JP2016166131A - アフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法 - Google Patents
アフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016166131A JP2016166131A JP2013145423A JP2013145423A JP2016166131A JP 2016166131 A JP2016166131 A JP 2016166131A JP 2013145423 A JP2013145423 A JP 2013145423A JP 2013145423 A JP2013145423 A JP 2013145423A JP 2016166131 A JP2016166131 A JP 2016166131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aflatoxin
- inhibitor
- respiratory
- production
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/02—Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/18—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
- A01N37/22—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides
- A01N37/24—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides containing at least one oxygen or sulfur atom being directly attached to the same aromatic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/44—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
- A01N37/50—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/24—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/34—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- A01N43/40—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/50—1,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/54—1,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/56—1,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/58—1,2-Diazines; Hydrogenated 1,2-diazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/90—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/10—Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
- A01N47/12—Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/10—Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
- A01N47/24—Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing the groups, or; Thio analogues thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
- A23B7/00—Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/14—Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
- A23B7/153—Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
- A23B7/154—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
- A23B9/00—Preservation of edible seeds, e.g. cereals
- A23B9/16—Preserving with chemicals
- A23B9/24—Preserving with chemicals in the form of liquids or solids
- A23B9/26—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/34—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
- A23L3/3454—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23L3/3463—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/34—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
- A23L3/3454—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23L3/3463—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23L3/3481—Organic compounds containing oxygen
- A23L3/3499—Organic compounds containing oxygen with doubly-bound oxygen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/34—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
- A23L3/3454—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23L3/3463—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23L3/3526—Organic compounds containing nitrogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/34—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
- A23L3/3454—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23L3/3463—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23L3/3544—Organic compounds containing hetero rings
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】アフラトキシンの産生を特異的かつ効果的に阻害し、安全性が高く、実用的なアフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法の提供。【解決手段】呼吸阻害剤を含むアフラトキシン産生阻害剤、前記アフラトキシン産生阻害剤を用いるアフラトキシン汚染防除方法である。【選択図】なし
Description
本発明は、アフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法に関する。
カビの二次代謝物には、有用な化合物が含まれる一方、マイコトキシンと呼ばれる毒性を示す化合物も多い。現在、マイコトキシンによる農作物の汚染は、世界的に深刻な問題となっており、安全な食糧を安定して得るために、マイコトキシン汚染防除の手段が求められている。
