JP2016120644A - 中空体成形装置 - Google Patents

中空体成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016120644A
JP2016120644A JP2014261392A JP2014261392A JP2016120644A JP 2016120644 A JP2016120644 A JP 2016120644A JP 2014261392 A JP2014261392 A JP 2014261392A JP 2014261392 A JP2014261392 A JP 2014261392A JP 2016120644 A JP2016120644 A JP 2016120644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
floating core
diameter
main cavity
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014261392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6310385B2 (ja
Inventor
邦弘 岩田
Kunihiro Iwata
邦弘 岩田
秀彰 酒井
Hideaki Sakai
秀彰 酒井
曽根 靖博
Yasuhiro Sone
靖博 曽根
良訓 定方
Yoshikuni Sadakata
良訓 定方
和弘 横堀
Kazuhiro Yokobori
和弘 横堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RP Topla Ltd
Toyoda Iron Works Co Ltd
Original Assignee
RP Topla Ltd
Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RP Topla Ltd, Toyoda Iron Works Co Ltd filed Critical RP Topla Ltd
Priority to JP2014261392A priority Critical patent/JP6310385B2/ja
Priority to US15/539,547 priority patent/US10456966B2/en
Priority to PCT/JP2015/085728 priority patent/WO2016104457A1/ja
Priority to CN201580070726.5A priority patent/CN107107419B/zh
Priority to EP15873025.9A priority patent/EP3238907B1/en
Publication of JP2016120644A publication Critical patent/JP2016120644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6310385B2 publication Critical patent/JP6310385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/261Moulds having tubular mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C2045/0087Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor making hollow articles using a floating core movable in the mould cavity by fluid pressure and expelling molten excess material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C45/1711Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles and removing excess material from the mould cavity by the introduced fluid, e.g. to an overflow cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】成形後に中空成形体に連結された不要な部分を従来に比較して容易に切り離すことのできる中空体成形装置を提供する。
【解決手段】フローティングコア18が溶融樹脂14を押し出してフローティングコア収納部Dに収納されると、そのフローティングコア18によってフローティングコア収納部Dの内壁面に中空成形体10の厚みT1よりも薄肉管状の溶融樹脂14すなわち薄肉部10aが形成される。このため、成形後においてフローティングコア収納部D内には、主キャビティA内で成形された中空成形体10と連通路Cで成形された不要な部分とを一体に連結する薄肉管状の部分である薄肉部10aが形成されるので、その薄肉部10aを介して中空成形体10に連結された不要な部分を手作業等で従来に比較して容易に切り離すことができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、主キャビティ内に射出された溶融樹脂内にフローティングコアを通しその主キャビティから溶融樹脂を押し出して捨てキャビティへ排出させることにより、その主キャビティに中空成形体を成形する中空体成形装置において、その中空体成形装置による成形後に中空成形体に一体に連結された不要な部分を従来に比較して容易にその中空成形体から切り離すことができる技術に関するものである。
成形型の一端にフローティングコアを備えた加圧ポートが配され、他端に出口を有する主キャビティ内に射出ゲートから溶融樹脂を射出した後に、前記加圧ポートから加圧流体をその主キャビティに圧入して前記フローティングコアをその主キャビティ内に射出された溶融樹脂内を通し出口側へ移動させることで、前記出口から溶融樹脂を押し出させて捨てキャビティへ排出させることにより、前記主キャビティに中空成形体を成形する中空体成形装置が知られている。例えば、特許文献1および特許文献2に記載された中空体成形装置がそれである。
特開2012−131136号公報 特開2009−148970号公報
ところで、上記のような中空体成形装置では、前記主キャビティ内に射出された溶融樹脂内に前記フローティングコアが通りその主キャビティから前記捨てキャビティへ溶融樹脂が押し出されるので、その中空体成形装置によって成形された成形体は、主キャビティ内で成形された中空成形体とその主キャビティから捨てキャビティへ連通する空間で成形された製品として不要な部分とが一体に連結された状態で成形される。このため、例えば上記特許文献1では、鋸等でその中空成形体と不要な部分とが切り離されている。
しかしながら、上記特許文献1のように例えば鋸等の切断手段によって上記中空成形体と不要な部分とを切り離す場合には、例えばその中空成形体の中に異物が流入したりすることやその中空成形体に樹脂バリが発生する等の問題があった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、成形後に中空成形体に連結された不要な部分を従来に比較して容易に切り離すことのできる中空体成形装置を提供することにある。
上記目的を達成するための、本発明の要旨とするところは、(a) 成形型の一端にフローティングコアを備えた加圧ポートが配され、他端に出口を有する主キャビティ内に射出ゲートから溶融樹脂を射出した後に、前記加圧ポートから加圧流体をその主キャビティに圧入して前記フローティングコアをその主キャビティ内に射出された溶融樹脂内を通し出口側へ移動させることで、前記出口から溶融樹脂を押し出させて捨てキャビティへ排出させることにより、前記主キャビティに中空成形体を成形する中空体成形装置であって、(b) 前記主キャビティの出口と前記捨てキャビティへ繋がる連通路との間にその主キャビティに隣接して前記加圧流体によって前記出口側に移動させられた前記フローティングコアを収納するフローティングコア収納部を有し、(c) 前記フローティングコア収納部の内径は、前記主キャビティの出口径より小さく、且つ前記フローティングコアの外径より大きい。
