JP2016131672A - 挟み具 - Google Patents

挟み具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016131672A
JP2016131672A JP2015007525A JP2015007525A JP2016131672A JP 2016131672 A JP2016131672 A JP 2016131672A JP 2015007525 A JP2015007525 A JP 2015007525A JP 2015007525 A JP2015007525 A JP 2015007525A JP 2016131672 A JP2016131672 A JP 2016131672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinching
tip
operation plate
clamping
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015007525A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 直樹
Naoki Kobayashi
小林  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Engineering Works Ltd
Original Assignee
Kobayashi Engineering Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Engineering Works Ltd filed Critical Kobayashi Engineering Works Ltd
Priority to JP2015007525A priority Critical patent/JP2016131672A/ja
Priority to FR1559505A priority patent/FR3031659B3/fr
Priority to CN201520822685.8U priority patent/CN205250662U/zh
Publication of JP2016131672A publication Critical patent/JP2016131672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D26/00Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D26/00Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
    • A45D26/0066Tweezers

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

【課題】開閉自在とした操作板部1の開口先端の対向個所を挟持面部2とした挟み具において、挟持対象物Aの挟持が確実になされ、先端での切断が生ずる虞を無くし、更に先端で肌など傷付けない挟持面部2を簡単な構造で実現する。【解決手段】 挟持面部2を膨出湾曲面に形成すると共に、前記膨出湾曲面を微細な粗面とし、操作板部を閉口して前記挟持面部を当接した際に、挟持個所21となる当接位置の先端に近接し、且つその当接位置から先端側が僅かに開口22する形状に形成してなる。【選択図】図2