マイコトキシンによる農作物の汚染のうち、最も深刻な問題となっているのが、アフラトキシンによる農作物の汚染である。アフラトキシンは、既知の天然物質中で最も強い発がん性や急性毒性を有することが知られており、また、通常の調理方法等では分解されない化合物であることから、その健康被害は深刻である。アフラトキシンに汚染された農作物の摂取による死亡の報告は頻繁にあり、またアフラトキシンが原因と推定される肝臓ガンによる死者は、中国だけでも毎年数十万人にのぼっている。
このような健康被害を防止するため、アフラトキシンの農作物汚染の規制値は、10ppb程度と低く設けられている。しかし、これにより、アフラトキシンで汚染された農作物を破棄することによる損害額も高額にのぼっている。例えば、米国でのアフラトキシン汚染による損失は、年間数百億円である。また、アジアにおけるアフラトキシン汚染による損失は更に大きく、年間1,000億円以上にのぼると推定されている。
アフラトキシンの主な産生菌は、Aspergillus flavus及びAspergillus parasiticusであり、熱帯及び亜熱帯の環境下において、農作物の栽培や貯蔵の段階で、トウモロコシやピーナッツ等の農作物に感染してアフラトキシンを産生することが知られている(非特許文献1及び2参照)。熱帯及び亜熱帯以外の気候の地域においても、近年の地球温暖化現象による気候変動により、汚染地域の拡大が懸念されている。
従来から、アフラトキシン汚染防除の取り組みとして、アフラトキシン産生菌のゲノム解析やアフラトキシンの産生に関与する遺伝子の同定等の基礎研究や、感染に抵抗性を有する品種の取得、アフラトキシン非産生菌との競合による汚染の軽減等の実用研究が行われている。しかしながら、アフラトキシン汚染防除の効果的かつ抜本的な方法は、未だ確立されていない。
アフラトキシン汚染防除方法としては、例えば、アフラトキシン産生菌の生育を阻害する抗カビ剤を使用する方法が考えられ、例えば、シクロプロコナゾール等のアゾール類、アゾキシストロビン等のストロビルリン類、及びボスカリド、フルジオキサニル等のその他の殺菌剤からなる群から選ばれる1種または2種以上を組み合わせて使用することにより収穫の前後、及び保存中のとうもろこしからアフラトキシン等のマイコトキシンを減らすことができることが知られている(特許文献1参照)。前記特許出願においては、アフラトキシン等のマイコトキシンがどのような状況で産生されるかを詳細に考察し、それらに対する対応策を種々検討したが、最終的には、マイコトキシン産生菌の増殖を抑えることが、マイコトキシンそのもの産生を抑える一番の方法であると結論付けている。しかし、そのような殺菌剤の使用は、該殺菌剤の耐性菌の蔓延を引き起こす可能性がある。
一方、アフラトキシンは二次代謝物であるため、その産生を阻害しても産生菌の生育には影響を与えないと考えられることから、アフラトキシンの産生のみを特異的に阻害する薬剤を利用することができれば、有効な汚染防除方法になりうると考えられる。
一方、アフラトキシンは二次代謝物であるため、その産生を阻害しても産生菌の生育には影響を与えないと考えられることから、アフラトキシンの産生のみを特異的に阻害する薬剤を利用することができれば、有効な汚染防除方法になりうると考えられる。
そこで、アフラトキシンの産生を阻害する物質の探索が行なわれた結果、有機リン系の殺虫剤であるdichlorvosや、メラニン生合成系酵素を阻害するtricyclazoleに、アフラトキシンの産生阻害活性が見出された(非特許文献3参照)。しかしながら、これらの化合物はアフラトキシンの産生阻害活性が弱く、また該化合物自体の安全性に問題があることに加え、阻害活性の選択性に問題があることから実用化には至っていない。
このように、耐性菌の蔓延を引き起こすことなく、アフラトキシンの産生のみを特異的に阻害する作用を有する化合物が求められており、探索の結果いくつかの化合物も見出されている(特許文献2及び3参照)。しかし、安全性が高く、かつ実用性の高いアフラトキシン産生阻害剤としては、未だ満足なものが見出されていないのが現状である。
Council for Agricultural Science and Technology., "Mycotoxins: Risks in Plant, Animal, and Human Systems", CAST, Ames, Iowa, USA, 2003
宇田川俊一,田端節子,中里光男:"マイコトキシン",中央法規,2002
L.L. Zaika and R.L. Buchanan, J. Food. Prot., 1987, 50, 691
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、アフラトキシンの産生を特異的かつ効果的に阻害し、安全性が高く、実用的なアフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、呼吸阻害剤または、ある特殊な呼吸阻害剤が、優れたアフラトキシンの産生阻害活性を有することを見出し、本発明の完成に至った。
本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
(1)呼吸阻害剤を含むことを特徴とするアフラトキシン産生阻害剤であり、
(2)呼吸阻害剤が、アフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる濃度で処理する呼吸阻害剤、またはアフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる呼吸阻害剤であることを特徴とする(1)に記載のアフラトキシン産生阻害剤であり、
(3)呼吸阻害剤が、ロテノン(rotenone)、シッカニン(siccanin)、アトペニンA5(atpenin A5)、アンチマイシンA(antimycin A)、ピリダベン(pyridaben)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、アセキノシル(acequinocyl)、ビフェナゼト(bifenazate)、メプロニル(mepronil)、メトミノストロビン(metominostrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、及びシアゾファミド(cyazofamid)から選択される少なくとも1種である(1)または(2)に記載のアフラトキシン産生阻害剤であり、
(4)呼吸阻害剤が、フルアクリピリム(fluacrypyrim)である(1)または(2)に記載のアフラトキシン産生阻害剤であり、
(5)呼吸阻害剤が、ロテノン(rotenone)、シッカニン(siccanin)、アトペニンA5(atpenin A5)、及びアンチマイシンA(antimycin A)から選択される少なくとも1種である(1)または(2)に記載のアフラトキシン産生阻害剤であり、
(6)(1)から(5)のいずれかに記載のアフラトキシン産生阻害剤を、アフラトキシン産生菌が付着する可能性がある植物、該植物から収穫された果実、及び/または貯蔵時の該果実に処理することを特徴とするアフラトキシン汚染防除方法である。
(1)呼吸阻害剤を含むことを特徴とするアフラトキシン産生阻害剤であり、
(2)呼吸阻害剤が、アフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる濃度で処理する呼吸阻害剤、またはアフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる呼吸阻害剤であることを特徴とする(1)に記載のアフラトキシン産生阻害剤であり、
(3)呼吸阻害剤が、ロテノン(rotenone)、シッカニン(siccanin)、アトペニンA5(atpenin A5)、アンチマイシンA(antimycin A)、ピリダベン(pyridaben)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、アセキノシル(acequinocyl)、ビフェナゼト(bifenazate)、メプロニル(mepronil)、メトミノストロビン(metominostrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、及びシアゾファミド(cyazofamid)から選択される少なくとも1種である(1)または(2)に記載のアフラトキシン産生阻害剤であり、
(4)呼吸阻害剤が、フルアクリピリム(fluacrypyrim)である(1)または(2)に記載のアフラトキシン産生阻害剤であり、
(5)呼吸阻害剤が、ロテノン(rotenone)、シッカニン(siccanin)、アトペニンA5(atpenin A5)、及びアンチマイシンA(antimycin A)から選択される少なくとも1種である(1)または(2)に記載のアフラトキシン産生阻害剤であり、
(6)(1)から(5)のいずれかに記載のアフラトキシン産生阻害剤を、アフラトキシン産生菌が付着する可能性がある植物、該植物から収穫された果実、及び/または貯蔵時の該果実に処理することを特徴とするアフラトキシン汚染防除方法である。
