JP2016129208A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016129208A
JP2016129208A JP2015003557A JP2015003557A JP2016129208A JP 2016129208 A JP2016129208 A JP 2016129208A JP 2015003557 A JP2015003557 A JP 2015003557A JP 2015003557 A JP2015003557 A JP 2015003557A JP 2016129208 A JP2016129208 A JP 2016129208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
layer
laser
light
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015003557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6489836B2 (ja
Inventor
優 瀧口
Masaru Takiguchi
優 瀧口
和義 廣瀬
Kazuyoshi Hirose
和義 廣瀬
佳朗 野本
Yoshiaki Nomoto
佳朗 野本
貴浩 杉山
Takahiro Sugiyama
貴浩 杉山
黒坂 剛孝
Yoshitaka Kurosaka
剛孝 黒坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2015003557A priority Critical patent/JP6489836B2/ja
Priority to US15/541,515 priority patent/US10090636B2/en
Priority to DE112016000302.1T priority patent/DE112016000302T5/de
Priority to PCT/JP2016/050370 priority patent/WO2016111332A1/ja
Publication of JP2016129208A publication Critical patent/JP2016129208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489836B2 publication Critical patent/JP6489836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/10Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images using integral imaging methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02335Up-side up mountings, e.g. epi-side up mountings or junction up mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • H01S5/04253Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material having specific optical properties, e.g. transparent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18302Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] comprising an integrated optical modulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/185Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/20Lasers with a special output beam profile or cross-section, e.g. non-Gaussian
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/1065Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06233Controlling other output parameters than intensity or frequency
    • H01S5/0624Controlling other output parameters than intensity or frequency controlling the near- or far field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06233Controlling other output parameters than intensity or frequency
    • H01S5/06243Controlling other output parameters than intensity or frequency controlling the position or direction of the emitted beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 自然な立体像の形成にも適用可能な半導体レーザ装置を提供する。
【解決手段】
この半導体レーザ装置は、独立駆動可能な複数の半導体レーザ部LDCと、複数の半導体レーザ部LDCのグループに光学的に結合した空間光変調器SLMとを備えた半導体レーザ装置である。複数の半導体レーザ部LDCの活性層4のグループと反射膜23との間に配置された1/4波長板26と、複数の半導体レーザ部LDCの活性層4のグループと光出射面との間に配置された偏光板27とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、空間光変調光源として機能する半導体レーザ装置に関する。
従来、立体ディスプレイとして、インテグラルフォトグラフィ方式のものが知られている(非特許文献1、非特許文献2参照)。このような立体ディスプレイでは、レンチキュラレンズの背面側に、複数の画素が配列するよう、液晶表示パネルを配置している。同一のレンチキュラレンズに属する各々の液晶表示パネルからの光は、それぞれ別々の角度に向かって進行する。したがって、各々の液晶表示パネルに適切な画像を与えることで、角度毎に所望の画像を与えることが可能となり、インテグラルフォトグラフィ方式での立体表示が可能となる。
Lippmann、「Integral photography」、 Scientific American、1911年、8月号, p.164 Ernst Lueder「3D Displays」、John Wiley & Sons、2012年、p.185-214
しかしながら、レンチキュラレンズに液晶パネルを組み合わせた半導体レーザ装置の場合、多くの視点数に応じて、多くの液晶表示パネルを設ける必要がある。したがって、全体システムが大きくなるため、立体像形成に必要な複数の光線を、十分に瞳孔内に導入することが困難となり、自然な立体像が得られないという問題がある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、自然な立体像の形成にも適用可能な半導体レーザ装置を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、第1の半導体レーザ装置は、独立駆動可能な複数の半導体レーザ部と、複数の前記半導体レーザ部のグループに光学的に結合した空間光変調器と、を備えた半導体レーザ装置であって、(1)個々の前記半導体レーザ部は、活性層と、前記活性層を挟む一対のクラッド層と、前記活性層に光学的に結合した回折格子層と、を備え、複数の前記半導体レーザ部は、それぞれの厚み方向に沿ってレーザ光を出力し、(2)前記空間光変調器は、液晶層と、前記液晶層の前記半導体レーザ部とは反対側に設けられた反射膜と、二次元状に配置された複数の画素電極と、前記画素電極と共に前記液晶層を挟む共通電極とを備え、(3)それぞれの前記半導体レーザ部から出射されたレーザ光は、前記空間光変調器内に入射し、それぞれの前記画素電極による前記液晶層の状態に応じて変調され、前記空間光変調器の前記反射膜で反射され、変調されたレーザ光は、それぞれの前記半導体レーザ部を再度介して、それぞれの前記半導体レーザ部の光出射面から外部に出力され、(4)前記半導体レーザ装置は、複数の前記半導体レーザ部の前記活性層のグループと前記反射膜との間に配置された1/4波長板と、複数の前記半導体レーザ部の前記活性層のグループと前記光出射面との間に配置された偏光板とを備えることを特徴とする。
