JP2016138784A - 半導体集積回路の寿命予測装置 - Google Patents

半導体集積回路の寿命予測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016138784A
JP2016138784A JP2015013214A JP2015013214A JP2016138784A JP 2016138784 A JP2016138784 A JP 2016138784A JP 2015013214 A JP2015013214 A JP 2015013214A JP 2015013214 A JP2015013214 A JP 2015013214A JP 2016138784 A JP2016138784 A JP 2016138784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
chip
prediction apparatus
life prediction
state detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015013214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6550761B2 (ja
Inventor
哲弥 渡邉
Tetsuya Watanabe
哲弥 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015013214A priority Critical patent/JP6550761B2/ja
Publication of JP2016138784A publication Critical patent/JP2016138784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550761B2 publication Critical patent/JP6550761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • H01L2224/48476Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
    • H01L2224/48477Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding)
    • H01L2224/48478Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball
    • H01L2224/48479Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

【課題】 複数のチップがワイヤボンディングされている場合でも適切に半導体集積回路の寿命(即ち接合部の寿命)が予測できるようにする。【解決手段】 複数のチップがチップ間ワイヤによりボンディング接続されてなる半導体集積回路の寿命を予測する寿命予測装置に、チップ間ワイヤと同一構成により形成されて、当該チップ間ワイヤの接続形態を模擬する状態探知部と、状態探知部の抵抗値を計測して、該抵抗値の時間変化から半導体装置の寿命を予測する予測部と、を設ける。【選択図】 図4

