JP2016115762A - 配線印刷物及びその製造方法 - Google Patents

配線印刷物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016115762A
JP2016115762A JP2014251947A JP2014251947A JP2016115762A JP 2016115762 A JP2016115762 A JP 2016115762A JP 2014251947 A JP2014251947 A JP 2014251947A JP 2014251947 A JP2014251947 A JP 2014251947A JP 2016115762 A JP2016115762 A JP 2016115762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
base material
ink layer
bending
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014251947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6794091B2 (ja
Inventor
隆憲 大原
Takanori Ohara
隆憲 大原
恭市 山本
Kyoichi Yamamoto
恭市 山本
健太郎 窪田
Kentaro Kubota
健太郎 窪田
林 健司
Kenji Hayashi
健司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2014251947A priority Critical patent/JP6794091B2/ja
Priority to EP15866751.9A priority patent/EP3232744B1/en
Priority to CN201580065344.3A priority patent/CN107006120B/zh
Priority to PCT/JP2015/003999 priority patent/WO2016092716A1/ja
Publication of JP2016115762A publication Critical patent/JP2016115762A/ja
Priority to US15/614,335 priority patent/US10212810B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6794091B2 publication Critical patent/JP6794091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0386Paper sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0014Shaping of the substrate, e.g. by moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/103Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by bonding or embedding conductive wires or strips
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1275Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by other printing techniques, e.g. letterpress printing, intaglio printing, lithographic printing, offset printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/207Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a prefabricated paste pattern, ink pattern or powder pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4664Adding a circuit layer by thick film methods, e.g. printing techniques or by other techniques for making conductive patterns by using pastes, inks or powders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/0293Non-woven fibrous reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/302Bending a rigid substrate; Breaking rigid substrates by bending
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】配線を微細化した場合における配線の損傷のおそれを抑制する。【解決手段】シート状の基材2上に導電性インキによりインキ層を形成したのち、インキ層の硬化前に基材2を曲げ変形し、その後にインキ層を硬化させることにより、配線3を形成する。基材2の曲げ変形の際にはインキ層が柔軟性を有し、これによって、基材2の曲げ変形に伴うインキ層の破損を抑制し、配線3を微細化した場合における配線3の損傷のおそれを抑制することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、基材上でインキ層を硬化させることにより配線を形成してなる配線印刷物、及びその製造方法に関するものである。