この半導体レーザ装置によれば、面発光レーザ素子である半導体レーザ部から出力されたレーザ光は、厚み方向に沿って出射し、空間光変調器の反射膜で反射され、液晶層で位相が変調されて、偏光板を介して、外部に出力される。したがって、液晶層による変調の強度に応じて、偏光板から画素毎に位相変調された出力されるレーザ光の方向が異なる。半導体レーザ部から空間光変調器を介さずに外部に出射しようとするレーザ光は、偏光板によって抑制することができる。すなわち、空間光変調器に入射して反射することで、1/4波長板を2回通過したレーザ光は、位相が反転して、偏光方位が90度回転するため、このレーザ光が偏光板を透過する。
すなわち、活性層におけるレーザ光の偏光方位を第1方向(A)とすると、偏光板が透過させる偏光方位(B)は第1方向(A)に直交しており、レーザ光は直接的には波長板を通過できない。一方、1/4波長板を2回通過したレーザ光は、液晶層が無い場合には、第1方向(A)に直交する偏光方位(B)を有し、偏光板を透過することができる。画素電極と共通電極との間にバイアス電圧を与えて、液晶層により位相を調整された偏光成分のみが、偏光板を透過する。
なお、個々の前記画素電極の幅は、個々の半導体レーザ部の幅の1/2以下であることが好適である。画素電極の幅は、各半導体レーザ部よりも小さく、2個以上の画素電極が、単一の半導体レーザ部に対応して配置される。これにより、各半導体レーザ部で発生した光は空間光変調器を往復した後に空間光変調器の画素毎に2次元的に位相変調を受けるので、結果として半導体レーザ部毎にビームパターンを制御することが出来る。従って、出力ビームパターンとして方向制御された単峰ビームを与えるよう空間光変調器駆動回路に信号を与えることで半導体レーザ部毎に任意方向の単峰ビームを出力することが可能となり、このときの半導体レーザ部の配列周期Lを目の瞳孔径の半分以下に設定することでインテグラル方式による自然な立体像を形成することができる。このとき空間光変調器の画素ピッチdと波長λを用いて各半導体レーザ部からの任意方向単峰ビームの最大回折角ΦはΦ≒λ/dと表わすことができるので所望のΦを得るために適切に小さなdを設定する必要がある。
なお、上記の例では各半導体レーザ部毎に任意方向の単峰ビームを出力することとしたが、画素ピッチdが適切な数あれば半導体レーザ部毎に任意のビームパターンを得ることが可能であり、各半導体レーザ部毎に複数の任意方向ビームを得ることも可能となる。この場合、同時並列的に多方向へのビームが得られるので、自然な立体像表示形成時における視点数を増やすことが出来る。或いは、視点数を同一として、フレームレートを高速化することが可能となる。
第2の半導体レーザ装置においては、複数の前記半導体レーザ部は、第1波長のレーザ光を出力する第1半導体レーザ部と、第2波長のレーザ光を出力する第2半導体レーザ部と、第3波長のレーザ光を出力する第3半導体レーザ部と、を備え、前記第1、第2、及び第3波長は、互いに異なっていることを特徴とする。
この半導体レーザ装置によれば、3種類以上の波長のレーザ光を用いることで、様々なカラーの立体像を形成することができる。
第3の半導体レーザ装置においては、複数の前記半導体レーザ部は、第4波長のレーザ光を出力する第4半導体レーザ部と、第5波長のレーザ光を出力する第5半導体レーザ部と、第6波長のレーザ光を出力する第6半導体レーザ部と、を備え、前記第1、第2、第3、第4、第5及び第6波長は、互いに異なっていることを特徴とする。
この半導体レーザ装置によれば、6種類以上の波長のレーザ光を用いることで、更に多様なカラーの立体像を形成することができる。
本発明によれば、自然な立体像の形成にも適用可能な半導体レーザ装置を提供することができる。
第1実施形態に係る半導体レーザ装置の縦断面構成を示す図である。 第2実施形態に係る半導体レーザ装置の縦断面構成を示す図である。 第3実施形態に係る半導体レーザ装置の縦断面構成を示す図である。 半導体レーザ装置の斜視図(A)と、単位要素としての半導体レーザ部の平面図(B)を示す図である。 回折格子層の平面図である。
以下、実施の形態に係る半導体レーザ装置について説明する。同一要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
図1は、第1実施形態に係る半導体レーザ装置の縦断面構成を示す図である。
この半導体レーザ装置は、化合物半導体からなる複数の半導体レーザチップLDC(N)(Nは自然数:図1はN=1,2,3の場合を示す)及びこの半導体レーザチップLDC(N)のグループに光学的に結合した空間光変調器SLMを備えている。同図では、半導体レーザチップLDC(N)は、完全に分離したチップ示しているが、これらは共通の基板上に形成し、各チップ間にアイソレーション構造を設けることとしてもよい。完全分離の場合も、アイソレーション分離の場合も、それぞれの半導体レーザチップLDC(N)は、半導体レーザ部として機能する。
半導体レーザチップLDCは、活性層4を含む発光層と、発光層を挟む一対のクラッド層2,7と、発光層に光学的に結合した回折格子層6とを備えている。なお、発光層は、活性層4と必要に応じて活性層を挟む光ガイド層3,5とからなる。それぞれの半導体レーザチップLDCは、半導体基板1を備えている。半導体基板1の厚み方向をZ軸とし、これに垂直な2方向をX軸及びY軸とする。
製造時においては、半導体基板1の−Z軸方向の表面上に、順次、各半導体層がエピタキシャル成長されるものとする。この場合、−Z軸方向を上向きとした場合、半導体基板1上には、下部クラッド層2、発光層(光ガイド層3、活性層4、光ガイド層5)、回折格子層6、上部クラッド層7、及びコンタクト層8が順次形成される。半導体基板1の+Z軸側の表面上には駆動電極E3が形成されており、コンタクト層8の−Z軸側の表面上には、電極E2が形成されている。これらの電極E3,E2は駆動電極であり、駆動電極は、半導体基板の全面に広がるストライプ或いはメッシュ状などの複数の開口を有する又は透明電極からなる。
それぞれの半導体レーザチップLDCの駆動電極E3と第2電極E2との間に、レーザ駆動回路L−DRから電流を供給すると、それぞれの発光層が独立して発光する。すなわち、駆動電極E3と第2電極E2との間に駆動電流が供給された場合、活性層4内において電子と正孔の再結合が生じ、活性層4が発光する。これらの発光に寄与するキャリア及び発生した光は、上下の光ガイド層3,5とクラッド層2,7によって、これらの間に効率的に閉じ込められる。
発光層において発生したレーザ光LBは、回折格子層6内を伝播して、回折格子層6は、レーザ光を厚み方向に垂直な方向、すなわちZ軸方向に出射する。回折格子層6から出射されたレーザ光は、+Z軸方向に進行し、クラッド層2、半導体基板1を介して、空間光変調器SLMに入射する。
空間光変調器SLMは、回折格子層6の厚み方向に沿って出力されたレーザ光LBが入力されるように、半導体レーザチップLDCのグループに取り付けられている。レーザ光は、空間光変調器SLMの共通電極25及び画素電極21のうちの透明な方を介して、液晶層LCに入射する。これらの電極位置は入れ替えることができ、画素電極21を透明にすることもできる。空間光変調器SLMは、レーザ光LBの微小領域毎の位相を、その画素電極と共通電極との間に印加される駆動電圧により変調し、位相変調したレーザ光を反射させ、半導体レーザチップを介して、外部に出力する。
空間光変調器SLMから出力されたレーザ光LBは、微小領域毎の位相が調整された状態で重ね合わせられ、様々なレーザビームパターンを形成する。例えば、重ね合されたレーザビームLBの遠視野像が、特定の文字を構成することができる。