Description

本発明は、2つ以上のチップがワイヤボンディングされた半導体集積回路の寿命を予測する寿命予測装置に関する。
2つ以上のチップで構成された半導体集積回路が知られている。
このような半導体集積回路では、各チップに形成されたアルミニュームの電極パッドに金のワイヤをボンディングすることで、チップ間の電気的接続が行われている。しかし、アルミニュームと金との接合部分には、金属間化合物(パープルプレーグ)が生じる。この金属間化合物は、高温環境下で成長するため、接合強度の低下や接合抵抗の増大が発生する。
接合強度の低下は、外部振動やモールド樹脂とワイヤとの膨張係数の違い等による応力によって、接合部の剥離原因となってしまう。
このような金属間化合物の成長過程又は成長度合いの直接的な監視は不可能なため、動作異常の発生を待つしかなかった。
このような接合部等における経年的な組成変化の他の例としてエレクトロマイグレーションがある。特開平7−218595号公報においては、エレクトロマイグレーションによる故障を未然に防止できるように、チップ内に劣化予測素子を設けて駆動させることで、本来の機能素子の劣化度合いを予測できるようにした半導体集積回路が開示されている。
特開平7−218595号公報
しかしながら、特開平7−218595号公報にかかる構成では、チップ間を接続する接合状態に関する知見は得られない問題があった。
即ち、特開平7−218595号公報にかかる劣化予測素子はエレクトロマイグレーションによる劣化を想定して、同一チップ内に設けられているので(異なるチップ間に設けない)、外部振動や各部材の熱膨張係数の違いによる剥離は予測することができない。
そこで、本発明の主目的は、複数のチップがワイヤボンディングされている場合でも適切に半導体集積回路の寿命(即ち接合部の寿命)が予測できるようにした寿命予測装置を提供することである。
上記課題を解決するため、複数のチップがチップ間ワイヤによりボンディング接続されてなる半導体集積回路の寿命を予測する寿命予測装置にかかる発明は、チップ間ワイヤと同一構成により形成されて、当該チップ間ワイヤの接続形態を模擬する状態探知部と、状態探知部の抵抗値を計測して、該抵抗値の時間変化から半導体装置の寿命を予測する予測部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複数のチップからなる半導体集積回路であっても、接合箇状態の剥離が予測できるようになる。
第1実施形態にかかる寿命予測装置を備えた半導体集積回路の側面図である。 チップ間ボンディングの手順を示した図で、(a)はボンディング開始前、(b)はファーストボンディング時、(c)はセカンドボンディング開始前、(d)はセカンドボンディング時、(e)はボンディング終了時を示す図である。 金属間化合物による接合強度の劣化を説明する図で、(a)金属間化合物が発生し始めた接合状態、(b)は金属間化合物が成長した接合状態、(c)はカーケンダルボイドが発生した接合状態を示す図である。 状態探知部の構成を説明する斜視図である。 予測部のブロック図である。 第2実施形態にかかるチップ内で温度の高くなる場所の近傍に状態探知部を設けた状態を説明する図である。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態を説明する。図1は、第1実施形態にかかる寿命予測装置4を備えた半導体集積回路2の側面図である。この半導体集積回路2は、2つ以上のチップ10(図1では2つのチップ10A,10Bを示す)が、ワイヤで接続され、これを樹脂14によりモールド成形して形成されている。
以下、チップ間を接続するワイヤをチップ間ワイヤ11と記載し、リード13とチップ10とを接続するワイヤをリードワイヤ12と記載する。また、チップ間を接続する処理をチップ間ボンディングと記載する。
チップ間ボンディングは、一方のチップ10Aに形成された電極パッド15A(15)にチップ間ワイヤ11の一端を圧着し(以下、ファーストボンディングと記載)、当該チップ間ワイヤ11の他端を他方のチップ10Bに形成された電極パッド15B(15)に圧着する(以下、セカンドボンディングと記載)、処理である。
図2は、チップ間ボンディングの手順を示した図で、(a)はボンディング開始前、(b)はファーストボンディング時、(c)はセカンドボンディング開始前、(d)はセカンドボンディング時、(e)はボンディング終了時を示す。
ファーストボンディングとセカンドボンディングとは同じ手順であるが、セカンドボンディングでは、ワイヤの切断が行われるため、ボンディングボールの形状(接合部分の形状)は、ファーストボール16A(16)とセカンドボール16B(16)とで異なる。即ち、ファーストボール16Aは概ね等しい高さの鏡餅形状になる。一方、セカンドボール16Bは、ワイヤ切断の影響で概ね水滴形状になる。
このようにワイヤ切断の際の力により、ファーストボール16Aとセカンドボール16Bとの形状に違いが生じ、この形状に違いは接合部の接合強度にアンバランス状態が発生していることを示している。
ところで、アルミニュームの電極パッドと金のワイヤとが圧着されると、圧着面に金属間化合物(パープルプレーグ)が生成される。そして、金属間化合物が成長すると、カーケンダルボイドが発生する。金属間化合物の成長は、高温ほど大きい。カーケンダルボイドは、接合部が剥離する主要因となる。
従って、半導体集積回路が動作して発熱すると、この熱で金属間化合物が成長し、接合抵抗の増大を経て接合強度の低下をもたらす。
図3は、この金属間化合物による接合強度の劣化を説明する図で、(a)金属間化合物K1が発生し始めた接合状態、(b)は金属間化合物K1が成長した接合状態、(c)はカーケンダルボイドK2が発生した接合状態を示す。
電極パッド15Bのアルミニューム(Al)とワイヤ11の金(Au)とが反応してAuAlが形成され、このAuAlがAuAlの金属間化合物K1に成長する(図3(a))。金属間化合物は、半導体集積回路の動作に伴い成長し(図3(b))、最終的にAuAlが生成されてカーケンダルボイドK2が発生する(図3(c))。
このような、金属間化合物K1の成長度合いは、温度に強く依存するので、チップ10内で高温になる場所に設けられているチップ間ボンディングの接合状態は、他の場所のチップ間ボンディングの接合状態より早く劣化する。
そこで、本実施形態では、チップ間ボンディングを模擬する寿命予測装置4を設けている。この寿命予測装置4は、状態探知部20、予測部30を備える。
図4は、状態探知部20の構成を説明する斜視図である。状態探知部20は、アルミニュームの電極パッド21(21A、21B)に金のワイヤ22をボンディングして作成されている。即ち、状態探知部20は、チップ間ボンディングと同じ構成、同じ手順で作成される。
この電極パッド21は、チップ10内の配線(図示しない)を経由してリード13に接続されて、外部から状態探知部20の抵抗値が測定できるようになっている。
そして、半導体集積回路2の動作に伴う状態探知部20の抵抗値変化から接合状態を監視する。なお、状態探知部20は、半導体集積回路2の動作に影響を与えないように、電気的に独立して設けられている。
このような状態探知部20は、チップ間ワイヤ11の近傍で、かつ、チップ10内で温度の高くなる場所に複数設けられている。特に、少なくともセカンドボンディング位置は、当該セカンドボンディングが行われた前記チップ内で、他の場所より温度の高い場所に設定されている。これは、ファーストボールに対して接合力の弱いカンドボールを、最もカーケンダルボイドが発生しやすい位置に形成することを意味している。
予測部30は、測定器31、記憶器32、予測器33を備える。図5に、予測部30のブロック図を示す。そして、測定器31は、状態探知部20に接続されているリード13に接続されて、所定時間毎に(常時又は定期的)に状態探知部20の抵抗値を計測する。この測定器31で測定された抵抗値は、測定時間と共に計測情報として記憶器32に記憶される。予測器33は、記憶器32から計測情報を取得して、半導体集積回路2の寿命を予測する。
半導体集積回路2の寿命予測は、チップ間ボンディングの抵抗値が、予め設定された許容値に達する時刻を予測することで行われる。例えば、半導体集積回路2の運用を開始した直後に測定した抵抗値を基準値として、経過時間ごとに抵抗値を測定し経年劣化傾向を監視する。そして、許容値(基準値に対して○○%増大)に達する時刻を予測する。このとき、許容値を注意喚起のレベル、交換喚起のレベルとうのように複数設定することも可能である。
以上により、金属間化合物K1(パープルプレーグ)の成長による接合特性の劣化が予測できるようになる。
なお、上記説明では、金属間化合物の成長は、チップの温度に依存することを述べたが、実際のチップ間ワイヤには電流が流れているため、自己発熱による影響もある。このような自己発熱の影響を取り込んで、高精度の寿命予測を行うために、抵抗値を計測していない時に、チップ間ワイヤには電流が流れている電流を模擬した模擬電流を流しておくことも可能である。
なお、模擬電流を流しているときの電圧から抵抗値を算出しても良い。この構成では、模擬電流を流すため、エレクトロマイグレーションが及ぼす接合状態への影響も取り込めるため、寿命予測精度がさらに向上する利点がある。
<第2実施形態>
次に、本発明にかかる第2実施形態を説明する。なお、第1実施形態と同一構成については、同一符号を用い説明を適宜省略する。
第1実施形態においては、状態探知部20は、チップ間ボンディングの抵抗値が監視できるように、当該チップ間ボンディングに近接した場所に設けた。しかし、かかる場所に状態探知部20を形成することが困難な場合もある。また、より温度の高い場所がチップ内に存在するような場合もある。
そこで、本実施形態では、チップ内で温度の高くなる場所の近傍に状態探知部20を設けることが好ましい。図6はこの様子を示す図である。チップ内で温度の高くなる場所Pの近傍に状態探知部20が設けられているので、スペース的な理由等によりチップ間ボンディングの近辺に設けることができない場合であっても、当該チップ間ボンディングの接合状態をモニタすることが可能になる。
2 半導体集積回路
4 寿命予測装置
10(10A,10B) チップ
11 チップ間ワイヤ
12 リードワイヤ
13 リード
15(15A,15B),21(21A,21B) 電極パッド
16A ファーストボール
16B セカンドボール
20 状態探知部
22 ワイヤ
30 予測部
31 測定器
32 記憶器
33 予測器
K1 金属間化合物
K2 カーケンダルボイド