曲げ変形によって立体的にされた基材の上に配線が形成されている配線印刷物を製造する場合、立体的にされた基材上への配線の形成は煩雑である。このため、基材とは別に、未硬化又は半硬化状態のフレキシブル基板を用意し、このフレキシブル基板の上に銅箔を接着して配線を形成し、曲げ加工されている基材に、フレキシブル基板を熱圧着する方法が提案されている(特許文献1)。
特開平2−272793号公報
しかし、配線を微細化する場合には、配線の機械的強度が脆弱になるため、この特許文献1の方法によっても、フレキシブル基板の曲げに伴って生じる曲げ応力に起因して、配線にクラックや基材からの剥がれなどの損傷が生じるおそれが大きい。
そこで本発明の目的は、配線を微細化した場合における配線の損傷のおそれを抑制しうる配線印刷物及びその製造方法を提供することにある。
本発明の一態様は、
シート状の基材と、当該基材上に形成された配線と、を含む配線印刷物であって、
前記基材上に導電性インキによりインキ層を形成したのち、当該インキ層の硬化前に前記基材を曲げ変形し、その後に前記インキ層を硬化させることにより、前記配線が形成されていることを特徴とする配線印刷物である。
この態様によれば、シート状の基材上に導電性インキによりインキ層を形成したのち、インキ層の硬化前に基材を曲げ変形し、その後にインキ層を硬化させることにより、配線を形成するので、基材の曲げ変形の際にはインキ層が柔軟性を有し、これによって、基材の曲げ変形に伴うインキ層の破損を抑制し、配線を微細化した場合における配線の損傷のおそれを抑制することができる。
本発明の別の一態様は、
前記インキ層を形成する前に、前記基材を塑性変形させると共に、前記基材を弾性的に平坦化した状態で前記インキ層を形成したことを特徴とする。
この態様によれば、基材を平坦化した状態から解放することに伴って基材2が弾性的に復帰することにより、印刷後の曲げ変形の少なくとも一部が行われることになる。したがって、印刷後の曲げ変形を支援することができ、曲げ変形を行う際において基材の印刷面への接触の必要性を抑制することも可能になる。
本発明の別の一態様は、
前記基材が、曲げ変形を促進するための曲げ促進加工部を有し、前記曲げ変形が前記曲げ促進加工部において行われ、
前記インキ層が前記曲げ促進加工部に交差して延在していることを特徴とする。
この態様によれば、曲げ促進加工部を利用して曲げ変形を容易に且つ正確な位置で行うことができ、また曲がった形状を容易に維持することができる。また、曲げ変形が曲げ促進加工部において行われ、インキ層が曲げ促進加工部に交差して延在している構成でありながら、基材の曲げ変形がインキ層の硬化前に行われるため、配線の損傷のおそれを好適に抑制することができる。
前記曲げ促進加工部が、切り込み部と接続部とが交互に配されたミシン目であり、前記インキ層のうち少なくとも1つが、前記接続部において前記ミシン目に交差していることとするのが好適である。この態様によれば、ミシン目を利用する場合であっても配線の損傷のおそれを好適に抑制することができる。
本発明の別の一態様は、
シート状の基材と、当該基材上に形成された第1及び第2の配線と、を含む配線印刷物であって、
前記第1及び第2の配線が、導電性インキによりインキ層を形成したのち当該インキ層を硬化させることにより形成されており、
前記基材が第1及び第2の表面を有し、前記第1の表面には前記第1の配線が形成され、前記第2の表面には前記第2の配線が形成され、
前記第1の配線の第1の接続点と前記第2の配線の第1の接続点、及び前記第1の配線の第2の接続点前記第2の配線の第2の接続点が、それぞれ前記基材を挟んで互いに対応した位置にあることを特徴とする配線印刷物である。
この態様によれば、第1の配線の第1の接続点と第2の配線の第1の接続点、及び第1の配線の第2の接続点と第2の配線の第2の接続点が、それぞれ基材を挟んで互いに対応した位置にあるので、これら第1の接続点同士の間、及び第2の接続点同士の間をそれぞれ導通させることにより、第1の配線と第2の配線との協働によって電気抵抗を抑制し、導通を強化し、配線の不良又は破損に対する冗長性を促進することができる。
この態様では更に、前記基材が少なくとも一つの開口部を有し、前記開口部を通じて前記第1の配線と前記第2の配線とを相互接続する接続片を更に備えても良い。この場合には、簡易な手段で本発明に所期の効果を得ることができる。
本発明では、前記インキ層が基材の上に形成された後に、前記基材が除去されても良い。
また本発明では、前記基材が紙であることとするのが好適である。紙は、PET(ポリエチレンテレフタレート)やPEN(ポリエチレンナフタレート)などの樹脂材料に比べて、耐熱性能が高く、曲げ変形によっても割れが生じにくく、また廃棄後の分解も比較的容易である点で有利である。但し本発明における基材は紙に限られず、PETやPENなどの樹脂材料を用いても良く、また不織布や布などの他のシート状材料を用いても良い。また、一般に配線で広く用いられているフォトリソグラフィ法では、レジストの現像やエッチングなど基材を液体にさらす工程が含まれるため、紙などの液体に弱い材料を使うことが困難であるが、本発明では配線を印刷によって形成することとしたので、基材を液体にさらす工程を省略でき、したがって液体に弱い材料であっても基材として用いることができる。
本発明の別の態様は、
シート状の基材上に導電性インキによりインキ層を形成する工程と、
前記インキ層の形成後であって前記インキ層の硬化前に、前記基材を曲げ変形し、これによって前記インキ層の少なくとも一部を曲げ変形する工程と、
前記曲げ変形後にインキ層を硬化させる工程と、
を含むことを特徴とする配線印刷物の製造方法である。
当該態様の製造方法では更に、
前記インキ層を形成する工程の前に、前記基材を塑性変形させる工程を更に含み、
前記インキ層を形成する工程は、前記基材を弾性的に平坦化した状態で実行するのが好適である。
