JP5720716B2 - 光導波路素子 - Google Patents

光導波路素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5720716B2
JP5720716B2 JP2013074731A JP2013074731A JP5720716B2 JP 5720716 B2 JP5720716 B2 JP 5720716B2 JP 2013074731 A JP2013074731 A JP 2013074731A JP 2013074731 A JP2013074731 A JP 2013074731A JP 5720716 B2 JP5720716 B2 JP 5720716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
electrode
substrate
thickness
waveguide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013074731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014199339A (ja
Inventor
藤野 哲也
哲也 藤野
秀樹 一明
秀樹 一明
基弘 竹村
基弘 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2013074731A priority Critical patent/JP5720716B2/ja
Priority to PCT/JP2014/058750 priority patent/WO2014157458A1/ja
Publication of JP2014199339A publication Critical patent/JP2014199339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5720716B2 publication Critical patent/JP5720716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/127Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode travelling wave

Description

本発明は、光導波路素子に関し、基板に光導波路と制御電極とが形成された光導波路素子に関する。
光通信や光計測の技術分野では、光変調に際して、ニオブ酸リチウム(LN)などの電気光学効果を有する基板に、光導波路と該光導波路を伝搬する光波を制御するための制御電極とを備えた光導波路素子が広く用いられている。
制御電極を構成する信号電極の形状は、マイクロ波信号と光波との速度整合条件を満足させるために、20μm程度以上の厚さを有する他、電気回路とのインピーダンスを整合させるために、接続部分の形状が制約される。一方、直流成分を印加するためのバイアス制御電極部分においては、そのような制約が無いため、接続部分の大きさは、素子の設計の観点からも、一般的に用いられる電極材料である、高コストな金(Au)を節約するという観点からも、その厚みは小さい方が望ましい。
また、光導波路素子において、高周波信号を伝搬させる部分の信号電極、接地電極は、電極の厚さを20μm程度以上とするが、それとは逆に温度安定性を保つためにバイアス制御を行う直流電極部分の信号電極、接地電極部分は、1〜5μm程度に薄くする構造が取られている。
また、光導波路素子を格納する筺体に設けられた電気接続部と電気的に接続するために金線などの配線材料を、ツールを用いたボンディングにより接続するが、電気接続部の電極厚みが1μm以下と薄い場合には、ボンディングの強度が十分確保出来ない他、電気接続部の厚みが10μm程度であっても、20μm程度に薄膜化された主基板を有する構造の場合は、更にこのボンディングにより、主基板が破損するという問題が生じている。
そのため、ボンディング工程のパラメータである温度や超音波強度、圧力を緩和して実施する場合もあるが、その場合はボンディングの強度が不足し、所望の信頼性が確保出来なかった。
また、特許文献1では、接続部分に接続される配線材料の圧着面積を、3800μm以下とすることで、所望の信頼性を確保するという技術が提案されているが、主基板の破損に対する影響については、何ら記載されておらず、接続部分に要求される形状などの条件は、一切不明であった。
特開2009−244629号公報
本発明が解決しようとする課題は、上記の問題を解決し、制御電極に電気的接続配線を接続する作業において当該基板の破損を抑制することが可能な光導波路素子を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の光導波路素子は以下のような技術的特徴を有する。
(1) 電気光学効果を有する基板と、該基板に形成された光導波路と、該光導波路を伝搬する光波を制御するための制御電極とを有する光導波路素子において、該基板の厚さは20μm以下であり、該制御電極が直流電圧を印加する電極と高周波数の変調信号を印加する電極から構成され、前記変調信号を印加する電極の厚みは20μm以上であり、前記直流電圧を印加する電極は、厚みが10μm以下であり、かつ、前記直流電圧を印加する電極と外部の電気回路とを電気的に接続するため、該電極の一部に形成された接続用パッドを有し、該接続用パッドの平面上の面積が22000μm以上であり、該接続用パッドの全体の厚さが10μmより厚いことを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載の光導波路素子において、該接続用パッドにワイヤボンディングによる接続が行われていることを特徴とする。
