JP2016157447A - 運搬管理施設におけるカスタム容器 - Google Patents

運搬管理施設におけるカスタム容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016157447A
JP2016157447A JP2016049100A JP2016049100A JP2016157447A JP 2016157447 A JP2016157447 A JP 2016157447A JP 2016049100 A JP2016049100 A JP 2016049100A JP 2016049100 A JP2016049100 A JP 2016049100A JP 2016157447 A JP2016157447 A JP 2016157447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
custom
container
custom container
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016049100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6196342B2 (ja
Inventor
デイヴィッド ヘンリー クラーク
Henry Clark David
デイヴィッド ヘンリー クラーク
ディーン クリストファー フラートン
Christopher Fullerton Dean
ディーン クリストファー フラートン
パトリシア ティー シギハラ
T Shigihara Patricia
パトリシア ティー シギハラ
ケヴィン アール ヴィリット
R Vliet Kevin
ケヴィン アール ヴィリット
ジョン エス バトルス
S Battles Jon
ジョン エス バトルス
ブライアン シー スミス
c smith Brian
ブライアン シー スミス
セバスチャン レーマン
Lehmann Sebastian
セバスチャン レーマン
ジェームス,ジャッフィン
James Jaffin
ニダマーシ,ラクシェミ・エス
S Nidamarthi Lakshmi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amazon Technologies Inc
Original Assignee
Amazon Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amazon Technologies Inc filed Critical Amazon Technologies Inc
Publication of JP2016157447A publication Critical patent/JP2016157447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196342B2 publication Critical patent/JP6196342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/001Arrangements to enable adjustments related to the product to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/003Arrangements to enable adjustments related to the packaging material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/02Arrangements to enable adjustments to be made while the machine is running
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/04Customised on demand packaging by determining a specific characteristic, e.g. shape or height, of articles or material to be packaged and selecting, creating or adapting a packaging accordingly, e.g. making a carton starting from web material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

【課題】運搬管理施設内に在庫を保管するための梱包ステーションを決定し、カスタム容器に対するサイズ範囲に基づき、品目パッケージを梱包ステーションに経路指定し、出荷用容器の寸法に基づきカスタム容器の寸法を最適化する。【解決手段】在庫の一定の割合を、カスタム容器形成装置の物理的に近くにあるカスタム在庫位置に割り当て、カスタム容器に入れて出荷、保管または他の方法で処理するために、品目を選別、仕分け、梱包および経路指定する。【選択図】図2

