JP2016125973A - アブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置 - Google Patents

アブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016125973A
JP2016125973A JP2015001981A JP2015001981A JP2016125973A JP 2016125973 A JP2016125973 A JP 2016125973A JP 2015001981 A JP2015001981 A JP 2015001981A JP 2015001981 A JP2015001981 A JP 2015001981A JP 2016125973 A JP2016125973 A JP 2016125973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
absolute
counter
value
incremental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015001981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6405506B2 (ja
Inventor
宗明 久保田
Muneaki Kubota
宗明 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2015001981A priority Critical patent/JP6405506B2/ja
Publication of JP2016125973A publication Critical patent/JP2016125973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6405506B2 publication Critical patent/JP6405506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、アブソリュートエンコーダにおけるインクリメンタル信号に異常が発生した場合のアラーム発生を行うことである。
【解決手段】本発明によるアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置は、アブソリュート信号(2)とインクリメンタル信号(4)を用い、前記アブソリュート信号(2)の増加・減少に同期してアップ/ダウンすると共に前記インクリメンタル信号(4)の変化点(4A)でリセットするカウンタ(13)を用い、前記カウンタ(13)のカウンタ値(13A)の絶対値(13AA)が予め決められた判定値(7A)を超えるとアラーム(8)を発生させる方法と構成である。
【選択図】図1

Description

本発明は、アブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置に関し、特に、インクリメンタル信号に異常が発生した時にアラームを発生させるための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種のエンコーダとしては、特許文献1に開示された構成を図3から図7として挙げることができる。
すなわち、図3は本発明の実施例の機能ブロック図である。図3において11は原信号出力部、12はA,B相方向弁別回路、13はアップダウンカウンタ、14は初期値検出回路、15はデータラッチ回路、16はZ信号変換回路、17はパラレルシリアル変換回路、18は電源ON/OFF検出回路、19は異常検出回路である。
原信号出力部11は従来のインクリメンタルエンコーダと同様に図示しない発光素子、回路スリット板、受光素子、波形整形回路より構成され、出力信号の代表例としては図3のようなインクリメンタル信号A相、B相、Z相および3相励磁切り替えコミュテーション信号CS1,CS2,CS3が出力される。
図4はA,B相方向弁別回路12の動作波形例であり、A相がB相より進み位相のときはダウンパルスが出力され、A相がB相より遅れ位相のときはアップパルスが出力される。このアップパルス、ダウンパルスはアップダウンカウンタ13に入力されパルスを計数しカウントデータが変化する。
図5は初期値検出回路14の動作波形例、図6はその回路例であり、A相、B相の信号”H”,”L”により2ビットの初期値D1,D0が出力される。
図7はアップダウンカウンタ13の動作波形例であり、ここでは16ビットカウンタの動作例を示す。このアップダウンカウンタは主電源ON/OFF検出回路18の出力により、データプリロード動作とカウント動作が切り替えられるパルスカウンタになっている。
特許第3047809号公報
従来のエンコーダは、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、従来構成においては、各情報をシリアル伝送する場合に、従来、信号線が14本必要とするところを4本にまで削減できる構成であり、本発明のように、アブソリュートエンコーダにおけるインクリメンタル信号の異常を検出する構成は開示されていない。
また、特許文献及び図を示していないが、アブソリュート信号とインクリメンタル信号を用い、アブソリュート信号の値を初期値として、インクリメンタル信号でアップダウンしてエンコーダ信号を生成するアブソリュートエンコーダでは、インクリメンタル信号が断線等で異常となると、エンコーダ信号が位置ずれを発生してしまい、このインクリメンタル信号の異常検出が行われないと、エンコーダ信号の位置ずれ時にアラームを出力させることができなくなると云うことが発生していた。