本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、アフラトキシンの産生を特異的かつ効果的に阻害し、安全性が高く、実用的なアフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法を提供することができる。
(アフラトキシン産生阻害剤)
本発明のアフラトキシン産生阻害剤は、呼吸阻害剤を少なくとも含み、必要に応じて、更にその他の成分を含むことができる。前記アフラトキシン産生阻害剤は、アフラトキシンの産生を阻害するものであり、その程度は、該阻害剤無処理区に比してアフラトキシンの生成量を抑えることができれば、特に制限されるものではない。
また、本発明のアフラトキシン産生阻害剤は、アフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる濃度で処理する呼吸阻害剤であるのが好ましく、またはアフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる呼吸阻害剤であるのが好ましい。無処理区の菌体量の50%以上となる濃度で処理する呼吸阻害剤とは、アフラトキシン産生菌の生存または増殖を濃度によっては、無処理区、すなわちコントロール地区の菌体量の50%未満にまで、菌体量を抑制することができるが、そのような高濃度でなく、低濃度で処理した場合であっても、アフラトキシンそのものの産生を抑制することができることを意味する。菌体量を抑制する程度は、処理区の菌体量が、無処理区の菌体量に比して50%以上であれば特に制限されないが、無処理区に比して70%以上が好ましく、さらに95%以上であるのが好ましい。また、アフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる呼吸阻害剤とは、処理濃度に関係なく、無処理区の菌体量に比して、その菌体量が、常に50%以上であることを意味する。菌体量を抑制する程度は、処理区の菌体量が、無処理区の菌体量に比して50%以上であれば特に制限されないが、無処理区に比して70%以上が好ましく、さらに95%以上であるのが好ましく、通常、菌に対しては活性が認められない呼吸阻害剤を用いるのが好ましい。前述の特許文献1には、アゾキシストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、ピコキシストロビン、ピロクロストロビン、トリフロキシストロビン、ボスカリドが呼吸阻害剤として記載されているが、前述した通り、特許文献1においては、あくまでもアフラトキシン産生菌の生存または増殖を抑制することにより、アフラトキシンの産生を抑制するものであって、菌の生存または増殖を抑制することなく、アフラトキシンの産生を抑制する本願発明とは、その技術思想において、明らかに異なるものである。
本発明のアフラトキシン産生阻害剤は、呼吸阻害剤を少なくとも含み、必要に応じて、更にその他の成分を含むことができる。前記アフラトキシン産生阻害剤は、アフラトキシンの産生を阻害するものであり、その程度は、該阻害剤無処理区に比してアフラトキシンの生成量を抑えることができれば、特に制限されるものではない。
また、本発明のアフラトキシン産生阻害剤は、アフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる濃度で処理する呼吸阻害剤であるのが好ましく、またはアフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる呼吸阻害剤であるのが好ましい。無処理区の菌体量の50%以上となる濃度で処理する呼吸阻害剤とは、アフラトキシン産生菌の生存または増殖を濃度によっては、無処理区、すなわちコントロール地区の菌体量の50%未満にまで、菌体量を抑制することができるが、そのような高濃度でなく、低濃度で処理した場合であっても、アフラトキシンそのものの産生を抑制することができることを意味する。菌体量を抑制する程度は、処理区の菌体量が、無処理区の菌体量に比して50%以上であれば特に制限されないが、無処理区に比して70%以上が好ましく、さらに95%以上であるのが好ましい。また、アフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる呼吸阻害剤とは、処理濃度に関係なく、無処理区の菌体量に比して、その菌体量が、常に50%以上であることを意味する。菌体量を抑制する程度は、処理区の菌体量が、無処理区の菌体量に比して50%以上であれば特に制限されないが、無処理区に比して70%以上が好ましく、さらに95%以上であるのが好ましく、通常、菌に対しては活性が認められない呼吸阻害剤を用いるのが好ましい。前述の特許文献1には、アゾキシストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、ピコキシストロビン、ピロクロストロビン、トリフロキシストロビン、ボスカリドが呼吸阻害剤として記載されているが、前述した通り、特許文献1においては、あくまでもアフラトキシン産生菌の生存または増殖を抑制することにより、アフラトキシンの産生を抑制するものであって、菌の生存または増殖を抑制することなく、アフラトキシンの産生を抑制する本願発明とは、その技術思想において、明らかに異なるものである。
<呼吸阻害剤>
前記呼吸阻害剤とは、ミトコンドリアの電子伝達系を阻害したり、プロトン濃度勾配を失わせたりすることにより、微生物の呼吸を阻害するものをいう。
前記呼吸阻害剤とは、ミトコンドリアの電子伝達系を阻害したり、プロトン濃度勾配を失わせたりすることにより、微生物の呼吸を阻害するものをいう。
前記呼吸阻害剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
以下に、呼吸阻害剤の具体例を標的部位ごとに分けて、列記する。
(1)複合体I NADH酸化還元酵素阻害剤:
ジフルメトリム(diflumetorim);トルフェンピラド(tolfenpyrad);フェナザキン(fenazaquin)、フェンプロキシメート(fenpyroximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、ロテノン(rotenone)、テブフェンピラド(tebufenpyrad);
(2)複合体II コハク酸脱水素酵素阻害剤:
ベノダニル(benodanil)、ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)、ビキサフェン(bixafen)、ボスカリド(boscalid)、カルボキシン(carboxin)、フェンフラム(fenfuram)、フルオピラム(fluopyram)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フラメトピル(furametpyr)フルメシクロックス(furmecyclox)、フルトラニル(flutolanil)、イソフェタミド(isofetamid)、イソピラザム(isopyrazam)、メプロニル(mepronil)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、セダキサン(sedaxane)チフルザミド(thifluzamide);シッカニン(siccanin)、アトペニンA5(atpenin A5);シエノピラフェン(cyenopyrafen);
(3)複合体III ユビキノールオキシダーゼQo阻害剤:
アゾキシストロビン(azoxystrobin)、クモキシストロビン(coumoxystrobin)、クメトキシストロビン(coumethoxystrobin)、エノキサストロビン(enoxastrobin)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)などのメトキシアクリル酸類;ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、トリクロピリカルブ(triclopyricarb)などのメトキシカーバメート類;クレソキシム−メチル(kresoxim−methyl)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)などのオキシイミノ酢酸類;ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、フェナミンストロビン(fenaminstrobin)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)などのオキシミノアセタミド類;ファモキサドン(famoxadone)などのオキサゾリジンジオン類;フルオキサストロビン(fluoxastrobin)などのジヒドロジオキサジン類;フェンアミドン(fenamidone)などのイミダゾリノン類;ピリベンカルブ(pyribencarb)などのベンジルカーバメート類;その他、アセキノシル(acequinocyl);
