JP2016126253A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016126253A5
JP2016126253A5 JP2015001888A JP2015001888A JP2016126253A5 JP 2016126253 A5 JP2016126253 A5 JP 2016126253A5 JP 2015001888 A JP2015001888 A JP 2015001888A JP 2015001888 A JP2015001888 A JP 2015001888A JP 2016126253 A5 JP2016126253 A5 JP 2016126253A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming apparatus
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015001888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6445871B2 (ja
JP2016126253A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015001888A priority Critical patent/JP6445871B2/ja
Priority claimed from JP2015001888A external-priority patent/JP6445871B2/ja
Priority to US14/960,937 priority patent/US9678463B2/en
Publication of JP2016126253A publication Critical patent/JP2016126253A/ja
Publication of JP2016126253A5 publication Critical patent/JP2016126253A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445871B2 publication Critical patent/JP6445871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一側面によると、画像形成装置は、感光体と、前記感光体を帯電する帯電手段と、静電潜像を形成するために、前記帯電手段により帯電された前記感光体をレーザ光で露光する露光手段と、前記感光体の前記静電潜像を現像し、画像を形成する現像手段と、前記感光体に関する情報を取得する取得手段と、前記帯電手段と、前記露光手段と、前記現像手段と、によって形成された測定用画像を測定する測定手段と、前記測定手段の測定結果と前記取得手段により取得された前記情報とに基づいて、最大濃度を調整するための画像形成条件を決定する決定手段と、を備えていることを特徴とする

Claims (10)

  1. 感光体と、
    前記感光体を帯電する帯電手段と、
    静電潜像を形成するために、前記帯電手段により帯電された前記感光体をレーザ光で露光する露光手段と、
    前記感光体の前記静電潜像を現像し、画像を形成する現像手段と、
    前記感光体に関する情報を取得する取得手段と、
    前記帯電手段と、前記露光手段と、前記現像手段と、によって形成された測定用画像を測定する測定手段と、
    前記測定手段の測定結果と前記取得手段により取得された前記情報とに基づいて、最大濃度を調整するための画像形成条件を決定する決定手段と、
    を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記情報は、前記感光体の静電容量であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記感光体は、電荷輸送層を含み、
    前記情報は、前記電荷輸送層の厚みであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記取得手段は、前記感光体が前記帯電手段により帯電されるときに前記感光体に供給される電流を検知するセンサを含み、
    前記情報は、前記センサの検知結果であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記情報は、前記感光体の回転回数であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記情報は、前記感光体が前記帯電手段により帯電された時間であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 前記情報は、前記感光体に形成された画像のページ数であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成条件は、前記露光手段の前記レーザ光の強度であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記画像形成条件は、前記帯電手段が前記感光体を帯電するために前記帯電手段に供給される帯電バイアスであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成条件は、前記現像手段が前記静電潜像を現像するために前記現像手段に供給される現像バイアスであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015001888A 2015-01-07 2015-01-07 画像形成装置 Active JP6445871B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001888A JP6445871B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 画像形成装置
US14/960,937 US9678463B2 (en) 2015-01-07 2015-12-07 Image forming apparatus that adjusts maximum density

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001888A JP6445871B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016126253A JP2016126253A (ja) 2016-07-11
JP2016126253A5 true JP2016126253A5 (ja) 2018-02-08
JP6445871B2 JP6445871B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56286465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001888A Active JP6445871B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9678463B2 (ja)
JP (1) JP6445871B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3438755B1 (en) 2017-08-04 2022-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP3438756B1 (en) 2017-08-04 2021-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP3438757B1 (en) 2017-08-04 2021-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206686A (en) * 1990-03-20 1993-04-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus for forming an image with use of electrophotographic process including gradation correction
JP3155555B2 (ja) 1991-02-22 2001-04-09 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
JP3064643B2 (ja) 1992-02-07 2000-07-12 キヤノン株式会社 被帯電体の厚み検知装置及び画像形成装置
JP2001092200A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Toshiba Tec Corp 画像形成装置
JP2003057887A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Canon Inc 画像形成装置およびキャリブレーション方法
JP2003215981A (ja) 2002-01-18 2003-07-30 Canon Inc 画像形成方法およびその装置
CN1237407C (zh) 2001-08-31 2006-01-18 佳能株式会社 校正方法和图象形成装置
US6529694B1 (en) * 2001-12-17 2003-03-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with density control
JP4323836B2 (ja) * 2003-03-07 2009-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2008096724A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7747184B2 (en) * 2006-12-22 2010-06-29 Xerox Corporation Method of using biased charging/transfer roller as in-situ voltmeter and photoreceptor thickness detector and method of adjusting xerographic process with results
JP5388772B2 (ja) * 2009-09-17 2014-01-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2012063683A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014228630A5 (ja)
JP2009175675A5 (ja)
JP2012014176A5 (ja)
JP2016126253A5 (ja)
JP2019032528A5 (ja)
JP2015084053A5 (ja)
JP2015041015A5 (ja)
JP2019015895A5 (ja)
JP2017083734A5 (ja) 画像形成装置
CN105988328B (zh) 图像形成装置
US9678463B2 (en) Image forming apparatus that adjusts maximum density
JP2013238826A5 (ja)
JP2008257139A5 (ja)
EP2746858A3 (en) Image forming apparatus that suppresses occurrence of color shift in images and method of controlling the same
JP2013092757A5 (ja)
JP2015004958A5 (ja)
US9684260B2 (en) Image forming apparatus with control of transfer bias and charging bias
JP2017219832A5 (ja)
JP2016071294A5 (ja)
EP2595002A3 (en) Developing device and electrophotographic image forming apparatus including the same
JP2018081128A5 (ja)
JP2020013078A5 (ja)
US9733608B2 (en) Determining light quantity of pre-charging exposure device in an image forming apparatus and cartridge
JP2017219758A5 (ja)
JP2004264732A (ja) トナー帯電量の測定方法