JP2016151045A - 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法 - Google Patents

耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016151045A
JP2016151045A JP2015029061A JP2015029061A JP2016151045A JP 2016151045 A JP2016151045 A JP 2016151045A JP 2015029061 A JP2015029061 A JP 2015029061A JP 2015029061 A JP2015029061 A JP 2015029061A JP 2016151045 A JP2016151045 A JP 2016151045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
aluminum alloy
series aluminum
region
subjected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015029061A
Other languages
English (en)
Inventor
隆広 志鎌
Takahiro Shikama
隆広 志鎌
吉原 伸二
Shinji Yoshihara
伸二 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2015029061A priority Critical patent/JP2016151045A/ja
Priority to CN201510896208.0A priority patent/CN105886860A/zh
Priority to US14/979,670 priority patent/US20160237540A1/en
Publication of JP2016151045A publication Critical patent/JP2016151045A/ja
Priority to US16/101,718 priority patent/US10487383B2/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/053Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

【課題】7000系アルミニウム合金押出形材の少なくとも一部の領域に塑性加工を施して部材化した7000系アルミニウム合金部材の耐応力腐食割れ性を改善する方法の提供。【解決手段】プレス焼き入れ後の7000系アルミニウム合金押出形材の前記領域に、0.4℃/秒以上の昇温速度で加熱し、300〜590℃の温度範囲に0秒を超えて保持し、次いで0.5℃/秒以上の冷却速度で冷却する復元処理を行った後、72時間以内に塑性加工を施し、さらに前記領域に対し、0.4℃/秒以上の昇温速度で加熱し、300〜590℃の温度範囲に0〜300秒保持し、次いで2000℃/分以下の冷却速度で冷却する後熱処理を加えた後、部材全体に人工時効処理を行う7000系アルミニウム合金部材の製造方法。【選択図】なし

Description

本発明は、高強度の7000系アルミニウム合金押出形材の長手方向に沿った少なくとも一部の領域に、潰し加工等の塑性加工を施して部材化する7000系アルミニウム合金部材の製造方法に関し、特に耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法に関する。
特許文献1には、プレス焼き入れで製造された7000系アルミニウム合金押出形材の長手方向に沿った少なくとも一部の領域に、潰し加工を施して部材化する7000系アルミニウム合金部材の製造方法が記載されている。この製造方法によれば、潰し加工の前に、前記領域に対し所定の復元処理を施し、前記復元処理後72時間以内に潰し加工を施した後、部材全体に時効処理を施す。前記復元処理は、0.4℃/秒以上の昇温速度で加熱し、200〜550℃の温度範囲に0秒を超えて保持し、次いで0.5℃/秒以上の冷却速度で冷却する、という条件で行われる。
特許文献1によれば、潰し加工前に7000系アルミニウム合金押出形材に、上記復元処理を施すことにより、プレス焼き入れ後の自然時効で析出していた金属間化合物が再固溶し、アルミニウム合金押出形材が軟化し、成形性(潰し加工性)が向上する。その結果、上記復元処理後、7000系アルミニウム合金押出形材に潰し加工を施したとき、曲げ変形したウエブの曲げ外側に亀裂が発生するのを防止できる。同時に、ウエブに発生する引張残留応力を低減することができ、7000系アルミニウム合金部材の耐応力腐食割れ性を改善することができる。
特開2014−145119号公報
特許文献1の方法によれば、潰し加工前に7000系アルミニウム合金押出形材に所定の復元処理を施すことにより、潰し加工により発生する引張残留応力を低減し、7000系アルミニウム合金部材の耐応力腐食割れ性を改善することができる。しかし、潰し加工後の7000系アルミニウム合金部材には、潰し加工により発生した引張残留応力が、解放されることなく残留している。このため、特許文献1の方法は、耐応力腐食割れ性に関して、改善の余地がある。
