JP2016136382A - ピン構成可能な内部バス終端システム - Google Patents

ピン構成可能な内部バス終端システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016136382A
JP2016136382A JP2015243405A JP2015243405A JP2016136382A JP 2016136382 A JP2016136382 A JP 2016136382A JP 2015243405 A JP2015243405 A JP 2015243405A JP 2015243405 A JP2015243405 A JP 2015243405A JP 2016136382 A JP2016136382 A JP 2016136382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
termination
configurable
termination resistor
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015243405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6706908B2 (ja
Inventor
トッド ビー. ブラウワー,
B Brouwer Todd
トッド ビー. ブラウワー,
ショーン エム. レイミー,
M Ramey Sean
ショーン エム. レイミー,
ティモシー イー. ジャクソン,
E Jackson Timothy
ティモシー イー. ジャクソン,
トロータ, エドガー エル., ザ サード フォン
L Von Trotha Edgar Iii
トロータ, エドガー エル., ザ サード フォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2016136382A publication Critical patent/JP2016136382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706908B2 publication Critical patent/JP6706908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4086Bus impedance matching, e.g. termination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40013Details regarding a bus controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40078Bus configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40169Flexible bus arrangements
    • H04L12/40176Flexible bus arrangements involving redundancy
    • H04L12/40189Flexible bus arrangements involving redundancy by using a plurality of bus systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/4028Bus for use in transportation systems the transportation system being an aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

【課題】バス端部の接続を形成するのに多くの労力を必要とする。【解決手段】ピン構成可能なバス終端システム102は、バス104の端部に取り付けられたバスコネクタ110を含む。バスコネクタは、ノード116の入力コネクタ114にバスを電気的に接続する。ノードは、バス終端抵抗120、124を含む。バスコネクタは、第1のバス出力ピン134、第2のバス出力ピン136及び構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピン138、140を含む。第1及び第2の終端抵抗器ピンは、第1の終端構成142及び第2の終端構成を提供する。第1の終端構成は、バスを終端させるための第1及び第2の終端抵抗を電気的に接続するために、第1及び第2のバス出力ピンと第1及び第2の終端抵抗器出力ピンを電気的に相互接続する。第2の終端構成は、第1及び第2のバス出力ピンと第1及び第2の終端抵抗器出力ピンの間にオープンな電気回路を提供する。【選択図】図1A

Description

本開示は、データ通信バスに関し、特に、飛行機又は他の輸送体に搭載されたデータ通信バスと共に使用されるピン構成可能な内部バス終端システム、及び終端抵抗器を接続するためのコネクタピンを構成して終端抵抗を形成するための方法に関する。
現代の航空機は、複数の種々のシステムを含んだ複雑な装置である。これらのシステムの多くは、データを送信して種々のシステムを制御するために電気的に相互接続され得る。航空機システム間の電気的な相互接続は、何百ものワイヤー相互接続を有する複数のバスを含み得る。例えば、ボーイング787は、現在、データバスゲートウェイ、及び何百ものワイヤー接続を表す何百ものライン交換可能ユニット(LRU)を相互接続する134のコントローラーエリアネットワーク(CAN)バスを有する。CANバスは、国際標準ISO‐11898に従う線形マルチドロップ双方向データバスである。バス(システム又はLRU)の各々のユニットは、ノードと呼ばれ得る。元々は自動車をサポートする用途のためであったが、CANバスは、また、一般的な媒体にわたるデータを共有し得るライン交換可能ユニット(LRU)に対するそれらの費用効果に優れ効率的なネットワーキング能力のために、航空宇宙の用途においても利用され得る。典型的なCANバス配線は、CAN遮蔽(CAN‐SHLD)ワイヤー又は導体を有する、CAN‐高(CAN‐H)ワイヤー又は線、CAN‐低(CAN‐Lワイヤー又は線として特定される、120オームのシールディッドツイステッドペア(shielded‐twisted pair)である。CANバスは、CANバスの適正な動作のための120オームの抵抗器によって、各々の物理的な最終端部(例えば、バス又はバスの最後のノードの最後の最後)において終端される。抵抗器は、CAN‐Hワイヤー及びCAN‐Lワイヤー又はCANバスの高い及び低い線を接続し、信号を生成するようにCAN送受信機のために負荷を提供する一方で、信号反射を低減させる。飛行機のCANバスに終端抵抗器を付加するための現在の一般的な配置又は方法は、CANバスの物理的な最終端部において1.5メートルのワイヤースタブ(wire stub)を接合することである。各々のスタブは、一端部において120オームの終端抵抗器を有する。これらのスタブは、主要バス上の終端抵抗器及びワイヤー接合のために、形成するのに多くの労力を必要とする。更に、ワイヤー接合及び抵抗器は、重量を付加し、かつ飛行機上で巻かれ収納される必要がある。民間飛行機には何百ものそのような終端が搭載され得る。これらの終端は、また、ほとんどのCANバスが直接的なアクセスを提供しないということにおいて、故障し得、テストすることが難しい付加的な構成要素を付加する。
