JP2016157678A - 発光表示装置及びその製造方法 - Google Patents

発光表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016157678A
JP2016157678A JP2015227010A JP2015227010A JP2016157678A JP 2016157678 A JP2016157678 A JP 2016157678A JP 2015227010 A JP2015227010 A JP 2015227010A JP 2015227010 A JP2015227010 A JP 2015227010A JP 2016157678 A JP2016157678 A JP 2016157678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
electrode
layer
opening
pixel definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015227010A
Other languages
English (en)
Inventor
在權 黄
Jae Kwon Hwang
在權 黄
律局 金
Yool Guk Kim
律局 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2016157678A publication Critical patent/JP2016157678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/341Short-circuit prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】 発光表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 発光表示装置は、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに沿って配列される複数の画素を含む基板と、前記基板上に前記複数の画素別に配置される第1電極と、前記第1電極を露出する開口部を有し、前記基板上に配置される画素定義膜と、前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記第1電極から前記画素定義膜の側面に沿って配置され、前記第1電極上に位置する第1部分及び前記画素定義膜の前記側面上に位置し、前記画素定義膜の前記側面から上面方向で薄くなる厚さを有する第2部分を含む発光層と、前記発光層上に形成される第2電極と、前記第1電極と前記発光層との間又は前記発光層と前記第2電極との間で、前記画素定義膜の前記側面上に配置され、均一な厚さを有する漏洩電流遮断層とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、発光表示装置及びその製造方法に関する。
発光表示装置のうち、有機発光表示装置は、自体発光型表示素子として視野角が広くかつコントラストが優れるだけではなく、応答速度が速いという長所を有するため、次世代表示装置として注目をあびている。
有機発光表示装置は、アノード電極とカソード電極との間に、有機発光物質からなる発光層を備えている。これらの電極に陽極電圧及び陰極電圧がそれぞれ印加されることによって、アノード電極から注入された正孔(hole)が正孔注入層及び正孔輸送層を経由して発光層に移動し、電子がカソード電極から電子注入層と電子輸送層を経由して発光層に移動し、発光層で電子と正孔が再結合される。このような再結合によって、励起子(exiton)が生成され、この励起子が励起状態から基底状態に変化し、発光層が発光されることによって画像が表示される。
有機発光表示装置は、画素別に形成されるアノード電極を露出するように開口部を有する画素定義膜を含む。この画素定義膜の開口部を介して露出されるアノード電極上に、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層及びカソード電極が形成される。ここで、発光層は、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して、画素定義膜の開口部の内部に発光溶液を吐出させて形成され得る。
一方、インクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して、画素定義膜の開口部の内部に発光物質を含む発光溶液を吐出させて発光層を形成させるとき、発光溶液が画素定義膜の開口部の外に流れ出ないように、画素定義膜は撥液性を有するように形成される。
しかし、画素定義膜が撥液性を有しても、画素定義膜の開口部の内部に吐出される発光溶液が画素定義膜と所定の湿潤性(wetting property)を有するため、画素定義膜の開口部の内部に発光溶液が吐出されて形成される発光層が、アノード電極から画素定義膜の側面に行くほど薄くなる厚さを有し得る。この場合、発光層の薄くなった部分でアノード電極とカソード電極との間に漏洩電流が発生し得る。漏洩電流によって発光層の発光効率が低下し、発光表示装置の表示品質が低下し得るという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、アノード電極とカソード電極との間に漏洩電流が発生することを抑制し、発光層の発光効率の低下を抑制することによって、表示品質の低下を抑制することが可能な、新規かつ改良された発光表示装置及びその製造方法を提供することにある。
前記課題を達成するための本発明の一実施形態による発光表示装置は、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに沿って配列される複数の画素を含む基板と、前記基板上に前記複数の画素別に配置される第1電極と、前記第1電極を露出する開口部を有し、前記基板上に配置される画素定義膜と、前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記第1電極から前記画素定義膜の側面に沿って配置され、前記第1電極上に位置する第1部分及び前記画素定義膜の前記側面上に位置し、前記画素定義膜の前記側面から上面方向に薄くなる厚さを有する第2部分を含む発光層と、前記発光層上に形成される第2電極と、前記第1電極と前記発光層との間又は前記発光層と前記第2電極との間で、前記画素定義膜の前記側面上に配置され、均一な厚さを有する漏洩電流遮断層とを含む。
前記漏洩電流遮断層は、前記発光層の電気抵抗性より大きい電気抵抗性を有し得る。
前記漏洩電流遮断層は、有機絶縁物質又は無機絶縁物質で形成され得る。
前記漏洩電流遮断層は、隣接した前記画素の間で連続的な形態を有し得る。
前記漏洩電流遮断層は、前記第2方向に沿って延長され、前記第1方向に沿って離隔した前記画素定義膜の前記開口部の間に配置される第1遮断部と、前記第1方向に沿って延長され、前記第2方向に沿って離隔した前記画素定義膜の開口部の間に配置される第2遮断部とが、交差する形態で形成され得る。
また、前記発光表示装置は、前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記第1電極と前記発光層との間に配置され、前記第1電極から前記画素定義膜の前記側面に行くほど薄くなる厚さを有する正孔注入層をさらに含み、前記漏洩電流遮断層は前記正孔注入層と前記発光層との間に配置され得る。
また、前記発光表示装置は、前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記第1電極と前記発光層との間に配置され、前記第1電極から前記画素定義膜の前記側面に行くほど薄くなる厚さを有する正孔注入層と、前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記正孔注入層と前記発光層との間に配置され、前記第1電極から前記画素定義膜の前記側面に行くほど薄くなる厚さを有する正孔輸送層とをさらに含み、前記漏洩電流遮断層は、前記正孔輸送層と前記発光層との間に配置され得る。
また、前記発光表示装置は、前記発光層と前記第2電極との間に配置される電子輸送層をさらに含み、前記漏洩電流遮断層は前記発光層と前記電子輸送層との間に配置され得る。
また、前記発光表示装置は、前記漏洩電流遮断層が均一な厚さを有し得る。
前記課題を達成するための本発明の他の実施形態による発光表示装置は、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに沿って配列される複数の画素を含む基板と、前記基板上に前記複数の画素別に形成される第1電極と、前記第1電極を露出する開口部を有し、前記基板上に配置される画素定義膜と、前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記第1電極から前記画素定義膜の側面に沿って配置される発光層と、前記発光層上に形成される第2電極と、前記第1電極と発光層との間又は前記発光層と前記第2電極との間で、前記画素定義膜の前記側面から前記画素定義膜の上面に延長するように配置され、隣接した前記画素の間で連続的な形態を有する漏洩電流遮断層とを含む。