このように構成された中空体成形装置によれば、前記フローティングコアが溶融樹脂を押し出して前記フローティングコア収納部に収納されると、そのフローティングコアによってそのフローティングコア収納部の内壁面に前記中空成形体の厚みよりも薄肉管状の溶融樹脂が形成される。このため、成形後において前記フローティングコア収納部内には、前記主キャビティ内で成形された中空成形体と前記連通路で成形された不要な部分とを一体に連結する薄肉管状の部分が形成されるので、その薄肉管状の部分を介して前記中空成形体に連結された前記不要な部分を手作業等で従来に比較して容易に切り離すことができる。
ここで、好適には、(a) 前記連通路と前記フローティングコア収納部との間に前記加圧流体によって前記出口側に移動させられ前記主キャビティから排出された前記フローティングコアを受け止める、そのフローティングコアの外径よりも小径のコア受止部があり、(b) 前記フローティングコアが前記コア受止部に受け止められた時には、前記フローティングコアが前記フローティングコア収納部に完全に収まり、前記フローティングコア収納部と前記連通路との間が塞がれる。このため、前記フローティングコアが前記コア受止部に受け止められると、そのフローティングコアによって前記フローティングコア収納部と前記連通路との間が塞がれるので、前記連通路および前記捨てキャビティからの前記フローティングコア収納部への溶融樹脂の逆流が防止されて、前記フローティングコア収納部の内壁面に形成される薄肉管状の溶融樹脂の厚みおよび品質が安定する。また、前記コア受止部は、前記フローティングコアの外径より小径であるので、前記中空成形体および前記フローティングコアを内蔵する中径成形体に続いて、肉厚が略零の部分が形成される。例えば、成形後に前記フローティングコア収納部内で形成された中径成形体と前記連通路内で成形された小径成形体との間で切り離すと、その切り離された中径成形体から前記フローティングコアが露出するか否かを目視で確認することができ、前記フローティングコアが前記主キャビティ内を貫通したか否かを確認することができる。
また、好適には、(a) 前記射出ゲートは、前記連通路に連結されており、(b) 前記射出ゲートから射出された溶融樹脂は、前記主キャビティおよび前記フローティングコア収納部に充填される。このため、成形後には、前記主キャビティ内で成形された中空成形体から前記連通路で成形された不要な部分が切り離されるので、その中空成形体には前記射出ゲートによるゲート痕が残らず、前記中空成形体の外観が向上する。
また、好適には、(a) 前記フローティングコアの形状は、円柱形状又は球形状であり、(b) 前記フローティングコア収納部の断面は、円形状である。このため、成形後において前記フローティングコア収納部内には、前記主キャビティ内で成形された中空成形体と前記連通路で成形された不要な部分とを一体に連結する均一厚みの薄肉管状の溶融樹脂が形成されるので、前記中空成形体に連結された前記不要な部分を切り離した際に樹脂バリを好適に小さくすることができる。
また、好適には、(a) 前記フローティングコアには、そのフローティングコアの前記加圧ポート側に隣接した製品コアが連結されており、(b) 前記フローティングコアが前記フローティングコア収納部に収納されると、その製品コアが前記主キャビティの他端部に留まる。このため、前記主キャビティ内で成形された中空成形体の端部に前記製品コアが内蔵されるので、その製品コアによって、前記中空成形体の一端に新たな形状を付与することができる。
また、好適には、(a) 前記主キャビティには、その主キャビティの出口側に形成された小径部と、その小径部の前記加圧ポート側に形成され、前記小径部の内径より大きく拡径された拡径部とが備えられ、(b) 前記フローティングコアには、そのフローティングコアの外径より大きく拡径された拡径コアがそのフローティングコアの前記加圧ポート側に配設され、(c) 前記拡径コアには、前記加圧ポートから前記主キャビティに圧入された加圧流体を前記フローティングコアへ通過させる穴が形成されており、(d) 前記フローティングコアおよび前記拡径コアは、前記加圧流体によって前記出口側へ移動させられると、その拡径コアが前記主キャビティの前記拡径部に留まる。このため、前記加圧流体が前記拡径コアの穴を通りその加圧流体によって前記フローティングコアが前記フローティングコア収納部に収納される。これによって、前記主キャビティ内で成形された中空成形体の小径部の内径が前記拡径部の内径より小さくなる中空成形体が成形可能になる。
また、好適には、(a) 前記フローティングコアと前記拡径コアとの間には、製品コアが設けられており、(b) 前記フローティングコアが前記フローティングコア収納部に収納されると、その製品コアが前記主キャビティの他端部に留まる。このため、前記主キャビティ内で成形された中空成形体の小径部の内径が前記拡径部の内径より小さくなる中空成形体が成形可能になると共に、前記製品コアによって、その中空成形体の一端に新たな形状を付与することができる。
本発明が好適に適用された中空体成形装置の構成を概略的に説明する図である。 図1の中空体成形装置の射出成形金型に形成された主キャビティ等に溶融樹脂が射出された状態を示す図である。 図1の中空体成形装置において主キャビティに配設されたフローティングコアが加圧流体によってその主キャビティに射出された溶融樹脂内を通り射出成形金型に形成されたフローティングコア収納部に収納された状態を示す図である。 図3のフローティングコア収納部の周辺を拡大した拡大図である。 図1の中空体成形装置の射出成形金型から取り出された中空成形体およびその中空成形体に連結する製品に不要な部分を示す図であり、その中空成形体からその不要な部分が切り離された状態を示す図である。 本発明の他の実施例の中空体成形装置を示す図であり、図4に対応する図である。 図6の中空体成形装置の射出成形金型から取り出された中空成形体およびその中空成形体に連結する製品に不要な部分を示す図であり、その中空成形体からその不要な部分が切り離された状態を示す図である。 本発明の他の実施例の中空体成形装置を示す図であり、その中空体成形装置に設けられたフローティングコアと製品コアとを示す図である。 図8のフローティングコアと製品コアとが掛け止められた状態を示す図である。 図8の中空体成形装置において主キャビティに配設されたフローティングコアおよび製品コアが加圧流体によってその主キャビティに射出された溶融樹脂内を通り射出成形金型に形成されたフローティングコア収納部にフローティングコアが収納された状態を示す図である。 図8の中空体成形装置の射出成形金型から取り出された中空成形体およびその中空成形体に連結する製品に不要な部分を示す図であり、その中空成形体からその不要な部分が切り離された状態を示す図である。 本発明の他の実施例の中空体成形装置を示す図であり、その中空体成形装置に設けられたフローティングコアと製品コアと拡径コアとを示す図である。 図12のフローティングコアと製品コアと拡径コアとが重ね合わされた状態を示す図である。 図12の中空体成形装置において主キャビティに配設されたフローティングコアと製品コアと拡径コアとが加圧流体によってその主キャビティに射出された溶融樹脂内を通り射出成形金型に形成されたフローティングコア収納部にフローティングコアが収納された状態を示す図である。 図12の中空体成形装置の射出成形金型から取り出された中空成形体およびその中空成形体に連結する製品に不要な部分を示す図であり、その中空成形体からその不要な部分が切り離された状態を示す図である。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明が好適に適用された、例えば自動車の冷却系パイプや各種熱交換器用パイプ等の中空成形体10(図5参照)を成形する中空体成形装置12を概略的に説明する図である。