一実施形態によれば、ピン構成可能なバス終端システムは、バスの端部に取り付けれたバスコネクタを含み得る。バスコネクタは、ノードの入力コネクタにバスを電気的に接続するように構成され得る。ノードは、バスコネクタの選択された構成に基づいて随意に選択され得る、(本明細書中で終端抵抗器としてもまた呼ばれ得る)内部バス終端抵抗を含み得る。バスコネクタは、第1のバス出力ピン、第2のバス出力ピン、及び構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンを含み得る。構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、第1の終端構成及び第2の終端構成を提供するように構成され得る。第1の終端構成は、バスを終端させるための内部バス終端抵抗器を電気的に接続するために、第1及び第2のバス出力ピンと構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンを電気的に相互接続する。第2の終端構成は、バスの物理的な端部ではないノードで使用されるためのものであり、第1及び第2のバス出力ピンと構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンの間のオープンな電気回路を含み得、それによって、バス終端抵抗器をバス回路から除去する。
別の実施形態によれば、ピン構成可能なバス終端システムは、バスの端部に取り付けられたバスコネクタを含み得る。ピン構成可能なバス終端システムは、また、第1のバス入力導体、第1の終端抵抗器、第2のバス入力導体、第2の終端抵抗器、及び入力コネクタを含むノードを含み得る。ノードの入力コネクタは、バスをノードに接続するためのバスコネクタを受け入れるように構成され得る。ノードの入力コネクタは、第1のバス入力ピン及び第1の終端抵抗器入力ピンを含み得る。第1のバス入力ピンは、第1のバス入力導体に電気的に接続される。第1の終端抵抗器は、第1の終端抵抗器入力ピンと第1のバス入力導体との間に電気的に接続され得る。ノードの入力コネクタは、また、第2のバス入力ピン及び第2の終端抵抗器入力ピンを含み得る。第2のバス入力ピンは、第2のバス入力導体に電気的に接続される。第2の終端抵抗器は、第2の終端抵抗器入力ピンと第2のバス入力導体との間に電気的に接続され得る。バスコネクタは、第1のバス出力ピン、第2のバス出力ピン、及び構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピンを含み得る。構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピンは、第1の終端構成及び第2の終端構成を提供するように構成され得る。第1の終端構成は、バスを終端させるための第1及び第2の終端抵抗器を電気的に接続するために、第1及び第2のバス出力ピンと構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピンを電気的に相互接続する。第2の終端構成は、第1及び第2のバス出力ピンと構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピンの間にオープンな電気回路を提供し得る。
更なる実施形態によれば、バスの終端を構成するための方法は、ノードの入力コネクタの第1の終端抵抗器ピンとノードの第1のバス入力導体との間に第1の内部終端抵抗器を電気的に接続することを含み得る。方法は、また、入力コネクタの第2の終端抵抗器ピンとノードの第2のバス入力導体との間に第2の内部終端抵抗器を電気的に接続することを含み得る。方法は、付加的に、ノードがバスの端部に配置されているか否かを決定することを含み得る。方法は、付加的に、バスの端部に配置されているノードに応じて第1の終端構成を提供するためにバスコネクタを構成することを含み得る。第1の終端構成は、構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンとバスコネクタの第1及び第2のバス出力ピンを電気的に相互接続することを含み得る。方法は、更に、バスの端部に配置されていないノードに応じて第2の終端構成を提供するためにバスコネクタを構成することを含み得る。第2の終端構成は、第1及び第2のバス出力ピンと構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンの間にオープンな電気回路を提供することを含み得る。
以下の実施形態の詳細な説明は添付の図面に言及しているが、それらの図面は本開示の具体的な実施形態を図示する。異なる構造及び動作を有する他の実施形態も、本開示の範囲から逸脱するものではない。
本開示の一実施形態による、バスを終端させるための第1の終端構成を示すピン構成可能なバス終端システムを含んだ輸送体の一実施例のブロック概略図である。 本開示の一実施形態による、終端抵抗器がバスの終端のために接続されていない第2の終端構成を示すピン構成可能なバス終端システムを含んだ図1Aの例示的な輸送体のブロック概略図である。 本開示の一施形態による、ピン構成可能な内部バス終端抵抗器を構成するための例示的な方法のフローチャートである。
以下の実施形態の詳細な説明は添付の図面を参照しているが、それらの図面は本開示の具体的な実施形態を図示している。異なる構造及び動作を有する他の実施形態も、本開示の範囲から逸脱するものではない。類似の参照番号は、別々の図面における同一の要素又は構成要素を表わす。
例示的なピン構成可能な内部バス終端抵抗器の実施形態が、CANバスとの関連において使用されるものとして本明細書中で説明される。しかしながら、当業者は、本明細書中で説明される実施形態が、任意のタイプのバス又はワイヤー配置に容易に適用され得ることを理解するだろう。付加的に、ピン構成可能な内部バス終端抵抗器の実施形態は、輸送体又は飛行機に搭載されたLRUに関連するものとして説明される。しかしながら、本明細書中で説明されるピン構成可能な内部バス終端抵抗器の配置及び原理は、他のシステム、環境、又は用途に適用可能である。
図1Aは、本開示の一実施形態による、バス104を終端させるための第1の終端構成を示すピン構成可能なバス終端システム102を含んだ輸送体100の一実施例のブロック概略図である。輸送体100は、システム又はサブシステムの間の通信のために、システム又はサブシステムの動作を制御するために、輸送体のシステム又はサブシステムを相互接続する通信バス又はデータバスを含んだ飛行機又は他の輸送体であり得る。バスは、CAN高(CAN‐H)ワイヤー又は導体と呼ばれ得る第1のワイヤー106又は導体、及びCAN低(CAN‐L)ワイヤー又は導体と呼ばれ得る第2のワイヤー108又は導体を含み得る、コントローラーエリアネットワーク(CAN)バスであり得る。CANバスは、また、図1A又は図1Bで示されていない、遮蔽ワイヤー又は導体、CAN‐SHLDであり得る。本開示が、飛行機などの輸送体100に搭載されているピン構成可能なバス終端システム102を説明する一方で、本明細書中で説明される例示的なピン構成可能なバス終端システム102は、任意の環境又は用途での使用に容易に適合され得る。
