JP2016160111A - セラミックスの製造方法、コンデンサ、固体酸化物型燃料電池、水電解装置及び水素ポンプ - Google Patents

セラミックスの製造方法、コンデンサ、固体酸化物型燃料電池、水電解装置及び水素ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2016160111A
JP2016160111A JP2015037726A JP2015037726A JP2016160111A JP 2016160111 A JP2016160111 A JP 2016160111A JP 2015037726 A JP2015037726 A JP 2015037726A JP 2015037726 A JP2015037726 A JP 2015037726A JP 2016160111 A JP2016160111 A JP 2016160111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramics
atmosphere
metal oxide
crystal grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015037726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603026B2 (ja
Inventor
真嶋 正利
Masatoshi Mashima
正利 真嶋
博匡 俵山
Hiromasa Tawarayama
博匡 俵山
千尋 平岩
Chihiro Hiraiwa
千尋 平岩
孝浩 東野
Takahiro Higashino
孝浩 東野
陽平 野田
Yohei Noda
陽平 野田
奈保 水原
Naho Mizuhara
奈保 水原
哲也 宇田
Tetsuya Uda
哲也 宇田
東麟 韓
Donglin Han
東麟 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Kyoto University
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Kyoto University
Priority to JP2015037726A priority Critical patent/JP6603026B2/ja
Priority to EP15883401.0A priority patent/EP3263539A4/en
Priority to CN201580077006.1A priority patent/CN107250085A/zh
Priority to US15/546,304 priority patent/US20180022655A1/en
Priority to KR1020177024161A priority patent/KR20170125029A/ko
Priority to PCT/JP2015/085931 priority patent/WO2016136111A1/ja
Publication of JP2016160111A publication Critical patent/JP2016160111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603026B2 publication Critical patent/JP6603026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0072Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • C25B13/05Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on inorganic materials
    • C25B13/07Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on inorganic materials based on ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1236Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/1253Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing zirconium oxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/10Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use
    • F04B37/18Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use for specific elastic fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】不純物金属を含むセラミックスをクリーニングすることで、所望の諸性能を発揮することが可能なセラミックスの製造方法の提供。
【解決手段】結晶粒内に金属酸化物が拡散したセラミックスを、還元雰囲気下で熱処理することで、前記金属酸化物を還元して前記セラミックスの結晶粒界に金属元素を析出させる工程、を有するセラミックスの製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明はセラミックスの製造方法と、これによって得られるセラミックスを用いたコンデンサ、固体酸化物型燃料電池、水電解装置及び水素ポンプに関する。
固体酸化物型燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell;SOFC、以下「SOFC」とも記す)は、発電効率が高い、白金等の高価な触媒を必要としない、排熱を利用できるなどの利点を有するため、開発が盛んに進められている。
燃料電池は基本部分に、燃料極(アノード)/固体酸化物電解質/空気極(カソード)から構成される膜電極アセンブリもしくは膜電極複合体(Membrane Electrode Assembly:MEA)を備えている。さらに、MEAの燃料極に接する燃料極集電体とその燃料極に水素等の燃料気体を供給する燃料極流路とを備え、対をなす空気極側にも同様に、空気極に接する空気極集電体と、その空気極に空気を供給する空気流路とを備える。通常、燃料極集電体および空気極集電体は導電性の多孔体であって、多孔体の中を燃料気体もしくは水素、および、酸化性ガスもしくは空気が流される。すなわち各電極集電体は、集電体の機能を奏しながら気体の流路ともなっている。
