JP2016161654A - 補強部材を用いた基板加工方法、及び補強部材により補強された基板より成る機能素子 - Google Patents
補強部材を用いた基板加工方法、及び補強部材により補強された基板より成る機能素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016161654A JP2016161654A JP2015038323A JP2015038323A JP2016161654A JP 2016161654 A JP2016161654 A JP 2016161654A JP 2015038323 A JP2015038323 A JP 2015038323A JP 2015038323 A JP2015038323 A JP 2015038323A JP 2016161654 A JP2016161654 A JP 2016161654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- reinforcing member
- strain
- optical waveguide
- generated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 158
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title abstract description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 64
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 54
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 14
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明の他の態様によると、前記基板は、線膨張係数が異方性を有する材料で構成されており、前記補強部材を構成する前記素材は、等方性の線膨張係数を有するものである。
本発明の他の態様によると、前記基板はニオブ酸リチウムから成り、前記所定の歪量は、110ppmである。
本発明の他の態様によると、前記基板の表面に発生する歪の種類は、前記基板の線膨張係数と前記補強部材を構成する素材の線膨張係数との差により特定される。
本発明の他の態様によると、前記加工は、前記基板の厚さを薄くするための加工である。
本発明の他の態様は、基板に形成される機能素子であって、前記基板の一の面に貼り合わされた補強部材を備え、前記補強部材の素材は、当該機能素子の動作温度範囲内の温度変動において、当該温度変動により前記基板と前記補強部材との境界面に応力が生ずることで発生する前記基板の表面における歪が、圧縮歪又は予め定めた所定の歪量以下の引張歪となるように選択される。
本発明の他の態様は、ニオブ酸リチウム基板の表面に形成された光導波路により構成される光導波路素子であって、前記基板の一の面に貼り合わされた補強部材を備え、前記補強部材の素材は、当該光導波路素子の動作温度範囲内の温度変動において、当該温度変動により前記基板と前記補強部材との境界面に応力が生ずることで発生する前記基板の表面における歪が、圧縮歪又は予め定めた所定の歪量以下の引張歪となるように選択される。
図1は、本発明の一実施形態に係る光導波路素子の製造工程の概略を示すフロー図である。
との知見を得た。
Claims (7)
- 一の表面に機能素子が形成される基板を加工する方法であって、
当該基板のいずれかの表面を、補強部材を介して機械的構造物に張り合わせる工程を有し、
前記補強部材を構成する素材は、前記加工を行うための任意の工程において生じ得る前記基板の温度変動の範囲内において、当該温度変動により前記基板と前記補強部材との境界面に応力が生ずることで発生する当該基板の表面における歪が、圧縮歪又は予め定めた所定の歪量以下の引張歪となるように選択される、
方法。 - 前記基板は、線膨張係数が異方性を有する材料で構成されており、
前記補強部材を構成する前記素材は、等方性の線膨張係数を有するものである、
請求項1に記載の方法。 - 前記基板はニオブ酸リチウムから成り、
前記所定の歪量は、110ppmである、
請求項2に記載の方法。 - 前記基板の表面に発生する歪の種類は、前記基板の線膨張係数と前記補強部材を構成する素材の線膨張係数との差により特定される、
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記加工は、前記基板の厚さを薄くするための加工である、
請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法 - 基板に形成される機能素子であって、
前記基板の一の面に貼り合わされた補強部材を備え、
前記補強部材の素材は、当該機能素子の動作温度範囲内の温度変動において、当該温度変動により前記基板と前記補強部材との境界面に応力が生ずることで発生する前記基板の表面における歪が、圧縮歪又は予め定めた所定の歪量以下の引張歪となるように選択される、
機能素子。 - ニオブ酸リチウム基板の表面に形成された光導波路により構成される光導波路素子であって、
前記基板の一の面に貼り合わされた補強部材を備え、
前記補強部材の素材は、当該光導波路素子の動作温度範囲内の温度変動において、当該温度変動により前記基板と前記補強部材との境界面に応力が生ずることで発生する前記基板の表面における歪が、圧縮歪又は予め定めた所定の歪量以下の引張歪となるように選択される、
光導波路素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015038323A JP2016161654A (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 補強部材を用いた基板加工方法、及び補強部材により補強された基板より成る機能素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015038323A JP2016161654A (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 補強部材を用いた基板加工方法、及び補強部材により補強された基板より成る機能素子 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019042635A Division JP2019117397A (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | 基板加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016161654A true JP2016161654A (ja) | 2016-09-05 |
Family
ID=56845011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015038323A Pending JP2016161654A (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 補強部材を用いた基板加工方法、及び補強部材により補強された基板より成る機能素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016161654A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018097159A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 住友大阪セメント株式会社 | 薄板ln光制御デバイス |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080144997A1 (en) * | 2006-12-14 | 2008-06-19 | Jds Uniphase Corporation | Small Optical Package Having Multiple Optically Aligned Soldered Elements Therein |
JP2013190723A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | Ricoh Co Ltd | 電気光学素子、その製造方法および電気光学装置 |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015038323A patent/JP2016161654A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080144997A1 (en) * | 2006-12-14 | 2008-06-19 | Jds Uniphase Corporation | Small Optical Package Having Multiple Optically Aligned Soldered Elements Therein |
JP2013190723A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | Ricoh Co Ltd | 電気光学素子、その製造方法および電気光学装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018097159A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 住友大阪セメント株式会社 | 薄板ln光制御デバイス |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11777469B2 (en) | Bonded substrate, surface acoustic wave element, surface acoustic wave element device, and bonded substrate manufacturing method | |
CN204989691U (zh) | 显示模块的剥离装置 | |
US8270776B2 (en) | Optical waveguide device | |
JP2016161654A (ja) | 補強部材を用いた基板加工方法、及び補強部材により補強された基板より成る機能素子 | |
JP2009086336A (ja) | 光導波路型デバイス | |
US20090230086A1 (en) | Optical waveguide substrate manufacturing method | |
JP4721455B2 (ja) | 周期分極反転構造の製造方法 | |
CN105002471B (zh) | 一种利用离子注入结合化学刻蚀制备KTiOPO4单晶薄膜的方法 | |
JP2010085789A (ja) | 光導波路素子 | |
JP2022043057A (ja) | ハイブリッド構造 | |
JP2019117397A (ja) | 基板加工方法 | |
JP5262186B2 (ja) | 光導波路デバイス | |
JP2007101641A (ja) | 光変調器及びその製造方法 | |
JP6660113B2 (ja) | 複合基板およびその製造方法 | |
JP4803546B2 (ja) | 波長変換導波路素子及びその製造方法 | |
JP4544474B2 (ja) | 光変調器 | |
JP2004295089A (ja) | 複合基板およびその製造方法 | |
JP4691428B2 (ja) | 光変調器 | |
JP4733094B2 (ja) | 光素子 | |
JP5720716B2 (ja) | 光導波路素子 | |
JP4909433B2 (ja) | 光変調器 | |
CN115280227A (zh) | 光波导元件、使用该光波导元件的光调制器件及光发送装置 | |
JP2017098644A (ja) | 圧電体複合基板の製造方法、及び圧電体複合基板 | |
WO2011024781A1 (ja) | 波長変換素子及びその製造方法 | |
JP4333534B2 (ja) | 光導波路製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170719 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180718 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181211 |