ピン構成可能なバス終端システム102は、バス104の端部112に取り付けられたバスコネクタ110を含み得る。バスコネクタ110は、バス104を、輸送体100のノード116の入力コネクタ114に電気的に接続するために構成される。ノード116は、ライン交換可能ユニット(LRU)又は他の装置であり得る。LRUは、モジュール式であり空港又は保守施設などの動作位置において素早く交換されるように設計された、輸送体若しくは飛行機の構成要素又は飛行機システムの構成要素であり得る。LRUの実施例は、煙検出器、レーダシステム、通信装置若しくは通信システム、又は輸送体若しくは飛行機のシステム若しくは他のシステム若しくはサブシステムを含み得るが、必ずしもそれらに限定されるものではない。
ノード116又はLRUは、第1のバス入力導体118、第1の終端抵抗器120、第2のバス入力導体122、及び第2の終端抵抗器124を含み得る。第1の終端抵抗器120及び第2の終端抵抗器124は、内部終端抵抗器であり、図1Aで示されるように、ノード116又はLRUの内部で接続されている。入力コネクタ114は、バス104をノード116又はLRUに電気的に接続するためのバスコネクタ110を受け入れるように構成される。バスコネクタ110は、入力コネクタ114に電気的に接続された場合に、バス104の第1のワイヤー106すなわちCAN‐Hワイヤーを第1のバス入力導体118に電気的に接続し、第2のワイヤー108すなわちCAN‐Lワイヤーを第2のバス入力導体122に電気的に接続する。
入力コネクタ114は、第1のバス入力ピン126及び第1の終端抵抗器入力ピン128を含み得る。第1のバス入力ピン126は、第1のバス入力導体118に電気的に接続される。第1の終端抵抗器120は、第1の終端抵抗器入力ピン128と第1のバス入力導体118との間に電気的に接続される。入力コネクタ114は、また、第2のバス入力ピン130及び第2の終端抵抗器入力ピン132を含む。第2のバス入力ピン130は、第2のバス入力導体122に電気的に接続される。第2の終端抵抗器124は、第2の終端抵抗器入力ピン132と第2のバス入力導体122との間に電気的に接続される。
バスコネクタ110は、バス104の第1のワイヤー106すなわちCAN‐Hワイヤーに電気的に接続された第1のバス出力ピン134、及びバス104の第2のワイヤー108すなわちCAN‐Lワイヤーに電気的に接続された第2のバス出力ピン136を含む。バスコネクタ110は、また、構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピン138及び140を含む。構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピン138及び140は、図1Aで描かれた第1の終端構成142、及び図1Bで描かれた第2の終端構成144を提供するように構成可能である。構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピン138及び140は、図1Aで示され、かつ本明細書中で説明される電気的接続を作るための任意の適切な機械的手段によって構成され得、第1の終端構成142を提供し、又は代替的に、図1Bで描かれ、かつ以下に説明される断絶又はオープン回路を作るための任意の適切な機械的手段によって構成され得、第2の終端構成144を提供する。例えば、バスコネクタ110は、選択的に動作され得る単投多極スイッチ141を含み得、図1Aの第1の終端構成142又は図1Bの第2の終端構成144のうちのいずれかを提供する。第1の終端構成142は、第1及び第2のバス出力ピン134及び136を電気的に相互接続し、また、第1の終端構成142は、構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピン138及び140を個別に相互接続し、バスコネクタ110が入力コネクタ114に電気的に接続される場合に、バス104を終端させるために第1及び第2の終端抵抗器120及び124を電気的に接続する。構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピン138及び140は、ノード116又はLRUが、バス104の最終的な物理的端部においてバス104に接続され、又はバス104に接続された最後のノード116又はLRUである場合に、スイッチ141又は他の適切な機構を選択的に動作させることによって、第1の終端構成142内で構成される。バスコネクタ110がノードの入力コネクタ114に電気的に接続して、第1及び第2の終端抵抗器120及び124を用いてバス104を終端させる場合に、第1の終端抵抗器出力ピン138は、ノードの入力コネクタ114の第1の終端入力ピン128に電気的に接続し、第2の終端抵抗器出力ピン140は、ノードの入力コネクタ114の第2の終端抵抗器入力ピン132に電気的に接続する。第1及び第2の終端抵抗器120及び124が、CANバスなどの直列な組み合わせから約120オームの特性インピーダンスを有するバスを終端させるためのものである場合に、第1の終端抵抗器及び第2の終端抵抗器は、各々、約60オームの抵抗器であり得る。同様に、バスコネクタ110がノードの入力コネクタ114に電気的に接続される場合に、第1のバス出力ピン134は、ノードの入力コネクタ114の第1のバス入力ピン126に電気的に接続し、第2のバス出力ピン136は、ノードの入力コネクタ114の第2のバス入力ピン130に電気的に接続する。
また、図1Bを参照すると、構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピン138及び140は、バス104の端部にないが、むしろバス104に沿った幾らか中間的な場所に配置されているノード116又はLRUに応じて、第2の構成144を提供するように構成される。図1Bで示されるように、第2の構成144は、第1及び第2のバス出力ピン134及び136の間にオープンな電気回路を提供し、また、構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピン138及び140の間にオープンな電気回路を提供する。図1Bは、本開示の一実施形態による、終端抵抗器120及び124がバス104の終端のために接続されていない第2の構成144を示すピン構成可能なバス終端システム102を含んだ例示的な輸送体100のブロック概略図である。構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピン138及び140は、ノード116又はLRUが、バス104の最終的な物理的端部になく、又はバス104に接続された最後のノード116又はLRUである場合に、スイッチ141又は他の機構を選択的に動作させることによって、第2の終端構成144内で構成される。