燃料電池を動作させるには、固体電解質中を水素や酸素、酸化物イオンが伝導しなくてはならない。実用レベルのイオン伝導率を得るためには、MEAと燃料ガスのどちらか、あるいは両方を加熱する必要がある。イオン伝導率は固体電解質材料に由来するもので、現在市販されている固体酸化物型燃料電池にはイットリア安定化ジルコニア(YSZ)が主に使用されている。この材料が実用レベルのイオン伝導率を発現する温度は800℃〜1000℃と高温であるため、インターコネクタ等の構造材料にも高価な高耐熱性材料(例えばインコネル等)を使用する必要があり、高コストとなってしまう。また、前記構造材料は酸化膜を形成しやすいため、電気抵抗層を形成し、燃料電池自体の寿命が短くなるという問題がある。
上記の問題を解決するために作動温度を600℃以下に低下させた中温作動型のSOFCが期待されている。ところが、作動温度が低いとイオン伝導率が低下し、所望の発電性能を確保できないという問題がある。このため低い作動温度でもイオン伝導率が高く、所望の発電性能を確保することが可能な固体電解質が求められている。
また、固体電解質としては、酸素イオン導電性あるいはプロトン導電性を有するものが採用される。酸素イオン導電性を有する固体電解質を採用した場合、燃料極において、酸素イオンが水素と結びついて水が生成され、この水が燃料を希釈して燃料利用率を低下させるという問題がある。
一方、イットリウム添加ジルコン酸バリウム(以下「BZY」とも記す)等のプロトン導電性を有する固体電解質は、600℃以下の中温域においても高いプロトン伝導率を実現することができ、上記酸素イオン伝導性を有する固体電解質に代わる固体電解質材料として期待されている。また、プロトン伝導性の固体電解質を採用した場合には、酸素イオン伝導性の固体電解質における上記の燃料が希釈される問題が生じることもない。
しかしながら、BZYは多結晶材料として焼結性が悪く、また、結晶粒が小さいため結晶粒界の比率が大きくなってプロトン伝導性を阻害し、同電気伝導率が低くなるという問題があった。
例えば、イットリウムの添加量が10mol%以下の場合は、焼結時に結晶粒が成長しにくいため、結晶面密度が高くなって抵抗が大きくなり、これを燃料電池に利用した場合発電性能が低くなる。また、イットリウムを15mol%以上添加した場合には、イットリウムを均等に分散固溶させることが困難である。このため、200〜400℃の温度範囲において、格子定数が特異な変化を起こす現象が発生し、固体電解質であるBZYに亀裂が入り、電極が剥離する問題があった。
上記問題点に対し、本発明者等は第3の熱処理を加えることで、イットリウムの添加量を増加させた15〜20mol%とした場合にも、格子定数が温度変化に対する格子定数の変化率が一定となるBZY開発に成功し、電極の剥離を抑制することに成功した(特開2013−206702号公報:特許文献1参照)。
特開2013−206702号公報
しかしながら、上記BZYをアノードサポート型SOFCの固体電解質として使用すると、この固体電解質は電解質(BZY)サポート型と比べてイオン伝導率が低下しており、この点で改良の余地があることが見出された。
SOFCの製造工程においてセラミックスを焼結する際に雰囲気及び温度を制御することが一般的であり、この際にアノードなどの電極材料からニッケルなどの金属元素がセラミックス中に拡散してしまうことに起因してイオン伝導率が低下したと考えられる。また、他のセラミックス材料の場合にも、不純物が結晶粒内や粒界に拡散することで、電気特性、圧電特性、熱伝導率、機械的・熱的強度やそれに伴う耐久性が低下することが考えられる。
一般に、セラミックスは、焼結助剤や焼結雰囲気により、焼結体表皮(いわゆる焼皮)部に余剰な成分等が析出するが、セラミックスに固溶した不純物金属元素をクリーニングする方法はこれまで報告されていない。
また、SOFCなどに利用される固体電解質では、固体電解質の表面に、アノード材料及びカソード材料を配置して用いられており、これらの材料として、固体電解質中に拡散しないパラジウムやプラチナを用いることが知られている。しかしながら、この場合には、高価なパラジウムやプラチナをアノード電極基板として用い、気相法(例えばPLD(Palse Laser Deposition)法)を用いるためSOFCの製造コストが高くなるという問題があり、実用化の大きな妨げとなっていた。
上記のように、機能性が求められるセラミックス材料では不純物の混入に起因して、イオン伝導率をはじめ、圧電性能、機械強度、耐久性など所望の性能が得られないケースがあった。このため、セラミックスの最終使用構成で不純物をクリーニングが出来ると、セラミックスの諸性能が向上し、結果的に例えば燃料電池では出力や耐久性が向上するといった作用効果を発現することが期待できる。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みて、不純物金属を含むセラミックスをクリーニングすることで、所望の諸性能を発揮することが可能なセラミックスの製造方法とそれを用いたセラミックスを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るセラミックスの製造方法は、
(1)結晶粒内に金属酸化物が拡散したセラミックスを、還元雰囲気下で熱処理することで、前記金属酸化物を還元して前記セラミックスの結晶粒界に金属元素を析出させる工程、
を有するセラミックスの製造方法、である。
上記発明によれば、不純物金属を含むセラミックスをクリーニングして、所望の諸性能を発揮することが可能なセラミックスの製造方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係るセラミックスの製造方法の各工程におけるセラミックスの状態を模式的に表す図である。 実施例1において作製したセラミックス2について粒内伝導率を測定した結果を表すグラフである。 実施例1において作製したセラミックス2について粒界伝導率を測定した結果を表すグラフである。 実施例1において作製したセラミックスにおいてニッケルの酸化状態を評価した結果を表すグラフである。 実施例1において準備したセラミックス1のSTEM−EDSスペクトルを表す図である。 実施例1において作製したセラミックス2のSTEM−EDSスペクトルを表す図である。 実施例1において作製したセラミックス2をSTEMで観察した結果を表す写真である。 実施例1において作製したセラミックス3のSTEM−EDSスペクトルを表す図である。 実施例1において作製したセラミックス3をSTEMで観察した結果を表す写真である。 実施例1において作製したセラミックス3をSTEMで、より高倍率で観察した結果を表す写真である。 実施例1において作製したセラミックス1、2及び4について全伝導率を測定した結果を表すグラフである。 実施例1において作製したセラミックス1、2及び4の全伝導率を600℃で測定した結果を表すグラフである。
[本発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
(1)本発明の一態様に係るセラミックスの製造方法は、結晶粒内に金属酸化物が拡散したセラミックスを、還元雰囲気下で熱処理することで、前記金属酸化物を還元して前記セラミックスの結晶粒界に金属元素を析出させる工程、を有するセラミックスの製造方法、である。