前記漏洩電流遮断層は、前記発光層の電気抵抗性より大きい電気抵抗性を有し得る。
前記漏洩電流遮断層は、有機絶縁物質又は無機絶縁物質で形成され得る。
前記漏洩電流遮断層は、前記第2方向に沿って延長され、前記第1方向に沿って離隔した前記画素定義膜の前記開口部の間に配置される第1遮断部と、前記第1方向に沿って延長され、前記第2方向に沿って離隔した前記画素定義膜の開口部の間に配置される第2遮断部とが、交差する形態で形成され得る。
前記発光層は、前記第1電極上に位置する第1部分と、前記画素定義膜の前記側面上に位置し、前記画素定義膜の前記側面から前記上面方向に薄くなる厚さを有する第2部分とを含み得る。
また、前記発光表示装置は、前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記第1電極と前記発光層との間に配置され、前記第1電極から前記画素定義膜の前記側面に行くほど薄くなる厚さを有する正孔注入層をさらに含み、前記漏洩電流遮断層は、前記正孔注入層と前記発光層との間に配置され得る。
また、前記発光表示装置は、前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記第1電極と前記発光層との間に配置され、前記第1電極から前記画素定義膜の前記側面に行くほど薄くなる厚さを有する正孔注入層と、前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記正孔注入層と前記発光層との間に配置され、前記第1電極から前記画素定義膜の前記側面に行くほど薄くなる厚さを有する正孔輸送層をさらに含み、前記漏洩電流遮断層は、前記正孔輸送層と前記発光層との間に配置され得る。
また、前記発光表示装置は、前記発光層と前記第2電極との間に配置される電子輸送層をさらに含み、前記漏洩電流遮断層は、前記発光層と前記電子輸送層との間に配置され得る。
前記他の課題を達成するための本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法は、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに沿って配列される複数の画素を含む基板上に前記複数の画素別に第1電極を形成する段階と、前記基板上に前記第1電極を露出する開口部を有する画素定義膜を形成する段階と、前記画素定義膜の前記開口部の内部に、前記第1電極から前記画素定義膜の側面に沿って配置され、前記第1電極上に位置する第1部分及び前記画素定義膜の前記側面上に位置し、前記画素定義膜の前記側面から上面方向に薄くなる厚さを有する第2部分を含む発光層を形成する段階と、前記発光層上に第2電極を形成する段階と、前記第1電極と前記発光層との間又は前記発光層と前記第2電極との間で前記画素定義膜の前記側面上に配置される漏洩電流遮断層を形成する段階とを含む。
前記漏洩電流遮断層を形成する段階は、前記基板上に第1開口を有する第1マスクを配置し、前記第1開口が前記第1方向において前記画素定義膜の前記開口部の内部で対向する前記画素定義膜の側部を露出させるように配置される工程と、蒸着方法を利用して、前記漏洩電流遮断層の形成物質を前記第1マスクの前記第1開口を介して露出された前記画素定義膜の側面上及び上面上に蒸着させて、第1遮断部を形成する工程と、前記基板上に第2開口を有する第2マスクを配置し、前記第2開口が前記第2方向において前記画素定義膜の前記開口部の内部で対向する前記画素定義膜の側部を露出させるように配置される工程と、前記蒸着方法を利用して、前記漏洩電流遮断層の形成物質を前記第2マスクの前記第2開口を介して露出された前記画素定義膜の側面上及び上面上に蒸着させて、第2遮断部を形成する工程とを含み得る。
前記第1開口は、前記第2方向に沿って延長された形態を有し、かつ前記第1方向で前記画素定義膜の隣接した前記開口部の間で連続した形態を有し得、前記第2開口は、前記第1方向に沿って延長された形態を有し、かつ前記第2方向で前記画素定義膜の隣接した前記開口部の間で連続した形態を有し得る。
また、前記発光表示装置の製造方法は、前記画素定義膜の前記開口部の内部において、前記第1電極と前記発光層との間に、前記第1電極から前記画素定義膜の前記側面に行くほど薄くなる厚さを有する正孔注入層を形成する段階と、前記画素定義膜の前記開口部の内部において、前記正孔注入層と前記発光層との間に、前記第1電極から前記画素定義膜の前記側面に行くほど薄くなる厚さを有する正孔輸送層を形成する段階と、前記発光層と前記第2電極との間に、電子輸送層を形成する段階とをさらに含み、前記漏洩電流遮断層を形成する段階は、前記正孔注入層と前記正孔輸送層との間、前記正孔輸送層と前記発光層の間、又は前記発光層と前記電子輸送層との間に配置させることを含み得る。
その他の実施形態の具体的な内容は、詳細な説明及び図面に含まれている。
以上説明したように本発明によてば、アノード電極とカソード電極との間に漏洩電流が発生することを抑制し、発光層の発光効率の低下を抑制することによって、表示品質の低下を抑制することが可能な、新規かつ改良された発光表示装置及びその製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態による発光表示装置の画素を示す概略的な平面図である。 図1のI−I’線に沿って切断した部分の断面図である。 図2のA部分の拡大断面図である。 図2の漏洩電流遮断層の平面図である。 図2とは異なる、本発明の他の実施形態による発光表示装置の断面図である。 図2及び図5とは異なる、本発明の他の実施形態による発光表示装置の断面図である。 図2、図5及び図6とは異なる、本発明の他の実施形態による発光表示装置の断面図である。 図2及び図5〜図7とは異なる、本発明の他の実施形態による発光表示装置の断面図である。 図2及び図5〜図8とは異なる、本発明の他の実施形態による発光表示装置の断面図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための図である。
本発明の利点及び特徴、並びにこれらを達成する方法は、添付する図面と共に詳細に後述する実施形態において明確となる。しかし、本発明は、以下で開示する実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現されるものである。本実施形態は、単に本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に、発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。本発明は、特許請求項の範囲の記載によってのみ定義される。
素子(elements)又は層が、他の素子又は層の上と指称された場合、他の素子の真上に又は中間に他の層又は他の素子を介在する場合のすべてを含む。本明細書全体において、同一の参照符号は同一の構成要素を指称する。
第1、第2などが多様な素子及び構成要素を叙述するために使用されるが、これら素子及び構成要素は、これらの用語によって制限されない。これらの用語は、単に一つ構成要素を他の構成要素と区別するために使用するものである。したがって、以下で言及される第1構成要素は、本発明の技術的思想内で第2構成要であり得る。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による発光表示装置の画素を示す概略的な平面図である。図2は、図1のI−I’線に沿って切断した部分の断面図である。図3は、図2のA部分の拡大断面図である。図4は、図2の漏洩電流遮断層の平面図である。
図1及び図2を参照すると、本発明の一実施形態による発光表示装置100は、基板105、第1電極110、画素定義膜120、正孔注入層130、漏洩電流遮断層140、正孔輸送層150、発光層160、電子輸送層170、電子注入層180及び第2電極190を含む。各部材は、図2のZ方向に順次に積層される。
基板105は、画像を表示する複数の画素PXを含む表示領域DAと、表示領域DAの外側に位置する非表示領域NDAを含む。複数の画素PXは、第1方向Xと、第1方向Xと交差する第2方向Yに沿って配列されたマトリックス形態を有し、赤色を放出する赤色画素、緑色を放出する緑色画素及び青色を放出する青色画素を含み得る。基板105の表示領域DAのうち、隣接した画素PXの間には、図2に示すように非画素NPXが配置される。
基板105は、絶縁基板を含み得る。前記絶縁基板は、透明なSiOを主成分とする透明材質のグラス材で形成され得る。いくつかの実施形態で、前記絶縁基板は不透明材質からなるか、またはプラスチック材質からなる。さらに、前記絶縁基板は、フレキシブル基板であり得る。
図面に示していないが、基板105は絶縁基板上に形成された他の構造物をさらに含み得る。前記他の構造物の例としては、配線、電極及び絶縁膜などが挙げられる。いくつかの実施形態で、基板105は絶縁基板上に形成された複数の薄膜トランジスタを含み得る。前記複数の薄膜トランジスタのうち、少なくとも一部のドレイン電極は、第1電極110と電気的に接続され得る。前記薄膜トランジスタは、非晶質シリコン、多結晶シリコン、又は単結晶シリコンなどからなるアクティブ領域を含み得る。他の実施形態で、前記薄膜トランジスタは、酸化物半導体で形成されるアクティブ領域を含み得る。