その図1に示すように、中空体成形装置12は、形成された空間内に溶融樹脂14(図2参照)が射出される射出成形金型16と、その射出成形金型16に形成された空間に溶融樹脂14を射出する図示しない射出装置とを備え、前記射出装置から射出成形金型16に形成された空間内に溶融樹脂14が射出されることにより溶融樹脂14を所定形状に成形するものである。なお、上記溶融樹脂14は、例えば熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等が使用されるが、本実施例では、熱可塑性樹脂を使用している。上記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリスチレン、AS,ABS等のポリスチレン系樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂、ナイロン66、或いはナイロン6等のポリアミド系樹脂、PET、PBT等のポリエステル系樹脂、POM、ポリカーボネート、PPS、変性PPE、PMMA樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂等の種々の樹脂が挙げられ、これら樹脂にガラス繊維、タルク、炭酸カルシウム、カオリン等の強化材、無機フィラー等を添加したものでも良い。上記熱硬化性樹脂としては、例えば不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂等もBMCとして知られている射出成形が可能な熱硬化性樹脂であれば用いることができる。
図1乃至図3に示すように、上記射出成形金型16には、中空成形体10を成形する成形型の一端にフローティングコア18を備えた加圧ポート20aが配され他端に出口A1を有する長手状の空間である主キャビティAと、その主キャビティAに連通し主キャビティAに射出された溶融樹脂14の一部を排出する空間である捨てキャビティBと、その捨てキャビティBに連通する空間である連通路Cと、主キャビティAの出口A1と捨てキャビティBへ繋がる連通路Cとの間にその主キャビティAに隣接する空間であるフローティングコア収納部Dとが形成されている。また、上記射出成形金型16には、主キャビティAの一端側から加圧ポート20aを介して加圧流体を主キャビティA内に圧入する圧入装置20の一部が収容される収容空間Eが形成されている。なお、上記加圧流体としては、中空体成形装置12での射出成形の温度および圧力下で溶融樹脂14と反応又は相溶しない気体又は液体が使用される。具体的には、例えば窒素ガス、炭酸ガス、空気、水、グリセリン、流動パラフィン等が使用できるが、窒素ガスをはじめとする不活性ガスが好ましい。
また、図1乃至図3に示すように、上記射出成形金型16に形成された連通路Cは、捨てキャビティBに連通する円柱形状の第1通路C1と、その第1通路C1およびフローティングコア収納部Dに連通する円柱形状の第2通路C2とにより構成されている。また、上記第2通路C2には、その第2通路C2と第1通路C1との間を開閉させる円柱形状の開閉部材22が嵌め入れられており、その円柱形状の開閉部材22は、図示しない移動装置によって第2通路C2内においてその軸心方向に移動させられるようになっている。また、上記連通路Cの第2通路C2には、前記射出装置から射出される溶融樹脂14を射出する射出ゲートFが連結されており、前記移動装置によって開閉部材22が第2通路C2と第1通路C1との間を閉じるように移動させられた時にすなわち開閉部材22が図1に示す位置にある時に、その射出ゲートFから溶融樹脂14が射出されると図2に示すように第2通路C2を介してフローティングコア収納部Dおよび主キャビティAに溶融樹脂14が充填される。
上記主キャビティAは、図1に示すように、中間部において一部曲げられた部分を有する円柱形状の空間であり、その主キャビティAの円形断面の径d1はその長手方向において連続的に同じすなわち主キャビティAの出口A1の径(出口径)d1と同じである。また、フローティングコア18は、図4に示すように、主キャビティAの円形断面の径d1より小さく連通路Cの第2通路C2の径d2より大きい外径d3に形成された円柱形状の円柱部18aと、その円柱部18aの連通路C側の端部に形成された円錐形状の円錐部18bとを一体に有する砲弾形状に形成されている。上記フローティングコア18は、図1に示すように、そのフローティングコア18の円柱部18aの軸心が主キャビティAの軸心と略一致するように圧入装置20のノズル部20bに配置されている。なお、上記フローティングコア18の材質は、樹脂、金属、セラミック等あらゆる材質を用いることが可能であるが、捨てキャビティB内に排出される溶融樹脂14との分別処理が不要な溶融樹脂14を用いることが好ましい。
上記フローティングコア収納部Dは、図4に示すように、円柱形状の第1空間D1とその円柱形状の第1空間D1の連通路C側の端部から連通路Cに接近するに連れて内径が小さくなる第2空間D2とによって構成されており、上記フローティングコア収納部Dの第1空間D1の内径d4は、主キャビティAの出口A1の径d1より小さく、且つフローティングコア18の円柱部18aの外径d3より大きい。
図4は、加圧ポート20aから加圧流体が主キャビティAに圧入されてフローティングコア18が主キャビティAを通りフローティングコア収納部Dに排出された状態を示す図である。その図4によれば、フローティングコア18がフローティングコア収納部Dに排出されると、そのフローティングコア18の円錐部18bのテーパー面18cが、フローティングコア収納部Dと連通路Cとの間のそのフローティングコア収納部Dの出口穴D3の周辺部である環状のコア受止部16aに当接しフローティングコア18がコア受止部16aに受け止められる。なお、上記フローティングコア収納部の出口穴D3は、連通路Cの第2通路C2の径d2と同じでありフローティングコア18の円柱部18aの外径d3より小さい。また、フローティングコア18がコア受止部16aに受け止められた時には、そのフローティングコア18の円柱部18aがフローティングコア収納部Dに完全に収納、すなわちフローティングコア18の円柱部18aの主キャビティA側の端がフローティングコア収納部D内に収納される。また、フローティングコア18がコア受止部16aに受け止められると、フローティングコア18の円錐部18bのテーパー面18cがフローティングコア収納部Dの出口穴D3の周辺部であるコア受止部16aに押し付けられるので、そのフローティングコア収納部Dの出口穴D3がフローティングコア18によって塞がれる。すなわちフローティングコア収納部Dと連通路Cの第2通路C2との間が塞がれる。
また、図4に示すように、フローティングコア18がフローティングコア収納部Dに収納されるとすなわちフローティングコア18がコア受止部16aに受け止められると、そのフローティングコア18の円柱部18aの外周面とフローティングコア収納部Dの内壁面との間の隙間によってフローティングコア収容部Dの内壁面に主キャビティAに成形された中空成形体10の厚みT1より薄い略均一厚みT2の薄肉管状の溶融樹脂14で成形された薄肉部10aが形成される。なお、上記中空成形体10の厚みT1は、(d1−d3)/2程度であり、上記薄肉部10aの厚みT2は、(d4−d3)/2程度である。
また、図4に示すように、加圧流体が主キャビティAの圧入された状態で溶融樹脂14が固化すると、主キャビティAには円筒形状の中空成形体10が成形され、フローティングコア収納部Dにはフローティングコア18を内蔵する中空成形体10より小径の中径成形体10bが成形され、連通路Cの第2通路C2には中径成形体10bより小径の小径成形体10cが成形される。なお、上記中空成形体10は薄肉部10aを介して中径成形体10bが一体に連結され、上記中径成形体10bはフローティングコア18の円錐部18bがコア受止部16aに受け止められることによって形成されたに肉厚が略零の部分10dを介して小径成形体10cが一体に連結されている。また、上記小径成形体10cには、射出ゲートFで成形された第1成形体10eと、上記連通路Cの第1通路C1で成形された第2成形体10fとが一体に連結されている。なお、上記中径成形体10b、小径成形体10c、第1成形体10e、第2成形体10f等は、製品として不要な部分である。また、上記薄肉部10aの厚みT2は、中空体成形装置12の射出成形金型16から取り出された中空成形体10からその中空成形体10に連結された製品として不要な部分を薄肉部10aを介して容易に切り離せるように実験的に予め定められた厚みである。