上記(1)に記載の発明の態様によれば、不純物金属を含むセラミックスをクリーニングして、所望の諸性能を発揮することが可能なセラミックスの製造方法を提供することができる。
(2)上記(1)に記載のセラミックスの製造方法は、前記結晶粒界に析出した金属元素を酸化させる工程と、前記金属酸化物を結晶粒界に有するセラミックスを不活性雰囲気下で熱処理する工程と、を更に有することが好ましい。
上記(2)に記載の発明の態様によれば、結晶粒界に析出した金属元素が再び酸化されてしまうような雰囲気下であっても諸特性を低下させることなく、所望の機能を奏することができるセラミックスの製造方法を提供することができる。
(3)上記(1)又は(2)に記載のセラミックスの製造方法は、前記セラミックスが、イットリウムを添加したジルコン酸バリウム(BZY)、イッテルビウムを添加したジルコン酸バリウム(BZYb)、イットリウムを添加したジルコン酸ストロンチウム(SZY)、イットリウムを添加したセリウム酸バリウム(BCY)、またはチタン酸バリウム(BT)であることが好ましい。
上記(3)に記載の発明の態様によれば、イオン電導率をはじめとした諸特性に優れたセラミックスを製造する方法を提供することができる。
(4)上記(1)から(3)のいずれか一項に記載のセラミックスの製造方法は、前記金属酸化物が、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、銅(Cu)、チタン(Ti)またはコバルト(Co)の酸化物であることが好ましい。
上記(4)に記載の発明の態様によれば、セラミックスの結晶粒内から上記金属酸化物が排除されて諸特性に優れたセラミックスの製造方法を提供することができる。
(5)上記(1)から(4)のいずれか一項に記載のセラミックスの製造方法は、前記金属元素を前記セラミックスの結晶粒界に析出させる工程を、前記金属元素と酸化活性が同じであるか、それよりも高いゲッター材を含む雰囲気下で行うことが好ましい。
上記(5)に記載の発明の態様によれば、前記諸特性に優れたセラミックスをより安価な条件で製造する方法を提供することができる。
(6)本発明の一態様に係るコンデンサは、上記(1)から(5)のいずれか一項に記載のセラミックスの製造方法によって得られたセラミックスを用いたコンデンサ、である。
上記(6)に記載の発明の態様によれば、セラミックス製の誘電体と電極とを積層して共焼結して得られるコンデンサにおいて、誘電率等の劣化が少ないコンデンサを提供することができる。
(7)本発明の一態様に係る固体酸化物型燃料電池は、上記(2)から(5)のいずれか一項に記載のセラミックスの製造方法によって得られたセラミックスを用いた固体酸化物型燃料電池、である。
上記(7)に記載の発明の態様によれば、固体電解質のイオン伝道率が向上することで出力に優れ、更に耐久性が向上した固体酸化物型燃料電池を提供することができる。
(8)本発明の一態様に係る電解装置は、上記(2)から(5)のいずれか一項に記載のセラミックスの製造方法によって得られたセラミックスを用いた水電解装置、である。
上記(8)に記載の発明の態様によれば、固体電解質のイオン伝導率が向上することでガス精製効率が高い水電解装置を提供することができる。
(9)本発明の一態様に係る水素ポンプは、上記(2)から(5)のいずれか一項に記載のセラミックスの製造方法によって得られたセラミックスを用いた水素ポンプ、である。
上記(9)に記載の発明の態様によれば、固体電解質のイオン伝導率が向上し、水素イオンの移動動作が速い水素ポンプを提供することができる。
[本発明の実施態様の詳細]
本発明の実施態様に係るセラミックスの製造方法等の具体例を、以下に、より詳細に説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<セラミックスの製造方法>
−金属元素をセラミックスの結晶粒界に析出させる工程−
本発明の実施形態に係るセラミックスの製造方法は、結晶粒内に金属酸化物が拡散したセラミックスを、還元雰囲気下で熱処理することで、前記金属酸化物を還元して前記セラミックスの結晶粒界に金属元素を析出させる工程を有する。
セラミックスの結晶粒内に金属酸化物が拡散しているとセラミックスの諸特性が低下してしまう。この結晶粒内に金属酸化物が拡散した状態のセラミックスを還元雰囲気下で熱処理して金属酸化物を金属粒子に還元することで、結晶粒界に金属元素を析出させることができる。
(セラミックス)
前記熱処理前のセラミックスとしては、例えば、ペロブスカイト構造を有するセラミックスを挙げることができる。このようなセラミックスはイオン伝導性や圧電性などの機能を有し、結晶粒内に拡散した不純物をクリーニングすることで諸特性を向上させることができる。具体的には、イットリウムを添加したジルコン酸バリウム(BZY)、イッテルビウムを添加したジルコン酸バリウム(BZYb)、イットリウムを添加したジルコン酸ストロンチウム(SZY)、イットリウムを添加したセリウム酸バリウム(BCY)及びチタン酸バリウム(BT)などを挙げることができる。
(金属酸化物)
前記金属酸化物は前記セラミックスの結晶粒内に拡散可能なものであればよく、例えばニッケル(Ni)、鉄(Fe)、銅(Cu)及びコバルト(Co)の酸化物を挙げることができる。
(還元雰囲気)
前記還元雰囲気は、前記セラミックスを高温で熱処理した場合にセラミックスの結晶粒内に拡散している金属酸化物を還元できる雰囲気であれば特に限定されるものではない。例えば、水素雰囲気、不活性雰囲気及び真空雰囲気などを選択すればよい。
また、雰囲気中のガス自体が還元性である必要はなく、例えば、雰囲気中のガスがアルゴン等の不活性ガスであっても、前記金属元素と酸化活性が同じであるかそれよりも高いゲッター材を含む雰囲気下で熱処理を行うことで前記金属酸化物を還元することが可能である。このようなゲッター材はセラミックスに含まれる金属酸化物の種類に応じて適宜選択すればよく、例えば、チタン、ニッケル、鉄、カーボンなどが挙げられる。
(熱処理温度)
前記熱処理の温度は、前記還元雰囲気下において前記セラミックスの結晶粒内に拡散している金属酸化物を還元することが可能な温度であればよい。例えば、BZYの結晶粒内に酸化ニッケルが拡散しているセラミックスを用いて、アルゴン雰囲気下でゲッター材としてチタンを含む雰囲気の場合には、1400℃程度で熱処理を行えばよい。
(熱処理時間)
また、熱処理時間は、前記金属酸化物を還元するのに充分な時間であればよく、セラミックス、金属酸化物、還元雰囲気、熱処理温度の条件に応じて適宜選択すればよい。例えば、BZYの結晶粒内に酸化ニッケルが拡散しているセラミックスを、アルゴンガスとチタンを含む雰囲気下で、1400℃程度で熱処理する場合には、100時間程度とすればよい。
上記のようにすることで、セラミックスの結晶粒内に拡散している金属酸化物を還元して結晶粒界に金属元素を析出させることができ、セラミックスの有する諸特性を向上させることができる。すなわち、不純物が結晶粒内に混入することによりイオン伝導性などの諸特性が低下してしまったセラミックスであっても、上記のようにして不純物をクリーニングすることで諸特性を改善させて、コンデンサなどに好適に利用することができる。
