JP2016132547A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016132547A
JP2016132547A JP2015009543A JP2015009543A JP2016132547A JP 2016132547 A JP2016132547 A JP 2016132547A JP 2015009543 A JP2015009543 A JP 2015009543A JP 2015009543 A JP2015009543 A JP 2015009543A JP 2016132547 A JP2016132547 A JP 2016132547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
switchback
discharge port
image forming
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015009543A
Other languages
English (en)
Inventor
亮宏 鳥井
Akihiro Torii
亮宏 鳥井
来造 小坂
Raizo Kosaka
来造 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015009543A priority Critical patent/JP2016132547A/ja
Priority to CN201610037756.2A priority patent/CN105807583A/zh
Priority to US15/002,899 priority patent/US20160209797A1/en
Publication of JP2016132547A publication Critical patent/JP2016132547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • B65H2404/1431Roller pairs driving roller and idler roller arrangement idler roller details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00675Mechanical copy medium guiding means, e.g. mechanical switch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 シートの表裏両面に画像を形成することが可能な画像形成装置において、ジャム現象の発生を抑制する。
【解決手段】 排紙口3Bから排出されるシート(排出シート)、及びスイッチバック排紙口3Cから排出されるシート(スイッチバックシート)のうち少なくとも一方のシートに、その厚み方向に凸となる撓みを形成する。これにより、仮に、スイッチバックシートと排出シートとが接触した場合であっても、その接触面積を小さくすることができる。このため、スイッチバックシートと排出シートとの間に発生する吸着力を小さくすることができる。したがって、排出シートが再搬送されるスイッチバックシートにより排紙口3B側に引き込まれることを抑制できるので、ジャム現象の発生を抑制でき得る。
【選択図】図2

Description

本発明は、シートの表裏両面に画像を形成することが可能な画像形成装置に関する。
例えば、特許文献1に記載の画像形成装置は、シートを排紙トレイに排出するための排紙口に加えて、スイッチバック排紙口が設けられている。スイッチバック排紙口は、裏面に画像を形成する際に用いられる開口部であって、画像形成部側に再搬送されるシートの一部が排紙トレイ側に排出される開口部である。
特開平11−35210号公報
排紙口とスイッチバック排紙口とが近接していると、スイッチバック排紙口から排出されたシート(以下、スイッチバックシートという。)と排紙口から排出されたシート(以下、排出シートという。)とが静電気等により吸着してしまう可能性がある。
スイッチバックシートと排出シートとが吸着すると、排出シートが再搬送されるスイッチバックシートにより排紙口側に引き込まれてシートの排出不良(以下、ジャム現象ともいう。)が発生する可能性がある。
本発明は、上記点に鑑み、シートの表裏両面に画像を形成することが可能な画像形成装置において、ジャム現象の発生を抑制することを目的とする。
本願では、シートの表裏両面に画像を形成することが可能な画像形成装置において、シートに画像を形成する画像形成部(5)と、画像が形成されたシートが載置される排紙トレイ(3A)と、画像が形成されたシートの搬送方向を反転させて当該シートを画像形成部(5)側に再搬送するスイッチバック機構(7)と、画像形成部(5)を収納する筐体(3)であって、シートが排紙トレイ(3A)に向けて排出される排紙口(3B)、及びスイッチバック機構(7)により画像形成部(5)側に再搬送されるシートの一部が排紙トレイ(3A)側に排出されるスイッチバック排紙口(3C)が設けられた筐体(3)と、排紙口(3B)から排出されるシート、及びスイッチバック排紙口(3C)から排出されるシートのうち少なくとも一方のシートに、その厚み方向に凸となる撓みを形成する第1凸部形成部(13)とを備える。