以上のように構成された中空体成形装置12では、主キャビティA内に溶融樹脂14を射出した後に、加圧ポート20aから加圧流体を主キャビティAに圧入してフローティングコア18を主キャビティA内に射出された溶融樹脂14内を通し出口A1側へ移動させることで、その出口A1から溶融樹脂14を押し出させて捨てキャビティBへ排出させることにより、主キャビティAに中空成形体10を成形するものである。以下において、上記中空体成形装置12における中空成形体10の製造方法を図1乃至図5を用いて詳細に説明する。
先ず、図1に示すように、開閉部材22が連通路Cにおいてその第2通路C2と第1通路C1との間が閉じるように移動させられ、その後、射出ゲートFから溶融樹脂14が射出されてフローティングコア収容部Dおよび主キャビティAに溶融樹脂14が充填される。
次に、図2に示すように、開閉部材22が連通路Cにおいてその第2通路C2と第1通路C1とが連通するようにすなわち主キャビティAと捨てキャビティBとが連通するように移動させられ、その後、加圧ポート20aから加圧流体が主キャビティAに圧入される。これによって、フローティングコア18は、上記加圧流体によって例えば冷却固化が始まった主キャビティAに充填された溶融樹脂14の外周部を残しつつ、冷却が遅れる主キャビティAに充填された溶融樹脂14の中心部を主キャビティAの出口A1から押し出させながらその出口A1側に移動させられてフローティングコア収納部Dに収納される。なお、主キャビティAの出口A1からフローティングコア18によって押し出された溶融樹脂14は、図3に示すように、連通路Cを介して捨てキャビティBへ排出される。
また、フローティングコア収納部Dに収納されたフローティングコア18は、主キャビティAに圧入された加圧流体によってそのフローティングコア18の円錐部18bのテーパー面18cがコア受止部16aに押し付けられて受け止められる。なお、上記フローティングコア18の円錐部18bがコア受止部16aに押し付けられて受け止められると、フローティングコア18によってフローティングコア収容部Dと連通路Cとの間が塞がれ、主キャビティA内に成形された溶融樹脂14が、圧入された加圧流体の圧力によってその主キャビティAの内壁面に押し付けられてその形状が維持される。
次に、射出成形金型16に射出された溶融樹脂14が固化するまで待ち、その後、作業者又はノックピンによって、その射出成形金型16から中空成形体10およびその中空成形体10に一体に連結された製品として不要な部分が取り出される。次に、図5に示すように薄肉部10aを介して中空成形体10からその中空成形体10に一体に連結された製品として不要な部分が手作業等で切り離される。これによって、中空体成形装置12から中空成形体10が製造される。なお、図5では、中径成形体10bに連結された、上記製品として不要な部分である小径成形体10c、第1成形体10e、第2成形体10fが省略されている。
次に、作業者によって、中空成形体10から切り離された上記製品として不要な部分が中径成形体10bと小径成形体10cとの間で切り離される。作業者は、目視で、その切り離された中径成形体10bからフローティングコア18の円錐部18bが露出しているか否かを確認しても良い。
上述のように、本実施例の中空体成形装置12によれば、フローティングコア18が溶融樹脂14を押し出してフローティングコア収納部Dに収納されると、そのフローティングコア18によってそのフローティングコア収納部Dの内壁面に中空成形体10の厚みT1よりも薄肉管状の溶融樹脂14すなわち薄肉部10aが形成される。このため、成形後においてフローティングコア収納部D内には、前記主キャビティA内で成形された中空成形体10と連通路C等で成形された不要な部分とを一体に連結する薄肉管状の部分である薄肉部10aが形成されるので、その薄肉部10aを介して中空成形体10に連結された不要な部分を手作業等で従来に比較して容易に切り離すことができる。
また、本実施例の中空体成形装置12によれば、連通路Cとフローティングコア収納部Dとの間に加圧流体によって主キャビティAの出口A1側に移動させられ主キャビティAから排出されたフローティングコア18を受け止める、そのフローティングコア18の円柱部18aの外径d3よりも小径の出口穴D3を有するコア受止部16aがあり、フローティングコア18がコア受止部16aに受け止められた時には、フローティングコア18がフローティングコア収納部Dに完全に収まり、フローティングコア収納部Dと連通路Cの第2通路C2との間が塞がれる。このため、フローティングコア18がコア受止部16aに受け止められると、そのフローティングコア18によってフローティングコア収納部Dと連通路Cの第2通路C2との間が塞がれるので、連通路Cおよび捨てキャビティBからのフローティングコア収納部Dへの溶融樹脂14の逆流が防止されて、フローディングコア収納部Dの内壁面に形成される薄肉管状の溶融樹脂14すなわち薄肉部10aの厚みT2および品質が安定する。また、コア受止部16aの出口穴D3は、フローティングコア18の円柱部18aの外径d3より小径であるので、中空成形体10およびフローティングコア18を内蔵する中径成形体10bに続いて、肉厚が略零の部分が形成される。例えば、成形後にフローティングコア収納部D内で形成された中径成形体10bと連通路Cの第2通路C2内で成形された小径成形体10cとの間で切り離すと、その切り離された中径成形体10bからフローティングコア18が露出するか否かを目視で確認することができ、フローティングコア18が主キャビティA内を貫通したか否かを確認することができる。
また、本実施例の中空体成形装置12によれば、射出ゲートFは、連通路Cの第2通路C2に連結されており、射出ゲートFから射出された溶融樹脂14は、主キャビティAおよびフローティングコア収納部Dに充填される。このため、成形後には、主キャビティA内で成形された中空成形体10から連通路Cで成形された不要な部分が切り離されるので、その中空成形体10には射出ゲートFによるゲート痕が残らず、中空成形体10の外観が向上する。
また、本実施例の中空体成形装置12によれば、フローティングコア18の円柱部18aの形状は円柱形状であり、フローティングコア収納部Dの第1空間D1の断面は円形状である。このため、成形後においてフローティングコア収納部D内には、主キャビティA内で成形された中空成形体10と連通路C等で成形された不要な部分とを一体に連結する略均一厚みの薄肉管状の溶融樹脂14すなわち薄肉部10aが形成されるので、中空成形体10に連結された不要な部分を薄肉部10aを介して切り離した際に樹脂バリを好適に小さくすることができる。
続いて、本発明の他の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。以下の説明において、実施例相互に共通する部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施例の中空体成形装置は、図6に示すように、フローティングコア24の形状が球形状である点で相違しており、その他の点は、前述した中空体成形装置12と略同様である。なお、上記球形状のフローティングコア24の外径d3は、前述したフローティングコア18の円柱部18aの外径d3と同じである。
図6は、加圧ポート20aから加圧流体が主キャビティAに圧入されてフローティングコア24が主キャビティAを通りフローティングコア収納部Dに排出されコア受止部16aに受け止められた状態を示す図である。その図6によれば、フローティングコア24がコア受止部16aに受け止められると、そのフローティングコア24によってフローティングコア収納部Dの内壁面に主キャビティAに成形された中空成形体10の厚みT1より薄い略均一厚みT2の薄肉管状の溶融樹脂14で成形された薄肉部10gが形成される。
また、図6に示すように、加圧流体が主キャビティAに圧入された状態で溶融樹脂14が固化すると、主キャビティAには円筒形状の中空成形体10が成形され、フローティングコア収納部Dにはフローティングコア24を内蔵する中空成形体10より小径の中径成形体10hが成形され、連通路Cの第2通路C2には中径成形体10hより小径の小径成形体10iが成形される。なお、上記中空成形体10は薄肉部10gを介して中径成形体10hが一体に連結され、上記中径成形体10hはフローティングコア24がコア受止部16aに受け止められることによって形成された肉厚が略零の部分10jを介して小径成形体10iが一体に連結されている。