しかしながら、BZYの結晶粒界にNiを析出させたセラミックスを、600℃程度で作動させるSOFCの固体電解質に利用することを試みたところ、再びセラミックスのイオン伝導率が低下してしまうという現象が見出された。そこで本発明者等が検討を重ねたところ、これは次のことに起因していることが分かった。まず、前記セラミックスが、酸素ガスが供給される雰囲気下で高温に曝されることによって結晶粒界のニッケルが酸化されてしまう。このとき、ニッケルが酸化する際に体積膨張を起こし、結晶粒界に隙間が生じてしまう。このため結晶粒内から金属酸化物を排除して結晶粒内におけるイオン伝導率を向上させたとしても、結晶粒界に隙間が生じることで粒界でのイオン伝導率が悪化してしまうことが分かった。
この新たな問題点を解決すべく更なる探求を重ねた結果、金属酸化物の生成によって結晶粒界に隙間が生じてしまったセラミックスを不活性雰囲気下で再び熱処理をすることが有効であることを見出した。これにより結晶粒界に金属酸化物が存在したままセラミックスの結晶粒界の隙間が閉じることができ、粒界でのイオン伝導率を再び改善できることが分かった。また、セラミックス全体のイオン伝導率も、従来の金属酸化物が結晶粒内に拡散した状態のセラミックスと比べて一桁以上向上することが分かった。
以上のことより、本発明の一実施形態に係るセラミックスの製造方法は、前記の結晶粒界に金属元素を析出させる工程に加え、前記結晶粒界に析出した金属元素を酸化させる工程と、前記金属酸化物を結晶粒界に有するセラミックスを不活性雰囲気下で熱処理する工程と、を更に有する。
−結晶粒界に析出した金属元素を酸化させる工程−
この工程は結晶粒界に析出した金属元素を再び酸化させる工程である。具体的には前記金属元素が酸化するように、前記金属元素を結晶粒界に有するセラミックスを酸素ガス等の酸化雰囲気下で熱処理すればよい。
(熱処理温度)
熱処理温度は、高温にするほど前記金属元素の酸化が進行しやすくなるため好ましい。一方で、この工程により生じる金属酸化物が再び結晶粒内に拡散しない温度とする必要がある。このため、前記熱処理温度はセラミックスや金属元素の種類に応じて適宜選択すればよい。例えば、BZYの結晶粒界にニッケルを有するセラミックスの場合には400℃〜1000℃の範囲で熱処理を行えばよい。
(熱処理時間)
熱処理時間は、前記金属元素が酸化するのに充分な時間とすればよい。例えば、BZYの結晶粒界にニッケルを有するセラミックスを、酸素ガス雰囲気下で、600℃程度で熱処理する場合には、2時間〜80時間程度とすればよい。
なお、BZYとニッケルの組み合わせの場合には、ニッケルは3価の場合にセラミックスの結晶粒内に拡散し、2価の場合には拡散せず粒界に留まることがわかった。このため2価の酸化ニッケルが3価の酸化ニッケルとならないように酸素ポテンシャルを制御することが好ましい。上記のように熱処理温度を制御して金属酸化物がセラミックスの結晶粒内に拡散しない温度とすることに加えて不活性雰囲気下で再焼結することで、より高い精度で金属酸化物が結晶粒内に拡散しないようにすることができる。
−金属酸化物を結晶粒界に有するセラミックスを熱処理する工程−
この工程は結晶粒界に生成した金属酸化物によって生じた結晶粒界の隙間を閉じるための工程である。具体的には、前記金属酸化物を結晶粒界に有するセラミックスを不活性雰囲気下で熱処理すればよい。
(雰囲気)
この工程では、結晶粒界における金属酸化物が更に酸化したり、あるいは還元されたりしないように不活性雰囲気で行う。例えば、Arガス、N2ガス等の雰囲気下で熱処理を行えばよい。
(熱処理温度)
この工程での熱処理温度は、セラミックスが再焼結することで結晶粒界に生じた隙間が閉じるのに充分な温度とすればよく、セラミックスや金属酸化物の種類に応じて適宜選択すればよい。例えば、BZYの結晶粒界に酸化ニッケルを有する場合には、1200℃〜1600℃程度とすればよい。
(熱処理時間)
この工程での熱処理時間は、前記結晶粒界に生じた隙間が閉じるのに充分な時間であればよく、セラミックスや金属酸化物の種類及び熱処理温度に応じて適宜選択すればよい。例えば、BZYの結晶粒界に酸化ニッケルを有するセラミックスを1400℃程度で熱処理する場合には2時間〜30時間程度とすればよい。
以上の各工程におけるセラミックスの状態を表す模式図を図1に示す。図1に基づいて本発明の実施形態に係るセラミックスの製造方法の各工程を詳細に説明する。
まず、結晶粒内に金属酸化物が拡散してしまったセラミックス(図1の一番左の図)を還元雰囲気下で熱処理する。これにより結晶粒内の金属酸化物が還元されて結晶粒界に析出する(図1の左から二番目の図)。
この金属元素を結晶粒界に有するセラミックスを酸化雰囲気下で熱処理する。これにより結晶粒界の金属元素が再び酸化されて金属酸化物となる。このとき、金属が酸化する際の体積膨張に伴い、結晶粒界に隙間が生じる(図1の左から三番目の図)。
この金属酸化物を結晶粒界に有するセラミックスを不活性雰囲気下で熱処理する。このようにセラミックスを再焼結することで結晶粒界に金属酸化物を有したまま結晶粒界の隙間を閉じることができる(図1の一番右の図)。
以上の3つの工程を経て得られるセラミックスは、SOFCの固体電解質のように600℃程度の高温で酸化あるいは還元雰囲気に曝される用途であっても、諸特性が低下することなく好ましく用いることができる。なお、還元雰囲気下で結晶粒界における金属酸化物が還元されたとしても、この場合に生じる金属元素と結晶界面との隙間の影響は微小であり、セラミックスの諸性能に与える影響はない。
<コンデンサ>
セラミックス積層コンデンサは、セラミックス製の誘電体と電極(金属酸化物)を積層して共焼結することにより作製される。このとき、金属不純物が誘電体部分に拡散・固溶すると、誘電率等を劣化させる可能性がある。このため、前述の本発明の実施形態に係るセラミックスの製造方法のように金属不純物をセラミックスの結晶粒界に析出させたセラミックスを用いることで、誘電体率等の劣化を抑制することができる。
<固体酸化物型燃料電池>
本発明の一実施形態に係る固体酸化物型燃料電池は、前述の本発明の一実施形態に係るセラミックスの製造方法によって得られるセラミックスを用いるものである。具体的には前記セラミックスを固体電解質として用い、その両側にカソード電極、アノード電極を設けて、従来の構造と同様のSOFCとすればよい。
<水電解装置>
前述のように、本発明の実施形態に係るセラミックスの製造方法によって得られるセラミックスは金属不純物がセラミックスの結晶粒界に析出しているため、イオン伝導率が高くなっている。このため水に電圧をかけて水素と酸素に電気分解する水電解装置において本発明の実施形態に係るセラミックスの製造方法によって得られるセラミックスを固体電解質として用いることで水素と酸素の生成効率を高くすることができる。
<水素ポンプ>