この半導体レーザ装置では、空間光変調器SLMにより、ビーム方向を変化させることができ、偏向した複数のレーザ光のビームが、目の瞳孔内に入射する。目の瞳孔内に複数のレーザビームを入射させるため、半導体レーザチップLDCのX軸方向の幅L(配列周期)は、2.5mm以下に設定する。また、現実的なビームの振れ角を得るために、空間光変調器SLMの画素電極21のX軸方向の幅d(ピッチ)は、60μm以下に設定する。
半導体レーザ装置は、半導体レーザチップLDC上に配置され、所望のアドレスに位置する画素電極と共通電極との間に、選択的に駆動電圧を与える空間光変調器駆動回路S−DR(行選択回路,列選択回路を含む)を更に備えている。これらの選択回路を半導体レーザチップ上に設けることにより、大規模な外部配線群を設置することなく、空間光変調器を制御することができる。
空間光変調器SLMは、透明な共通電極25と、透明な複数の画素電極21と、共通電極25と画素電極21との間に配置された液晶層LCとを備え。共通電極25は透明基板TS上に形成されている。液晶層LCは、ネマチック液晶、又は、強誘電性液晶などからなる。駆動回路からは、半導体レーザ素子を構成する半導体レーザチップに、駆動電極を介して、駆動電流が供給される。これにより、発光層からレーザ光LBが出力され、レーザ光LBは、空間光変調器の画素電極21を介して液晶層LCに至り、液晶層LCで位相変調された後、反射鏡或いは反射膜23によって反射され、共通電極25を介して、外部に出力される。共通電極25は、固定電位(グランド)に接続されており、画素電極21はスイッチ素子及び行ラインを介して行選択回路に接続されている。列選択回路からは列ラインが延びており、スイッチ素子の制御端子に接続されている。このスイッチ素子は、電界効果トランジスタである。この場合、制御端子はトランジスタのゲートとなる。
空間光変調器において、特定のアドレス(x,y)を指定した場合、列選択回路から座標xの列ラインにON信号が出力され、行選択回路から座標yの行ラインに所望の電位が与えられる。この場合、アドレス(x,y)の画素電極21と共通電極25との間には、駆動電圧が印加され、液晶層の屈折率が変化することとなり、光路長が変化して、レーザ光の位相が調整される。なお、空間光変調器において、行方向と列方向は主観によって決まるものであり、相互に置換可能な方向である。駆動電圧の大きさは行選択回路からの出力電位と列選択回路の出力電位によって決定されるものであり、一定とすることができるが、更に精密な位相制御を行う場合には、例えば、上記スイッチ素子毎に可変抵抗を接続し、当該可変抵抗の値を同様の構成からなる選択回路によって制御すればよい。
なお、製造時に空間光変調器の位相が面内でばらつきを有した際でもデバイスが所望のパターンを出力するように、予め空間光変調器の位相分布を測定しておき、これを補正するための記憶装置と、記憶装置の記憶データに基づいて、各画素電極に選択回路を介して与えられる駆動電圧を生成する空間光変調器用の駆動回路とを設けても良い。すなわち、この半導体レーザ装置は、予め空間光変調器の位相分布を測定しておき、測定値に基づいて位相の面内ばらつきを補正するための初期位相の補正値を記憶し、空間光変調器の画素電極毎に異なる初期位相を与えるための記憶装置を備えることができる。換言すれば、この装置は、駆動電圧の初期補正値を画素電極毎に記憶する記憶装置(図示せず)を備えている。駆動電圧は、制御装置(図示せず)から空間光変調器駆動回路S−DRの行選択回路及び列選択回路に印加されるが、この駆動電圧及び初期補正値は、記憶装置に記憶される。基準の位相分布と、測定された位相分布とを比較し、各画素毎の位相の差分に対応する駆動電圧の値を初期補正値とすることができ、初期補正値の駆動電圧を画素電極に与えた場合には、基準の位相分布が実現される。所望の位相分布を得るため、初期補正値に対応する駆動電圧に、所望の駆動電圧を重畳することができる。
また、この半導体レーザ装置は、液晶を透過することで偏光状態が乱れ、結果として偏光板を透過して得られる光出力の強度が変化する場合を想定して、予め空間光変調器の各位相に対して出力光の強度を測定しておき、これを補正するための記憶装置と、記憶装置の記憶データに基づいて、位相パターン毎に半導体レーザチップLDCに与える駆動電流を補正する補正回路を備えても良い。換言すれば、この装置は半導体レーザチップ毎に駆動電流を補正するための補正回路(図示せず)と、各半導体レーザチップに対応する範囲に含まれる全ての画素の位相パターン毎に半導体レーザチップLDCに与える駆動電流を補正するための電流値の補正値を記憶した記憶装置(図示せず)とを備えることが出来る。これによれば、各瞬間(各フレーム内)に、各半導体レーザチップLDC毎に、各半導体レーザチップLDCに対応する全ての画素の位相パターンに応じて駆動電流を補正することが出来、液晶を透過することによる偏光状態の乱れの影響を受けない一様な光量分布を実現することが可能となる。
なお、上記は記憶装置を用いた補正について説明したが、記憶装置を設ける代わりに各半導体レーザチップLDCの出力をモニタする手段と、モニタされた出力値に応じてフィードバック制御をするためのフィードバック回路を設ける方式でも良い。
回折格子層6から厚み方向に出力されたレーザ光は、共通電極25(或いは画素電極と位置を入れ替えた場合には画素電極21)を介して液晶層LCに至る。液晶層LCの誘電率(屈折率)は、画素電極21への印加電圧によって変化し、したがって、レーザ光に対する液晶層LCの光路長が変化し、位相が変化する。液晶層LCを透過し往復したレーザ光LBの位相は画素電極21毎に変調される。したがって、微小領域毎の波面制御を行うことができ、波面の重ね合わせにより、変化可能な所望のレーザビームパターンを形成することができる。
なお、駆動電極E3上には、SiO又はSiNxからなる透明絶縁膜(反射防止膜)9が形成されている。透明絶縁膜9上には、空間光変調器SLMの1/4波長板26、透明基板TD及び共通電極25が配置されている。共通電極25上には、液晶を保持するための枠状のスペーサ24が設けられ、スペーサ24内部の空間に液晶層LCが充填されている。スペーサ24及び液晶層LC上には、反射膜23が形成され、反射膜23上には、保護膜22を介して、複数の画素電極21が配置されている。画素電極21は、基板20と保護膜22との間に位置している。画素電極21等の形成時においては、好ましくは半導体からなる基板20上に、画素電極21を形成した後、その表面が平坦化するように保護膜22に画素電極21を被覆し、更に、保護膜22上に反射膜23を形成し、この中間体の基板を反転させて、枠状のスペーサ24上に配置する。なお、液晶層LCの上下面には適当な配向膜が設けられる。
液晶層LC上の反射膜23で反射されたレーザ光LBは、共通電極25及び半導体レーザチップLDCを介して、外部に出力される。また、回折格子層6(の厚み方向中央位置)と、コンタクト層8との間の距離t1は、半導体レーザチップにおけるコンタクト層8の露出表面で反射されたレーザ光LBと、回折格子層6から直接、空間光変調器SLMへと向かう光が強めあうように設定される。すなわち、距離t1は、以下の関係を満たすことができる。2×t1=λ×N、または、2×t1=λ×(N+1/2)。但し、λはレーザ光の波長、Nは整数を満たすように設定されている。
発光層は、活性層4及びこれを挟む光ガイド層3,5からなり、コンタクト層8は、必要に応じて設けられる。半導体レーザチップは、活性層4の形成されたレーザ光生成領域LDを備えており、回折格子層6は、レーザ光生成領域LDに位置しており、回折格子層6の厚み方向に向けてレーザ光LBを出射する。空間光変調器SLMは、レーザ光生成領域LD上に取り付けられている。この構造の場合、レーザ光生成領域LD上に空間光変調器SLMを配置することで、装置を小型化することができる。
なお、半導体基板1の+Z側の面には、駆動電極E3が配置されている。この半導体レーザ装置は、半導体レーザチップLDC及びこの半導体レーザチップLDCに光学的に結合した空間光変調器SLMを備え、半導体レーザチップLDCの厚み方向に沿って出力されたレーザ光LBを、空間光変調器SLMで変調して、外部に出力する半導体レーザ装置であって、半導体レーザチップLDCは、活性層4と、活性層4を挟む一対のクラッド層2,7と、活性層4に光学的に結合した回折格子層6と、空間光変調器SLM側のクラッド層2と空間光変調器SLMとの間に配置され、活性層4に電流を供給するための駆動電極E3と、を備えている。