Description

本出願は、2012年3月23日に出願された「Custom Container In A Materials Handling Facility」という名称の米国特許出願第13/429,257号の利益を主張し、それは、参照によりその全体として本明細書に組み込まれる。
顧客からの注文を履行するために出荷される品目(例えば、書籍、CD、衣料品、食料品など)をパッケージ化する電子商取引および通信販売会社などの、多数の企業は、品目および/または品目のグループを一緒に様々な目的でパッケージ化する。小売業者、卸売販売業者、および他の製品販売業者(ひとまとめにして販売業者と呼ばれ得る)は、通常、クライアントまたは顧客によって注文され得る様々な品目の在庫を維持する。この在庫は、倉庫、流通センター、クロスドッキング施設、受注処理施設、パッケージング施設、出荷施設、または運搬(在庫)管理の1つもしくは複数の機能を実行するための他の施設もしくは施設の組合せ、のうちの1つもしくは複数を含み得るが、それらに限定されない、運搬管理施設で維持および処理され得る。
米国公開公報第2008/0020916号
品目および/または品目のグループの履行に関する共通の懸念事項は、運搬管理施設からの品目の選別を最適化すること、およびそれらの品目を出荷するために適切な容器が使用されることを確実にすることを含む。
詳細な説明が、添付の図を参照して記載される。図中、参照番号の最も左の数字(複数可)は、参照番号が最初に出現する図を識別する。異なる図での同じ参照番号の使用は、類似または同一の項目を示す。
一実施態様における、運搬管理施設の工程の大まかな図を示す。 一実施態様における、運搬管理施設の工程のさらなる図を示す。 在庫を運搬管理施設に受け取るためのプロセス例を示す流れ図である。 品目を収納する標準容器のブロック図である。 品目を収納するカスタム容器のブロック図である。 品目パッケージを選別、仕分け、梱包および出荷するためのプロセス例を示す流れ図である。 カスタム容器に対して適切な梱包ステーションを決定するためのプロセス例を示す流れ図である。 品目パッケージの寸法を決定するためのプロセス例を示す流れ図である。 カスタム容器を梱包するためのプロセス例を示す流れ図である。 利用可能な出荷用容器の寸法に基づき、カスタム容器を形成するためのプロセス例を示す流れ図である。 本明細書に記載する工程に関連したパッケージングの1つまたは複数を実装するように構成されたコンピュータシステム例を示すブロック図である。
本明細書では、実施態様は例として説明されているが、当業者は、実施態様は説明される例および図に限定されないことを理解するであろう。それに加えて図および詳細な説明は、実施態様を開示される特定の形式に制限することを意図しておらず、それとは逆に、意図は、添付の請求項によって定義される精神および範囲に含まれる、全ての修正、均等物および代替手段を包含することであることが理解されるべきである。本明細書で使用される見出しは、構成上の目的用のみであり、説明または請求項の範囲を制限するために使用されることを意図しない。本出願を通して使用されるように、用語「〜し得る(may)」は、強制的な意味(すなわち、〜しなければならないことを意味する)ではなく、許容的な意味(すなわち、〜する可能性があることを意味する)で使用される。同様に、用語「含む(include)」、「含む(including)」、および「含む(includes)」は、制限するのではなく、含むことを意味する。
収容、選別、梱包および/または出荷工程を容易にするように構成されたパッケージング情報システムは、運搬管理施設における効率的および/または費用効率が高い運用を容易にするために使用される様々な構成要素を含み得る。例えば、様々な実施形態では、パッケージング情報システムは、在庫管理システム、計画サービス、製品寸法推定器、製品寸法訂正マネージャ、容器推奨サービス、1つまたは複数のカスタム容器形成装置(CCFD)、パッケージ性能分析ルーチン、および/またはパッケージングサービスを含み得、それらは、運搬管理施設における効率的および/または費用効率が高い運用を容易にするために一緒にまたは別個に利用され得る。例えば、これらの構成要素の1つまたは複数は、品目または品目のグループに対する物理的な寸法値、および推定された履行費用などの、1つまたは複数の品目の物理的特性に応じて、運搬管理施設から、または運搬管理施設内での、1つもしくは複数の品目の出荷、保管または運搬に適した、標準容器またはカスタム容器を推奨するために利用され得る。「標準容器」は、本明細書では、標準的な、事前定義された寸法を有する任意の事前形成された容器である。「カスタム容器」は、本明細書では、その容器内に収納される1つまたは複数の品目に関連付けられた物理的特性(例えば、長さ、幅、高さ)に従って、運搬管理施設内で形成される任意の容器である。例えば、物理的特性は、出荷のためにカスタム容器内に収納される品目に関連付けられた寸法値(例えば、長さ、幅、高さ)であり得、カスタム容器は、それらの提供された寸法値に基づいて形成され得、本明細書では、「カスタム容器寸法値」と呼ばれる。いくつかの例では、カスタム容器は、梱包、保管または出荷工程の一部として、容器推奨サービスからのカスタム容器寸法値の受信に応答して、Packsize(登録商標)International LLCから入手可能なEM6またはEM7−25包装機、Box on Demand(商標)包装機を使用して形成され得るか、または1つもしくは複数の段ボール素材からカスタム容器を切り出すことにより手動で形成され得る。
いくつかの実施形態では、カスタム容器は、品目または品目のグループの顧客への出荷に関連する輸送費を削減するために選択され得る。例えば、顧客が、米国ワシントン州シアトルにある彼らの自宅住所に、バージニア州レキシントンに置かれた運搬管理施設から出荷される品目を注文する場合、パッケージング情報システムは、品目が顧客に出荷され得る運搬管理施設で利用可能な標準容器を識別および推奨し得、また、運搬管理施設内で形成されて、品目を顧客に出荷するために使用できるカスタム容器に対するカスタム容器寸法値も決定し得る。各々(標準容器およびカスタム容器)に対して、例えば、輸送費、人件費および梱包材費を含む、総出荷費用を見積もることができる。
推奨された標準容器およびカスタム容器の各々に対する総出荷費用を見積もることにより、パッケージング情報システムは、品目を顧客に配達するために最も総費用の安い組合せを決定できる。前述の例を続けると、出荷される品目が30インチ×20インチ×15.5インチの寸法を有する場合、パッケージング情報システムは、35インチ×25インチ×20インチの寸法を有する、運搬管理施設で入手可能な標準容器選択し得る−これは、出荷される品目を扱うためにまだ十分に大きいレキシントンの運搬管理施設で利用可能な最小の標準容器を表す。さらに、パッケージング情報システムは、30.2インチ×20.2インチ×15.7インチのカスタム容器寸法を有するカスタム容器が、品目を顧客に出荷する際に使用するために、運搬管理施設内でカスタム容器形成装置を使用して形成できると判断し得る。
それら2つの選択肢に基づいて、システムは、本明細書で標準容器輸送費と呼ばれる、標準容器に対する輸送費が$7.50であり、本明細書でカスタム容器輸送費と呼ばれる、カスタム容器に対する輸送費が$6.25であることを判断し得る。これは、それぞれの容器の容積、総重量(例えば、カスタム容器の重量の方が、少ない段ボールが使用されるので軽い可能性がある)、または輸送費を決定するための何らかの他の要因に基づき得る。カスタム容器の利用に関連した他の費用(例えば、間接費、材料費、人件費、機械費)が$1.25を超えないという条件で、パッケージング情報システムは、品目はカスタム容器で出荷され、その品目を、推奨されたカスタム容器寸法値を有するカスタム容器を形成することが可能なカスタム容器形成装置を備えた梱包ステーションに経路指定することを推奨し得る。以下でさらに説明するように、代替例では、品目は、任意の梱包ステーションに経路指定され得、カスタム容器は、運搬管理施設内のどこかに置かれたカスタム容器形成装置によって形成され、同じ梱包ステーションに経路指定されて、品目が、次いで、その形成されたカスタム容器に梱包される。とにかく、この例に対して、カスタム容器の利用は、品目に対する総履行費用を削減し、それにより、運搬管理施設の総利益率を増加させる。
いくつかの実施形態では、容器推奨は、品目が出荷される顧客、適用可能なサービス内容合意書、品目の宛先、品目の運搬用に選択された運送業者、品目の有縁性(affinity)情報、品目の脆性標識、品目の重量、および/またはその品目に関連した環境的制約(例えば、輸送中、品目が保持されるべき温度および/または湿度に関する制約)によっても決まり得る。さらに、容器推奨は、良い顧客経験を確実にすることにも基づき得る。例えば、カスタム容器は、たとえ費用が高くなっても、容器に収納される品目がより良く適合し、顧客が不必要に大きくて、大量の荷敷きが詰められた容器を受け取らないように、選択され得る。
本明細書では、用語「品目パッケージ」は、単独で、容器内で保管、出荷されるか、もしくは他の方法で扱われる単一の品目を指し得るか、あるいは在庫内に保管、または梱包もしくは出荷ステーションへの運搬のためなどの、出荷、保管のため、もしくは、運搬管理施設内の任意の他の工程のためにグループ化されている複数の品目を指し得る。用語「容器」は、保管、運搬または輸送のために1つもしくは複数の品目を扱うことが可能な、すかし箱、ケース、ビン、ボックス、郵便封筒もしくはフォルダ、または任意の他の用具など、寸法的に制約された任意の環境を指し得る。いくつかの実施形態では、「容器」に対する参照は、従来型の容器(例えば、ボックス、ビン、および同様のもの)、ポータル(戸口、ハッチなど)および寸法的に制約された経路(傾斜台、軌道、コンベヤーベルトなど)を含む、任意の寸法的に制約された環境を指し得る。
例示を目的として、特定の品目および容器パラメータが特定の方法で分析され、かつ、特定のタイプの分析およびパラメータの処理が実行される、パッケージング情報システムのいくつかの例(および/またはその様々な構成要素)が、以下で説明される。しかし、当業者は、説明される技術が、多岐にわたる他の状況で使用され得ること、および他の実施態様がこれらの例の詳細に制限されないことを理解するであろう。
一実施形態では、本明細書で説明される様々なシステムおよび方法を利用するように構成された受注処理施設であり得る、運搬管理施設のブロック図が図1に示されている。この例では、複数の顧客100が注文120を販売業者に提出し得、そこで、各注文120は、在庫130から顧客に、または注文で指定された別の実体に出荷される1つまたは複数の品目を指定する。受注処理施設は、通常、様々なベンダーからの在庫品の出荷を受け取り、その受け取った在庫品を在庫130に保管するための受取り工程180を含む。注文120を履行するために、ブロック140によって示されるとおり、各注文で指定された1つまたは複数の項目が、受注処理施設において(在庫品保管場所とも呼ばれる)在庫130から取り出されるか、または「選び取られ」得る。いくつかの実施形態では、注文内の品目は、品目パッケージ履行指示が生成される(図示せず)前に、計画サービスによって履行のために複数の品目パッケージ(すなわち、出荷セット)に分割され得る。
この例では、選び取られた品目は、それらそれぞれの注文または出荷セットに仕分け150のため、および梱包のために、受注処理施設内の1つまたは複数のステーションに配達され得る。パッケージ経路指定工程165は、梱包された注文を、2つ以上の出荷工程170のうちの1つに経路指定するために仕分けし得、そこから、それらが顧客100に出荷され得る。パッケージ経路指定工程165は、様々な実施形態では自動化され得るか、または手動であり得る。パッケージ経路指定工程165は、各梱包された注文が経路指定されるべき宛先の指示を中央制御システムから受け取り得る。いくつかの実施形態では、予測ルーターが、注文を出荷するために推奨される容器のサイズ、および/または注文を運搬する際に使用される容器が標準容器かカスタム容器かに応じて、各梱包された注文に対する経路指定宛先を判断し得る。
予測ルーターは、予測経路指定宛先の指示を中央制御システムに、および/またはパッケージ経路指定工程165に直接提供し得、本明細書に記載のように、梱包された注文が適切な出荷工程170に転送され得るようにする。他の実施形態では、経路指定工程は、選び取られたか、または仕分けされた品目を、標準容器(例えば、事前形成されたボックスまたは封筒)またはカスタム容器がその品目もしくは複数の品目を収納するために推奨されているかどうかに応じて、特定の梱包ステーション160に経路指定し得る。例えば、カスタム容器が1つまたは複数の品目を収納するために推奨されている場合、経路指定工程は、選び取られたか、または仕分けされた品目を、その推奨されたカスタム容器寸法値に一致する容器を形成するように構成されたカスタム容器形成装置を含む特定の梱包ステーション160に経路指定し得る。他の例では、カスタム容器が1つまたは複数の品目を収納するために推奨されている場合、経路指定工程は、選び取られたか、または仕分けされた品目を、特定の梱包ステーション160に経路指定して、(梱包ステーションにおけるか、または梱包ステーションから離れた)施設内に配置されたカスタム容器形成装置にカスタム容器を形成するように指示し、次いで、その形成されたカスタム容器を梱包ステーション160に経路指定し得る。
他の実施形態では、標準容器が選択される場合、経路指定工程は、選び取られたか、または仕分けされた品目を、推奨された標準容器のサイズまたはタイプに応じて、特定の梱包ステーション160に経路指定し得る。例えば、施設内で利用される標準容器の全てが、梱包ステーション160の全てで利用可能ではない可能性がある。同様に、いくつかの梱包ステーション160は、追加の保護が適切であり得る破損し易い品目または複数の品目を出荷するために推奨された保護材料を利用できないことがあり得る。従って、品目(または一緒に出荷される品目のグループ内の少なくとも1つの品目)が特別なパッケージングを必要とする場合、経路指定工程は、品目(複数可)を、適切な容器および/または保護材料が利用可能な梱包ステーション160に向けるように構成され得る。
全ての処理施設が、仕分けおよび梱包ステーションの両方を含み得るわけではないことに留意されたい。ある実施形態では、代理業者が、選び取られた品目を直接、梱包ステーション160などの、梱包ステーションに移動し得るが、他の実施形態では、代理業者が、選び取られた品目を、仕分けおよび梱包ステーションの組合せ(図示せず)に移動し得る。これは、一実施形態に従って、梱包および出荷用にそれらそれぞれの注文への仕分け150のために仕分けステーションに送られている、複数の不完全または完全な注文に対する選び取られた品目のストリームおよび/またはバッチという結果になり得る。
注文の一部が異なる時に受け取られ得、そのため、仕分け150および梱包は、注文の処理を完了する前に、いくつかの注文の1つまたは複数の品目が仕分けステーション(複数可)に送られるのを待機する必要があり得ることに留意されたい。選び取られ、梱包されて、出荷された品目パッケージは、必ずしも、顧客によって注文された品目の全ては含んでおらず、出荷された品目パッケージは、1つの在庫保管位置から一度で出荷用に入手可能な注文品の一部のみを含み得ることに留意されたい。受注処理施設の様々な工程は、1つの建物もしくは施設に配置され得るか、または代替として、2つ以上の建物もしくは施設に渡って散在もしくは細分され得ることにも留意されたい。
(標準容器推奨、カスタム容器推奨および/または特殊パッケージング推奨を提供し得る)容器推奨サービスは、様々な実施形態において本明細書で説明するように、運搬管理施設、受注処理センター、レンタルセンター、小売業者、流通センター、パッケージング施設、出荷施設、図書館、博物館、倉庫保管施設、および同様のものを含むが、それらに限定されない、いくつかの異なる施設および状況で利用され得る。図1によって示される工程の配列および順序は、容器推奨サービスを利用する受注処理施設の工程の多数の考えられる実施形態の一例にすぎないことに留意されたい。他のタイプの運搬管理、製造、または受注処理施設は、異なる実施形態に従って、異なるか、数が少ないか、または追加の工程およびリソースを含み得る。例えば、以下でさらに説明するように、いくつかの実施態様では、受け取った在庫品が在庫に置かれる前にカスタム容器に梱包されるように、1つまたは複数のカスタム容器形成装置が受取り180で利用され得る。かかる例では、品目は既に受取り180で梱包されているので、在庫品を梱包ステーションに経路指定するのではなく、品目が選び取られて、直接出荷に移動できる。さらに別の例では、カスタム容器形成装置は、品目パッケージに対するカスタム容器が選別の前に形成されるように、選別140で含まれ得る。この例では、形成されたカスタム容器は、選別代理業者によって使用され得、品目(複数可)が直接カスタム容器内に選び取られ、梱包されて出荷され得る。
運搬管理施設内の品目は、様々な形状、サイズ、および重量であり得る。例えば、運搬管理施設内のいくつかの品目は、不規則な形状であり得る。容器推奨および/またはより効率的な出荷を容易にするために、不規則な形状の品目は、ボックスまたは他の規則的に形状化されたパッケージングに入れて扱われ得、それは、かかる品目の積み重ねを可能にし得る。他の実施形態では、不規則な形状の品目は、それらを規則的に形状化されたパッケージングに収納することなく、扱われ得る。様々な実施形態によれば、自動製品寸法推定および/または訂正が、任意の規則的に形状化されたか、または不規則な形状の品目と共に利用され得る。
図2は、一実施態様における、運搬管理施設の工程のさらなる図を示す。図2に示されるように、在庫130は、標準在庫202およびカスタム在庫204に分割され得る。いくつかの実施態様では、在庫130の梱包済み在庫216へのさらなる分割があり得る。この例では、受取り180で、在庫管理システムが、在庫品が頻繁に顧客に標準容器で出荷されるか、またはカスタム容器で出荷されるかを判断し得る。その品目を含む出荷の一定の割合がカスタム容器で出荷される場合、在庫管理システムはその品目を標準在庫202およびカスタム在庫204の両方に分割し得る。在庫を標準在庫202およびカスタム在庫204に分割することは、以下で説明するように、異なる梱包ステーションへの選別工程を改善する。例えば、ベンダーからの受取り180における在庫品が、60%の確率で最終的にカスタム容器に梱包されている場合、在庫管理システムは、その品目に対して受け取った在庫の60%をカスタム在庫204に、そして40%を標準在庫202に割り当て得る。あるいは、在庫管理システムは、在庫品の総量を判断して、処理センター内の在庫の総在庫品が、60%がカスタム在庫204に置かれて40%が標準在庫202に置かれるように、分配されるように、受け取った在庫の割合が割り当てられ得る。
受取りでの在庫の割当てに加えて、在庫管理システムは、処理センター内の在庫のバランスを定期的に取り直し得る。例えば、1週間に一度、在庫管理システムは、標準在庫202とカスタム在庫204との間での在庫の分配を評価し、必要に応じて在庫のバランスを取り直し得る。一例では、在庫は、代理業者に対して、特定の量の在庫を1つの在庫位置から選び取り、次いで、その在庫を別の在庫位置に収容する指図を開始することによりバランスが取り直され得る。
標準在庫202は、それが物理的に、標準容器を備えた梱包ステーションの近くになるように、運搬管理施設内で位置付けられ得る。標準在庫202を、標準容器を備えた梱包ステーションの物理的に近くに位置付けると、標準経路218に対して必要とされる時間および労力が削減され、その標準経路218は、標準容器を利用する品目の出荷170のための選別、仕分け、梱包、および経路指定を含み得る。例えば、標準在庫202および標準容器を備えた梱包ステーションが全て互いに物理的に近くにある場合、品目の選別、仕分け、および梱包に必要とされる時間および労力が削減され得る。
同様に、頻繁にカスタム容器内にパッケージ化される品目をカスタム在庫204内に置くと、カスタム経路220に対して必要とされる時間および労力が削減され得、そのカスタム経路220は、カスタム容器での品目の出荷170のための選別、仕分け、梱包、および経路指定を含み得る。例えば、カスタム在庫204をカスタム容器形成装置の物理的に近くに、かつ梱包ステーションの近くに位置付けると、カスタム在庫204から品目を選び取り、適切な梱包ステーションに経路指定するために必要な時間および労力が削減される。いくつかの実施態様では、カスタム容器形成装置は、梱包ステーションと統合され得るか、その一部であり得る。他の実施態様では、カスタム容器形成装置は、梱包ステーションから分離され得、適切な品目が形成されたカスタム容器に梱包できるように、形成されたカスタム容器が、カスタム容器形成装置から特定の梱包ステーションに経路指定される。
以下でさらに説明されるように、いくつかの実施態様では、異なるカスタム容器形成装置が、特定の寸法またはサイズ範囲(例えば、小型、中型、大型)のカスタム容器のみを作るように構成され得る。かかる実施態様では、カスタム在庫204は、特定のサイズ範囲内の品目が一緒に保管され得るように、さらに分割され得る。例えば、異なる寸法範囲の品目は、小型在庫206、中型在庫208および大型在庫210に保管され得る。小型在庫206、中型在庫208および大型在庫210のエリアは、それらの範囲内の品目を収納する寸法を有するカスタム容器を形成するように構成されたカスタム容器形成装置の物理的に近くに位置付けられ得る。例えば、小型在庫206は、小型のカスタム容器を形成するように構成されたカスタム容器形成装置の物理的に近くに位置付けられ得る。
小型のカスタム容器は、例えば、高さ×幅の合計が22インチ未満の任意のカスタム容器であり得る。同様に、中型のカスタム容器は、高さ×幅の合計が22インチ〜26インチの間の任意のカスタム容器であり、大型のカスタム容器は、高さ×幅の合計が26インチを上回る任意のカスタム容器であり得る。他の例では、小型のカスタム容器、中型のカスタム容器および大型のカスタム容器は、カスタム容器の全容積に基づいて決定され得る。小型のカスタム容器、中型のカスタム容器および大型のカスタム容器に対するサイズ範囲は、任意の範囲、サイズ、または他の寸法に基づき得ることが理解されるであろう。もっと多いか、または少ないサイズおよびそれぞれの在庫位置が本明細書で説明される実施態様と共に利用され得ることも理解されるであろう。
さらなる例では、頻繁に最終的にカスタム容器内に個別に収納される在庫品、またはカスタム容器内により容易に保管される特有の形状を有する品目は、受取り180から梱包212に経路指定され得る。この例では、在庫品が梱包212で受け取られると、品目寸法値が判断されて、カスタム容器がその品目を収納するように形成され、その品目がその形成されたカスタム容器内に梱包され得る。これは、梱包済み在庫216などの、在庫130内に置かれる場合に、それらが既にカスタム容器内に収納されて、出荷可能になるように、品目を在庫130内に置く前に行われ得る。
梱包212は、各々が特定の範囲(小型、中型、大型)内のカスタム容器を形成するように構成された、複数のカスタム容器形成装置を含み得るか、または任意のサイズのカスタム容器を形成可能な1つもしくは複数のカスタム容器形成装置を含み得る。梱包済み在庫216などの、在庫130に置かれる前に、梱包212でカスタム容器内に梱包される品目は、梱包済み経路222を通って処理され得、それは、選別工程のみを含み得、出荷170に直接経路指定される。在庫130内に保管する前の梱包は、後続の梱包を不要にすることに加えて、破損し易い品目を、保管中ならびに出荷中に、保護するためにも使用できる。例えば、破損し易い品目は、追加の保護材料と共にカスタム容器内に梱包され得る。