Description

本発明は、毛抜き具や骨抜き具等の細線状のものを挟んで引き抜くために使用する挟み具に関するものである。
毛抜き具や骨抜き具等の挟み具は、基端部をU状に屈曲して開閉自在とした操作板部の先端を対向側に湾曲させて対向端面を挟持面部とした構成と、基端部を重ね合わせて溶接して開閉自在とした操作板部の開口先端に対向側に突出する対向面を形成して挟持面部とした構成とが知られている。
挟持面部は、平面(特許文献1)、咬合段差面(特許文献2)或いは凹凸面(特許文献3)に形成しているもので、前記操作板部の開閉操作で挟持対象物(体毛、魚の骨等)を挟持部で強圧保持して、引き抜きを行うものである。
特に前記挟持面部02,05の先端縁03,06が鋭角に形成されていると、前記先端個所で肌を傷付ける恐れがあるので、前記先端縁を丸み帯びた曲線状に形成することが提案されている(特許文献1,2,3)。
登録実用新案3027591号公報。 特開2007−82923号公報。 登録実用新案3059591号公報。
挟み具の挟持面部は、一般的に平面であり体毛の脂分、骨に付着した脂肪分等によって挟持対象物が滑って引き抜きがスムーズに行われない恐れがあり、その対応として前記特許文献2では咬合段差面が提案され、特許文献3では凹凸面が提案されている。
しかし前記挟持面部は、製造上の加工性の点で必ずしも簡単であるとは言い難い。また挟み具を使用している際に、挟持対象物を挟んだ状態で器具を挟持状態から傾けて挟持対象物が挟持面部先端の角に当接すると、挟持対象物(毛や魚の骨)が切断してしまい、引き抜くという目的が達成できないが、前記特許文献1,2,3においては、挟持面部先端縁を丸く形成して、前記の課題には対応できるが、挟持面の課題は解決されていない。
そこで本発明は、加工容易な挟持面による挟持の確実性並びに、使用時の挟持対象物の非切断を実現する新規な挟持面を備えた挟み具を提案したものである。
本発明に係る挟み具は、開閉自在とした操作板部の開口先端の対向個所を挟持面部とした挟み具において、前記挟持面部を膨出湾曲面に形成すると共に、前記膨出湾曲面を微細な粗面とし、操作板部を閉口して前記挟持面部を当接した際に、対向する膨出湾曲面の当接位置が先端に近接し、且つ当接位置から先端側が僅かに開口する形状としてなることを特徴とするものである。
而して従前器具と同様に挟持対象物を器具先端の挟持面部で挟んで、当該対象物(体毛・魚骨)を引き抜くもので、当該対象物は挟持面部の当接挟持箇所(先基方向を横断する線状帯)でのみ挟持するので、当該箇所に操作板部の閉口方向の力が集中し強い挟持力で保持され、更に前記挟持面部が微細な粗面に形成しているものであるから、引き抜きに際して、当該対象物が滑って外れる可能性を激減させたものである。また当接位置(挟持個所)より先端側が僅かに開口しているので、引き抜き操作中に器具が傾いても、先端の角で当該対象物が引き抜かれずに切断されることがない。
また請求項2記載の発明は、特に挟持面部の開口先端縁をR状に形成してなるもので、体毛の毛抜きを行う場合に、その先端で肌を傷付けることが無い。
本発明の構成は上記のとおりで、挟持面部を挟持時に先端が開口する膨出湾曲面に形成すると共に当該湾曲面を微細な粗面に形成するという簡易な構造であるため、従来器具のように挟持面部となる操作板部の先端を正確に突き合せることなく、斜め状態で対向させても、膨出湾曲面を容易に形成でき製造上の利点を有すると共に、引き抜き対象物の挟持の確実性を高め、且つ使用時の挟持対象物の切断の恐れを無くしたものである。
本発明の第一実施形態の全体斜視図。 同使用状態(挟持時状態)の拡大図。 同製造工程の説明図(粗面形成時)。 同図(研磨状態を示す)。 同第二実施形態の全体斜視図。 同先部の拡大図(正面図)。 同製造工程の説明図(粗面形成時)。
次に本発明の実施形態について説明する。図1乃至図4は主として骨抜き器具として使用される第一実施形態を示したもので、その基本構成は従前の器具と同様で、操作板部1の基端部をU状に屈曲して開閉自在とし、前記操作板部1の先端を対向側に曲げて、端面を対向させて挟持面部2としたものである。
特に本発明は、前記の挟持面部2を膨出湾曲面形状としたものであって、前記の製出は、所定形状の細長板形状とした操作板部1の両端を、プレス加工によって膨出湾曲面2aに形成し、然る後前記膨出湾曲面2aを例えば図4に示すように膨出湾曲面2aに対応した研磨面を備えた砥石Bで、膨出湾曲面2aに微細な粗面2bを形成し、更に操作板部1を屈曲させて挟持面部2とするものである。特に膨出湾曲面2aをプレス加工で形成すると、膨出湾曲面が硬化して且つ平滑面となるので、使用時の挟持作用を考慮して、粗面2bとするものである。
また前記の操作板部1の屈曲に際しては、操作板部1の先端面を正確に対向させる必要がなく、挟持面部2が所定の膨出湾曲面形状となっていれば良いもので、前記の膨出湾曲面形状は、操作板部1を閉口して挟持面部2を当接した際に、挟持個所21となる当接位置の先端側(1mm程度)に僅かに開口22(先端開口幅0.1mm程度)を備えるようにし、更に開口先端縁23を刃先のように尖らせずに、R状(刃引き様)に形成してなるものである。
而して前記第一実施形態の器具は、従前の骨抜き器具と同様に挟持対象物(魚の骨)Aを器具先端の挟持面部2で挟んで引き抜くもので、当該対象物Aは挟持面部2の挟持箇所(先基方向を横断する線状帯)21でのみ挟持するため、挟持操作を行うために操作板部1を閉口方向に加えた力は、すべて線状帯である挟持個所21に集中することになり、挟持対象物(魚の骨)Aは、強い挟持力で保持されると共に、当該挟持箇所が粗面となっており、引き抜き時に滑って挟持が外れるようなことが無い。
また挟持面部2の先端側の開口22が存在しているので、引き抜き操作中に器具が傾いても、当該対象物Aが当該開口22の範囲で移動(角度変更)が可能であり、対象物Aが開口先端縁23を跨いで接することが無いので、対象物Aが切断することがなく、確実な引き抜き操作が可能である。
更に挟持面部2の開口先端縁23をR状に形成しているため、当該先端縁23で傷付ける恐れがない。
図5乃至図7は主として毛抜きとして使用される第二実施形態を示したもので、その基本構成は、操作板部3の基端部を重ね合わせて溶接して開閉自在とし、前記操作板部3の開口先端に対向側に突出する対向面を形成して挟持面部4としてなる。
本発明は、前記の挟持面部4を第一実施形態同様に膨出湾曲面形状としたものであって、前記の製出は、所定形状の細長板形状とした操作板部3の一端を、プレス加工によって膨出湾曲面4aに形成し、然る後前記膨出湾曲面4aを例えば図7に示すようにショットブラス加工Cによって微細な粗面4bに形成したものであり、特に前記の膨出湾曲面形状は、操作板部3を対向させて基端部を溶接し、操作板部3を閉じて挟持面部4を当接した際に、横断線のように当接する挟持個所41が、先端よりに僅かに基方で、且つその先端方向は開口42し、且つ開口先端縁43は微小R状に形成したものである。
而して第二実施形態の器具は、前記第一実施形態と同様で、挟持対象物(体毛やとげ)を器具先部の挟持面部4で挟んで引き抜く際に、粗面に形成された挟持面部4の挟持箇所41でのみ挟持されるので、操作板部1に対する操作力が当該挟持個所41に集中し、強い挟持力で保持されることになる。
また挟持面部4の開口先端縁43をR状に形成しているため、毛抜きやとげ抜き時の使用に際して、開口先端縁43で肌を傷付ける恐れがない。
尚前記第一実施形態及び第二実施形態における粗面形成は、研磨及びショットブラスト加工を採用したが、プレス加工や化学的処理(腐食処理)等の任意の手段を採用できるものである。
1,3 操作板部
2,4 挟持面部
2a,4a 膨出湾曲面
2b,4b 粗面
21,41 挟持個所
22,42 開口
23,43 開口先端縁