なお、XYZ三次元直交座標系を設定されているが、半導体レーザチップLDCの厚み方向をZ軸方向とし、半導体レーザチップLDCと空間光変調器SLMとの界面に平行な平面をXY平面とした場合、駆動電極E3は、XY平面内に位置している。また、駆動電極E3は、Z軸方向から見て、複数の開口を有しており、駆動電極E3は、非周期構造を有しているが、ITO等(酸化インジウム錫)の透明電極から構成することもできる。
駆動電極を構成する導電領域の材料としては、AgやAuなどの金属を用いることができるが、半導体基板1内に、これよりも高濃度の不純物を拡散して、導電領域を形成することもできる。なお、駆動電極の材料として、ITO、ZnO、グラフェン、Agナノワイヤなどの透明電極を用いることも可能ではあるが、低抵抗の材料の方が好ましいため、透明電極よりも、ストライプやメッシュ状の開口を有する不透明金属材料を用いることが好ましい。
駆動電極上には透明絶縁膜9が形成されている。空間光変調器SLMは、駆動電極E3の上部に設けられる。この場合、図示しない行選択回路及び列選択回路は、駆動電極E3の外部に位置することになるため、これらから画素電極及び共通電極までは、適当な接続配線を施す。また、電極E2はレーザ光LBについて、一部または全部を透過するように構成されている。電極E2も駆動電極E3と同様の構造を採用することができる。
回折格子層6は、例えば三角形形状が正方格子状に並べられたような構造から構成されており、上下方向に直線偏光の光を回折する。このときの回折格子層6から出力される直線偏光の偏光透過軸を軸Aとすると、偏光板27の偏光透過軸は軸Aと直交する方向(軸Bとする)に設定されている。また、1/4波長板の速軸は、軸Aから45°回転した方向に設定されている。1/4波長板26を介して空間光変調器SLMに入射し、空間光変調器SLMを往復して、再度、1/4波長板26を逆方向へ通過したレーザ光は、偏光方位が90度回転する。すなわち、レーザ光LBが、第1の偏光方向(軸A)を有する直線偏光として、1/4波長板26に入射した場合には、これを2度通過した後には、第1の偏光方向に対して90度回転した第2の偏光方向(軸B)を有する直線偏光となる。
したがって、偏光板27における偏光方向を、第2の偏光方向(軸B)に一致させれば、空間光変調器SLMを往復したレーザ光のみが偏光板27を透過し、他の偏光方向の成分は偏光板27によって遮断される。したがって、液晶層LCによる変調を受けていないノイズ成分が、出力画像から除去され、コントラストが改善する。なお、共通電極25と1/4波長板26の位置は入れ替えることができる。
図5は、回折格子層の平面図である。
上述の回折格子層6は、例えば、基本層6Aと異屈折率領域6Bとからなる。異屈折率領域6Bは所定の深さで基本層6A内に埋め込まれており、これと屈折率が異なる。異屈折率領域6Bの平面形状は円形のものが示されているが、三角形や楕円形など他の形状とすることも可能である。例えば、特定の偏光方向の強度を上げるためには、90度の回転対称性をもたない形状とすることができる。直線偏光を得るためには、この形状は、例えば、二等辺三角形、直角三角形、直角二等辺三角形とすることができる。異屈折率領域6Bは、正方格子の格子点位置に配置されているが、これは三角格子の格子点位置に配置されていてもよい。回折格子層6は、異屈折率領域の埋め込みにより、二次元的に屈折率変化する周期構造を有しているため、回折格子として機能すると共に、フォトニック結晶層として機能する。同図では、真円形状孔を正方格子状に並べた周期構造を用いているが、三角形状孔を正方格子状に並べた周期構造を用いても良く、半導体レーザ素子は、面発光レーザとして機能する。
なお、上述のレーザ素子の材料について説明する。
レーザ光生成領域LDを構成する半導体レーザ素子の材料の一例として、半導体基板1はGaAsからなり、下部クラッド層2はAlGaAsからなり、下部光ガイド層3はAlGaAsからなり、活性層4は多重量子井戸構造MQW(障壁層:AlGaAs/井戸層:InGaAs)からなり、上部光ガイド層5は、下層AlGaAs/上層GaAsからなり、上部クラッド層7がAlGaAsからなり、コンタクト層8がGaAsからなる。回折格子層(位相変調層、屈折率変調層)6は基本層6AがGaAs、基本層6A内に埋め込まれた異屈折率領域(埋込層)6BがAlGaAsからなる。
なお、各層には、第1導電型(N型)の不純物又は、第2導電型(P型)の不純物が添加されており(不純物濃度は1×1017〜1×1021/cm)、半導体基板1をN型、下部クラッド層2をN型、下部光ガイド層3をI型、活性層4をI型、上部光ガイド層5の下層をP又はI型、上層をI型、回折格子層6をI型、上部クラッド層7をP型、コンタクト層8をP型とすることができる。なお、意図的にはいずれの不純物も添加されていない領域は真性(I型)となっている。I型の不純物濃度は1×1016/cm以下である。
また、例えば、半導体基板1の厚みを150μm(80μm〜350μm)、下部クラッド層2の厚みを2×10nm(1×10nm〜3×10nm)、下部光ガイド層3の厚みを150nm(0〜300nm)、活性層4の厚みを30nm(10nm〜100nm)、上部光ガイド層5の下層の厚みを50nm(10nm〜100nm)、上層の厚みを50nm(10nm〜200nm)、回折格子層6の厚みを100nm(50nm〜200nm)、上部クラッド層7の厚みを2×10nm(1×10nm〜3×10nm)、コンタクト層8の厚みを200nm(50nm〜500nm)とすることができる。なお、括弧内は好適値である。
また、クラッド層のエネルギーバンドギャップは、光ガイド層のエネルギーバンドギャップよりも大きく、光ガイド層のエネルギーバンドギャップは活性層4の井戸層のエネルギーバンドギャップよりも大きく設定されている。AlGaAsにおいては、Alの組成比を変更することで、容易にエネルギーバンドギャップと屈折率を変えることができる。AlGa1−XAsにおいて、相対的に原子半径の小さなAlの組成比Xを減少(増加)させると、これと正の相関にあるエネルギーバンドギャップは小さく(大きく)なり、GaAsに原子半径の大きなInを混入させてInGaAsとすると、エネルギーバンドギャップは小さくなる。すなわち、クラッド層のAl組成比は、光ガイド層のAl組成比よりも大きく、光ガイド層のAl組成比は、活性層の障壁層(AlGaAs)と同等か大きい。クラッド層のAl組成比は0.2〜0.4に設定され、本例では0.3とする。光ガイド層及び活性層における障壁層のAl組成比は0.1〜0.15に設定され、本例では0.1とする。なお、ガイド層には電子の活性層からのリークを抑制するために、第2導電型(p型)クラッド層との間にクラッド層と同等のAl組成で10〜100nm程度の層を挿入しても良い。
なお、回折格子層6における柱状の異屈折率領域を空隙とし、空気、窒素又はアルゴン等の気体が封入されてもよい。また、回折格子層6においては、XY平面内における正方格子又は三角格子の格子点位置に異屈折率領域6Bが配置されている。この正方格子における縦及び横の格子線の間隔は、レーザ光の波長を等価屈折率で除算した程度であり、具体的には300nm程度に設定されることが好ましい。正方格子の格子点位置でなく、三角格子における格子点位置に異屈折率領域を配置することもできる。三角格子の場合の横及び斜めの格子線の間隔は、波長を等価屈折率で除算し、さらにSin60°で除算した程度であり、具体的には350nm程度に設定されることが好ましい。
なお、格子間隔aの正方格子の場合、直交座標の単位ベクトルをx、yとすると、基本並進ベクトルa=ax、a=ayであり、基本並進ベクトルa、aに対する基本逆格子ベクトルb=(2π/a)y、b=(2π/a)xである。フォトニック結晶のフォトニックバンドにおけるΓ点、すなわち、波数ベクトルk=nb+mb(n、mは任意の整数)の場合に、格子間隔aが波長λに等しい共振モード(XY平面内における定在波)が得られる。
また、上述の共通電極及び画素電極は、これらが透明である場合には、ITO、又は、ZnOからなる。このような材料は、レーザ光に対して透明であり、レーザ光が透過できる。