保管前にカスタム容器内に梱包される品目は、その後、別のカスタム容器または標準容器のいずれかの中に再度梱包され得る。例えば、品目が梱包212に経路指定され、カスタム容器内に入れられて梱包済み在庫212に保管される場合、それは、その後、顧客への出荷のために、選び取られて、別のカスタム容器内または標準容器内のいずれかに一緒に梱包される複数の品目のさらに大きな注文の一部であり得る。さらに別の例では、梱包212でカスタム容器内に梱包される品目は、梱包済み在庫216で保管されるのではなく、それらはカスタム在庫204および/または標準在庫202内に保管され得る。
図3は、在庫を運搬管理施設に受け取るためのプロセス例を示す流れ図である。302におけるように、在庫品は、ベンダー、製造業者、販売業者および同様のものなどの、様々な供給源から運搬管理施設内に保管するために頻繁に受け取られる。例えば、1,000単位の品目が、運搬管理施設の在庫130内に保管するために、運搬管理施設の受取り180で受け取られ得る。一旦受け取られると、304におけるように、それらの在庫品がどれくらいの頻度でカスタム容器に入れて出荷されるか、そうでなければ保管されるかが判断される。306からの肯定出口によって示されるように、それらの品目がカスタム容器に入れて出荷されるかそうでなければ保管される頻度が閾値を上回る場合、310におけるように、品目の一定の割合がカスタム在庫内に保管するために割り当てられる。前述の例を続けると、60%の確率で品目がカスタム容器に入れて出荷されるか、そうでなければ保管される場合、在庫品のうちの600がカスタム容器に入れて保管のために割り当てられ得る。代替例では、受取り180(図2)での現在の量に基づき在庫を割り当てるのではなく、受け取られた単位は、運搬管理施設内にあり得る同様の在庫の総量に基づき割り当てられ得る。例えば、受取り180(図2)において10,000単位の品目があり、5,000単位の同じ在庫品が標準在庫202に保管され、5,000単位の同じ在庫品がカスタム在庫204に保管されている場合、システムは、受け取った単位のうちの7,000をカスタム在庫204に、単位のうちの3,000を標準在庫202に割り当て得る。
閾値は、静的または動的な、任意の値であり得る。例えば、閾値は、カスタム在庫内で利用可能な空きスペースに応じて変動し得る。カスタム在庫内の利用可能なスペースが限られている場合、閾値は増加し得る。あるいは、閾値は、対象としている品目に応じて変動し得る。例えば、運搬管理施設内で品目(例えば、それは、重い、かつ/または大きな品目)を移動させるための費用が大きい場合、閾値は、運搬管理施設内で移動させるために少ない費用しか生じない品目よりも低いことがあり得る。さらに別の例では、閾値は、品目が注文される頻度に応じて変動し得る−頻繁に注文される品目は低い閾値を有する。他の実施態様では、閾値は、これらの要因のうちの任意の1つまたは複数の組合せであり得る。あるいは、閾値は、0であり得、カスタム容器に入れて出荷されるかそうでなければ保管されるどの品目も閾値を上回る。
306における否定出口によって示されるように、品目がカスタム容器に入れて出荷されるかそうでなければ保管される頻度が閾値を上回らない場合、308におけるように、品目は、標準在庫内に保管するために割り当てられる。
標準在庫とカスタム在庫との間で在庫を割り当てることに加えて、312におけるように、品目が他の品目と一緒に出荷される頻度が判断され得る。品目が他の品目と一緒に頻繁に出荷される場合、それは、標準在庫またはカスタム在庫(図示せず)のいずれか内で他の品目(複数可)の物理的に近くに保管され得る。さらに、314におけるように、カスタム在庫用に割り当てられた品目に対して、それらの品目を関連付けるかどうかが判断され得る。例えば、品目は、それらが頻繁に一緒に注文されて出荷される場合、関連付けられ得る。314からの肯定出口によって示されるように、品目が関連付けられるべきと判断される場合、316におけるように、品目の一定の割合が関連付けられ得る。品目を関連付けることは、それらを互いに物理的に近くに保管すること、または他の方法で品目を互いに関連付けることを含み得る。加えて、318で示されるように、個別に、または他の品目と関連付けられて、カスタム在庫用に割り当てられた品目が、カスタム在庫に置かれる前に、カスタム容器内に事前に梱包されるべきかどうかが判断され得る。品目、または関連付けられた品目が事前に梱包されるべきと判断される場合、320におけるように、カスタム在庫用に割り当てられた品目の一定の割合が、梱包済み在庫に割り当てられる。梱包済み在庫に対して割り当てられた品目(複数可)は、それらの寸法が判断され、カスタム容器が形成されて、在庫に保管する前に(図示せず)そのカスタム容器内に入れられ得る。例えば、最終的にカスタム容器に入れて出荷されるかそうでなければ保管される品目の50%が、第2の品目と一緒に注文されて出荷されるとも判断される場合、カスタム在庫に対して割り当てられた600の在庫品のうちの300が、第2の品目と関連付けられて、梱包済み在庫に割り当てられ得る。2つの品目に対する品目パッケージ寸法が決定され得、カスタム容器が形成されて、在庫に保管される前に、関連付けられた品目がそのカスタム容器内に梱包され得る。前述と同様に、在庫の割当ては、現在、受取りにおける在庫に基づくか、または運搬管理施設内の同じ在庫の総量に基づき、行われ得る。
複数の品目が関連付けられて、在庫に保管する前に、カスタム容器内に梱包される場合、品目は、在庫の取り扱いに対して、単一の品目として扱われ得る。その品目が注文される場合、選別プロセスは、複数の品目を含む個別のカスタム容器に対して開始され得る。個別のカスタム容器が選び取られて、直接出荷に経路指定され得、それにより、品目の選別、仕分け、梱包および経路指定に関連した時間および取扱費が削減される。
カスタム在庫または梱包済み在庫に割り当てられていない在庫は、322におけるように、標準在庫に対して割り当てられる。
図4A〜図4Bは、容器推奨サービスがどのように、2つの品目403、405の品目パッケージ409の出荷用に推奨するために標準容器401を選択し、かつ、2つの品目403、405の同じ品目パッケージ409の出荷用にカスタム容器411(図4B)を形成するために推奨するカスタム容器寸法値を決定するかの例を示す。いくつかの実施形態では、容器推奨サービスは、品目パッケージ409の品目403、405に現在関連付けられている品目寸法値および/または品目パッケージ409自体に関連付けられた寸法に基づき、品目パッケージ409の出荷に適した様々な容器を推奨するように構成され得る。例えば、容器推奨サービスは、品目パッケージ409内の品目403、405の既知または推定された寸法値(例えば、本明細書で説明するように、各品目のベンダーによって提供された、施設内の代理業者もしくはシステムによって測定された、かつ/または推定された品目寸法値)に基づき、品目パッケージ409の出荷に適した特定の容器を推奨し得る。一実施形態では、容器推奨サービスは、自動寸法決定プロセス(例えば、CubiScan(登録商標)システムを採用するもの)を通して収集された品目寸法に基づいてその判断を行い得、かなり高レベルの精度を有し得る。他の実施形態では、容器を推奨する際に使用される品目寸法は、その品目の製造業者もしくは供給業者から受け取った情報に基づくか、またはその品目が施設内で取り扱われるときの逐次近似(successive approximation)のプロセスに基づき、推定され得る。多くの場合、品目の「実際」または推定された寸法は、品目または品目のグループが適合することを確実にするために寸法公差の一定の割合内で、容器の有限集合の中から標準容器を選択するか、またはカスタム容器を形成するために十分正確なサイズ範囲を提供し得るので、品目の正確な寸法を知ることは、品目のグループが収納できる標準容器もしくはカスタム容器の寸法の選択に必須ではない可能性がある。
いくつかの実施形態では、容器推奨サービスは、品目パッケージに対する容器の推奨を容易にするために、品目寸法に関する特定の仮定を行い得るか、または標準アルゴリズム、もしくは会社のポリシーに従って、品目寸法を割り当て得る。例えば、一実施形態では、最大値を有する品目寸法が「長さ」として指定され得、2番目に大きな値を有する寸法が「高さ」として指定され得、最小値を有する寸法が品目の「幅」として指定され得る。かかる実施形態では、容器の寸法も、同じ仮定を使用して指定され得る。他の実施形態では、異なる仮定もしくは割当てが行われ得るか、または品目もしくは容器の長さ、高さ、および幅寸法の指定が自由裁量により得る。いくつかの実施形態では、標準またはポリシーが、容器内のある品目に対する既定の配置もしく向き、あるいは特定の候補容器内に収納される場合に、容器を推奨し、かつ/または品目もしくは品目のグループの立方体利用を推定する際に仮定される特定のビン梱包アルゴリズムなどの、運搬管理施設の工程の他の態様を指定し得る。例えば、様々なポリシーで、グループ内の最大(および/または最も重い)品目が容器の底面に沿って水平に置かれるべきであり、小さい品目がより大きな品目の上に置かれることが指定され得る。
前述のように、既知および/または推定された品目寸法値が、その容積および/または寸法が品目パッケージ409を扱うために適切である標準容器401を識別するために使用され得る。さらに、いくつかの実施形態では、品目パッケージ409に対する標準容器401または品目パッケージ409に対するカスタム容器411を推奨する際に、梱包材および任意の他の品目以外の内容物の寸法値および/または量も考慮され得る。例えば、品目パッケージ409の寸法および販促用挿入物、充填材料寸法および/またはギフト用包装が、容器推奨サービスに入力として供給され得、品目パッケージおよび品目以外の内容物をまとめて扱うために、適切な標準容器およびカスタム容器寸法値を決定する際に使用され得る。
一実施形態では、品目パッケージ409の容積が、梱包用に配置された場合に品目パッケージ内に含まれる品目の長さ、幅、および高さに等しい長さ、幅、および高さを有する3次元の境界ボックスの容積に等しいとして定義され得、容器の容積が、容器の内部の最大容積として定義され得る。いくつかの実施形態では、品目のグループの容積および寸法が、それぞれ、品目パッケージ内の品目の全てを収納するために十分な高さ、幅、および高さを有する3次元の境界ボックスの容積および対応する寸法として定義され得る。例えば、図4Aでは、容器推奨は、品目403、405を取り囲む境界ボックスの容積を計算する特定の梱包アルゴリズムを使用して判断され得る。これは、1つまたは複数の品目を梱包するためのガイドラインおよび規定に従って行われ得る(例えば、梱包アルゴリズムは、最大および/または最も重い品目がまず容器の底面上に水平に置かれるべきであり、追加の品目が、それらの最大寸法値、それらの重量などの順に、この品目の上、または隣接して置かれ得ることを指定し得る)。別の実施形態では、システムは、様々なサイズおよび形状の容器内に入れられる場合の品目(複数可)に対する容積利用(例えば、品目(複数可)および任意の品目以外の内容物によって充填され得る容器の割合)を計算するように構成され得る。
品目パッケージの計算された容積利用に基づき、システムは、次いで、容積利用を最大限にする処理センター内で利用可能な標準容器401を推奨し、容積利用を最大限にするカスタム容器411(図4B)の形成に使用するためのカスタム容器寸法値を推奨し得る。図4Bでは、カスタム容器411は、品目パッケージ409を出荷するために十分大きい寸法を有する。一例では、カスタム容器411の寸法は、品目403、405でカスタム容器411を梱包する代理業者が、品目403、405に対して十分な空間を有することを確実にするか、または正確でない可能性のある品目寸法を吸収するために、品目パッケージ409の計算された寸法よりもわずかに大きい可能性がある。本明細書に含まれる例は前述の定義を使用するが、他の実施形態は、容積および/もしくは容積利用の他の定義を使用し得るか、または容積もしくは容積利用の判断を容器推奨プロセスの一部として使用しない可能性がある。
図5は、品目を選別、仕分け、梱包および出荷するためのプロセスの一実施形態を示す流れ図である。図5の例に示されるように、プロセスは、500におけるように、顧客の注文を履行する際に使用するための品目パッケージ履行指示を受け取ることを含み得る。品目パッケージ履行指示を受け取ると、502におけるように、品目パッケージ履行指示内に指定された品目の選別、梱包および仕分けが開始される。これは、品目パッケージ内に含まれる品目(複数可)を処理センターの在庫から取り出して、それらの品目を梱包ステーションに経路指定するための1人または複数の選別代理業者によって完了される選別要求の生成を含み得る。以下で説明するように、選別要求は、同じ梱包ステーションに経路指定される複数の注文に対する品目を選び取る要求を含み得る。いくつかの実施態様では、同じ梱包ステーションおよび/またはカスタム容器形成装置に割り当てられた注文は、それらの品目パッケージに対するカスタム容器が同じサイズ範囲(小型、中型、大型)になるように、類似の品目パッケージ寸法を有し得る。
出荷のために品目パッケージの品目の選別および仕分けを開始することに加えて、504におけるように、出荷用に推奨された容器が識別される。推奨された容器は、品目パッケージ履行指示内で識別され得る。あるいは、要求は、推奨された容器の識別を取得するために、処理センターの容器推奨サービスに投入され得る。かかる例では、容器推奨サービスは、その品目パッケージに対する容器(標準またはカスタム)の識別を保持し得る。
品目パッケージに対して推奨された容器が識別されると、506におけるように、推奨された容器がカスタム容器であるか、または標準容器であるかが判断される。506からの肯定出口によって示されるように、推奨された容器がカスタム容器であると判断されると、514におけるように、推奨されたカスタム容器を形成可能なカスタム容器形成装置を備えた梱包ステーションが決定される。代替実施形態では、そのカスタム容器を形成可能なカスタム容器形成装置を備えた利用可能な梱包ステーションがない場合、またはカスタム容器形成装置が運搬管理施設の別のエリアにある場合、利用可能な梱包ステーションが決定され、推奨されたカスタム容器を形成可能なカスタム容器形成装置が決定される。
図6に関して以下でさらに説明されるように、カスタム容器形成装置は多数の寸法の容器を形成可能であり得るとしても、特定のカスタム容器形成装置が容器を形成し得る寸法の範囲が限定され得る。例えば、パッケージング情報システムは、特定のカスタム容器形成装置を、22インチ幅の段ボール素材などの、単一の段ボール素材からの小型の容器の形成のみに限定し得る。同様に、別のカスタム容器形成装置は、もっと大きな段ボール素材(例えば、26インチ幅の段ボール素材)からの中型サイズの容器の形成のみに限定され得、第3のカスタム容器形成装置は、さらに別の、もっと大きな段ボール素材(例えば、36インチ幅の段ボール素材)からの大型のカスタム容器の形成のみに限定され得る。カスタム容器形成装置がカスタム容器の形成を許可されている寸法を限定することにより、装置の構成要素を再配置するために必要とされるダウン時間が削減され、それにより、梱包ステーションのスループットが向上する。
カスタム容器に対する適切な梱包ステーションおよび/またはカスタム容器形成装置を識別すると、516におけるように、品目が、決定された梱包ステーションに経路指定される。これは、品目の選別を、処理センター内の特定のビンまたは仕分けステーションに経路指定すること、またはそれらの品目の仕分けを特定の梱包ステーションに経路指定することを含み得る。品目を識別された梱包ステーションに経路指定することに加えて、カスタム容器の形成時に使用するためのカスタム容器寸法値が、カスタム容器形成装置に提供される。518におけるように、これは、識別された梱包ステーションに配置されたカスタム容器形成装置または識別された梱包ステーションに配置されていないカスタム容器形成装置であり得る。代替実施形態では、一例として、実際の寸法値を測定し、カスタム容器形成装置に提供されるカスタム容器寸法値を計算するために、CubiScan(登録商標)システムを使用して、品目パッケージの品目がスキャンされ得る。カスタム容器形成装置は、カスタム容器寸法を受け取ると、次いで、カスタム容器を形成し得る。カスタム容器形成装置が識別された梱包ステーションに配置されている例では、カスタム容器は、品目が梱包ステーションに到着すると、形成され得る。カスタム容器形成装置が梱包ステーションの一部ではない例では、カスタム容器が形成され、品目パッケージと関連付けられて、識別された梱包ステーションに経路指定され得る。形成されたカスタム容器は、様々な方法で品目パッケージと関連付けられ得る。例えば、カスタム容器が梱包ステーションに到着すると、それが品目パッケージと関連付けられているとして識別できるように、識別子がカスタム容器に取り付けられるか、または付け加えられ得る。識別子は、例えば、バーコード、ラベル、ステッカー、および同様のものであり得る。品目パッケージに対する品目(複数可)およびカスタム容器が梱包ステーションに置かれると、520におけるように、梱包ステーションで1人または複数の梱包業者がその品目をカスタム容器内に梱包し得る。
しかし、506からの否定出口によって示されるように、推奨された容器がカスタム容器ではないと判断される場合、508におけるように、推奨された標準容器サイズを備えた適切な梱包ステーションが識別され、510におけるように、品目パッケージの品目が決定された梱包ステーションに経路指定され得る。品目の全てが、決定された梱包ステーションに到着すると、512におけるように、梱包ステーションで1人または複数の代理業者が、顧客に出荷するために、その品目を標準容器内に梱包し得る。
図6は、514(図5)におけるように、カスタム容器に対して適切な梱包ステーションを決定するためのプロセス例を示す流れ図である。品目パッケージがカスタム容器内に梱包されると判断されると、602におけるように、カスタム容器のサイズ範囲が決定される。サイズ範囲は、様々なカスタム容器形成装置に割り当てられたカスタム容器形成装置制約に基づき指定され得る。カスタム容器が割り当てられ得る3つの異なるサイズ範囲(小型、中型、大型)があり得る。例えば、幅×高さの合計が22インチ未満の任意のカスタム容器は、小型のカスタム容器サイズ範囲に分類され得、幅×高さの合計が22インチ〜26インチの間の任意のカスタム容器は、中型のカスタム容器範囲に分類され得、幅×高さの合計が26インチを上回る任意のカスタム容器は、大型のカスタム容器範囲として分類され得る。同様に、カスタム容器形成装置は、1つのサイズ範囲でのカスタム容器の形成のみに制限され得る。いくつかの実施態様では、各カスタム容器形成装置が任意の長さを有するカスタム容器を形成できるので、カスタム容器の長さは考慮されない可能性がある。あるいは、カスタム容器形成装置は、どの段ボール素材が現在利用可能であるか、または使用中であるかに応じて、サイズ範囲を変更し得る。例えば、カスタム容器形成装置が現在、22インチ幅の段ボール素材を使用して、小型のカスタム容器を形成していて、全部の段ボール素材を使用する場合、それは、第2の幅の段ボール素材に変更して、中型サイズ範囲、または大型サイズ範囲のカスタム容器の形成を開始し得る。もっと多い、もっと少ない、異なるおよび/または重複するサイズ範囲が、本明細書で説明する実施態様とともに使用され得ることが理解されるであろう。他の例では、カスタム容器形成装置を制限する際に異なる要因が考慮され得る。例えば、カスタム容器形成装置は、不均一または特殊な形状のカスタム容器−6面よりも多いか、または少ない面をもつカスタム容器など、を形成するように構成され得る。かかる例では、幅×高さに加えて、またはそれよりも、要因が考慮され得る。
カスタム容器形成の合間に、異なる段ボール素材の間で変更する必要がないように、カスタム容器形成装置を特定の範囲に制限することにより、各カスタム容器の形成に必要とされる時間が削減される。加えて、1つの段ボール素材に関連付けられた特定のサイズ範囲の品目パッケージに対するカスタム容器の形成を、その段ボール素材を利用するカスタム容器形成装置に経路指定することにより、カスタム容器の形成に起因する、無駄になるか、または断片の段ボールの量が削減される。
さらに別の例では、カスタム容器形成装置を特定のカスタム容器範囲に制限するのではなく、それを特定の段ボール素材に制限することにより、全てが同じカスタム容器のサイズ範囲(例えば、小型、中型、大型)を有する品目パッケージに対するカスタム容器のバッチが、1つのカスタム容器形成装置に経路指定されるように、品目パッケージに対するカスタム容器の形成が経路指定され得る。バッチは、2つ以上のカスタム容器であり得る。さらに別の実施態様では、カスタム容器形成装置を備えた梱包ステーションにおける代理業者が、品目パッケージに対する品目の寸法に基づき、品目パッケージのバッチから品目パッケージを梱包プロセスに手動で置き得る。例えば、代理業者は、品目パッケージのバッチから全ての大型の品目パッケージを手動で梱包プロセスに置き、次いで、全ての中型の品目パッケージを置き、その後、全ての小型の品目パッケージを置き得る。同じカスタム容器サイズ範囲を有する品目パッケージのバッチを同じカスタム容器形成装置に経路指定すると、段ボール素材を変更し、かつ/または切刃を異なる段ボール素材に移動するために時間を要する必要なく、カスタム容器に、同じサイズ範囲の複数のカスタム容器を形成する能力を提供する。同様に、品目パッケージのバッチからの品目パッケージをサイズに基づき手動で編成すると、カスタム容器形成装置が、異なる段ボール素材の間で変更し、かつ/または切刃を異なる段ボール素材に移動するために要する時間が削減される。
カスタム容器のサイズ範囲が決定されていると、604におけるように、利用可能な梱包ステーションおよび、決定されたサイズ範囲のカスタム容器を形成するように現在構成されているカスタム容器形成装置が識別される。カスタム容器形成装置は、梱包ステーションに、または運搬管理施設内のどこかに配置され得る。606での肯定出口によって示されるように、2つ以上の利用可能な梱包ステーションまたは決定されたサイズ範囲のカスタム容器を形成可能なカスタム容器形成装置がある場合、610におけるように、最も費用の低い梱包ステーションおよびカスタム容器形成装置が決定される。最も費用の低い梱包ステーション、カスタム容器形成装置の組合せは、様々な要因に基づき決定され得る。例えば、品目パッケージ内の品目(複数可)の位置が様々な梱包ステーションに関して判断され得、利用可能なカスタム容器形成装置の位置が様々な梱包ステーションに関して判断され得、品目および形成されたカスタム容器の様々な梱包ステーションへの経路指定に関連した人件費が決定される。別の例では、利用可能な梱包ステーションおよび/またはカスタム容器形成装置によって経験される現在の負荷に費用が割り当てられ得、より高い負荷のものが、より高い費用を割り当てられる。最も低い費用の梱包ステーション、カスタム容器形成装置の組合せを判断する際に、追加またはより少ない費用が適用され得る。
対照的に、1つの梱包ステーションおよび1つの利用可能なカスタム容器形成装置のみがある場合、608におけるように、品目パッケージおよびカスタム容器寸法は、その梱包ステーションおよびそのカスタム容器形成装置に経路指定される。608または610におけるように、梱包ステーションおよびカスタム容器形成装置が決定されると、図5の516〜520に関連して前述したように、プロセスが継続する。