第1電極110は、基板105上に各画素PX別に配置される。第1電極110は、前記薄膜トランジスタのドレイン電極に印加された信号を受けて、発光層160に正孔を提供するアノード電極又は電子を提供するカソード電極であり得る。第1電極110は、透明電極又は反射電極として使用され得る。第1電極110が透明電極として使用されるときはITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、ZnO(Zinc Oxide)又はInで形成される。第1電極110が反射電極として使用されるときは、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr及びこれらの化合物などで反射膜を形成した後、その反射膜の上にITO、IZO、ZnO又はInを形成して構成され得る。第1電極110は、例えばフォトリソグラフィー法により形成され得るが、これに限定されない。
画素定義膜120は、第1電極110を露出する開口部OPを有するように、基板105上に配置され、基板105上に各画素PXを区切る。画素定義膜120は、開口部OPを介して第1電極110上に正孔注入層130が形成されるようにする。画素定義膜120は、絶縁物質からなり得る。
本発明による一実施形態において、画素定義膜120は、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して、正孔注入溶液を画素定義膜120の開口部OPの内部に吐出させて、正孔注入層130を形成させる場合において、正孔注入溶液が画素定義膜120の開口部OPから外に流れ出ないように、撥液性を有するように形成される。このため、画素定義膜120は、画素定義膜120に対する正孔注入溶液の接触角が約40°以上になるようにする絶縁物質で形成され得る。画素定義膜120は、フルオリンを含む高分子樹脂などの有機絶縁物質、例えばベンゾシクロブテン(Benzo Cyclo Butene、BCB)、ポリイミド(polyimide、PI)、ポリアマイド(poly amaide、PA)、アクリル樹脂及びフェノール樹脂などから選択された少なくとも一つで形成され得る。画素定義膜120は、例えばフォトリソグラフィー法により形成され得るが、これに限定されない。前記インクジェットプリント方法は、所望する位置にプリントしようとする溶液をインク滴形態で落とす方法である。また、前記ノズルプリント方法は、プリントしようとする溶液を所望する位置を含むラインに沿って流れるようにする方法である。
正孔注入層130は、画素定義膜120の開口部OPの内部において、第1電極110と画素定義膜120の側面に沿って配置され得る。正孔注入層130は、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して、正孔注入物質を含む正孔注入溶液を画素定義膜120の開口部OPの内部に吐出させて形成され得る。この場合、正孔注入層130は、第1電極110で画素定義膜120の側面に行くほど薄くなる厚さを有し得る。このような厚さを有し得るのは、画素定義膜120が撥液性を有するように形成されても、正孔注入溶液と所定の湿潤性(wetting property)を有し得るからである。具体的には、正孔注入層130は、第1電極110上に位置し、均一な厚さを有する第1部分と、画素定義膜120の側面上に位置し、画素定義膜120の側面から上面方向に薄くなる第2部分を含み得る。
正孔注入層130は、第1電極110と正孔輸送層150との間のエネルギー障壁を低くする緩衝層として、第1電極110から提供される正孔が正孔輸送層150に容易に注入されるようにする役割を果たす。このため、正孔注入層130は、適切な電気導電性と正孔導電性を有する正孔注入物質で形成され得る。正孔注入層130は有機化合物、例えば、MTDATA(4、4’、4”−トリス(3−メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン(4,4’,4”−tris(3−methylphenylphenylamino)triphenylamine))、CuPc(銅フタロシアニン(copper phthalocyanine))又はPEDOT/PSS(ポリ(3、4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリスチレンスルフォネート(poly(3,4−ethylenedioxythiophene/polystyrene sulfonate))などで形成されるが、これに限定されない。
漏洩電流遮断層140は、第1電極110と発光層160との間で画素定義膜120の側面上に配置され得る。具体的には、漏洩電流遮断層140は、正孔注入層130のうち画素定義膜120の側面上に配置される側部上に配置される。このような漏洩電流遮断層140は、画素定義膜120の開口部OPの内部に配置される発光層160が画素定義膜120の側面の部分で薄くなる厚さを有し、発光層160の薄くなった厚さを有する部分(図3の第2部分160b)を介して第1電極110と第2電極190との間の間隔が近くなることを抑制することができる。これによって、漏洩電流遮断層140は、発光層160の薄い部分(図3の第2部分160b)を介して、第1電極110と第2電極190と間の漏洩電流が発生することを抑制したり防止したりすることができる。一方、画素定義膜120の側面の部分で薄くなる厚さを有する構成が、発光層160である場合を例示したが、かかる構成としては、正孔注入層130及び正孔輸送層150のうち少なくとも何れか一つをさらに含み得る。
漏洩電流遮断層140は、第1電極110と第2電極190との間で漏洩電流が流れることを防止するために、発光層160の電気抵抗度より大きい電気抵抗度を有する。漏洩電流遮断層140上に配置される正孔輸送層150が、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して正孔輸送溶液を画素定義膜120の開口部OPの内部に吐出させて形成されるとき、正孔輸送溶液が画素定義膜120の開口部OPから外に流れ出ないように撥液性を有するように形成される。このため、漏洩電流遮断層140は、漏洩電流遮断層140に対する正孔輸送溶液の接触角が約40°以上になるようにする絶縁物質で形成される。例えば、漏洩電流遮断層140はフルオリンを含む高分子樹脂などの有機絶縁物質例えば、ベンゾシクロブテン(Benzo Cyclo Butene:BCB)、ポリイミド(polyimide:PI)、ポリアマイド(poly amaide:PA)、アクリル樹脂及びフェノール樹脂などから選択された少なくとも一つで形成され得る。
漏洩電流遮断層140は、均一な厚さTを有し得る。したがって、画素定義膜120の開口部OPの内部に配置される発光層160が、第1電極110から画素定義膜120の側面に行くほど徐々に薄くなる場合以外のパターン(例えば凸凹形状)で、画素定義膜120の側面上で薄い部分を有する場合であっても、第1電極110と第2電極190との間の間隔が近くなることを抑制し、第1電極110と第2電極190との間の漏洩電流が発生することを抑制したり防止したりすることができる。ここで、漏洩電流遮断層140は、均一な厚さTを有するために、例えば蒸着方法により形成され得る。前記蒸着方法は、漏洩電流遮断層140を所望する位置に形成させることを制御するのに容易な方法であり得る。前記蒸着方法としては、蒸着物質を増発させて所望する位置に蒸着させる蒸発(evaporation)蒸着方法が選択され得る。
一方、漏洩電流遮断層140は、平面上で隣接した画素PXの間で連続的な形態を有するように形成されるように、画素定義膜120の側面から上面に延長するように形成される。この場合、図4に示すように、漏洩電流遮断層140は、画素定義膜120の上面上において、第2方向Yに沿って延長され、第1方向Xに沿って離隔した開口部OPの間に配置される第1遮断部140aと、第1方向Xに沿って延長され、第2方向Yに沿って離隔した開口部OPの間に配置される第2遮断部140bとが、交差する形態を有し得る。
正孔輸送層150は、画素定義膜120の開口部OPの内部において正孔注入層130と漏洩電流遮断層140の上に配置され得る。正孔輸送層150は、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して、正孔輸送物質を含む正孔輸送溶液を画素定義膜120の開口部OPの内部に吐出させて形成され得る。この場合、正孔輸送層150は、第1電極110の上で画素定義膜120の側面に行くほど薄くなる厚さを有し得る。このような厚さを有し得るのは、画素定義膜120の側面上に配置される漏洩電流遮断層140が撥液性を有するように形成されても、正孔輸送溶液と所定の湿潤性(wetting property)を有し得るからである。具体的には、正孔輸送層150は、第1電極110上に位置し、均一な厚さを有する第1部分と、画素定義膜120の側面上に位置し、画素定義膜120の側面から上面方向に薄くなる第2部分を含み得る。
