JP2016158344A - 電力変換装置およびエレベータ - Google Patents

電力変換装置およびエレベータ Download PDF

Info

Publication number
JP2016158344A
JP2016158344A JP2015033480A JP2015033480A JP2016158344A JP 2016158344 A JP2016158344 A JP 2016158344A JP 2015033480 A JP2015033480 A JP 2015033480A JP 2015033480 A JP2015033480 A JP 2015033480A JP 2016158344 A JP2016158344 A JP 2016158344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
power
inverter circuit
abnormality
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015033480A
Other languages
English (en)
Inventor
かおる 加藤
Kaoru Kato
かおる 加藤
森 和久
Kazuhisa Mori
和久 森
大沼 直人
Naoto Onuma
大沼  直人
洋平 松本
Yohei Matsumoto
洋平 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2015033480A priority Critical patent/JP2016158344A/ja
Priority to CN201610096182.6A priority patent/CN105915069A/zh
Publication of JP2016158344A publication Critical patent/JP2016158344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】インバータ側においても同期整流による低損失化を行いつつ、異常によりインバータ回路において同期整流制御が行えずスイッチング素子がオフの状態となった場合でも誘導性負荷からの回生によるスイッチング素子の熱破壊を防止できる電力変換装置の提供。【解決手段】PWM整流回路およびインバータ回路は、寄生ダイオードを有するSiC−MOSFETまたは寄生ダイオードを有するGaN−MOSFETで構成されたスイッチング素子を有し、PWM整流回路のスイッチング素子には外付けのダイオードが接続されず、スイッチング素子をオンすることで還流電流を導通させる同期整流制御が行われ、インバータ回路のスイッチング素子には外付けのダイオードが逆並列に接続され、かつ、誘導性負荷から回生が行われるときにスイッチング素子をオンすることで還流電流を導通させる同期整流制御が行われる。【選択図】 図2

Description

本発明は、電力変換装置およびこれを用いたエレベータに関する。
現在、エレベータ等の可変速駆動には、電源からの交流をコンバータ(PWM整流回路)を介して直流に変換した後、この直流をインバータ(インバータ回路)を介して可変周波数の交流に変換し、モータ駆動をする方式が一般的となっている。これまで、インバータのパワー半導体スイッチング素子はシリコン(Si)を用いた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:IGBT)が主流であった。
しかしながら近年、パワー半導体のワイドギャップ半導体素子として、炭化ケイ素(SiC)や、窒化ガリウム(GaN)などが注目を浴びてきている。これらの材料は、Siよりバンドギャップが大きく約10倍の高い絶縁破壊電圧強度を持ち、耐圧を確保するためのドリフト層を1/10程度まで薄くできるため、パワーデバイスの低オン抵抗化を実現可能である。また、ユニポーラ型であることからスイッチング速度の高速化も可能であり、低損失化が見込まれる。パワーモジュールが低損失になることにより、変換器は冷却器等周辺機器の小形化が可能になる。さらに、MOSFETはドレイン−ソース間にpn接合ダイオード、いわゆる寄生ダイオードの特性を持つことから、IGBTにて電力変換回路を構成する際に必要であった外付けのダイオードをなくす、外付けダイオードレスの構成にでき、パワーモジュールの小形化も可能である。
MOSFETを用いた電力変換装置として、特許文献1、特許文献2には、コンバータ側はスイッチング素子をMOSFETで構成するとともに外付けのダイオードを接続せず、かつ、同期整流制御を行い、インバータ側はスイッチング素子をIGBTあるいはMOSFETで構成するとともに、外付けのダイオードを逆並列に接続したものが記載されている。尚、インバータ側は、外付けのダイオードを逆並列に接続しているので、同期整流制御は必要ない。
