JP2016166230A - ナルブフィンを含有する製剤及びそれらの使用 - Google Patents

ナルブフィンを含有する製剤及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016166230A
JP2016166230A JP2016084673A JP2016084673A JP2016166230A JP 2016166230 A JP2016166230 A JP 2016166230A JP 2016084673 A JP2016084673 A JP 2016084673A JP 2016084673 A JP2016084673 A JP 2016084673A JP 2016166230 A JP2016166230 A JP 2016166230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
nalbuphine
formulation
immediate release
pharmaceutical formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016084673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6173521B2 (ja
Inventor
ルボン、クリストフ
Lebon Christophe
スプリー、パスカル
Pascal Suplie
オリヴィエ ポール、ダヴィド
olivier paul David
オリヴィエ ポール、ダヴィド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Debregeas Et Associes Pharma SAS
Original Assignee
Debregeas Et Associes Pharma SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43426302&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016166230(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Debregeas Et Associes Pharma SAS filed Critical Debregeas Et Associes Pharma SAS
Publication of JP2016166230A publication Critical patent/JP2016166230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173521B2 publication Critical patent/JP6173521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • A61K9/1676Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】現在、疼痛に用いられるナルブフィンの投与形態は、非経口、筋肉内又は直腸経路によるものであり、これらの投与経路に付随する欠点及び有害作用を有する。本発明では、即時放出性で、高いバイオアベイラビリティーを可能とした、ナルブフィンを含む固体の経口医薬製剤を提供する。
【解決手段】1.4.69重量%のナルブフィン塩酸塩、2.54.58重量%のマンニトール、3.37.8重量%のポビドン、4.2重量%のクロスポビドン5.0.10重量%の無水コロイドシリカ、6.0.50重量%のステアリルフマル酸ナトリウム、7.0.33重量%のタルクを含む、30mg錠剤の即時放出性の経口医薬製剤。
【選択図】なし