図2は、本開示の一実施形態による、ピン構成可能な内部バス終端抵抗器を構成するための例示的な方法200のフローチャートである。ブロック202では、第1の内部終端抵抗器及び第2の内部終端抵抗器を含んだノードが提供され得る。第1の内部終端抵抗器は、ノードの入力コネクタの第1の終端抵抗器ピンとノードの第1のバス入力導体との間に電気的に接続され得る。第2の終端抵抗器は、ノードの入力コネクタの第2の終端抵抗器ピンとノードの第2のバス入力導体との間に電気的に接続され得る。ノードは、飛行機などの輸送体のLRU又は類似の構成要素であり得る。第1及び第2の終端抵抗器が、CANバスなどの約120オームの特性インピーダンスを有するバスを終端させるためのものである場合に、第1の終端抵抗器及び第2の終端抵抗器は、各々、約60オームの抵抗器であり得る。
ブロック204では、ノードがバスの最終的な物理的端部にあるか、又はバスに接続された最後のノードであるか否かの決定が行われ得る。ノードがバスの最終的な物理的端部に接続されている場合に、方法200はブロック206へ前進し得る。ブロック206では、バスコネクタのピンは、バスの端部に配置されているシステムに応じて、第1の構成を提供するように構成され得る。第1の構成は、構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンとバスコネクタの第1及び第2のバス出力ピンを電気的に相互接続することを含み得る。バスコネクタは、バスを、ノードの入力コネクタに電気的に接続するように構成される。
ブロック208では、性能受容試験が、バスを終端させるためにバスの第1及び第2のワイヤーに接続された第1及び第2の終端抵抗器を有するノードで実行され得る。バスは、CANバスであり得る。したがって、第1のバスワイヤーは、CANバスのCAN高ワイヤーであり得、第2のバスワイヤーは、CANバスのCAN低ワイヤーであり得る。バスコネクタは、CANバスのCAN高ワイヤー又は導体に電気的に接続された構成可能な第1の終端抵抗器ピン、及びCANバスのCAN低ワイヤー又は導体に電気的に接続された構成可能な第2の終端抵抗器ピンを有する、第1の終端構成内で構成される。第1及び第2の終端抵抗器は、バスを終端させるために、その後、それぞれ、CANバスのCAN高ワイヤー及びCAN低ワイヤーに接続される。
ブロック204に戻って参照すると、ノードがバスの最終的な物理的端部で接続されていない場合に、方法200はブロック210へ前進し得る。ブロック210では、バスコネクタのピンは、バスの端部に配置されていないノードに応じて第2の終端構成を提供するように構成され得るが、むしろ、システムがバスに沿った幾らか中間的な場所において接続される。第2の終端構成は、第1及び第2のバス出力ピンとバスコネクタの構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンの間にオープンな電気回路を提供することを含み得る。
ブロック212では、ノードの通常の性能受容試験が、バスの終端のためにバスワイヤーに接続されている終端抵抗器なしに、実行され得る。
更に、本開示は、以下の条項による実施形態を含む。
条項1
バスの端部に取り付けられたバスコネクタであって、前記バスをノードの入力コネクタに電気的に接続するように構成された、バスコネクタと、前記バスコネクタの選択された構成に基づいて随意に接続される内部バス終端抵抗を備えた前記ノードとを備え、前記バスコネクタは、第1のバス出力ピン、第2のバス出力ピン、及び構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンを備え、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記バスを終端させるための前記内部バス終端抵抗を電気的に接続するために、前記第1及び第2のバス出力ピンを電気的に相互接続し、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンを電気的に相互接続する第1の終端構成を提供するように構成可能であり、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記第1及び第2のバス出力ピンの間にオープンな電気回路を備え、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンの間にオープンな電気回路を備えた第2の終端構成を提供するように構成可能である、ピン構成可能なバス終端システム。
条項2
前記ノードの前記入力コネクタは、第1の終端抵抗器によって前記ノードの第1のバス入力導体に電気的に接続された第1の終端抵抗器ピン、及び第2の終端抵抗器によって前記ノードの第2のバス入力導体に電気的に接続された第2の終端抵抗器ピンを備え、前記バスコネクタが前記システムの前記入力コネクタに電気的に接続された場合に、前記第1の終端抵抗器ピンは、前記構成可能な第1の終端抵抗器ピンに電気的に接続されるように構成され、前記第2の終端抵抗器ピンは、前記構成可能な第2の終端抵抗器ピンに電気的に接続されるように構成され、前記第1の終端抵抗器及び前記第2の終端抵抗器は、直列に組み合わされて、前記第1及び第2の終端抵抗器ピンが前記第1の終端構成を提供するように構成された場合に、前記内部バス終端抵抗を提供する、条項1に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項3
前記第1の終端抵抗器及び前記第2の終端抵抗器は、各々、略60オームの抵抗値を有する、条項2に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項4
前記ノードは、第1のバス入力導体、第1の終端抵抗器、第2のバス入力導体、第2の終端抵抗器、及び入力導体を備え、前記入力導体は、前記第1のバス入力導体に電気的に接続された第1のバス入力ピン、第1の終端抵抗器入力ピンであって、前記第1の終端抵抗器が、前記第1の終端抵抗器入力ピンと前記第1のバス入力導体との間に電気的に接続される、第1の終端抵抗器入力ピン、前記第2のバス入力導体に電気的に接続された第2のバス入力ピン、及び第2の終端抵抗器入力ピンであって、前記第2の終端抵抗器が、前記第2の終端抵抗器入力ピンと前記第1のバス入力導体との間に電気的に接続される、第2の終端抵抗器入力ピンを備え、前記第1の終端抵抗器及び前記第2の終端抵抗器は、直列に組み合わされて、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンが前記第1の終端構成を提供するように構成された場合に、前記内部バス終端抵抗を提供する、条項1に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項5
前記バスは、コントローラーエリアネットワーク(CAN)バスを備え、前記第1のバス出力ピンは、前記CANバスのCAN高ワイヤーに電気的に接続され、前記第2のバス出力ピンは、前記CANバスのCAN低ワイヤーに電気的に接続される、条項1に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項6
前記バスは、飛行機で使用されるように構成されたCANバスを備える、条項1に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項7