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、インクリメンタル信号に異常が発生した時にアラームを発生させることにより、アブソリュートエンコーダの信頼性を向上させるようにしたアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明によるアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法は、アブソリュート信号とインクリメンタル信号を用い、前記アブソリュート信号の増加・減少に同期してアップ/ダウンすると共に前記インクリメンタル信号の変化点でリセットするカウンタを用い、前記カウンタのカウンタ値の絶対値が予め決められた判定値を超えるとアラームを発生させる方法であり、また、前記アブソリュート信号の増加・減少を検出すると共にアップ/ダウン信号を前記カウンタに入力するための第1検出部と、前記インクリメンタル信号の変化点を検出すると共にリセット信号を前記カウンタに入力するための第2検出部と、前記カウンタからの絶対値が入力されると共に前記判定値が入力されて前記アラームを発生するための比較部と、を用いる方法であり、また、本発明によるアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出装置は、アブソリュート信号とインクリメンタル信号を用い、前記アブソリュート信号の増加・減少に同期してアップ/ダウンすると共に前記インクリメンタル信号の変化点でリセットするカウンタを備え、前記カウンタのカウンタ値の絶対値が予め決められた判定値を超えるとアラームを発生させるようにした構成であり、また、前記アブソリュート信号の増加・減少を検出すると共にアップ/ダウン信号を前記カウンタに入力するための第1検出部と、前記インクリメンタル信号の変化点を検出すると共にリセット信号を前記カウンタに入力するための第2検出部と、前記カウンタからの絶対値が入力されると共に前記判定値が入力されて前記アラームを発生するための比較部と、を備えている構成である。
本発明によるアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、アブソリュート信号とインクリメンタル信号を用い、前記アブソリュート信号の増加・減少に同期してアップ/ダウンすると共に前記インクリメンタル信号の変化点でリセットするカウンタを用い、前記カウンタのカウンタ値の絶対値が予め決められた判定値を超えるとアラームを発生させることにより、インクリメンタル信号が異常となり、エンコーダ信号が位置ずれを起こした時は、インクリメンタル信号の異常検出を行ってアラームを発生させることで、アブソリュートエンコーダの信頼性を向上させることができる。
また、前記アブソリュート信号の増加・減少を検出すると共にアップ/ダウン信号を前記カウンタに入力するための第1検出部と、前記インクリメンタル信号の変化点を検出すると共にリセット信号を前記カウンタに入力するための第2検出部と、前記カウンタからの絶対値が入力されると共に前記判定値が入力されて前記アラームを発生するための比較部と、を用いることにより、簡単な回路構成でインクリメンタル信号の異常検出を行うことができ、アブソリュートエンコーダの信頼性を向上させることができる。
本発明によるアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置を示すブロック図である。 図1の動作を示す波形図である。 従来のエンコーダを示すブロック図である。 図3の動作時の波形図である。 図3の初期値検出回路の動作波形図である。 図3の初期値検出回路の回路図である。 図3のアップダウンカウンタの動作図である。
本発明によるアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置は、インクリメンタル信号に異常が発生した時にアラームを発生させることにより、アブソリュートエンコーダの信頼性を向上させることである。
以下、図面と共に本発明によるアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には、同一符号を付して説明する。
図1は本発明によるアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置を示すブロック図であり、アブソリュートエンコーダ1のアブソリュート信号2は、前記アブソリュート信号2の増加・減少を検出するための第1検出部3に入力されている。
前記第1検出部3からのアップ信号3Aとダウン信号3Bは、カウンタ13に入力されると共に、前記アブソリュートエンコーダ1のインクリメンタル信号4は、前記インクリメンタル信号4の変化点4Aを検出するための第2検出部5に入力され、前記第2検出部5からのリセット信号5Aは前記カウンタ13に入力されるように構成されている。
前記カウンタ13のカウンタ値13Aの絶対値13AAは、比較部6に入力されていると共に、前記比較部6には、さらに、判定値設定部7で予め設定された判定値7Aが入力され、前記絶対値13AAと判定値7Aとが前記比較部6で比較された後に、アラーム8が出力されるように構成されている。
次に、前述の構成において、本発明によるアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置における動作について図2と共に述べる。
まず、前記アブソリュートエンコーダ1の図2に示されるMSBからLSBまでのアブソリュート信号2は、前記第1検出部3において、その増加・減少に同期してアップ/ダウンするアップ信号3Aとダウン信号3Bが前記カウンタ13に入力される。
前記第2検出部5においては、前記インクリメンタル信号4のA相の変化点4Aで発生され図2のA相変化点パルス9でリセットするためのリセット信号5Aが前記カウンタ13に入力される。
前記カウンタ13から出力されるA相異常用のカウンタ値13Aの絶対値13AAは、前記判定値7Aが入力される比較部6で比較され、例えば、判定値7Aを5に設定した場合(図2の最下段の波形図で示す)には、図2のA相に異常13AAが発生しているため、前記判定値7Aが5か6に変わった瞬間にアラーム8の発生となり、それ以降の装置の暴走等を防止することができる。
前述の本発明によるアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置の要旨とするところは、以下の通りである。