前記の固体酸化物型燃料電池や水電解装置と同様の装置構成において、固体電解質であるセラミックスに電圧を加えることで、水素イオンを一方から一方へと移動させる水素ポンプとすることができる。このため、本発明の実施形態に係るセラミックスの製造方法によって得られるセラミックスを固体電解質として用いた水素ポンプは水素イオンの移動が早い水素ポンプとなる。
以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、これらの実施例は例示であって、本発明のセラミックス等はこれらに限定されるものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲の記載によって示され、特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
[実施例]
セラミックスとしてBZYを用いた。当該BZYの具体的な組成はBaZr0.80.23-δ(以下、BZY20と記す)とした。
上記のBZY20の粒子(平均粒径50nm)と、NiOの粒子(平均粒径1μm)とを混合し、大気下、1600℃、24時間の条件で焼結を行った。これにより結晶粒内に酸化ニッケルが拡散したセラミックス1が得られた。なお、BZY20とNiOの混合比率は、BZY:NiO=100mol:5molとした。
続いて、上記セラミックス1を、チタンを含むアルゴンガス雰囲気、1400℃、100時間の条件で熱処理した。これにより結晶粒内の酸化ニッケルが還元され、結晶粒界にニッケルが析出したセラミックス2が得られた。
そして、上記セラミックス2を、酸素ガス雰囲気下、600℃、72時間の条件で熱処理した。これにより結晶粒界のニッケルが酸化され、結晶粒界に酸化ニッケルを有するセラミックス3が得られた。
更に、上記セラミックス3を、アルゴンガス雰囲気下、1400℃、24時間の条件で熱処理した。これにより結晶粒界に酸化ニッケルを有しつつ、結晶粒界が閉じて隙間のないセラミックス4が得られた。
(評価)
まず、上記で得られたセラミックス2の粒内伝導率と粒界伝導率を測定した。結果を、それぞれ図2及び図3に示す。図2及び図3では縦軸に伝導度×温度(σT/Scm-1K)の対数を表し、横軸に温度の逆数(T-1/K-1)を表す。また、測定雰囲気を、加湿水素雰囲気(H2−5%H2O:図2、3中の丸印)、加湿酸素雰囲気(O2−5%H2O:図2、3中の四角印)、加湿水素雰囲気(H2−5%H2O:図2、3中の六角形印)と順次切り替えて測定した。
図2の結果より、結晶粒内ではいずれの測定条件でも高い伝導率を示すことがわかる。一方、図3の結果より、粒界伝導率については、製造直後のセラミックス2が酸素雰囲気に曝されることで劣化していくことが分かる。
続いて、ニッケルの酸化状態を評価すべく、Ni K−edge XANESでセラミックス1〜3を測定した。その結果を図4に表す。この結果、セラミックス1のNiの酸化状態は2.95であり3価に近く、セラミックス2では0に近く、セラミックス3では2価に近いことが分かった。これにより、セラミックス2では酸化ニッケルがすべて還元されていることが確認された。
また、セラミックス1〜3について、STEM−EDSスペクトルとSTEM写真を観察し、NiあるいはNiOが結晶のどこに存在するのかを確認した。
図5にセラミックス1のSTEM−EDSスペクトルを示す。図5の縦軸は強度(Intensity(a.u.))を、横軸はエネルギー(keV)を表す。また、上段は結晶粒内の測定結果を、下段は結晶粒界の測定結果を表す。更に、6〜9keVの範囲のスペクトルを拡大したものを右側に示す。
図5により、結晶粒内と結晶粒界のいずれにもニッケルの存在が確認された。より具体的には結晶粒内のNi濃度は0.74at%であり、結晶粒界のNi濃度は1.30at%であることが分かった。なお、at%はatomic%を意味する。
図6にセラミックス2のSTEM−EDSスペクトルを示す。図5と同様に、図76の縦軸は強度(Intensity(a.u.))を、横軸はエネルギー(keV)を表す。また、図7にセラミックス2のSTEM写真を表す。
これらの結果より、セラミックス2においては結晶粒界に金属元素(Ni)が析出していることが確認された。なお、Niの金属粒子は結晶の粒界において非常に見つかりやすいため、結晶粒界に沢山存在していると考えられる。
図8にセラミックス3のSTEM−EDSスペクトルを示す。図5と同様に、図8の縦軸は強度(Intensity(a.u.))を、横軸はエネルギー(keV)を表す。また、図9にセラミックス3のSTEM写真を表す。更に、図10にSTEMの高倍率写真を表す。
これらの結果より、セラミックス3においては、セラミックス2の結晶粒界に存在していた金属粒子(Ni粒子)が酸化して金酸化物(NiO)になっていることが確認された。特に、図9、図10により、粒径が大きなNiOが結晶粒界に生成したことにより結晶粒の間に隙間が生じていることが分かった。
次に、セラミックス1、2及び4について、全伝導率を測定した結果を図11に示す。図11では縦軸に伝導度×温度(σT/Scm-1K)の対数を表し、横軸に温度の逆数(T-1/K-1)を表す。また、BZY20について測定した結果も示した。
図11ではBZY20を加湿水素雰囲気(H2−5%H2O)で測定した結果を白抜きの丸印で、セラミックス1を加湿酸素雰囲気(O2−5%H2O)の後に加湿水素雰囲気(H2−5%H2O)で測定した結果をそれぞれ白抜きの四角印と星印で、セラミックス2を加湿水素雰囲気(H2−5%H2O)、加湿酸素雰囲気(O2−5%H2O)、加湿水素雰囲気(H2−5%H2O)の順で測定した結果をそれぞれ白抜きの下向き三角印、白抜きの菱形印、白抜きの上向き三角印で、セラミックス4を加湿水素雰囲気(H2−5%H2O)、加湿酸素雰囲気(O2−5%H2O)、加湿水素雰囲気(H2−5%H2O)の順で測定した結果をそれぞれ下向き三角印、菱形印、上向き三角印で表す。
図11より、セラミックス1を水素雰囲気下(白抜きの星型印)及びセラミックス2を2回目の水素雰囲気下(白抜きの上向き三角印)で測定した場合に比べて、セラミックス4(下向き三角印)の方が、全伝導率が大幅に改善していることがわかる。また、再現性も確認することができた。なお、セラミックス4についての全伝導率を600℃で測定した場合、1回目の水素雰囲気では0.0062S/cmであり、続く酸素雰囲気では0.0130S/cmであり、最後の水素雰囲気では0.0067S/cmであった。
最後に、セラミックス1、2、4についての全伝導率を600℃で、各雰囲気下で測定した結果を図12に示す。図12では縦軸に伝導率(Ω・cm-1)を、横軸に各熱処理後(セラミックス1、2、4)の測定結果を表す。
図12に示すように、セラミックス4では燃料電池のように酸素雰囲気、水素雰囲気が交互で曝される用途に使用する場合、セラミックス2に比べて全伝導率が低下しないことがわかった。
以上、セラミックスがBZYであり金属酸化物がNiOの場合を例に、不純物金属を含むセラミックスをクリーニングできること、更に、結晶粒界に析出した金属元素が再び酸化してしまうような雰囲気下であってもイオン伝導率を損なうことがないセラミックスを製造できることを示した。