図7は、品目パッケージの寸法を決定するためのプロセス例を示す流れ図である。この例では、702におけるように、プロセスは、容器推奨が要求される品目パッケージの指示を受け取ることを含み得る。処理される品目または複数の品目を識別する品目パッケージが分かると、704におけるように、品目(複数可)または品目パッケージの寸法(および/または容積)の任意の推定された値または既知の値が取り出され得、それらの値が正確であると信じられる(すなわち、信頼できる)かどうかに関して判断が行われる。いくつかの実施形態では、品目パッケージの様々な品目の推定されたか、または既知の寸法および/もしくは容積が、以下で説明する、表1などの、表またはデータベースから取り出され得る。品目寸法は、品目の製造業者またはベンダーから受け取った情報に基づき、品目が施設内で処理されるときの逐次近似のプロセスに基づき、品目が施設内にある間に行われた測定に基づき、および同様のものなどに基づき、推定され得る。
品目寸法が知られていないか、かつ/または信頼できないと判断されると、706におけるように、それらが取得される。例えば、品目寸法は、自動寸法決定プロセス(例えば、CubiScan(登録商標)システムを採用するもの)を通して取得されるか、手動で測定されるか、または他の方法で近似され得る。寸法が取得されると、708におけるように、取得された寸法がその品目に対する予期された範囲内であるかどうかが判断される。例えば、自動寸法決定プロセスが、既知の寸法値をはるかに超えて逸脱する値を返す場合、取得された値は予期された範囲内ではないと判断され得る。自動寸法決定プロセスは、一般にかなり正確であるが、品目のラベルまたはタグなどの、異物が品目から突き出ている場合、自動寸法決定機は、異物の外側の周囲に境界を示す、品目に対する寸法を推定し得、それにより、寸法全体が拡張する。
708からの否定出口によって示されるように、取得された寸法が予期された範囲内ではないと判断される場合、プロセスが繰り返されて、寸法値が再度取得され得る。これは、同じ寸法決定プロセスを使用して、またはその品目に対する寸法値を代理業者に手動で測定させるか、もしくは他の方法で推定させることにより、実行され得る。しかし、708からの肯定出口によって示されるように、取得された寸法値が予期された範囲内である場合、710におけるように、取得された品目寸法がシステム内に格納される。これは、既知の品目寸法値を置き換えること、取得された寸法値を、既知および以前に取得された寸法値の総平均に含めること、および同様のことによって行われ得る。
706におけるように値を取得すること、または既知で信頼される寸法値を有することのいずれかによって、品目パッケージの品目に対する寸法値が知られると、712におけるように、追加の品目が品目パッケージに含まれるかどうかが判断される。712からの肯定出口によって示されるように、品目パッケージ内に追加の品目がある場合、プロセスは704に戻って、品目パッケージを構成する各追加の品目に対して繰り返す。しかし、712からの否定出口によって示されるように、品目パッケージに対する追加の品目がない場合、714におけるように、カスタム容器に対する寸法が決定されて格納され、カスタム容器は、形成されると、品目パッケージの全ての品目を含むことが可能になる。いくつかの実施態様では、品目パッケージの全体の寸法、ならびに任意の必要な品目以外の内容物(ある場合)の寸法が決定され得る。かかる場合、品目(複数可)の全体の寸法、ならびに任意の必要な品目以外の内容物の寸法に適合するカスタム容器寸法が決定され得る。あるいは、品目パッケージおよび任意の品目以外の内容物の全体の寸法よりも、1つまたは複数の寸法において、一定の割合(例えば、2%)またはサイズ(例えば、0.25インチ)だけ大きいカスタム容器寸法値が決定され得る。他の実施態様では、カスタム容器に対する適切な寸法を決定するために、梱包アルゴリズムが使用され得る。他の実施形態では、カスタム容器寸法値の決定が、他の方法で実行され得る。
図8は、カスタム容器を形成および梱包するためのプロセス例を示す流れ図である。前述の通り、802におけるように、カスタム容器寸法値がカスタム容器形成装置に提供され、804におけるように、カスタム容器が形成されて、出荷、保管、または他の工程のために、品目パッケージの品目がカスタム容器に入れられる。カスタム容器が品目パッケージおよび任意の品目以外の内容物(例えば、荷敷き、広告)で梱包されると、806におけるように、カスタム容器の重さが量られ得る。カスタム容器の実際の重量が、容器に対する出荷費用、段ボールの重量、適切な品目がカスタム容器内に含まれているかどうか、などを判断するために使用され得る。例えば、808におけるように、カスタム容器が品目パッケージに対する適切な品目を含んでいるかどうかを評価するために、実際の重量が、カスタム容器に対する推定重量と比較され得る。カスタム容器に対する推定重量は、例えば、品目パッケージの各品目に対する推定または既知の重量、段ボールの密度および計算された重量、ならびに任意の品目以外の内容物の重量に基づき得る。あるいは、実際の重量が、以前にカスタム容器または標準容器のいずれかでパッケージ化および出荷された同じ品目パッケージの実際の重量と比較され得る。代替例では、使用された段ボールの重量が、品目パッケージの各品目に対する既知の重量および任意の品目以外の内容物の重量に基づいて推定され得る。段ボールの推定重量が、システムによって格納され、次いで、輸送費を見積もり、同じ密度の段ボール素材から形成された他のカスタム容器の重量を確認するために使用され得る。
808からの否定出口によって示されるように、重量が正確でないと判断される場合、810におけるように、梱包済みカスタム容器は、出荷または保管プロセスから取り除かれて、手動でチェックされ得る。手動チェックは、正しい品目がカスタム容器内に含まれていることを検証するための梱包済みカスタム容器の検査を含み得る。品目が欠けているか、多すぎる品目が含まれている場合、812におけるように、重量の不一致が、欠けている/余分な品目(複数可)の追加または除去のいずれかによって是正され得、その梱包済みカスタム容器を出荷プロセスに戻す。別の例では、誤りを訂正するのではなく、品目が在庫に戻され得、品目パッケージに対する選別、梱包および仕分けのプロセスが再度開始され得る。
正しい品目がカスタム容器内に含まれている場合、手動チェックは、重量が予期された重量または重量範囲と一致しなかった理由を判断することを含み得る。例えば、代理業者は、品目に対して記録された重量が実際の重量と一致しないと判断し得る。これは、例えば、品目に対するベンダーのパッケージングが変わるが、新しい重量値がパッケージ計画システム内で更新されない場合に起こり得る。かかる例では、代理業者は、実際の重量に対応するために記録された重量を訂正するか、または別の方法で更新し得る。梱包済みカスタム容器が品目パッケージに対する正しい品目を含まないと判断される場合、それは、出荷または保管プロセスに戻され得る。
808からの肯定出口によって示されるように、梱包済みカスタム容器の実際の重量が正確である場合、または、812におけるように、重量不一致の訂正後、814におけるように、梱包済みカスタム容器は、実際のカスタム容器寸法値および梱包済みカスタム容器の実際の重量で印を付けられ得る。重量および寸法値が、バーコード、QRコード(登録商標)または他の形式の証印に含まれ得、ステッカーの形式で、カスタム容器に直接エッチングされて、カスタム容器に印刷されて、または実際の重量および寸法値を梱包済みカスタム容器に関連付ける任意の他の手段を用いて、カスタム容器に適用され得る。代替実施態様では、実際の重量および寸法値が、バーコードまたは他の識別子の使用を通じてではなく、カスタム容器上に直接含まれ得る。さらに別の実施態様では、カスタム容器は、梱包中にスキャンされて、事前形成されたラベルまたは他の識別子を使用して識別され得、情報(重量、寸法など)がデータベース内に格納され、添付されたバーコードまたは他の識別子に基づきカスタム容器に関連づけられる。
梱包済みカスタム容器に対する実際の重量および寸法値をカスタム容器に適用するか、または他の方法で重量および寸法を識別する/カスタム容器に関連付けることに加えて、情報が、パッケージング情報システムによって記録され得る。例えば、実際の重量、実際の寸法、段ボール情報(例えば、重量)、およびカスタム容器内に含まれる品目以外の内容物が全て、品目パッケージと関連付けられて記録され得る。記録された情報は、次いで、例えば、カスタム容器寸法値、推定重量、および出荷費用を決定するために、品目パッケージの将来の注文に対して利用され得る。かかる例では、カスタム容器寸法値が既知であるので、ボックス推奨サービスは、その品目パッケージの後続の注文に対して呼び出される必要がない可能性がある。
前述の説明は、品目パッケージおよび任意の品目以外の内容物の全体の寸法に基づきカスタム容器を形成することに主として着目していたが、出荷、保管、または他のタイプの処理のためにカスタム容器を形成する場合に追加の要因が考慮され得る。例えば、寸法値がわずかに変動する複数の品目が保管のためにカスタム容器内に入れられる場合、各品目の寸法値に基づいて各カスタム容器を形成する−従って、各カスタム容器がわずかに変動する寸法を有するのではなく、カスタム容器に対する寸法値が、様々な品目を保管のためにパッケージングするための、1つまたは小さいセットの寸法値に標準化され得る。カスタム容器に対する1つまたは複数の寸法値を標準化することは、カスタム容器内に梱包される際に品目のより均一な保管という結果となるだろう。
図9は、品目パッケージ寸法値以外の追加情報に基づきカスタム容器を形成するための別のプロセス例を示す流れ図である。この例では、カスタム容器を形成する際に、出荷用容器の全体の寸法も考慮される。出荷用容器は、品目を出荷または保管する際に使用される任意の形の容器であり得る。例えば、出荷用容器は、パレット、大型ビン、トレーラーなどであり得る。利用される出荷用容器にかかわらず、902におけるように、出荷用容器に対する寸法値が決定される。トレーラーなどの、境界のある容器について、これは、全体の寸法値、または出荷用容器内で利用可能な残りのスペースであり得る。出荷用容器が、パレットなどの、境界のない場合、寸法値は、容器が含まれるか、または出荷用容器の上に積み重ねられ得る長さ、幅および高さであり得る。
出荷用容器に対する寸法値を決定することに加えて、904におけるように、出荷用容器で出荷される品目パッケージが識別される。これは、梱包ステーションにおける品目パッケージ、品目が在庫からまだ選び取られていない品目パッケージ、または決定された出荷用容器に割り当てられている出荷もしくは保管プロセス内の任意の他の位置における品目パッケージであり得る。
906におけるように、各品目パッケージに対して、カスタム容器寸法値が決定される。システムは、次いで、908におけるように、出荷用容器の寸法を最適化するために、品目パッケージの選別、仕分け、梱包および経路指定を調整し得る。例えば、在庫管理システムは、最も重い品目パッケージまたは最大寸法を有するものが出荷用容器に最初に到着するように、選別、仕分け、梱包および経路指定工程を調整し得る。代替実施態様では、システムは、総寸法が出荷用容器の長さおよび幅のそれに一致する品目パッケージの組合せを選択し得、それらが、出荷用容器の底面または第1レベルへの配置のために、最初に到着するようにする。
品目パッケージの選別、仕分け、梱包および経路指定を調整することに加えて、910におけるように、それらの品目パッケージに関連付けられたカスタム容器に対するいずれかの寸法値が、出荷用容器をさらに最適化するために修正されるべきかどうかが判断される。910からの肯定出口によって示されるように、1つまたは複数のカスタム容器寸法値が調整されるべきであると判断されると、912におけるように、1つまたは複数のカスタム容器に対する1つまたは複数の寸法値が増やされ得る。例えば、最も重い品目パッケージが、他の品目パッケージを損傷しないために、出荷用容器の底面上に置かれるように、出荷用容器に最初に到着するように調整される場合、全体の寸法が出荷用容器の長さおよび幅を包含するように、関連付けられたカスタム容器の寸法が調整されるべきであると判断され得る。1つまたは複数のカスタム容器に対するカスタム容器寸法を、それらが出荷用容器内に入れられる場合に、それらが出荷用容器の長さおよび幅を全体として包含するように修正すると、その上にカスタム容器の次の層が出荷用容器に入れられ得る、より良いベースを提供する。同様に、識別されたカスタム容器の各々の高さが、全てが出荷用容器内に入れられる場合に、高さが均一になるように、標準化され得、それにより、追加のカスタム容器をその上に積み重ねるための安定したベースを提供する。追加、または代替として、構成内の任意の隙間または残りの空間を充填するために、空のカスタム容器(または標準容器)が形成され得る。
910からの否定出口によって示されるように、1つまたは複数のカスタム容器寸法値が増やされると、またはカスタム容器寸法値が修正されるべきでないと判断される場合、914におけるように、品目パッケージの品目が、カスタム容器内に選別、仕分け、梱包されて、出荷用容器内に保管される。
図9に関して提供された例は、カスタム容器を参照するが、1つまたは複数の標準容器もプロセスに含まれ得る。かかる実施態様では、標準容器の寸法値が固定され得、標準容器(複数可)の寸法値を修正することなく、出荷用容器の使用を最適化するために、カスタム容器寸法値を増やすべきか、または標準化すべきかが判断され得る。
本明細書で示されるいくつかの実施形態例は、品目のグループに関して説明されるが、本明細書で説明される技術は、他の実施態様において、単一の品目を出荷、保管、または他の方法で処理するのに適した容器(標準またはカスタム)を推奨するためにシステムによって適用され得る。
パッケージング情報システムは、次の例を使用してさらに説明され得る。この例では、電子商取引組織が、顧客に出荷できるか、または他の方法で保管できる様々なタイプの品目を販売する。5つの品目例が、以下の表1で、品目パラメータデータストア内に示されている。この例では、各品目に対するエントリは、対応する一意の識別子、名前、およびタイプを列1〜3内に含む。品目パラメータデータストアは、各品目の様々な物理的パラメータに対する値を格納するための列(列4〜6)も含み、それは、この例では、品目の高さ、長さ、および幅を含む。
Figure 2016157447
図示されていないが、他の実施形態では、品目の容積もしくは重量、品目の寸法値に対する信頼度、寸法値における統計的分散に関する情報、品目が特別な損傷保護を受けるように指定されているかどうか、または寸法値からの許容偏差の他の指示などの、追加の情報が、品目パラメータデータストアに格納され得る。いくつかの実施形態では、製造業者、供給業者またはベンダーが、表1に示す、品目に対する品目寸法を提供し得る。他の実施形態では、品目寸法値は、施設内で自動的に、もしくは代理業者によって測定された値であり得るか、または品目がその中で扱われてきた様々な容器に基づき推定されてきた値であり得る。これらの寸法値は、標準容器を推奨するために、かつ/または各品目が、単独で、もしくは品目パッケージ内の他の品目と一緒にパッケージ化され得る、カスタム容器を形成する際に使用するためのカスタム容器寸法値を推奨するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、標準容器に対する寸法値および/または他のパラメータ値が、以下の表2に示される容器パラメータデータストアなどの、1つもしくは複数の表、データベース、または他のデータ構造に格納され得る。この例では、標準容器識別子、標準容器名、および標準容器のタイプが、表2の各エントリの列1〜3内に格納される。様々な標準容器に対する寸法値が列4〜6に示されている。いくつかの実施形態では、標準容器の製造業者、供給業者またはベンダーが、容器寸法を含む、様々な標準容器のパラメータの値を提供し得る。他の実施形態では、標準容器のパラメータが、標準容器の1つまたは複数のインスタンスを測定することにより決定され得る。
この例では、利用可能な標準容器は、品目を入れて出荷し得る3つのタイプのボックス、および品目を入れて出荷し得る2つのタイプの郵便封筒(データストアの行4〜5に示すように)を含む。
Figure 2016157447
表2によって示される例では、各標準容器に対して、高さ、長さ、および幅に対する値が示されている。いくつかの実施形態では、製造業者または供給業者が寸法とともに容積を提供し得るが、他の実施形態では、パッケージング情報システムが、供給または測定された寸法から容積を計算し得る。いくつかの実施形態では、様々な標準容器に関する追加の情報(例えば、標準容器の重量または容積、強度評価、または標準容器での出荷のために品目を準備する際に使用される保護用パッケージング材料もしくは充填材の指示)が、標準容器パラメータデータストアに保持され得る。一般に、かかるデータストアは、表2に示されるものよりも多いか、少ないか、または異なるパラメータの値を含み得る。
いくつかの実施形態では、カスタム容器形成装置に対するカスタム容器寸法値および/または他のパラメータ値が、以下の表3に示される容器パラメータデータストアなどの、1つもしくは複数の表、データベース、または他のデータ構造に格納され得る。この例では、カスタム容器形成装置の識別子および装置が形成するように構成されている容器サイズ範囲が、表3の各エントリ内の列1〜2内に格納される。それぞれのカスタム容器形成装置で使用される段ボール素材の幅が列3内で識別される。
この例では、利用可能なカスタム容器形成装置は、3つの異なる段ボール素材を受け取り、(データストアの列2に示されるように)小型、中型および大型の、3つのタイプの容器のサイズ範囲を形成するように構成されている。
Figure 2016157447
いくつかの実施形態では、様々なカスタム容器形成装置に関する追加の情報(例えば、使用される段ボールの強度評価、形成速度、形成できるカスタム容器の異なる形状、またはカスタム容器での出荷のために品目を準備する際に使用される保護用パッケージング材料もしくは充填材の指示)が、カスタム容器形成装置パラメータデータストアに保持され得る。一般に、かかるデータストアは、表3に示されるものよりも多いか、少ないか、または異なるパラメータの値を含み得る。
いくつかの実施形態では、パッケージング情報システムは、品目パッケージに対して使用される推奨された容器寸法および実際の容器寸法(標準またはカスタム)を、以下の表4などの、表、データベース、または他のデータ構造に格納し得、この情報を、運搬管理施設内の様々なパッケージングに関連した工程を分析するために使用し得る。この例では、表4は、パッケージパラメータデータストアを示し、その中の各エントリ(行)は、品目を顧客に出荷するために使用された品目パッケージに対する、実際の容器対推奨された容器に関する情報を含む。
この例では、各エントリは、品目パッケージに含まれる各品目の数、ならびに推奨された容器および品目パッケージのパッケージ化および出荷に使用された実際の容器の両方の識別子とともに、容器の内容物(例えば、品目パッケージの内容物)のリストを含み得る。例えば、表4では、推奨された標準容器の名前またはカスタム容器に対して推奨されたカスタム容器寸法値を格納するために列3が使用されている。列4は、各品目パッケージを扱うために使用された実際の標準容器の名前またはカスタム容器を形成するために実際に使用された寸法を格納するために使用されている。他の実施形態では、標準容器の寸法が、名前の代わりに使用され得る。この例では、列5〜6が、品目パッケージの出荷に対する顧客のフィードバック(例えば、それぞれ、損傷および容器サイズに対する顧客の評価)を格納するために使用され得、列7が、品目パッケージの出荷に対する代理業者のフィードバック(例えば、小さすぎる、大きすぎる)を格納するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、顧客値引き、各エントリ対する日付もしくはタイムスタンプ、または特定の品目もしくは品目グループのインスタンス(図示せず)のバッチ番号もしくは他の識別子などの、追加の情報が、パッケージパラメータデータストアに格納され得る。他の実施形態では、もっと多いか、少ないか、もしくは異なるパラメータがパッケージパラメータデータストア内に格納され得るか、または同様の情報が他の組合せで1つもしくは複数の他の表、データベース、もしくは他のデータ構造内に格納され得る。
Figure 2016157447
本明細書で説明するような、パッケージング情報システムの様々な動作は、様々な実施形態に従い、運搬管理施設内の様々な他の装置とやりとりして、1つまたは複数のコンピュータシステム上で実行され得る。1つのかかるコンピュータシステムが、図10のブロック図によって示される。例示される実施形態では、コンピュータシステム1000は、入力/出力(I/O)インタフェース1030を介して、持続性コンピュータ可読記憶媒体1020に結合された、1つまたは複数のプロセッサ1010A、1010B〜1010Nを含む。コンピュータシステム1000は、I/Oインタフェース1030に結合されたネットワークインタフェース1040、および1つまたは複数の入力/出力装置1050をさらに含む。いくつかの実施形態では、パッケージング情報システムは、コンピュータシステム1000の単一のインスタンスを使用して実装され得ると考えられるが、他の実施形態では、コンピュータシステム1000を構成する複数のかかるシステムまたは複数のノードが、パッケージング情報システムの異なる部分またはインスタンスをホストするように構成され得る。例えば、一実施形態では、いくつかのデータソースまたはサービス(例えば、実際の容器情報の捕捉する)が、他のデータソースまたはサービス(例えば、品目パッケージに対する容器を推奨する)を実装するそれらのノードとは異なる、コンピュータシステム1000の1つまたは複数のノードによって実装され得る。いくつかの実施形態では、所与のノードが、パッケージング情報システムの2つ以上の構成要素の機能を実装し得る。
様々な実施形態では、コンピュータシステム1000は、1つのプロセッサ1010Aを含む単一プロセッサシステム、またはいくつかのプロセッサ1010A〜1010N(例えば、2、4、8、または別の適切な数)を含むマルチプロセッサシステムであり得る。プロセッサ1010A〜1010Nは、命令を実行することが可能な任意の適切なプロセッサであり得る。例えば、様々な実施形態では、プロセッサ1010A〜1010Nは、様々な命令セットアーキテクチャ(ISA)、例えば、x86、PowerPC、SPARC、またはMIPS ISA、または任意の他の適切なISAなど、のうちのいずれかを実装する汎用または組込みプロセッサであり得る。マルチプロセッサシステムでは、プロセッサ1010A〜1010Nの各々は、一般に、必ずしもではないが、同じISAを実装する。