本発明の第1実施形態の配線印刷物を示す斜視図である。 第1実施形態における基材を示す斜視図である。 第1実施形態における基材を予備曲げ変形した状態を示す斜視図である。 第1実施形態におけるインキ層を形成した状態を示す斜視図である。 第1実施形態の製造方法を示すフローチャートである。 第1実施形態における曲げ促進加工部をミシン目とした変形例を示す要部拡大図である。 第1実施形態における曲げ変形を比較的大きい曲率半径をもって行う変形例を示す斜視図である。 第2実施形態の配線印刷物を示す斜視図である。 第2実施形態の配線印刷物の要部を示す断面図である。 第3実施形態の配線印刷物を示す平面図である。 第3実施形態の配線印刷物を含んで構成される紙巻コイルを示す平面図である。 第4実施形態の配線印刷物を示す平面図である。 第4実施形態の配線印刷物を変形して構成される紙巻コイルを示す平面図である。 第5実施形態における基材にインキ層を形成した状態を示す平面図である。 第5実施形態の配線印刷物を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。図1〜図4において、本発明の第1実施形態に係る配線印刷物1は、凹版オフセット印刷を利用して、紙からなる基材2上にインキ層を印刷することによって配線3を形成したものである。
図1は完成した配線印刷物1を示す。図1において、基材2は厚さ60μmの紙からなり、折り曲げ線4を有する。折り曲げ線4は、図2に示されるように、2本の山折り線4aと2本の谷折り線4bとを含む。折り曲げ線4は本発明における曲げ促進加工部とされている。曲げ促進加工部は、基材2の曲げ変形を促進するために基材2を部分的に加工したものである。
曲げ促進の手段は、例えば、基材2の厚さ方向に貫通又は部分的に貫入した切り込み部と、当該切込み部が形成されていない接続部とが、長手方向に交互に配されたミシン目とすることができる。ミシン目の場合には、切り込み部に起因する基材2の断面積の減少によって、曲げ変形を促進することができる。別の構成として、曲げ促進加工部としての折り曲げ線4は、基材2を表裏方向に圧縮して厚さを部分的に縮小したプレス部としてもよい。プレス部の場合には、基材2の厚さの減少に伴う断面二次モーメントの減少によって、曲げ変形を促進することができる。曲げ促進加工の別の手段として、基材2を厚さ方向に削り落としても良く、また厚さ方向に貫通しない浅い切り込みを入れても良い。これらの削り落としや切り込みは、基材2のうち配線3を形成しない面に施すか、配線を形成する面に施す場合にはミシン目と同様に接続部を間欠的に残して施しても良い。1箇所の折り曲げ線4を、複数のあるいは複数種類の曲げ促進加工を並列的あるいは直列的に組み合わせて構成してもよい。
インキ層は、導電性インキを印刷してなる。インキ層の線幅及び線間は、例えば20μm/20μm以下、好ましくは10μm/10μm以下とすることができる。導電性インキは、例えば銀ペースト又は銅ペーストを用いるのが好適である。導電性インキとしては、印刷から硬化までの間に、後述する基材2の曲げ変形のための十分な時間を確保できる材料を用いるのが好適である。硬化は焼成のほか、加熱、自然乾燥、紫外線硬化、冷却(熱可塑性材料を含む導電性インキを用いる場合)など各種の手段を選択することができる。導電性インキの印刷は、例えば凹版オフセット印刷によって実行できるが、他の印刷方法であっても良い。
第1実施形態の配線印刷物1を製造する手順について以下に説明する。図5において、まず、基材2を予備曲げ変形する(S10)。この予備曲げ変形は、基材2を折り曲げ線4において塑性変形する処理であって、機械又は手作業による折り込み、あるいは型を使ったプレスによって行うことができる。予備曲げ変形は加熱処理を伴っても良い。この予備曲げ変形によって、初期状態で図2のように平坦であった基材2が、図3に示されるように、完成品と同一の形状(あるいは、平坦な形状よりも完成品に近似した形状)とされる。
次に、基材2を平坦化した状態で、基材2上にインキ層を形成する(S20)。基材2は適切な型枠などの保持部材(図示省略)を用いることによって、平坦に延ばした状態に保持することができる。インキ層の形成は、凹版オフセット印刷などの印刷によって行うことができる。凹版オフセット印刷による場合に、印刷に用いられるグラビア版は、配線に対応する溝を銅板、ニッケル版などの金属版、あるいはガラス版に形成し、その表面にクロムメッキやカーボンメッキによる耐擦性皮膜を形成してなる。このグラビア版に対して、ドクターブレードによって一定の速度で導電性インキを充填する。次に、グラビア版上の導電性インキをブランケット上に転写する。ブランケットは、例えば略円筒形のブランケット胴の表面にシリコーンブランケットを固定してなる。次に、ブランケット上の導電性インキを基材2に押し付け、転写する。この転写により、図4に示されるように、平坦化された状態の基材2上にインキ層(符号3で示される)が形成される。保持部材としては型枠のほか、基材2の端部を挟持して緊張状態に保持する挟持手段や、基材2を裏面から負圧などで吸着する吸着手段を用いることができる。
次に、インキ層の硬化前に、基材2を曲げ変形する(S30)。この曲げ変形の少なくとも一部は、基材2を平坦化した状態に保持するための保持部材から、基材2を解放することによって実行することができ、その場合には、基材2の表面のうちインキ層が形成されている部分に触れる必要をなくして、配線の損傷を抑制することが可能になる。別法として、ステップS30の曲げ変形を、ステップS10の予備曲げ変形と同様の手段、あるいは完成品と同一の形状に基材2を保持する手段によって行うことも可能である。この曲げ変形の結果、基材2は図1に示した製品と同一の形状に、屈曲及び立体化される。
最後に、基材2が完成品と同一の形状を維持した状態(あるいは完成品と同一の形状に保持された状態)で、インキ層を硬化させる(S40)。この硬化は上述のとおり、焼成、加熱、自然乾燥、紫外線硬化、冷却(熱可塑性材料を含む導電性インキを用いる場合)など、使用する導電性インキの種類及び成分に応じた各種の手段によって実行することができる。加熱による場合には、赤外線ヒータまたは熱風乾燥機を用いる、あるいはこれらを併用することができる。このようにして、図1に示されるような完成品の配線印刷物1が得られる。