また、上述の反射膜23は、アルミニウムなど金属の単層膜或いは多層膜ミラーからなり、多層膜ミラーは、高屈折率材料層(=nHとする)と、これに対して相対的に低い屈折率を有する低屈折率材料層(=nLとする)とを交互に積層してなる。高屈折率材料層(nH)の材料は、Ta,TiO,Nb及びHfO等からなる酸化物群(絶縁体群)から選択される少なくとも1つの材料(例えばTa)を含む。低屈折率材料層(nL)の材料は、SiO及びMgF等からなる絶縁体群から選択される少なくとも1つの材料(例えばSiO)を含む。高屈折材料層(nH)及び低屈折率材料層(nL)のそれぞれの光学膜厚を、レーザ光の波長λの1/4に設定する。これらの誘電体層の積層構造としては、以下の種類が考えられる。
(1):第1の構造は、低屈折率材料層(nL)と高屈折材料層(nH)とからなる組(=A)を、m回、繰り返して積層した構造であり、この場合、全体の層数は2×A×mとなる。mは自然数である。なお、最も下側の層を低屈折率材料層(nL)とする。
(2):第2の構造は、前述の組(A)を、m回、繰り返して積層した後に、最表面に位置する高屈折材料層(nH)上に更に低屈折率材料層(nL)を積層した構造であり、この場合、全体の層数は2×A×m+1となる。
(3):上述の(1)又は(2)の構造において、高屈折率材料層(nH)と低屈折材料層(nL)の位置を入れ替えた構造も採用することができる。(3)の構造の場合、最も下側の層は高屈折率材料層(nH)となる。
最後に、上述の半導体レーザ素子について簡単に説明する。
半導体レーザ素子の製造においては、各化合物半導体層は、有機金属気相成長(MOCVD)法を用いる。半導体基板1の(001)面上に結晶成長を行うが、これに限られるものではない。AlGaAsを用いたレーザ素子の製造においては、AlGaAsの成長温度は500℃〜850℃であって、実験では550〜700℃を採用し、成長時におけるAl原料としてTMA(トリメチルアルミニム)、ガリウム原料としてTMG(トリメチルガリウム)およびTEG(トリエチルガリウム)、As原料としてはAsH3(アルシン)、N型不純物用の原料としてSi26(ジシラン)、P型不純物用の原料としてDEZn(ジエチル亜鉛)を用いる。AlGaAsの成長においては、TMA、TMG、アルシンを用い、GaAsの成長においては、TMGとアルシンを用いるが、TMAは用いない。InGaAsは、TMGとTMI(トリメチルインジウム)とアルシンを用いて製造する。絶縁膜の形成は、その構成物質を原料としてターゲットをスパッタして形成すればよい。
すなわち、半導体レーザ素子は、まず、N型の半導体基板(GaAs)1上に、N型のクラッド層(AlGaAs)2を形成した後、光ガイド層(AlGaAs)3、多重量子井戸構造(InGaAs/AlGaAs)4、光ガイド層(GaAs/AaGaAs)5を形成し、続いて、フォトニック結晶層となる基本層(GaAs)6Aを、MOCVD(有機金属気相成長)法を用いて順次、エピタキシャル成長させる。
次に、エピタキシャル成長後のアライメントをとるため、PCVD(プラズマCVD)法により、SiN層を基本層6A上に形成し、次に、レジストを、SiN層上に形成する。更に、レジストを露光・現像し、レジストをマスクとしてSiN層をエッチングし、SiN層を一部残留させて、アライメントマークを形成する。残ったレジストは除去する。
次に、基本層6Aに別のレジストを塗布し、アライメントマークを基準とし、レジスト上に電子ビーム描画装置で2次元微細パターンを描画し、現像することでレジスト上に2次元微細パターンを形成する。その後、レジストをマスクとして、ドライエッチングにより100nm程度の深さを持つ2次元微細パターンを基本層6A上に転写し、孔(穴)を形成し、レジストを除去する。孔の深さは、100nmである。この孔の中に、異屈折率領域6B(AlGaAs)となる化合物半導体を孔の深さ以上に再成長させる。次に、上部クラッド層(AlGaAs)7、コンタクト層(GaAs)8を順次MOCVDで形成し、適当な電極材料を蒸着法又はスパッタ法で基板の上下面に形成して第1及び第2電極を形成する。また、必要に応じて、基板の上下面に絶縁膜をスパッタ法等で形成することができる。
回折格子層6を活性層の下部に備える場合には、活性層及び下部光ガイド層の形成前に、下部クラッド層上に回折格子層を形成すればよい。
また、製造においては、半導体基板1上に絶縁膜9を介して1/4波長板26を配置し、コンタクト層8の表面に偏光板27を配置する。なお、半導体基板1に駆動電極E3を形成する場合、フォトリソグラフィ―法を用いて、半導体基板1上にパターニングを行う。
以上、説明したように、上述の装置によれば、活性層で生じた光は回折格子層による変調を受け、2次元単一モード発振し、発振した光のうち一部は、回折格子層による2次の回折を受け、液晶層に平面波として入射している。液晶は屈折率異方性を有するため、その回転角に応じて光出力と平行な方向の等価的な屈折率が変化する。このとき、液晶層の物理的な長さは一定であるため、屈折率が変化することにより、光路長が変化する。従って、下部から液晶層に平面波を入射すると、画素毎にその光路長を変化させることが出来る。言い換えると、下部から液晶層に平面波を入射すると、画素毎にその位相を変化させることが出来るので、出射波面の形状を制御することが可能となる。このように、2次元単一モード発振するレーザ光は、平面波として液晶層に入射し、画素毎に位相変調された波面が下部から光出力として得られる。
図4は、半導体レーザ装置の斜視図(A)と、単位要素としての半導体レーザ部の平面図(B)を示す図である。
複数の半導体レーザチップLDCが、XY平面内において2次元状に配列されており、それぞれの半導体レーザチップLDCは独立して駆動することができる。各半導体レーザチップLDCの背面側には、空間光変調器SLMが配置されているため、各半導体レーザチップLDCからは特定の方向に向けてレーザ光が出射する。例えば、1つの半導体レーザチップLDCには、4×4=16個の画素電極21が配置されており、半導体レーザチップLDCのX軸方向の幅をLとすると、画素電極21のX軸方向の幅はdであり、L≧4×dである。なお、これらのY軸方向の寸法は、X軸方向と同一である。
1つの半導体レーザチップLDCから出力された第1のレーザ光LBは、観測者の右目R−Eyeに入射し、別の半導体レ−ザチップLDCから出力された第2のレーザ光LBは、観測者の左目L−Eyeに入射する。右目に入射するレーザ光LBと、左目に入射するレーザ光LBは、独立に制御することができるため、立体像を形成することができる。
図2は、第2実施形態に係る半導体レーザ装置の縦断面構成を示す図である。
この半導体レーザ装置においては、複数の半導体レーザチップ(半導体レーザ部)LDCは、第1波長(Red)のレーザ光LBを出力する第1半導体レーザ部LDC(1)と、第2波長(Green)のレーザ光LBを出力する第2半導体レーザ部LDC(2)と、第3波長(Blue)のレーザ光LBを出力する第3半導体レーザ部LDC(3)とを備えている。これらの第1、第2、及び第3波長は、互いに異なっており、3種類以上の波長を用いることができる。
この半導体レーザ装置によれば、3種類以上の波長のレーザ光を用いることで、レーザ光の重ね合わせにより、様々なカラーの立体像を形成することができる。
図3は、第3実施形態に係る半導体レーザ装置の縦断面構成を示す図である。
この半導体レーザ装置においては、複数の半導体レーザチップ(半導体レーザ部)LDCは、は、第2実施形態のものに加えて、第4波長(Cyan)のレーザ光LBを出力する第4半導体レーザ部LDC(4)と、第5波長(Magenta)のレーザ光LBを出力する第5半導体レーザ部LDC(5)と、第6波長(Yellow)のレーザ光LBを出力する第6半導体レーザ部LDC(6)とを備えている。これらの第1、第2、第3、第4、第5及び第6波長は、互いに異なっており、6種類以上の波長を用いることができる。
この半導体レーザ装置によれば、6種類以上の波長のレーザ光を用いることで、更に多様なカラーの立体像を形成することができる。
以上、説明したように、上述の半導体レーザ装置は、独立駆動可能な複数の半導体レーザ部LDCと、複数の半導体レーザ部LDCのグループに光学的に結合した空間光変調器SLMとを備えた半導体レーザ装置であって、以下の要素を備えている。
(1)個々の半導体レーザ部LDCは、活性層4と、活性層4を挟む一対のクラッド層2,7と、活性層4に光学的に結合した回折格子層6と、を備え、複数の半導体レーザ部LDCは、それぞれの厚み方向に沿ってレーザ光を出力する。