これにより、本願に係る発明では、仮に、スイッチバックシートと排出シートとが接触した場合であっても、その接触面積を小さくすることができる。このため、スイッチバックシートと排出シートとの間に発生する吸着力を小さくすることができる。
したがって、排出シートが再搬送されるスイッチバックシートにより排紙口(3B)側に引き込まれることを抑制できるので、ジャム現象の発生を抑制でき得る。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段等に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る画像形成装置1の中央断面図である。 排紙口3B及びスイッチバック排紙口3C部分の拡大図である。 排紙口3B及びスイッチバック排紙口3C部分の拡大図である。 排紙口3B及びスイッチバック排紙口3C部分の拡大図である。 第1凸部形成部13の模式図である。 第2凸部形成部14の模式図である。 コルゲーションの具体例を示す図である。
以下に説明する「発明の実施形態」は実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的手段や構造等に限定されるものではない。
本実施形態は、カラー方式の画像形成装置に本発明を適用したものである。各図に付された方向を示す矢印等は、各図相互の関係を理解し易くするために記載したものである。本発明は、各図に付された方向に限定されるものではない。
少なくとも符号を付して説明した部材又は部位は、「複数」や「2つ以上」等の断りをした場合を除き、少なくとも1つ設けられている。以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(第1実施形態)
1.画像形成装置の概要
1.1 画像形成装置の構成
図1に示すように、画像形成装置1は、画像形成部5、給紙部10及び再搬送ユニット20、並び画像形成部5等を収納する筐体3等を有している。画像形成部5はシートに画像を形成する。
給紙部10は、給紙トレイ11に載置されている1枚以上のシートのうち最上位に位置するシートを画像形成部5に送り出す。再搬送ユニット20は、画像形成部5から排出されたシートを画像形成部5の入口側に再搬送する。
なお、画像形成部5は、複数の感光ドラム5A〜5D、感光ドラム5A〜5Dと同数の帯電器5E〜5H及び転写ローラ5J〜5M、並びに少なくとも1つの露光器5N及び定着器5P等を有している。
各感光ドラム5A〜5Dは現像剤像を担持する。各帯電器5E〜5Hは、感光ドラム5A〜5Dのうち対応する位置にある感光ドラムを帯電させる。露光器5Nは、帯電した複数の感光ドラム5A〜5Dを露光して各感光ドラム5A〜5Dの外周面に静電潜像を形成する。
静電潜像が形成された各感光ドラム5A〜5Dに電荷を帯びた現像剤が供給されると、各感光ドラム5A〜5Dの外周面に現像剤像が担持される。各転写ローラ5J〜5Mは、ベルト6を挟んで各感光ドラム5A〜5Dに対応する位置に配設されている。
ベルト6は、給紙トレイ11から給出されてきたシートを定着器5Pに搬送する。そして、各転写ローラ5J〜5Mは、各感光ドラム5A〜5Dに担持されている現像剤をベルト6により搬送されているシートに転写させる。定着器5Pはシートに転写された現像剤をシートに定着させる。
筐体3の鉛直方向上方側には排紙トレイ3Aが設けられている。排紙トレイ3Aには、画像形成が終了したシートが載置される。「画像形成が終了したシート」とは、(a)片面印刷モードにおいては当該片面に画像が形成されたシートであり、(b)両面印刷モードにおいては表裏両面に画像が形成されたシートである。
図2に示すように、筐体3には、排紙口3B及びスイッチバック排紙口3Cが設けられている。スイッチバック排紙口3Cは、排紙口3Bより鉛直方向上方側に設けられている。排紙口3Bは、排紙トレイ3Aに向けてシートを排出するための排紙口である。
スイッチバック排紙口3Cは、スイッチバック機構7により画像形成部5(再搬送ユニット20)側に再搬送されるシートの一部が排紙トレイ3A側に排出される排紙口である。つまり、スイッチバック排紙口3Cからシートが排紙トレイ3Aに排出されて排紙トレイ3Aに当該シートが載置されることはない。
スイッチバック機構7は、片面に画像が形成されたシートの搬送方向を反転させて当該シートを画像形成部5(再搬送ユニット20)側に再搬送する。本実施形態に係るスイッチバック機構7は、シートを厚み方向から挟持する一対のスイッチバックローラ7Aを有して構成されている。
一対のスイッチバックローラ7Aは、シートを再搬送するための搬送ローラの一部を構成する。当該一対のスイッチバックローラ7Aは、定着器5Pから排出されたシートの搬送方向後端が一対の再搬送ローラ8Aを通過するまでは、当該シートを排紙トレイ3A側に搬送する。当該シートの搬送方向後端が一対の再搬送ローラ8Aを通過したときに、一対のスイッチバックローラ7Aは、その回転方向を反転する。
このため、当該シートは、その一部が排紙トレイ3A側に排出された後、搬送方向が反転して画像形成部5(再搬送ユニット20)側に再搬送される。一対の再搬送ローラ8Aの回転方向は、一対のスイッチバックローラ7Aの回転方向と連動している。
一対のスイッチバックローラ7Aにより搬送方向を反転されたシートは、一対の再搬送ローラ8Aにより再搬送ユニット20に搬送される。再搬送ユニット20は、図1に示すように、給紙トレイ11より鉛直方向下側に配設されている。