同様の原理により、セラミックスがイッテルビウムを添加したジルコン酸バリウム(BZYb)、イットリウムを添加したジルコン酸ストロンチウム(SZY)、又はイットリウムを添加したセリウム酸バリウム(BCY)の場合や、金属酸化物が酸化鉄又は酸化銅の場合にも、セラミックスをクリーニングすることが可能であり、更に、結晶粒界に析出した金属元素が再び酸化してしまうような雰囲気下であってもイオン伝導率を損なうことがないセラミックスを製造することが可能である。

Claims (9)

  1. 結晶粒内に金属酸化物が拡散したセラミックスを、還元雰囲気下で熱処理することで、前記金属酸化物を還元して前記セラミックスの結晶粒界に金属元素を析出させる工程、
    を有するセラミックスの製造方法。
  2. 前記結晶粒界に析出した金属元素を酸化させる工程と、
    前記金属酸化物を結晶粒界に有するセラミックスを不活性雰囲気下で熱処理する工程と、
    を更に有する請求項1に記載のセラミックスの製造方法。
  3. 前記セラミックスが、イットリウムを添加したジルコン酸バリウム(BZY)、イッテルビウムを添加したジルコン酸バリウム(BZYb)、イットリウムを添加したジルコン酸ストロンチウム(SZY)、イットリウムを添加したセリウム酸バリウム(BCY)、またはチタン酸バリウム(BT)である請求項1又は請求項2に記載のセラミックスの製造方法。
  4. 前記金属酸化物が、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、銅(Cu)、チタン(Ti)またはコバルト(Co)の酸化物である請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のセラミックスの製造方法。
  5. 前記金属元素を前記セラミックスの結晶粒界に析出させる工程を、前記金属元素と酸化活性が同じであるかそれよりも高いゲッター材を含む雰囲気下で行う請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のセラミックスの製造方法。
  6. 請求項1に記載のセラミックスの製造方法によって得られたセラミックスを用いたコンデンサ。
  7. 請求項2に記載のセラミックスの製造方法によって得られたセラミックスを用いた固体酸化物型燃料電池。
  8. 請求項2に記載のセラミックスの製造方法によって得られたセラミックスを用いた水電解装置。
  9. 請求項2に記載のセラミックスの製造方法によって得られたセラミックスを用いた水素ポンプ。
JP2015037726A 2015-02-27 2015-02-27 セラミックス焼結体の製造方法、コンデンサの製造方法、固体酸化物型燃料電池の製造方法、水電解装置の製造方法及び水素ポンプの製造方法 Active JP6603026B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037726A JP6603026B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 セラミックス焼結体の製造方法、コンデンサの製造方法、固体酸化物型燃料電池の製造方法、水電解装置の製造方法及び水素ポンプの製造方法
EP15883401.0A EP3263539A4 (en) 2015-02-27 2015-12-24 Method for manufacturing ceramic, capacitor, solid oxide fuel cell, water electrolysis device, and hydrogen pump
CN201580077006.1A CN107250085A (zh) 2015-02-27 2015-12-24 陶瓷材料的制造方法、电容器、固体氧化物型燃料电池、水电解装置和氢泵
US15/546,304 US20180022655A1 (en) 2015-02-27 2015-12-24 Method for manufacturing ceramic material, capacitor, solid oxide fuel cell, water electrolysis device, and hydrogen pump
KR1020177024161A KR20170125029A (ko) 2015-02-27 2015-12-24 세라믹의 제조 방법, 콘덴서, 고체 산화물형 연료 전지, 수전해 장치 및 수소 펌프
PCT/JP2015/085931 WO2016136111A1 (ja) 2015-02-27 2015-12-24 セラミックスの製造方法、コンデンサ、固体酸化物型燃料電池、水電解装置及び水素ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037726A JP6603026B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 セラミックス焼結体の製造方法、コンデンサの製造方法、固体酸化物型燃料電池の製造方法、水電解装置の製造方法及び水素ポンプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016160111A true JP2016160111A (ja) 2016-09-05
JP6603026B2 JP6603026B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=56788156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037726A Active JP6603026B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 セラミックス焼結体の製造方法、コンデンサの製造方法、固体酸化物型燃料電池の製造方法、水電解装置の製造方法及び水素ポンプの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180022655A1 (ja)
EP (1) EP3263539A4 (ja)
JP (1) JP6603026B2 (ja)
KR (1) KR20170125029A (ja)
CN (1) CN107250085A (ja)
WO (1) WO2016136111A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018139183A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 住友電気工業株式会社 固体電解質部材、固体酸化物型燃料電池、水電解装置、水素ポンプ及び固体電解質部材の製造方法
JP2018139182A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 住友電気工業株式会社 固体電解質部材、固体酸化物型燃料電池、水電解装置、水素ポンプ及び固体電解質部材の製造方法