(2)空間光変調器SLMは、液晶層LCと、液晶層LCの半導体レーザ部LDCとは反対側に設けられた反射膜23と、二次元状に配置された複数の画素電極21と、画素電極21と共に液晶層LCを挟む共通電極とを備え、個々の画素電極21の幅dは、個々の半導体レーザ部LDCの幅Lの1/2以下である。
(3)それぞれの半導体レーザ部LDCから出射されたレーザ光は、空間光変調器SLM内に入射し、それぞれの画素電極21による液晶層LCの状態に応じて変調され、空間光変調器SLMの反射膜23で反射され、変調されたレーザ光は、それぞれの半導体レーザ部LDCを再度介して、それぞれの半導体レーザ部LECの光出射面(偏光板27の−Z軸側の表面)から外部に出力される。
(4)半導体レーザ装置は、複数の半導体レーザ部LDCの活性層4のグループと反射膜23との間に配置された1/4波長板(位相差板)26と、複数の半導体レーザ部LDCの活性層4のグループと前記光出射面との間に配置された偏光板27とを備えることを特徴とする。偏光板27は、1枚であって、全ての半導体レーザ部LDCをカバーしているが、これは半導体レーザ部毎に分離していてもよい。
この半導体レーザ装置によれば、面発光レーザ素子である半導体レーザ部LDCから出力されたレーザ光は、厚み方向に沿って出射し、空間光変調器SLMの反射膜23で反射され、液晶層LCで位相が変調されて、偏光板27を介して、外部に出力される。したがって、液晶層LCによる変調の強度に応じて、偏光板から画素毎に位相変調された出力されるレーザ光の方向が異なる。半導体レーザ部LDCから空間光変調器SLMを介さずに外部に出射しようとするレーザ光は、偏光板27によって抑制することができる。すなわち、空間光変調器SLMに入射して反射することで、1/4波長板26を2回通過したレーザ光は、位相が反転して、偏光方位が90度回転するため、このレーザ光が偏光板27を透過する。
すなわち、活性層4におけるレーザ光の偏光方位を第1方向(A)とすると、偏光板27が透過させる偏光方位(B)は第1方向(A)に直交しており、レーザ光は直接的には波長板を通過できない。一方、1/4波長板を2回通過したレーザ光は、液晶層LCが無い場合には、第1方向(A)に直交する偏光方位(B)を有し、偏光板27を透過することができる。画素電極21と共通電極25との間にバイアス電圧を与えて、液晶層LCにより位相を調整された偏光成分のみが、偏光板27を透過する。
画素電極の幅は、各半導体レーザ部よりも小さく、2個以上の画素電極が、単一の半導体レーザ部に対応して配置される。これにより、各半導体レーザ部LDCで発生した光は空間光変調器SLMを往復した後に空間光変調器SLMの画素毎に2次元的に位相変調を受けるので、結果として半導体レーザ部LDC毎にビームパターンを制御することが出来る。従って、出力ビームパターンとして方向制御された単峰ビームを与えるよう空間光変調器駆動回路S−DRに信号を与えることで半導体レーザ部LDC毎に、任意方向の単峰ビームを出力することが可能となり、このときの半導体レーザ部LDCの配列周期Lを目の瞳孔径の半分以下に設定することで、インテグラル方式による自然な立体像を形成することができる。このとき空間光変調器SLMの画素ピッチdと波長λを用いて各半導体レーザ部LDCからの任意方向単峰ビームの最大回折角ΦはΦ≒λ/dと表わすことができるので所望のΦを得るために適切に小さなdを設定する必要がある。
なお、上記の例では各半導体レーザ部LDC毎に任意方向の単峰ビームを出力することとしたが、画素ピッチdが適切な数あればLDC毎に任意のビームパターンを得ることが可能であり、各半導体レーザ部LDC毎に複数の任意方向ビームを得ることも可能となる。この場合、同時並列的に多方向へのビームが得られるので、自然な立体像表示形成時における視点数を増やすことが出来る。或いは、視点数を同一として、フレームレートを高速化することが可能となる。
なお、液晶層LCは無バイアスの状態で90度の偏光回転するものでもよく、0度の偏光回転を行うものでもよい。いずれの場合も画素電極へのバイアス電圧の印加により、所望の偏光方位に調整できる。
SLM…空間光変調器、LDC…半導体レーザチップ(半導体レーザ部)、4…活性層、2,7…クラッド層、6…回折格子層。

Claims (4)

  1. 独立駆動可能な複数の半導体レーザ部と、
    複数の前記半導体レーザ部のグループに光学的に結合した空間光変調器と、
    を備えた半導体レーザ装置であって、
    個々の前記半導体レーザ部は、
    活性層と、
    前記活性層を挟む一対のクラッド層と、
    前記活性層に光学的に結合した回折格子層と、
    を備え、
    複数の前記半導体レーザ部は、それぞれの厚み方向に沿ってレーザ光を出力し、
    前記空間光変調器は、
    液晶層と、
    前記液晶層の前記半導体レーザ部とは反対側に設けられた反射膜と、
    二次元状に配置された複数の画素電極と、
    前記画素電極と共に前記液晶層を挟む共通電極と、
    を備え、
    それぞれの前記半導体レーザ部から出射されたレーザ光は、前記空間光変調器内に入射し、それぞれの前記画素電極による前記液晶層の状態に応じて変調され、
    前記空間光変調器の前記反射膜で反射され、変調されたレーザ光は、それぞれの前記半導体レーザ部を再度介して、それぞれの前記半導体レーザ部の光出射面から外部に出力され、
    前記半導体レーザ装置は、
    複数の前記半導体レーザ部の前記活性層のグループと前記反射膜との間に配置された1/4波長板と、
    複数の前記半導体レーザ部の前記活性層のグループと前記光出射面との間に配置された偏光板と、
    を備えることを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 個々の前記画素電極の幅は、個々の半導体レーザ部の幅の1/2以下である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 複数の前記半導体レーザ部は、
    第1波長のレーザ光を出力する第1半導体レーザ部と、
    第2波長のレーザ光を出力する第2半導体レーザ部と、
    第3波長のレーザ光を出力する第3半導体レーザ部と、
    を備え、
    前記第1、第2、及び第3波長は、互いに異なっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体レーザ装置。
  4. 複数の前記半導体レーザ部は、
    第4波長のレーザ光を出力する第4半導体レーザ部と、
    第5波長のレーザ光を出力する第5半導体レーザ部と、
    第6波長のレーザ光を出力する第6半導体レーザ部と、
    を備え、
    前記第1、第2、第3、第4、第5及び第6波長は、互いに異なっていることを特徴とする請求項3に記載の半導体レーザ装置。
JP2015003557A 2015-01-09 2015-01-09 半導体レーザ装置 Active JP6489836B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003557A JP6489836B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 半導体レーザ装置
US15/541,515 US10090636B2 (en) 2015-01-09 2016-01-07 Semiconductor laser device
DE112016000302.1T DE112016000302T5 (de) 2015-01-09 2016-01-07 Halbleiterlaservorrichtung
PCT/JP2016/050370 WO2016111332A1 (ja) 2015-01-09 2016-01-07 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003557A JP6489836B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016129208A true JP2016129208A (ja) 2016-07-14