前記ノードは、飛行機に搭載されたライン交換可能ユニット(LRU)を備える、条項1に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項8
前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記バスの端部に位置決めされた前記ノードに応じて、前記第1の構成内で構成される、条項1に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項9
前記バスは、CANバスを備え、前記ノードは、LRUを備え、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記CANバスの端部に位置決めされた前記LRUに応じて、前記第1の構成内で構成され、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記CANバスの端部にない前記LRUに応じて、前記第2の構成内で構成される、条項1に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項10
バスの端部に取り付けられたバスコネクタと、第1のバス入力導体、第1の終端抵抗器、第2のバス入力導体、第2の終端抵抗器、入力コネクタであって、前記バスを前記ノードに接続するための前記バスコネクタを受け入れるように構成された、入力コネクタを備えたノードとを備え、前記入力コネクタは、前記第1のバス入力導体に電気的に接続された第1のバス入力ピン、第1の終端抵抗器入力ピンであって、前記第1の終端抵抗器が前記第1の終端抵抗入力ピンと前記第1のバス入力導体との間に電気的に接続された、第1の終端抵抗器入力ピン、前記第2のバス入力導体に電気的に接続された第2のバス入力ピン、第2の終端抵抗器入力ピンであって、前記第2の終端抵抗器が前記第2の終端抵抗入力ピンと前記第2のバス入力導体との間に電気的に接続された、第2の終端抵抗入力ピンを備え、前記バスコネクタは、第1のバス出力ピン、第2のバス出力ピン、及び構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピンを備え、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピンは、前記バスを終端させるための前記第1及び第2の終端抵抗器を電気的に接続するために、前記第1及び第2のバス出力ピンを電気的に接続し、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピンを電気的に接続する、第1の終端構成を提供するように構成可能であり、前記第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記第1及び第2のバス出力ピンの間にオープンな電気回路を提供し、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピンの間にオープンな電気回路を提供する第2の終端構成を提供するように構成可能である、ピン構成可能なバス終端システム。
条項11
前記バスは、CANバスを備え、前記第1のバス出力ピンは、前記CANバスのCAN高ワイヤーに電気的に接続され、前記第2のバス出力ピンは、前記CANバスのCAN低ワイヤーに電気的に接続される、条項10に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項12
前記バスは、飛行機に搭載されたCANバスを備える、条項10に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項13
前記ノードは、飛行機に搭載されたたLRUを備える、条項10に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項14
前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器出力ピンは、前記バスの端部に位置決めされた前記システムに応じて、前記第1の構成内で構成される、条項10に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項15
前記バスは、CANバスを備え、前記ノードは、LRUを備え、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記CANバスの端部に位置決めされた前記LRUに応じて、前記第1の構成内で構成され、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記CANバスの端部に位置決めされない前記LRUに応じて、前記第2の構成内で構成される、条項10に記載のピン構成可能なバス終端システム。
条項16
バスの終端を構成するための方法であって、ノードの入力コネクタの第1の終端抵抗器ピンと前記ノードの第1のバス入力導体との間に第1の内部終端抵抗器を電気的に接続すること、前記入力コネクタの第2の終端抵抗器ピンと前記ノードの第2のバス入力導体との間に第2の内部終端抵抗器を電気的に接続すること、前記ノードが前記バスの端部に配置されているか否かを決定すること、前記バスの前記端部に配置された前記ノードに応じて、第1の終端構成を提供するようにバスコネクタを構成することであって、前記第1の終端構成は、構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンを電気的に相互接続し、前記バスコネクタの第1及び第2のバス出力ピンを電気的に相互接続することを含む、第1の終端構成を提供するようにバスコネクタを構成すること、並びに前記バスの前記端部に配置された前記ノードに応じて、第2の終端構成を提供するように前記バスコネクタを構成することであって、前記第2の終端構成は、前記第1及び第2のバス出力ピンの間にオープンな電気回路を提供し、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンの間にオープンな電気回路を提供することを含む、第2の終端構成を提供するように前記バスコネクタを構成することを含む、方法。
条項17
前記ノードは、LRUを備え、前記方法は、更に、前記入力コネクタの前記第1の終端抵抗器ピンと前記第1のバス入力導体との間に電気的に接続された前記第1の内部終端抵抗器、及び前記入力コネクタの前記第2の終端抵抗器ピンと前記第2のバス入力導体との間に電気的に接続された前記第2の内部終端抵抗器を備えたLRUを提供することを含む、条項16に記載の方法。
条項18
前記バスは、CANバスを備え、前記方法は、更に、前記構成可能な第1の終端抵抗器ピンを、前記CANバスのCAN高ワイヤーに電気的に接続すること、及び前記構成可能な第2の終端抵抗器ピンを、前記CANバスのCAN低ワイヤーに電気的に接続することを含む、条項16に記載の方法。
条項19
前記第1の終端抵抗器及び前記第2の終端抵抗器は、各々、略60オームの抵抗値を有する、条項16に記載の方法。
条項20
前記バス及び前記ノードは、飛行機に搭載される、条項16に記載の方法。