すなわち、アブソリュート信号2とインクリメンタル信号4を用い、前記アブソリュート信号2の増加・減少に同期してアップ/ダウンすると共に前記インクリメンタル信号4の変化点4Aでリセットするカウンタ13を用い、前記カウンタ13のカウンタ値13Aの絶対値13AAが予め決められた判定値7Aを超えるとアラーム8を発生させることを特徴とするアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置であり、また、前記アブソリュート信号2の増加・減少を検出すると共にアップ/ダウン信号3A,3Bを前記カウンタ13に入力するための第1検出部3と、前記インクリメンタル信号4の変化点4Aを検出すると共にリセット信号5Aを前記カウンタ13に入力するための第2検出部5と、前記カウンタ13からの絶対値13AAが入力されると共に前記判定値7Aが入力されて前記アラーム8を発生するための比較部6と、を用いることを特徴とする請求項1記載のアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置である。
1 アブソリュートエンコーダ
2 アブソリュート信号
3 第1検出部
3A アップ信号
3B ダウン信号
4 インクリメンタル信号
4A 変化点
4AA 異常
5 第2検出部
5A リセット信号
6 比較部
7 判定値設定部
7A 判定値
8 アラーム
9 A相変化点パルス
13A A相異常用のカウンタ値
13AA 絶対値

Claims (4)

  1. アブソリュート信号(2)とインクリメンタル信号(4)を用い、前記アブソリュート信号(2)の増加・減少に同期してアップ/ダウンすると共に前記インクリメンタル信号(4)の変化点(4A)でリセットするカウンタ(13)を用い、前記カウンタ(13)のカウンタ値(13A)の絶対値(13AA)が予め決められた判定値(7A)を超えるとアラーム(8)を発生させることを特徴とするアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法。
  2. 前記アブソリュート信号(2)の増加・減少を検出すると共にアップ/ダウン信号(3A,3B)を前記カウンタ(13)に入力するための第1検出部(3)と、前記インクリメンタル信号(4)の変化点(4A)を検出すると共にリセット信号(5A)を前記カウンタ(13)に入力するための第2検出部(5)と、前記カウンタ(13)からの絶対値(13AA)が入力されると共に前記判定値(7A)が入力されて前記アラーム(8)を発生するための比較部(6)と、を用いることを特徴とする請求項1記載のアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法。
  3. アブソリュート信号(2)とインクリメンタル信号(4)を用い、前記アブソリュート信号(2)の増加・減少に同期してアップ/ダウンすると共に前記インクリメンタル信号(4)の変化点(4A)でリセットするカウンタ(13)を備え、前記カウンタ(13)のカウンタ値(13A)の絶対値(13AA)が予め決められた判定値(7A)を超えるとアラーム(8)を発生させることを特徴とするアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出装置。
  4. 前記アブソリュート信号(2)の増加・減少を検出すると共にアップ/ダウン信号(3A,3B)を前記カウンタ(13)に入力するための第1検出部(3)と、前記インクリメンタル信号(4)の変化点(4A)を検出すると共にリセット信号(5A)を前記カウンタ(13)に入力するための第2検出部(5)と、前記カウンタ(13)からの絶対値(13AA)が入力されると共に前記判定値(7A)が入力されて前記アラーム(8)を発生するための比較部(6)と、を備えていることを特徴とする請求項1記載のアブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出装置。
JP2015001981A 2015-01-08 2015-01-08 アブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置 Active JP6405506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001981A JP6405506B2 (ja) 2015-01-08 2015-01-08 アブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001981A JP6405506B2 (ja) 2015-01-08 2015-01-08 アブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016125973A true JP2016125973A (ja) 2016-07-11
JP6405506B2 JP6405506B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=56357815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001981A Active JP6405506B2 (ja) 2015-01-08 2015-01-08 アブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6405506B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018063158A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 山洋電気株式会社 エンコーダ自動判定装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143620A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置
JPH0626883A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多回転式アブソリュートエンコーダ
JPH0854254A (ja) * 1994-08-15 1996-02-27 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd アブソリュートエンコーダ
JP2001249154A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Yaskawa Electric Corp エンコーダの断線検出装置および断線検出方法
JP2007255942A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Fujitsu Ltd エンコーダ信号処理装置
US20090079380A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor controller having counter to count position error events and method of motor control using same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143620A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置
JPH0626883A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多回転式アブソリュートエンコーダ
JPH0854254A (ja) * 1994-08-15 1996-02-27 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd アブソリュートエンコーダ
JP2001249154A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Yaskawa Electric Corp エンコーダの断線検出装置および断線検出方法
JP2007255942A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Fujitsu Ltd エンコーダ信号処理装置
US20090079380A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor controller having counter to count position error events and method of motor control using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018063158A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 山洋電気株式会社 エンコーダ自動判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6405506B2 (ja) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6344307B2 (ja) センサ装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN100549627C (zh) 编码器的原点信号产生方法和装置
US20130321503A1 (en) Method and device for controlling inkjet printing position
JP6405506B2 (ja) アブソリュートエンコーダのインクリメンタル信号異常検出方法及び装置
KR20140036302A (ko) 인코더
US20150323345A1 (en) Encoder System With Error Detection And Signal Conditioning Circuits
US20150088450A1 (en) Position-measuring device and method for testing a clock signal
KR101562117B1 (ko) 초고압 직류송전 시스템의 제어 장치 및 방법
CN106802597B (zh) 一种增量式光电轴角编码器数据处理装置及处理方法
US9923573B2 (en) Method and device for reading a serial data stream
JP4782434B2 (ja) 回転検出装置の信号処理装置
US20130013250A1 (en) Absolute position detector with abnormality detection function
JP2005024493A (ja) レゾルバの異常検出装置
JP6375507B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
US20140219413A1 (en) Method and Evaluation Device for Checking Plausibility of an Incremental Counter
JP6405512B2 (ja) レゾルバ励磁信号の異常検出装置及び方法
JP6276601B2 (ja) トリガ検出回路及びトリガ検出icチップ
US20080164958A1 (en) Method and apparatus for pulse width modulation
JP4876489B2 (ja) 断線検出装置
JP5383856B2 (ja) 送信回路
CN115023666A (zh) 用于监控电机中传感器的故障防护功能的方法
KR101345305B1 (ko) 자극 검출 소자 및 이를 이용한 엔코더
US7973583B2 (en) A/B-phase signal generator, RD converter and angle detection unit
JP5481631B2 (ja) アブソリュートエンコーダ及びその位置データ出力方法
JP4651984B2 (ja) エンコーダカウンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6405506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250