DE112017004119T5 (de) 2016-08-17 2019-05-09 Denso Corporation Transistoransteuerungsschaltung und Motoransteuerungssteuerungsvorrichtung
WO2020153265A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 京セラ株式会社 コンデンサ
WO2021256221A1 (ja) 2020-06-18 2021-12-23 住友電気工業株式会社 プロトン伝導型セル構造体、プロトン伝導体、電気化学デバイス、及びプロトン伝導体の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108110286A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种质子传导氧化物电解质薄膜的制备方法
KR20190121191A (ko) * 2018-10-05 2019-10-25 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품의 제조방법 및 적층 세라믹 전자부품
CN109652823B (zh) * 2018-12-27 2020-10-16 景德镇陶瓷大学 一种高性能质子导体陶瓷膜反应器电解池阳极材料
CN114649527B (zh) * 2022-02-24 2023-05-09 南京工业大学 一种四相导体质子导体氧电极材料、制备方法及用途

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433266A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体電解質型燃料電池の電極材料用の酸化物固溶体及び混合体
JP2001278656A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Toshiba Corp 金属酸化物焼結体およびその製造方法
JP2004018361A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Toshiba Corp 金属粒子担持複合酸化物焼結構造体およびその製造方法
JP2007220731A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Sekisui Chem Co Ltd 電池用多孔質体、電池用多孔質体の製造方法、固体電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ及び固体酸化物形燃料電池
JP2007268443A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 触媒部材およびその製造方法
JP2010044966A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Toshiba Corp 固体酸化物型電気化学セル、およびその製造方法
JP2013528552A (ja) * 2010-04-01 2013-07-11 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 切頭円錐形の管状孔を含むセラミック物質
JP2013147408A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Masanao Kato プロトン伝導体及びそれを用いた電気化学素子
JP2013206702A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 固体電解質、固体電解質の製造方法、固体電解質積層体及び固体電解質積層体の製造方法及び燃料電池
WO2015008674A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 住友電気工業株式会社 燃料電池用複合材料、燃料電池用複合材料の製造方法及び燃料電池

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164761A (ja) * 2001-09-21 2003-06-10 Toshiba Corp 金属酸化物焼結構造体及びその製造方法
JP5838927B2 (ja) * 2011-10-14 2016-01-06 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品
JP5936898B2 (ja) * 2012-03-28 2016-06-22 住友電気工業株式会社 固体電解質積層体、固体電解質積層体の製造方法及び燃料電池

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433266A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体電解質型燃料電池の電極材料用の酸化物固溶体及び混合体
JP2001278656A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Toshiba Corp 金属酸化物焼結体およびその製造方法
JP2004018361A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Toshiba Corp 金属粒子担持複合酸化物焼結構造体およびその製造方法
JP2007220731A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Sekisui Chem Co Ltd 電池用多孔質体、電池用多孔質体の製造方法、固体電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ及び固体酸化物形燃料電池
JP2007268443A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 触媒部材およびその製造方法
JP2010044966A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Toshiba Corp 固体酸化物型電気化学セル、およびその製造方法
JP2013528552A (ja) * 2010-04-01 2013-07-11 サン−ゴバン サントル ド レシェルシュ エ デテュド ユーロペアン 切頭円錐形の管状孔を含むセラミック物質
JP2013147408A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Masanao Kato プロトン伝導体及びそれを用いた電気化学素子
JP2013206702A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 固体電解質、固体電解質の製造方法、固体電解質積層体及び固体電解質積層体の製造方法及び燃料電池