(3) 上記(1)又は(2)に記載の光導波路素子において、該基板は、補強基板に貼り付けられていることを特徴とする。
本発明のように、基板の厚さは20μm以下であり、制御電極が直流電圧を印加する電極と高周波数の変調信号を印加する電極から構成され、前記変調信号を印加する電極の厚みは20μm以上であり、前記直流電圧を印加する電極は、厚みが10μm以下であり、かつ、前記直流電圧を印加する電極と外部の電気回路とを電気的に接続するため、該電極の一部に形成された接続用パッドを有し、該接続用パッドの平面上の面積が22000μm以上であり、該接続用パッドの全体の厚さが10μmより厚いため、電気的接続配線を接続する際に、該接続用パットで、接続に際する物理的衝撃等の影響を吸収又は制限するため、基板の破損を抑制することが可能となる。
本発明の光導波路素子の一実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子の一実施例を示す断面図である。
以下、本発明について好適例を用いて詳細に説明する。
図1又は2に示すように、本発明の光導波路素子は、電気光学効果を有する基板と、該基板に形成された光導波路と、該光導波路を伝搬する光波を制御するための制御電極(例えば、信号電極)とを有する光導波路素子において、該制御電極が直流電圧を印加する電極であり、該電極の厚みが10μm以下であって、該制御電極と外部の電気回路とを電気的に接続するため、該制御電極の一部に形成された接続用パッドを有し、該接続用パッドの平面上の面積(図1参照)が22000μm以上であり、該接続用パッドの全体の厚さ(図2参照)が10μmより厚いことを特徴とする。
本発明の光導波路素子に使用される基板としては、電気光学効果を有する基板を使用する必要があり、例えばニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、PLZT(ジルコン酸チタン酸鉛ランタン)等の単結晶材料やこれらの固溶体結晶材料を用いることができる。また、半導体やポリマーも電気光学効果を有する基板として使用することが可能である。
光導波路は、例えば、チタンなどの高屈折率材料を基板に注入又は熱拡散することで形成することが可能である。また、基板に凹凸を形成し、リッジ型又はリブ型の光導波路を形成することも可能である。光導波路に近接して制御電極が形成されるが、例えばZカットの基板を用いて、光導波路の直上に電極を形成する場合などは、光導波路を伝播する光波の電極層への吸収を抑制するため、酸化シリコン(SiO)などからなるバッファ層を、光導波路上又は基板上に形成することが可能である。
制御電極は、信号電極と接地電極から構成される。制御電極を形成する際には、導電性金属で下地電極パターンを基板上に形成し、金メッキ処理などにより、必要な厚みの制御電極を形成する。例えば、信号電極にマイクロ波などの高周波数の変調信号を印加する場合には、インピーダンス調整の観点から20μm以上の厚みで電極形成することが好ましい。また、DCバイアス制御などの直流電圧を印加する際には、インピーダンスの調整が不要であることから、金(Au)などの貴重な材料の消費を抑えるため、10μm以下の厚みとすることも可能である。図2は、信号電極として比較的薄い厚みの電極を使用し、その上に電気的接続を行いながら接続用パッドを形成する実施例を開示している。
マイクロ波などの高周波数の変調信号を印加する信号電極においては、信号電極と接続用パッドを一度に形成し、同じ厚みで構成することも可能である。
本発明の光導波路素子の特徴は、図1に示すように、外部の電気回路と電気的な接続を行う接続用パッドに関して、平面上の面積が22000μm以上であり、図2に示すように、接続用パッドの厚さは10μmより厚いことである。制御電極が直流電圧を印加する電極である場合には、その厚みが10μm以下となるため、本発明を適用することが好ましい。しかも、使用する基板が20μ以下の薄板である場合には、さらに適用が好ましい。なお、基板が薄板でない場合には、電極パッドの厚さは3μm以下でもよい。
光導波路素子を収容する筐体に設けられた電気接続部(外部の電気回路に繋がる端子)と光導波路素子に設けられた制御電極とを電気的に接続する金線などの接続手段を、当該制御電極に接続する際に、この接続用パッドが存在するため、金ワイヤや金リボンなどのボンディング作業時に発生する熱、超音波、圧力などによる物理理的な衝撃を、基板に直接与えることを抑制できるため、基板の破損を防ぐことが可能となる。
本発明の効果を確認するため、基板の厚みが10μmの光導波路素子に対して、表1に示すような3つの形状を含む異なる接続用パッドを用意し、ワイヤボンディングの試験を行った。
Figure 0005720716
表1の結果からも、明らかなように、平面上の面積が22000μm以上であり、厚さが10μm以上の場合には、確実に基板の破損を防止できることを確認した。
本発明の光導波路素子は、基板の厚みが20μm以下の極めて薄い基板であるため、基板の機械的強度が極めて弱い。このため、図2に示すように、基板には補強基板を貼り付けることが好ましい。この場合には、接着層の厚みを数十μm以上確保すると共に、補強基板と主基板(薄板)との熱膨張率を揃えるなどの工夫を行うことがより好ましい。
本発明の実施の形態においては、本願発明の効果が顕著に確認できる構成である薄い基板を用いた光導波路素子を例に挙げたが、本発明はバルク基板を用いた光導波路素子においても利用可能であり、その場合には更に薄い制御電極での構成が可能であるためボンディングの強度が十分確保出来るという点で効果が高い。
本発明の光導波路素子は光変調器であってもよく、多値変調器(DP−QPSK、QAM変調器など)のように電極構成が複雑な場合においては、本発明の課題が顕著に現れるため効果は高い。
本発明によれば、制御電極に電気的接続配線を接続する作業において当該基板の破損を抑制することが可能な光導波路素子を提供することが可能となる。