図面のフローチャート及びブロック図は、本開示の様々な実施形態によるシステム及び方法の可能な実施態様のアーキテクチャ、機能性、及び動作を示すものである。その際、フロー図及びブロック図の各ブロックは、特定の一又は複数の論理機能を実装するための一又は複数の実行可能な命令を含むコードのモジュール、セグメント、又は部分を表わしうる。幾つかの代替的な実施態様では、ブロックに記載された機能は図面に記載された順序を逸脱して現われることがある。例えば、場合によっては、連続して示されている2つのブロックはほぼ同時に実行されてもよく、又は、含まれる機能によってはブロックは逆順に実行されてもよい。ブロック図及び/又はフローチャートの各ブロック、並びにブロック図及び/又はフローチャートのブロックの組み合わせは、特定機能若しくは作業を行い又は特殊用途のハードウェアの組み合わせを実行する特殊用途のハードウェアベースのシステムによって実装可能である。
本明細書で用いられる用語は、特定の実施形態のみを説明するためのものであり、本発明の実施形態を限定することを意図していない。本明細書で使用されているように、単数形「一つの(a、an)」及び「その(the)」は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限りは、複数形も含むものとする。本明細書中で使用される場合の「備える(comprises、comprising)」という用語は、説明されている特徴、整数値、ステップ、工程、要素、及び/又は構成要素の存在を特定するが、一又は複数の他の特徴、整数値、ステップ、工程、要素、及び/又はそのグループの存在又は追加を排除するものではないことをさらに理解されたい。
すべての手段又はステップの対応する構造、材料、作業、及び同等物と、下記の請求項の機能要素には、具体的に主張されるその他の請求項の要素と結合した機能を行うための任意の構造、材料、又は作業を含むことが意図されている。本発明の説明は、例示及び説明を目的として提示されているものであり、網羅的な説明であること、又は開示された形態に本発明を限定することを意図していない。当業者であれば、本発明の実施形態の範囲及び精神から逸脱することなく多数の修正及び変更を加えることが可能であることが理解されよう。実施形態は、本発明の実施形態の原理、実際の用途を最もよく説明するため、及び他の当業者に対し、様々な実施形態の開示と、考慮される特定の用途に適した様々な修正との理解を促すために選択及び記述されている。
本明細書では特定の実施形態を例示し説明しているが、当業者であれば、示された特定の実施形態は同じ目的を達成するように計画される任意の取り決めで代替し得ること、また、本発明の実施形態は他の環境で他の用途を有することが理解されよう。本出願は、本開示のいかなる改変例又は変形例にも及ぶものとする。下記の請求項は、本発明の実施形態の範囲を本明細書に記載の特定の実施形態に限定することを意図していない。

Claims (10)

  1. バス(104)の端部(112)に取り付けられたバスコネクタ(110)であって、前記バスをノード(116)の入力コネクタ(114)に電気的に接続するように構成された、バスコネクタ(110)と、前記バスコネクタの選択された構成に基づいて随意に接続される内部バス終端抵抗を備えた前記ノードとを備え、前記バスコネクタは、
    第1のバス出力ピン(134)、
    第2のバス出力ピン(136)、及び
    構成可能な第1(138)及び第2(140)の終端抵抗器ピンを備え、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記バスを終端させるための前記内部バス終端抵抗を電気的に接続するために、前記第1及び第2のバス出力ピンを電気的に相互接続し、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンを電気的に相互接続する第1の終端構成(142)を提供するように構成可能であり、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記第1及び第2のバス出力ピンの間にオープンな電気回路を備え、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンの間にオープンな電気回路を備えた第2の終端構成(144)を提供するように構成可能である、ピン構成可能なバス終端システム。
  2. 前記バスは、コントローラーエリアネットワーク(CAN)バスを備え、前記第1のバス出力ピンは、前記CANバスのCAN高ワイヤー(106)に電気的に接続され、前記第2のバス出力ピンは、前記CANバスのCAN低ワイヤー(108)に電気的に接続される、請求項1に記載のピン構成可能なバス終端システム。
  3. 前記バスは、飛行機(100)で使用されるように構成されたCANバスを備える、請求項1又は2に記載のピン構成可能なバス終端システム。
  4. 前記ノードは、飛行機に搭載されたライン交換可能ユニット(LRU)を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のピン構成可能なバス終端システム。
  5. 前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンは、前記バスの端部に位置決めされた前記ノードに応じて、前記第1の構成内で構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載のピン構成可能なバス終端システム。
  6. バス(104)の終端を構成するための方法であって、
    ノード(116)の入力コネクタ(114)の第1の終端抵抗器ピン(128)と前記ノードの第1のバス入力導体(118)との間に第1の内部終端抵抗器(120)を電気的に接続すること、
    前記入力コネクタの第2の終端抵抗器ピン(132)と前記ノードの第2のバス入力導体(122)との間に第2の内部終端抵抗器(124)を電気的に接続すること、
    前記ノードが前記バスの端部に配置されているか否かを決定すること、
    前記バスの前記端部に配置されている前記ノードに応じて、第1の終端構成(142)を提供するようにバスコネクタ(110)を構成することであって、前記第1の終端構成は、構成可能な第1(138)及び第2(140)の終端抵抗器ピンを電気的に相互接続し、前記バスコネクタの第1(134)及び第2(140)のバス出力ピンを電気的に相互接続することを含む、第1の終端構成を提供するようにバスコネクタを構成すること、並びに
    前記バスの前記端部に配置されていない前記ノードに応じて、第2の終端構成(144)を提供するように前記バスコネクタを構成することであって、前記第2の終端構成は、前記第1及び第2のバス出力ピンの間にオープンな電気回路を提供し、前記構成可能な第1及び第2の終端抵抗器ピンの間にオープンな電気回路を提供することを含む、第2の終端構成を提供するように前記バスコネクタを構成することを含む、方法。