正孔輸送層150は、正孔注入層130を介して提供される正孔を発光層160に伝達する役割を果たす。正孔輸送層150は、正孔注入層130より低い電気導電性を有する正孔輸送物質で形成される。正孔輸送層150は、有機化合物、例えばTPD(N、N’−ジフェニル−N、N’−ビス(3−メチルフェニル)−1、1’−ビフェニル−4、4’−ジアミン(N,N’−diphenyl−N,N’−bis(3−methylphenyl)−1,1’−biphenyl−4,4’−diamine))又はNPB(N、N’−ジ(ナフタレン−1−イル)−N、N’−ジフェニル−ベンジディン(N,N’−di(naphthalen−1−yl)−N,N’−diphenyl−benzidine))などで形成され得るが、これに限定されない。
発光層160は、画素定義膜120の開口部OPの内部において正孔輸送層150上に配置される。発光層160は、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して発光物質を含む発光溶液を、画素定義膜120の開口部OPの内部に吐出させて形成され得る。この場合、発光層160は、第1電極110から画素定義膜120の側面に行くほど薄くなる厚さを有し得る。このような厚さを有し得るのは、画素定義膜120の側面上に配置される漏洩電流遮断層140が撥液性を有するように形成されても、発光溶液と所定の湿潤性(wetting property)を有し得るからである。具体的には、発光層160は、第1電極110上に位置し、均一な厚さを有する第1部分160aと、画素定義膜120の側面上に位置し、画素定義膜120の側面から上面方向に薄くなる第2部分160bを含み得る。
発光層160は、第1電極110から提供される正孔と第2電極190から提供される電子を再結合させて光を放出する。より詳細に説明すると、発光層160に正孔及び電子が提供されると、正孔及び電子が結合してエクシトンを形成し、このようなエクシトンが励起状態から基底状態に変化しながら光を放出させる。発光層160は、正孔注入層130の電気導電性より小さく、正孔輸送層150の電気導電性と類似の電気導電性を有する発光物質で形成され得る。発光層160は、赤色を放出する赤色発光層、緑色を放出する緑色発光層及び青色を放出する青色発光層を含み得る。
前記赤色発光層は、一つの赤色発光物質を含んだり、ホストと赤色ドーパントを含んで形成され得る。前記赤色発光層のホストの例としては、Alq(トリス(8-キノリノラト)アルミニウム(Tris(8−hydroxyquinolinato)aluminum))、CBP((4、4’−N、N’−ジカルバゾール)ビフェニル(4,4’−N,N’−dicarbazol−biphenyl)、PVK(ポリ(n−ビニルカルバゾール)(poly(n−vinylcarbaxol)))、ADN(9、10−ジ(2−ナフチル)アントラセン(9,10−Di(2−naphthyl)anthracene))、TCTA(4、4’、4”−トリス(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン(4、4’、4”−tris(N−carbazolyl)triphenylamine))、TPBI((1、3、5−トリス(N−フェニルベンズイミダゾール−2−イル)ベンゼン(1,3,5−tris(N−phenylbenzimidazole−2−yl)benzene))、TBADN(3−tert−ブチル−9、10−ジ(ナフス−2−イル)アントラセン(3−tert−butyl−9,10−di(naphth−2−yl)anthracene))、E3(ter−フルオレン(ter−fluorene))、DSA(ジスチリルアリーレン(distyrylarylene))などを使用し得るが、これらに限定されない。また、前記赤色ドーパントとして、PtOEP、Ir(piq)、BtpIr(acac)などを利用できるが、これらに限定されない。
前記緑色発光層は、一つの緑色発光物質を含んだり、ホストと緑色ドーパントを含んで形成され得る。前記緑色発光層のホストとしては、前記赤色発光層のホストが使用され得る。また前記緑色ドーパントとしては、Ir(ppy)、Ir(ppy)(acac)及びIr(mpyp)などを利用し得るが、これらに限定されない。
前記青色発光層は、一つの青色発光物質を含んだり、ホストと青色ドーパントを含んで形成され得る。前記青色発光層のホストとしては、前記赤色発光層のホストが使用され得る。また前記青色ドーパントとして、FIrpic、(Fppy)Ir(tmd)、Ir(dfppz)、ter−フルオレン(ter−fluorene)、DPAVBi(4,4'−ビス[4−(ジ−p−トリルアミノ)スチリル]ビフェニル(4,4’−bis[4−(di−p−tolylamino)styryl]biphenyl)及びTBPe(2,5,8,11−テトラ−tert−ブチルペリレン(2,5,8,11−tetra−ti−butylpherylene))などを利用し得るが、これらに限定されない。
電子輸送層170は、発光層160上に配置され、隣接した画素PXの間で連続的な形態を有するように配置され得る。電子輸送層170は、第2電極190から電子注入層180を介して提供された電子を発光層160に伝達する役割を果たす。電子輸送層170は有機化合物、例えば、Bphen(4、7−ジフェニル−1、10−フェナントロリン(4,7−diphenyl−1,10−phenanthroline))、BAlq(アルミニウム(III)ビス(2−メチル−8−ヒドロキシキノキナト)4−フェニル フェノラート)(aluminum(III)bis(2−methyl−8−hydroxyquinolinato)4−phenyl phenolate))、Alq(トリス(8-キノリノラト)アルミニウム(Tris(8−quinolinorate)aluminum))、Bebq(ベリリウムビス(ベンゾキノリン−10−オラト)((berylliumbis(benzoquinolin−10−olate))及びTPBI((1、3、5−トリス(N−フェニルベンズイミダゾール−2−イル)ベンゼン(1、3、5−tris(N−phenylbenzimidazole−2−yl)benzene))などで形成され得るが、これに限定されない。電子輸送層170は、例えば蒸着方法などを介して形成され得るが、これに限定されない。
電子注入層180は、電子輸送層170上に配置され得る。電子注入層180は、電子輸送層170と第2電極190との間のエネルギー障壁を低くする緩衝層として、第2電極190から提供される電子が電子輸送層170に容易に注入されるようにする役割を果たす。電子注入層180は、例えば、LiF又はCsFなどで形成され得るが、これらに限定されない。電子注入層180は、例えば蒸着方法などを介して形成され得るが、これに限定されない。
第2電極190は、電子注入層180上に配置され、発光層160に電子を提供するカソード電極又は正孔を提供するアノード電極であり得る。第2電極190も第1電極110と同様に、透明電極又は反射電極として使用され得る。第2電極190は、例えば蒸着方法などにより形成され得るが、これに限定されない。
図面に示していないが、発光表示装置100は、第2電極190の上部に配置される封止基板をさらに含み得る。前記封止基板は、絶縁基板からなる。画素定義膜120上の第2電極190と封止基板との間には、スペーサが配置され得る。本発明の他のいくつかの実施形態において、前記封止基板は、省略することもできる。この場合、絶縁物質からなる封止膜が、全体の構造物を覆って保護し得る。
上記したように本発明の一実施形態による発光表示装置100は、第1電極110と発光層160との間で画素定義膜120の側面上に均一な厚さを有して配置される漏洩電流遮断層140を含む。これにより、画素定義膜120の開口部OPの内部に配置される発光層160が、画素定義膜120の側面の部分で薄くなる厚さを有し、薄くなる厚さを有する部分を介して第1電極110と第2電極190との間の間隔が近くなることを抑制することができる。
したがって、本発明の一実施形態による発光表示装置100は、第1電極110と第2電極190との間に漏洩電流が発生することを抑制したり、防止したりして発光層160の発光効率の低下を抑制することによって、表示品質の低下を抑制することができる。
次に、本発明の他の実施形態による発光表示装置について説明する。
図5は、図2とは異なる、本発明の他の実施形態による発光表示装置の断面図である。
図5を参照すると、本発明の他の実施形態による発光表示装置200は、図1の発光表示装置100と比較して、電子輸送層270、電子注入層280及び第2電極290のみが異なり、その他は同様の構成を有する。したがって、本発明の他の実施形態による発光表示装置200では、電子輸送層270、電子注入層280及び第2電極290を重点的に説明する。
発光表示装置200は、基板105、第1電極110、画素定義膜120、正孔注入層130、漏洩電流遮断層140、正孔輸送層150、発光層160、電子輸送層270、電子注入層280及び第2電極290を含む。各部材は図5のZ方向に順次に積層される。
電子輸送層270は、図2の電子輸送層170と類似する。ただし、電子輸送層270は発光層160上にのみ配置される。すなわち、電子輸送層170は、隣接した画素PXの間で分離された形態を有するように形成される。
電子注入層280は、図2の電子注入層180と類似する。ただし、電子注入層280は、隣接した画素PXの間で分離した形態を有するように形成される電子輸送層270と、対応する形態で形成される。