以上のように構成された中空体成形装置によれば、射出成形金型16に射出された溶融樹脂14が固化して、作業者又はノックピンによって、その射出成形金型16から中空成形体10およびその中空成形体10に一体に連結された製品として不要な部分が取り出されると、図7に示すように、薄肉部10gを介して中空成形体10からその中空成形体10に一体に連結された製品として不要な部分が手作業等で切り離される。なお、図7では、中径成形体10hに連結された、上記製品として不要な部分である小径成形体10i等が省略されている。また、その後、作業者によって、中空成形体10から切り離された上記製品として不要な部分が中径成形体10hと小径成形体10iとの間で切り離され、その切り離された中径成形体10hからフローティングコア24が露出しているか否かを目視で確認しても良い。
上述のように、本実施例の中空体成形装置によれば、フローティングコア24の形状は球形状であり、フローティングコア収納部Dの第1空間D1の断面は円形状である。このため、成形後においてフローティングコア収納部D内には、主キャビティA内で成形された中空成形体10と連通路C等で成形された不要な部分とを一体に連結する均一厚みの薄肉管状の溶融樹脂14すなわち薄肉部10gが形成されるので、中空成形体10に連結された不要な部分を薄肉部10gを介して切り離した際に樹脂バリを好適に小さくすることができる。
本実施例の中空体成形装置は、図8から図10に示すように、フローティングコア18においてそのフローティングコア18の加圧ポート20a側(図8、図9の左側)に製品コア26が隣接されている点と、その製品コア26およびフローティングコア18にそれらフローティングコア18と製品コア26とをそれぞれ掛け止める掛止機構28が設けられる点とで相違しており、その他の点は、中空体成形装置12と略同様である。
図8に示すように、上記製品コア26には、フローティングコア18の円柱部18aの外径d3と同じ外径d3を有する略円柱状の本体26aと、その本体26aの中心部からフローティングコア18に接近する方向に突き出された略円柱状の軸部26bと、その本体26aの外周面に形成された掛止溝26cとが一体に備えられている。なお、上記製品コア26において、本体26aの中心部および軸部26bの中心部には、穴26d、26eが形成されている。
また、図8に示すように、上記掛止機構28には、前述した製品コア26の軸部26bおよび掛止溝26cと、その製品コア26の軸部26bを嵌め入れるためにフローティングコア18の円柱部18aにおいて円柱状に穿設された嵌入穴18dと、その製品コア26の掛止溝26cに掛け止め可能にフローティングコア18の円柱部18aの外周部からその製品コア26に接近する方向に突き出された掛止部18eとが備えられている。
ここで、上記掛止機構28によってフローティングコア18と製品コア26とをそれぞれ掛け止める掛止方法を説明する。先ず、図8に示すように、フローティングコア18を製品コア26に接近させてそのフローティングコア18の嵌入穴18dにその製品コア26の軸部26bを嵌め入れる。次に、フローティングコア18の掛止部18eが製品コア26の掛止溝26c内に挿入可能となるようにそのフローティングコア18の製品コア26に対する軸部26b回りの位置を位置決めする。次に、フローティングコア18の円柱部18aにおける製品コア26側の側面18fが製品コア26の本体26aにおけるフローティングコア18側の側面26fと当接するまで、そのフローティングコア18の嵌入穴18dに製品コア26の軸部26bを嵌め入れる。次に、図9に示すように、フローティングコア18を製品コア26に対してその製品コア26の軸部26bの軸心H回り矢印G方向に回動させる。これによって、製品コア26の掛止溝26cにフローティングコア18の掛止部18eが掛け止められる。すなわち、上記掛止機構28によってフローティングコア18と製品コア26とがそれぞれ掛け止められる。なお、上記掛止機構28によってフローティングコア18の掛止部18eが製品コア26の掛止溝26cに掛け止められると、製品コア26の軸部26bの軸心H方向においてフローティングコア18が製品コア26から離れる方向への移動が阻止されて、フローティングコア18と製品コア26とが一体的に連結される。
図10は、加圧ポート20aから加圧流体が主キャビティAに圧入されてフローティングコア18とそのフローティングコア18に連結された製品コア26とが主キャビティA内を通り、フローティングコア18がフローティングコア収納部Dに排出されコア受止部16aに受け止められた状態を示す図である。その図10によれば、フローティングコア18がコア受止部16aに受け止められるとすなわちフローティングコア18がフローティングコア収納部Dに収納されると、そのフローティングコア18に連結された製品コア26は、フローティングコア18によって主キャビティAの他端部すなわち主キャビティAの出口A1側の端部に留まる。なお、フローティングコア18がコア受止部16aに受け止められた状態では、上記製品コア26の本体26aのフローティングコア18側の端部がフローティングコア収納部D内に配置されるようになっている。
また、フローティングコア18がコア受止部16aに受け止められると、図10に示すように、そのフローティングコア18と製品コア26の一部とによってフローティングコア収納部Dの内壁面に主キャビティAに成形された中空成形体10の厚みT1より薄い均一厚みT2の薄肉環状の溶融樹脂14で成形された薄肉部10aが形成される。
また、図10に示すように、加圧流体が主キャビティAに圧入された状態で溶融樹脂14が固化すると、主キャビティAには円筒形状の中空成形体10が成形され、フローティングコア収納部Dには、フローティングコア18を内蔵する中空成形体10より小径の中径成形体10bが形成され、連通路Cの第2通路C2には中径成形体10bより小径の小径成形体10cが成形される。なお、上記円筒形状の中空成形体10には、その中空成形体10のフローティングコア収納部D側の端部に製品コア26が内蔵されている。また、上記製品コア26が内蔵された中空成形体10は薄肉部10aを介して中径成形体10bが一体に連結されており、上記中径成形体10bはフローティングコア18がコア受止部16aに受け止められることによって形成された肉厚が略零の部分10dを介して小径成形体10cが一体に連結されている。
以上のように構成された中空体成形装置によれば、射出成形金型16に射出された溶融樹脂14が固化して、作業者又はノックピンによって、その射出成形金型16から製品コア26が内蔵された中空成形体10およびその中空成形体10に一体に連結された製品として不要な部分が取り出される。そして、図11に示すように、中空成形体10に連結された中径成形体10bが、中空成形体10に対して製品コア26の軸部26bの軸心Hまわりに矢印G方向とは反対方向に回動させられると、薄肉部10aを介して中空成形体10からその中空成形体10に一体に連結された製品として不要な部分が手作業等で切り離されると共に、フローティングコア18の掛止部18eが製品コア26の掛止溝26cから外される。なお、図11では、中径成形体10bに連結された、上記製品として不要な部分である小径成形体10c、第1成形体10e、第2成形体10fが省略されている。
また、作業者によって、中空成形体10から切り離された上記製品として不要な部分が中径成形体10bと小径成形体10cとの間で切り離され、その切り離された中径成形体10bからフローティングコア18の円錐部18bが露出しているか否かを目視で確認しても良い。
上述のように、本実施例の中空体成形装置によれば、フローティングコア18には、そのフローティングコアの加圧ポート20a側に隣接した製品コア26が連結されており、フローティングコア18がフローティングコア収納部Dに収納されると、その製品コア26が主キャビティAの他端部に留まる。このため、主キャビティA内で成形された中空成形体10の端部に製品コア26が内蔵されるので、その製品コア26によって、中空成形体10の一端に新たな形状を付与することができる。