以上のとおり、本実施形態では、シート状の基材2上に導電性インキによりインキ層を形成したのち、インキ層の硬化前に基材2を曲げ変形し、その後にインキ層を硬化させることにより、配線3を形成した。このため、基材2の曲げ変形の際にはインキ層が未硬化あるいは半硬化の状態であって柔軟性を有し、これによって、基材2の曲げ変形に伴うインキ層の破損を抑制し、配線3を微細化した場合における配線3の損傷のおそれを抑制することができる。
また、本実施形態では、インキ層を形成する前に、基材2を塑性変形させると共に、基材2を弾性的に平坦化した状態でインキ層を形成するので、基材2を平坦化した状態から解放することに伴って基材2が弾性的に復帰することにより、曲げ変形の少なくとも一部が行われることになる。したがって印刷後の曲げ変形を支援することができ、印刷後の曲げ変形を行う際において基材2の印刷面への接触の必要性を抑制することも可能になる。
また、本実施形態では、基材2が、曲げ変形を促進するための曲げ促進加工部(折り曲げ線4)を有することとしたので、曲げ変形を容易に且つ正確な位置で行うことができ、また曲がった形状を容易に維持することができる。また、曲げ変形が曲げ促進加工部において行われ、インキ層が曲げ促進加工部に交差して延在している構成でありながら、基材2の曲げ変形がインキ層の硬化前に行われるため、配線3の損傷のおそれを好適に抑制することができる。
また、本実施形態では、基材2が紙であることとしたので、PET(ポリエチレンテレフタレート)やPEN(ポリエチレンナフタレート)などの樹脂材料に比べて耐熱性能が高い。PETやPENではガラス転移点温度が低いため、焼成温度の低いインキしか使用できず、体積抵抗値を下げることが困難である上、曲げ変形すると割れが生じやすくなり、また分解しにくく環境負荷となる問題がある。これに対して紙は耐熱性能が高く、曲げ変形によっても割れが生じにくく、また廃棄後の分解も比較的容易である点で有利である。但し本発明における基材2は紙に限られず、PETやPENなどの樹脂材料を用いても良く、また不織布や布などの他のシート状材料を用いても良い。
また、一般に配線で広く用いられているフォトリソグラフィ法では、レジストの現像やエッチングなど基材を液体にさらす工程が含まれるため、紙などの液体に弱い材料を使うことが困難であるが、本実施形態では配線を印刷によって形成することとしたので、基材を液体にさらす工程を省略でき、したがって液体に弱い材料であっても基材として用いることができる。
なお、図6に示されるように、曲げ促進加工部(折り曲げ線4)を、切り込み部4cと接続部4dとが長手方向に交互に配されたミシン目4eとする場合には、インキ層(符号3で示される)のうち少なくとも1つが、接続部4dにおいてミシン目4eに交差していることとすれば、折り曲げ線4における配線3の破損を特に好適に抑制できる。この場合に、切り込み部の長さは例えば0.3mm、接続部4dの長さは例えば0.2mmとすることができ、且つこの場合には配線3の幅と間隔をいずれも10μmとすると、両端部に50μmずつのマージンを設けたとしても、5本の配線3を接続部4dに交差させて配置することが可能である。切り込み部4cに代えて、基材を厚さ方向に圧縮したプレス部を、そのような圧縮を行わない部分としての接続部4dと長手方向に交互に設けても良く、この場合にもインキ層のうち少なくとも1つが、接続部4dにおいて折り曲げ線4に交差していることとすることができる。
また、図7に示されるように、比較的大きい曲率半径をもって基材2の曲げ変形を行っても良い。この場合にも、基材2上にインキ層(符号3で示される)を形成したのち、インキ層の硬化前に基材2を曲げ変形し、その後にインキ層を硬化させることにより、配線の損傷のおそれを抑制することができる。この場合には、曲げ促進加工部としての折り曲げ線4を設けなくてもよく、あるいは曲げ変形が行われる領域の全体にわたって複数の互いに平行な折り曲げ線4を設けても良い。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図8,図9において、本発明の第2実施形態に係る配線印刷物11は、紙からなる基材12の表面に第1の配線13を、また裏面に第2の配線14を、それぞれ形成したものである。
基材12の材質、及び第1及び第2の配線13,14の材質は、それぞれ上記第1実施形態で用いられたものと同様である。第1及び第2の配線13,14は、導電性インキによりインキ層を形成したのち、当該インキ層を硬化させることにより形成されている。
第1の配線13と第2の配線14の形状は鏡面対称であり、且つ両者は基材12を挟んで互いに対応した位置になるように形成されている。すなわち、基材12の表面から見た場合に、第1の配線13と第2の配線14の位置は、それらの全領域にわたって一致して(重なって)いる。
第1の配線13の第1の接続点13aと、第2の配線14の第1の接続点14aは、基材12を挟んで互いに対応した位置にある。また、第1の配線13の第2の接続点13bと、第2の配線14の第2の接続点14bは、基材12を挟んで互いに対応した位置にある。
基材12には、開口部15a,15bが設けられている。図9に示されるように、第1の配線13の第1の接続点13aと第2の配線14の第1の接続点14aは、開口部15a,15bを通じて延在する接続片16によって、相互接続されている。接続片16は、紙などの可撓性かつ絶縁性の材料からなる基材17の表面に、導電性の材料により配線18を形成したものである。第1の配線13、第2の配線14、及び接続片16の配線18は、上記第1実施形態におけるインキ層と同様の材料により、インキ層を印刷後、硬化前に基材17を曲げ変形して接続片16の配線18を第1の配線13及び第2の配線14に当接させ、その状態でインキ層を硬化させて形成することができる。配線18の印刷は、基材17の予備曲げ変形及び弾性的な平坦化の後に行うことができる。なお、このような方法に代えて、第1の配線13、第2の配線14、及び接続片16の配線18の硬化後に、これらを導電性の接着材料(例えば導電ペースト又は導電フィルム)によって接着しても良い。