Description

本発明の主題は、ナルブフィンを含有する医薬製剤及び疼痛の処置のためのその使用である。
疼痛は、非常に一般的な障害であり、最も頻繁に治療処置が行われる症状のうちの1つである。
何百万人もの人々が、症状の改善の観点から完全に満足のいく処置を受けることなく、再発性の疼痛に絶えず苦しんでいる。
従来、疼痛を処置するためにモルヒネ誘導体が広く使用されており、それらの使用は、ここ10年で実質的に増大してきている。
ナルブフィンは、受容体κ−アゴニスト及び受容体μ−アンタゴニストタイプの半合成アヘン誘導体であり、フェナントレンシリーズに属している。この分子は、WHOによりスケジュールIIAに分類されている。その鎮痛活性は、モルヒネのものに等しく、ペンタゾシンの鎮痛活性より10倍高い。
ナルブフィンは、麻酔のためにも使用される。他の利点は、他のアヘン誘導体と比較して呼吸抑制及び嗜癖の発生率が低いという点にある。
以下の性質を有するので、ナルブフィンは、事実上、理想的な鎮痛薬である。速効性があり、強い作用を有し、心血管系及び呼吸系に対する阻害作用が稀であり、中毒作用がない。
しかし、ナルブフィンは、静脈内経路(IV)を介して良好に吸収される一方、経口経路を介した吸収率は、肝臓における強い初回通過代謝が原因で低く、変わりやすい。したがって、現在販売されているナルブフィンの形態は、非経口、筋肉内又は直腸経路を意図したものであり、これらの投与経路に付随する欠点及び有害作用を有する。
ナルブフィンを含有する様々な医薬組成物が、今まで調査され、記載されてきた。
国際出願WO82/03768は、溶液、懸濁液又は軟膏からなる経鼻形態について記載している。経口形態は言及されていない。
国際出願WO98/0951及びWO00/24386は、活性成分、特にナルブフィン塩酸塩の経皮パッチについて記載している。
特許US6,680,067は、塩基又は塩の形態のナルブフィンである鎮痛化合物を注射用の油との混合物中に含む油状懸濁液の形態の制御放出性GR医薬組成物に関するものである。この組成物は、100ミクロンより小さいサイズの粒子を得ることを可能にする超高エネルギーミキサーを使用して得られる微粒子(粒径は100μm未満である)を油懸濁液中に含むことを特徴としている。
ロシアの特許RU02/254852は、注射用のナルブフィン塩酸塩の溶液について記載している。
国際出願WO2007/025005は、経口経路を介した投与を意図した、ナルブフィン又はその医薬として許容される塩のうちの1種の持続放出性製剤に関するものである。この出願は、ナルブフィン又はその塩及び持続放出性送達系を含む組成物について記載しており、前記系は、少なくとも1種の親水性化合物、少なくとも1種の架橋剤及び少なくとも1種の医薬賦形剤、又は少なくとも1種の親水性化合物、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種の医薬賦形剤及び少なくとも1種の第1の架橋剤とは異なるカチオン性架橋剤又は少なくとも1種の親水性化合物、少なくとも1種のカチオン性架橋剤及び少なくとも1種の医薬賦形剤を含む。
同様に、国際出願WO2005/127683は、本質的に、経口経路を介した投与を意図した、ナルブフィン又はその医薬として許容される塩の持続放出性製剤に関するものである。
本明細書において示す本発明の目的のうちの1つは、IV形態のものに近く十分に強い迅速な作用を有する経口形態のナブルフィンを臨床医に提供することである。
今まで試験されてきた即時の製剤は、肝臓酵素系(シトクロムp450)の飽和を引き起こすボーラス効果が原因で低いバイオアベイラビリティーを示すことが観察されてきた(このことは、持続放出形態の開発の方にかなり着目した調査が行われてきた理由である)ので、現在のところ、即時の経口製剤は事実上存在していない。
経口形態のナルブフィンの使用の別の問題は、溶液中でのその直接的な使用を妨げる、活性成分の特に不快な強烈な味にある。これにより、当然、通常の調剤人工物(着香又はコーティング)で味を遮蔽することが必要となり、これらは、活性成分の即時放出に支障を及ぼす。
したがって、調査は、ますます持続放出性製剤に関するものとなった。
本発明の目的は、溶質形態のナルブフィンと等しい急速な可溶化及びバイオアベイラビリティーを可能にする、ナルブフィンを含む新規の固体の経口医薬製剤を提供することである。
本発明は、したがって、ナルブフィン又はその医薬として許容される塩及び少なくとも1種の親水性造粒担体、1種の親水性結合剤及び1種の滑沢剤を含む即時放出性の経口医薬製剤に関する。
《親水性》は、水又は極性溶媒に可溶性又は分散性の任意の物質を意味する。
本発明の好ましい実施形態において、該医薬製剤は、ナルブフィン又はその医薬として許容される塩のうちの1種のみを活性成分として、好ましくはナルブフィン塩酸塩を含有する。
本発明は、ナルブフィン及び少なくとも1種の親水性造粒担体、1種の親水性結合剤及び1種の滑沢剤を含む即時放出を有する経口医薬製剤が、経口投与される注射用のナルブフィンの溶液と等しい良好な溶解度、それ故、バイオアベイラビリティーを得ることを可能にするという本発明者らによる予想外の発見から得られる。本発明の製剤は、したがって、注射用の製剤のものと等しい疼痛の処置における効力を有し、疼痛の迅速な処置のための活性成分の即時放出を可能にする。
本発明は、したがって、経口投与される溶液中の注射用のナルブフィン製剤のものに匹敵するin vivo結果を得ることを可能にするナルブフィンの経口即時放出製剤について記載している。
《即時放出を有する》医薬製剤という表現は、その放出及び吸収の速度が調節されていない、特に任意の調剤操作を通した任意の持続放出性作用を有さない全ての医薬製剤を含む。この場合、即時放出は、該製剤の放出又は吸収を実質的に延長しない、医薬として許容される少なくとも1種の親水性造粒担体、1種の親水性結合剤及び1種の滑沢剤使用を通して達成される。《即時放出》という表現は、いわゆる《持続放出》、《延長放出》又は《制御放出》に適した製剤を排除する。1種の即時放出形態は、放出される物質の量が45分間で少なくとも75%の形態であることが好ましい(《Guidance for industry、dissolution testing of immediate release solid dosage forms 1997、FDA、CDER》)
本発明の製剤は、活性成分の遅延放出に使用できるマトリックスを親水性化合物の存在下で形成することができる任意の架橋剤を含有していないことが好ましい。架橋剤は、例えば、グアーゴム、イナゴ豆ゴムを含めたホモ多糖、又はカチオン性架橋剤を意味する。
1種の製剤は、そのin vitroにおける放出速度を特徴とすることができる。本発明の即時放出製剤は、45分間で80%以上のin vitro放出速度を有することが好ましい。
本発明の《ナルブフィン又はその塩》という表現は、ナルブフィン、ナブルフィン塩酸塩/HCl、ナルブフィンのエステル及びそれらの医薬として許容される塩、それらの複合体及び誘導体を含む。本発明のナルブフィンは、塩酸塩形態であることが好ましい。
《医薬として許容される》という用語は、哺乳動物、特にヒトに投与したときに任意の有害なアレルギー性反応又は好ましくない反応を誘発しない分子及び製剤に関する。
本発明の製剤は、親水性造粒担体、親水性結合剤及び滑沢剤を含む。親水性造粒担体、親水性結合剤及び滑沢剤は、活性成分の非常に急速な可溶化が可能となり、それにより疼痛の迅速な処置が可能となるように選択することが好ましい。優先的に、親水性造粒担体、親水性結合剤及び滑沢剤は、pHの変化に応じて活性成分の放出を調節しないように、それにより、胃のpHの変化を引き起こし得る摂食と無関係に本発明の製剤を摂取することが可能となるように選択される。
本発明の製剤は、事実上、《瞬時》に近い活性成分の放出をもたらす。
《造粒担体》という表現は、本発明の医薬製剤の造粒を可能にする全ての化合物を含む。
《造粒》は、結晶粉末又は非晶質粉末の粒子が多少を問わない抵抗性及び多少を問わない多孔性の固体凝集体に転換されることを可能にする全てのプロセスを意味する。
親水性造粒担体は、ポリオール、例えば、マンニトール、ソルビトール、マルチトール又はキシリトール、ラクトース、リン酸二カルシウム、カーボネート、例えば炭酸カルシウム、カリウム、マグネシウム又はナトリウム、グルコネート、シリカ誘導体、例えば、マグネシウムアルミニウムシリケート(Neusilin(登録商標)UFL2)などのシリケート、糖結晶、デンプン誘導体、ショ糖、ポリビニルピロリドン(PVP)又はその誘導体、セルロースの誘導体、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はカルボキシ−メチルセルロース、ポリエチレングリコール又はそれらの誘導体のうちの1種を単独で又は混合物として含む群から選択することが好ましい。
本発明の親水性造粒担体は、マンニトール、ポリビニルピロリドン又はその誘導体、ポリオール、ラクトース、セルロース誘導体、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はカルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール又はその誘導体及びシリカ誘導体の中から選択することがさらに好ましい。
1つの好ましい実施形態において、該造粒担体は、マンニトールである。
《少なくとも1種の造粒担体》という表現は、本発明の医薬製剤が、1種、2種、3種又はそれ以上の異なる造粒担体を含み得ることを示す。
本発明の製剤は、少なくとも1種の親水性結合剤も含み得る。本発明の結合剤は、ゴム、例えばアラビアゴム又はトラガカントゴム、ゼラチン、デンプン、マルトデキストリン、ポリエチレングリコール、例えばPEG4000又は6000、PVP又はその誘導体、ショ糖、グルコース又はソルビトールの溶液、ポリオール、ラクトース、カルボマー、セルロース誘導体、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はカルボキシメチルセルロースの中から選択することができる。
結合剤は、PVP又はその誘導体、ポリオール、ラクトース、セルロース誘導体、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はカルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール又はその誘導体、ゴム、例えばアラビアゴム及びトラガカント、並びにカルボマーを含む群から選択することが好ましい。
本発明の結合剤は、PVPであることがさらに好ましい。
《少なくとも1種の親水性結合剤》という表現は、本発明の医薬製剤が、1種、2種、3種又はそれ以上の異なる結合剤を含み得ることを示す。
該製剤は、少なくとも1種の滑沢剤も含む。本発明の滑沢剤は、二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、コロイド無水シリカ、ステアリルフマル酸ナトリウム又はタルカムから選択することができる。
《少なくとも1種の滑沢剤》という表現は、本発明の医薬製剤が、1種、2種、3種又はそれ以上の異なる滑沢剤を含み得ることを示す。滑沢剤(単数又は複数)は、活性成分(単数又は複数)の放出の速度に全く影響を及ぼさないように選択される。
1つの好ましい実施形態において、該製剤は、3種の異なる滑沢剤を含む。
本発明の製剤は、例えば少なくとも1種の添加剤などの他の化合物を含有し得る。本発明の製剤において使用することができる添加剤は、着香剤又は矯味剤、甘味料、着色剤及びポリビニルピロリドンなどの崩壊剤の中から選択することが好ましい。ナルブフィンの不快な味を除去又は減衰させるために、着香及び矯味剤が本発明の製剤において特に望ましい。
《着香剤》は、医薬産業において使用される、その味又は匂いを調節又は遮蔽するために製剤に添加することを意図した任意の物質を意味する。甘い味を有する天然又は合成製品の甘味料も使用することができる。砂糖代用品(ポリオール誘導体、天然の誘導体:ステビア(Stevia)等)及び強化甘味料(アスパルタム(aspartam)、シクラメート、サッカリン等)などの医薬として許容される甘味料を使用することが好ましい。
本発明の製剤は、特に、粘着性コーティングを形成して配合物の安定性を増大するため又は味を遮蔽するために少なくとも1種のフィルム形成剤をさらに含有し得る。フィルム形成剤は、セルロース誘導体、HPMC、ポリエチレングリコール誘導体、ポリビニルピロリドン誘導体、ワックス、アクリル誘導体(例えばEudragit(登録商標)L、RL、S)及びカルボマーの中から選択することが好ましい。フィルム形成剤は、より具体的には、味を遮蔽する一方、活性成分(単数又は複数)の放出速度に作用しないように選択される。フィルム形成剤は、親水性であることが好ましい。
本発明の製剤は、それにより《瞬時効果》を有する経口放出形態を得ることができる添加剤の特定の組合せを表す。この《瞬時効果》の放出により、非常に急速な活性成分(単数又は複数)の放出が可能となる。実際に、本発明の製剤を用いると、放出物質の量は、15分以内で少なくとも95%である。従来の即時放出形態については、放出される物質の量は、45分以内で少なくとも75%である(《『Guidance for industry、dissolution testing of immediate release solid dosage forms 1997、FDA、CDER』》)。
1つの好ましい実施形態において、本発明の製剤は、
− 少なくとも1種の崩壊剤、
− 少なくとも1種の添加剤
をさらに含む。
本発明の製剤は、添加剤、例えば圧縮剤(単数又は複数)により完成させることができる。
一部の好ましい実施形態において、本発明の医薬製剤は、製剤の総重量に対して30重量%未満のナルブフィン、好ましくは4〜30重量%のナルブフィン、さらに好ましくは18〜22重量%のナルブフィンを含む。
一部の好ましい実施形態において、本発明の医薬製剤は、製剤の総重量に対して少なくとも45重量%の親水性造粒担体、好ましくは45〜70重量%、さらに好ましくは55〜65重量%の親水性造粒担体を含む。
一部の好ましい実施形態において、本発明の医薬製剤は、製剤の総重量に対して10重量%未満の親水性結合剤、好ましくは2〜10重量%、さらに好ましくは4〜8重量%の結合剤を含む。
一部の好ましい実施形態において、本発明の医薬製剤は、製剤の総重量に対して10重量%未満の滑沢剤、好ましくは0.9〜7重量%、さらに好ましくは2〜3重量%の滑沢剤を含む。
本発明の1つの他の好ましい実施形態において、該製剤は、特に、
− 4〜30重量%のナルブフィン、
− 45〜70重量%のラクトース、
− 2〜10重量%のPVP、及び
− 0.9〜7重量%の少なくとも1種の滑沢剤
を含み、添加剤により完成する。
本発明の医薬製剤は、経口投与を意図したものである。本発明の医薬製剤は、固体形態であることが好ましい。本発明の固体形態は、特に、錠剤、顆粒剤、ペレット剤、微粒剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、舌下錠、ロゼンジ剤、丸薬、散剤、糖衣錠を含む。本発明の固体形態は、錠剤、顆粒剤、ペレット剤、微粒剤、軟カプセル剤及びロゼンジ剤を含む群から選択することが好ましい。軟カプセル剤又は錠剤などの使用者が直接飲み込むことを意図した本発明の製剤の形態が特に好ましい。この投与方式により、使用者がナルブフィンの不快な味に由来する不快感に苦しむことなく該製剤を十分に急速に摂取することが可能となる。
本発明の製剤の固体形態を得るために使用する技術は、固体形態の製剤を得られることが当業者に知られている任意の方法からなることができる。特に、これらの方法は、湿式及び乾式造粒、直接プレス成形、流動床造粒、フィルムコーティング及び噴霧乾燥の技術の中から選択することができる。
本発明の製剤により、良好なナルブフィンバイオアベイラビリティーが可能となることが好ましい。《良好なバイオアベイラビリティー》は、該製剤に含有されているナルブフィンの吸収された量のうち十分な割合が体内で効果的に作用し、所望の治療効果がもたらされることを意味する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、上で定義したものなどの医薬製剤の疼痛の処置、好ましくは非慢性疼痛の処置における医薬品としての使用に関する。
前記の使用に関する本発明の即時放出製剤の利点は、持続放出性製剤とは逆の、疼痛の迅速な処置が可能となることである。
本発明の医薬製剤で処置することができる疼痛は、任意の原因によるもの、例えばオピオイド嗜癖処置、癌、自己免疫疾患、感染及び外傷等により生じる疼痛とすることができる。
本発明の製剤で処置する疼痛は、オピオイド嗜癖の処置により生じるものであることが好ましい。
1つの好ましい実施形態において、本発明は、上で定義した医薬製剤のオピオイド嗜癖の処置における薬物としての使用に関する。
ナルブフィン対pHの様々な溶解プロファイルを例示する図である。 様々な動作条件に従った、実施例5の製剤に関する溶解したナルブフィンのパーセンテージ対時間を例示する図である。
錠剤形態の医薬製剤の調製
9タイプの製剤(例1、例2、例3、例4、例5、例6、例7、例8、及び例9)を調製するための組成及び方法を以下に記載している。
(例1)
30mgの錠剤

この製剤は、以下の手順に従って得た。
− 原材料の秤量(秤)、
− ナルブフィン、精製水及びポビドンを混合する(螺旋型撹拌機)、
− 混合物を可溶化及び錯化する(GPCG3流動床、Wurster及び蠕動ポンプ)、
− マンニトールを混合物でコーティングし、コーティングされたマンニトールを乾燥させて顆粒を得る、
− 顆粒をスクリーニングする(メッシュサイズ直径600μm、揺動篩、630、500及び400μmのメッシュ)、
− タルクを添加することにより顆粒を潤滑する(Erwekaミキサー及び8L立方容器)、
− 顆粒をマンニトール、ポビドン、クロスポビドン、無水コロイドシリカ、ステアリルフマル酸ナトリウムと混合し、潤滑する(Erwekaミキサー及び8L立体容器)、
− 混合物から錠剤を得る(SVIAC RP2080回転式プレス、13mm打抜型)。
(例2)
30mgの錠剤

この製剤は、以下の手順に従って得た。
− 原材料を秤量する(秤)、
− ナルブフィン、タルク及びTablettose(登録商標)及びAvicel(登録商標)を混合する、
− ポビドン及び精製水を混合することにより結合剤溶液を得る、
− 結合剤溶液を第1の混合物に噴霧して粒状体を得る、
− 得られた粒状体を空気流動床で乾燥させる、
− ステアリン酸マグネシウム及び無水コロイドシリカを添加することによる潤滑、
XL、均質化及び粒状体への組込み
− 混合物の直接打錠、
− フィルムコーティング懸濁液の調製:Sepifilm(登録商標)LP014及びアルコール、
− フィルムコーティングし、次いで、乾燥させる。
(例3)
10mgの錠剤

この製剤は、以下で示す手順に従って得た。
− 原材料を秤量する(秤)、
− 立体ミキサー(8L)で、150rpmで5分間均質化する(ナルブフィン、Avicel(登録商標)PH200、タルク、Aerosil(登録商標)200、Tablettose(登録商標)80及びPVP K30)、
− 150rpmで1分間、混合物をステアリン酸マグネシウムで潤滑する、
− Korsch装置(G009、直径9)で混合物を圧縮する、
− 磁性板の上でSepifilm LP014及び精製水を用いてコーティング溶液を調製する、
− 圧縮された混合物のLAF GPCG1での水性コーティング。
(例3−1)
50mgの錠剤

この製剤は、以下で示す手順に従って得た。
− 原材料を秤量する(秤)、
− 立体ミキサー(8L)で、150rpmで5分間均質化する(ナルブフィン、Avicel(登録商標)、ラクトース、PVP CL及び着香剤)、
− 150rpmで1分間、混合物をステアリン酸マグネシウムで潤滑する、
− Korsch(G009、直径9)で混合物を圧縮する、
− 磁性板でSepifilm IR777、精製水及び着香剤を用いてコーティング混合物を調製する、
− 圧縮された混合物のLAF GPCG1での水性コーティング。
(例4)
10mgのペレット

この製剤は、以下で示す手順に従って得た。
− 原材料を秤量する(秤)、
− PEG400、ナルブフィン、スクラロース、矯味剤、カラメル香料をエタノールに分散させる(撹拌機)、
− Neusilin UFL2へのこの混合物の含浸(ミキサー及び蠕動ポンプ)、調整(振動ローター)及び乾燥(流動床乾燥器、表面噴霧)、
− PVP 30及び精製水を添加し、得られた混合物を造粒する(流動床乾燥器、表面噴霧容器)、
− ペレットを調整する(振動ローター及び800μmのメッシュ)、
− Sepifilm LP104及び水を添加して粒子をコーティングし、乾燥させる(流動床造粒機、Wurster容器)、
− コーティングされた粒子をタルクで潤滑する(立体ミキサー)。
(例5)
30mgの錠剤