ここで、同期整流とは、MOSFETが持つ逆導通特性を用い、還流電流等のソース−ドレイン方向への電流を、寄生ダイオードではなくMOSFETのゲートをオンさせることでMOSFETを介して通流する方法である。これによって、外付けのダイオードを逆並列に接続する必要がなくなるとともに、寄生ダイオード単体よりも導通損を抑えることができる。
特開2010−017061号公報 特開2009−183115号公報
ここで、図1にSiC−MOSFET、SiC−ショットキーバリアダイオード(Shotkey Barrier Diode:SBD)、寄生ダイオードの逆導通特性を示す。図1に示した通り、小電流I1、すなわち、低負荷領域ではSiC−MOSFETのゲートをオンさせて導通させる同期整流が最も低損失であり、これについでSiC−SBDが低損失である。そして、大電流I2、すなわち高負荷領域になるとSiC−MOSFETの同期整流よりもSiC−SBDの方が低損失になる。
一方、SiC−MOSFETの寄生ダイオードは、図1に示す通りSiCのバンドギャップが大きいことから、pnダイオードの立ち上がり電圧が3V程度と大きくなり、寄生ダイオードのみを電流が流れると、同期整流やSiC−SBDを用いた場合と比較して、数倍から数10倍の損失になる。
したがって、特許文献1や特許文献2のコンバータ側のように、外付けのダイオードを省略して寄生ダイオードのみとしながら同期整流を用いて低損失、小形化を実現した場合には、例えば停電による電源喪失や異常の検出によるコンバータおよびインバータの動作停止などの異常が発生した場合に同期整流が行えず、SiC−MOSFETのゲートがオンできなくなってしまうと、寄生ダイオードだけで電流を流すことになってしまい、損失が大幅に増加し、スイッチング素子やそれを用いたモジュールやチップ等が熱破壊する可能性があるという問題が生じる。この問題は、誘導性負荷からの回生が発生する時に特に顕著になる。
ここで、特許文献1や特許文献2のインバータ側のように、同期整流を行わず外付けのダイオードを用いれば、異常が発生した場合でも外付けのダイオードで還流電流を流すことができるため熱破壊の問題は生じないが、異常がない状態における動作では損失が増えるという問題がある。尚、特許文献1や特許文献2では、そもそも異常が発生した場合については考慮されていないこと、および、外付けのダイオードを省略できるメリットがあることから外付けのダイオードを省略しつつ同期整流を行っているので、インバータ側において外付けのダイオードを接続しつつ同期整流を行うことは考慮されていない。
また、特にエレベータの電力変換装置は、地震発生時や乗りかごの極度な揺れ、昇降中の乗りかごおよび乗り場のドア開閉の異常など、エレベータの異常が発生すると、PWM整流回路とインバータ回路の全てのスイッチング素子のゲートをオフし、最寄階にて緊急停止させる。この場合、インバータ回路からモータに通流していた電流は回生により還流し、インバータ回路を構成するスイッチング素子のうちいくつかのスイッチング素子ではソース−ドレイン方向へ電流が流れる。しかしながら、異常検知によりゲートはオフしているため、ゲートをオンさせる必要がある同期整流動作は行えない。したがって、仮にインバータ側でスイッチング素子にMOSFETを用い外付けのダイオードを省略して同期整流を行った場合は、エレベータの故障または異常が発生して緊急停止したときに、誘導性負荷であるモータからインバータ回路に還流電流を流すための経路が寄生ダイオードのみとなり、通常動作、すなわち同期整流動作時と比較して数倍から数10倍の損失が発生し、二次被害としてスイッチング素子やそれを用いたモジュールが熱破壊する可能性が発生する。この場合、エレベータサービスの復旧までに時間がかかり、大幅なサービス低下につながるという問題がある。
本発明の課題は、SiC−MOSFETやGaN−MOSFETのような、バンドギャップが大きい半導体スイッチング素子を用いた電力変換装置において、インバータ側においても同期整流による低損失化を行いつつ、異常によりインバータ回路において同期整流制御が行えずスイッチング素子がオフの状態となった場合でも誘導性負荷からの回生によるスイッチング素子の熱破壊を防止できる電力変換装置およびそれを用いたエレベータを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の電力変換装置では、例えば、電源から供給される第1の交流電力を直流電力に変換するPWM整流回路と、前記PWM整流回路から供給される直流電力を第2の交流電力に変換し誘導性負荷に供給するインバータ回路とを有する電力変換装置において、前記PWM整流回路および前記インバータ回路は、寄生ダイオードを有するSiC−MOSFETまたは寄生ダイオードを有するGaN−MOSFETで構成されたスイッチング素子を有し、前記PWM整流回路の前記スイッチング素子には外付けのダイオードが接続されず、前記スイッチング素子をオンすることで還流電流を導通させる同期整流制御が行われ、前記インバータ回路の前記スイッチング素子には外付けのダイオードが逆並列に接続され、かつ、前記誘導性負荷から回生が行われるときに前記スイッチング素子をオンすることで還流電流を導通させる同期整流制御が行われることを特徴とする。