  7. 前記ノードは、LRUを備え、前記方法は、前記入力コネクタの前記第1の終端抵抗器ピンと前記第1のバス入力導体との間に電気的に接続された前記第1の内部終端抵抗器、及び前記入力コネクタの前記第2の終端抵抗器ピンと前記第2のバス入力導体との間に電気的に接続された前記第2の内部終端抵抗器を備えた前記LRUを提供することを更に含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記バスは、CANバスを備え、前記方法は、前記構成可能な第1の終端抵抗器ピンを、前記CANバスのCAN高ワイヤー(106)に電気的に接続すること、及び前記構成可能な第2の終端抵抗器ピンを、前記CANバスのCAN低ワイヤー(108)に電気的に接続することを更に含む、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記第1の終端抵抗器及び前記第2の終端抵抗器は、各々、略60オームの抵抗値を有する、請求項6から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記バス及び前記ノードは、飛行機(100)に搭載される、請求項6から9のいずれか一項に記載の方法。
JP2015243405A 2014-12-17 2015-12-14 ピン構成可能な内部バス終端システム Active JP6706908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/573,322 2014-12-17
US14/573,322 US10282340B2 (en) 2014-12-17 2014-12-17 Pin-configurable internal bus termination system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016136382A true JP2016136382A (ja) 2016-07-28
JP6706908B2 JP6706908B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=55027250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015243405A Active JP6706908B2 (ja) 2014-12-17 2015-12-14 ピン構成可能な内部バス終端システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10282340B2 (ja)
EP (1) EP3040871B1 (ja)
JP (1) JP6706908B2 (ja)
CN (1) CN105718409B (ja)
ES (1) ES2653445T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018201193A (ja) * 2017-04-18 2018-12-20 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 単心双方向コントローラエリアネットワークバス

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201513200D0 (en) * 2015-07-27 2015-09-09 Trw Ltd Control for electric power steering
US10095650B2 (en) * 2016-04-04 2018-10-09 A-Dec, Inc. High speed controller area network (CAN) in dental equipment
JP2020009563A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 オムロン株式会社 通信ユニット、および安全システム
CN112805645B (zh) * 2019-09-02 2023-07-04 深圳市元征科技股份有限公司 一种车辆远程诊断方法及相关装置
CN113497769B (zh) * 2020-03-20 2022-11-25 上海汽车集团股份有限公司 Can总线终端电阻的配置方法、装置及相关网络拓扑
CN111332230A (zh) * 2020-03-23 2020-06-26 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种氢燃料电动车的can通讯终端电阻模块
DE102020115210B4 (de) 2020-06-08 2023-12-07 Webasto SE Steuersystem für ein mindestens zwei Übertragungsleitungen aufweisendes Bussystem
CN114361884A (zh) * 2021-12-27 2022-04-15 西安现代控制技术研究所 一种用于箱装导弹的can总线终端电阻自动匹配设计方法
WO2023165704A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Zf Cv Systems Europe Bv Bus node and plug-in connector for a communication bus system with bus termination configuration means

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961619A (en) * 1997-09-10 1999-10-05 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for automatic activation of bus termination on a fast ethernet repeater stack
JP3703725B2 (ja) 2001-03-01 2005-10-05 寛治 大塚 バス終端方法、終端抵抗器、配線基板およびその製造方法
CA2474375C (en) * 2002-08-01 2011-11-29 Bell Helicopter Textron Inc. Network bus coupler and system
DE10261386A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung für einen Leitungsabschluss von Zweidraht-Leitungen
US6896541B2 (en) * 2003-02-18 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interface connector that enables detection of cable connection
CN2733452Y (zh) * 2004-09-29 2005-10-12 浙江中科正方电子技术有限公司 一种can总线汽车仪表控制系统
US7312628B2 (en) * 2005-11-29 2007-12-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for CAN bus auto-termination
JP2008122598A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Olympus Corp 顕微鏡システム及び拡張ユニット