再搬送ユニット20は、画像形成部5の入口側、つまり一対のレジストレーションローラ9よりシート搬送方向上流側にシートを再搬送する。一対のレジストレーションローラ9は、シートの姿勢を整えた後、当該シートを画像形成部5に突入させる。
図2に示すように、排紙口3Bには、画像が形成されたシートを排紙トレイ3Aに向けて排出する一対の排紙ローラ3Dが設けられている。一対の排紙ローラ3Dは、その回転方向は反転せず、一対の搬送ローラ3Eと協働してシート全体を排紙トレイ3Aに排出する。
1.2 シートの搬送構造
<搬送経路の切替構造>
定着器5Pから排紙口3Bに至るシートの搬送経路(以下、排出経路L1という。)とスイッチバック排紙口3Cから再搬送ユニット20に至るシートの搬送経路(以下、再搬送経路L2という。)とは、連通路L3を介して連通可能である。
連通路L3は、「排出経路L1のうち定着器5Pと一対の搬送ローラ3Eとの間の部位」と「再搬送経路L2のうち一対の再搬送ローラ8Aにより再搬送ユニット20側の部位」とを連通させる。
連通路L3のうち排出経路L1側には第1経路切替部材12Aが設けられている。連通路L3のうち再搬送経路L2側には第2経路切替部材12Bが設けられている。第1経路切替部材12Aは、定着器5Pから排出されたシートを排紙口3B側に導く場合(図2示す状態)と、当該シートを連通路L3に導く場合(図3示す状態)とを切り替える。
第2経路切替部材12Bは、連通路L3を閉じてシートが連通路L3内に侵入することを阻止する場合(図2に示す状態)と、連通路L3を開いて連通路L3に導かれたシートをスイッチバック排紙口3C側に導く場合(図3示す状態)とを切り替える。
以下、図2に示す第1経路切替部材12A及び第2経路切替部材12Bの位置を閉塞位置という。図3に示す第1経路切替部材12A及び第2経路切替部材12Bの位置を開放位置という。
<片面印刷モード時におけるシートの搬送>
片面印刷モード時には、図2に示すように、少なくとも第1経路切替部材12Aが閉塞位置とされる。これにより、定着器5Pから排出されたシートは、連通路L3に侵入することなく、排紙口3B側に導かれた後、排紙トレイ3Aに向けて排出される。
<両面印刷モード時におけるシートの搬送>
(a)片面(表面)への現像剤像の転写が終了したとき
図3に示すように、第1経路切替部材12A及び第2経路切替部材12Bが開放位置とされる。これにより、定着器5Pから排出されたシートは、連通路L3に侵入してスイッチバック排紙口3C側に導かれる。
(b)再搬送ユニットへのシート搬送
スイッチバック排紙口3C側に導かれたシートの搬送方向後端が一対の再搬送ローラ8Aを通過したときに、図2に示すように、第1経路切替部材12A及び第2経路切替部材12Bの位置が閉塞位置にされる。
第1経路切替部材12A及び第2経路切替部材12Bの位置が閉塞位置となった後、又は閉塞位置にされると同時に一対のスイッチバックローラ7A及び一対の再搬送ローラ8Aの回転方向が逆転する。
これにより、図4に示すように、搬送方向が反転されたシートは、連通路L3に侵入することなく、再搬送ユニット20側に搬送される。なお、一対のスイッチバックローラ7A及び一対の再搬送ローラ8Aの回転方向が逆転するまでは、シートの一部がスイッチバック排紙口3Cから排紙トレイ3A側に排出した状態となる。
(c)両面(裏面)への現像剤像の転写が終了したとき
図2に示すように、少なくとも第1経路切替部材12Aが閉塞位置とされる。これにより、定着器5Pから排出されたシートは、連通路L3に侵入することなく、排紙口3B側に導かれた後、排紙トレイ3Aに向けて排出される。
2.第1凸部形成部及び第2凸部形成部
画像形成装置1は、排紙口3Bから排出されるシート(以下、排出シートという。)、及びスイッチバック排紙口3Cから排出されるシート(以下、スイッチバックシートという。)のうち少なくとも一方のシートに、その厚み方向に凸となる撓み(以下、コルゲーションという。)を形成する。
本実施形態では、排出シート及びスイッチバックシートのいずれにもコルゲーションを形成する。なお、コルゲーションは、厚み方向に凸となる凸部が少なくとも1つあれば十分であって、かつ、その凸部の向きは、表裏両面いずれの向きであってもよい。
図5に示す第1凸部形成部13はスイッチバックシートにコルゲーションを形成する。第1凸部形成部13は、一対のスイッチバックローラ7A及び少なくとも1つの凸部形成円板13Aを有して構成されている。
<第1凸部形成部>
すなわち、一対のスイッチバックローラ7Aのうち一方のスイッチバックローラ7A(以下、第1スイッチバックローラ7Bという。)は、複数の第1ローラ部7C及び1本の第1ローラ軸7D等を有している。
複数の第1ローラ部7Cは、スイッチバックシートに接触して当該スイッチバックシートに搬送力を付与する。第1ローラ軸7Dは、各第1ローラ部7Cを支持するとともに、それら第1ローラ部7Cに回転力を伝達する。
一対のスイッチバックローラ7Aのうち他方のスイッチバックローラ7A(以下、第2スイッチバックローラ7Eという。)は、複数の第1ピンチローラ7F等を有している。複数の第1ピンチローラ7Fそれぞれは、各第1ローラ部7Cに対向する位置に配設されてスイッチバックシートを各第1ローラ部7Cに押し付ける。
凸部形成円板13Aは、第1ローラ部7Cからずれた位置に設けられている。当該凸部形成円板13Aは、第1スイッチバックローラ7Bと同一軸線上に配置され、かつ、第1ローラ部7Cより大きな直径を有する円板である。