第2電極290は、図2の第2電極190と類似する。ただし、第2電極290は、隣接した画素PXの間で分離した形態を有するように形成される電子注入層280によって露出する漏洩電流遮断層140の一部と接触する。
前記のような本発明の他の実施形態による発光表示装置200は、第1電極110と発光層160との間において、画素定義膜120の側面上に均一な厚さを有して配置される漏洩電流遮断層140を含むことによって、画素定義膜120の開口部OPの内部に配置される発光層160が画素定義膜120の側面の部分で薄くなる厚さを有し、薄くなる厚さを有する部分を介して第1電極110と第2電極190との間の間隔が近くなることを抑制することができる。
したがって、本発明の他の実施形態による発光表示装置200は、第1電極110と第2電極290との間の漏洩電流が発生することを抑制又は防止し、発光層160の発光効率の低下を抑制することによって、表示品質の低下を抑制することができる。
次に、本発明の他の実施形態による発光表示装置について説明する。
図6は、図2及び図5とは異なる、本発明の他の実施形態による発光表示装置の断面図である。
図6を参照すると、本発明の他の実施形態による発光表示装置300は、図1の発光表示装置100と比較して漏洩電流遮断層340、正孔輸送層350及び発光層360のみ異なり、その他は同様の構成を有する。したがって、本発明の他の実施形態による発光表示装置300では、漏洩電流遮断層340、正孔輸送層350及び発光層360を重点的に説明する。
発光表示装置300は、基板105、第1電極110、画素定義膜120、正孔注入層130、漏洩電流遮断層340、正孔輸送層350、発光層360、電子輸送層170、電子注入層180及び第2電極190を含む。各部材は図6のZ方向に順次積層される。
漏洩電流遮断層340は、図2の漏洩電流遮断層140と類似する。ただし、漏洩電流遮断層340は、正孔輸送層350と発光層360との間に配置される。このような漏洩電流遮断層340は、図2の漏洩電流遮断層140と同じ役割を果たし得る。
正孔輸送層350は、図2の正孔輸送層150と類似する。ただし、正孔輸送層350は、正孔注入層130と漏洩電流遮断層340との間に配置される。このような正孔輸送層350は、図2の正孔輸送層150と同じ役割を果たし得る。
発光層360は、図2の発光層160と類似する。ただし、発光層360は、画素定義膜120の開口部OPの内部において正孔輸送層350と漏洩電流遮断層340の上に配置され得る。このような発光層360は、図2の発光層160と同じ役割を果たし得る。
前記のような本発明の他の実施形態による発光表示装置300は、第1電極110と発光層360との間で、画素定義膜120の側面上に均一な厚さを有して配置される漏洩電流遮断層340を含む。これにより、画素定義膜120の開口部OPの内部に配置される発光層360が、画素定義膜120の側面の部分でにおいて薄くなる厚さを有する部分を介して、第1電極110と第2電極190との間の間隔が近くなることを抑制することができる。
したがって、本発明の他の実施形態による発光表示装置300は、第1電極110と第2電極190との間の漏洩電流が発生することを抑制又は防止し、発光層360の発光効率の低下を抑制することによって、表示品質の低下を抑制することができる。
一方、図面に示していないが、発光表示装置300において、電子輸送層170と電子注入層180の代わりに、図5の電子輸送層270と電子注入層280が適用され得る。
次に、本発明の他の実施形態による発光表示装置について説明する。
図7は、図2、図5及び図6とは異なる、本発明の他の実施形態による発光表示装置の断面図である。
図7を参照すると、本発明の他の実施形態による発光表示装置400は、図1の発光表示装置100と比較して、第1共通層430、漏洩電流遮断層440及び発光層460のみ異なり、その他は同様の構成を有する。したがって、本発明の他の実施形態による発光表示装置400では、第1共通層430、漏洩電流遮断層440及び発光層460を重点的に説明する。
発光表示装置400は、基板105、第1電極110、画素定義膜120、第1共通層430、漏洩電流遮断層440、発光層460、電子輸送層170、電子注入層180及び第2電極190を含む。各部材は図7のZ方向に順次積層される。
第1共通層430は、画素定義膜120の開口部OPの内部で第1電極110と画素定義膜120の側面に沿って配置され得る。第1共通層430は、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して、第1共通物質を含む第1共通溶液を画素定義膜120の開口部OPの内部に吐出させて形成され得る。この場合、第1共通層430は、第1電極110から画素定義膜120の側面に行くほど薄くなる厚さを有し得る。第1共通層430は、図2の正孔注入層130又は正孔輸送層150であり得る。すなわち、発光表示装置400では、図2の正孔輸送層150又は正孔注入層130が省略され得る。
一方、図面に示していないが、第1共通層430は、図5の発光表示装置200において、正孔輸送層150を省略させて正孔注入層130の代わりに適用され得る。
漏洩電流遮断層440は、図2の漏洩電流遮断層140と類似する。ただし、漏洩電流遮断層440は、第1共通層430と発光層460との間に配置される。このような漏洩電流遮断層440は、図2の漏洩電流遮断層140と同じ役割を果たし得る。
発光層460は、図2の発光層160と類似する。ただし、発光層460は、画素定義膜120の開口部OPの内部において、第1共通層430と漏洩電流遮断層440上に配置され得る。このような発光層460は、図2の発光層160と同じ役割を果たし得る。
前記のような本発明の他の実施形態による発光表示装置400は、第1電極110と発光層460との間で、画素定義膜120の側面上に均一な厚さを有して配置される漏洩電流遮断層440を含む。これにより、画素定義膜120の開口部OPの内部に配置される発光層460が、画素定義膜120の側面の部分において薄くなる厚さを有する部分を介して、第1電極110と第2電極190との間の間隔が近くなることを抑制することができる。
したがって、本発明の他の実施形態による発光表示装置400は、第1電極110と第2電極190との間の漏洩電流が発生することを抑制又は防止し、発光層460の発光効率の低下を抑制することによって、表示品質の低下を抑制することができる。
次に、本発明の他の実施形態による発光表示装置について説明する。
図8は、図2及び図5〜図7とは異なる、本発明の他の実施形態による発光表示装置の断面図である。
図8を参照すると、本発明の他の実施形態による発光表示装置500は、図1の発光表示装置100と比較して、第1共通層430、漏洩電流遮断層440、発光層460、第2共通層570及び第2電極590のみ異なり、その他は同様の構成を有する。したがって、本発明の他の実施形態による発光表示装置500では、第1共通層430、漏洩電流遮断層440、発光層460、第2共通層570及び第2電極590を重点的に説明する。
発光表示装置500は、基板105、第1電極110、画素定義膜120、第1共通層430、漏洩電流遮断層440、発光層460、第2共通層570及び第2電極590を含む。各部材は、図8のZ方向に順次に積層される。
第1共通層430、漏洩電流遮断層440及び発光層460については、図7の発光表示装置400において詳細に説明したので、重複する説明は省略する。
第2共通層570は、発光層460の上に配置され、隣接した画素PXの間で連続的な形態を有するように配置され得る。第2共通層570は、図2の電子輸送層170又は電子注入層180であり得る。すなわち、発光表示装置500では、図2の電子注入層180又は電子輸送層170が省略され得る。第2共通層570は、例えば蒸着方法などにより形成され得るが、これに限定されない。
一方、図面に示していないが、第2共通層570は、図2の発光表示装置100において電子輸送層170と電子注入層180の代わりに適用され得、図5の発光表示装置200において電子輸送層270と電子注入層280の代わりに発光層160上にのみ形成される形態に適用され得、図6の発光表示装置600において電子輸送層170と電子注入層180の代わりに適用され得る。
第2電極590は、図2の第2電極190と類似する。ただし、第2電極590は、第2共通層570上に配置される。第2電極590は、図2の第2電極190と同じ役割を果たし得る。
前記のような本発明の他の実施形態による発光表示装置500は、第1電極110と発光層460との間で、画素定義膜120の側面上に均一な厚さを有して配置される漏洩電流遮断層440を含む。これにより、画素定義膜120の開口部OPの内部に配置される発光層460が、画素定義膜120の側面の部分において薄くなる厚さを有する部分を介して、第1電極110と第2電極590との間の間隔が近くなることを抑制することができる。
したがって、本発明の他の実施形態による発光表示装置500は、第1電極110と第2電極590との間の漏洩電流が発生することを抑制又は防止し、発光層360の発光効率の低下を抑制することによって、表示品質の低下を抑制することができる。
次は、本発明の他の実施形態による発光表示装置について説明する。