また、本発明のエレベータでは、このような電力変換装置と、前記誘導性負荷を構成するモータと、前記モータにより駆動される乗りかごとを有することを特徴とする。
本発明によれば、SiC−MOSFETやGaN−MOSFETのような、バンドギャップが大きい半導体スイッチング素子を用いた電力変換装置およびそれを用いたエレベータにおいて、インバータ回路のスイッチング素子には外付けのダイオードが接続され、かつ、誘導性負荷から回生が行われるときにスイッチング素子をオンすることで還流電流を導通させる同期整流制御が行われるので、インバータ側においても同期整流による低損失化を行いつつ、異常によりインバータ回路において同期整流制御が行えずスイッチング素子がオフの状態となった場合でも誘導性負荷からの回生による還流電流は外付けのダイオードを流れるためスイッチング素子の熱破壊を防止できる。
SiC−MOSFETおよびSiC−SBDのソース−ドレイン間電圧とソース電流特性の比較 本発明の第1の実施例の電力変換装置の概略構成 SiC−MOSFETおよび様々なSiC−SBDのソース−ドレイン間電圧とソース電流特性の比較 本発明の第2の実施例の電力変換装置の概略構成
本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。尚、各図および各実施例において、同一又は類似の構成要素には同じ符号を付し、説明を省略する。
図2に、本発明の第1の実施例である電力変換装置の概略構成を示す。電力変換装置の電力変換回路100は、第1の変換回路であるPWM整流回路(コンバータ回路)101、平滑コンデンサ109、および第2の変換回路であるインバータ回路102から構成され、PWM整流回路101は遮断装置112を介して電源111と接続し、インバータ回路102は例えばモータなどの誘導性負荷114と接続される。遮断装置112とPWM整流回路101との間にはフィルタ回路としてインダクタ113a〜113cが接続されている。ここで、PWM整流回路101はSiC−MOSFETから成る半導体スイッチング素子103a〜103fで構成し、SiC−SBDから成る外付けのダイオードは設けていない。インバータ回路102はSiC−MOSFETから成る半導体スイッチング素子104a〜104fと、半導体スイッチング素子103a〜103fに逆並列に接続されたSiC−SBDから成る外付けのダイオード110a〜110fによって構成される。SiC−MOSFET103a〜103fは、MOSFET部105a〜105fと寄生ダイオード107a〜107fで構成され、SiC−MOSFET104a〜104fは、MOSFET部106a〜106fと寄生ダイオード108a〜108fで構成されている。
ここで、PWM整流回路101はSiC−MOSFETから成る半導体スイッチング素子103a〜103fを用いているが、SiC−MOSFETと同様に、GaNなどのように低損失を実現するワイドギャップ半導体にて構成され、ドレイン−ソース間にpn接合から成る寄生ダイオードを持ったデバイス構造を持つものであればSiC−MOSFETに限らない。また、インバータ回路102のスイッチング素子もSiC−MOSFETから成る半導体スイッチング素子104a〜104fを用いているが、GaNなどのようにバンドギャップが広く、寄生ダイオードの立ち上がり電圧がSiC同様に大きいものであれば、SiC−MOSFETと同様に熱破壊防止などの効果が見込まれる。したがって、半導体スイッチング素子103a〜103f、104a〜104fとしてGaN−MOSFETから成る半導体スイッチング素子を用いてもよい。
すなわち、第1の実施例の電力変換装置では、電源111から供給される第1の交流電力を直流電力に変換するPWM整流回路101と、PWM整流回路101から供給される直流電力を第2の交流電力に変換し誘導性負荷114に供給するインバータ回路102とを有する。ここで、PWM整流回路101およびインバータ回路102は、寄生ダイオードを有するSiC−MOSFETまたは寄生ダイオードを有するGaN−MOSFETで構成されたスイッチング素子103a〜103f、104a〜104fを有している。
ここで、PWM整流回路101のスイッチング素子103a〜103fには外付けのダイオードが接続されず、スイッチング素子103a〜103fをオンすることで還流電流を導通させる同期整流制御が行われる。これにより、低損失を実現できるとともに、外付けのダイオードが省略できるので小型化が実現できる。
また、インバータ回路102のスイッチング素子104a〜104fには外付けのダイオード110a〜110fが逆並列に接続され、かつ、誘導性負荷114から回生が行われるときにスイッチング素子104a〜104fをオンすることで還流電流を導通させる同期整流制御が行われる。
尚、PWM整流回路101とインバータ回路102の同期整流制御は、図示しない制御装置によりスイッチング素子103a〜103f、104a〜104fのゲートのオン・オフを制御することで行われる。
通常は、インバータ回路102において同期整流制御を行うのであれば、外付けのダイオード110a〜110fは省略できる。しかしながら、異常によりインバータ回路102において同期整流制御が行えずスイッチング素子104a〜104fがオフの状態の場合に、誘導性負荷114から回生が行われる可能性がある。その場合、寄生ダイオード108a〜108fのみに還流電流が流れることになり、熱破壊する可能性がある。そこで、本実施例では、同期整流制御を行う場合であってもあえて外付けのダイオード110a〜110fを追加することで、そのような異常な状態が発生してSiC−MOSFET104a〜104fのゲートがオフの状態になっていても、ドレイン−ソース間の還流電流はSiC−MOSFETの寄生ダイオード108a〜108fと外付けのダイオード110a〜110fの両方に流れるため、寄生ダイオード108a〜108fのみに流れた場合のような損失の大幅な増加を抑えるとともに、熱破壊することを防ぐことができる。
この際、外付けのダイオード110a〜110fの特性は、寄生ダイオード108a〜108fより外付けのダイオード110a〜110fの方に多く還流電流が流れる特性を持っていることが熱破壊防止の観点からは望ましい。また、図3に示したSiC−SBD1のように立ち上がり電圧がSiC−MOSFET104a〜104fの寄生ダイオードのそれよりも小さいことが望ましい。さらに言えば、図3に示したSiC−SBD2のようにモジュール内のダイオードのチップ数を低減し、モジュールの小形化を図った場合や導通特性の悪いダイオードを用いた場合であっても、スイッチング素子やそれを用いたモジュールの定格電流が流れる時の寄生ダイオードの電圧値Vdiが、定格電流が流れる時の外付けのダイオード110a〜110fの電圧値Vsbd以上であることが望ましい。例えば、図3のSiC−SBD2の低格電流の時の電圧値Vsbd2=Vdiが等しい場合に該当し、より望ましくは、SiC−SBD1の低格電流の時の電圧値Vsbd1<Vdiの関係が該当する。この関係が逆転し、図3に示したSiC−SBD3のようにVdi<Vsbd3となると、ゲートオフ時に電流を流す経路が寄生ダイオード106a〜106fの方が多くなり、損失は大幅に増加し熱破壊する可能性が高くなってしまう。但し、外付けのダイオードを付けない場合に比べれば熱破壊の可能性は低減できる。尚、外付けのダイオード110a〜110fは、SiC−SBDの場合を例示したが、必要な特性を持っていれば他のダイオードでもよい。
また、例えば誘導性負荷114の異常を検出した場合などのように、何らかの異常を検出した場合には、PWM整流回路101およびインバータ回路102のスイッチング素子103a〜103f、104a〜104fを全てオフすることが望ましい。さらに、稼働中に全てのSiC−MOSFET103a〜103f、104a〜104fのゲートをオフする場合、PWM整流回路101への電力供給を遮断装置102によって遮断することが望ましい。これらの制御は、図示しない制御装置によって行われる。
この場合、PWM整流回路101側では、全てのゲートがオフした場合においても、インダクタ113a〜113cに残った電力のみを回生すればよく、このインダクタ113a〜113cはインバータ回路に接続された誘導性負荷114に比べて小さな値であるため流れる電流も小さく、ダイオードレスによって寄生ダイオード107a〜107eのみに電流を流しても、熱破壊は引き起こされないと考えられる。
一方、稼働中に何らかの異常を検出して全てのSiC−MOSFET103a〜103f、104a〜104fのゲートがオフする場合でも、インバータ回路102と誘導性負荷114とは遮断しない。これは、誘導性負荷114とインバータ回路102とを遮断するためには、誘導性負荷114の最大電流値で使用可能な遮断装置が必要となり、大形化されてしまう。このため、インバータ回路102と誘導性負荷114は遮断装置を設置しないことで小形化を実現させている。この場合、誘導性負荷114が持つ電力は回生され、インバータ回路102のダイオード110a〜110fと寄生ダイオード108a〜108fを通して還流する。
図4に、本発明の第2の実施例である電力変換装置およびエレベータの概略構成を示す。第1の実施例と同じ部品、部位には、同一の記号を記載している。尚、PWM整流回路101およびインバータ回路102を構成する三相のスイッチング素子は、それぞれSiC−MOSFET103、104とSiC−SBD110を用いて簡略化して記載されているが、構成としては図2と同様である。同期整流制御を行うことについても第1の実施例と同様である。SiC−MOSFET103、104の内部構成についても、それぞれMOSFET部105と寄生ダイオード107、およびMOSFET部106と寄生ダイオード108にて簡略化しているが、第1の実施例とすべて同様の構成であり、第1の実施例で得られる効果と同様の効果を得られる。
第2の実施例では、誘導性負荷としてモータ115を用い、ロープ131の両端に昇降機の乗りかご132およびつりあい重り133を設置し、電力変換回路100にて変換された電力がモータ115に供給されることで乗りかご132を昇降させる。また、制御装置として、エレベータ制御装置120は変換器制御装置123および検出装置124を持ち、変換器制御装置123から得られる制御信号により制御装置である駆動回路121、122を用いて、SiC−MOSFET103a〜103fおよび104a〜104fのゲートをオン・オフさせる。ここで、検出装置124は、エレベータの異常を検出する検出装置であり、乗りかご132の異常や、乗り場ドア134a〜134dまたは乗りかごドア135の開閉の異常を検出し、異常が検出されると異常検知信号を変換器制御装置123に送り、変換器制御装置123から駆動回路121および122にゲートを停止される信号を送り、駆動回路121および122からゲートオフ電圧がSiC−MOSFET103a〜103fおよび104a〜104f全てに供給され、PWM整流回路101およびインバータ回路102の全てのスイッチング素子がオフされる。この時、検出装置124は、遮断装置112にも同様に遮断の指令を送り、電源111とPWM整流回路101とが遮断される。
検出装置124は、エレベータの異常として地震を検出してもよい。エレベータにおいては、地震やエレベータの乗りかごの異常な揺れなど、システムに問題がない場合においても搭乗者の安全を確保するために緊急停止する場合がある。このような場合であっても、本実施例の構成を適用することによって、正常動作をしていたスイッチング素子の破壊を防ぎ、エレベータの通常運転を早期に復旧させることができる。
以上、本発明の実施例を説明してきたが、これまでの各実施例で説明した構成はあくまで一例であり、本発明は、技術思想を逸脱しない範囲内で適宜変更が可能である。また、それぞれの実施例で説明した構成は、互いに矛盾しない限り、組み合わせて用いても良い。
100・・・電力変換回路、101・・・PWM整流回路、102・・・インバータ回路、103、103a〜103f、104、104a〜104f・・・SiC−MOSFET、105、105a〜105f、106、106a〜106f・・・SiC−MOSFETにおけるMOSFET部、107、107a〜107f、108、108a〜108f・・・SiC−MOSFETにおける寄生ダイオード、109・・・平滑コンデンサ、110、110a〜110f・・・SiC−SBD、111・・・電源、112・・・遮断装置、113、113a、113b、113c・・・インダクタ、114・・・誘導性負荷、115・・・モータ、120・・・エレベータ制御装置、121、122・・・駆動回路、123・・・変換器制御装置、124・・・検出装置、131・・・ロープ、132・・・乗りかご、133・・・つりあい重り、134a、134b、134c、134d・・・乗り場ドア、135・・・乗りかごドア

Claims (10)

  1. 電源から供給される第1の交流電力を直流電力に変換するPWM整流回路と、
    前記PWM整流回路から供給される直流電力を第2の交流電力に変換し誘導性負荷に供給するインバータ回路とを有する電力変換装置において、
    前記PWM整流回路および前記インバータ回路は、寄生ダイオードを有するSiC−MOSFETまたは寄生ダイオードを有するGaN−MOSFETで構成されたスイッチング素子を有し、
    前記PWM整流回路の前記スイッチング素子には外付けのダイオードが接続されず、前記スイッチング素子をオンすることで還流電流を導通させる同期整流制御が行われ、
    前記インバータ回路の前記スイッチング素子には外付けのダイオードが逆並列に接続され、かつ、前記誘導性負荷から回生が行われるときに前記スイッチング素子をオンすることで還流電流を導通させる同期整流制御が行われることを特徴とする電力変換装置。
  2. 請求項1において、異常により前記インバータ回路において前記同期整流制御が行えず前記スイッチング素子がオフの状態の場合に、前記寄生ダイオードより前記外付けのダイオードの方に還流電流が多く流れることを特徴とする電力変換装置。
  3. 請求項2において、異常により前記インバータ回路において前記同期整流制御が行えず前記スイッチング素子がオフの状態で、前記スイッチング素子に前記スイッチング素子の定格電流が流れる時に、前記寄生ダイオードの電圧値が前記外付けのダイオードの電圧値以上であることを特徴とする電力変換装置。
  4. 請求項1において、前記誘導性負荷の異常を検出した場合には前記PWM整流回路および前記インバータ回路の前記スイッチング素子を全てオフすることを特徴とする電力変換装置。
  5. 請求項1において、異常が発生した場合に前記PWM整流回路および前記インバータ回路の前記スイッチング素子を全てオフするとともに、前記電源から供給される前記第1の交流電力を遮断することを特徴とする電力変換装置。
  6. 請求項1において、前記誘導性負荷がモータによって構成されることを特徴とする電力変換装置。
  7. 請求項1から6の何れかの電力変換装置と、
    前記誘導性負荷を構成するモータと、
    前記モータにより昇降される乗りかごとを有することを特徴とするエレベータ。
  8. 請求項7において、前記エレベータの異常を検出する検出装置と、前記検出装置が異常を検出した場合に前記PWM整流回路および前記インバータ回路の前記スイッチング素子を全てオフする制御装置とを有することを特徴とするエレベータ。
  9. 請求項8において、前記検出装置が異常を検出した場合に前記電源から供給される前記第1の交流電力を遮断する遮断装置を有することを特徴とするエレベータ。
  10. 請求項8において、前記検出装置は、地震、前記乗りかごの異常、前記乗りかごドアあるいは乗り場のドアの開閉の異常の何れかを検出することを特徴とするエレベータ。
JP2015033480A 2015-02-24 2015-02-24 電力変換装置およびエレベータ Pending JP2016158344A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033480A JP2016158344A (ja) 2015-02-24 2015-02-24 電力変換装置およびエレベータ
CN201610096182.6A CN105915069A (zh) 2015-02-24 2016-02-22 功率变换装置以及电梯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033480A JP2016158344A (ja) 2015-02-24 2015-02-24 電力変換装置およびエレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016158344A true JP2016158344A (ja) 2016-09-01

Family

ID=56744399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015033480A Pending JP2016158344A (ja) 2015-02-24 2015-02-24 電力変換装置およびエレベータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016158344A (ja)
CN (1) CN105915069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111082683A (zh) * 2019-12-23 2020-04-28 湖南纵横空天能源科技有限公司 一种基于GaN器件应用于低压大电流场合的电路
CN111277120A (zh) * 2020-02-19 2020-06-12 泉州装备制造研究所 一种SiC MOSFET自适应驱动电路及自适应驱动方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153776A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 株式会社日立製作所 交流エレベ−タ−の制御装置
JP2008017237A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp 電子部品およびその電子部品を用いた電力変換器
JP2009183115A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
WO2011077767A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 三菱電機株式会社 電力変換装置、および電力変換装置の駆動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017456A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Inductotherm Corp. Power supply for induction heating or melting
JP2007305836A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp 電力変換回路
FI121834B (fi) * 2008-02-29 2011-04-29 Kone Corp Tehonsyöttöjärjestely
JP5471128B2 (ja) * 2009-07-31 2014-04-16 富士電機株式会社 電力変換装置
JP5591213B2 (ja) * 2011-11-25 2014-09-17 三菱電機株式会社 インバータ装置、およびそれを備えた空気調和機
JP2014165949A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153776A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 株式会社日立製作所 交流エレベ−タ−の制御装置
JP2008017237A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp 電子部品およびその電子部品を用いた電力変換器
JP2009183115A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
WO2011077767A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 三菱電機株式会社 電力変換装置、および電力変換装置の駆動方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111082683A (zh) * 2019-12-23 2020-04-28 湖南纵横空天能源科技有限公司 一种基于GaN器件应用于低压大电流场合的电路
CN111277120A (zh) * 2020-02-19 2020-06-12 泉州装备制造研究所 一种SiC MOSFET自适应驱动电路及自适应驱动方法
CN111277120B (zh) * 2020-02-19 2021-06-18 泉州装备制造研究所 一种SiC MOSFET自适应驱动电路及自适应驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105915069A (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752234B2 (ja) 電力変換装置
US9281680B2 (en) Power switching circuit
US10033378B2 (en) Apparatus and method for solid state power control of current load
JP4654423B2 (ja) 電力変換装置
US9124270B2 (en) Electric power conversion device and surge voltage suppressing method
EP2637297A2 (en) Power converter having radiation noise reduction switch
US20120307540A1 (en) Power conversion device
JP6070853B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
KR101720915B1 (ko) 회생 컨버터
US10511301B2 (en) Gate drive circuit, power conversion apparatus, and railway vehicle
EP2937982A2 (en) Switch configuration for a matrix convertor
JP2013192297A (ja) 電力変換装置
JP4930582B2 (ja) 共振型電力変換装置
WO2019123716A1 (ja) 電力変換装置
CN113056864B (zh) 电力转换装置
WO2016157391A1 (ja) 駆動装置、マトリクスコンバータ及びエレベータシステム
JP2016158344A (ja) 電力変換装置およびエレベータ
JP2016034178A (ja) 電力変換装置及びその制御方法
JP5835493B2 (ja) エレベータの電力変換装置
WO2018139172A1 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
US11063506B2 (en) Power converter
JP6167244B2 (ja) 電力変換装置、モータ装置および逆変換器モジュール
JP6543512B2 (ja) 電力変換装置およびモータ装置
JP4853928B2 (ja) 炭化ケイ素静電誘導トランジスタの制御装置及び制御方法
US20210167683A1 (en) Voltage Supply Device having an Intermediate Circuit, A Power Converter and Braking Chopper

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181211