本実施形態では、凸部形成円板13Aは複数設けられている。これらの凸部形成円板13Aは、鉛直方向上側からスイッチバックシートに接触する。なお、各凸部形成円板13Aは第1ローラ軸7Dに組み付けられて第1スイッチバックローラ7Bと共に回転する。
このため、スイッチバックシートのうち第1スイッチバックローラ7Bと第2スイッチバックローラ7Eとで挟み込まれる部位と凸部形成円板13Aが接触する部位とが、スイッチバックシートの厚み方向においてずれた位置となる。したがって、図7に示すように、スイッチバックシートには、複数の凸部を有するコルゲーションが形成される。
<第2凸部形成部>
図6に示す第2凸部形成部14は排出シートにコルゲーションを形成する。当該第2凸部形成部14は、一対の排紙ローラ3D及び少なくとも1つの搬送リブ14A等を有して構成されている。なお、一対の排紙ローラ3Dの構成は、一対のスイッチバックローラ7Aと同一構成であるので、詳細説明は省略する。
搬送リブ14Aは、凸状の部位であって、排出シートを案内する案内部又は一対の排紙ローラ3Dを支持するフレーム等の固定部材14Bに設けられている。本実施形態では、搬送リブ14Aが複数設けられている。本実施形態に係る複数の搬送リブ14Aは、鉛直方向下側から排出シートに接触する。
そして、排出シートのうち一対の排紙ローラ3Dで挟み込まれる部位と搬送リブ14Aが接触する部位とが、排出シートの厚み方向においてずれた位置に設定されている。このため、図7に示すように、排出シートには、複数の凸部を有するコルゲーションが形成される。
<シートに形成されるコルゲーション>
図7に示すように、第1凸部形成部13及び第2凸部形成部14は、スイッチバックシートに形成されるコルゲーションと排出シートに形成されるコルゲーションとが非合同形状となるように構成されている。
具体的には、スイッチバックシートに形成されるコルゲーション及び排出シートに形成されるコルゲーションは共に波状の撓み形状である。そして、スイッチバックシートに形成されるコルゲーションと排出シートに形成されるコルゲーションとは、互いの位相が半周期ずれた形状となっている。
3.本実施形態に係る画像形成装置の特徴
本実施形態では、排紙口3Bから排出されるシート(排出シート)、及びスイッチバック排紙口3Cから排出されるシート(スイッチバックシート)のうち少なくとも一方のシートに、その厚み方向に凸となる撓みを形成することを特徴とする。
これにより、本実施形態では、仮に、スイッチバックシートと排出シートとが接触した場合であっても、その接触面積を小さくすることができる。このため、スイッチバックシートと排出シートとの間に発生する吸着力を小さくすることができる。
したがって、排出シートが再搬送されるスイッチバックシートにより排紙口3B側に引き込まれることを抑制できるので、ジャム現象の発生を抑制でき得る。
スイッチバック排紙口3Cは、排紙口3Bより鉛直方向上方側に設けられており、第1凸部形成部13は、スイッチバック排紙口3Cから排出されるシートに撓みを形成することを特徴とする。
これにより、本実施形態では、スイッチバックシートの撓み剛性を高めることができる。このため、スイッチバックシートが排出シート側に垂れ下がるように撓むことを抑制できる。したがって、スイッチバックシートと排出シートとが接触してしまうことを抑制できるので、ジャム現象の発生を確実に抑制でき得る。
本実施形態では、第1凸部形成部13により形成されるコルゲーションと第2凸部形成部14により形成されるコルゲーションとは非合同形状であることを特徴とする。これにより、スイッチバックシートと排出シートとの接触面積を確実に小さくできる。したがって、ジャム現象の発生を確実に抑制でき得る。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、第1凸部形成部13を構成する機構(以下、第1機構という。)と第2凸部形成部14を構成する機構(以下、第2機構という。)とが異なる構成であったが、本発明はこれに限定されるものではない。
すなわち、例えば(a)第1凸部形成部13及び第2凸部形成部14を共に第1機構で構成する、(b)第1凸部形成部13及び第2凸部形成部14を共に第2機構で構成する、(c)第1凸部形成部13を第2機構で構成し、かつ、第2凸部形成部14を共に第1機構で構成する、又は(d)第1凸部形成部13及び第2凸部形成部14を共に第1機構もしくは第2機構以外の機構で構成する等してもよい。
上述の実施形態では、凸部形成円板13Aは鉛直方向上側からスイッチバックシートに接触し、かつ、複数の搬送リブ14Aは鉛直方向下側から排出シートに接触したが、本発明はこれに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、スイッチバックシートに形成されるコルゲーションと排出シートに形成されるコルゲーションとが非合同形状となれば十分である。したがって、例えば、凸部形成円板13Aは鉛直方向下側からスイッチバックシートに接触し、かつ、複数の搬送リブ14Aは鉛直方向上側から排出シートに接触してもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
1… 画像形成装置 3… 筐体 3A… 排紙トレイ 3B… 排紙口
3C… スイッチバック排紙口 3D… 排紙ローラ 3E… 搬送ローラ
5… 画像形成部 6… ベルト 7… スイッチバック機構