この製剤は、以下の手順に従って得た。
− 原材料を秤量する(秤)、
− ナルブフィン、タルク及びTablettose(登録商標)(造粒担体)を混合する、
− 精製水をPVP K30と混合することにより結合剤溶液を得る、
− 結合剤溶液を第1の混合物に噴霧して粒状体を得る、
− 得られた粒状体を空気流動床で乾燥させる、
− Avicel(登録商標)、Aerosil(登録商標)及びPolyplasdoneを混合する
XL、均質化及び粒状体への組込み、
− ステアリン酸マグネシウム及び無水コロイドシリカを添加することによる潤滑、
− 混合物の直接打錠、
− フィルムコーティング懸濁液の調製:Sepifilm(登録商標)LP014及び精製水、
− フィルムコーティングし、次いで、乾燥させること。
(例6)
様々な造粒担体を有する配合による錠剤の崩壊時間の比較研究

原材料の量は、例5の組成のものに非常に近い。コーティング錠のこの組成において造粒担体のみを変えた。
上記組成の錠剤及び例5の組成の錠剤を試験する。
それらを溶解装置において37.0℃(+/−0.5℃)に維持した媒体中で一定に撹拌する。試料は、ピストンポンプ及び試料収集器により5、10、15、30及び60分で採取する。次いで、これらの試料をHPLCにより分析する。
溶解条件は以下の通りである。
− 装置1 USP<711>(バスケットを備えた装置)
− 回転速度:50rpm。
− 溶解媒体:HCl 0.1N
− 体積:500Ml。
− 試験試料:30mgの錠剤。
これらのコーティング錠の崩壊時間は、8時間30分超である。
同じ動作条件下での例5の崩壊時間は、5分と8分の間に位置する。
(例7)
様々なpHを有する媒体中での溶解の研究。
動作条件は、先の比較研究で使用したものと同一である。
この研究の間、様々なpHを有する複数の媒体を試験した。pH1.2、4.5及び6.8のHCl 0.1N(図1)。
媒体のpH及び性質は、事実上、該製剤の溶解プロファイルに影響を及ぼさないことが分かる。
(例8)
各製剤の溶解度
製剤のバイオアベイラビリティーの増大は、剤形の溶解に関連して推定する。
即時放出形態は、放出される物質の量が45分間で少なくとも75%の形態である(《『Guidance for industry、dissolution testing of immediate release solid dosage forms 1997、FDA、CDER』》)。様々な製剤の溶解プロファイルは、溶解測定により得られる。
この目的のために、羽根車を備えた溶解装置を使用する。各製剤を、500mlの精製水を含有する容器中で50rpmで一定に撹拌し、37℃で保持する。
試料は、1時間にわたって所定の時点で採取し、次いで、285nmの波長での紫外線検出によりHPLC分析する。


これらの実験の結果から分かるように、示した様々な製剤は、その定義に一致するように、非常に急速な溶解時間を実現するように明確に開発したものである。
(例9)
薬物動態研究
以下の製剤を用いて2つの群によるオープン第I相試験を実行した。
− 例1の経口製剤(30mgの錠剤)
− 経口投与されるナルブフィンの静脈内形態(IV)
8人の絶食した健康な男性ボランティア(各群4人のボランティア)への単一用量の投与を含む試験を実行した。様々なパラメーターを測定した。Tmax(溶解した製剤の量が最大となる時間)、Cmax(溶解した製剤の最大量)及びAUC(濃度/時間、曲線下面積)。以下の結果を得た。
本発明の固体経口形態については、ナルブフィンの溶液と比較してTmaxがわずかに時間シフトすることが判明している。
Tmaxのわずかな違いを除いて、本発明の固体形態及び経口溶液の薬物動態パラメーターは同等であることが判明している。


これらのデータは、試験した経口形態が経口投与されたIV形態で観察されたものに近いバイオアベイラビリティーを示すことを示し、Tmaxのわずかな違いは観察されるが、得られる放出は非常に急速であり、このことは、所望の治療効果に悪影響を及ぼすものではない。
(例10)
比較研究対標準経口溶液
前述の研究のデータを、参考文献で示されているデータと比較した。投与用量の直線性に基づいて、以下の値が得られる。