持続性コンピュータ可読記憶媒体1020は、1つまたは複数のプロセッサ1010A〜1010Nによってアクセス可能な実行可能命令および/またはデータを格納するように構成され得る。様々な実施形態では、持続性コンピュータ可読記憶媒体1020は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、シンクロナスダイナミックRAM(SDRAM)、不揮発性/フラッシュ型メモリ、または任意の他のタイプのメモリなどの、任意の適切なメモリ技術を使用して実装され得る。図示した実施形態では、前述したような、所望の機能を実装するプログラム命令およびデータが、持続性コンピュータ可読記憶媒体1020内にそれぞれプログラム命令1025およびデータ記憶1035として格納されて示されている。他の実施形態では、プログラム命令および/またはデータが受信されて、送信されるか、あるいは持続性媒体などの異なるタイプのコンピュータアクセス可能媒体上、または持続性コンピュータ可読記憶媒体1020もしくはコンピュータシステム1000から分離された同様の媒体上に格納され得る。一般的に言えば、持続性、コンピュータ可読記憶媒体は、磁気または光媒体などの記憶媒体またはメモリ媒体、例えば、I/Oインタフェース1030を介してコンピュータシステム1000に結合されたディスクもしくはCD/DVD−ROMを含み得る。持続性コンピュータ可読媒体によって格納されたプログラム命令およびデータは、伝送媒体または、電気信号、電磁信号、もしくはデジタル信号などの信号によって伝送され得、それは、ネットワークインタフェース1040によって実装され得るような、ネットワークおよび/または無線リンクなどの通信媒体を介して伝達され得る。
一実施形態では、I/Oインタフェース1030は、プロセッサ1010A〜1010N、持続性コンピュータ可読記憶媒体1020、およびネットワークインタフェース1040または入力/出力装置1050などの他の周辺インタフェースを含む、装置内の任意の周辺装置の間のI/Oトラフィックを調整するように構成され得る。いくつかの実施形態では、I/Oインタフェース1030は、データ信号を1つの構成要素(例えば、持続性コンピュータ可読記憶媒体1020)から別の構成要素(例えば、プロセッサ1010A〜1010N)による使用に適したフォーマットに変換するために、任意の必要なプロトコル、タイミングまたは他のデータ媒体変換を実行し得る。いくつかの実施形態では、I/Oインタフェース1030は、例えば、Peripheral Component Interconnect(PCI)バス規格またはユニバーサルシリアルバス(USB)規格の変形などの、様々なタイプの周辺機器用バスを通して取り付けられた装置に対するサポートを含み得る。いくつかの実施形態では、I/Oインタフェース1030の機能は、例えば、ノースブリッジおよびサウスブリッジなどの、2つ以上の別個の構成要素に分割され得る。また、いくつかの実施形態では、持続性コンピュータ可読記憶媒体1020に対するインタフェースなどの、I/Oインタフェース1030の機能の一部または全部が、プロセッサ1010A〜1010Nに直接組み込まれ得る。
ネットワークインタフェース1040は、コンピュータシステム1000と、他のコンピュータシステムなどの、ネットワークに取り付けられた他の装置との間で、またはコンピュータシステム1000のノード間で、データが交換されるのを可能にするように構成され得る。様々な実施形態では、ネットワークインタフェース1040は、任意の適切なタイプのイーサネット(登録商標)ネットワークなどの、有線または無線の一般的なデータネットワークを介した通信をサポートし得る。例えば、ネットワークインタフェース1040は、アナログ音声ネットワークまたはデジタルファイバー通信ネットワークなどの電気通信網/電話網を経由した、ファイバーチャンネルSANなどのストレージエリアネットワークを経由した、または任意の他の適切なタイプのネットワークおよび/もしくはプロトコルを経由した通信をサポートし得る。
入力/出力装置1050は、いくつかの実施形態では、1つもしくは複数のディスプレイ端末、キーボード、キーパッド、タッチパッド、スキャン装置、音声もしくは光学的認識装置、または1つもしくは複数のコンピュータシステム1000によるデータの入力もしくは取出しに適した任意の他の装置を含み得る。複数の入力/出力装置1050は、コンピュータシステム1000内に存在し得るか、またはコンピュータシステム1000の様々なノード上に分散され得る。いくつかの実施形態では、同様の入力/出力装置が、コンピュータシステム1000から分離され得、コンピュータシステム1000の1つまたは複数のノードと、ネットワークインタフェース1040を通してなど、有線もしくは無線接続を通して、やりとりし得る。
図10に示されるように、メモリ1020は、パッケージング情報システムを実装するように構成され得るプログラム命令1025およびデータ記憶1035を含み得、データ記憶1035は、プログラム命令1025によってアクセス可能な、様々な表、データベースおよび/または他のデータ構造を含み得る。一実施形態では、プログラム命令1025は、製品寸法推定器、製品寸法訂正システム、計画サービス、容器推奨サービス(特殊パッケージングサービスを含むか、または利用し得る)、輸送原価計算サービス、および/またはパッケージ性能分析ルーチンを実装するように構成された様々なソフトウェアモジュールを含み得る。データ記憶1035は、1つまたは複数の保護品目リスト、品目の物理的特性を表すデータおよび/または他の品目パラメータ値(表1に格納されているとして例示されているものなど)、標準容器パラメータ値(表2に格納されているとして例示されているものなど)、カスタム容器形成装置のパラメータ値(表3に格納されているとして例示されているものなど)、品目パッケージ情報(表4に格納されているとして例示されているものなど)、出荷報告書(図示せず)、実際または予期された出荷費用、回避可能な出荷費用、パッケージ性能報告書などを保持するための様々なデータストアを含み得る。データ記憶1035は、顧客の評価、経験および同様のものなど、配達に関連したフィードバックを表すデータを保持するための1つまたは複数のデータストアも含み得る。
様々な実施形態では、1つまたは複数のデータストアに含まれているとして本明細書に示されているパラメータ値および他のデータは、記載されていない他の情報と組み合わされ得るか、またはもっと多いか、少ないか、もしくは異なるデータ構造に異なって分割され得る。いくつかの実施形態では、パッケージング情報システムで、またはその構成要素もしくは部分で使用されるデータストアは、1つのメモリに物理的に配置され得るか、または2つ以上のメモリ間で分散され得る。これらのメモリは、単一のコンピュータシステムの部分であり得るか、または、異なる実施形態では、それらは、有線もしくは無線のローカルエリアネットワークによって、またはインターネットを通して接続された2つのコンピュータシステムなどの、2つ以上のコンピュータシステムの間で分散され得る。同様に、他の実施形態では、異なるソフトウェアモジュールおよびデータストアが、本明細書に記載されたパッケージング情報システムおよび/またはその様々な構成要素のいずれかを構成し得る。
ユーザーは、品目および/もしくはパッケージングを自動的に測定し、かつ/もしくはそれに対する測定された寸法値を手動で指定するため、疑わしい品目寸法を判断する際に使用される閾値を指定および/もしくは修正するため、または生成されるパッケージ性能報告書および/もしくは報告書パラメータを指定するためなど、異なる実施形態において様々な方法でパッケージング情報システム(および/またはその様々な構成要素)とやりとりし得る。例えば、何人かのユーザーは、コンピューティングシステム1000に物理的にアクセスし得、もしそうであれば、情報を提供および/または受け取るために、様々な入力/出力装置1050とやりとりし得る。あるいは、他のユーザーは、クライアントコンピューティングシステムを使用して、パッケージング情報システムおよび/またはその構成要素に、例えば、ネットワークインタフェース1040を経由して(例えば、インターネットおよび/またはワールドワイドウェブを経由して)リモートに、アクセスし得る。加えて、パッケージング情報システム構成要素の一部または全部が、様々なフィードバックまたは他の一般的なタイプの情報を、1つまたは複数の入力/出力装置1050を経由して、(例えば、ユーザー要求に応答して)ユーザーに提供し得る。
当業者は、コンピューティングシステム1000は、例示に過ぎず、実施形態の範囲を制限することを意図していないことを理解するであろう。具体的には、コンピューティングシステムおよび装置は、コンピュータ、ネットワーク装置、インターネット家電、PDA、無線電話、ポケットベルなどを含む、示された機能を実行できるハードウェアまたはソフトウェアの任意の組合せを含み得る。コンピューティングシステム1000は、例示されていない他の装置にも接続され得るか、または代わりに、スタンドアロンシステムとして動作し得る。加えて、例示された構成要素によって提供される機能は、いくつかの実施形態では、もっと少ない構成要素内で組み合わされるか、または追加の構成要素内に分散され得る。同様に、いくつかの実施形態では、例示された構成要素のうちのいくつかの機能が提供されず、かつ/または追加の機能が利用可能であり得る。
当業者は、様々な品目が、使用されている間に、メモリまたはストレージに格納されているとして例示されているが、これらの品目またはそれらの部分は、メモリ管理およびデータ整合性のために、メモリと他の記憶装置との間で転送され得ることも理解するであろう。あるいは、他の実施形態では、ソフトウェア構成要素の一部または全部が、別の装置上のメモリ内で実行され得、コンピュータ間通信を経由して、例示されたコンピューティングシステムと通信し得る。システム構成要素の一部もしくは全部またはデータ構造も、持続性、コンピュータアクセス可能媒体、または適切なドライブによって読み取られる携帯品上に(例えば、命令または構造化データとして)格納され得、その様々な例が上で説明されている。いくつかの実施形態では、コンピュータシステム1000から分離されたコンピュータアクセス可能媒体上に格納された命令が、ネットワークおよび/または無線リンクなどの通信媒体を介して伝達される、伝送媒体または、電気信号、電磁信号、もしくはデジタル信号などの信号によってコンピュータシステム1000に伝送され得る。様々な実施形態は、コンピュータアクセス可能媒体に関する前述の説明に従って実装された命令および/またはデータの受信、送信または格納をさらに含み得る。その結果、本明細書に記載する技術は、他のコンピュータシステム構成とともに実施され得る。
当業者は、いくつかの実施形態では、前述した方法およびシステムによって提供される機能は、例えば、さらに多くのソフトウェアモジュールもしくはルーチン間で分割されているか、またはもっと少ないモジュールもしくはルーチンに統合されているとしてなど、代替方法で提供され得ることを理解するであろう。同様に、いくつかの実施形態では、例示された方法およびシステムは、他の例示された方法が代わりに、それぞれ、かかる機能を欠いているか、もしくは含む場合、または、提供されている機能の量が変わる場合など、説明されているよりも多いか、または少ない機能を提供し得る。加えて、様々な工程は、特定の方法(例えば、連続して、または、並行して)および/または特定の順序で実行されていると示され得るが、当業者は、他の実施形態では、工程は他の順序および他の方法で実行され得ることを理解するであろう。当業者は、前述のデータ構造は、例えば、単一のデータ構造を複数のデータ構造に分割することによるか、または複数のデータ構造を単一のデータ構造に統合することによるなど、異なる方法で構造化され得ることも理解するであろう。同様に、いくつかの実施形態では、例示されたデータ構造は、他の例示されたデータ構造が代わりに、それぞれ、かかる情報を欠いているか、もしくは含む場合、または、格納されている情報の量もしくはタイプが変わる場合など、説明されているよりも多いか、または少ない情報を格納し得る。図に例示されて本明細書で説明されるように、様々な方法およびシステムは実施形態例を表す。方法およびシステムは、他の実施形態では、ソフトウェア、ハードウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。同様に、いずれの方法の順序も変更され得、他の実施形態では、様々な要素が、追加、並べ替え、結合、省略、修正などが行われ得る。
前述から、本明細書では特定の実施形態が例証のために説明されているが、添付の請求項の精神および範囲ならびに本明細書に記載された要素から逸脱することなく、様々な修正が行われ得ることが理解されるであろう。加えて、ある態様がある請求項フォームで以下に示されているが、本発明人は、任意の利用可能な請求項フォームでの様々な態様を考える。例えば、いくつかの態様のみが現在、コンピュータ可読記憶媒体内に具体化されているとして記載され得るが、他の態様も同様に、そのように具体化され得る。本開示の利益を得る当業者に明らかであるように、様々な修正および変更が行われ得る。全てのかかる修正および変更を包含すること、従って、前述の説明が、制限的な意味ではなく、例示と見なされることを意図する。
本開示の実施態様は、以下の付記項を考慮して説明され得る:
付記項1.品目パッケージを容器内に梱包するためのコンピュータ実装方法であって、
実行可能な命令で構成された1つまたは複数のコンピューティングシステムの制御下で、
品目パッケージを収納するためのカスタム容器を運搬管理施設で形成するために、カスタム容器寸法値を決定することであって、カスタム容器寸法値が、その品目に関連付けられた物理的特性に少なくとも一部依存する、カスタム容器寸法値を決定することと、
決定されたカスタム容器寸法値に少なくとも一部基づいて、カスタム容器に対するサイズ範囲を決定することと、
決定されたサイズ範囲に対応する寸法値を有するカスタム容器を形成するように構成されたカスタム容器形成装置を識別することと、
品目パッケージを梱包ステーションに経路指定することと、
カスタム容器が、品目パッケージに関連付けられた寸法値に少なくとも一部基づき、識別されたカスタム容器形成装置によって形成されるようにすることと、
梱包ステーションで、品目パッケージを形成されたカスタム容器内に梱包することと
を含む、コンピュータ実装方法。
付記項2.カスタム容器形成装置を識別することが、
決定されたサイズ範囲に対応する寸法値を有するカスタム容器を形成するように構成された複数のカスタム容器形成装置を識別することと、
品目パッケージを梱包するための最も費用の低い梱包ステーションと、カスタム容器を形成するための最も費用の低いカスタム容器形成装置との組合せを決定することと
をさらに含み、
品目パッケージを経路指定することが、決定された最も費用の低い梱包ステーションに品目パッケージを経路指定することを含み、かつ、
カスタム容器が、識別されたカスタム容器形成装置によって形成されるようにすることが、カスタム容器が、決定された最も費用の低いカスタム容器形成装置によって形成されるようにすることを含む、
付記項1に記載のコンピュータ実装方法。
付記項3.最も費用の低い梱包ステーションが、品目パッケージの品目の在庫位置からの移動に関連した費用に少なくとも一部基づく、付記項2に記載のコンピュータ実装方法。
付記項4.識別されたカスタム容器形成装置および梱包ステーションが、運搬管理施設内の同じ位置にある、付記項1に記載のコンピュータ実装方法。
付記項5.サイズ範囲が、複数のサイズ範囲から選択され、各サイズ範囲が、カスタム容器形成装置を使用してカスタム容器を形成するための段ボール素材の幅に対応する、付記項1に記載のコンピュータ実装方法。
付記項6.カスタム容器の幅×高さの合計が段ボール素材の幅未満である場合、カスタム容器が段ボール素材の幅から形成され得る、付記項5に記載のコンピュータ実装方法。
付記項7.識別されたカスタム容器形成装置が、識別された対応する梱包ステーションに割り当てられた品目パッケージのサイズ範囲に基づいて制限される、付記項5に記載のコンピュータ実装方法。
付記項8.カスタム容器形成装置を識別することが、
品目パッケージと同じサイズ範囲を有する複数の品目パッケージを識別すること
をさらに含み、かつ、
カスタム容器が、識別されたカスタム容器形成装置によって形成されるようにすることが、識別された複数の品目パッケージの各々に対して、カスタム容器が、識別されたカスタム容器形成装置によって形成されるようにすることをさらに含む、
付記項1に記載のコンピュータ実装方法。
付記項9.識別されたカスタム容器形成装置が、決定されたサイズ範囲に対応する寸法値を有するカスタム容器の形成に制限される、付記項1に記載のコンピュータ実装方法。
付記項10.識別されたカスタム容器形成装置が、識別されたカスタム容器形成装置によって利用される段ボールの幅に基づいて制限される、付記項1に記載のコンピュータ実装方法。
付記項11.運搬管理施設において複数の類似した品目の受取りを可能にするための命令を格納する持続性コンピュータ可読記憶媒体であって、命令が、プロセッサによって実行される場合に、プロセッサに、
複数の類似した品目のうちの一品目を収納するために、カスタム容器の使用を決定することと、
複数の類似した品目のうちの少なくとも一部を、運搬管理施設内のカスタム在庫位置に割り当てることであって、その割当てが、複数の類似した品目のうちの一品目を収納するために決定されたカスタム容器の使用に少なくとも一部基づく、複数の類似した品目のうちの少なくとも一部を、運搬管理施設内のカスタム在庫位置に割り当てることと
を行わせる、持続性コンピュータ可読記憶媒体。
付記項12.命令が、プロセッサによって実行される場合に、プロセッサに
複数の類似した品目のうちの一品目が、第2の品目とともにカスタム容器内に収納される頻度を判断することと、
複数の類似した品目のうちの少なくとも一部の各々を対応する第2の品目に関連付けることと
をさらに行わせる、
付記項11に記載の持続性コンピュータ可読記憶媒体。
付記項13.複数の類似した品目のうちの少なくとも一部の各々を対応する第2の品目に関連付けることが、複数の類似した品目のうちの品目を在庫に保管する前に、複数の類似した品目のうちの一品目を対応する第2の品目とともにカスタム容器内に収納することを含む、付記項12に記載の持続性コンピュータ可読記憶媒体。
付記項14.命令が、プロセッサによって実行される場合に、プロセッサにさらに、
複数の類似した品目のうちの少なくとも一部を、運搬管理施設内で保管する前に、カスタム容器内にパッケージ化するために割り当てさせる、
付記項11に記載の持続性コンピュータ可読記憶媒体。
付記項15.カスタム在庫位置が、カスタム容器を形成するように構成された少なくとも1つのカスタム容器形成装置に物理的に近い、付記項11に記載の持続性コンピュータ可読記憶媒体。
付記項16.カスタム在庫位置が、複数の領域に分割され、各領域がサイズ範囲に関連付けられ、かつ、
品目が、その品目に関連付けられた寸法値に少なくとも一部基づき、複数の領域の各々に保管される、
付記項11に記載の持続性コンピュータ可読記憶媒体。
付記項17.複数の領域の各々が、関連付けられたサイズ範囲に対応する寸法値を有するカスタム容器を形成するように構成された少なくとも1つのカスタム容器形成装置に物理的に近い、付記項16に記載の持続性コンピュータ可読記憶媒体。
付記項18.コンピューティングシステムであって、
1つまたは複数のプロセッサと、
その1つまたは複数のプロセッサに結合され、プログラム命令を格納するメモリであって、そのプログラム命令が、その1つまたは複数のプロセッサによって実行される場合に、その1つまたは複数のプロセッサに、
品目パッケージのうちの複数の品目をカスタム容器内にパッケージ化するために識別することと、
品目パッケージのうちの識別された複数の品目の各々に対して寸法値を取得することと、
取得された寸法値の各々がそれぞれ予期された範囲内であるかどうかを判断することと、
取得された寸法値の各々がそれぞれ予期された範囲内であると判断される場合に、品目パッケージの寸法値を決定することであって、品目パッケージの寸法値が、取得された品目寸法値に少なくとも一部基づく、品目パッケージの寸法値を決定することと
を行わせる、メモリと
を備える、コンピューティングシステム。
付記項19.取得された寸法値のうちの少なくとも1つが格納される、付記項18に記載のコンピューティングシステム。
付記項20.取得された寸法値のうちの少なくとも1つを格納することが、品目に対して取得された寸法値を、その品目に関連付けられた保管された寸法値と統合することを含む、付記項19に記載のコンピューティングシステム。
付記項21.取得された寸法値の各々がそれぞれ予期された範囲内であるかどうかの判断が、取得された寸法値の各々をそれぞれの品目に関連付けられた保管された寸法値と比較することを含む、付記項18に記載のコンピューティングシステム。
付記項22.プログラム命令が、1つまたは複数のプロセッサによって実行される場合に、その1つまたは複数のプロセッサに、
決定された品目パッケージの寸法値に少なくとも一部基づき、カスタム容器形成装置にカスタム容器を形成させることと、
カスタム容器に識別子で印を付けさせることであって、その識別子が、品目パッケージの寸法値を形成されたカスタム容器と関連付ける情報を含む、カスタム容器に識別子で印を付けさせることと
をさらに行わせる、
付記項18に記載のコンピューティングシステム。
付記項23.識別子が、品目パッケージをカスタム容器と関連付ける情報をさらに含む、付記項22に記載のコンピューティングシステム。
付記項24.プログラム命令が、1つまたは複数のプロセッサによって実行される場合に、その1つまたは複数のプロセッサに、
決定された品目パッケージの寸法値に少なくとも一部基づき、カスタム容器形成装置にカスタム容器を形成させることと、
カスタム容器を品目パッケージの品目で梱包させることと、
梱包済みカスタム容器の実際の重量を判断することと、
カスタム容器に識別子で印を付けさせることであって、その識別子が、品目パッケージの寸法値および重量を形成されたカスタム容器と関連付ける情報を含む、カスタム容器に識別子で印を付けさせることと
をさらに行わせる、
付記項18に記載のコンピューティングシステム。
付記項25.複数の容器を出荷用容器内に梱包するためのコンピュータ実装方法であって、
出荷用容器に対する寸法値を決定することと、
出荷用容器に関連付けられた複数の品目パッケージを識別することと、
識別された品目パッケージの選別、仕分け、梱包および経路指定のうちの少なくとも1つを調整することであって、調整することが、出荷用容器に入れられる際に品目パッケージを保管する容器の配置を改善する、識別された品目パッケージの選別、仕分け、梱包および経路指定のうちの少なくとも1つを調整することと、
識別された品目パッケージに関連付けられた少なくとも1つのカスタム容器の少なくとも1つの寸法値を修正するかどうかを判断することと
を含む、コンピュータ実装方法。
付記項26.カスタム容器の少なくとも1つの寸法値を修正するかどうかを判断することが、出荷用容器の決定された寸法値に少なくとも一部基づく、付記項25に記載のコンピュータ実装方法。
付記項27.カスタム容器の少なくとも1つの寸法値を修正するかどうかを判断することが、複数の品目パッケージのうちのそれぞれ複数の品目パッケージの各々に関連付けられた複数のカスタム容器寸法値に少なくとも一部基づく、付記項25に記載のコンピュータ実装方法。
付記項28.カスタム容器の少なくとも1つの寸法値を修正するかどうかを判断することが、複数のカスタム容器の高さを標準化するかどうかを判断することを含む、付記項25に記載のコンピュータ実装方法。
付記項29.少なくとも1つの寸法値を修正するかどうかを判断することが、
出荷用容器の長さに対応する、複数のカスタム容器の長さ寸法の合計と、
出荷用容器の幅に対応する、複数のカスタム容器の幅寸法の合計と
のうちの少なくとも1つを作成することである、
付記項25に記載のコンピュータ実装方法。

Claims (15)

  1. 運搬管理施設において複数の類似した品目の受取りを可能にするための命令を格納するコンピュータに読み取り可能な非一過性の記憶媒体であって、
    プロセッサによって実行される命令が、
    前記運搬管理施設の受取りステーションにおいて前記複数の類似した品目を決定し、
    前記運搬管理施設内から出荷される前記複数の類似した品目に含まれる一品目の出荷が、前記運搬管理施設内のカスタム容器形成装置によって形成されるカスタム容器内から出荷される割合を決定し、且つ
    前記複数の類似した品目のうちの少なくとも一部を、運搬管理施設内のカスタム在庫位置に割り当てし、その割当てが、複数の類似した品目のうちの一品目を収納するために決定されたカスタム容器の出荷の割合に基づくコンピュータに読み取り可能な非一過性の記憶媒体。
  2. プロセッサによって実行される前記命令が、さらに、
    複数の類似した品目のうちの一品目が、第2の品目とともにカスタム容器内に収納される頻度を判断し;且つ
    複数の類似した品目のうちの少なくとも第2部分の各々を対応する第2の品目に関連付けする;
    請求項1に記載のコンピュータに読み取り可能な非一過性の記憶媒体。
  3. プロセッサによって実行される前記命令が、さらに、
    前記複数の類似した品目のうちの品目を在庫に保管する前に、前記複数の類似した品目のうちの一品目と対応する第2の品目とが、カスタム容器内に収納されるように命令する、請求項2に記載のコンピュータに読み取り可能な非一過性の記憶媒体。
  4. プロセッサによって実行される前記命令が、
    前記運搬管理施設内で保管する前に、前記複数の類似した品目のうちの少なくとも一部を、カスタム容器内にパッケージ化するために割り当てる、
    請求項1に記載のコンピュータに読み取り可能な非一過性の記憶媒体。
  5. 前記カスタム在庫位置が複数の領域に分割され、各領域にはサイズ範囲が関連付けられ、かつ、
    前記品目は、関連付けられた寸法値に少なくとも一部基づき、複数の領域の各々に保管される、
    請求項1に記載のコンピュータに読み取り可能な非一過性の記憶媒体。
  6. プロセッサによって実行される前記命令が、
    割合が閾値を上回るかを判断することを命令し;そして
    前記閾値を上回ると判断した場合、前記複数の類似した品目のうちの少なくとも一部の割合が割り当てられる、
    請求項1に記載のコンピュータに読み取り可能な非一過性の記憶媒体。
  7. プロセッサによって実行される前記命令が、さらに
    前記運搬管理施設における類似した品目の総量を判断することを命令し;そして
    標準在庫及びカスタム在庫のうちの類似した品目の前記総量の割り当てが前記割合に対応するよう、前記複数の類似した品目のうちの少なくとも一部の割合が前記カスタム在庫位置に割り当てられる、
    請求項1に記載のコンピュータに読み取り可能な非一過性の記憶媒体。
  8. 前記複数の類似した品目の少なくとも一部が前記割合に対応するよう、前記複数の類似した品目のうちの少なくとも一部がカスタム在庫位置に割り当てられる、
    請求項1に記載のコンピュータに読み取り可能な非一過性の記憶媒体。
  9. 実行可能な命令で構成された1つまたは複数のコンピューティングシステムの制御下、実行される方法であって、
    前記運搬管理施設の受取りステーションにおいて前記複数の類似した品目を決定することと、
    前記運搬管理施設内から出荷される前記複数の類似した品目に含まれる一品目の出荷が、前記運搬管理施設内のカスタム容器形成装置によって形成されるカスタム容器内から出荷される割合を判断することと、
    前記複数の類似した品目のうちの少なくとも一部を、運搬管理施設内のカスタム在庫位置に割り当てることを含み、
    その割当てが、決定されたカスタム容器の出荷の割合に基づく、コンピュータにより実行される方法。
  10. 前記複数の類似した品目のうちの一品目が、第2の品目とともにカスタム容器内に収納される頻度を判断することと、
    前記複数の類似した品目のうちの少なくとも第2部分の各々に対応する第2の品目と関連付けることと、
    をさらに実行されることと、をさらに含む請求項9に記載のコンピュータにより実行される方法。
  11. 前記複数の類似した品目のうちの一品目を在庫に保管する前に、前記複数の類似した品目のうちの一品目と対応する第2の品目とが、カスタム容器内に収納されるように命令することを含む、請求項10に記載のコンピュータにより実行される方法。
  12. 前記カスタム在庫位置が複数の領域に分割され、各領域にはサイズ範囲が関連付けられ、かつ、
    前記品目に関連付けられた寸法値に少なくとも一部基づき、前記品目が複数の領域の各々に保管される、
    請求項9に記載のコンピュータにより実行される方法。
  13. 前記複数の領域の各々は、関連付けられた前記サイズ範囲に対応する寸法値を有するカスタム容器を形成するように構成された少なくとも1つのカスタム容器形成装置から所定の距離の範囲内である、
    請求項12に記載のコンピュータにより実行される方法。
  14. さらに前記割合が閾値を上回るかを判断することを命令すること;を含み、
    前記割合が前記閾値を上回ると判断した場合、前記複数の類似した品目のうちの少なくとも一部の割合が割り当てられる、
    請求項9に記載のコンピュータにより実行される方法。
  15. 前記閾値は、カスタム在庫位置内で利用可能な残りのスペース、前記複数の類似した品目、運搬管理施設内で前記複数の類似した品目のうちの一品目を移動させるための費用、または前記複数の類似した品目が注文される頻度のうちの少なくとも1つに基づいて判断される、請求項14に記載のコンピュータにより実行される方法。

JP2016049100A 2012-03-23 2016-03-14 運搬管理施設におけるカスタム容器 Active JP6196342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/429,257 US10118723B2 (en) 2012-03-23 2012-03-23 Custom containers in a materials handling facility
US13/429,257 2012-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561179A Division JP5903506B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-10 運搬管理施設におけるカスタム容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016157447A true JP2016157447A (ja) 2016-09-01
JP6196342B2 JP6196342B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=49210486

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561179A Active JP5903506B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-10 運搬管理施設におけるカスタム容器
JP2016049100A Active JP6196342B2 (ja) 2012-03-23 2016-03-14 運搬管理施設におけるカスタム容器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561179A Active JP5903506B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-10 運搬管理施設におけるカスタム容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10118723B2 (ja)
EP (4) EP2828073B1 (ja)
JP (2) JP5903506B2 (ja)
CN (2) CN107117357B (ja)
ES (2) ES2708383T3 (ja)
IN (1) IN2014DN07307A (ja)
WO (1) WO2013142106A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200143450A1 (en) * 2018-11-05 2020-05-07 Walmart Apollo, Llc Apparatus and methods for container determination

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10402890B2 (en) * 2012-01-09 2019-09-03 Packsize Llc Box-last packaging system, method, and computer program product
WO2013106231A1 (en) 2012-01-09 2013-07-18 Packsize Llc Packaging station system and related methods
US10118723B2 (en) 2012-03-23 2018-11-06 Amazon Technologies, Inc. Custom containers in a materials handling facility
US20150324893A1 (en) 2012-04-24 2015-11-12 H. J. Paul Langen Method and system for order fulfilment
US9926131B1 (en) 2012-07-20 2018-03-27 Amazon Technologies, Inc. Custom container stacking configurations
US9315344B1 (en) 2012-07-20 2016-04-19 Amazon Technologies, Inc. Container stacking configurations
CA3007829C (en) 2013-02-13 2020-06-02 Lantech.Com, Llc Packaging material profiling for containment force-based wrapping
US9142035B1 (en) 2013-03-05 2015-09-22 Amazon Technologies, Inc. Item dimension verification at packing
GB201310124D0 (en) * 2013-06-06 2013-07-24 Ocado Ltd Order filling system
WO2015020879A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-12 Packsize Llc Packaging material as a pick item
EP3094563B1 (en) 2014-01-14 2019-03-27 Lantech.Com LLC Dynamic adjustment of wrap force parameter responsive to monitored wrap force and/or for film break reduction
US20150274333A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Aesynt Apparatuses, systems, and methods for dispensing medication
US10546264B2 (en) 2014-05-16 2020-01-28 United Parcel Service Of America, Inc. Systems, methods, and computer program products for consolidated identification and engagement of on-demand packaging customers
GB2527543A (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Ocado Innovation Ltd System and method for managing shipping containers
AU2015330917B2 (en) 2014-10-07 2018-11-15 Lantech.Com, Llc Graphical depiction of wrap profile for load wrapping apparatus
US9828128B1 (en) 2014-12-17 2017-11-28 X Development Llc On-demand protective structures for packaging items in a container
US9840347B1 (en) 2014-12-17 2017-12-12 X Development LLX Adhering modular elements for packaging structures
US9962921B1 (en) * 2014-12-17 2018-05-08 Amazon Technologies, Inc. Techniques for printing 3D shipping containers
EP3838775A3 (en) 2015-04-10 2021-09-29 Lantech.com, LLC Stretch wrapping machine supporting top layer containment operations
EP3147838A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-29 Neopost Technologies Parcel packaging method and device
CA2999860C (en) 2015-09-25 2020-10-20 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with automatic load profiling
US10227171B2 (en) * 2015-12-23 2019-03-12 Pregis Intellipack Llc Object recognition for protective packaging control
US10614395B2 (en) * 2016-01-19 2020-04-07 Robert Bosch Gmbh System and method for autonomously packing products into containers for distribution in a supply chain
CN105836224B (zh) * 2016-05-23 2017-05-17 广东工业大学 多订单混合的板状物料自动分拣包装方法及其控制系统
US10647454B2 (en) * 2016-07-22 2020-05-12 Packsize Llc Smart packaging wall
JP6415493B2 (ja) * 2016-08-09 2018-10-31 株式会社ミスミ 設計支援方法、サーバ及び設計支援システム
US10304348B2 (en) * 2016-08-23 2019-05-28 International Business Machines Corporation System, method and computer program product for packing
US11244278B2 (en) 2016-09-06 2022-02-08 Staples, Inc. Decision support system for optimizing the unit identifier stocking decision
CA3042280A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-11 Walmart Apollo, Llc Apparatus and method for reusing containers
US20180137592A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 Jason C. Farber System, method and computer program product for optimizing the shipment of products
US10810535B2 (en) * 2016-11-18 2020-10-20 FedEx Supply Chain Logistics & Electronics, Inc. Loss prevention tracking system and methods
US20180144296A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 ATC Logistic & Electronics, Inc. Visual tracking and processing of electronic devices
WO2018098416A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 Wal-Mart Stores, Inc. Packing environment
EP3855376A1 (en) * 2016-11-29 2021-07-28 Alert Innovation Inc. Automated retail supply chain and inventory management system
US11092946B2 (en) * 2016-12-01 2021-08-17 Packsize Llc Identifying and managing equipment within an operational environment
EP3354580B1 (en) * 2017-01-31 2021-07-07 Quadient Technologies France Apparatus and method for creating on demand customized corrugated cardboard for forming individually designed packaging boxes
CN106864873B (zh) * 2017-02-14 2018-02-02 广州秉优信息科技有限公司 一种板材分包优化方法
EP3388355B1 (en) * 2017-04-13 2021-11-17 DS Smith Plc Method of packaging a product in a box
US11275013B1 (en) * 2017-07-19 2022-03-15 Labrador Diagnostics Llc Methods and apparatus for improved sample visualization
IT201700098767A1 (it) * 2017-09-04 2019-03-04 Panotec Srl Metodo e sistema per il posizionamento ottimizzato di oggetti all'interno di almento una scatola
JP6558650B2 (ja) * 2017-09-06 2019-08-14 株式会社安川電機 積層食品袋詰めシステム、積み重ね装置、移送装置
WO2019058335A1 (en) 2017-09-22 2019-03-28 Lantech.Com, Llc LOAD PACKAGING PACKAGING PACKAGING PROFILES WITH CONTROLLED PACK CYCLE INTERRUPTIONS
CN108216781B (zh) * 2017-12-26 2019-03-08 费舍尔物流科技(苏州)有限公司 物流机器人用仓储配套系统
JP2020001846A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社東芝 梱包支援装置、梱包支援方法、およびプログラム
US11093891B1 (en) * 2018-08-02 2021-08-17 Amazon Technologies, Inc. Dynamically generating a sort zone assignment plan
WO2020061372A1 (en) * 2018-09-20 2020-03-26 Supplypro, Inc. Modular storage system apparatus and methods
DE102018222816B4 (de) 2018-12-21 2023-01-26 Adidas Ag Verfahren und System zum automatisierten Verpacken von Schuhen
US11042835B2 (en) * 2019-02-20 2021-06-22 International Business Machines Corporation Point of purchase packaging
EP3931776A4 (en) * 2019-03-01 2022-11-23 Attabotics Inc. MULTI-NODE SUPPLY CHAIN SYSTEM AND METHOD OF PERFORMING SUPPLY CHAIN OPERATIONS USING TRANSPORTABLE AND CONTINUOUSLY TRACKABLE STORAGE CONTAINERS
US10618735B1 (en) * 2019-03-11 2020-04-14 Coupang Corp. Computerized systems and methods for assisted picking processes
CN110503360A (zh) * 2019-07-19 2019-11-26 浙江子不语电子商务有限公司 一种fba头程管理与运费计算系统
AU2020346736B2 (en) 2019-09-09 2024-02-22 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with dispense rate control based on sensed rate of dispensed packaging material and predicted load geometry
US11518557B2 (en) 2019-09-19 2022-12-06 Lantech.Com, Llc Packaging material grading and/or factory profiles
US10740862B1 (en) * 2019-09-24 2020-08-11 Coupang, Corp. Systems and methods for efficient box packing and visualization
JP2023500378A (ja) * 2019-11-05 2023-01-05 ストロング フォース ヴィーシーエヌ ポートフォリオ 2019,エルエルシー バリューチェーンネットワークのためのコントロールタワーおよびエンタープライズマネジメントプラットフォーム
US11390049B2 (en) 2019-11-07 2022-07-19 H. J. Paul Langen Method and apparatus for erecting cartons
US11752723B2 (en) 2019-11-07 2023-09-12 H. J. Paul Langen Method and apparatus for erecting cartons and for order fulfilment and packing
US20210224735A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 Coupang Corp. Systems and methods for electronic management of trackable and reusable shipping containers
JP6973525B2 (ja) * 2020-02-19 2021-12-01 日本電気株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
US11414230B2 (en) * 2020-04-21 2022-08-16 Siemens Logistics Llc Parcel packaging system and method
US11714926B1 (en) 2020-05-29 2023-08-01 The Hershey Company Product display design and manufacturing using a product display design model
CN113762560A (zh) * 2020-06-23 2021-12-07 北京京东乾石科技有限公司 一种物料容器的选型方法和装置
US11745910B2 (en) 2020-10-15 2023-09-05 Packsize Llc Systems and methods for packaging products
US11820599B2 (en) * 2020-12-08 2023-11-21 Caterpillar Inc. System and method of automatically picking and handling parts
US20220237506A1 (en) * 2021-01-27 2022-07-28 Salesforce.Com, Inc. Using container and model information to select containers for executing models

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648414A (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 Iseki & Co Ltd 選果箱詰装置
JPH1045220A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Nec Corp 商品ロケーション自動決定装置
JP2000351422A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Fujitsu Ltd 商品配置計画支援システム及びそのシステムでの処理をコンピュータに行わせるためのプログラムを格納した記憶媒体
JP2005255390A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Arkpia Kk 物流管理システム
US20080020916A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-24 Greg Magnell System and method for making custom boxes for objects of random size or shape
US7873549B1 (en) * 2006-03-27 2011-01-18 Amazon Technologies, Inc. Product dimension correction
US8086344B1 (en) * 2008-06-04 2011-12-27 Amazon Technologies, Inc. Predictive router for materials handling
WO2012018859A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Niklas Pettersson Creating on-demand packaging based on stored attribute data

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872644A (en) * 1973-06-22 1975-03-25 Grace W R & Co Apparatus for packaging random-sized articles
US4354786A (en) 1980-03-24 1982-10-19 Spitler Blaine W Apparatus for stacking containers on a pallet
US5050090A (en) 1989-03-30 1991-09-17 R. J. Reynolds Tobacco Company Object placement method and apparatus
US5175692A (en) 1989-04-14 1992-12-29 University Of Cincinnati Method and apparatus for palletizing randomly arriving mixed size and content parcels
JPH04173528A (ja) * 1990-10-26 1992-06-22 Sekisui Chem Co Ltd ダンボールケースによる梱包方式
US5430831A (en) * 1991-03-19 1995-07-04 Koninklijke Ptt Nederland N.V. Method of packing rectangular objects in a rectangular area or space by determination of free subareas or subspaces
US5299410A (en) * 1992-11-05 1994-04-05 Gunther International, Ltd. Packaging mechanism and method
US5406770A (en) * 1993-05-24 1995-04-18 Fikacek; Karel J. Packaging apparatus for random size articles
US5487276A (en) * 1993-07-28 1996-01-30 Namisniak; Dianna Food inventory system
US5661561A (en) 1995-06-02 1997-08-26 Accu-Sort Systems, Inc. Dimensioning system
AT898U1 (de) * 1995-06-16 1996-07-25 Tgw Transportgeraete Gmbh Verfahren und einrichtung zum kommissionieren
US5699161A (en) * 1995-07-26 1997-12-16 Psc, Inc. Method and apparatus for measuring dimensions of objects on a conveyor
US5567113A (en) 1995-07-31 1996-10-22 Mumper; Richard G. Apparatus and method for palletizing work pieces
US5566526A (en) * 1995-08-25 1996-10-22 Ibaraki Seiki Machinery Company, Ltd. Device motor controlling apparatus for use in packaging machine
US5671593A (en) * 1995-12-28 1997-09-30 Wrap-It-Up, Inc. Semiautomatic package wrapping machine
US6140922A (en) * 1996-10-30 2000-10-31 Fujitsu Limited System for indicating locations of sales items, method thereof, and apparatus thereof
US5908283A (en) 1996-11-26 1999-06-01 United Parcel Service Of Americia, Inc. Method and apparatus for palletizing packages of random size and weight
ES2209162T3 (es) * 1997-07-07 2004-06-16 Sealed Air (Nz) Limited Aparato y metodo para fabricar bolsas de diferentes dimensiones.
GB9719522D0 (en) * 1997-09-12 1997-11-19 Newman Paul B D Automated packaging
US6148291A (en) * 1998-01-26 2000-11-14 K & T Of Lorain, Ltd. Container and inventory monitoring methods and systems
US6366890B1 (en) * 1998-02-27 2002-04-02 Gerald L. Usrey Product inventory category management and variety optimization method and system
US6138371A (en) * 1998-07-22 2000-10-31 Canada Post Corporation Package size guage
US6257826B1 (en) 1998-09-18 2001-07-10 Kisters Kayat, Inc. Package handling apparatus and method
WO2000068856A2 (en) * 1999-05-11 2000-11-16 Webvan Group, Inc. Electronic commerce enabled delivery system and method
US6374580B1 (en) * 1999-12-29 2002-04-23 Furukawa Mfg. Co., Ltd. Method and apparatus for controlling bag-forming and-filling vacuum packaging machine
CN1639716A (zh) 2000-03-28 2005-07-13 邮票商业公司 用于在线、多包裹、多承运人、多服务包裹退货运输处理的装置、系统和方法
WO2001084296A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Levine Michael C Method and system for packing a plurality of articles in a container
NZ506489A (en) * 2000-08-22 2002-10-25 Sealed Air Nz Ltd Automatic information acquisition of meat cuts and the resulting diversion to the relevant packaging stations
US6505094B2 (en) * 2001-03-05 2003-01-07 Dell Products L.P. System and method for shipping items from a distribution facility
US6615092B2 (en) * 2001-03-05 2003-09-02 Dell Products L.P. Method, system and facility for controlling resource allocation within a manufacturing environment
US7006981B2 (en) * 2001-04-04 2006-02-28 Profitlogic, Inc. Assortment decisions
US6615104B2 (en) 2001-05-01 2003-09-02 Nintendo Of America, Inc. System and method of selecting box size
US20020174087A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-21 Hao Ming C. Method and system for web-based visualization of directed association and frequent item sets in large volumes of transaction data
US20030035138A1 (en) 2001-08-17 2003-02-20 Schilling Mary K. Internet-based custom package-printing process
US7747543B1 (en) 2001-09-27 2010-06-29 Amazon Technologies, Inc Dynamically determining actual delivery information for orders based on actual order fulfillment plans
US6684980B2 (en) * 2002-01-02 2004-02-03 Khsh Enterprises, Llc Minimal inventory package and delivery system in a retail business environment
US20030146272A1 (en) 2002-02-05 2003-08-07 David Kent Stackable container with stack-tabs
US7184855B2 (en) 2002-03-13 2007-02-27 Stingel Iii Frederick J Automated container storage and delivery system
US6729836B2 (en) 2002-03-13 2004-05-04 Stingel, Iii Frederick J. Automated container storage and delivery system
ATE281349T1 (de) * 2002-04-09 2004-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und vorrichtung zum automatischen verpacken von gegenständen
US20030200111A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Salim Damji Process for determining optimal packaging and shipping of goods
AU2003234164A1 (en) 2002-04-19 2003-11-03 Salim Damji Process for determining optimal packaging and shipping of goods
US7695235B1 (en) 2002-07-19 2010-04-13 Rallis John H Automated warehousing and cargo loading system
US20040024730A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Brown Thomas M. Inventory management of products
US6938397B2 (en) * 2002-09-27 2005-09-06 Met-Tech Corp. Package wrapping method and apparatus
JP2004175380A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Ckd Corp ブリスタ包装機の監視システム
US7536283B2 (en) * 2003-01-03 2009-05-19 L&P Property Management Company Storage optimization system and method
US7085677B1 (en) * 2004-04-19 2006-08-01 Amazon Technologies, Inc. Automatically identifying incongruous item packages
ITMI20040831A1 (it) * 2004-04-27 2004-07-27 Sitma Spa Procedimento di alimentazione di prodotti di altezza e lunghezza variabile in una apparecchiatura di confezionamento in continuo
JP2006048414A (ja) 2004-08-05 2006-02-16 Aruze Corp カタログ作成装置及びカタログ作成プログラム
US7331471B1 (en) 2004-12-28 2008-02-19 Amazon Technologies, Inc. System and method for modular sorting stations
US7751928B1 (en) 2005-03-11 2010-07-06 Amazon Technologies, Inc. Method and system for agent exchange-based materials handling
JP4875861B2 (ja) 2005-07-06 2012-02-15 株式会社リコー 定着液及びトナーの定着装置
US7894932B2 (en) * 2005-07-19 2011-02-22 Kiva Systems, Inc. Method and system for replenishing inventory items
US9330373B2 (en) * 2005-07-19 2016-05-03 Amazon Technologies, Inc. Method and system for storing inventory holders
US20070112460A1 (en) 2005-11-01 2007-05-17 Daniel Kiselik Method and system for facilitating individualized packaging and follow-up capability on a mass scale
US20070136150A1 (en) 2005-11-29 2007-06-14 Biancavilla Perry L Identifying potential modifications of a shipping item design
US7974891B2 (en) * 2005-12-07 2011-07-05 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for processing receptacles of items in a materials handling facility
US8560406B1 (en) * 2006-03-27 2013-10-15 Amazon Technologies, Inc. Product dimension learning estimator
US8406917B2 (en) 2006-08-16 2013-03-26 Salahuddin F. Khan System and method for random mixed palletizing of products
US7748199B2 (en) * 2006-11-28 2010-07-06 Align Technology, Inc. System and method for packaging of mass-fabricated custom items
US7686167B1 (en) 2006-12-14 2010-03-30 Orbis Canada Limited Stackable container with front and rear windows, and method for using the same
US8311902B2 (en) 2007-01-05 2012-11-13 Amazon Technologies, Inc. System and method for filling an order
US8401975B1 (en) * 2007-05-04 2013-03-19 Amazon Technologies, Inc. System and method for package performance analysis
US7636677B1 (en) * 2007-05-14 2009-12-22 Coremetrics, Inc. Method, medium, and system for determining whether a target item is related to a candidate affinity item
US8170712B2 (en) * 2007-06-26 2012-05-01 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for non-linear unit-level sortation in order fulfillment processes
US8340812B1 (en) 2007-08-30 2012-12-25 Amazon Technologies, Inc. Optimization of packaging sizes
US20100030354A1 (en) 2007-10-18 2010-02-04 The Branded Bottle Container design system, methods of operation, and storage medium
KR101059806B1 (ko) 2007-10-29 2011-08-26 재단법인서울대학교산학협력재단 전정안 반사를 응용한 안정화 제어 시스템 및 방법
US20090277139A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Storopack, Inc. Automated System Of Protective Packaging
AT506887A1 (de) 2008-05-26 2009-12-15 Tgw Mechanics Gmbh Lagersystem und verfahren zum betreiben desselben
US7979359B1 (en) 2008-06-16 2011-07-12 Amazon Technologies, Inc. System and method for selectively applying an item sortation process
US7788883B2 (en) * 2008-06-19 2010-09-07 Xerox Corporation Custom packaging solution for arbitrary objects
US7970905B2 (en) * 2008-07-03 2011-06-28 International Business Machines Corporation Method, system and computer program product for server selection, application placement and consolidation planning of information technology systems
US9280863B2 (en) * 2008-07-16 2016-03-08 Parata Systems, Llc Automated dispensing system for pharmaceuticals and other medical items
US8032391B2 (en) * 2008-08-21 2011-10-04 International Business Machines Corporation Dynamic bulk packing and casing
EP2165946A1 (en) 2008-09-23 2010-03-24 3M Innovative Properties Company Automatic apparatus for selecting, dispensing and collecting re-usable items
US20100108544A1 (en) 2008-11-05 2010-05-06 Vito Biundo Stackable tray
US10355526B2 (en) 2008-11-26 2019-07-16 Auckland Uniservices Limited Bi-directional inductive power transfer
US8844721B2 (en) 2008-12-15 2014-09-30 Pactiv Canada Inc. Stacking configuration for container for frangible items
DE102009011300B4 (de) 2009-03-02 2022-08-11 Kuka Roboter Gmbh Beladung von Lademitteln mit Paketen mittels Manipulator
DE102009011294B4 (de) 2009-03-02 2020-12-24 Kuka Roboter Gmbh Palletieren von Paketen mittels eines Manipulators
US8438052B1 (en) * 2009-04-20 2013-05-07 Amazon Technologies, Inc. Automated selection of three of more items to recommend as a bundle
US9290316B2 (en) 2009-07-02 2016-03-22 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Assemblage of containers
US9073666B2 (en) 2009-08-06 2015-07-07 Pactiv LLC Container with stacking feature
US20110082734A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Haining Zhang Locating bundled items
US8444369B2 (en) * 2009-10-30 2013-05-21 Amazon Technologies, Inc. System and method for unloading items
CN102753442B (zh) 2009-12-12 2016-03-09 派克赛斯有限责任公司 基于物品的定制布置按需形成包装
US8676669B1 (en) * 2010-03-26 2014-03-18 Amazon Technologies, Inc. Providing confirmations for list modifications
US8326679B1 (en) 2010-04-22 2012-12-04 Amazon Technologies, Inc. Generating container plans for multi-item orders
US9280756B2 (en) * 2010-05-26 2016-03-08 Amazon Technologies, Inc. Managing individual item sequencing from a storage area to a packing station in a materials handling facility
EP2661403B1 (en) 2011-01-04 2017-09-27 Sonoco Development, Inc. Modular system for thermally controlled packaging devices
US8560407B2 (en) * 2011-03-08 2013-10-15 International Business Machines Corporation Inventory management
US9092810B2 (en) * 2011-04-11 2015-07-28 Ebay Inc. Methods and systems for merchandising products in bundles in an online marketplace
US8498888B1 (en) 2011-06-22 2013-07-30 Amazon Technologies, Inc. Cost-based fulfillment tie-breaking
US8787707B1 (en) * 2011-06-29 2014-07-22 Amazon Technologies, Inc. Identification of product attributes
US8892240B1 (en) * 2011-06-29 2014-11-18 Amazon Technologies, Inc. Modular material handling system for order fulfillment
TWI456512B (zh) 2011-07-14 2014-10-11 Claridy Solutions Inc 射頻辨識技術應用於自動還書作業的設備
US9230233B1 (en) 2011-09-28 2016-01-05 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for implementing specialty packaging in a materials handling facility
US8849724B2 (en) * 2011-12-31 2014-09-30 Ebay Inc. Shipping container reuse recommendation system
WO2013106231A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-18 Packsize Llc Packaging station system and related methods
US9052358B2 (en) 2012-01-27 2015-06-09 Portland State University Copula-based system and method for management of manufacturing test and product specification throughout the product lifecycle for electronic systems or integrated circuits
US20130218799A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Sebastian Lehmann Container Selection in a Materials Handling Facility
US10118723B2 (en) 2012-03-23 2018-11-06 Amazon Technologies, Inc. Custom containers in a materials handling facility

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648414A (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 Iseki & Co Ltd 選果箱詰装置
JPH1045220A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Nec Corp 商品ロケーション自動決定装置
JP2000351422A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Fujitsu Ltd 商品配置計画支援システム及びそのシステムでの処理をコンピュータに行わせるためのプログラムを格納した記憶媒体
JP2005255390A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Arkpia Kk 物流管理システム
US7873549B1 (en) * 2006-03-27 2011-01-18 Amazon Technologies, Inc. Product dimension correction
US20080020916A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-24 Greg Magnell System and method for making custom boxes for objects of random size or shape
US8086344B1 (en) * 2008-06-04 2011-12-27 Amazon Technologies, Inc. Predictive router for materials handling
WO2012018859A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Niklas Pettersson Creating on-demand packaging based on stored attribute data
JP2013539103A (ja) * 2010-08-03 2013-10-17 パックサイズ,エルエルシー 格納されている属性データに基づいたオンデマンド包装材作成

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200143450A1 (en) * 2018-11-05 2020-05-07 Walmart Apollo, Llc Apparatus and methods for container determination
US10984464B2 (en) * 2018-11-05 2021-04-20 Walmart Apollo, Llc Apparatus and methods for container determination

Also Published As

Publication number Publication date
US10118723B2 (en) 2018-11-06
JP5903506B2 (ja) 2016-04-13
ES2708383T3 (es) 2019-04-09
EP3741694A1 (en) 2020-11-25
EP2828073B1 (en) 2017-05-03
EP2828073A1 (en) 2015-01-28
CN104349891B (zh) 2017-03-08
EP3187428B1 (en) 2018-11-07
US20130247519A1 (en) 2013-09-26
EP3187428A1 (en) 2017-07-05
EP3418207B8 (en) 2020-08-12
EP3418207B1 (en) 2020-07-01
WO2013142106A1 (en) 2013-09-26
CN107117357A (zh) 2017-09-01
IN2014DN07307A (ja) 2015-04-24
CN104349891A (zh) 2015-02-11
JP2015518591A (ja) 2015-07-02
EP2828073A4 (en) 2015-12-30
ES2627996T3 (es) 2017-08-01
CN107117357B (zh) 2019-12-13
EP3418207A1 (en) 2018-12-26
JP6196342B2 (ja) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196342B2 (ja) 運搬管理施設におけるカスタム容器
US10246275B1 (en) Container stacking configurations
JP6142033B2 (ja) 材料取扱施設における容器選択
US9818235B1 (en) Item dimension verification at packing
US7979359B1 (en) System and method for selectively applying an item sortation process
US9230233B1 (en) Systems and methods for implementing specialty packaging in a materials handling facility
US8086344B1 (en) Predictive router for materials handling
US8560461B1 (en) Shipment splitting analyzer
US9926131B1 (en) Custom container stacking configurations
US11429919B1 (en) Systems and methods for shipment consolidation
US9600798B2 (en) Automated materials handling facility
US9925998B2 (en) Consolidated pick and pack for outbound fulfillment
US11823117B2 (en) Delivery mode optimization in supply chain architecture
CN112633794A (zh) 一种分拣容器信息处理方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250