Claims (7)

  1. 開閉自在とした操作板部の開口先端の対向個所を挟持面部とした挟み具において、前記挟持面部を膨出湾曲面に形成すると共に、前記膨出湾曲面を微細な粗面とし、操作板部を閉口して前記挟持面部を当接した際に、対向する膨出湾曲面の当接位置が先端に近接し、且つ当接位置から先端側が僅かに開口する形状としてなることを特徴とする挟み具。
  2. 挟持面部の開口先端縁をR状に形成してなる請求項1記載の挟み具。
  3. 粗面を砥石部材による研磨で形成してなる請求項1又は2記載の挟み具。
  4. 粗面をショットブラストで形成してなる請求項1又は2記載の挟み具。
  5. 粗面をプレス加工で形成してなる請求項1又は2記載の挟み具。
  6. 操作板部の基端部をU状に屈曲して開閉自在とし、前記操作板部の先端を対向側に湾曲させた対向端面を挟持面部としてなる請求項1乃至5記載の何れかの挟み具。
  7. 操作板部の基端部を重ね合わせて溶接して開閉自在とし、前記操作板部の開口先端に対向側に突出する対向面を形成して挟持面部としてなる請求項1乃至5記載の何れかの挟み具。
JP2015007525A 2015-01-19 2015-01-19 挟み具 Pending JP2016131672A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007525A JP2016131672A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 挟み具
FR1559505A FR3031659B3 (fr) 2015-01-19 2015-10-06 Outil de pincement
CN201520822685.8U CN205250662U (zh) 2015-01-19 2015-10-22 夹具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007525A JP2016131672A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 挟み具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016131672A true JP2016131672A (ja) 2016-07-25

Family

ID=55992225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007525A Pending JP2016131672A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 挟み具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016131672A (ja)
CN (1) CN205250662U (ja)
FR (1) FR3031659B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021112154A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 宅三 中村 骨抜き具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728179U (ja) * 1971-04-13 1972-11-30
JPS605606U (ja) * 1983-06-23 1985-01-16 株式会社貝印刃物開発センター 毛抜き
US4593694A (en) * 1983-08-01 1986-06-10 George Langenbach Tweezers
JP3063329U (ja) * 1999-04-23 1999-10-29 株式会社レーベン 毛抜き
JP2002144247A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Onda Seisakusho:Kk パイプクリッパー
JP2004215967A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Ya Man Ltd 脱毛用ピッカー及び脱毛装置
JP2005224475A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Feather Safety Razor Co Ltd 毛抜きの製造方法
JP2007082923A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Hiroshi Miyamoto 毛抜き

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728179U (ja) * 1971-04-13 1972-11-30
JPS605606U (ja) * 1983-06-23 1985-01-16 株式会社貝印刃物開発センター 毛抜き
US4593694A (en) * 1983-08-01 1986-06-10 George Langenbach Tweezers
JP3063329U (ja) * 1999-04-23 1999-10-29 株式会社レーベン 毛抜き
JP2002144247A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Onda Seisakusho:Kk パイプクリッパー
JP2004215967A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Ya Man Ltd 脱毛用ピッカー及び脱毛装置
JP2005224475A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Feather Safety Razor Co Ltd 毛抜きの製造方法
JP2007082923A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Hiroshi Miyamoto 毛抜き

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021112154A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 宅三 中村 骨抜き具

Also Published As

Publication number Publication date
FR3031659A3 (fr) 2016-07-22
FR3031659B3 (fr) 2017-03-31
CN205250662U (zh) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5834100B2 (ja) 挟み具
US4098157A (en) Method for suture removal
CN109864772A (zh) 显微手术器械以及手柄的改进
CN106236195A (zh) 一种组织抓持钳
JP2016131672A (ja) 挟み具
MX2020001562A (es) Alineamiento de mordazas del aplicador de clips quirúrgicos.
CN202526397U (zh) 一种重睑镊
CN102327137B (zh) 新生儿脐带夹剪器
US1459007A (en) Fish-dressing tool
JP2016192948A (ja) エビの背わた取り器
JP6452773B1 (ja) 挟持具
WO2017183442A1 (ja) 挟持具
JP3184448U (ja) 毛抜き
US1256208A (en) Clamp.
JP4217919B2 (ja) 止血補助具
CN210144695U (zh) 一种骨科手术用持针器
JP3200884U (ja) スライド式ピンセット
CN108247685B (zh) 一种医用安全剪刀
JP7385918B2 (ja) 挟み具
CN206453828U (zh) 一种组织抓持钳
CN203943733U (zh) 一种克氏针折弯钳
JP2017070274A (ja) 魚の下ごしらえ道具
CN210472197U (zh) 一种普外科用硬质合金镶片持针钳
JP2015126760A (ja) 変形爪矯正具
CN210962353U (zh) 定位钳

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181023