本実施例の中空体成形装置は、図12から図14に示すように、フローティングコア18においてそのフローティングコア18の加圧ポート20a側(図12、図13の左側)に製品コア30が隣接され、その製品コア30の加圧ポート20a側に拡径コア32が隣接されている点と、主キャビティAとは形状が異なる主キャビティIが射出成形金型16に形成されている点とで相違しており、その他の点は、中空体成形装置12と略同様である。
図12に示すように、上記製品コア30には、フローティングコア18の円柱部18aの外径d3と同じ外径d3を有する略円柱状の本体30aと、その本体30aの中心部からフローティングコア18に接近する方向に突き出された略円柱状の軸部30bとが一体に備えられている。なお、上記製品コア30において、本体30aの中心部および軸部30bの中心部には、穴30c、30dが形成されている。
また、図12に示すように、上記拡径コア32には、フローティングコア18の円柱部18aの外径d3より大きく拡径された外径d5を有する略円柱形状の本体32aと、その本体32aから製品コア30に接近する方向に突き出されたテーパー形状のテーパー部32bと、そのテーパー部32bの中心部から製品コア30に接近する方向に突き出された略円柱状の軸部32cとが一体的に備えられている。なお、上記拡径コア32において、本体32aの中心部、テーパー部32bの中心部および軸部32cの中心部には、加圧ポート20aから主キャビティIに圧入された加圧流体を製品コア30へ通過させる穴32d、32e、32fが形成されている。また、上記テーパー部32bの軸部32c側の端の外径は、フローティングコア18の円柱部18aの外径d3と同じである。
また、図12に示すように、上記フローティングコア18には、その円柱部18aに円柱形状の穴18gが形成されている。なお、上記フローティングコア18の円柱部18aの穴18gは、その穴18gの内径が製品コア30の軸部30bの外径より大きく且つその穴18gの深さ距離が製品コア30の軸部30bの長手方向の長さ距離より長い。また、製品コア30の本体30aの穴30cは、その穴30cの内径が拡径コア32の軸部32cの外径より大きく且つその穴30cの深さ距離が拡径コア32の軸部32cの長手方向の長さ距離より長い。このため、図13に示すように、フローティングコア18、製品コア30、拡径コア32がそれぞれ重ね合わされて、それらフローティングコア18、製品コア30、拡径コア32が主キャビティIの加圧ポート20a側の端に配設される。なお、上記拡径コア32は、フローティングコア18の加圧ポート20a側に配設され、上記フローティングコア18と拡径コア32との間に製品コア30が配設される。
上記主キャビティIには、図14に示すように、その主キャビティIの出口I1側に形成された小径部I2と、その小径部I2の加圧ポート20a側に形成され、小径部I2の内径d1より大きく拡径された拡径部I3と、その拡径部I3と小径部I2との間に形成されたテーパー状のテーパー部I4とが備えられている。なお、上記小径部I2の内径d1および出口I1の径d1は、前述した実施例1の主キャビティAの出口径d1と同じであり、上記拡径部I3の内径d6は、上記小径部I2の内径d1より大きい。
図14は、加圧ポート20aから加圧流体が主キャビティIに圧入されてフローティングコア18、製品コア30、拡径コア32が主キャビティI内を通り、フローティングコア18がフローティングコア収納部Dに排出されコア受止部16aに受け止められた状態を示す図である。図14に示すように、拡径コア32は、主キャビティIの小径部I2内に射出された溶融樹脂14の外側が硬質化或いは高粘性化した部分によって、比較的大きな抵抗力を受けて主キャビティIの拡径部I3の出口I1側の端部に留まる。そして、加圧ポート20aから圧入された加圧流体が上記拡径コア32の穴32d、32e、32fを通りその加圧流体によってフローティングコア18および製品コア30が出口I1側に移動されられて、そのフローティングコア18がコア受止部16aに受け止められる。なお、フローティングコア18がコア受止部16aに受け止められた状態では、上記製品コア30は、フローティングコア18によって主キャビティIの小径部I2の出口I1側の端部に留まり、その製品コア30の本体30aのフローティングコア18側の端部がフローティングコア収納部D内に配置されるようになっている。
また、フローティングコア18がコア受止部16aに受け止められると、図14に示すように、そのフローティングコア18と製品コア30の一部とによってフローティングコア収納部Dの内壁面に主キャビティIに成形された中空成形体34の後述する小径部34gの厚みT1より薄い均一厚みT2の薄肉環状の溶融樹脂14で成形された薄肉部34aが形成される。
また、図14に示すように、加圧流体が主キャビティIに圧入された状態で溶融樹脂14が固化すると、主キャビティIには円筒形状の中空成形体34が成形され、フローティングコア収納部Dには、フローティングコア18を内蔵する中空成形体34より小径の中径成形体34bが成形され、連通路Cの第2通路C2には中径成形体34bより小径の小径成形体34cが成形される。なお、上記円筒形状の中空成形体34には、その中空成形体34のフローティングコア収納部D側の端部に製品コア30が内蔵されている。また、上記製品コア30が内蔵された中空成形体34は薄肉部34aを介して中径成形体34bが一体に連結されており、上記中径成形体34bはフローティングコア18がコア受止部16aに受け止められることによって形成された肉厚が略零の部分34dを介して小径成形体34cが一体に連結されている。また、上記中空成形体34には、主キャビティIの拡径部I3によって形成された拡径部34eと、主キャビティIのテーパー部I4によって形成されたテーパー部34fと、主キャビティIの小径部I2によって成形された小径部34gとが一体に備えられている。なお、中空成形体34においてその拡径部34eの内径d5はその小径部34gの内径d3より大きい。上記拡径部34eの内径d5は拡径コア32の本体32aの外径d5と同じであり、上記小径部34eの内径d3はフローティングコア18の円筒部18aの外径d3と同じである。
以上のように構成された中空体成形装置によれば、射出成形金型16に射出された溶融樹脂14が固化して、作業者又はノックピンによって、その射出成形金型16から製品コア30が内蔵された中空成形体34およびその中空成形体34に一体に連結された製品として不要な部分が取り出されると、図15に示すように、薄肉部34aを介して中空成形体34からその中空成形体34に一体に連結された製品として不要な部分が手作業等で切り離される。なお、図15では、中径成形体34bに連結された、上記製品として不要な部分である小径成形体34c等が省略されている。また、その後、作業者によって、中空成形体34から切り離された上記製品として不要な部分が中径成形体34bと小径成形体34cとの間で切り離され、その切り離された中径成形体34bからフローティングコア18が露出しているか否かを目視で確認しても良い。
上述のように、本実施例の中空体成形装置によれば、主キャビティIには、その主キャビティIの出口I1側に形成された小径部I2と、その小径部I2の加圧ポート20a側に形成され、小径部I2の内径d1より大きく拡径された拡径部I3とが備えられ、フローティングコア18には、そのフローティングコア18の円柱部18aの外径d3より大きく拡径された拡径コア32がそのフローティングコア18の加圧ポート20a側に配設され、拡径コア32には、加圧ポート20aから主キャビティIに圧入された加圧流体をフローティングコア18へ通過させる穴32d、32e、32fが形成されており、フローティングコア18および拡径コア32は、前記加圧流体によって出口I1側へ移動させられると、その拡径コア32が主キャビティIの拡径部I3の出口I1側の端部に留まる。このため、前記加圧流体が拡径コア32の穴32d、32e、32fを通りその加圧流体によってフローティングコア18がフローティングコア収納部Dに収納される。これによって、主キャビティI内で成形された中空成形体34の小径部34gの内径d3が拡径部34eの内径d5より小さくなる中空成形体34が成形可能になる。