JP6489836B2 JP6489836B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=56356017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015003557A Active JP6489836B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 半導体レーザ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10090636B2 (ja)
JP (1) JP6489836B2 (ja)
DE (1) DE112016000302T5 (ja)
WO (1) WO2016111332A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026463A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 浜松ホトニクス株式会社 発光装置
JP2018041832A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 浜松ホトニクス株式会社 半導体発光素子及び発光装置
US20190312410A1 (en) * 2017-03-27 2019-10-10 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light-emitting module and control method therefor
JP2019201065A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 浜松ホトニクス株式会社 発光デバイス
JP2020106733A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
US10734786B2 (en) 2016-09-07 2020-08-04 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light emitting element and light emitting device including same
US11031751B2 (en) 2016-08-10 2021-06-08 Hamamatsu Photonics K.K. Light-emitting device
US11626709B2 (en) 2017-12-08 2023-04-11 Hamamatsu Photonics K.K. Light-emitting device and production method for same
US11646546B2 (en) 2017-03-27 2023-05-09 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light emitting array with phase modulation regions for generating beam projection patterns
US11686956B2 (en) 2017-06-15 2023-06-27 Hamamatsu Photonics K.K. Light-emitting device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9843160B1 (en) * 2016-12-29 2017-12-12 X Development Llc Integrated digital laser
WO2018181204A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 浜松ホトニクス株式会社 半導体発光モジュールおよびその制御方法
DE112018001611T5 (de) * 2017-03-27 2020-01-16 Hamamatsu Photonics K.K. Lichtemittierendes halbleiterelement und verfahren zur herstellung eines lichtemittierenden halbleiterelements
JP6925249B2 (ja) * 2017-12-08 2021-08-25 浜松ホトニクス株式会社 発光装置
US10270221B1 (en) * 2018-04-27 2019-04-23 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Optical device and system having an array of addressable apertures
WO2021149389A1 (ja) * 2020-01-20 2021-07-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光装置
US20220344905A1 (en) * 2021-04-21 2022-10-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor laser device and projection device
JP2023131320A (ja) * 2022-03-09 2023-09-22 浜松ホトニクス株式会社 半導体発光素子

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055322A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Canon Inc 液晶表示装置
JP2002328630A (ja) * 2001-02-20 2002-11-15 Sharp Corp 表示装置
JP2005521197A (ja) * 2002-03-18 2005-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 偏光光放出導波器、照明装置及び斯様な照明装置を有する表示装置
JP2005277080A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 面発光半導体レーザ装置
JP2013522666A (ja) * 2010-03-11 2013-06-13 ピクストロニクス,インコーポレイテッド ディスプレイ装置のための反射および半透過動作モード

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301201A (en) * 1993-03-01 1994-04-05 At&T Bell Laboratories Article comprising a tunable semiconductor laser
JP2002049002A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置
JP2002072206A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US7203210B2 (en) * 2003-12-29 2007-04-10 The Boeing Company Methods and devices for forming a high-power coherent light beam
US7122843B2 (en) 2004-05-28 2006-10-17 Eastman Kodak Company Display device using vertical cavity laser arrays
JP4815939B2 (ja) * 2005-08-17 2011-11-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
JP2007328336A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Victor Co Of Japan Ltd 照明装置及び表示装置
WO2014175447A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ装置
US9793681B2 (en) * 2013-07-16 2017-10-17 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor laser device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055322A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Canon Inc 液晶表示装置
JP2002328630A (ja) * 2001-02-20 2002-11-15 Sharp Corp 表示装置
JP2005521197A (ja) * 2002-03-18 2005-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 偏光光放出導波器、照明装置及び斯様な照明装置を有する表示装置
JP2005277080A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 面発光半導体レーザ装置
JP2013522666A (ja) * 2010-03-11 2013-06-13 ピクストロニクス,インコーポレイテッド ディスプレイ装置のための反射および半透過動作モード

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026463A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 浜松ホトニクス株式会社 発光装置
US11031751B2 (en) 2016-08-10 2021-06-08 Hamamatsu Photonics K.K. Light-emitting device
US11031747B2 (en) 2016-08-10 2021-06-08 Hamamatsu Photonics K.K. Light-emitting device
JP2018041832A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 浜松ホトニクス株式会社 半導体発光素子及び発光装置
US10734786B2 (en) 2016-09-07 2020-08-04 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light emitting element and light emitting device including same
US11637409B2 (en) 2017-03-27 2023-04-25 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light-emitting module and control method therefor
US20190312410A1 (en) * 2017-03-27 2019-10-10 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light-emitting module and control method therefor
US11777276B2 (en) 2017-03-27 2023-10-03 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light emitting array with phase modulation regions for generating beam projection patterns
US11646546B2 (en) 2017-03-27 2023-05-09 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light emitting array with phase modulation regions for generating beam projection patterns
US11686956B2 (en) 2017-06-15 2023-06-27 Hamamatsu Photonics K.K. Light-emitting device
US11626709B2 (en) 2017-12-08 2023-04-11 Hamamatsu Photonics K.K. Light-emitting device and production method for same
JP2019201065A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 浜松ホトニクス株式会社 発光デバイス
JP7219552B2 (ja) 2018-05-15 2023-02-08 浜松ホトニクス株式会社 発光デバイス
WO2019221133A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 浜松ホトニクス株式会社 発光デバイス
JP2020106733A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016000302T5 (de) 2017-10-05
JP6489836B2 (ja) 2019-03-27
WO2016111332A1 (ja) 2016-07-14
US10090636B2 (en) 2018-10-02
US20180006426A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489836B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP6401701B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP6309947B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP6329893B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP7219552B2 (ja) 発光デバイス
US10559630B2 (en) Light emitting devices featuring optical mode enhancement
JP6333804B2 (ja) レーザ素子及びレーザ装置
JP7105441B2 (ja) 発光装置およびプロジェクター
CN111448725A (zh) 发光装置及其制造方法
JP7188689B2 (ja) 発光装置およびプロジェクター
JP2020057640A (ja) 発光装置およびプロジェクター
JP2018041832A (ja) 半導体発光素子及び発光装置
US10831082B2 (en) Apparatus and method for controlling laser light propagation direction by using a plurality of nano-antennas
JP4661038B2 (ja) 光源装置、光源装置の製造方法、投射型表示装置
US9016883B2 (en) Polarized light emitting element for display apparatus
JP2009251236A (ja) 回折格子、画像表示装置、レーザプロジェクタ、ゾーンプレート、ズームレンズおよび立体画像表示装置
JP6162465B2 (ja) 半導体レーザ装置
US8643050B2 (en) Light emitting element and image display apparatus using the light emitting element
US8866172B2 (en) Light emitting element and image display apparatus using the light emitting element
JP7445437B2 (ja) 光源モジュール及び光変調モジュール
JP2014027009A (ja) 発光素子
JP5912652B2 (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250