8A… 再搬送ローラ 9… レジストレーションローラ
10… 給紙部 11… 給紙トレイ 12A… 第1経路切替部材
12B… 第2経路切替部材 13… 第1凸部形成部
13A… 凸部形成円板 14… 第2凸部形成部 14A… 搬送リブ
14B… 固定部材 20… 再搬送ユニット

Claims (6)

  1. シートの表裏両面に画像を形成することが可能な画像形成装置において、
    シートに画像を形成する画像形成部と、
    画像が形成されたシートが載置される排紙トレイと、
    画像が形成されたシートの搬送方向を反転させて当該シートを前記画像形成部側に再搬送するスイッチバック機構と、
    前記画像形成部を収納する筐体であって、シートが前記排紙トレイに向けて排出される排紙口、及び前記スイッチバック機構により前記画像形成部側に再搬送されるシートの一部が前記排紙トレイ側に排出されるスイッチバック排紙口が設けられた筐体と、
    前記排紙口から排出されるシート、及び前記スイッチバック排紙口から排出されるシートのうち少なくとも一方のシートに、その厚み方向に凸となる撓みを形成する第1凸部形成部と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記スイッチバック排紙口は、前記排紙口より鉛直方向上方側に設けられており、
    前記第1凸部形成部は、前記スイッチバック排紙口から排出されるシートに撓みを形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記排紙口から排出されるシートに、その厚み方向に凸となる撓みを形成する第2凸部形成部を備え、
    前記第1凸部形成部により形成される撓み形状と前記第2凸部形成部により形成される撓み形状とは、非合同形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1凸部形成部により形成される撓み形状及び前記第2凸部形成部により形成される撓み形状は共に波状の撓み形状であり、
    さらに、前記第1凸部形成部により形成される撓み形状と前記第2凸部形成部により形成される撓み形状とは、互いの位相が半周期ずれた形状であることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1凸部形成部は、先端がシートに滑り接触する凸状の搬送リブを有して構成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1凸部形成部は、
    シートを搬送する搬送ローラ、及び
    前記搬送ローラと同一軸線上に配置された凸部形成円板であって、当該搬送ローラより大きな直径の凸部形成円板
    を有して構成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015009543A 2015-01-21 2015-01-21 画像形成装置 Pending JP2016132547A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009543A JP2016132547A (ja) 2015-01-21 2015-01-21 画像形成装置
CN201610037756.2A CN105807583A (zh) 2015-01-21 2016-01-20 用于执行双面打印的图像形成设备
US15/002,899 US20160209797A1 (en) 2015-01-21 2016-01-21 Image Forming Apparatus Configured to Execute Duplex Printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009543A JP2016132547A (ja) 2015-01-21 2015-01-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016132547A true JP2016132547A (ja) 2016-07-25

Family

ID=56407811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015009543A Pending JP2016132547A (ja) 2015-01-21 2015-01-21 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160209797A1 (ja)
JP (1) JP2016132547A (ja)
CN (1) CN105807583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019026405A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US10474087B2 (en) 2016-09-28 2019-11-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218286A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及びシート搬送装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543110A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Brother Ind Ltd 用紙排出装置