従って、本発明は、7000系アルミニウム合金押出形材に潰し加工等の塑性加工を施して部材化する場合において、7000系アルミニウム合金部材の耐応力腐食割れ性を、さらに改善することを目的とする。
本発明は、Zn:3.0〜8.0質量%、Mg:0.4〜2.5質量%、Cu:0.05〜2.0質量%、Ti:0.005〜0.2質量%を含有し、さらに、Mn:0.01〜0.3質量%、Cr:0.01〜0.3質量%、Zr:0.01〜0.3質量%の1種又は2種以上を含有し、残部Al及び不可避不純物からなる組成を有する7000系アルミニウム合金押出形材の少なくとも一部の領域に塑性加工を施して部材化する7000系アルミウム合金部材の製造方法において、焼き入れ後12時間以上自然時効した(焼き入れ後12時間以上経過した)前記アルミニウム合金押出形材の前記領域に、0.4℃/秒以上の昇温速度で加熱し、300〜590℃の温度範囲に0秒を超えて保持し、次いで0.5℃/秒以上の冷却速度で冷却する復元処理を行った後、72時間以内に前記塑性加工を施し、さらに前記領域に対し、0.4℃/秒以上の昇温速度で加熱し、300〜590℃の温度範囲に0秒を超え、300秒以下保持し、次いで2000℃/分以下の冷却速度で冷却する熱処理を加えた後、部材全体に人工時効処理を行うことを特徴とする。
上記復元処理に代えて、前記アルミニウム合金押出形材を焼き入れ後、12時間未満の間に前記領域に塑性加工を施すようにしてもよい。
なお、上記製造方法において、塑性加工には潰し加工のほか、曲げ加工、拡管加工(例えば電磁成形による拡管)、打抜き加工等、材料中に引張残留応力が発生する塑性加工が広く含まれる。
本発明によれば、7000系アルミニウム合金押出形材に対し塑性加工を施して部材化する場合に、塑性加工により発生した引張残留応力を低減して、耐応力腐食割れ性がさらに改善された7000系アルミニウム合金部材を提供することができる。
実施例で作製した7000系アルミニウム合金押出形材の断面模式図である。 実施例における塑性加工(潰し加工)の試験方法を説明する側面図である。
以下、本発明に係る7000系アルミニウム合金部材及びその製造方法について、具体的に説明する。
(アルミニウム合金の組成)
まず、本発明に係る7000系アルミニウム合金の組成について説明する。ただし、この組成は特許文献1に記載された7000系アルミニウム合金と同じである。
Zn:3.0〜8.0質量%
Mg:0.4〜2.5質量%
ZnとMgは金属間化合物であるMgZnを形成して、7000系アルミニウム合金の強度を向上させる元素である。Zn含有量が3.0質量%未満又はMg含有量が0.4質量%未満では、実用材として必要な200MPa以上の耐力が得られない。一方、Zn含有量が8.0質量%を越え又はMg含有量が2.5質量%を越えると、塑性加工を施したとき亀裂の発生が防止できず、同時に、塑性加工により発生する引張残留応力が大きくなり、その後の熱処理によっても耐応力腐食割れ性が改善できない。高強度化及び軽量化の観点からは、Zn含有量、Mg含有量はより高合金側、例えばそれぞれ5.0〜8.0質量%、1.0〜2.5質量%、合計で6.0〜10.5質量%が好ましい。
Cu:0.05〜2.0質量%
Cuは7000系アルミニウム合金の強度を向上させる元素である。Cu含有量が0.05質量%未満では十分な強度向上効果がなく、一方、2.0質量%を越えると押出加工性の低下を招く。Cu含有量は、好ましくは0.5〜1.5質量%である。
Ti:0.005〜0.2質量%
Tiは7000系アルミニウム合金の鋳造時に結晶粒を微細化して、押出形材の成形性を向上させる作用があり、0.005質量%以上添加する。一方、0.2質量%を越えるとその作用が飽和し、かつ粗大な金属間化合物が晶出して、かえって成形性を低下させる。
Mn:0.01〜0.3質量%
Cr:0.01〜0.3質量%
Zr:0.01〜0.3質量%
Mn,Cr,Zrは7000系アルミニウム合金押出形材の再結晶を抑制して、結晶組織を微細再結晶又は繊維状組織とし、耐応力腐食割れ性を向上させる作用があるため、その1種又は2種以上を上記範囲内で添加する。
不可避不純物
7000系アルミニウム合金の主要な不可避不純物として、Fe及びSiが挙げられる。7000系アルミニウム合金の諸特性を低下させないため、Fe:0.35質量%以下、Si:0.3質量%以下に制限される。
(アルミニウム合金部材の製造方法)
上記組成を有する7000系アルミニウム合金押出形材をプレス焼き入れし、又は空気炉等で再加熱後焼き入れし、自然時効させた後(通常、数日〜数ヶ月の保管期間があり、その間に自然時効が進む)、同形材の長手方向に沿った全部又は一部の領域に対し、復元処理を行う。前記復元処理は、0.4℃/秒以上の昇温速度で加熱し、300〜590℃の温度範囲に0秒を超えて保持し、次いで0.5℃/秒以上の冷却速度で冷却するという条件で行う。焼き入れ(プレス焼き入れ、再加熱後の焼き入れ)の冷却速度は、0.5℃/秒以上の冷却速度(ファン空冷)で行うことが望ましい。