WO2015008674A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 住友電気工業株式会社 燃料電池用複合材料、燃料電池用複合材料の製造方法及び燃料電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CALDES M. T. ET AL.: "Metallic Nanoparticles and Proton Conductivity: Improving Proton Conductivity of BaCe0.9Y0.1O3-δ Us", CHEM MATER, vol. 24, no. 24, JPN6016006403, 25 December 2012 (2012-12-25), pages 4641 - 4646, XP055464065, ISSN: 0004000244, DOI: 10.1021/cm301685x *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017004119T5 (de) 2016-08-17 2019-05-09 Denso Corporation Transistoransteuerungsschaltung und Motoransteuerungssteuerungsvorrichtung
JP2018139183A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 住友電気工業株式会社 固体電解質部材、固体酸化物型燃料電池、水電解装置、水素ポンプ及び固体電解質部材の製造方法
JP2018139182A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 住友電気工業株式会社 固体電解質部材、固体酸化物型燃料電池、水電解装置、水素ポンプ及び固体電解質部材の製造方法
WO2020153265A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 京セラ株式会社 コンデンサ
JP2020120038A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 京セラ株式会社 コンデンサ
CN113286769A (zh) * 2019-01-25 2021-08-20 京瓷株式会社 电容器
JP7401971B2 (ja) 2019-01-25 2023-12-20 京セラ株式会社 コンデンサ
US11887783B2 (en) 2019-01-25 2024-01-30 Kyocera Corporation Capacitor
WO2021256221A1 (ja) 2020-06-18 2021-12-23 住友電気工業株式会社 プロトン伝導型セル構造体、プロトン伝導体、電気化学デバイス、及びプロトン伝導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3263539A4 (en) 2018-08-08
WO2016136111A1 (ja) 2016-09-01
US20180022655A1 (en) 2018-01-25
JP6603026B2 (ja) 2019-11-06
KR20170125029A (ko) 2017-11-13
EP3263539A1 (en) 2018-01-03
CN107250085A (zh) 2017-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603026B2 (ja) セラミックス焼結体の製造方法、コンデンサの製造方法、固体酸化物型燃料電池の製造方法、水電解装置の製造方法及び水素ポンプの製造方法
Kan et al. Trends in electrode development for next generation solid oxide fuel cells
JP5762295B2 (ja) 低温sofc用の新素材および構造
JP5054027B2 (ja) 緩衝層を有する固体酸化物燃料電池
US9525179B2 (en) Ceramic anode materials for solid oxide fuel cells
JP2015501515A (ja) 固体酸化物電気化学セル用の高性能燃料電極
JP2008243627A (ja) プロトン伝導体、電気化学セル、およびプロトン伝導体の製造方法
JP2007149439A (ja) 固体電解質燃料電池
JP2013201035A (ja) 固体酸化物電気化学セル
JP2012033418A (ja) 固体酸化物型燃料電池、及びその製造方法
Zhang et al. (La, Sr)(Ti, Fe) O3− δ perovskite with in‐situ constructed FeNi3 nanoparticles as fuel electrode for reversible solid oxide cell
Cao et al. Novel reduction-resistant Ba (Ce, Zr) 1− xGdxO3− δ electron-blocking layer for Gd0. 1Ce0. 9O2− δ electrolyte in IT-SOFCs
JP2020129433A (ja) 固体電解質部材、固体酸化物型燃料電池、水電解装置、水素ポンプ及び固体電解質部材の製造方法
JP2019509602A (ja) 固体酸化物燃料電池用代替アノード材料
JP2003123773A (ja) 固体電解質型燃料電池用空気極およびそれを用いた燃料電池
JP2018055946A (ja) 固体酸化物形燃料電池用アノード及びその製造方法、並びに固体酸化物形燃料電池
JP5134537B2 (ja) イオン照射した電解質膜、アノード、及び/又はカソード
Hu et al. Solid oxide electrolysis for hydrogen production: from oxygen ion to proton conducting cells
KR101179137B1 (ko) 고체산화물 연료전지의 단전지 및 그 제조방법
KR102186600B1 (ko) 고체산화물 연료전지용 고체 전해질, 고체산화물 연료전지 및 이를 제조하는 방법
JP7194936B2 (ja) 混合伝導体層を有する固体酸化物燃料電池
KR101952806B1 (ko) 금속지지체형 고체산화물 연료전지 및 그 제조방법
JP2016085921A (ja) セル支持体および固体酸化物形燃料電池
JP2019160794A (ja) 固体酸化物形燃料電池用アノード及び固体酸化物形燃料電池
JP2015002035A (ja) 固体酸化物形燃料電池セルの作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250