図9は、図2及び図5〜図8とは異なる、本発明の他の実施形態による発光表示装置の断面図である。
図9を参照すると、本発明の他の実施形態による発光表示装置600は、図1の発光表示装置100と比較して、漏洩電流遮断層640、正孔輸送層650、発光層660及び電子輸送層670のみ異なり、その他は同様の構成を有する。したがって、本発明の他の実施形態による発光表示装置600では、漏洩電流遮断層640、正孔輸送層650、発光層660及び電子輸送層670を重点的に説明する。
発光表示装置600は、基板105、第1電極110、画素定義膜120、正孔注入層130、漏洩電流遮断層640、正孔輸送層650、発光層660、電子輸送層670、電子注入層180及び第2電極190を含む。各部材は、図9のZ方向に順次に積層される。
漏洩電流遮断層640は、図2の漏洩電流遮断層140と類似する。ただし、漏洩電流遮断層640は、発光層660と第2電極190との間で画素定義膜120の側面上に配置される。具体的には、漏洩電流遮断層640は、発光層660と正孔輸送層650との間において、発光層660のうち画素定義膜120の側面上に配置される側部上に配置され得る。
また、漏洩電流遮断層640上には、例えば蒸着方法により形成される電子輸送層670が形成されるため、漏洩電流遮断層640は撥液性を有する必要はない。したがって、漏洩電流遮断層640は、第1電極110と第2電極190との間で漏洩電流が流れることを防止するため、発光層160の電気抵抗度より大きい電気抵抗度を有する絶縁物質で形成されるだけでよい。したがって、漏洩電流遮断層640は、無機絶縁物質、例えば、シリコン酸化物(Silicon Oxide)、シリコン窒化物(Silicon Nitride)又はシリコン酸窒化物(Silicon Oxynitride)などの無機絶縁物質で形成され得る。この場合、漏洩電流遮断層640は、例えば、エネルギーを有する粒子によって蒸着物質からなるターゲットの表面に衝撃を加え、この際の運動量交換によりターゲットの表面から蒸着物質が離脱するようにすることによって、所望する位置に蒸着させる方法であって、高い直進性を有するスパッタリング蒸着方法により形成され得る。また、漏洩電流遮断層640は、高分子樹脂などの有機絶縁物質、例えば、ベンゾシクロブテン(Benzo Cyclo Butene;BCB)、ポリイミド(polyimide;PI)、ポリアマイド(poly amaide;PA)、アクリル樹脂及びフェノール樹脂などから選択された少なくとも一つで形成され得る。この場合、漏洩電流遮断層640は、例えば蒸発蒸着方法により形成され得るが、これに限定されない。
このような漏洩電流遮断層640は、図2の漏洩電流遮断層140と同じ役割を果たす。
正孔輸送層650は、図2の正孔輸送層150と類似する。ただし、正孔輸送層650は、正孔注入層130と発光層660との間に配置される。このような正孔輸送層650は、図2の正孔輸送層150と同じ役割を果たす。
発光層660は、図2の発光層160と類似する。ただし、発光層660は、画素定義膜120の開口部OPの内部において、正孔輸送層650と漏洩電流遮断層640の上に配置され得る。このような発光層660は、図2の発光層160と同じ役割を果たす。
電子輸送層670は、図2の電子輸送層170と類似する。ただし、電子輸送層670は、発光層660と漏洩電流遮断層640の上に配置される。このような電子輸送層670は、図2の電子輸送層170と同じ役割を果たす。
前記のような本発明の他の実施形態による発光表示装置600は、発光層660と第2電極190との間において、画素定義膜120の側面上に均一な厚さを有して配置される漏洩電流遮断層640を含む。これにより、画素定義膜120の開口部OPの内部に配置される発光層660が、画素定義膜120の側面の部分において薄くなる厚さを有する部分を介して、第1電極110と第2電極190との間の間隔が近くなることを抑制することができる。
したがって、本発明の他の実施形態による発光表示装置600は、第1電極110と第2電極190との間の漏洩電流が発生することを抑制又は防止し、発光層660の発光効率の低下を抑制することによって、表示品質の低下を抑制することができる。
一方、図面に示していないが、図9の発光表示装置600において、電子輸送層670と電子注入層180の代わりに、図5の電子輸送層270と電子注入層280が適用され得、また正孔輸送層650を省略させて正孔注入層130の代わりに図7の第1共通層430が適用され得、また電子輸送層670と電子注入層180の代わりに図8の第2共通層570が適用され得、また正孔輸送層650を省略させて正孔注入層130の代わりに図7の第1共通層430が適用され得、電子輸送層670と電子注入層180の代わりに図8の第2共通層570が適用され得る。
以下、前述した本発明の多様な実施形態による発光表示装置を製造するための、例示的な方法について説明する。
図10〜図20は、本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法を説明するための断面図である。
図10を参照すると、複数の画素PXが定義される基板105上に、各画素別に第1電極110を形成する。第1電極110は、基板105上に透明電極物質又は反射物質を蒸着及びパターニングすることにより、形成され得る。
次いで、図11を参照すると、基板上に各画素PXを区切り、第1電極110を露出する開口部OPを有する画素定義膜120を形成する。画素定義膜120は、第1電極110を覆うように、基板105の全面に、例えば蒸着方法を利用して絶縁物質を蒸着し、蒸着された絶縁物質をパターニングして形成され得る。
一方、画素定義膜120は、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して、正孔注入溶液を画素定義膜120の開口部OPの内部に吐出させて正孔注入層130を形成させるとき、正孔注入溶液が画素定義膜120の開口部OPから外に流れ出ないように、撥液性を有するように形成される。例えば、画素定義膜120は、画素定義膜120に対する正孔注入溶液の接触角が約40°以上になるようにする絶縁物質で形成され得る。
次いで、図12を参照すると、第1電極110上に正孔注入層130を形成する。正孔注入層130は、画素定義膜120の開口部OPの内部において、第1電極110と画素定義膜120の側面に沿って配置され得る。正孔注入層130は、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して、正孔注入溶液を画素定義膜120の開口部OPの内部に吐出させて形成され得る。このとき、正孔注入層130は、第1電極110の上で画素定義膜120の側面に行くほど薄くなる厚さを有し得る。
次いで、図13〜図17を参照すると、画素定義膜120の開口部OPの内部における画素定義膜120の側面(具体的には正孔注入層(図12の130)の側部)と、画素定義膜120の上面上に、漏洩電流遮断層140を形成する。
具体的には、図13に示すように正孔注入層(図12の130)を含む基板105上に、第1開口10aを有する第1マスク10を配置させる。第1開口10aは、第1方向Xにおいて画素定義膜120の開口部OPのそれぞれの内部で対向する正孔注入層(図12の130)の側部が、露出するように配置され得る。この際、第1開口10a、は第2方向Yに沿って延長した形態を有し、第1方向Xにおいて隣接した画素定義膜120の開口部OPの間で、連続した形態を有し得る。
正孔注入層(図12の130)を含む基板105上に、第1開口10aを有する第1マスク10を配置させた後には、例えば蒸発蒸着方法と同じ蒸着方法により、漏洩電流遮断層140の形成物質を、第1マスク10の第1開口10aを介して露出された正孔注入層(図12の130)の側部及び画素定義膜120の上面に蒸着させる。そうすると、図14に示すように、第1マスク10の第1開口10aを介して露出された正孔注入層(図12の130)の側部及び画素定義膜120の上面に、第1遮断部140aが形成される。
第1遮断部140aが形成された後には、図15に示すように、第1遮断部140aが形成された基板105上に、第2開口20aを有する第2マスク20を配置させる。第2開口20aは、第2方向Yで画素定義膜120の開口OPのそれぞれの内部で対向する正孔注入層(図12の130)の側部が露出するように配置され得る。このとき、第2開口20aは、第1方向Xに沿って延長された形態を有し、第2方向Yにおいて隣接した画素定義膜120の開口OPの間で、連続した形態を有し得る。
第1遮断部140aが形成された基板105上に、第2開口20aを有する第2マスク20を配置させた後には、例えば蒸発蒸着方法と同様の蒸着方法により、漏洩電流遮断層140の形成物質を、第2マスク20の第2開口20aを介して露出された正孔注入層(図12の130)の側部及び画素定義膜120の上面にに蒸着させる。そうすると、図16に示すように、第2マスク20の第2開口20aを介して露出された正孔注入層(図12の130)の側部及び画素定義膜120の上面に、第2遮断部140bが形成される。これによって、画素定義膜120の上面上で、第1遮断部140aと第2遮断部140bが交差する形態の漏洩電流遮断層140が形成される。このような漏洩電流遮断層140は、例えば蒸着方法により形成されるため、図17に示すように均一な厚さを有し得る。
