JP2016173916A - 端子台 - Google Patents

端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP2016173916A
JP2016173916A JP2015052953A JP2015052953A JP2016173916A JP 2016173916 A JP2016173916 A JP 2016173916A JP 2015052953 A JP2015052953 A JP 2015052953A JP 2015052953 A JP2015052953 A JP 2015052953A JP 2016173916 A JP2016173916 A JP 2016173916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal block
circuit board
standard
top plate
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015052953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6552227B2 (ja
Inventor
一夫 横内
Kazuo Yokouchi
一夫 横内
将和 小林
Masahiro Kobayashi
将和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okaya Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okaya Electric Industry Co Ltd filed Critical Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2015052953A priority Critical patent/JP6552227B2/ja
Publication of JP2016173916A publication Critical patent/JP2016173916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552227B2 publication Critical patent/JP6552227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】簡易な構成で回路基板に実装される電子部品に大電流を流すことのできる端子台を実現する。【解決手段】回路基板に実装して使用され、回路基板に実装された電子部品(コイル)の導線が接続される導電材より成る端子台10であって、標準ネジ18が挿入されるネジ用孔12aが形成された天板部12と、該天板部12から垂下する脚部14と、接続対象の電子部品(コイル)の導線の数と、少なくとも同数の導線挿入孔16aが形成された導線接続板部16を備える。【選択図】図1

Description

この発明は、回路基板に実装して使用する端子台に関し、特に、回路基板に実装されるコイル等の各種電子部品に大電流(例えば50A以上)を流すために用いる端子台に関する。
従来より、回路基板に、例えばコイルやコンデンサ等の各種電子部品を実装してノイズフィルタを構成すること等が行われている。尚、上記ノイズフィルタは、電源ライン或いは通信ライン等の外部ラインを経由して電子機器内に侵入する各種のノイズによって、電子機器が誤動作することを防止し、また、電子機器が発生するノイズを外部に発散させないために使用されるものである。
上記回路基板には、電子部品同士の接続や電子部品への通電を行うための導体パターンが形成されているが、常用されている導体パターンの厚さは35μm程度と非常に薄いため、導体パターンを介してコイル等の電子部品に大電流を通電すると導体パターンが発熱・高温化するため、流せる電流には限界があり、30A程度が限度であった。
このため、図20及び図21に例示するように、従来、回路基板70に実装されたコイル72に大電流(例えば50A以上)を通電する場合、コイル72の導線74の先端部を、圧着端子76の嵌合部76aに挿通して圧着接続すると共に、回路基板70を貫通するボルト78に螺合させた一対のナット80,82間に配置されるように上記圧着端子76のリング部76bをボルト78に接続している。尚、図示は省略するが、コイル72の導線74の先端部と圧着端子76の嵌合部76aとを圧着接続した後、接続強度を高めるため接続箇所は半田接合される。また、図21において、84,86はワッシャである。
そして、図示しない外部電源線を、一対のナット80,82間に接続した上で、斯かる外部電源線を介してコイル72に大電流を供給していた。
図20及び図21に示す方法にあっては、回路基板70の導体パターンを介在させずにコイル72に電流を供給するので、大電流を流すことができるのである。
しかしながら、上記従来方法にあっては、
(1)コイル72の導線74の先端部に接続する圧着端子76が必要であると共に、導線74と圧着端子76との半田接合が必要であり、また、
(2)作業者は、ボルト78を締結するためのドライバーの他に、ナット80,82の締付工具が必要であり、さらに、
(3)ナット80,82が2個あるため締付工数が多くなる
等、部品点数の増加及び作業工程の煩雑化を招来していた。
本発明は、従来の上記問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、簡易な構成で回路基板に実装される電子部品に大電流を流すことのできる端子台を実現することにある。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の端子台は、