Claims (5)

  1. 複数のチップがチップ間ワイヤによりボンディング接続されてなる半導体集積回路の寿命を予測する寿命予測装置であって、
    前記チップ間ワイヤと同一構成により形成されて、当該チップ間ワイヤの接続形態を模擬する状態探知部と、
    前記状態探知部の抵抗値を計測して、該抵抗値の時間変化から前記半導体装置の寿命を予測する予測部と、
    を備えることを特徴とする寿命予測装置。
  2. 請求項1に記載の寿命予測装置であって、
    前記状態探知部は、前記チップに設けられ、かつ、外部との接続端子をなすリードに接続されたアルミニュームの電極パッドに、金のワイヤを圧着して形成されて、前記リードを介して電気抵抗が測定可能に形成されていることを特徴とする寿命予測装置。
  3. 請求項2に記載の寿命予測装置であって、
    前記状態探知部は、最初に圧着された位置をファーストボンディング位置とし、次に圧着された位置をセカンドボンディング位置とした際に、少なくとも前記セカンドボンディング位置は、当該セカンドボンディングが行われた前記チップ内で、他の場所より温度の高い場所であることを特徴とする寿命予測装置。
  4. 請求項3に記載の寿命予測装置であって、
    前記状態探知部は、複数設けられていることを特徴とする寿命予測装置。
  5. 請求項4に記載の寿命予測装置であって、
    前記状態探知部に模擬電流が流せるようにしたことを特徴とする寿命予測装置。
JP2015013214A 2015-01-27 2015-01-27 半導体集積回路の寿命予測装置 Active JP6550761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013214A JP6550761B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 半導体集積回路の寿命予測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013214A JP6550761B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 半導体集積回路の寿命予測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016138784A true JP2016138784A (ja) 2016-08-04
JP6550761B2 JP6550761B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=56560111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013214A Active JP6550761B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 半導体集積回路の寿命予測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6550761B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533155A (ja) * 2016-10-19 2019-11-14 スマートケーブル、エルエルシー スプライスのライフサイクルを予測するための方法および装置
JP2021125547A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 富士電機株式会社 電力用半導体モジュール