以上のとおり構成された第2実施形態に係る配線印刷物11によれば、第1の配線13の第1の接続点13aと第2の配線14の第1の接続点14a、及び第1の配線13の第2の接続点13bと第2の配線14の第2の接続点14bが、それぞれ基材12を挟んで互いに対応した位置にあるので、これら第1の接続点13a,14aの間、及び第2の接続点13b,14bの間をそれぞれ導通させることにより、第1の配線13と第2の配線14との協働によって電気抵抗を抑制し、導通を強化し、配線の不良又は破損に対する冗長性を促進することができる。
また、第2実施形態では、基材12が少なくとも一つの開口部15a,15bを有し、この開口部15a,15bを通じて第1の配線13と第2の配線14とを相互接続する接続片16を更に備えたので、簡易な構成で本発明に所期の効果を得ることができる。
なお、第2実施形態では、第1の配線13と第2の配線14とを全体として鏡面対称としたが、第1の配線13の第1の接続点13aと第2の配線14の第1の接続点14a、及び第1の配線13の第2の接続点13bと第2の配線14の第2の接続点14bが、それぞれ基材12を挟んで互いに対応した位置であるか、あるいは少なくとも接続片16のような接続手段によって基材12の表裏の導通を行える程度に近接した位置にある限り、第1の配線13と第2の配線14とは鏡面対称でなくても良い(すなわち、基材12を挟んで互いに対応した位置になくても良い)。
第1及び第2の接続点のうち少なくとも1つは、配線13,14の端部でなくても良い(すなわち、配線13,14の中間部分であっても良い)。一対の配線につき3つ以上の接続点を設けても良い。1つの接続片16に複数の配線18を並行して設けて、複数組の第1及び第2の配線の間の導通を1つの接続片で行えるようにしても良い。また、第2実施形態では少なくとも一つの開口部15a,15bを設けたが、開口部は設けなくても良い。その場合には、例えば第1の配線13と第2の配線14との第1の接続点13a,14aを基材12の縁部の近傍に設け、これら第1の接続点13a,14aを接続片16によって相互接続するのが好適である。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図10,図11において、本発明の第3実施形態に係る配線印刷物21は、紙からなる帯状の基材22の表面に、配線23を形成したものである。配線23の印刷は、ロールトゥロール方式(すなわち、ロール状に巻いた基材22に配線23を形成し、これを再び巻き取る方式)により連続的に行うことができる。基材22の材質及び配線23の材質は、それぞれ上記第1実施形態で用いられたものと同様である。配線23は、導電性インキによりインキ層を形成したのち、当該インキ層を硬化させることにより形成されている。配線23の印刷は、基材22の予備曲げ変形及び弾性的な平坦化の後に行うことができる。
このようにして形成された配線印刷物21は、図11に示されるように、例えば紙からなる円筒形の芯材24に巻きつけた状態で接着され、これによって紙巻コイル25が製造される。この巻きつけは、インキ層の印刷と同時に行っても良い。インキ層の硬化は、基材22を芯材24に巻きつけた後に行うことができる。この場合、インキ層が、巻きつけた側の基材に移らないように、半硬化処理を行なってインキ中の溶剤を飛ばすことが好ましい。巻きつけの際には、隣り合う基材22が互いに接触しても良く、また一部又は全部が重なっても良い。
次に、本発明の第4実施形態について説明する。図12,図13において、本発明の第4実施形態に係る配線印刷物31は、紙からなる基材32の表面に、配線33を形成したものである。本実施形態では4本の配線33を並行して図示しているが、配線33の本数は任意である。配線33の線幅及び線間は、例えば20μm/20μm以下、好ましくは10μm/10μm以下とすることができる。各配線33の両端部には、電気的接続を提供するために幅広化された取出し部34が設けられている。図12中右側の端部では、各配線33がその長手方向に対して直角方向に屈曲しており、基材32にはその長手方向に対し側方に突出した突出部35が設けられている。基材32の材質及び配線33の材質は、それぞれ上記第1実施形態で用いられたものと同様である。配線33は、導電性インキによりインキ層を形成したのち、当該インキ層を硬化させることにより形成されている。
このようにして形成された配線印刷物31は、図12に示されるように、全体をらせん状に曲げ変形することによって、紙巻コイルに加工される。配線33の印刷は、基材32の予備曲げ変形及び弾性的な平坦化の後に行うことができる。ただし、本実施形態では、曲げ変形に伴ってインキ層が基材32の裏面に接触することになるため、インキ層の硬化は曲げ変形前に行っても良い。この曲げ変形された状態を固定するために、例えば配線印刷物31を筒状のケーシングに挿入してもよく、また接着剤を使用しても良い。一方の端部の取り出し部34と、これに隣接する配線33における他方の端部の取り出し分34とを順次接続することにより、全ての配線33が直列に接続されたコイルを作成することができる。また、隣接する配線33を接続せずに並列な配線33として使用することも出来る。この場合、例えば装置内で並列に走る配線の占める体積を縮めることも可能である。
次に、本発明の第5実施形態について説明する。図14,図15において、本発明の第5実施形態に係る配線印刷物41は、紙からなる基材42の表面に、配線43を形成すると共に、これを曲げ変形し、基材42を除去することにより、配管(不図示)の端部に取り付けてろ過に使用するためのフィルタとしたものである。
基材42は、正方形の中央部分42aの4辺に、同じく正方形の周辺部分42bが接続された形状を有し、中央部分42aと各周辺部分42bとの境界部分は、山折りの折り曲げ線44とされている。折り曲げ線44の構成は、上述した第1実施形態における折り曲げ線4と同様である。中央部分42a及び周辺部分42bの全体にわたって、配線33が形成される。配線33の延在方向すなわち長手方向は、中央部分42a及び周辺部分42bの各辺に対して45度をなしているが、配線33のパターンはこれ以外のものであっても良い。配線33の本数は任意である。配線33の線幅及び線間は、例えば20μm/20μm以下、好ましくは10μm/10μm以下とすることができる。配線43の材料は、上述した第1実施形態における配線3とそれぞれ同様である。