US20120086165A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Robert Julian Rosacker Exit Path Assembly for an Imaging Device
JP2013035660A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Murata Machinery Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151455A (ja) * 1984-08-14 1986-03-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 排紙装置
JP3633424B2 (ja) * 2000-03-03 2005-03-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5234075B2 (ja) * 2010-09-21 2013-07-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
KR101812749B1 (ko) * 2011-12-13 2017-12-28 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543110A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Brother Ind Ltd 用紙排出装置
US20120086165A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Robert Julian Rosacker Exit Path Assembly for an Imaging Device
JP2013035660A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Murata Machinery Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10474087B2 (en) 2016-09-28 2019-11-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2019026405A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105807583A (zh) 2016-07-27
US20160209797A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008169041A (ja) 用紙分離装置、定着装置、用紙搬送装置及び画像形成装置
JP6098490B2 (ja) 画像形成装置
JP2016132547A (ja) 画像形成装置
JP2008151850A (ja) 画像形成装置
JP4548536B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP6443181B2 (ja) 画像形成装置
JP2007230746A (ja) 画像形成装置
JP2012035950A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US10604372B2 (en) Sheet stacking device, sheet post-processing device, and image forming device including same
JP2017081665A (ja) 後処理装置、及び、画像形成装置
JP6604316B2 (ja) シート積載装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2017088300A (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
WO2015071987A1 (ja) 画像形成装置
JP2005114979A (ja) 画像形成装置
JP2020016746A (ja) 画像形成装置
JP6459036B2 (ja) 用紙折り処理装置、及び、画像形成装置
JP6500561B2 (ja) 画像形成装置
JP2014223982A (ja) シート収容装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2019131336A (ja) シート折り装置及び画像形成システム
JP2018049234A (ja) 画像形成装置及び中継搬送装置
JP6891567B2 (ja) 画像形成装置
JP6292139B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備える画像形成装置
JP2015093778A (ja) 画像形成装置
JP3548489B2 (ja) 画像形成装置
JP3744871B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181218