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225431A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH05121645A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 半導体装置
JPH07235575A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nippon Steel Corp 半導体素子およびその検定方法
US20040182573A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Ruvinda Gunawardana Method and apparatus for predicting the time to failure of electronic devices at high temperatures
JP2004356382A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
WO2005038918A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Hitachi, Ltd. パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置並びに移動体
JP2005286009A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fanuc Ltd パワー半導体モジュール寿命検知機能を有するモータ駆動装置
JP2012018025A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体パワーモジュールの劣化診断方法及び劣化診断装置
JP2013206997A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toshiba Corp 電子装置、故障判定方法、寿命推定方法
JP2015225050A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 電気機器の寿命を予測する装置及び方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225431A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH05121645A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 半導体装置
JPH07235575A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nippon Steel Corp 半導体素子およびその検定方法
US20040182573A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Ruvinda Gunawardana Method and apparatus for predicting the time to failure of electronic devices at high temperatures
JP2004356382A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
WO2005038918A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Hitachi, Ltd. パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置並びに移動体
JP2005286009A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fanuc Ltd パワー半導体モジュール寿命検知機能を有するモータ駆動装置
JP2012018025A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体パワーモジュールの劣化診断方法及び劣化診断装置
JP2013206997A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toshiba Corp 電子装置、故障判定方法、寿命推定方法
JP2015225050A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 電気機器の寿命を予測する装置及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRUCE L. GEHMAN: ""Bonding Wire Microelectronic Interconnections"", IEEE TRANSACTIONS ON COMPONENTS, HYBRIDS, AND MANUFACTURING TECHNOLOGY, vol. 3, no. 3, JPN6018043919, September 1980 (1980-09-01), pages 375 - 383, XP002059601, ISSN: 0003915136, DOI: 10.1109/TCHMT.1980.1135623 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533155A (ja) * 2016-10-19 2019-11-14 スマートケーブル、エルエルシー スプライスのライフサイクルを予測するための方法および装置
JP7290566B2 (ja) 2016-10-19 2023-06-13 スマートケーブル、エルエルシー スプライスのライフサイクルを予測するための方法および装置
JP2021125547A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 富士電機株式会社 電力用半導体モジュール
US11929354B2 (en) 2020-02-05 2024-03-12 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module

Also Published As

Publication number Publication date
JP6550761B2 (ja) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10559538B2 (en) Power module
US5545846A (en) Laser bond header
TWI517277B (zh) 打線裝置以及半導體裝置的製造方法
JP2006202885A (ja) 半導体装置
JP2002005989A (ja) 電力用半導体素子の劣化判断方法
JP6550761B2 (ja) 半導体集積回路の寿命予測装置
Laor et al. A study on measuring contact resistance of ball bonds on thin metallization
CN110612600A (zh) 半导体装置
TWI534917B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP7286582B2 (ja) 半導体装置
JP2005311213A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3882734B2 (ja) パワー半導体装置のワイヤボンディング方法
WO2011152151A1 (ja) 素子寿命予測方法及び素子寿命予測機能を備えた回路基板
JP2021068783A (ja) 半導体装置
JP2012018025A (ja) 半導体パワーモジュールの劣化診断方法及び劣化診断装置
EP1367644A1 (en) Semiconductor electronic device and method of manufacturing thereof
JP4736997B2 (ja) 半導体装置
JP2015092140A (ja) 半導体モジュールの検査方法及び半導体システム
JP5104016B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP5517988B2 (ja) エンジン始動装置
US20040169190A1 (en) Semiconductor pressure sensor device
EP2159834A1 (en) Conductive bond wire coating
JP2005183568A (ja) 電力用半導体装置
JP2015005566A (ja) 半導体素子及び半導体素子の温度検出装置及び半導体素子の製造方法
JP2015144199A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6550761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150