復元処理後72時間以内に、前記領域に塑性加工を施して前記押出形材を部材化し、さらに、前記領域に所定の熱処理(以下、後熱処理という)を施した後、部材全体に時効処理を施す。前記後熱処理は、0.4℃/秒以上の昇温速度で加熱し、300〜590℃の温度範囲に0を超え、300秒以下保持し、次いで2000℃/分以下の冷却速度で冷却するという条件で行う。
焼き入れ後の押出形材は、自然時効により金属間化合物が析出し、硬化しているが、特許文献1にも記載されているとおり、塑性加工の前に前記復元処理を受けることで金属間化合物が再固溶し、押出形材は軟化し、成形性が向上する。これにより、復元処理を受けた領域に塑性加工を施したとき、前記領域に亀裂が発生するのを防止し、同時に、前記領域に発生する引張残留応力を低減することができる。復元処理の加熱手段として、例えば高周波誘導加熱装置又は硝石炉を利用することができる。
なお、7000系アルミニウム合金押出形材は、自然時効の進行が早く、焼き入れ後12時間程度経過すると硬化し、成形性が低下する。前記復元処理は、焼き入れ後12時間以上自然時効した(焼き入れ後12時間以上経過した)アルミニウム合金押出形材に対し行われる。
復元処理において、昇温速度が0.4℃/秒未満では、昇温過程において金属間加工物の析出が促進され、復元処理の効果が得られない。
保持温度(実体温度)が300℃未満では、自然時効で析出した金属間化合物が再固溶せず、むしろ析出が促進されて、復元処理の効果が得られない。一方、保持温度が590℃を越えるとバーニングのおそれがある。
復元処理の保持時間は0秒を超えることとする。すなわち、押出形材が保持温度に到達後、同温度に所定時間保持してから冷却してもよく、直ちに冷却してもよい。保持時間の上限は特に限定的ではないが、例えば60秒以内の短時間で済ます方が、生産効率の点で好ましく、10秒以内、5秒以内のより短時間が好ましい。また、押出形材の一部の領域に対し復元処理を行う場合、前記領域に隣接する領域に中途半端に熱が伝達して、前記隣接する領域が軟化するのを防止する意味でも、保持時間は短時間で済ますことが好ましい。
復元処理において、保持温度からの冷却速度が0.5℃/秒未満の緩冷却では、冷却過程で再び金属間化合物の析出が生じ、この復元処理の効果が弱まり又は失われる。この冷却速度は、ファン空冷以上の冷却速度(例えば150℃/分以上)が好ましく、より好ましくは、水冷である。なお、従来の復元処理では、冷却過程の冷却速度について特に考慮されていなかった。
復元処理後、72時間以内に塑性加工を行うのは、自然時効により金属間化合物が析出し、押出形材が再硬化する前に塑性加工を行う必要があるからである。
塑性加工後の後熱処理は、塑性加工により発生した引張残留応力を解放し、7000系アルミニウム合金部材の耐応力腐食割れ性を改善するために行われる。この後熱処理の加熱手段として、例えば高周波誘導加熱装置又は硝石炉を利用することができる。
後熱処理の昇温速度が0.4℃/秒未満では、生産効率が低下する。部材の一部の領域に対しこの後熱処理を行う場合、前記領域に隣接する領域に中途半端に熱が伝達して、前記隣接する領域が軟化するのを防止する意味でも、昇温速度は大きい方が好ましい。
後熱処理の保持温度(実体温度)が300℃未満では、部材の引張残留応力が十分解放されず、耐応力腐食割れ性を改善できない。一方、保持温度が590℃を越えるとバーニングのおそれがある。
後熱処理の保持時間は0秒を超えるものとする。すなわち、部材が保持温度に到達後、同温度に所定時間保持してから冷却してもよく、直ちに冷却してもよい。保持時間の上限は、生産効率の観点から300秒以内の短時間とし、さらに10秒以内、5秒以内のより短時間が好ましい。部材の一部の領域に対し後熱処理を行う場合、前記領域に隣接する領域に中途半端に熱が伝達して、前記隣接する領域が軟化するのを防止する意味でも、保持時間は短時間で済ますことが好ましい。
後熱処理において、保持温度からの冷却速度が2000℃/分を超える急冷では、金属間化合物の固溶量が増加する(冷却中の析出が少ない)。このため、続く人工時効処理で金属間化合物が結晶粒界に微細かつ連続的に析出し、これが腐食環境下で溶解し、部材の耐応力腐食割れ性を低下させる原因となる。保持温度からの冷却は放冷程度の緩冷却(10℃/分)でもよいが、時効処理後に高強度を得るには、ファン空冷以上の冷却速度(例えば150℃/分以上)であることが好ましい。
人工時効処理の条件は、特に限定的ではなく、通常の7000系アルミニウム合金で行われている一般的な時効処理条件で行うことができる。又は、一般的な時効処理より高温・長時間の条件で時効処理(過時効処理)を行うことができる。塑性加工後の熱処理による耐応力腐食割れ性の改善効果は、その後の人工時効処理が一般的な時効処理でも過時効処理でも得られる。
以上、本発明に係るアルミニウム合金部材の製造方法を説明したが、自然時効したアルミニウム合金押出形材に復元処理を行う代わりに、焼き入れ(プレス焼き入れ、再加熱後の焼き入れ)後のアルミニウム合金押出形材に対し、焼き入れ後12時間未満の間に、塑性加工を施すようにしてもよい。焼き入れ後12時間未満の間に塑性加工を行うのであれば、7000系アルミニウム合金押出形材の自然時効が進んでおらず、復元処理後と同様に、割れの発生が防止されると共に、塑性加工により発生する引張残留応力が低減し、耐応力腐食割れ性が改善される。