相乗平均値から推論すると、ナルブフィンの経口溶液に関して述べたバイオアベイラビリティーは、固体形態に関して観察されたものに匹敵する。
(例11)
比較研究対経口標準溶液
例2の経口製剤(30mgの錠剤)に対して単一の群による第2の第I相研究を実行した。
この研究は、30mgのナルブフィンの単一用量を胃が空の12人の健康な男性のボランティアに投与することにより完了した。様々なパラメーターを測定した。Tmax(溶解した製剤の量が最大となる時間)、Cmax(溶解した製剤の最大量)及びAUC(濃度対時間曲線の下に位置する面積)。
観察されたデータを、経口投与されるナルブフィンの静脈内形態(IV)に関する例9の研究の間に得られたデータと比較した。
ここでもまた、観察された値は同様である。Cmax及びAUCの値が互いに近いことが分かる。Tmaxは、例2の製剤に関しては短い。
また本発明の好ましい態様には以下が含まれる。
(1)ナルブフィン又はその医薬として許容される塩、並びに少なくとも1種の親水性造粒担体、1種の親水性結合剤及び1種の滑沢剤を含む即時放出性の経口医薬製剤。
(2)ナルブフィン又はその医薬として許容される塩のうちの1種、好ましくはナルブフィン塩酸塩のみを活性成分として含有することを特徴とする、(1)に記載の製剤。
(3)親水性造粒担体が、マンニトール、ポリビニルピロリドン又はその誘導体、ポリオール、ラクトース、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール又はその誘導体及びシリカ誘導体を含む群から選択される、(1)又は(2)に記載の医薬製剤。
(4)親水性造粒担体がラクトースである、(1)から(3)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(5)親水性結合剤が、ポリビニルピロリドン又はその誘導体、ポリオール、ラクトース、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール又はその誘導体、ゴム及びカルボマーを含む群から選択される、(1)から(4)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(6)親水性結合剤がポリビニルピロリドンである、(1)から(5)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(7)滑沢剤が、二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、無水コロイドシリカ、フマル酸ステアリルナトリウム及びタルカムを含む群から選択される、(1)から(6)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(8)製剤の総重量に対して少なくとも45重量%の親水性造粒担体、好ましくは45〜70重量%、さらにより好ましくは55〜65重量%の造粒担体を含む、(1)から(7)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(9)製剤の総重量に対して10重量%未満の親水性結合剤、好ましくは2〜10重量%、さらにより好ましくは4〜8重量%の結合剤を含む、(1)から(8)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(10)製剤の総重量に対して10重量%未満の滑沢剤、好ましくは0.9〜7重量%、さらにより好ましくは2〜3重量%の滑沢剤を含む、(1)から(9)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(11)製剤の総重量に対して30重量%未満のナルブフィン、好ましくは4〜30重量%のナルブフィン、さらにより好ましくは18〜22重量%のナルブフィンを含む、(1)から(10)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(12) − 少なくとも1種の崩壊剤、及び場合により
− 少なくとも1種の添加剤
をさらに含む、(1)から(11)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(13) − 4〜30重量%のナルブフィン、
− 45〜70重量%のラクトース、
− 2〜10重量%のPVP、及び
− 0.9〜7重量%の少なくとも1種の滑沢剤
を含む、(1)から(11)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(14)固体形態である、(1)から(13)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(15)錠剤、顆粒剤、ペレット剤、微粒剤、カプセル剤及びロゼンジ剤を含む群から選択される形態である、(14)に記載の医薬製剤。
(16)疼痛の処置において使用するための、(1)から(15)までのいずれかに記載の医薬製剤。
(17)疼痛がオピオイド嗜癖の処置により生じる、(16)に記載の使用のための医薬製剤。
(18)オピオイド嗜癖の処置において使用するための、(1)から(15)までのいずれかに記載の使用のための医薬製剤。

Claims (7)

  1. − 4.69重量%のナルブフィン/HCl、
    − 54.58重量%のマンニトール、
    − 37.8重量%のポビドン、
    − 2重量%のクロスポビドン
    − 0.10重量%の無水コロイドシリカ、
    − 0.50重量%のステアリルフマル酸ナトリウム、
    − 0.33重量%のタルク
    を含む、30mg錠剤の即時放出性の経口医薬製剤。
  2. − 18.65重量%のナルブフィン/HCl、
    − 48重量%の凝集α-ラクトース一水和物(Tablettose(登録商標)80)、
    − 14重量%の微結晶性セルロース(Avicel(登録商標)PH200)、
    − 4.50重量%のポビドン、
    − 2.25重量%のクロスポビドン、
    − 0.45重量%の無水コロイドシリカ、
    − 0.45重量%のステアリン酸マグネシウム、
    − 2.70重量%のタルク、
    − 9重量%のSepifilm(登録商標)LP014
    を含む、30mg錠剤の即時放出性の経口医薬製剤。
  3. − 11.86重量%のナルブフィン/HCl、
    − 53.28重量%の凝集α-ラクトース一水和物(Tablettose(登録商標)80)、
    − 18.43重量%の微結晶性セルロース(Avicel(登録商標)PH200)
    − 4.56重量%のポビドン(PVP K30)、
    − 0.46重量%のシリカ(Aerosil(登録商標)200)、
    − 0.46重量%のステアリン酸マグネシウム、
    − 1.83重量%のタルク、
    − 9.13重量%のSepifilm(登録商標)LP014
    を含む、10mg錠剤の即時放出性の経口医薬製剤。
  4. − 20.55重量%のナルブフィン/HCl、
    − 22.02重量%のラクトース、
    − 47.53重量%の微結晶性セルロース(Avicel(登録商標)PH200)
    − 4.98重量%のポビドン(PVP CL)、
    − 0.50重量%のステアリン酸マグネシウム、
    − 3.98重量%の着香剤、
    − 0.44重量%のSepifilm(登録商標)IR777
    を含む、50mg錠剤の即時放出性の経口医薬製剤。
  5. − 1.99重量%のナルブフィン/HCl、
    − 27.80重量%のポリエチレングリコール(PEG400)、
    − 21.29重量%のケイ酸アルミン酸マグネシウム(Neusilin(登録商標)UFL2)、
    − 6.49重量%のポビドン K30、
    − 0.50重量%のタルク、
    − 3.69重量%のスクラロース(甘味料)、
    − 29.20重量%の矯味剤、
    − 2.56重量%のカラメル香料、
    − 6.49重量%のSepifilm(登録商標)LP014
    を含む、10mg顆粒剤の即時放出性の経口医薬製剤。
  6. − 20.31重量%のナルブフィン/HCl、
    − 62.16重量%の凝集α-ラクトース一水和物(Tablettose(登録商標)80)、
    − 6.65重量%のポビドン(PVP K30)、
    − 2.38重量%のクロスポビドン(Polyplasdone XL)、
    − 1.76重量%の微結晶性セルロース(Avicel(登録商標)PH200)
    − 0.10重量%のシリカ(Aerosil(登録商標)200)、
    − 0.48重量%のステアリン酸マグネシウム、
    − 1.92重量%のタルク、
    − 4.81重量%のSepifilm(登録商標)LP014
    を含む、30mg錠剤の即時放出性の経口医薬製剤。
  7. オピオイド嗜癖の処置により生じる疼痛の処置において使用するための、請求項1から6までのいずれか一項に記載の即時放出性の経口医薬製剤。
JP2016084673A 2010-08-20 2016-04-20 ナルブフィンを含有する製剤及びそれらの使用 Expired - Fee Related JP6173521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1056689 2010-08-20
FR1056689A FR2963889B1 (fr) 2010-08-20 2010-08-20 Formulations a base de nalbuphine et leurs utilisations

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524474A Division JP2013534242A (ja) 2010-08-20 2011-08-18 ナルブフィンを含有する製剤及びそれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016166230A true JP2016166230A (ja) 2016-09-15
JP6173521B2 JP6173521B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=43426302

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524474A Pending JP2013534242A (ja) 2010-08-20 2011-08-18 ナルブフィンを含有する製剤及びそれらの使用
JP2016084673A Expired - Fee Related JP6173521B2 (ja) 2010-08-20 2016-04-20 ナルブフィンを含有する製剤及びそれらの使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524474A Pending JP2013534242A (ja) 2010-08-20 2011-08-18 ナルブフィンを含有する製剤及びそれらの使用

Country Status (30)

Country Link
US (2) US20130123294A1 (ja)
EP (1) EP2605757B1 (ja)
JP (2) JP2013534242A (ja)
KR (1) KR101801424B1 (ja)
CN (1) CN103025317B (ja)
AR (1) AR082493A1 (ja)
AU (1) AU2011290614B2 (ja)
BR (1) BR112013004016A2 (ja)
CA (1) CA2804333C (ja)
CL (1) CL2013000477A1 (ja)
CY (1) CY1116729T1 (ja)
DK (1) DK2605757T3 (ja)
EA (1) EA024945B1 (ja)
ES (1) ES2548535T3 (ja)
FR (1) FR2963889B1 (ja)
HR (1) HRP20151021T1 (ja)
HU (1) HUE027664T2 (ja)
IL (1) IL224230A (ja)
MA (1) MA34484B1 (ja)
MX (1) MX354416B (ja)
NZ (1) NZ605469A (ja)
PL (1) PL2605757T3 (ja)
PT (1) PT2605757E (ja)
RS (1) RS54244B1 (ja)
SG (1) SG187566A1 (ja)
SI (1) SI2605757T1 (ja)
SM (1) SMT201500257B (ja)
TW (1) TWI522100B (ja)
UA (1) UA110945C2 (ja)
WO (1) WO2012022919A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE051406T2 (hu) 2012-11-14 2021-03-01 Grace W R & Co Biológiailag aktív anyagot és rendezetlen szervetlen oxidot tartalmazó kompozíciók
US8987289B2 (en) 2012-12-14 2015-03-24 Trevi Therapeutics, Inc. Methods for treating pruritus
US8637538B1 (en) 2012-12-14 2014-01-28 Trevi Therapeutics, Inc. Methods for treatment of pruritis
US20140179727A1 (en) 2012-12-14 2014-06-26 Trevi Therapeutics, Inc. Methods for treating pruritus
AU2013359017B2 (en) * 2012-12-14 2018-05-10 Trevi Therapeutics, Inc. Methods for treating pruritus
CA2919892C (en) 2013-08-12 2019-06-18 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded immediate release abuse deterrent pill
US9492444B2 (en) 2013-12-17 2016-11-15 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
WO2015095391A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
EP3169315B1 (en) 2014-07-17 2020-06-24 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Immediate release abuse deterrent liquid fill dosage form
WO2016064873A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form
CN105560202B (zh) * 2016-03-11 2019-05-24 广州玻思韬控释药业有限公司 一种盐酸纳布啡凝胶骨架缓释片的制备方法及应用
SG11202100580UA (en) 2018-07-23 2021-02-25 Trevi Therapeutics Inc Treatment of chronic cough, breathlessness and dyspnea
WO2020056249A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Cara Therapeutics, Inc. Oral formulations of kappa opioid receptor agonists
CN115335072A (zh) 2020-03-18 2022-11-11 卡拉治疗学股份有限公司 κ阿片受体激动剂的寡糖配制品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089373A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Tanabe Seiyaku Co Ltd 経口投与製剤
JP2003534270A (ja) * 2000-05-26 2003-11-18 ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. 速放錠及びその製造方法
JP2007070363A (ja) * 1993-11-23 2007-03-22 Euro-Celtique Sa 持続性放出被覆を有する不溶性医薬品の即時放出錠剤コア
JP2010513325A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 アルファファーム ピーティーワイ リミテッド 医薬組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282215A (en) * 1980-06-17 1981-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Analgesic mixture of nalbuphine and acetylsalicylic acid, derivative or salt thereof
US4464378A (en) 1981-04-28 1984-08-07 University Of Kentucky Research Foundation Method of administering narcotic antagonists and analgesics and novel dosage forms containing same
US4366159A (en) * 1981-09-08 1982-12-28 Michael Richard Magruder Nalbuphine-narcotic analgesic composition and method of producing analgesia
US4477457A (en) * 1982-10-28 1984-10-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for inducing anorexia using nalmetrene
FI972718A0 (fi) 1996-07-02 1997-06-24 More Magic Software Mms Oy Foerfaranden och arrangemang foer distribution av ett anvaendargraenssnitt
US6372254B1 (en) * 1998-04-02 2002-04-16 Impax Pharmaceuticals Inc. Press coated, pulsatile drug delivery system suitable for oral administration
JP2003520191A (ja) 1998-09-08 2003-07-02 ワトソン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 薬物の親水性塩類を含有する感圧接着剤マトリックスパッチの製造方法
JP2003516353A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ファルマシア コーポレイション ヴァルデコキシブ組成物
US7323192B2 (en) * 2001-09-28 2008-01-29 Mcneil-Ppc, Inc. Immediate release tablet
US6680067B2 (en) 2001-11-26 2004-01-20 Oliver Yoa-Pu Hu Controlled-release pharmaceutical preparation containing nalbuphine and a process for preparing the same
RU2254852C1 (ru) 2004-01-23 2005-06-27 Ефим Давыдович Нежинский Раствор для инъекций, обладающий выраженным анальгетическим действием, и способ его получения
US8394812B2 (en) * 2005-08-24 2013-03-12 Penwest Pharmaceuticals Co. Sustained release formulations of nalbuphine
DK1931315T3 (da) 2005-08-24 2014-01-20 Endo Pharmaceuticals Inc Depotformuleringer af nalbufin
EA200802159A1 (ru) * 2006-04-25 2009-06-30 Михаил Викторович Воронков Введение агониста-антагониста пациентам с опиоидной зависимостью
US20080207667A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Rhame Robert W Use of nalbuphine and related compounds to treat symptoms of respiratory problems
EP2389159A1 (en) * 2009-01-22 2011-11-30 Noramco, Inc. Process for preparing particles of opioids and compositions produced thereby
EP3064064A1 (en) * 2009-09-30 2016-09-07 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070363A (ja) * 1993-11-23 2007-03-22 Euro-Celtique Sa 持続性放出被覆を有する不溶性医薬品の即時放出錠剤コア
JP2001089373A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Tanabe Seiyaku Co Ltd 経口投与製剤
JP2003534270A (ja) * 2000-05-26 2003-11-18 ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. 速放錠及びその製造方法
JP2010513325A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 アルファファーム ピーティーワイ リミテッド 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI522100B (zh) 2016-02-21
EA201300258A1 (ru) 2013-06-28
CN103025317A (zh) 2013-04-03
KR20130099914A (ko) 2013-09-06
EA024945B1 (ru) 2016-11-30
KR101801424B1 (ko) 2017-11-24
SG187566A1 (en) 2013-03-28
FR2963889A1 (fr) 2012-02-24
CY1116729T1 (el) 2017-03-15
NZ605469A (en) 2015-01-30
PT2605757E (pt) 2015-10-19
BR112013004016A2 (pt) 2016-06-28
CL2013000477A1 (es) 2013-06-28
JP6173521B2 (ja) 2017-08-02
AR082493A1 (es) 2012-12-12
ES2548535T3 (es) 2015-10-19
US20130123294A1 (en) 2013-05-16
AU2011290614A1 (en) 2013-01-31
RS54244B1 (en) 2015-12-31
HRP20151021T1 (hr) 2015-11-06
IL224230A (en) 2017-03-30
EP2605757B1 (fr) 2015-07-01
US20160271124A1 (en) 2016-09-22
CN103025317B (zh) 2016-08-17
FR2963889B1 (fr) 2013-04-12
WO2012022919A2 (fr) 2012-02-23
TW201302198A (zh) 2013-01-16
JP2013534242A (ja) 2013-09-02
US10441585B2 (en) 2019-10-15
SMT201500257B (it) 2016-01-08
PL2605757T3 (pl) 2015-12-31
CA2804333C (fr) 2019-03-19
WO2012022919A3 (fr) 2012-05-10
MX2013001985A (es) 2013-05-09
MA34484B1 (fr) 2013-08-01
DK2605757T3 (en) 2015-10-05
HUE027664T2 (en) 2016-10-28
CA2804333A1 (fr) 2012-02-23
UA110945C2 (uk) 2016-03-10
AU2011290614B2 (en) 2015-11-19
EP2605757A2 (fr) 2013-06-26
MX354416B (es) 2018-03-05
SI2605757T1 (sl) 2015-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173521B2 (ja) ナルブフィンを含有する製剤及びそれらの使用
JP4868695B2 (ja) 崩壊性が良好な経口製剤
JP5600747B2 (ja) 口腔内分散性製剤
JP5295123B2 (ja) 新規医薬組成物
AU2007338359B2 (en) Pharmaceutical formulation comprising neurokinin antagonist
WO2007074856A1 (ja) 口腔内崩壊性固形製剤の製造法
US20060153925A1 (en) Novel solid pharmaceutical composition comprising amisulpride
JPWO2005055989A1 (ja) 薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
JP2015506337A (ja) 新規配合剤
WO2011102504A1 (ja) 経口用徐放性固形製剤
EP4062906A1 (en) Oral pharmaceutical composition comprising carbamate compound and preparation method therefor
JP6680297B2 (ja) 経口投与用医薬組成物
JP2008081448A (ja) 酒石酸ゾルピデムの苦味マスキング速放性粒子
JP6147711B2 (ja) 医薬用組成物及びその製造方法、並びに口腔内崩壊錠及びその製造方法
WO2019230937A1 (ja) 溶出性に優れた経口固形製剤
WO2020109319A1 (en) Pharmaceutical composition comprising ramipril and indapamide
TWI823471B (zh) 沙庫巴曲纈沙坦鈉緩釋組合物、其製備方法及應用
WO2005016315A1 (en) Pharmaceutical compositions of nateglinide and a high amount of a water-soluble filler
TW202408531A (zh) 包含葡萄糖酸內酯之哌柏西利製劑
JP2006509789A (ja) 不安症治療法及び治療薬
WO2009021127A2 (en) Controlled released compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees