JP2016158148A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016158148A5
JP2016158148A5 JP2015035368A JP2015035368A JP2016158148A5 JP 2016158148 A5 JP2016158148 A5 JP 2016158148A5 JP 2015035368 A JP2015035368 A JP 2015035368A JP 2015035368 A JP2015035368 A JP 2015035368A JP 2016158148 A5 JP2016158148 A5 JP 2016158148A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
pixel
buffer
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015035368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016158148A (ja
JP6437344B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015035368A priority Critical patent/JP6437344B2/ja
Priority claimed from JP2015035368A external-priority patent/JP6437344B2/ja
Priority to US14/962,744 priority patent/US9769410B2/en
Priority to CN201510981639.7A priority patent/CN105915778A/zh
Publication of JP2016158148A publication Critical patent/JP2016158148A/ja
Priority to US15/704,997 priority patent/US10321086B2/en
Publication of JP2016158148A5 publication Critical patent/JP2016158148A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437344B2 publication Critical patent/JP6437344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 行列状に配置された複数の画素を含む画素アレイと、
    各画素は、第1の光電変換素子と、第2の光電変換素子と、ノードと、前記ノードの電圧をデータ出力線に出力する出力部と、前記第1の光電変換素子と前記ノードの間の第1のスイッチと、前記第2の光電変換素子と前記ノードの間の第2のスイッチを含み、
    焦点検出有りで撮影する場合に、第1のタイミング以前の期間において、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオフに設定することによって、前記画素から第1の信号を出力させ、前記第1のタイミングから所定の期間、前記第1のスイッチのみをオンに設定することによって、前記画素から第2の信号を出力させ、前記第1のタイミングの後の第2のタイミングから所定の期間、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオンに設定することによって、前記画素から第3の信号を出力させることが可能に構成された走査回路と、
    焦点検出有りで動画を撮影する場合に、前記第2の信号と前記第1の信号との差分と、参照信号とを比較することによってAD変換することが可能に構成された第1のAD変換器と、
    焦点検出有りで動画を撮影する場合に、前記第3の信号と前記第2の信号との差分と、前記参照信号とを比較することによってAD変換することが可能に構成された第2のAD変換器とを備えた、半導体装置。
  2. 前記第1のAD変換器は、さらに前記第1の信号と前記参照信号とを比較することが可能に構成され、
    前記第2のAD変換器は、さらに前記第2の信号と前記参照信号とを比較することが可能に構成される、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1のAD変換器は、第1の比較器を備え、
    前記第2のAD変換器は、第2の比較器を備え、
    前記第1の比較器にオートゼロを実行させ、その後、前記第1の比較器に前記第1の信号と前記参照信号とを比較させ、その後、前記第1の比較器に前記第2の信号と前記第1の信号の差分と、前記参照信号とを比較させ、
    前記第2の比較器にオートゼロを実行させ、その後、前記第2の比較器に前記第2の信号と前記参照信号とを比較させ、その後、前記第2の比較器に前記第3の信号と前記第2の信号の差分と、前記参照信号とを比較させる制御部を備えた、請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記画素アレイの複数の画素は、第1の画素、第2の画素、および第3の画素が1組を構成し、
    前記半導体装置は、
    前記第1の画素に対応する前記第1のAD変換器と、
    前記第2の画素に対応する前記第2のAD変換器と、
    前記第3の画素に対応する第3のAD変換器とを備え、
    前記第1のAD変換器は、
    前記第1の画素から出力される信号を保持することが可能な複数個の容量素子で構成される第1のサンプル回路と、
    前記第1の比較器と、
    前記第1の比較器の入力と接続される複数個の容量素子で構成される第1の入力回路とを含み、
    前記第2のAD変換器は、
    前記第2の画素から出力される信号を保持することが可能な複数個の容量素子で構成される第2のサンプル回路と、
    前記第2の比較器と、
    前記第2の比較器の入力と接続される複数個の容量素子で構成される第2の入力回路とを含み、
    前記第3のAD変換器は、
    前記第3の画素から出力される信号を保持することが可能な第3のサンプル回路と、
    第3の比較器と、
    前記第3の比較器と接続される複数個の容量素子で構成される第3の入力回路とを含む、請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記第1のAD変換器は、前記第1のサンプル回路からの出力を受ける第1のバッファを含み。
    前記第2のAD変換器は、前記第2のサンプル回路からの出力を受ける第2のバッファを含み、
    前記第3のAD変換器は、前記第3のサンプル回路からの出力を受ける第3のバッファを含み、
    前記第1のAD変換器は、前記第1のバッファの出力、および前記第2のバッファの出力が前記第1の入力回路に入力されることを可能とする第1の接続切替回路を含み、
    前記第2のAD変換器は、前記第1のバッファの出力、前記第2のバッファの出力、および前記第3のバッファの出力が前記第2の入力回路に入力されることを可能とする第2の接続切替回路を含み、
    前記第3のAD変換器は、前記第3のバッファの出力が前記第3の入力回路に入力されることを可能とする第3の接続切替回路を含む、請求項4記載の半導体装置。
  6. 前記走査回路は、焦点検出無しで撮影する場合に、前記第1のタイミング以前の期間において、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオフに設定することによって、前記画素から前記第1の信号を出力させ、前記第1のタイミングから前記所定の期間、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオンに設定することによって、前記画素から前記第3の信号を出力させることが可能に構成される、請求項5記載の半導体装置。
  7. 前記制御部は、焦点検出無しで静止画を撮影する場合に、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第1の信号が出力されたときには、
    前記第1のバッファの出力が前記第1の入力回路に出力されるように前記第1の接続切替回路を制御し、前記第2のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第2の接続切替回路を制御し、前記第3のバッファの出力が前記第3の入力回路に出力されるように前記第3の接続切替回路を制御し、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第3の信号が出力されたときには、
    前記第1のバッファの出力が前記第1の入力回路に出力されるように前記第1の接続切替回路を制御し、前記第2のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第1の接続切替回路を制御し、前記第3のバッファの出力が前記第3の入力回路に出力されるように前記第3の接続切替回路を制御し
    前記第1の比較器、前記第2の比較器、および前記第3の比較器は、焦点検出無しで静止画を撮影する場合には、前記第3の信号と前記第1の信号の差分と、前記参照信号とを比較する、請求項6記載の半導体装置。
  8. 前記制御部は、焦点検出無しで動画を撮影する場合に、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第1の信号が出力されたときには、
    前記第1のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第2の接続切替回路を制御し、前記第2のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第2の接続切替回路を制御し、前記第3のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第2の接続切替回路を制御し、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第3の信号が出力されたときには、前記第1のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第2の接続切替回路を制御し、前記第2のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第2の接続切替回路を制御し、前記第3のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第2の接続切替回路を制御し、
    前記第2の比較器は、焦点検出無しで動画を撮影する場合には、前記第3の信号と前記第1の信号の差分と、前記参照信号とを比較する、請求項6記載の半導体装置。
  9. 前記制御部は、焦点検出有りで静止画を撮影する場合に、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第1の信号が出力されたときには、
    前記第1のバッファの出力が前記第1の入力回路に出力されるように前記第1の接続切替回路を制御し、前記第2のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第2の接続切替回路を制御し、前記第3のバッファの出力が前記第3の入力回路に出力されるように前記第3の接続切替回路を制御し、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第2の信号が出力されたときには、前記第1のバッファの出力が前記第1の入力回路に出力されるように前記第1の接続切替回路を制御し、前記第2のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第2の接続切替回路を制御し、前記第3のバッファの出力が前記第3の入力回路に出力されるように前記第3の接続切替回路を制御し、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第3の信号が出力されたときには、前記第1のバッファの出力が前記第1の入力回路に出力されるように前記第1の接続切替回路を制御し、前記第2のバッファの出力が前記第2の入力回路に出力されるように前記第2の接続切替回路を制御し、前記第3のバッファの出力が前記第3の入力回路に出力されるように前記第3の接続切替回路を制御し、
    前記第1の比較器、前記第2の比較器、および前記第3の比較器は、焦点検出有りで静止画を撮影する場合には、前記第2の信号と前記第1の信号の差分と、前記参照信号とを比較し、その後、前記第3の信号と前記第2の信号の差分と、前記参照信号とを比較する、請求項5記載の半導体装置。
  10. 前記制御部は、焦点検出有りで動画を撮影する場合に、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第1の信号が出力されたときには、前記第1のバッファの出力、前記第2のバッファの出力、および前記第3のバッファの出力が前記第1の入力回路に接続されるように前記第1の接続切替回路を制御し、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第2の信号が出力されたときには、前記第1のバッファの出力、前記第2のバッファの出力、および前記第3のバッファの出力が前記第1の入力回路および前記第2の入力回路に接続されるように前記第1の接続切替回路および前記第2の接続切替回路を制御し、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第3の信号が出力されたときには、前記第1のバッファの出力、前記第2のバッファの出力、および前記第3のバッファの出力が前記第2の入力回路に接続されるように前記第2の接続切替回路を制御する、請求項5記載の半導体装置。
  11. 前記第1のサンプル回路の前段、前記第1のバッファの後段、または前記第1の比較器の前段に設けられた第1のPGA、
    前記第2のサンプル回路の前段、前記第2のバッファの後段、または前記第2の比較器の前段に設けられた第2のPGA、
    前記第3のサンプル回路の前段、前記第3のバッファの後段、または前記第3の比較器の前段に設けられた第3のPGAとをさらに備えた、請求項5記載の半導体装置。
  12. 前記画素アレイの複数の画素は、第1の画素、第2の画素、および第3の画素が1組を構成し、
    前記半導体装置は、
    前記第1の画素に対応する前記第1のAD変換器と、
    前記第2の画素に対応する前記第2のAD変換器と、
    前記第3の画素に対応する第3のAD変換器とを備え、
    前記第1のAD変換器は、
    前記第1の画素から出力される信号を保持することが可能な第1の容量素子、第2の容量素子および第3の容量素子で構成される第1のサンプル回路と、
    前記第1のサンプル回路の前記第1の容量素子からの出力、または前記第1のサンプル回路の前記第2の容量素子からの出力を受ける第1のバッファと、
    前記第1のサンプル回路の前記第2の容量素子からの出力、または前記第1のサンプル回路の前記第3の容量素子からの出力を受ける第2のバッファと、
    前記第2の比較器と、
    前記第2の比較器の入力と接続される複数個の容量素子で構成される第1の入力回路とを含み、
    前記第2のAD変換器は、
    前記第2の画素から出力される信号を保持することが可能第1の容量素子、第2の容量素子および第3の容量素子で構成される第2のサンプル回路と、
    前記第2のサンプル回路の前記第1の容量素子からの出力、または前記第2のサンプル回路の前記第2の容量素子からの出力を受ける第3のバッファと、
    前記第2のサンプル回路の前記第2の容量素子からの出力、または前記第2のサンプル回路の前記第3の容量素子からの出力を受ける第4のバッファと、
    前記第1の比較器と、
    前記第1の比較器の入力と接続される複数個の容量素子で構成される第2の入力回路とを含み、
    前記第3のAD変換器は、
    前記第3の画素から出力される信号を保持することが可能な第1の容量素子、第2の容量素子および第3の容量素子で構成される第3のサンプル回路と、
    前記第3のサンプル回路の前記第1の容量素子からの出力、または前記第3のサンプル回路の前記第2の容量素子からの出力を受ける第5のバッファと、
    前記第3のサンプル回路の前記第2の容量素子からの出力、または前記第3のサンプル回路の前記第3の容量素子からの出力を受ける第6のバッファと、
    第3の比較器と、
    前記第3の比較器と接続される複数個の容量素子で構成される第3の入力回路とを含み、
    前記第1のバッファの出力を前記第1の入力回路、または前記第2の入力回路に出力することを可能にし、前記第2のバッファの出力を前記第1の入力回路に出力することを可能にし、前記第3のバッファの出力を前記第2の入力回路に出力することを可能にし、前記第4のバッファの出力を前記第1の入力回路に出力することを可能にし、前記第5のバッファの出力を前記第2の入力回路、または前記第3の入力回路に出力することを可能にし、前記第6のバッファの出力を前記第1の入力回路に出力することを可能にする接続切替部とを備えた、請求項3記載の半導体装置。
  13. 前記制御部は、焦点検出有りで動画を撮影する場合に、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第1の信号が出力されたときには、前記第1のサンプル回路の前記第1の容量素子、前記第2のサンプル回路の前記第1の容量素子、前記第3のサンプル回路の前記第1の容量素子に前記第1の信号を保持させ、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第2の信号が出力されたときには、前記第1のサンプル回路の前記第2の容量素子、前記第2のサンプル回路の前記第2の容量素子、前記第3のサンプル回路の前記第2の容量素子に前記第1の信号を保持させ、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第3の信号が出力されたときには、前記第1のサンプル回路の前記第3の容量素子、前記第2のサンプル回路
    の前記第3の容量素子、前記第3のサンプル回路の前記第3の容量素子に前記第3の信号を保持させ、
    第1の期間において、
    前記第1のバッファが前記第1のサンプル回路の前記第1の容量素子内の前記第1の信号を前記第2の入力回路に出力するように制御するとともに、前記第2のバッファが前記第1のサンプル回路の前記第2の容量素子内の前記第2の信号を前記第1の入力回路に出力するように制御し、
    前記第3のバッファが前記第2のサンプル回路の前記第1の容量素子内の前記第1の信号を前記第2の入力回路に出力するように制御するとともに、前記第4のバッファが前記第2のサンプル回路の前記第2の容量素子内の前記第2の信号を前記第1の入力回路に出力するように制御し、
    前記第5のバッファが前記第3のサンプル回路の前記第1の容量素子内の前記第1の信号を前記第2の入力回路に出力するように制御するとともに、前記第6のバッファが前記第3のサンプル回路の前記第2の容量素子内の前記第2の信号を前記第1の入力回路に出力するように制御し、
    第2の期間において、
    前記第1のバッファが前記第1のサンプル回路の前記第2の容量素子内の前記第2の信号を前記第2の入力回路に出力するように制御するとともに、前記第2のバッファが前記第1のサンプル回路の前記第3の容量素子内の前記第3の信号を前記第1の入力回路に出力するように制御し、
    前記第3のバッファが前記第2のサンプル回路の前記第2の容量素子内の前記第2の信号を前記第2の入力回路に出力するように制御するとともに、前記第4のバッファが前記第2のサンプル回路の前記第3の容量素子内の前記第3の信号を前記第1の入力回路に出力するように制御し、
    前記第5のバッファが前記第3のサンプル回路の前記第2の容量素子内の前記第2の信号を前記第2の入力回路に出力するように制御するとともに、前記第6のバッファが前記第3のサンプル回路の前記第3の容量素子内の前記第3の信号を前記第1の入力回路に出力するように制御する、請求項12記載の半導体装置。
  14. 前記走査回路は、焦点検出無しで静止画を撮影する場合に、前記第1のタイミング以前の期間において、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオフに設定することによって、前記画素から前記第1の信号を出力させ、前記第1のタイミングから前記所定の期間、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオンに設定することによって、前記画素から前記第3の信号を出力させることが可能に構成され、
    前記制御部は、焦点検出無しで静止画を撮影する場合に、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第1の信号が出力されたときには、前記第1のサンプル回路の前記第1の容量素子、前記第2のサンプル回路の前記第1の容量素子、前記第3のサンプル回路の前記第1の容量素子に前記第1の信号を保持させ、
    前記第1の画素、前記第2の画素、および前記第3の画素から前記第3の信号が出力されたときには、前記第1のサンプル回路の前記第2の容量素子、前記第2のサンプル回路の前記第2の容量素子、前記第3のサンプル回路の前記第2の容量素子に前記第3の信号を保持させ、
    第1の期間において、
    前記第1のバッファが前記第1のサンプル回路の前記第1の容量素子内の前記第1の信号を前記第1の入力回路に出力するように制御し、
    前記第3のバッファが前記第2のサンプル回路の前記第1の容量素子内の前記第1の信号を前記第2の入力回路に出力するように制御し、
    前記第5のバッファが前記第3のサンプル回路の前記第1の容量素子内の前記第1の信号を前記第3の入力回路に出力するように制御し、
    第2の期間において、
    前記第1のバッファが前記第1のサンプル回路の前記第2の容量素子内の前記第3の信号を前記第1の入力回路に出力するように制御し、
    前記第3のバッファが前記第2のサンプル回路の前記第2の容量素子内の前記第3の信号を前記第2の入力回路に出力するように制御し、
    前記第5のバッファが前記第3のサンプル回路の前記第2の容量素子内の前記第3の信号を前記第3の入力回路に出力するように制御する、請求項12記載の半導体装置。
  15. 行列状に配置された複数の画素を含む画素アレイと、
    各画素は、第1の光電変換素子と、第2の光電変換素子と、ノードと、前記ノードの電圧をデータ出力線に出力する出力部と、前記第1の光電変換素子と前記ノードの間の第1のスイッチと、前記第2の光電変換素子と前記ノードの間の第2のスイッチを含み、
    前記画素からダーク信号、前記第1の光電変換素子が出力する信号、前記第1の光電変換素子が出力する信号と前記第2の光電変換素子が出力する信号とが合成された信号の順に出力させることが可能に構成された走査回路と、
    第1の期間において、前記ダーク信号と参照信号とを比較することによってAD変換を実行し、第2の期間において、前記第1の光電変換素子が出力する信号と前記ダーク信号との差分と、前記参照信号とを比較することによってAD変換を実行する第1のAD変換器と、
    前記第2の期間において、前記第1の光電変換素子が出力する信号と前記参照信号とを比較することによってAD変換を実行し、第3の期間において、前記第1の光電変換素子が出力する信号と前記第2の光電変換素子が出力する信号とが合成された信号と前記第1の光電変換素子が出力する信号との差分と、前参照信号とを比較することによってAD変換を実行する第2のAD変換器とを備えた、半導体装置。
JP2015035368A 2015-02-25 2015-02-25 半導体装置 Active JP6437344B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035368A JP6437344B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 半導体装置
US14/962,744 US9769410B2 (en) 2015-02-25 2015-12-08 Semiconductor device including an imaging element
CN201510981639.7A CN105915778A (zh) 2015-02-25 2015-12-22 半导体器件
US15/704,997 US10321086B2 (en) 2015-02-25 2017-09-14 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035368A JP6437344B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016158148A JP2016158148A (ja) 2016-09-01
JP2016158148A5 true JP2016158148A5 (ja) 2018-01-11
JP6437344B2 JP6437344B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=56690100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035368A Active JP6437344B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9769410B2 (ja)
JP (1) JP6437344B2 (ja)
CN (1) CN105915778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063884B2 (ja) 2016-09-08 2022-05-09 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. 差動デジタル二重サンプリング方法およびこの方法を実行するためのcmosイメージ・センサ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10418405B2 (en) 2017-09-05 2019-09-17 Sony Semiconductor Solutions Corporation Sensor chip and electronic apparatus
JP7280691B2 (ja) * 2018-11-27 2023-05-24 キヤノン株式会社 撮像素子およびその制御方法、及び撮像装置
JP7317551B2 (ja) * 2019-04-05 2023-07-31 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774597B2 (ja) 1999-09-13 2006-05-17 キヤノン株式会社 撮像装置
US6670904B1 (en) * 2002-08-22 2003-12-30 Micron Technology, Inc. Double-ramp ADC for CMOS sensors
US8648779B2 (en) * 2009-10-20 2014-02-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. LCD driver
US20130147979A1 (en) * 2010-05-12 2013-06-13 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for extending dynamic range of imager arrays by controlling pixel analog gain
JP2012010055A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sony Corp 固体撮像装置
JP6041500B2 (ja) * 2012-03-01 2016-12-07 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法、撮像システムの駆動方法
JP5893572B2 (ja) * 2012-03-01 2016-03-23 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法
US9191566B2 (en) * 2012-03-30 2015-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Image pickup apparatus, method for image pickup and computer-readable recording medium
JP6346439B2 (ja) * 2013-01-07 2018-06-20 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP6317548B2 (ja) * 2013-04-10 2018-04-25 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP6124717B2 (ja) * 2013-07-16 2017-05-10 オリンパス株式会社 撮像素子、焦点検出装置
JP2015142351A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063884B2 (ja) 2016-09-08 2022-05-09 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. 差動デジタル二重サンプリング方法およびこの方法を実行するためのcmosイメージ・センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9232165B2 (en) Solid-state imaging apparatus and method for driving solid-state imaging apparatus
JP2017055328A5 (ja)
US9736411B2 (en) Image sensor pixel having multiple sensing node gains
JP5506450B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP2016201649A5 (ja)
US10033956B2 (en) Image sensor
JP6635027B2 (ja) 撮像素子、ゲイン制御方法、プログラム、および電子機器
WO2016114153A1 (ja) 固体撮像装置、駆動方法、及び、電子機器
US10609317B2 (en) Time detection circuit, AD conversion circuit, and solid-state imaging device
JP2016158148A5 (ja)
JP2013175859A5 (ja)
JP2015226161A5 (ja)
US20150288903A1 (en) Solid-state image sensor, image capturing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2017050669A5 (ja)
CA2924244A1 (en) Amplifier adapted for cmos imaging sensors
JP2016010065A5 (ja)
US9706147B2 (en) Pixel circuit with fast read out
JP6437344B2 (ja) 半導体装置
US9838631B2 (en) Solid state imaging device and method of driving solid state imaging device
JP2013106206A5 (ja)
JP6245856B2 (ja) 光電変換装置、光電変換システム
US20140247381A1 (en) Image pickup apparatus, driving method for image pickup apparatus, image pickup system, and driving method for image pickup system
US9386242B2 (en) Imaging device and method having a control circuit to shift charges of the photodiode of each pixel simultaneously to a first storage node or a second storage node for capturing a moving object without distortion and achieving a wide dynamic range
US20130342744A1 (en) Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus
JP2014232900A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置