次いで、図18を参照すると、画素定義膜120の開口部OPの内部で、正孔注入層130と漏洩電流遮断層140上に正孔輸送層150を形成する。正孔輸送層150は、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して、正孔輸送溶液を画素定義膜120の開口部OPの内部に吐出させて形成され得る。このとき、正孔輸送層150は、第1電極110の上で画素定義膜120の側面に行くほど薄くなる厚さを有し得る。
次いで、図19を参照すると、画素定義膜120の開口部OPの内部で、正孔輸送層150上に発光層160を形成する。発光層160は、例えばインクジェットプリント方法又はノズルプリント方法を利用して、発光溶液を画素定義膜120の開口部OPの内部に吐出させて形成され得る。この際、発光層160は、第1電極110の上で画素定義膜120の側面に行くほど薄くなる厚さを有し得る。具体的には、発光層160は、第1電極110上に位置し、均一な厚さを有する第1部分160aと、画素定義膜120の側面上に位置し、画素定義膜120の側面から上面方向に薄くなる第2部分160bを含み得る。
次いで、図20を参照すると、発光層160上に電子輸送層170、電子注入層180及び第2電極190を形成する。電子輸送層170、電子注入層180及び第2電極190は、例えば蒸着方法により、連続的に形成され得る。
図面に示していないが、本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法は、第2電極190の上部に封止基板を配置する段階をさらに含み得る。また、本発明の一実施形態による発光表示装置の製造方法は、第2電極190と封止基板との間にスペーサを配置する段階をさらに含み得る。前記封止基板を配置すること及びスペーサを配置する多様な方法は、当業界に広く公知されているので、具体的な説明は省略する。
以上において、添付する図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、本発明のその技術的思想や必須の特徴を変更しない範囲で、他の具体的な形態で実施され得ることを理解できるであろう。したがって、上記実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものとして理解しなければならない。
なお、本発明の課題は、以上で言及した技術的課題に制限されない。言及されていないまたは他の技術的課題は、本明細書の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
また、本発明の一実施形態による発光表示装置は、第1電極と発光層との間で画素定義膜の側面上に配置される漏洩電流遮断層を含むことによって、画素定義膜の開口部の内部に配置される発光層が、画素定義膜の側面の部分で薄くなる厚さを有し、薄くなる厚さを有する部分により第1電極と第2電極との間の間隔が近くなることを抑制することができる。
したがって、本発明の一実施形態による発光表示装置は、第1電極と第2電極との間の漏洩電流が発生することを抑制又は防止し、発光層の発光効率の低下を抑制又は防止することによって、表示品質の低下を抑制又は防止することができる。
なお、本発明による効果は、以上で例示した内容によって制限されず、より多様な効果が本明細書内に含まれている。
100、200、300、500、600 発光表示装置
105 基板
110 第1電極
120 画素定義膜
130 正孔注入層
140、340、440、640 漏洩電流遮断層
150、350、650 正孔輸送層
160、360、460、660 発光層
170、270、570、670 電子輸送層
180、280 電子注入層
190、290、590 第2電極
430 第1共通層
570 第2共通層

Claims (10)

  1. 第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに沿って配列される複数の画素を含む基板と、
    前記基板上に前記複数の画素別に配置される第1電極と、
    前記第1電極を露出する開口部を有し、前記基板上に配置される画素定義膜と、
    前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記第1電極から前記画素定義膜の側面に沿って配置され、前記第1電極上に位置する第1部分及び前記画素定義膜の前記側面上に位置し、前記画素定義膜の前記側面から上面方向に薄くなる厚さを有する第2部分を含む発光層と、
    前記発光層上に形成される第2電極と、
    前記第1電極と前記発光層との間又は前記発光層と前記第2電極との間で、前記画素定義膜の前記側面上に配置され、均一な厚さを有する漏洩電流遮断層と
    を含む、発光表示装置。
  2. 前記漏洩電流遮断層は、有機絶縁物質又は無機絶縁物質で形成される請求項1に記載の発光表示装置。
  3. 前記漏洩電流遮断層は、隣接した前記画素の間で連続的な形態を有する請求項1に記載の発光表示装置。
  4. 前記漏洩電流遮断層は、前記第2方向に沿って延長され、前記第1方向に沿って離隔した前記画素定義膜の前記開口部の間に配置される第1遮断部と、前記第1方向に沿って延長され、前記第2方向に沿って離隔した前記画素定義膜の開口部の間に配置される第2遮断部とが、交差する形態で形成される請求項3に記載の発光表示装置。
  5. 第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに沿って配列される複数の画素を含む基板と、
    前記基板上に前記複数の画素別に形成される第1電極と、
    前記第1電極を露出する開口部を有し、前記基板上に配置される画素定義膜と、
    前記画素定義膜の前記開口部の内部で前記第1電極から前記画素定義膜の側面に沿って配置される発光層と、
    前記発光層上に形成される第2電極と、
    前記第1電極と前記発光層との間又は前記発光層と前記第2電極との間で、前記画素定義膜の前記側面から前記画素定義膜の上面に延長するように配置され、隣接した前記画素の間で連続的な形態を有する漏洩電流遮断層と
    を含む、発光表示装置。
  6. 前記漏洩電流遮断層は、前記第2方向に沿って延長され、前記第1方向に沿って離隔した前記画素定義膜の前記開口部の間に配置される第1遮断部と、前記第1方向に沿って延長され、前記第2方向に沿って離隔した前記画素定義膜の開口部の間に配置される第2遮断部とが、交差する形態で形成される請求項5に記載の発光表示装置。
  7. 前記発光層は、前記第1電極上に位置する第1部分と、前記画素定義膜の前記側面上に位置し、前記画素定義膜の前記側面から前記上面方向に薄くなる厚さを有する第2部分とを含む、請求項5に記載の発光表示装置。
  8. 第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに沿って配列される複数の画素を含む基板上に、前記複数の画素別に第1電極を形成する段階と、
    前記基板上に前記第1電極を露出する開口部を有する画素定義膜を形成する段階と、
    前記画素定義膜の前記開口部の内部に、前記第1電極から前記画素定義膜の側面に沿って配置され、前記第1電極上に位置する第1部分及び前記画素定義膜の前記側面上に位置し、前記画素定義膜の前記側面から上面方向に薄くなる厚さを有する第2部分を含む発光層を形成する段階と、
    前記発光層上に第2電極を形成する段階と、
    前記第1電極と前記発光層との間又は前記発光層と前記第2電極との間で前記画素定義膜の前記側面上に配置され、均一な厚さを有する漏洩電流遮断層を形成する段階と
    を含む、発光表示装置の製造方法。
  9. 前記漏洩電流遮断層を形成する段階は、
    前記基板上に第1開口を有する第1マスクを配置し、前記第1開口が前記第1方向において前記画素定義膜の前記開口部の内部で対向する前記画素定義膜の側部を露出させるように配置される工程と、
    蒸着方法を利用して、前記漏洩電流遮断層の形成物質を前記第1マスクの前記第1開口を介して露出された前記画素定義膜の側面上及び上面上に蒸着させて、第1遮断部を形成する工程と、
    前記基板上に第2開口を有する第2マスクを配置し、前記第2開口が前記第2方向において前記画素定義膜の前記開口部の内部で対向する前記画素定義膜の側部を露出させるように配置される工程と、
    前記蒸着方法を利用して、前記漏洩電流遮断層の形成物質を前記第2マスクの前記第2開口を介して露出された前記画素定義膜の側面上及び上面上に蒸着させて、第2遮断部を形成する工程と
    を含む、請求項8に記載の発光表示装置の製造方法。
  10. 前記第1開口は、前記第2方向に沿って延長された形態を有し、かつ前記第1方向で前記画素定義膜の隣接した前記開口部の間で連続した形態を有し、
    前記第2開口は、前記第1方向に沿って延長された形態を有し、かつ前記第2方向で前記画素定義膜の隣接した前記開口部の間で連続した形態を有する、請求項9に記載の発光表示装置の製造方法。