Claims (3)

  1. 電気光学効果を有する基板と、該基板に形成された光導波路と、該光導波路を伝搬する光波を制御するための制御電極とを有する光導波路素子において、
    該基板の厚さは20μm以下であり、
    該制御電極が直流電圧を印加する電極と高周波数の変調信号を印加する電極から構成され、
    前記変調信号を印加する電極の厚みは20μm以上であり、
    前記直流電圧を印加する電極は、厚みが10μm以下であり、かつ、前記直流電圧を印加する電極と外部の電気回路とを電気的に接続するため、該電極の一部に形成された接続用パッドを有し、
    該接続用パッドの平面上の面積が22000μm以上であり、該接続用パッドの全体の厚さが10μmより厚いことを特徴とする光導波路素子。
  2. 請求項1に記載の光導波路素子において、該接続用パッドにワイヤボンディングによる接続が行われていることを特徴とする光導波路素子。
  3. 請求項1又は2に記載の光導波路素子において、該基板は、補強基板に貼り付けられていることを特徴とする光導波路素子。
JP2013074731A 2013-03-29 2013-03-29 光導波路素子 Active JP5720716B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074731A JP5720716B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 光導波路素子
PCT/JP2014/058750 WO2014157458A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-27 光導波路素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074731A JP5720716B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 光導波路素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014199339A JP2014199339A (ja) 2014-10-23
JP5720716B2 true JP5720716B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=51624420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074731A Active JP5720716B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 光導波路素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5720716B2 (ja)
WO (1) WO2014157458A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107547138B (zh) * 2017-08-16 2020-01-07 华东师范大学 倍频因子可调谐相位编码信号光学产生装置及方法
JP7135384B2 (ja) * 2018-03-30 2022-09-13 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119136A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Toshiba Corp 半導体装置のワイヤボンデイング方法およびこれに用いるボンデイングパツド
JPH11307601A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2002196295A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子
JP2009244629A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光デバイス
JP5145403B2 (ja) * 2010-12-13 2013-02-20 アンリツ株式会社 光変調器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014199339A (ja) 2014-10-23
WO2014157458A1 (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298849B2 (ja) 光制御素子
JP3963313B2 (ja) 光導波路デバイス、光変調器および光変調器の実装構造
JP4110182B2 (ja) 光制御素子
US7925123B2 (en) Optical control device
US7912326B2 (en) Optical control device
JP5263210B2 (ja) 光導波路素子モジュール
JP5812142B2 (ja) 光導波路素子モジュール
JP2007101641A (ja) 光変調器及びその製造方法
JP5720716B2 (ja) 光導波路素子
JP5360256B2 (ja) 光導波路素子
JP2004170931A (ja) 光変調器
JP5494704B2 (ja) 光導波路素子モジュール
JP4056545B2 (ja) 高周波線路の接続構造
JP5262186B2 (ja) 光導波路デバイス
JP5720737B2 (ja) 光導波路素子
JP2004294918A (ja) 光デバイス
JP2012073328A (ja) 光変調器
US20100247024A1 (en) Optical waveguide type device
JP7428051B2 (ja) 光導波路素子とそれを用いた光変調デバイス及び光送信装置
JP6459245B2 (ja) 光変調器
JP2004341147A (ja) 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器
JP2005274889A (ja) 光導波路デバイス
JP6107331B2 (ja) 光導波路素子
JP2004245991A (ja) 光導波路デバイスおよび光導波路デバイスと光伝送部材との結合構造
JP2007079465A (ja) 光制御素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5720716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150