(4)複合体III ユビキノール還元酵素Qi阻害剤:
アミスルブロム(amisulbrom)、アンチマイシンA(antimycin A)、シアゾファミド(cyazofamid);
(5)酸化的リン酸化の脱共役剤:
ビナパクリル(binapacryl)、メプチルジノカップ(meptyldinocap)、ジノカップ(dinocap);クロルフェナピル(chlorfenapyr)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、スルフラミド(sulfluramid)、DNOC;
(6)酸化的リン酸化阻害剤(ATP合成酵素の阻害剤):
フェンチンアセテート(fentin acetate)、塩化フェンチン(fentin chloride)、水酸化フェンチン(fentin hydroxide);アゾシクロチン(azocyclotin)、サイヘキサチン(cyhexatin)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、プロパルギット(propargite)、テトラジホン(tetradifon);
(7)ATP生産阻害剤:
シルチオファム(silthiofam);
(8)複合体III チロクローム bc1(ユビキノン還元酵素)のQx(未知)阻害剤:
アメトクトラジン(ametoctradin);ヒドラメチルノン(hydramethylnon);
(9)その他の剤:
ビフェナゼト(bifenazate)
これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
以下に、呼吸阻害剤の具体例を標的部位ごとに分けて、列記する。
(1)複合体I NADH酸化還元酵素阻害剤:
ジフルメトリム(diflumetorim);トルフェンピラド(tolfenpyrad);フェナザキン(fenazaquin)、フェンプロキシメート(fenpyroximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、ロテノン(rotenone)、テブフェンピラド(tebufenpyrad);
(2)複合体II コハク酸脱水素酵素阻害剤:
ベノダニル(benodanil)、ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)、ビキサフェン(bixafen)、ボスカリド(boscalid)、カルボキシン(carboxin)、フェンフラム(fenfuram)、フルオピラム(fluopyram)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フラメトピル(furametpyr)フルメシクロックス(furmecyclox)、フルトラニル(flutolanil)、イソフェタミド(isofetamid)、イソピラザム(isopyrazam)、メプロニル(mepronil)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、セダキサン(sedaxane)チフルザミド(thifluzamide);シッカニン(siccanin)、アトペニンA5(atpenin A5);シエノピラフェン(cyenopyrafen);
(3)複合体III ユビキノールオキシダーゼQo阻害剤:
アゾキシストロビン(azoxystrobin)、クモキシストロビン(coumoxystrobin)、クメトキシストロビン(coumethoxystrobin)、エノキサストロビン(enoxastrobin)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)などのメトキシアクリル酸類;ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、トリクロピリカルブ(triclopyricarb)などのメトキシカーバメート類;クレソキシム−メチル(kresoxim−methyl)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)などのオキシイミノ酢酸類;ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、フェナミンストロビン(fenaminstrobin)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)などのオキシミノアセタミド類;ファモキサドン(famoxadone)などのオキサゾリジンジオン類;フルオキサストロビン(fluoxastrobin)などのジヒドロジオキサジン類;フェンアミドン(fenamidone)などのイミダゾリノン類;ピリベンカルブ(pyribencarb)などのベンジルカーバメート類;その他、アセキノシル(acequinocyl);
(4)複合体III ユビキノール還元酵素Qi阻害剤:
アミスルブロム(amisulbrom)、アンチマイシンA(antimycin A)、シアゾファミド(cyazofamid);
(5)酸化的リン酸化の脱共役剤:
ビナパクリル(binapacryl)、メプチルジノカップ(meptyldinocap)、ジノカップ(dinocap);クロルフェナピル(chlorfenapyr)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、スルフラミド(sulfluramid)、DNOC;
(6)酸化的リン酸化阻害剤(ATP合成酵素の阻害剤):
フェンチンアセテート(fentin acetate)、塩化フェンチン(fentin chloride)、水酸化フェンチン(fentin hydroxide);アゾシクロチン(azocyclotin)、サイヘキサチン(cyhexatin)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、プロパルギット(propargite)、テトラジホン(tetradifon);
(7)ATP生産阻害剤:
シルチオファム(silthiofam);
(8)複合体III チロクローム bc1(ユビキノン還元酵素)のQx(未知)阻害剤:
アメトクトラジン(ametoctradin);ヒドラメチルノン(hydramethylnon);
(9)その他の剤:
ビフェナゼト(bifenazate)
これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記呼吸阻害剤の中でも、ロテノン、シッカニン、アトペニンA5、アンチマイシンA、ピリダベン、トルフェンピラド、フルアクリピリム、アセキノシル、ビフェナゼト、メプロニル、メトミノストロビン、ピリベンカルブ、シアゾファミドが、アフラトキシン産生菌の生存また増殖を抑制することなく、アフラトキシンの産生を抑制できる点で、好ましい。前記特許文献1に記載されているアゾキシストロビン、フルオキサストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、ボスカリドにおいても、アフラトキシン産生菌の菌体数を、無処理区に比して50%以上にしか抑制しない濃度で用いた場合でも、アフラトキシンの生成そのものを無処理区に比して抑制することができるので、そのような使用をした場合には、好ましい。
また、前記好ましい呼吸阻害剤の中でも、フルアクリピリム、メトミノストロビンがより好ましく、アフラトキシン産生阻害活性に優れる点で、フルアクリピリムが特に好ましい。
また、ロテノン、シッカニン、アトペニンA5、アンチマイシンAは、天然物由来であり、安全性の点で好ましく、これらの中でも、アフラトキシン産生阻害活性に優れる点で、シッカニン、アトペニンA5、アンチマイシンAがより好ましい。
また、前記好ましい呼吸阻害剤の中でも、フルアクリピリム、メトミノストロビンがより好ましく、アフラトキシン産生阻害活性に優れる点で、フルアクリピリムが特に好ましい。
また、ロテノン、シッカニン、アトペニンA5、アンチマイシンAは、天然物由来であり、安全性の点で好ましく、これらの中でも、アフラトキシン産生阻害活性に優れる点で、シッカニン、アトペニンA5、アンチマイシンAがより好ましい。
前記呼吸阻害剤は、市販品を用いてもよいし、生合成若しくは化学合成により製造したものを用いてもよい。
前記生合成若しくは化学合成の方法としては、特に制限はなく、公知の方法を適宜選択して用いることができる。
前記生合成若しくは化学合成の方法としては、特に制限はなく、公知の方法を適宜選択して用いることができる。
前記アフラトキシン産生阻害剤中の前記呼吸阻害剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。前記アフラトキシン産生阻害剤は、前記呼吸阻害剤そのものであってもよい。
<その他の成分>