JP2015227010A 2015-02-25 2015-11-19 発光表示装置及びその製造方法 Pending JP2016157678A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150026583A KR20160104161A (ko) 2015-02-25 2015-02-25 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR10-2015-0026583 2015-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016157678A true JP2016157678A (ja) 2016-09-01

Family

ID=56690037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015227010A Pending JP2016157678A (ja) 2015-02-25 2015-11-19 発光表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160248035A1 (ja)
JP (1) JP2016157678A (ja)
KR (1) KR20160104161A (ja)
CN (1) CN105914300A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018181620A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2019160863A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10304994B2 (en) * 2017-04-10 2019-05-28 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd Organic light emitting display panel
KR102314655B1 (ko) 2017-05-17 2021-10-20 애플 인크. 측방향 누설이 감소된 유기 발광 다이오드 디스플레이
CN107359258A (zh) * 2017-06-01 2017-11-17 深圳市华星光电技术有限公司 显示基板及其制造方法、显示装置
CN109616490A (zh) * 2017-10-03 2019-04-12 天马日本株式会社 Oled显示装置及其制造方法
US12022673B2 (en) * 2018-12-11 2024-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including electron transport layer having nanoparticle of metal oxide
KR102679426B1 (ko) * 2019-01-17 2024-07-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN110828683B (zh) * 2019-10-28 2021-07-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled器件及其制备方法
CN114883368A (zh) * 2019-11-12 2022-08-09 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示器件结构、显示器件制程方法及显示装置
CN111180532B (zh) * 2020-01-06 2022-06-10 武汉华星光电技术有限公司 一种光电二极管及其制作方法以及显示屏
US11626568B1 (en) 2020-03-24 2023-04-11 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with a conductive layer having an additive
CN111463357B (zh) * 2020-04-23 2022-09-09 视涯科技股份有限公司 一种显示面板、显示装置及制备方法
US11910654B1 (en) 2020-08-18 2024-02-20 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with active leakage-reducing structures
KR20220029193A (ko) * 2020-09-01 2022-03-08 엘지디스플레이 주식회사 발광 표시 장치
CN112635683B (zh) * 2020-12-18 2023-11-14 北京维信诺科技有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置
CN112993181A (zh) * 2021-02-04 2021-06-18 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示面板及显示装置
CN113299717B (zh) * 2021-05-24 2024-09-24 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及制备方法、显示装置
CN113471260A (zh) * 2021-06-28 2021-10-01 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板和用于制造阵列基板的方法
CN113659092B (zh) * 2021-08-18 2024-05-31 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置
CN113707702B (zh) * 2021-08-31 2024-04-09 北京京东方技术开发有限公司 一种显示基板及其制备方法、显示装置
CN115000330B (zh) * 2022-06-29 2023-04-07 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018181620A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6995489B2 (ja) 2017-04-13 2022-01-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2019160863A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
JP7126140B2 (ja) 2018-03-08 2022-08-26 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160104161A (ko) 2016-09-05
US20160248035A1 (en) 2016-08-25
CN105914300A (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016157678A (ja) 発光表示装置及びその製造方法
JP6691764B2 (ja) 発光表示装置及びその製造方法
KR102413938B1 (ko) 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102457596B1 (ko) 발광 표시 장치의 제조 방법
US10756309B2 (en) Light-emitting display device
KR102181978B1 (ko) 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US11164922B2 (en) Method of fabricating light-emitting display device
JP2014154550A (ja) 有機発光表示装置及びその製造方法
KR102431626B1 (ko) 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US20200136078A1 (en) Organic el element, method of manufacturing organic el element, organic el panel, organic el display device and electronic apparatus
KR20170063243A (ko) 유기 발광 표시 장치
KR102337319B1 (ko) 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2022076273A (ja) 自発光型表示パネル、及び自発光型表示パネルの製造方法
KR102304198B1 (ko) 발광 표시 장치
KR102719790B1 (ko) 표시 장치
KR102356353B1 (ko) 증착 장치 및 이를 이용한 표시 장치의 제조 방법
KR20210057274A (ko) 표시 장치
JP2014175244A (ja) 発光装置及び露光装置