回路基板に実装して使用され、回路基板に実装された電子部品の導線が接続される導電材より成る端子台であって、
標準ネジが挿入されるネジ用孔が形成された天板部と、該天板部から垂下する脚部と、接続対象の電子部品の導線の数と、少なくとも同数の導線挿入孔が形成された導線接続板部を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る請求項2に記載の端子台は、請求項1に記載の端子台において、
上記脚部に、上記天板部の内方側に向かって突出する突起が形成されており、
標準ネジを、上記天板部の表面側からネジ用孔に挿通すると共に、天板部の裏面側において上記標準ネジと標準ナットを螺合した場合に、脚部に形成した上記突起が、標準ナットと当接して回動を規制するよう構成したことを特徴とする。
本発明に係る端子台は、標準ネジが挿入されるネジ用孔が形成された天板部と、接続対象の電子部品の導線の数と、少なくとも同数の導線挿入孔が形成された導線接続板部を備えているので、接続対象の電子部品の導線を導線接続板部の導線挿入孔に直接接続すると共に、天板部のネジ用孔に挿入した標準ネジに外部電源線を接続するという簡易な構成により、回路基板の導体パターンを介在させることなく、電子部品に大電流を流すことができる。
また、天板部のネジ用孔には標準ネジを挿入できるので、該標準ネジと螺合する標準ナットと併用することにより、ドライバーのみで接続作業を行うことができる。
請求項2に記載の端子台は、脚部に天板部の内方側に向かって突出する突起を形成し、標準ネジを、上記天板部の表面側からネジ用孔に挿通すると共に、天板部の裏面側において上記標準ネジと標準ナットを螺合した場合に、脚部に形成した上記突起が、標準ナットと当接して回動を規制するよう構成したので、標準ナットが回動して生じる緩みを防止することができる。
以下、添付図面に基づいて、本発明に係る端子台を説明する。
図1は本発明に係る端子台10を示す斜視図、図2は同正面図、図3は同背面図、図4は同平面図、図5は同底面図、図6は同右側面図、図7は同左側面図、図8は図4のA−A断面図、図9は図2のB−B断面図である。
また、図10は本発明の端子台10にネジ及びナットを取付けた状態を示す斜視図、図11は同正面図、図12は同平面図、図13は同底面図、図14は同左側面図、図15は図12のC−C断面図である。
図1〜図9に示すように、本発明に係る端子台10は導電材より成り、ネジ用孔12aが形成された略矩形状の天板部12と、該天板部12から垂下する4本の脚部14と、上記天板部12の一端部から外方へ延設され、2個の導線挿入孔16aが形成された略L字状の導線接続板部16を有している。
また、上記各脚部14の中途部には、上記天板部12の内方側に向かって突出する突起14aが形成されている。
図10〜15に示すように、本発明の端子台10には、日本工業規格(JIS規格)に適合する汎用市販品の標準ネジ18及び標準ナット20が取付けられる。
すなわち、ドライバー用の十字穴付きネジより成る標準ネジ18を、天板部12の表面側からネジ用孔12aに挿通し、天板部12の裏面側に配置させた六角ナットより成る標準ナット20に標準ネジ18の軸を螺合している。
尚、標準ネジ18と天板部12の表面との間には、スプリングワッシャー22とワッシャー24が配置されている。
図13に示すように、天板部12の裏面側において、標準ネジ18と標準ナット20を螺合させた場合に、端子台10の脚部14に形成した突起14aが、角ナットである六角ナットより成る標準ナット20の角部と当接して回動を規制するよう構成されており、標準ナット20が回動して生じる緩みを防止できるようになっている。
尚、上記標準ナット20は、六角ナット以外に、四角ナット等の多角ナットや丸ナットを使用しても良く、この場合も、標準ネジ18と標準ナット20を螺合させた場合に、端子台10の脚部14に形成した突起14aが、標準ナット20と当接して回動を規制するよう構成する。
また、上記標準ネジ18として、十字穴付きネジの他、マイナス穴付きネジを使用しても勿論良い。
次に、図16〜図19に基づいて、本発明に係る端子台10を回路基板26に取付けて使用する場合について説明する。
図16は本発明の端子台10を回路基板26に取付けた状態を示す平面図、図17は同部分拡大斜視図、図18は同部分拡大正面図、図19は同部分拡大左側面図であり、本発明に係る端子台10と、回路基板26に実装した電子部品としてのコイル28の導線30との接続を行った場合を例示している。
上記コイル28は、電源線等を通じるノイズを遮断・低減するためのノイズフィルタの構成部品等として広く用いられているものであり、図16に示すように、磁性材料より成るコアを内蔵したリング状のコア内蔵ケース32の外周面に、可撓性を有する銅等より成る2本組の導線30をバイファイラ巻きして成るものである。
本発明の端子台10は、回路基板26に形成した孔(図示省略)に、4本の脚部14を挿通することにより回路基板26に取付けられる。尚、標準ネジ18の先端は、回路基板26に形成した孔(図示省略)内に収納される。
尚、図18及び図19に示すように、回路基板26の孔に4本の脚部14を挿通した場合に、標準ナット20の底面が回路基板26の表面に当接するように成されており、端子台10の天板部12と回路基板26との間で標準ナット20を強固に固定できる。
上記コイル28は、コア内蔵ケース32の外周面に2本組の導線30をバイファイラ巻きして成ることから、回路基板26に固定された各端子台10にはそれぞれ2本の導線30が接続されるものであり、図17に示すように、端子台10の導線接続板部16に形成された2個の導線挿入孔16aに導線30が挿通され直接接続されている。
尚、導線接続板部16の導線挿入孔16aに挿通接続された導線30は、回路基板26に形成した孔(図示省略)を通って回路基板26の裏面側に引き出されている(図18及び図19参照)。
回路基板26の裏面側に引出された端子台10の脚部14及び導線30は、図示しない半田を介して回路基板26と接続される。半田接続対象の脚部14及び導線30が、回路基板26の裏面側に引出されているので、自動半田ディップ(溶融した半田を貯溜する半田槽に回路基板26の半田付面を侵漬して半田付けする方法)で半田付けすることができる。
図示しない外部電源線は、端子台10に挿通された標準ネジ18とスプリングワッシャー22間に接続され、この結果、上記外部電源線を介してコイル28に50A以上の大電流を流すことができる。
上記においては、端子台10の導線接続板部16に2個の導線挿入孔16aを形成した場合を例示したが、これは端子台10に接続するコイル28の導線数(2本)に対応させたからであり、これに限定されるものではない。
例えば、端子台10に接続する電子部品の導線の数が3本の場合には、導線接続板部16に少なくとも3個の導線挿入孔16aを形成しておけば良い。尚、導線挿入孔16aの数が、電子部品の導線の数より多い分には、使用しない導線挿入孔16aが存在するだけで特に問題は生じない。
従って、端子台10の導線接続板部16には、接続対象の電子部品の導線の数と、少なくとも同数の導線挿入孔16aが形成されていれば良い。
本発明に係る上記端子台10にあっては、標準ネジ18が挿入されるネジ用孔12aが形成された天板部12と、接続対象のコイル28の導線30の数と同数の導線挿入孔16aが形成された導線接続板部16を備えているので、接続対象のコイル28の導線30を導線接続板部16の導線挿入孔16aに直接接続すると共に、天板部2のネジ用孔12aに挿入した標準ネジ18に外部電源線を接続するという簡易な構成により、回路基板26の導体パターンを介在させることなく、コイル28に大電流を流すことができる。
また、天板部12のネジ用孔12aには標準ネジ18を挿入できるので、該標準ネジ18と螺合する標準ナット20と併用することにより、ドライバーのみで接続作業を行うことができる。
本発明に係る端子台を示す斜視図である。 本発明に係る端子台を示す正面図である。 本発明に係る端子台を示す背面図である。 本発明に係る端子台を示す平面図である。 本発明に係る端子台を示す底面図である。 本発明に係る端子台を示す右側面図である。 本発明に係る端子台を示す左側面図である。 図4のA−A断面図である。 図2のB−B断面図である。 本発明の端子台にネジ及びナットを取付けた状態を示す斜視図である。 本発明の端子台にネジ及びナットを取付けた状態を示す正面図である。 本発明の端子台にネジ及びナットを取付けた状態を示す平面図である。 本発明の端子台にネジ及びナットを取付けた状態を示す底面図である。 本発明の端子台にネジ及びナットを取付けた状態を示す左側面図である。 図12のC−C断面図である。 本発明の端子台を回路基板に取付けた状態を示す平面図である。 本発明の端子台を回路基板に取付けた状態を示す部分拡大斜視図である。 本発明の端子台を回路基板に取付けた状態を示す部分拡大正面図である。 本発明の端子台を回路基板に取付けた状態を示す部分拡大左側面図である。 回路基板に実装されたコイルへ大電流を流す場合の従来方法を示す平面図である。 回路基板に実装されたコイルへ大電流を流す場合の従来方法を示す部分拡大斜視図である。
10 端子台
12 天板部
12a ネジ用孔
14 脚部
14a 突起
16 導線接続板部
16a 導線挿入孔
18 標準ネジ
20 標準ナット
22 スプリングワッシャー
24 ワッシャー
26 回路基板
28 コイル
30 導線
32 コア内蔵ケース

Claims (2)

  1. 回路基板に実装して使用され、回路基板に実装された電子部品の導線が接続される導電材より成る端子台であって、
    標準ネジが挿入されるネジ用孔が形成された天板部と、該天板部から垂下する脚部と、接続対象の電子部品の導線の数と、少なくとも同数の導線挿入孔が形成された導線接続板部を備えることを特徴とする端子台。
  2. 上記脚部に、上記天板部の内方側に向かって突出する突起が形成されており、
    標準ネジを、上記天板部の表面側からネジ用孔に挿通すると共に、天板部の裏面側において上記標準ネジと標準ナットを螺合した場合に、脚部に形成した上記突起が、標準ナットと当接して回動を規制するよう構成したことを特徴とする端子台。

JP2015052953A 2015-03-17 2015-03-17 端子台 Active JP6552227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052953A JP6552227B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052953A JP6552227B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016173916A true JP2016173916A (ja) 2016-09-29
JP6552227B2 JP6552227B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=57009227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015052953A Active JP6552227B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6552227B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7359682B2 (ja) 2019-12-20 2023-10-11 ファナック株式会社 バスバーを有するモータ駆動装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107090U (ja) * 1978-01-13 1979-07-27
JPS5714374U (ja) * 1980-06-30 1982-01-25
JPS6046669U (ja) * 1983-09-06 1985-04-02 株式会社 エルコ.インタ−ナシヨナル 給電端子ブロツク
JPS60141072U (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 富士通株式会社 ネジ止め電源端子
JP2001196131A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2001250606A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Origin Electric Co Ltd 回路基板用接続端子及びそれを備えた回路基板
JP2006278378A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 基板収容箱
JP2009289734A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Daikin Ind Ltd 電気回路の接続部材
JP2015038896A (ja) * 2008-04-30 2015-02-26 ダイキン工業株式会社 プリント配線基板ユニット及び冷凍装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107090U (ja) * 1978-01-13 1979-07-27
JPS5714374U (ja) * 1980-06-30 1982-01-25
JPS6046669U (ja) * 1983-09-06 1985-04-02 株式会社 エルコ.インタ−ナシヨナル 給電端子ブロツク
JPS60141072U (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 富士通株式会社 ネジ止め電源端子
JP2001196131A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2001250606A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Origin Electric Co Ltd 回路基板用接続端子及びそれを備えた回路基板
JP2006278378A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 基板収容箱
JP2009289734A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Daikin Ind Ltd 電気回路の接続部材
JP2015038896A (ja) * 2008-04-30 2015-02-26 ダイキン工業株式会社 プリント配線基板ユニット及び冷凍装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7359682B2 (ja) 2019-12-20 2023-10-11 ファナック株式会社 バスバーを有するモータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6552227B2 (ja) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006196755A (ja) 電源装置、並びにそれに適用可能な放熱部材固定構造及び回路基板
US7796397B2 (en) Electronic components assembly and method for producing same
JP7056375B2 (ja) 回路装置
WO2016098475A1 (ja) モジュール-端子台接続構造及び接続方法
JP6552227B2 (ja) 端子台
US9942988B2 (en) Circuit board and power supply apparatus
JP2016173917A (ja) 端子台用端子金具
JP6015019B2 (ja) 巻線部品
JP3795980B2 (ja) 電気コネクタの装着部
JP3203085U (ja) Dc/dcコンバータモジュール
JP3624151B2 (ja) 電気部品の接続構造
JP2007317445A (ja) コネクタ
JP2007288710A (ja) ノイズフィルタ及び製造方法
JPH0563034B2 (ja)
JPH078960U (ja) 電気部品の取付金具
JP4141887B2 (ja) 電源装置用コイルの取付構造
JP2002118341A (ja) 電子部品、電子部品の取付構造、一次接続用端子、電子部品の取付方法
JP2006093210A (ja) 電気回路体
JP2001250606A (ja) 回路基板用接続端子及びそれを備えた回路基板
JPH07161518A (ja) 表面実装型コイルの接続構造
JPS62201Y2 (ja)
JP2001035725A (ja) 基板実装型トランス装置
JP2015173040A (ja) 電気回路構造
JPH02150093A (ja) スタッド型二電極部品のプリント配線板への実装方法
JPH07221481A (ja) プリント配線基板のシールド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250