前記アフラトキシン産生阻害剤中の前記その他の成分としては、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、任意の農薬、医薬成分、農薬、医薬補助剤などが挙げられる。
前記アフラトキシン産生阻害剤中の、前記その他の成分の含有量としては、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記アフラトキシン産生阻害剤中の前記その他の成分としては、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、任意の農薬、医薬成分、農薬、医薬補助剤などが挙げられる。
前記アフラトキシン産生阻害剤中の、前記その他の成分の含有量としては、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<<農薬成分>>
前記農薬成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、以下の農薬の有効成分が挙げられる。
前記農薬としては、例えば、殺カビ剤、殺細菌剤、抗ウイルス剤、植物抵抗性誘導剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、昆虫生育調整剤、昆虫誘引剤、除草剤、植物生長調整剤、共力剤、薬害軽減剤、鳥類忌避剤、肥料、土壌改良剤などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記農薬成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、以下の農薬の有効成分が挙げられる。
前記農薬としては、例えば、殺カビ剤、殺細菌剤、抗ウイルス剤、植物抵抗性誘導剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、昆虫生育調整剤、昆虫誘引剤、除草剤、植物生長調整剤、共力剤、薬害軽減剤、鳥類忌避剤、肥料、土壌改良剤などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
<<農薬補助剤>>
前記農薬補助剤は、担体と、界面活性剤と、その他の補助剤とを含有し、更に必要に応じてその他の成分を含有する。
前記農薬補助剤は、担体と、界面活性剤と、その他の補助剤とを含有し、更に必要に応じてその他の成分を含有する。
−担体−
前記担体としては、農園芸用に用いることができるものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液体担体、固体担体などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記担体としては、農園芸用に用いることができるものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、液体担体、固体担体などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記液体担体としては、例えば、水;イソプロピルアルコール、エチレングリコール等のアルコール類;シクロヘキサノン;メチルエチルケトン等のケトン類;プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル等のエーテル類;ケロシン、軽油等の脂肪族炭化水素類;キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、メチルナフタリン、ソルベントナフサ等の芳香族炭化水素類;N−メチル−2−ピロリドン等のアミド類;脂肪酸のグリセリンエステル等のエステル類;大豆油、ナタネ油等の植物油などが挙げられる。
前記固体担体としては、例えば、澱粉、活性炭、大豆粉、小麦粉、木粉、魚粉、粉乳等の動植物性粉末;タルク、カオリン、ベントナイト、ゼオライト、珪藻土、ホワイトカーボン、クレー、アルミナ、炭酸カルシウム、塩化カリウム、硫安等の鉱物性粉末などが挙げられる。
−界面活性剤−
前記界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両性界面活性剤などが挙げられる。これらの界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両性界面活性剤などが挙げられる。これらの界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記非イオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキレート、ポリオキシエチレンフェニルエーテルポリマー、ポリオキシエチレンアルキレンアリールフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーなどが挙げられる。
前記陰イオン性界面活性剤としては、例えば、リグニンスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、ジアルキルスルホサクシネート、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルサルフェート、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルサルフェートなどが挙げられる。
前記陽イオン性界面活性剤としては、例えば、アルキルアミン塩などが挙げられる。
前記両性界面活性剤としては、例えば、第4級アンモニウム塩アルキルベタイン、アミンオキサイドなどが挙げられる。
前記両性界面活性剤としては、例えば、第4級アンモニウム塩アルキルベタイン、アミンオキサイドなどが挙げられる。
−その他の補助剤−
前記その他の補助剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、粘結剤、増粘剤、固着剤、防腐防カビ剤、溶剤、農薬活性成分の安定化剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、結晶析出防止剤、消泡剤、物性向上剤、着色剤などが挙げられる。
前記粘結剤、増粘剤、固着剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、デキストリン、セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルデンプン、プルラン、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、グアーガム、ローカストビーンガム、アラビアゴム、キサンタンガム、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、エチレン・プロピレンブロックポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
前記その他の補助剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、粘結剤、増粘剤、固着剤、防腐防カビ剤、溶剤、農薬活性成分の安定化剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、結晶析出防止剤、消泡剤、物性向上剤、着色剤などが挙げられる。
前記粘結剤、増粘剤、固着剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、デキストリン、セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルデンプン、プルラン、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、グアーガム、ローカストビーンガム、アラビアゴム、キサンタンガム、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、エチレン・プロピレンブロックポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
<剤型>
前記アフラトキシン産生阻害剤の剤型としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、乳剤、懸濁剤、水和剤、水溶剤、液剤、ゾル剤(フロアブル剤)、顆粒水和剤、粉剤、細粒剤、粒剤、錠剤、油剤、噴霧剤、煙霧剤、エアゾール剤、ペースト剤などが挙げられる。これらの中でも、液剤が好ましい。
前記各剤の製造方法としては、特に制限はなく、公知の方法により製造することができる。
前記アフラトキシン産生阻害剤の剤型としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、乳剤、懸濁剤、水和剤、水溶剤、液剤、ゾル剤(フロアブル剤)、顆粒水和剤、粉剤、細粒剤、粒剤、錠剤、油剤、噴霧剤、煙霧剤、エアゾール剤、ペースト剤などが挙げられる。これらの中でも、液剤が好ましい。