US20090093172A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Chien-Hua Chen Systems and methods for utilizing single detective pin of host to support plurality of external apparatus
CN101329663B (zh) * 2008-07-31 2010-04-21 炬力集成电路设计有限公司 一种实现片上系统管脚分时复用的装置及方法
US8041865B2 (en) 2008-08-04 2011-10-18 Qimonda Ag Bus termination system and method
EP2166717A1 (en) 2008-09-22 2010-03-24 Stoneridge Electronics AB A device for connection to a can-bus
US8275914B2 (en) * 2008-10-16 2012-09-25 Silicon Image, Inc. Discovery of connections utilizing a control bus
US8085062B2 (en) 2009-04-14 2011-12-27 Via Technologies, Inc. Configurable bus termination for multi-core/multi-package processor configurations
US8597054B2 (en) 2011-03-07 2013-12-03 Schneider Electric It Corporation CAN bus automatic line termination
EP2720414B1 (de) * 2012-10-10 2014-12-10 Sick Ag Bussystem
US9529358B2 (en) * 2012-11-06 2016-12-27 Kvaser Ab Remote control system and method and usage related to such a system
US10095650B2 (en) * 2016-04-04 2018-10-09 A-Dec, Inc. High speed controller area network (CAN) in dental equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018201193A (ja) * 2017-04-18 2018-12-20 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 単心双方向コントローラエリアネットワークバス
JP7195756B2 (ja) 2017-04-18 2022-12-26 ザ・ボーイング・カンパニー 単心双方向コントローラエリアネットワークバス

Also Published As

Publication number Publication date
CN105718409A (zh) 2016-06-29
JP6706908B2 (ja) 2020-06-10
US20160179737A1 (en) 2016-06-23
US10282340B2 (en) 2019-05-07
US20170286350A9 (en) 2017-10-05
EP3040871B1 (en) 2017-09-27
CN105718409B (zh) 2020-03-31
EP3040871A1 (en) 2016-07-06
ES2653445T3 (es) 2018-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706908B2 (ja) ピン構成可能な内部バス終端システム
KR101974713B1 (ko) 중복 전원 연결을 이용한 데이터 라인 시스템에서 전원 공급
EP3255519B1 (en) Laboratory sample distribution system and method of operating a laboratory sample distribution system
CN103944794A (zh) 用于将总线用户通用地连接到至少一个总线上的电路装置
US9065676B2 (en) Communication circuit, relay connecting circuit, and communication network
BR102018004027A2 (pt) sistema de comunicações de aeronaves para transmissão de dados
US10489990B2 (en) Vehicle diagnostic device and data transmission device
JP5543337B2 (ja) データ及び電力を送るハイブリッドケーブル
US20030179715A1 (en) Device and process for acquisition of measurments using a digital communication bus, particularly used during aircraft tests
JP6597854B2 (ja) 車載通信システム
US20180001844A1 (en) Methodology for simplification of aircraft harnessing in multi-redundant control systems
US20180102987A1 (en) Operation method of communication node for mirroring in vehicle network
JP6556801B2 (ja) フォールトトレラント電力ネットワーク
CN111448785A (zh) 车载中继装置
CN104102184A (zh) 控制系统
KR20160024180A (ko) 차량 통신 네트워크 제공 방법 및 장치
CN209372926U (zh) 电阻电容矩阵
Makhlouf et al. Design of Low-Cost Mini Controller Area Network
JP2009130772A (ja) 車載用ゲートウェイ装置
CN112373420A (zh) 一种具有断路检测功能的总线分线装置
CN114896191A (zh) 一种传感器数据冗余方法、装置、系统、存储介质及设备
US10326614B2 (en) Component and method for managing communication
TR201605250A2 (tr) Dai̇resel topoloji̇ ağ yapilanmasi
JPS61235927A (ja) バスインタ−フエ−ス回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250