また、本実施例の中空体成形装置によれば、フローティングコア18と拡径コア32との間には、製品コア30が設けられており、フローティングコア18がフローティングコア収納部Dに収納されると、その製品コア30が主キャビティIの小径部I2における出口I1側の端部に留まる。このため、主キャビティI内で成形された中空成形体34の小径部34gの内径d3が拡径部34eの内径d5より小さくなる中空成形体34が成形可能になると共に、製品コア30によって、その中空成形体34の一端に新たな形状を付与することができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
本実施例において、フローティングコア18、24の形状は、砲弾形状、球形状であったが、それ以外の形状であっても良い。また、フローティングコア収納部Dの第1空間D1の断面が円形状以外でも良い。すなわち、フローティングコア18、24がフローティングコア収納部Dに収納された際にそのフローティングコア収納部Dの内壁面に薄肉管状の溶融樹脂14が形成されるものであれば、フローティングコア18、24の形状およびフローティングコア収納部Dの断面形状はどのような形状であっても良い。
また、本実施例において、製品コア26とフローティングコア18とには、それら製品コア26とフローティングコア18とを掛け止める掛止機構28が設けられたが、製品コア30とフローティングコア18とに上記掛止機構28のような掛止機構を設けても良い。
また、本実施例では、射出成形金型16から中空成形体10、34およびその中空成形体10、34に一体に連結された製品として不要な部分が取り出されると、先ず薄肉部10a、10g、34aを介してその中空成形体10、34と上記製品として不要な部分とが切り離され、次にその製品として不要な部分が中径成形体10b、10h、34bと小径成形体10c、10i、34cとの間で切り離された。しかしながら、射出成形金型16から中空成形体10、34およびその中空成形体10、34に一体に連結された製品として不要な部分が取り出されると、先ず上記製品として不要な部分において中径成形体10b、10h、34bと小径成形体10c、10i、34cとの間で切り離され、次に薄肉部10a、10g、34aを介して中空成形体10、34から中径成形体10b、10h、34bを切り離しても良い。すなわち、薄肉部10a、10g、34aを介して中空成形体10、34から上記製品として不要な部分(中径成形体10b、10h、34b)が切り離される前にその中径成形体10b、10h、34bからフローティングコア18、24が露出しているか否かを確認しても良い。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10、34:中空成形体
12:中空体成形装置
14:溶融樹脂
16a:コア受止部
18、24:フローティングコア
20a:加圧ポート
26、30:製品コア
32:拡径コア
32d、32e、32f:穴
A、I:主キャビティ
A1、I1:出口
B:捨てキャビティ
C:連通路
D:フローティングコア収納部
F:射出ゲート
d1:径(出口径)
d3:外径
d4:内径
I2:小径部
I3:拡径部

Claims (7)

  1. 成形型の一端にフローティングコアを備えた加圧ポートが配され、他端に出口を有する主キャビティ内に射出ゲートから溶融樹脂を射出した後に、前記加圧ポートから加圧流体を該主キャビティに圧入して前記フローティングコアを該主キャビティ内に射出された溶融樹脂内を通し出口側へ移動させることで、前記出口から溶融樹脂を押し出させて捨てキャビティへ排出させることにより、前記主キャビティに中空成形体を成形する中空体成形装置であって、
    前記主キャビティの出口と前記捨てキャビティへ繋がる連通路との間に該主キャビティに隣接して前記加圧流体によって前記出口側に移動させられた前記フローティングコアを収納するフローティングコア収納部を有し、
    前記フローティングコア収納部の内径は、前記主キャビティの出口径より小さく、且つ前記フローティングコアの外径より大きいことを特徴とする中空体成形装置。
  2. 前記連通路と前記フローティングコア収納部との間に前記加圧流体によって前記出口側に移動させられ前記主キャビティから排出された前記フローティングコアを受け止める、該フローティングコアの外径よりも小径のコア受止部があり、
    前記フローティングコアが前記コア受止部に受け止められた時には、前記フローティングコアが前記フローティングコア収納部に完全に収まり、前記フローティングコア収納部と前記連通路との間が塞がれることを特徴とする請求項1の中空体成形装置。
  3. 前記射出ゲートは、前記連通路に連結されており、
    前記射出ゲートから射出された溶融樹脂は、前記主キャビティおよび前記フローティングコア収納部に充填されることを特徴とする請求項1または2の中空体成形装置。
  4. 前記フローティングコアの形状は、円柱形状又は球形状であり、
    前記フローティングコア収納部の断面は、円形状であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1の中空体成形装置。
  5. 前記フローティングコアには、そのフローティングコアの前記加圧ポート側に隣接した製品コアが連結されており、
    前記フローティングコアが前記フローティングコア収納部に収納されると、該製品コアが前記主キャビティの他端部に留まることを特徴とする請求項1から4のいずれか1の中空体成形装置。
  6. 前記主キャビティには、その主キャビティの出口側に形成された小径部と、その小径部の前記加圧ポート側に形成され、前記小径部の内径より大きく拡径された拡径部とが備えられ、
    前記フローティングコアには、そのフローティングコアの外径より大きく拡径された拡径コアがそのフローティングコアの前記加圧ポート側に配設され、
    前記拡径コアには、前記加圧ポートから前記主キャビティに圧入された加圧流体を前記フローティングコアへ通過させる穴が形成されており、
    前記フローティングコアおよび前記拡径コアは、前記加圧流体によって前記出口側へ移動させられると、その拡径コアが前記主キャビティの前記拡径部に留まることを特徴とする請求項1から4のいずれか1の中空体成形装置。
  7. 前記フローティングコアと前記拡径コアとの間には、製品コアが設けられており、
    前記フローティングコアが前記フローティングコア収納部に収納されると、該製品コアが前記主キャビティの他端部に留まることを特徴とする請求項6の中空体成形装置。
JP2014261392A 2014-12-24 2014-12-24 中空体成形装置 Active JP6310385B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261392A JP6310385B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 中空体成形装置
US15/539,547 US10456966B2 (en) 2014-12-24 2015-12-21 Hollow-body molding device
PCT/JP2015/085728 WO2016104457A1 (ja) 2014-12-24 2015-12-21 中空体成形装置
CN201580070726.5A CN107107419B (zh) 2014-12-24 2015-12-21 中空体成形装置
EP15873025.9A EP3238907B1 (en) 2014-12-24 2015-12-21 Hollow-body molding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261392A JP6310385B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 中空体成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016120644A true JP2016120644A (ja) 2016-07-07
JP6310385B2 JP6310385B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=56150475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261392A Active JP6310385B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 中空体成形装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10456966B2 (ja)
EP (1) EP3238907B1 (ja)
JP (1) JP6310385B2 (ja)
CN (1) CN107107419B (ja)
WO (1) WO2016104457A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6779176B2 (ja) * 2017-06-02 2020-11-04 株式会社ブリヂストン 樹脂部材
JP6927864B2 (ja) * 2017-11-24 2021-09-01 トヨタ自動車株式会社 成形装置
FR3119111A1 (fr) * 2021-01-28 2022-07-29 Renault S.A.S. Système d’injection d’une matière plastique, procédé de fabrication d’une pièce injectée.
CN113320085B (zh) * 2021-05-28 2022-11-01 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 多级投射物、部件的成型方法及部件
CN113276340B (zh) * 2021-05-28 2023-05-05 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 一种嵌件注塑方法及通过该嵌件注塑方法形成的注塑件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09123212A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 二層中空成形品及びその成形方法
JPH09193187A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 中空体成形方法及びその装置
JP2012153086A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Rp Topla Ltd 中空体成形装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06320565A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Kyoraku Co Ltd 樹脂製管状体の製造方法
US5948343A (en) 1995-02-23 1999-09-07 Rp Topla Limited Hollow shaped molded article, hollow shaped molding process and hollow shaped molding device
JPH10202685A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Bando Chem Ind Ltd 樹脂製中空曲管及びその成形方法並びにその成形金型
JP5038119B2 (ja) 2007-12-20 2012-10-03 アァルピィ東プラ株式会社 二層中空成形品の成形方法
JP5242519B2 (ja) * 2009-01-30 2013-07-24 アァルピィ東プラ株式会社 分岐部付パイプの製造方法
JP5416080B2 (ja) * 2010-12-22 2014-02-12 アァルピィ東プラ株式会社 中空体成形装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09123212A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 二層中空成形品及びその成形方法
JPH09193187A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 中空体成形方法及びその装置
JP2012153086A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Rp Topla Ltd 中空体成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107107419B (zh) 2020-05-05
EP3238907A1 (en) 2017-11-01
JP6310385B2 (ja) 2018-04-11
EP3238907B1 (en) 2020-02-05
EP3238907A4 (en) 2018-08-15
CN107107419A (zh) 2017-08-29
WO2016104457A1 (ja) 2016-06-30
US20180009144A1 (en) 2018-01-11
US10456966B2 (en) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6310385B2 (ja) 中空体成形装置
US6349886B1 (en) Injector nozzle and method
KR101511657B1 (ko) 분기부 부착 파이프의 제조 방법
JP5416080B2 (ja) 中空体成形装置
US8202078B2 (en) Blow molding device
CA2385564C (en) Improved mixer apparatus and method for injection molding machines
JP2023145536A (ja) 封入されたまたは一体型のフィルタを備えるピペットおよびピペットを成形するための方法および装置
US2411398A (en) Plastic molding
JP7147514B2 (ja) 樹脂管の製造方法
TWI714902B (zh) 用於由熱塑性材料製造管狀模製件之擠出頭的環形歧管
JP6396102B2 (ja) 筒状品の射出成形金型及び筒状品の射出成形方法
JPH11277583A (ja) 羽根車の成形方法及びその装置
JP7460449B2 (ja) 樹脂製パイプの製造方法
US11305644B2 (en) Method for forming a welding spout on a parison during the blowing of a tank
JP2017222039A (ja) 合成樹脂製パイプの製造方法
KR100496393B1 (ko) 고강성 다공 복층관 성형장치
JP2022101221A (ja) 樹脂製パイプの製造方法
CN109070417B (zh) 用于通过注塑由热塑性塑料制造管的方法和装置
US20170203475A1 (en) Method for cooling thin cores in plastic molds
KR101466198B1 (ko) 대전방지기능과 탄성층을 갖는 플라스틱 보빈 및 그 플라스틱 보빈 제조용 압출장치
JPH0647764A (ja) プラスチック製チューブ,およびその製造方法
JPH1034707A (ja) サービスチーの製造方法
JP2006297951A (ja) タンク体の製造方法
JP2003276095A (ja) ブロー成形された内層を有する合成樹脂製の多層中空体の成形方法
JP2003103614A (ja) ブロー成形方法及びブロー成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6310385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250