前記各剤の製造方法としては、特に制限はなく、公知の方法により製造することができる。
<混用あるいは併用>
前記アフラトキシン産生阻害剤は、他の殺菌剤(殺カビ剤、殺細菌剤、抗ウイルス剤、植物抵抗性誘導剤など)、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、昆虫生育調整剤、昆虫誘引剤、除草剤、植物生長調整剤、共力剤、薬害軽減剤、鳥類忌避剤、肥料、土壌改良剤等との混用あるいは併用することもできる。
前記アフラトキシン産生阻害剤は、他の殺菌剤(殺カビ剤、殺細菌剤、抗ウイルス剤、植物抵抗性誘導剤など)、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、昆虫生育調整剤、昆虫誘引剤、除草剤、植物生長調整剤、共力剤、薬害軽減剤、鳥類忌避剤、肥料、土壌改良剤等との混用あるいは併用することもできる。
<用途>
前記アフラトキシン産生阻害剤は、優れたアフラトキシンの産生阻害活性を有することから、アフラトキシン汚染防除方法に好適に利用可能である。
前記アフラトキシン産生阻害剤は、優れたアフラトキシンの産生阻害活性を有することから、アフラトキシン汚染防除方法に好適に利用可能である。
(アフラトキシン汚染防除方法)
本発明のアフラトキシン汚染防除方法は、前述したいずれかに記載のアフラトキシン産生阻害剤を、アフラトキシン産生菌が付着する可能性がある植物、該植物から収穫された果実、及び/または貯蔵時の該果実に処理することを特徴とするアフラトキシン汚染防除方法である。
前記アフラトキシン産生菌が付着する可能性がある植物とは、アフラトキシン産生菌が宿主として付着し感染する可能性がある植物を意味し、該植物は、いまだ感染していない状態であっても、すでに感染している状態であってもよく、すでに感染した状態であっていまだ発病する前の状態であっても、既に発病した後の状態であっても構わない。また、いまだ収穫物である果実が、結実する前でも結実した後であってもよい。また、収穫前の果実に及び/または収穫後の果実に該阻害剤を処理するいずれの場合であっても構わない。また、収穫後、短期または長期に亘って該果実を保存する場合に、保存の初期、保存中、及び/または出荷前に該果実に処理するいずれの場合であっても構わない。処理方法は該産生阻害剤と防除対象物が接触するできる方法であれば、特に制限されず、具体的には、前記アフラトキシン産生阻害剤をそのまま、又は水等で希釈した状態で、散布(例えば、噴霧、ミスティング、アトマイジング、散粉、散粒、水面施用、箱施用等)する方法、土壌施用(例えば、混入、潅注等)する方法、表面施用(例えば、塗布、粉衣、被覆等)する方法、浸漬する方法などが挙げられる。
本発明のアフラトキシン汚染防除方法は、前述したいずれかに記載のアフラトキシン産生阻害剤を、アフラトキシン産生菌が付着する可能性がある植物、該植物から収穫された果実、及び/または貯蔵時の該果実に処理することを特徴とするアフラトキシン汚染防除方法である。
前記アフラトキシン産生菌が付着する可能性がある植物とは、アフラトキシン産生菌が宿主として付着し感染する可能性がある植物を意味し、該植物は、いまだ感染していない状態であっても、すでに感染している状態であってもよく、すでに感染した状態であっていまだ発病する前の状態であっても、既に発病した後の状態であっても構わない。また、いまだ収穫物である果実が、結実する前でも結実した後であってもよい。また、収穫前の果実に及び/または収穫後の果実に該阻害剤を処理するいずれの場合であっても構わない。また、収穫後、短期または長期に亘って該果実を保存する場合に、保存の初期、保存中、及び/または出荷前に該果実に処理するいずれの場合であっても構わない。処理方法は該産生阻害剤と防除対象物が接触するできる方法であれば、特に制限されず、具体的には、前記アフラトキシン産生阻害剤をそのまま、又は水等で希釈した状態で、散布(例えば、噴霧、ミスティング、アトマイジング、散粉、散粒、水面施用、箱施用等)する方法、土壌施用(例えば、混入、潅注等)する方法、表面施用(例えば、塗布、粉衣、被覆等)する方法、浸漬する方法などが挙げられる。
アフラトキシン産生阻害剤を処理する対象物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、植物体、農作物などが挙げられる。
前記農作物としては、例えば、トウモロコシ、コメ、ソバ、ハトムギ等の穀類;ピーナッツ、ピスタチオナッツ、ブラジルナッツ等のナッツ類;ナツメグ、唐辛子、パプリカ等の香辛料;コーヒー豆等の豆類;ゴマ類;綿実;などが挙げられる。
前記農作物としては、例えば、トウモロコシ、コメ、ソバ、ハトムギ等の穀類;ピーナッツ、ピスタチオナッツ、ブラジルナッツ等のナッツ類;ナツメグ、唐辛子、パプリカ等の香辛料;コーヒー豆等の豆類;ゴマ類;綿実;などが挙げられる。
前記アフラトキシン産生阻害剤の施用量としては、特に制限はなく、製剤の形態、対象病害や作物の種類、病害による被害の程度、施用場所、施用方法、施用時期、混用あるいは併用する薬剤や肥料等の種類や使用量、気象などの種々の条件に応じて、適宜選択することができる。
前記アフラトキシン産生阻害剤の施用濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて、適宜選択することができるが、前記呼吸阻害剤の濃度が、0.001mM以上となるように施用することが好ましく、0.01mM以上となるように施用することがより好ましい。前記施用濃度が、0.01mM未満であると、アフラトキシンの産生を十分に阻害できないことがある。特に、アフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区に比して50%以上、好ましくは、70%以上、さらに好ましくは、95%以上になるような濃度で処理するのが好ましい。
以下に試験例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの試験例に何ら限定されるものではない。
(試験例1:アフラトキシンの産生阻害活性の評価)
以下の呼吸阻害剤のアフラトキシンの産生阻害活性を以下のようにして評価した。
以下の呼吸阻害剤のアフラトキシンの産生阻害活性を以下のようにして評価した。
<胞子懸濁液の調製>
アフラトキシンB1及びG1の産生菌として、Aspergillus parasiticus NRRL 2999(USDA、Agricultural Research Service、USAより入手)をポテトデキストロース寒天培地(PDA培地;Difco製)の斜面培地上で、27.5℃で7日間培養後、その菌叢より胞子を白金耳で掻きとり、6.5×104cell/μLになるようTween20を0.1質量%含む蒸留水に懸濁して胞子懸濁液を調製した。
アフラトキシンB1及びG1の産生菌として、Aspergillus parasiticus NRRL 2999(USDA、Agricultural Research Service、USAより入手)をポテトデキストロース寒天培地(PDA培地;Difco製)の斜面培地上で、27.5℃で7日間培養後、その菌叢より胞子を白金耳で掻きとり、6.5×104cell/μLになるようTween20を0.1質量%含む蒸留水に懸濁して胞子懸濁液を調製した。
<アフラトキシンの産生阻害活性の評価>
表1及び表5に示す呼吸阻害剤を、それぞれ終濃度が、0mM(コントロール)、0.001mMとなるように、24ウェルのマイクロプレートの各ウェルに入れた。表2に示す呼吸阻害剤を、それぞれ終濃度が、0mM(コントロール)、0.01mMとなるように、24ウェルのマイクロプレートの各ウェルに入れた。表3に示す呼吸阻害剤を、それぞれ終濃度が、0mM(コントロール)、0.02mMとなるように、24ウェルのマイクロプレートの各ウェルに入れた。表4に示す呼吸阻害剤を、それぞれ終濃度が、0mM(コントロール)、0.2mMとなるように、24ウェルのマイクロプレートの各ウェルに入れた。各ウェルの液体量が合計1mLとなるようにポテトデキストロース液体培地(Difco製)を加えた。
それぞれのウェルに、前記胞子懸濁液(A.parasiticus NRRL 2999)を10μL/ウェルずつ植菌し、27.5℃で3日間静置培養した。
表1及び表5に示す呼吸阻害剤を、それぞれ終濃度が、0mM(コントロール)、0.001mMとなるように、24ウェルのマイクロプレートの各ウェルに入れた。表2に示す呼吸阻害剤を、それぞれ終濃度が、0mM(コントロール)、0.01mMとなるように、24ウェルのマイクロプレートの各ウェルに入れた。表3に示す呼吸阻害剤を、それぞれ終濃度が、0mM(コントロール)、0.02mMとなるように、24ウェルのマイクロプレートの各ウェルに入れた。表4に示す呼吸阻害剤を、それぞれ終濃度が、0mM(コントロール)、0.2mMとなるように、24ウェルのマイクロプレートの各ウェルに入れた。各ウェルの液体量が合計1mLとなるようにポテトデキストロース液体培地(Difco製)を加えた。