予備曲げ変形及び弾性的な平坦化の後に、配線33のためのインキ層が印刷によって形成された基材42は、図15に示されるように、折り曲げ線44において90°山折りに曲げ変形される。インキ層の硬化は、第1実施形態と同様に、基材42を曲げ変形した後に行うことができる。曲げ変形後の各周辺部分42b同士の相互接続は、両者が接合する稜線への配線33と同様の材料の印刷によって、配線33の硬化前又は硬化後に行うことができ、また、配線33と同様の又は別異の導電性の接着材料(例えば導電ペースト又は導電フィルム)を用いた接着によって行うこともできる。フィルタが使用される流体の圧力が十分に低い場合には、曲げ変形後の各周辺部分42b同士の相互接続は、行わなくても良い。
最後に、基材42が除去される。基材42の除去には、例えばセルロースを溶解することが可能な溶媒材料、例えばN−メチルモルホリンを用いることができる。基材42をオブラートなどの水溶性の材料とする場合には、水によってこれを除去することができる。別法として、基材42の除去は基材42を燃焼させることによって行っても良い。以上によって、完成品であるフィルタを得ることができる。フィルタの形状は四角柱状のほか、6角柱・8角柱などの多角柱状、円柱状、錐形状あるいは錐台形状など、各種の立体形状あるいは平面形状から選択することができる。
なお、本発明は上述した各実施形態の範囲に限定されうるものではなく、当業者の知識に基づいて設計の変更などの変形を加えることも可能であり、そのような変形が加えられた態様も本発明の範囲に含まれうるものである。本発明の各要素は可能な限り組み合わせて用いることができる。例えば、第1ないし第4実施形態の態様においても、基材なしに配線のみでその形状を保持しうる場合には、配線印刷物の完成後に基材を除去することができる。基材の除去には第5実施形態において用いられた方法を用いることができる。
また、本発明の配線印刷物は、これを配線基板に適用するのが特に好適であるが、これ以外に、例えば、アンテナや電磁波シールドなどに用いることができ、かかる適用も本発明の範疇に属するものである。
1,11,21,31,41 配線印刷物
2,12,22,32,42 基材
3,13,18,23,33,43 配線又はインキ層
4,44 折り曲げ線
4e ミシン目
4c 切り込み部
4d 接続部
13 第1の配線
14 第2の配線
13a,14a 第1の接続点
13b,14b 第2の接続点
15a,15b 開口部
16 接続片

Claims (10)

  1. シート状の基材と、当該基材上に形成された配線と、を含む配線印刷物であって、
    前記基材上に導電性インキによりインキ層を形成したのち、当該インキ層の硬化前に前記基材を曲げ変形し、その後に前記インキ層を硬化させることにより、前記配線が形成されていることを特徴とする配線印刷物。
  2. 前記インキ層を形成する前に、前記基材を塑性変形させると共に、前記基材を弾性的に平坦化した状態で前記インキ層を形成したことを特徴とする請求項1に記載の配線印刷物。
  3. 前記基材が、曲げ変形を促進するための曲げ促進加工部を有し、前記曲げ変形が前記曲げ促進加工部において行われ、
    前記インキ層が前記曲げ促進加工部に交差して延在していることを特徴とする請求項1又は2に記載の配線印刷物。
  4. 前記曲げ促進加工部が、切り込み部と接続部とが交互に配されたミシン目であり、
    前記インキ層のうち少なくとも1つが、前記接続部において前記ミシン目に交差していることを特徴とする請求項3に記載の配線印刷物。
  5. シート状の基材と、当該基材上に形成された第1及び第2の配線と、を含む配線印刷物であって、
    前記第1及び第2の配線が、導電性インキによりインキ層を形成したのち当該インキ層を硬化させることにより形成されており、
    前記基材が第1及び第2の表面を有し、前記第1の表面には前記第1の配線が形成され、前記第2の表面には前記第2の配線が形成され、
    前記第1の配線の第1の接続点と前記第2の配線の第1の接続点、及び前記第1の配線の第2の接続点前記第2の配線の第2の接続点が、それぞれ前記基材を挟んで互いに対応した位置にあることを特徴とする配線印刷物。
  6. 前記基材が少なくとも一つの開口部を有し、前記開口部を通じて前記第1の配線と前記第2の配線とを相互接続する接続片を更に備えたことを特徴とする請求項5に記載の配線印刷物。
  7. 前記インキ層が基材の上に形成された後に、前記基材が除去されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の配線印刷物。
  8. 前記基材が紙であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の配線印刷物。
  9. シート状の基材上に導電性インキによりインキ層を形成する工程と、
    前記インキ層の形成後であって前記インキ層の硬化前に、前記基材を曲げ変形し、これによって前記インキ層の少なくとも一部を曲げ変形する工程と、
    前記曲げ変形後にインキ層を硬化させる工程と、
    を含むことを特徴とする配線印刷物の製造方法。
  10. 前記インキ層を形成する工程の前に、前記基材を塑性変形させる工程を更に含み、
    前記インキ層を形成する工程は、前記基材を弾性的に平坦化した状態で実行することを特徴とする請求項9に記載の配線印刷物の製造方法。
JP2014251947A 2014-12-12 2014-12-12 配線印刷物の製造方法 Active JP6794091B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251947A JP6794091B2 (ja) 2014-12-12 2014-12-12 配線印刷物の製造方法
EP15866751.9A EP3232744B1 (en) 2014-12-12 2015-08-07 Printed wiring board and manufacturing method for same
CN201580065344.3A CN107006120B (zh) 2014-12-12 2015-08-07 配线印刷物及其制造方法
PCT/JP2015/003999 WO2016092716A1 (ja) 2014-12-12 2015-08-07 配線印刷物及びその製造方法
US15/614,335 US10212810B2 (en) 2014-12-12 2017-06-05 Printed wiring board and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251947A JP6794091B2 (ja) 2014-12-12 2014-12-12 配線印刷物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016115762A true JP2016115762A (ja) 2016-06-23
JP6794091B2 JP6794091B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=56106959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014251947A Active JP6794091B2 (ja) 2014-12-12 2014-12-12 配線印刷物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10212810B2 (ja)
EP (1) EP3232744B1 (ja)
JP (1) JP6794091B2 (ja)
CN (1) CN107006120B (ja)
WO (1) WO2016092716A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019098195A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 日立化成株式会社 物品及びその製造方法
WO2020039550A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 三菱電機株式会社 フレキシブル基板

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108495488B (zh) * 2018-05-23 2019-06-21 深圳市汇芯线路科技有限公司 一种多层印刷线路板的制作方法
CN108650780B (zh) * 2018-05-23 2019-07-16 深圳市爱升精密电路科技有限公司 一种柔性印刷电路板
WO2021176498A1 (ja) * 2020-03-02 2021-09-10 株式会社Fuji 配線形成方法
CN114845008B (zh) * 2021-02-01 2024-09-06 宁波舜宇光电信息有限公司 感光组件、摄像模组和线路板的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177224A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Sony Corp 立体回路基板及びその製造方法
JP2006165198A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 三次元成形回路部品の製造方法およびこれにより製造された三次元成形回路部品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912288A (en) * 1985-09-04 1990-03-27 Allen-Bradley International Limited Moulded electric circuit package
JPH0514490Y2 (ja) * 1987-09-10 1993-04-19
JPH069313B2 (ja) 1989-04-14 1994-02-02 朝日プリント工業株式会社 金属ベース印刷配線板の製造方法
JPH08186352A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Cmk Corp プリント配線板の製造方法
US6882034B2 (en) * 2001-08-29 2005-04-19 Micron Technology, Inc. Routing element for use in multi-chip modules, multi-chip modules including the routing element, and methods
JP3879651B2 (ja) * 2002-10-21 2007-02-14 ソニー株式会社 積層配線基板、タッチパネル及びこれらの製造方法
US7262489B2 (en) * 2003-11-12 2007-08-28 Polymatech Co., Ltd. Three-dimensionally formed circuit sheet, component and method for manufacturing the same
US7354639B2 (en) * 2004-12-16 2008-04-08 Industrial Origami, Inc. Method of bending sheet materials and sheet therefor
US20130240252A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-19 Taiwan Green Point Enterprises Co., Ltd 3d-shaped component with a circuit trace pattern and method for making the same
US20140160692A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Pc Concepts Limited Method for surface decoration of an object with 3-dimensional geometry and the object obtained therefrom

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177224A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Sony Corp 立体回路基板及びその製造方法
JP2006165198A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 三次元成形回路部品の製造方法およびこれにより製造された三次元成形回路部品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019098195A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 日立化成株式会社 物品及びその製造方法
JPWO2019098195A1 (ja) * 2017-11-14 2020-11-19 日立化成株式会社 物品及びその製造方法
WO2020039550A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 三菱電機株式会社 フレキシブル基板
JPWO2020039550A1 (ja) * 2018-08-23 2021-04-30 三菱電機株式会社 フレキシブル基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20170273197A1 (en) 2017-09-21
US10212810B2 (en) 2019-02-19
JP6794091B2 (ja) 2020-12-02
CN107006120A (zh) 2017-08-01
WO2016092716A1 (ja) 2016-06-16
EP3232744B1 (en) 2022-05-04
EP3232744A4 (en) 2018-08-08
CN107006120B (zh) 2019-08-20
EP3232744A1 (en) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016092716A1 (ja) 配線印刷物及びその製造方法
TWI528393B (zh) 積層陶瓷電子零件之製造方法
KR101378816B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품의 제조방법
JP2022186740A (ja) 導電性フィルム、巻回体、接続構造体、及び接続構造体の製造方法
US9629236B2 (en) Improvements for electrical circuits
TWI606769B (zh) 剛撓結合板之製作方法
JP2016173541A5 (ja)
JP2009302343A (ja) 多層基板及びその製造方法
TW200936008A (en) Method for manufacturing rigid-flexible printed circuit board
CN102244974B (zh) 一种镂空fpc及其制成方法
JP2007227559A (ja) カバーレイ及びフレキシブルプリント配線板の製造方法
CN203645911U (zh) 改善排孔区域平整分层的内层芯板及多层pcb板
KR101317184B1 (ko) 알루미늄 박을 사용한 피씨비용 기판 및 이의 제조 방법
JP5456860B2 (ja) コネクタ接続用フレキシブルケーブルの製造方法
CN212381453U (zh) 一种波浪叠层线路板制作的led灯带
CN106502480A (zh) 一种超大尺寸电容式触摸屏的制造方法
CN212381451U (zh) 用波浪状的led灯带线路板制成的叠层线路板
JP2007273655A (ja) 可撓性フラット回路基板及びその製造方法
CN112584617A (zh) 波浪状的led灯带线路板叠加金属线路板制成的叠层线路板及制作方法
JP5160746B2 (ja) チップ型電子部品の製造方法
JP2002270997A (ja) 配線基板の製造方法
TWI377893B (en) Method for making rigid-flex circuit board
TW201125455A (en) Method for manufacturing printed circuit board
CN112672489A (zh) 一种波浪叠层线路板制作的led灯带及制作方法
JP5520848B2 (ja) フレキシブル回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190620

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190625

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190712

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190723

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200317

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20200831

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201006

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201110

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6794091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250