表1に示すNo.1〜22の組成を有する7000系アルミニウム合金ビレットに、470℃×6hrの均質化処理を行い、押出温度(ビレット温度)470℃、押出速度5m/分の条件で押出成形した。押出後はファン空冷(冷却速度は約200℃/分)でプレス焼き入れした。図1に示すように、押出形材の断面形状は高さ45mm×幅45mmの矩形で、肉厚は全て2mmである。
Figure 2016151045
この押出形材を長さ1000mmに切断して試験材とした。No.1〜14,17〜22の試験材については、プレス焼き入れから96時間後に、試験材の長手方向に沿った一部の領域(一方の端から長手方向に200mmまでの範囲)に、表2に示す条件で復元処理を行った後、プレス機を用いて同領域に冷間で潰し加工を行った。図2は潰し加工前後の様子を示すもので、1は試験材(押出形材)、2はプレス機の定盤、3は潰し加工用治具である。No.15、16については、復元処理を行うことなく、プレス焼き入れから10時間後に、同じく冷間で潰し加工を行った。潰し加工による潰し量hを表2に示す。
続いて、前記領域(潰し加工を行った領域)に、表2に示す条件で後熱処理を行った(No.17のみ行わず)。その後、表2に示す条件で人工時効処理を行った。
人工時効処理後の試験材を用いて、クロム酸法によるSCC(応力腐食割れ)試験を以下の要領で実施した。また、別途、下記要領で引張試験を実施した。その結果を表2に示す。
(SCC試験)
3.6質量%CrO−3.0質量%KCr−0.3質量%NaClを含む試験液(水溶液)を95〜100℃に加熱し、試験材を16hr浸漬し、その後、潰し加工を行った領域においてSCC発生有無を確認した。このSCC試験は、特許文献1の実施例で行われたSCC試験より、温度及び時間について厳しい条件で行っている。
(引張試験)
プレス焼き入れ後の各押出形材を所定長さに切断して試験材とし、各試験材に対し、プレス焼き入れから96時間後に、表2に示す条件で復元処理を行い(No.15、16のみ行わず)、続いて表2に示す条件で後熱処理を行った(No.17のみ行わず)。その後、各試験材に対し、表2に示す条件で人工時効処理を行った。人工時効処理後の試験材から、長手方向が押出方向となるようにJIS5号試験片を採取し、JIS−Z2241の引張試験法に従って、引張強さを測定した。
Figure 2016151045
本発明の実施例であるNo.1〜16は、塑性加工後に本発明に規定する条件で後熱処理を行ったものであり、表2に示すように、SCCが発生せず、高い強度(200MPa以上)が得られている。
一方、本発明の比較例であるNo.17は、潰し加工後に後熱処理が行われなかった例で、SCCが発生していた。これは、潰し加工で発生した残留応力が、後熱処理で解放されなかったためと考えられる。なお、No.17の製造プロセスは、特許文献1に記載された方法に倣ったものである。
No.18,19は、後熱処理の保持温度が本発明の規定を外れた例であり、いずれもSCCが発生していた。いずれも後熱処理の保持温度が低く、潰し加工で発生した残留応力を解放する効果が小さかったため、SCCが発生したと考えられる。
No.20は、後熱処理の冷却速度が本発明の規定を外れた例であり、SCCが発生していた。この例では、後熱処理により残留応力は一応低下していると考えられるが、冷却速度が大きいことにより、MgZnの固溶量が増加し、人工時効処理後の粒界の析出状態が微細かつ連続的になってSCC感受性が高まり、SCCが発生したものと考えられる。
No.21は、後熱処理の保持時間が本発明の規定を外れた例であり、No.22は後熱処理の昇温速度が本発明の規定を外れた例である。No.21は、後熱処理の昇温速度が小さく、保持温度に到達するまでの時間が長時間となり、No.22は、保持温度での保持時間が長く、いずれも後熱処理を行った領域の近傍領域に熱が伝わって、前記近傍領域が焼鈍状態となり、強度が低下(200MPa未満)していた。
1 試験材(押出形材)
2 定盤
3 潰し加工用治具

Claims (2)

  1. Zn:3.0〜8.0質量%、Mg:0.4〜2.5質量%、Cu:0.05〜2.0質量%、Ti:0.005〜0.2質量%を含有し、さらに、Mn:0.01〜0.3質量%、Cr:0.01〜0.3質量%、Zr:0.01〜0.3質量%の1種又は2種以上を含有し、残部Al及び不可避不純物からなる組成を有する7000系アルミニウム合金押出形材の少なくとも一部の領域に塑性加工を施して部材化する7000系アルミウム合金部材の製造方法において、焼き入れ後12時間以上自然時効した前記アルミニウム合金押出形材の前記領域に、0.4℃/秒以上の昇温速度で加熱し、300〜590℃の温度範囲に0秒を超えて保持し、次いで0.5℃/秒以上の冷却速度で冷却する復元処理を行った後、72時間以内に前記塑性加工を施し、さらに前記領域に対し、0.4℃/秒以上の昇温速度で加熱し、300〜590℃の温度範囲に0秒を超え、300秒以下保持し、次いで2000℃/分以下の冷却速度で冷却する熱処理を加えた後、部材全体に人工時効処理を行うことを特徴とする耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミウム合金部材の製造方法。
  2. Zn:3.0〜8.0質量%、Mg:0.4〜2.5質量%、Cu:0.05〜2.0質量%、Ti:0.005〜0.2質量%を含有し、さらに、Mn:0.01〜0.3質量%、Cr:0.01〜0.3質量%、Zr:0.01〜0.3質量%の1種又は2種以上を含有し、残部Al及び不可避不純物からなる組成を有する7000系アルミニウム合金押出形材の少なくとも一部の領域に塑性加工を施して部材化する7000系アルミウム合金部材の製造方法において、前記アルミニウム合金押出形材を焼き入れ後、12時間未満の間に前記領域に塑性加工を施し、さらに前記領域に対し、0.4℃/秒以上の昇温速度で加熱し、300〜590℃の温度範囲に0秒を超え、300秒以下保持し、次いで2000℃/分以下の冷却速度で冷却する熱処理を加えた後、部材全体に人工時効処理を行うことを特徴とする耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミウム合金部材の製造方法。
JP2015029061A 2015-02-17 2015-02-17 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法 Ceased JP2016151045A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029061A JP2016151045A (ja) 2015-02-17 2015-02-17 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法
CN201510896208.0A CN105886860A (zh) 2015-02-17 2015-12-08 耐应力腐蚀裂纹性优异的7000系铝合金构件的制造方法
US14/979,670 US20160237540A1 (en) 2015-02-17 2015-12-28 Method for producing 7000-series aluminum alloy member excellent in stress corrosion cracking resistance
US16/101,718 US10487383B2 (en) 2015-02-17 2018-08-13 Method for producing 7000-series aluminum alloy member excellent in stress corrosion cracking resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029061A JP2016151045A (ja) 2015-02-17 2015-02-17 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018157930A Division JP6611287B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016151045A true JP2016151045A (ja) 2016-08-22

Family

ID=56622000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015029061A Ceased JP2016151045A (ja) 2015-02-17 2015-02-17 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20160237540A1 (ja)
JP (1) JP2016151045A (ja)
CN (1) CN105886860A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190087698A (ko) * 2018-01-16 2019-07-25 (주)알루코 고광택 및 다양한 색상의 아노다이징이 가능한 고강도 알루미늄 합금
KR20190130695A (ko) * 2018-05-14 2019-11-25 (주)알루코 아노다이징 및 성형이 우수한 고광택 고강도 알루미늄 합금
CN110983131A (zh) * 2019-12-26 2020-04-10 辽宁忠旺集团有限公司 一种7系铝合金型材及其制造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151045A (ja) 2015-02-17 2016-08-22 株式会社神戸製鋼所 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法
CN107586942B (zh) * 2017-09-29 2019-10-11 共享铸钢有限公司 一种基于多元回归分析的铸钢件热处理工艺的设计方法
CN108070803A (zh) * 2017-10-31 2018-05-25 东北大学 一种汽车用6000系铝合金薄板回归处理工艺
CN109338185A (zh) * 2018-12-05 2019-02-15 辽宁忠旺集团有限公司 一种高强7系铝合金型材的制备方法
JP7210330B2 (ja) * 2019-03-01 2023-01-23 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金部材
CN110029297B (zh) * 2019-05-17 2020-04-24 广东和胜工业铝材股份有限公司 一种铝合金及其淬火后处理方法
JP7244195B2 (ja) * 2019-07-11 2023-03-22 株式会社神戸製鋼所 7000系アルミニウム合金製部材の製造方法
CN111041391B (zh) * 2019-12-04 2021-06-25 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种铝合金挤压型材及其在线淬火工艺
US20210172044A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Kaiser Aluminum Fabricated Products, Llc High Strength Press Quenchable 7xxx alloy
JP2021095588A (ja) 2019-12-13 2021-06-24 トヨタ自動車株式会社 アルミニウム合金塑性加工品の製造方法
CN111411273A (zh) * 2020-04-02 2020-07-14 山东南山铝业股份有限公司 一种民机一号肋用7系铝合金型材及其制备方法
CN113976653B (zh) * 2021-10-31 2024-01-23 湖南中创空天新材料股份有限公司 一种铝合金多空腔型材挤压生产工艺
CN114770029A (zh) * 2022-04-25 2022-07-22 贵州电网有限责任公司 一种提高7075-t6铝合金耐应力腐蚀性能的表面改性方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023753A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Kobe Steel Ltd 高強度7000系アルミニウム合金部材の製造方法および高強度7000系アルミニウム合金部材
JP2014141728A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Kobe Steel Ltd 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材及びその製造方法
JP2014145119A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Kobe Steel Ltd 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4420345A (en) 1981-11-16 1983-12-13 Nippon Light Metal Company Limited Method for manufacture of aluminum alloy casting
JPH07109536A (ja) 1993-10-12 1995-04-25 Nippon Light Metal Co Ltd 鍛造用アルミニウム合金及びその熱処理
IL156386A0 (en) * 2000-12-21 2004-01-04 Alcoa Inc Aluminum alloy products and artificial aging method
JP5409125B2 (ja) * 2009-05-29 2014-02-05 アイシン軽金属株式会社 耐scc性に優れる7000系アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP2016151045A (ja) 2015-02-17 2016-08-22 株式会社神戸製鋼所 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023753A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Kobe Steel Ltd 高強度7000系アルミニウム合金部材の製造方法および高強度7000系アルミニウム合金部材
JP2014141728A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Kobe Steel Ltd 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材及びその製造方法
JP2014145119A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Kobe Steel Ltd 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190087698A (ko) * 2018-01-16 2019-07-25 (주)알루코 고광택 및 다양한 색상의 아노다이징이 가능한 고강도 알루미늄 합금
KR102029689B1 (ko) * 2018-01-16 2019-10-10 (주)알루코 고광택 및 다양한 색상의 아노다이징이 가능한 고강도 알루미늄 합금
KR20190130695A (ko) * 2018-05-14 2019-11-25 (주)알루코 아노다이징 및 성형이 우수한 고광택 고강도 알루미늄 합금
KR102075835B1 (ko) * 2018-05-14 2020-02-11 (주)알루코 아노다이징 및 성형이 우수한 고광택 고강도 알루미늄 합금
CN110983131A (zh) * 2019-12-26 2020-04-10 辽宁忠旺集团有限公司 一种7系铝合金型材及其制造方法
CN110983131B (zh) * 2019-12-26 2021-02-09 辽宁忠旺集团有限公司 一种7系铝合金型材及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160237540A1 (en) 2016-08-18
US20180347022A1 (en) 2018-12-06
CN105886860A (zh) 2016-08-24
US10487383B2 (en) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016151045A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法
JP5671422B2 (ja) 高強度7000系アルミニウム合金部材の製造方法および高強度7000系アルミニウム合金部材
JP6195446B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法
KR102249605B1 (ko) 자동차용 시트 제조에 적합한 알루미늄 합금 소재, 및 그 제조 방법
RU2413025C2 (ru) Продукт из деформируемого алюминиевого сплава серии аа7000 и способ производства упомянутого продукта
JP6195448B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法
JP6955483B2 (ja) 耐食性に優れ、良好な焼入れ性を有する高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP6193808B2 (ja) アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP5968285B2 (ja) バンパー補強材及びその製造方法
JP2010159488A (ja) 2000系アルミニウム合金材の成形加工方法及び該2000系アルミニウム合金材の成形加工方法により成形される成形加工品
JP7018332B2 (ja) アルミニウム合金を用いた曲げ成形品の製造方法
JP6064874B2 (ja) アルミニウム合金材の製造方法
JP2016020530A (ja) Al−Mg−Si系合金圧延板の温間成形方法
JP2017222920A (ja) エネルギー吸収部材の製造方法
JP2009167464A (ja) 靱性に優れたアルミニウム合金材の製造方法
KR102506754B1 (ko) 고강도 알루미늄 합금 판재 부품 및 그 제조방법
JP2020139228A (ja) アルミニウム合金押出材の製造方法
US9834833B2 (en) Aluminum alloy material exhibiting excellent bendability and method for producing the same
KR20180070935A (ko) 고강도 알루미늄 합금의 롤포밍 방법 및 그에 따른 롤포밍 성형물
JP6611287B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法
WO2022181306A1 (ja) 高強度で耐scc性及び焼入れ性に優れるアルミニウム合金押出材の製造方法
JP6005539B2 (ja) 高強度7000系アルミニウム合金部材の製造方法
JPWO2016056240A1 (ja) 超塑性成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2007254809A (ja) 衝撃吸収特性に優れ、かつ良好な焼入れ性を有するアルミニウム合金押出形材及びその製造方法
JP6452384B2 (ja) 室温時効性を抑制したアルミニウム合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180725

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20181030