それぞれのウェルに、前記胞子懸濁液(A.parasiticus NRRL 2999)を10μL/ウェルずつ植菌し、27.5℃で3日間静置培養した。
3日間培養後、それぞれのウェルの培養液を遠心分離し、菌体と培養上清とに分離した。
前記菌体は、5mLの蒸留水で洗浄後、1.5mLのマイクロチューブに移し、凍結乾燥させた。前記凍結乾燥後、菌体入りのマイクロチューブの質量を測定し、空のマイクロチューブの質量を差し引いた質量を菌体質量とした。
前記菌体は、5mLの蒸留水で洗浄後、1.5mLのマイクロチューブに移し、凍結乾燥させた。前記凍結乾燥後、菌体入りのマイクロチューブの質量を測定し、空のマイクロチューブの質量を差し引いた質量を菌体質量とした。
前記培養上清は、該培養上清0.7mLをクロロホルム0.2mLで抽出し、風乾によりクロロホルムを留去後、0.25mLの90体積%アセトニトリル水溶液に溶解した。この溶液について、下記測定条件にて、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を行い、アフラトキシンの質量を定量した。
[HPLCの測定条件]
・装置:LC−2000 plus HPLC system(日本分光株式会社製)
・カラム:Capcell−pak C18 column UG120(長さ250mm、直径4.6mm、資生堂株式会社製)
・溶出液:アセトニトリル/メタノール/水(10:30:60(体積比))
・溶出条件:20分間のアイソラクティック溶出
・流量:1mL/分間
・保持時間:アフラトキシンB1(8.3分間)
アフラトキシンG1(11.1分間)
・検出:UV365nm
[HPLCの測定条件]
・装置:LC−2000 plus HPLC system(日本分光株式会社製)
・カラム:Capcell−pak C18 column UG120(長さ250mm、直径4.6mm、資生堂株式会社製)
・溶出液:アセトニトリル/メタノール/水(10:30:60(体積比))
・溶出条件:20分間のアイソラクティック溶出
・流量:1mL/分間
・保持時間:アフラトキシンB1(8.3分間)
アフラトキシンG1(11.1分間)
・検出:UV365nm
−アフラトキシン産生阻害率(%)−
前記呼吸阻害剤の各添加濃度におけるアフラトキシン産生阻害率を下記式から算出した。結果を表1から表5に示す。
アフラトキシン産生阻害率(%)={(X−Y)/X}×100
X:コントロール(呼吸阻害剤無添加)の場合のアフラトキシン産生量(μg/mL)
Y:呼吸阻害剤を添加した場合のアフラトキシン産生量(μg/mL)
アフラトキシン産生量としては、A.parasiticus NRRL 2999の培養液中に生産が確認できるアフラトキシン類である、アフラトキシンB1およびアフラトキシンG1を合計した量を用いて算出した。
前記呼吸阻害剤の各添加濃度におけるアフラトキシン産生阻害率を下記式から算出した。結果を表1から表5に示す。
アフラトキシン産生阻害率(%)={(X−Y)/X}×100
X:コントロール(呼吸阻害剤無添加)の場合のアフラトキシン産生量(μg/mL)
Y:呼吸阻害剤を添加した場合のアフラトキシン産生量(μg/mL)
アフラトキシン産生量としては、A.parasiticus NRRL 2999の培養液中に生産が確認できるアフラトキシン類である、アフラトキシンB1およびアフラトキシンG1を合計した量を用いて算出した。
前記呼吸阻害剤の菌体質量に対する影響を以下の基準で評価した。結果を表1から表5に示す。
[評価基準]
−(影響なし) : 菌体質量が、コントロール(呼吸阻害剤無添加)の場合の菌体質量に対して95%以上である。
±(ほぼ影響なし) : 菌体質量が、コントロール(呼吸阻害剤無添加)の場合の菌体質量に対して70%以上95%未満である。
+(影響あり) : 菌体質量が、コントロール(呼吸阻害剤無添加)の場合の菌体質量に対して50%以上70%未満である。
++(強い影響あり) : 菌体質量が、コントロール(呼吸阻害剤無添加)の場合の菌体質量に対して50%未満である。
[評価基準]
−(影響なし) : 菌体質量が、コントロール(呼吸阻害剤無添加)の場合の菌体質量に対して95%以上である。
±(ほぼ影響なし) : 菌体質量が、コントロール(呼吸阻害剤無添加)の場合の菌体質量に対して70%以上95%未満である。
+(影響あり) : 菌体質量が、コントロール(呼吸阻害剤無添加)の場合の菌体質量に対して50%以上70%未満である。
++(強い影響あり) : 菌体質量が、コントロール(呼吸阻害剤無添加)の場合の菌体質量に対して50%未満である。
表1から5に示すように、各呼吸阻害剤がアフラトキシン産生阻害活性を有することが確認された。クレソキシムメチル以外の呼吸阻害剤では、カビの生育に対する影響はほとんど認められず、選択的にアフラトキシンの産生を阻害することが確認された。中でも、フルアクリピリムが0.001mMで効果を示す他の薬剤に比べて、最も選択性が高く、強いアフラトキシン産生阻害活性を有していた。
Claims (6)
- 呼吸阻害剤を含むことを特徴とするアフラトキシン産生阻害剤。
- 呼吸阻害剤が、アフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる濃度で処理する呼吸阻害剤、またはアフラトキシン産生菌の菌体量が、無処理区の菌体量の50%以上となる呼吸阻害剤であることを特徴とする請求項1に記載のアフラトキシン産生阻害剤。
- 呼吸阻害剤が、ロテノン(rotenone)、シッカニン(siccanin)、アトペニンA5(atpenin A5)、アンチマイシンA(antimycin A)、ピリダベン(pyridaben)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、アセキノシル(acequinocyl)、ビフェナゼト(bifenazate)、メプロニル(mepronil)、メトミノストロビン(metominostrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、及びシアゾファミド(cyazofamid)から選択される少なくとも1種である請求項1または2に記載のアフラトキシン産生阻害剤。
- 呼吸阻害剤が、フルアクリピリム(fluacrypyrim)である請求項1または2に記載のアフラトキシン産生阻害剤。
- 呼吸阻害剤が、ロテノン(rotenone)、シッカニン(siccanin)、アトペニンA5(atpenin A5)、及びアンチマイシンA(antimycin A)から選択される少なくとも1種である請求項1または2に記載のアフラトキシン産生阻害剤。
- 請求項1から5のいずれかに記載のアフラトキシン産生阻害剤を、アフラトキシン産生菌が付着する可能性がある植物、該植物から収穫された果実、及び/または貯蔵時の該果実に処理することを特徴とするアフラトキシン汚染防除方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013145423A JP2016166131A (ja) | 2013-07-11 | 2013-07-11 | アフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法 |
IN26DE2014 IN2014DE00026A (ja) | 2013-07-11 | 2014-01-06 | |
KR1020140001776A KR20150007918A (ko) | 2013-07-11 | 2014-01-07 | 아플라톡신 생산 저해제 및 아플라톡신 오염 방제 방법 |
AU2014200080A AU2014200080A1 (en) | 2013-07-11 | 2014-01-08 | Aflatoxin Production Inhibitor And Method For Controlling Aflatoxin Contamination |
PCT/JP2014/067775 WO2015005209A1 (ja) | 2013-07-11 | 2014-07-03 | アフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法 |
ARP140102572A AR096887A1 (es) | 2013-07-11 | 2014-07-11 | Inhibidor de producción de aflatoxina y procedimiento para combatir la contaminación con aflatoxina |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013145423A JP2016166131A (ja) | 2013-07-11 | 2013-07-11 | アフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016166131A true JP2016166131A (ja) | 2016-09-15 |
Family
ID=52279894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013145423A Pending JP2016166131A (ja) | 2013-07-11 | 2013-07-11 | アフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016166131A (ja) |
KR (1) | KR20150007918A (ja) |
AR (1) | AR096887A1 (ja) |
AU (1) | AU2014200080A1 (ja) |
IN (1) | IN2014DE00026A (ja) |
WO (1) | WO2015005209A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018102172A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 正和 志賀 | 乾燥ナツメグの製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019094261A (ja) * | 2016-03-29 | 2019-06-20 | 国立大学法人 東京大学 | アフラトキシン産生阻害剤及びアフラトキシン汚染防除方法 |
KR102114663B1 (ko) | 2019-05-22 | 2020-05-25 | 한국식품연구원 | 아플라톡신 생성 균주의 생육억제 및 아플라톡신 생성 억제활성을 갖는 신규한 와이젤라 파라메센테로이데스 균주 및 이의 용도 |
KR102597372B1 (ko) * | 2021-02-17 | 2023-11-06 | 중앙대학교 산학협력단 | 스트로빌루린계 화합물 및 플라보노이드계 화합물을 포함하는 항진균용 및 아플라톡신 생산 억제용 조성물 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5110618B2 (ja) * | 2006-07-12 | 2012-12-26 | クミアイ化学工業株式会社 | マイコトキシン生合成阻害剤 |
EP2064952A1 (en) * | 2007-11-29 | 2009-06-03 | Bayer CropScience AG | Method for reducing mycotoxin contamination in maize |
CL2008003422A1 (es) * | 2007-11-29 | 2009-08-07 | Bayer Cropscience Ag | Procedimiento para reducir la contaminacion por aflatoxinas y ocratoxinas que afecten a plantas de cereales, frutos secos, frutas y/o especias y/o material vegetal, mediante el uso de uno o mas compuestos fungicidas seleccionado entre 29 compuestos fungicidas distintos. |
US20140038823A1 (en) * | 2011-04-22 | 2014-02-06 | Peter Dahmen | Active compound combinations comprising a (thio)carboxamide derivative and a fungidical compound |
-
2013
- 2013-07-11 JP JP2013145423A patent/JP2016166131A/ja active Pending
-
2014
- 2014-01-06 IN IN26DE2014 patent/IN2014DE00026A/en unknown
- 2014-01-07 KR KR1020140001776A patent/KR20150007918A/ko not_active Application Discontinuation
- 2014-01-08 AU AU2014200080A patent/AU2014200080A1/en not_active Abandoned
- 2014-07-03 WO PCT/JP2014/067775 patent/WO2015005209A1/ja active Application Filing
- 2014-07-11 AR ARP140102572A patent/AR096887A1/es unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018102172A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 正和 志賀 | 乾燥ナツメグの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IN2014DE00026A (ja) | 2015-06-05 |
KR20150007918A (ko) | 2015-01-21 |
AU2014200080A1 (en) | 2015-01-29 |
AR096887A1 (es) | 2016-02-03 |
WO2015005209A1 (ja) | 2015-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102465155B1 (ko) | 바실러스 튜린지엔시스 rti545 조성물 및 식물 생장 이득 및 식물 해충 방제를 위한 사용 방법 | |
JP6758296B2 (ja) | 植物の成長に利益をもたらす及び植物病害を治療するための微生物組成物 | |
CN113271780B (zh) | 解淀粉芽孢杆菌fcc1256组合物和控制植物病原体的方法 | |
TW201639461A (zh) | 解澱粉芽孢桿菌rti472組合物及其於使植物生長獲益及治療植物疾病之使用方法 | |
JP2018502111A (ja) | バチルス・アミロリケファシエンス(bacillus amyloliquefaciens)rti301組成物および植物成長に利益を与えかつ植物病害を処置するための使用方法 | |
JP2018502111A5 (ja) | バチルス・アミロリケファシエンス(bacillus amyloliquefaciens)rti301組成物 | |
JP2018503626A (ja) | 植物の成長を促進するためのバチルス・リケニフォルミス rti184組成物 | |
JP2018508470A (ja) | 植物の成長に利益を与えるために土壌殺虫剤と組み合わせて使用するための微生物組成物 | |
TWI617244B (zh) | 殺真菌組成物及其用途 | |
WO2015135421A1 (zh) | 一种杀菌组合物 | |
Grahovac et al. | Bacillus VOCs in the context of biological control | |
WO2015005209A1 (ja) | アフラトキシン産生阻害剤、及びアフラトキシン汚染防除方法 | |
CN107197872A (zh) | 包含灭菌丹和氟唑环菌胺的农药组合物及其应用 | |
JP2016199526A (ja) | 農園芸用殺菌剤組成物 | |
CN106922703A (zh) | 一种杀菌组合物 | |
WO2015135422A1 (zh) | 一种保护植物免于植物病害的方法 | |
CN104542585A (zh) | 杀菌剂组合物及其应用 | |
WO2014040572A1 (zh) | 苯并噻二唑衍生物的诱导抗虫作用及其应用 | |
TW201740812A (zh) | 有益於植物生長及治療植物疾病之解澱粉芽孢桿菌rti301組合物及使用方法 | |
CN104542611A (zh) | 一种含有双炔酰菌胺的杀菌组合物 | |
WO2017170601A1 (ja) | アフラトキシン産生阻害剤及びアフラトキシン汚染防除方法 | |
TW201709823A (zh) | 地衣芽孢桿菌rti184組合物及益於植物生長之使用方法 | |
TWI737609B (zh) | 有益於植物生長及治療植物疾病之微生物組合物及使用方法 | |
CN104521992B (zh) | 含甲磺酰菌唑和二羧酰亚胺类杀菌剂的复配组合物及制剂 | |
JP2019026616A (ja) | ベンゾオキサジノン化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤 |