WO2020039550A1 - フレキシブル基板 - Google Patents

フレキシブル基板 Download PDF

Info

Publication number
WO2020039550A1
WO2020039550A1 PCT/JP2018/031158 JP2018031158W WO2020039550A1 WO 2020039550 A1 WO2020039550 A1 WO 2020039550A1 JP 2018031158 W JP2018031158 W JP 2018031158W WO 2020039550 A1 WO2020039550 A1 WO 2020039550A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flexible substrate
pattern layer
electric circuit
deformed
printed
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/031158
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新司郎 西津
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201880093790.9A priority Critical patent/CN112534968A/zh
Priority to JP2020537964A priority patent/JPWO2020039550A1/ja
Priority to US17/053,161 priority patent/US11464108B2/en
Priority to PCT/JP2018/031158 priority patent/WO2020039550A1/ja
Publication of WO2020039550A1 publication Critical patent/WO2020039550A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • H05K1/0281Reinforcement details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections

Definitions

  • This application relates to a flexible substrate.
  • a conventional flexible board also called a flexible printed board or FPC (Flexible Printed Circuits)
  • FPC Flexible Printed Circuits
  • a flexible substrate used for optical communication is usually bent for use due to restrictions in packaging a product. That is, when the package and the flexible substrate are soldered, the flexible substrate is bent and used.
  • the conventional flexible substrate used for optical communication includes at least one base substrate layer, a surface pattern layer on which at least one electric circuit is printed, and a pattern layer on which at least one electric circuit is printed. It is configured.
  • the flexible substrate configured as described above is bent, the pattern portion of the surface pattern layer of the flexible substrate is damaged, and a break or a pinhole is formed in the pattern portion of the printed electric circuit. Then, there has been a problem that the electric circuit is electrically opened due to a disconnection or a pinhole in the pattern portion of the electric circuit, and the function is not fulfilled.
  • the present application discloses a technique for solving the above-described problem, and an electric circuit of a flexible substrate is electrically opened due to a disconnection or a pinhole of a pattern portion of the electric circuit printed on the substrate. It is intended to prevent the function from being stopped.
  • the flexible substrate disclosed in the present application is: A base substrate layer composed of an insulator, On the surface of the base substrate layer, a surface pattern layer on which an electric circuit is printed, A backside pattern layer on which an electric circuit is printed on the backside of the base substrate layer, A flexible substrate comprising: The base substrate layer, the front surface pattern layer, and the back surface pattern layer are integrated, and have a deformed portion that is concavely deformed in the thickness direction of the flexible substrate.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a cross section in a thickness direction of the flexible substrate according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of a cross section in a thickness direction of a flexible substrate according to a second embodiment.
  • FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of a surface of a flexible substrate according to a third embodiment.
  • FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of a surface of a flexible substrate according to a fourth embodiment.
  • FIG. 14 is a schematic diagram showing another example of the surface of the flexible substrate according to the fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a cross section in a thickness direction of an example of a flexible substrate used for optical communication used in the first embodiment.
  • a flexible substrate generally has flexibility and can be repeatedly deformed by a relatively weak force, and even when deformed, has a property of maintaining its electrical characteristics. Again, these properties are maintained.
  • a base substrate layer 2 which is a thin-film insulator made of, for example, polyimide, is provided at a central portion in the thickness direction, and is at least one layer immediately above the base substrate layer 2.
  • a surface pattern layer 1 on which a copper electric circuit is usually printed is provided.
  • a back surface pattern layer on which a copper electric circuit is usually printed is provided.
  • 3 are provided, and the three layers constitute the flexible substrate. In the figure, for the sake of explanation, these three layers are separated from each other, and there is a gap between adjacent layers. However, actually, adjacent layers are bonded to each other with an adhesive. There are no gaps.
  • the thickness d of the flexible substrate including these three layers is set to 0.210 ⁇ 0.034 mm including the tolerance.
  • the surface pattern layer deformed portion 4 on which an electric circuit is printed (the height position in the thickness direction of the surface pattern layer 1 is One part that starts to change in the direction and forms an arc shape (a part located on the left side in FIG. 1) (the same applies to other embodiments) and a surface pattern layer deforming part 5 (in the surface pattern layer 1, The other part (the part located on the right side in FIG. 1) where the height position in the thickness direction starts to change in the back direction and forms an arc shape (the same applies to other embodiments) and the electric circuit
  • the printed rear surface pattern layer deformed portion 6 (the portion of the rear surface pattern layer 3 where the height position in the thickness direction changes in a concave shape in the rear surface direction.
  • a flexible substrate having a deformation portion 7 the whole of the portion located in the center of the free the flexible board is deformed in a concave shape is used.
  • the value of the width B shown in the drawing is 0.55 mm and the value of the depth H is 0.25 mm.
  • the width B is defined by the minimum value of the distance between the surface pattern layer deformed portion 4 and the surface pattern layer deformed portion 5 in the longitudinal direction of the flexible substrate
  • the depth H is defined by the surface of the surface pattern layer 1.
  • H / B is set to a (positive) value smaller than 0.46.
  • the end of the flexible board for optical communication (the “end” will be described in detail later) is attached to the package by soldering. It is attached after being bent at the central part of.
  • the stress applied to the flexible substrate causes a break in the pattern portion on which the electric circuit is printed on the flexible substrate,
  • a pinhole is formed, as described above, in the flexible substrate according to the present embodiment, the stress can be reduced. Therefore, a disconnection or a pinhole generated in a pattern portion on which the electric circuit is printed causes the flexible substrate. Can be prevented from becoming electrically open and failing to function.
  • FIG. FIG. 2 is a schematic diagram showing a cross section in a thickness direction of an example of a flexible substrate used for optical communication used in the second embodiment.
  • At least one base substrate layer 9 is provided on the flexible substrate, and immediately above the base substrate layer 9, a surface pattern layer 8 on which at least one electric circuit is printed is provided. Immediately below the base substrate layer 2, at least one back pattern layer 10 is provided, and these three layers constitute the flexible substrate.
  • the thickness d of the flexible substrate including these three layers is set to 0.210 ⁇ 0.034 mm including the tolerance as in the case of the first embodiment.
  • the surface pattern layer deformed portion 11 deformed into a concave shape in the surface pattern layer at the center in the thickness direction, and 12, in which the entire portion located at the center in the longitudinal direction of the flexible substrate, including the concave portion of the rear surface pattern layer 13, including the concave portion of the rear surface pattern layer, is provided with a deformed portion 14 in which the entire surface is concavely deformed. Is used.
  • a portion including the surface pattern layer deformed portion 11 and the surface pattern layer deformed portion 12 on which at least one electric circuit is printed is formed in a cylindrical shape (hereinafter, this portion is referred to as a cylindrical body 15).
  • R is set to satisfy R> 0.822 mm.
  • the total thickness d of the front surface pattern layer 8, the base substrate layer 9, and the back surface pattern layer 10 is 0.210 ⁇ 0.034 mm. Therefore, the radius of curvature R of the arcuate portion of the cross section of the cylindrical body 15 including the surface pattern layer deformed portions 11 and 12 is set so as to satisfy R> 0.822 mm as described above. That is, the radius of curvature R of the arc-shaped portion which is the deformed shape of the cross section in the thickness direction of the deformed portion is set so that d / R becomes a value (positive) smaller than 0.26 for the thickness d of the flexible substrate. To be determined.
  • the radius of curvature R of the cylindrical body 15 As described above, by setting the radius of curvature R of the cylindrical body 15, even in a case where the flexible substrate is bent and soldered to a package in order to package a product in an actual application, the radius of curvature set above is set.
  • the cylindrical body 15 of R reduces stress on the flexible substrate used for the optical communication.
  • the stress generated on the flexible substrate is caused by the cylindrical body 15 provided on the flexible substrate. Can be reduced. For this reason, it is possible to prevent a break or a pinhole from being made in the pattern portion on which the electric circuit is printed on the flexible substrate. That is, it is possible to prevent the electric circuit from being electrically opened and not performing its function due to the disconnection or the pinhole of the pattern portion on which the electric circuit is printed on the flexible substrate.
  • FIG. 3 is a schematic view of an example of a flexible substrate used for optical communication used in the third embodiment, as viewed from the surface (a direction orthogonal to the thickness direction) of the flexible substrate described in FIGS. (Top view).
  • the flexible substrate for optical communication has a surface pattern layer (not shown) on which at least one electric circuit is printed, at least one base substrate layer, and at least one It is composed of a back pattern layer on which an electric circuit is printed, and when viewed from the top, the front left component 16 (distance a between the constituent points 16a and 16b) and the right front component 18 (distance b between the constituent points 18a and 18b), And it includes three main components of the surface central component 17 (distance c between the component ends 17a and 17b).
  • the front surface connection portion 19 portion formed by the individual connection portions 19a and 19b, which is a portion connecting the front left side component portion 16 and the front right side component portion 18 to the front surface central component portion 17, is provided.
  • the size between the upper and lower constituent ends (constituting points) gradually decreases linearly.
  • the distance c between the constituent ends 17a and 17b of the front surface central component 17 is set to the distance a between the constituent points 16a and 16b of the left surface component 16 and the constituent point 18a of the right surface component 18.
  • the flexible substrate is easy to bend at the central portion in the longitudinal direction of the surface.
  • a ⁇ b and setting is made so that 1 / 2a ⁇ c ⁇ 2 / 3a.
  • the flexible substrate is bent, and the end of the flexible substrate (specifically, for example, the entire left end of the left-side surface configuration portion 16 including the configuration points 16a and 16b is removed).
  • the stress generated on the flexible substrate can be reduced by the front surface central component 17 provided on the flexible substrate.
  • each of the upper and lower contour lines of the surface connection portion 19 is a straight line.
  • the present invention is not limited to this, and may be a curved line such as an arc. Even in this case, the same effects as described above can be obtained.
  • FIG. 4 is a schematic view (top view) of an example of a flexible substrate used for optical communication used in the fourth embodiment as viewed from the surface of the flexible substrate described in FIG.
  • the uppermost pattern electric circuit 20 of the surface pattern layer on which at least one electric circuit is printed (20a, 20b, 20c, 20d).
  • the upper and lower portions of the surface of the uppermost pattern layer of the surface pattern layer have a diameter of 10 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • a plurality of holes 21 and a hole 22 in which a plurality of through holes are formed are provided (see the holes 21a and 22a in FIG. 4).
  • the rigidity of the hole arrangement portion 23 of the flexible substrate is reduced by another. Since the flexible substrate is lower than the portion, in actual use, the flexible substrate is easily bent when the product is packaged, and the stress generated in the flexible substrate due to bending is reduced.
  • FIG. 5 is a schematic view (top view) of another example of the flexible substrate used for optical communication used in Embodiment 4 as viewed from the surface of the flexible substrate.
  • the uppermost pattern electric circuit 24 of the surface pattern layer shown in FIG. is different from the uppermost pattern electric circuit 20 of FIG. That is, in another example of the flexible substrate shown in FIG. 5, the uppermost pattern electric circuit 24 of the surface pattern layer is formed in a straight line along the longitudinal direction of the flexible substrate without being bent in the middle. As a result, without changing the arrangement of the holes on the surface of the flexible substrate, the four topmost pattern electrical circuits are provided as a whole, further inside from the surface outline.
  • the constituent ends need not be set at the same distance from the center line of the shape of the flexible substrate in the lateral direction, and even if they are not set at the same distance. The same effect as when the distance is set can be obtained. Similarly, even in the case of being set at the same distance from the shape center line in the short direction, it is not necessary to be set at the same distance from the shape center line in the long direction.
  • the present invention is not limited to this, and the holes 21 and the holes 22, the same effect can be obtained even when only one hole is provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

表面と裏面に、層状に電気回路をプリントしたフレキシブル基板を折り曲げて、当該フレキシブル基板をパッケージに半田付けする際に、当該フレキシブル基板にかかるストレスを軽減するため、当該フレキシブル基板の厚さ方向に当該フレキシブル基板を構成するベース基板層(2、9)とこれを上下から挟む2つの電気回路をプリントしたパターン層(1、3、8、10)を一体として、厚さ方向に凹状に変形した変形部(7、14)を持たせておくようにする。また、当該フレキシブル基板表面において、長手方向を横とし短手方向を縦とした場合の縦横のサイズにおいて、長手方向の両端の縦サイズが中央部分の縦サイズより大きくなるようにした。また、当該フレキシブル基板面のうち、上側寄り、および下側寄りの部分に空孔(21a、22a)を設けたものとした。

Description

フレキシブル基板
 本願はフレキシブル基板に関するものである。
 光通信用に用いられる従来のフレキシブル基板(フレキシブルプリント基板、あるいはFPC(Flexible Printed Circuits)とも呼ぶ)の形状は、その厚さ方向の断面から見た場合、平たく直線状である。しかし、実際の用途では、製品をパッケージする際の制約などにより、光通信用に用いられるフレキシブル基板は、通常、曲げて用いていた。すなわち、パッケージと上記フレキシブル基板とを半田付けする際などにおいて、当該フレキシブル基板を折り曲げて用いていた。
特開2015-138476号公報
 上記のように、光通信用に用いられるフレキシブル基板は、パッケージに半田付けする際に折り曲げられて用いられるため、この折り曲げの結果により、フレキシブル基板に曲げ応力が発生する。そして、この発生した曲げ応力によって、フレキシブル基板が果たすべき機能を果たせなくなるという問題が生じていた。
 ここで、従来の光通信用に用いられるフレキシブル基板は、少なくとも1層のベース基板層と、少なくとも1層の電気回路をプリントした表面パターン層と、少なくとも1層の電気回路をプリントしたパターン層から構成されている。
 このように構成されているフレキシブル基板を折り曲げると、当該フレキシブル基板の表面パターン層のパターン部分が損傷して上記プリントされた電気回路のパターン部分に断線、あるいはピンホールが入る。そして、この電気回路のパターン部分の断線、あるいはピンホールにより、当該電気回路が電気的にオープンとなり、その機能を果たさなくなるという問題が生じていた。
 本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、基板上にプリントされた電気回路のパターン部分の断線、あるいはピンホールにより、フレキシブル基板の電気回路が電気的にオープンとなり、その機能を果たさなくなることを防ぐことを目的とする。
 本願に開示されるフレキシブル基板は、
絶縁体で構成されたベース基板層、
当該ベース基板層の表面に、電気回路がプリントされた表面パターン層、
前記ベース基板層の裏面に、電気回路がプリントされた裏面パターン層、
を備えたフレキシブル基板であって、
前記ベース基板層、前記表面パターン層、および前記裏面パターン層が一体で、前記フレキシブル基板の厚さ方向に凹状に変形した変形部を有するものである。
 本願に開示されるフレキシブル基板によれば、基板上にプリントされた電気回路のパターン部分の断線、あるいはピンホールにより、フレキシブル基板の電気回路が電気的にオープンとなり、その機能を果たさなくなることを防ぐことができる。
実施の形態1によるフレキシブル基板の厚さ方向の断面の一例を示す概要図である。 実施の形態2によるフレキシブル基板の厚さ方向の断面の一例を示す概要図である。 実施の形態3によるフレキシブル基板の表面の一例を示す概形図である。 実施の形態4によるフレキシブル基板の表面の一例を示す概要図である。 実施の形態4によるフレキシブル基板の表面の他の例を示す概要図である。
実施の形態1.
 以下、本願の一実施の形態について、図を用いて説明する。
図1は実施の形態1に用いられる光通信用に用いられるフレキシブル基板の一例について、その厚さ方向の断面を示した概要図である。なお、フレキシブル基板とは、一般的に、柔軟性があり、比較的弱い力で繰り返し変形させることが可能であり、変形した場合も、その電気的特性を維持する性質をもつものを言うが、ここでも、これらの特性は維持されている。
 図1において、厚さ方向の中央部分には、少なくとも1層で構成される、例えばポリイミド製の、薄膜状の絶縁体であるベース基板層2が設けられ、そのすぐ上側には、少なくとも1層の、通常、銅製の電気回路をプリントした表面パターン層1が設けられ、また、上記ベース基板層2のすぐ下側には、少なくとも1層の、通常、銅製の電気回路をプリントした裏面パターン層3が設けられ、これら3つの層によって、上記フレキシブル基板が構成されている。なお、図では、説明のために、これら3つの層が互いに離れていて、隣接する層の間は隙間があるように描いているが、実際には、隣接する層は、互いに接着剤により接着されていて隙間はない。そして、これら3つの層を合わせたフレキシブル基板の厚さdは、公差を含めて0.210±0.034mmに設定されている。
 また、実際に使用するフレキシブル基板としては、上記フレキシブル基板において、図1に示すように、電気回路をプリントした表面パターン層変形部4(表面パターン層1において、厚さ方向の高さ位置が裏面方向に変化し始める部分であって円弧形状をなす一方の部分(図1では左側に位置する部分)。他の実施の形態においても同様)および表面パターン層変形部5(表面パターン層1において、厚さ方向の高さ位置が裏面方向に変化し始める部分であって円弧形状をなす他方の部分(図1では右側に位置する部分)。他の実施の形態においても同様)と、電気回路をプリントした裏面パターン層変形部6(裏面パターン層3において、厚さ方向の高さ位置が裏面方向に凹状に変化している部分。他の実施の形態においても同様)を含む上記フレキシブル基板の中央に位置する部分の全体を凹状に変形させた変形部7を有するフレキシブル基板を用いる。この変形部7の変形状態を示す代表的な値は、図に示す幅Bの値が0.55mm、深さHの値が0.25mmである。ここで、幅Bは、フレキシブル基板の長手方向において、表面パターン層変形部4と表面パターン層変形部5の間の距離の最小値で定義し、深さHは、表面パターン層1の表面と表面パターン層1の凹状の変形部分の厚さ方向の位置変化量の値のうち、最大値で定義するものとする。そして、この変形部7は、H/Bが0.46より小さな(正の)値に設定されている。このように、予め凹状部分を有するフレキシブル基板を用いるのは、以下の理由による。
 すなわち、製品をパッケージする際には、その光通信用のフレキシブル基板の端(「端」については後で詳しく説明する)をパッケージに半田付けして取り付けるが、この取付け時には、フレキシブル基板の長手方向の中央部分で折り曲げた上で取付けている。
 折り曲げた際には、当該フレキシブル基板には、折り曲げの曲げ応力により、ストレスが発生するが、このストレスの大きさを、予め変形部を形成した光通信用のフレキシブル基板を用いることにより、変形部を形成していないものを折り曲げて使用した場合に比べて、軽減することができるためである。
 このように、光通信用のフレキシブル基板を折り曲げて、当該フレキシブル基板をパッケージに半田付けする際に、当該フレキシブル基板にかかるストレスにより、当該フレキシブル基板上に電気回路がプリントされたパターン部分に断線、あるいはピンホールが入るが、上記のように、本実施の形態のフレキシブル基板では、上記ストレスを軽減できるため、この電気回路がプリントされたパターン部分に生じた断線、あるいはピンホールにより、当該フレキシブル基板の電気回路が電気的にオープンとなり機能を果たさなくなることを防止することができる。
実施の形態2.
 図2は実施の形態2に用いられる光通信用に用いられるフレキシブル基板の一例について、その厚さ方向の断面を示した概要図である。
 図2に示すように、このフレキシブル基板には、少なくとも1層のベース基板層9が設けられ、そのすぐ上側には、少なくとも1層の電気回路をプリントした表面パターン層8が設けられるとともに、上記ベース基板層2のすぐ下側には、少なくとも1層の裏面パターン層10が設けられており、これら3つの層によって、上記フレキシブル基板が構成されている。なお、これら3つの層を合わせたフレキシブル基板の厚さdは、実施の形態1の場合と同様、公差を含めて0.210±0.034mmに設定されている。
 そして、実際に使用するフレキシブル基板としては、上記フレキシブル基板において、図2に示すように、厚さ方向の中央部分には、表面パターン層のうち、凹状に変形した表面パターン層変形部11、および12と、裏面パターン層のうち、凹状に変形した裏面パターン層変形部13を含む、上記フレキシブル基板の長手方向の中央に位置する部分全体を、凹状に変形させた変形部14を予め設けたものを用いる。
 この場合において、少なくとも1層の電気回路がプリントされた、表面パターン層変形部11と表面パターン層変形部12を含む部分は円筒状に形成されている(以下、この部分を円筒状体15と呼ぶ)。そして、この円筒状体15の、プリント基板の厚さ方向の断面形状(円弧状)の曲率半径をRとした場合、RがR>0.822mmを満たすように設定されている。
 図2のフレキシブル基板において、曲率半径Rと厚さdにより、その最大歪量εmaxは、εmax=d/(2×R)で表される。従って、この最大歪量を小さくするためには、曲率半径Rを大きくした方がよいことがわかる。
 図2において、上記表面パターン層8、上記ベース基板層9、および上記裏面パターン層10を合わせた厚さdは、0.210±0.034mmである。そこで、表面パターン層変形部11、および12を含む円筒状体15の断面の円弧状部分の曲率半径Rを、上記のように、R>0.822mmを満たすように設定する。すなわち、フレキシブル基板の厚さdに対して、d/Rが0.26より小さな(正の)値となるように、変形部の厚さ方向断面の変形形状である円弧状部分の曲率半径Rを定めるようにする。
 このように、円筒状体15の曲率半径Rを設定することにより、実際の用途において、製品のパッケージ化のために、フレキシブル基板を曲げてパッケージに半田付けした場合でも、上記設定された曲率半径Rの円筒状体15により、その光通信用に用いられるフレキシブル基板にかかるストレスが軽減される。
 以上説明したように、製品のパッケージ化の際、フレキシブル基板を曲げて、当該フレキシブル基板の端をパッケージに半田付けする場合に、フレキシブル基板に設けた円筒状体15により、フレキシブル基板に発生するストレスを軽減できる。このため、当該フレキシブル基板上に電気回路がプリントされたパターン部分に断線、あるいはピンホールが入ることを防止できる。すなわち、当該フレキシブル基板上に電気回路がプリントされたパターン部分の断線、あるいはピンホールにより、この電気回路が電気的にオープンとなり機能を果たさなくなることを防止できる。
実施の形態3.
 図3は、実施の形態3に用いられる光通信用に用いられるフレキシブル基板の一例について、上記図1、図2で説明したフレキシブル基板の表面(厚さ方向に直交する方向)からみた概形図(上面図)を示したものである。
 この図においても、光通信用のフレキシブル基板は、その厚さ方向に、(図示しない)少なくとも1層の電気回路をプリントした表面パターン層、少なくとも1層のベース基板層、および、少なくとも1層の電気回路をプリントした裏面パターン層からなり、上面からみて、表面左側構成部16(構成点16a、16b間の距離a)、および表面右側構成部18(構成点18a、18b間の距離b)、そして、表面中央構成部17(構成端17a、17b間の距離c)の主要な3つの構成部を含んでいる。
 なお、表面左側構成部16および表面右側構成部18と表面中央構成部17とを繋ぐ部分である、表面接続部19(個別接続部19aおよび19bで構成される部分)は、図に示すように、その上下の構成端の(構成点)間のサイズは直線的に漸減する。
 以上で説明したように、表面中央構成部17の構成端17a、17b間の距離cを、表面左側構成部16の構成点16a、16b間の距離aおよび、表面右側構成部18の構成点18a、18b間の距離bより短くすることによって、フレキシブル基板は、面の長手方向の中央部分で曲げ易くなる。この場合、具体的には、例えば、a≒bであり、1/2a<c<2/3aとなるように設定する。
 従って、実際の使用において、製品のパッケージ化の際、フレキシブル基板を曲げて、当該フレキシブル基板の端(具体的には、例えば、構成点16a、16bを含む、表面左側構成部16の左端全体を含み、長手方向に沿って、左端から数mmの距離の範囲全体)をパッケージに半田付けする場合に、フレキシブル基板に設けた表面中央構成部17により、フレキシブル基板に発生するストレスを軽減できる。
 このため、当該フレキシブル基板上に電気回路がプリントされたパターン部分に断線、あるいはピンホールが入ることを防止できる。すなわち、製品のパッケージ化の際、フレキシブル基板を曲げても、当該フレキシブル基板上に電気回路がプリントされたパターン部分の断線、あるいはピンホールが生ずることがないため、この電気回路が電気的にオープンして機能を果たさなくなることを防止できる。なお、上記では、表面接続部19の上側、下側の各輪郭線が直線である場合を例に説明したが、これに限らず、例えば円弧など、曲線的なものでも良い。この場合でも、上記で説明したのと同様の効果を奏する。
実施の形態4.
 図4は、実施の形態4に用いられる光通信用に用いられるフレキシブル基板の一例について、上記図3で説明したフレキシブル基板の表面からみた概要図(上面図)を示したものである。
 この図に示すように、本実施の形態4の光通信用に用いられるフレキシブル基板では、少なくとも1層の電気回路をプリントした表面パターン層の最上部パターン電気回路20(上側から順に20a、20b、20c、20dの4つの電気回路で構成されている)を有するものにおいて、当該表面パターン層の最上部パターン層の表面の上側寄りの部分、および下側寄りの部分に、直径が10μm以上で100μm未満の、複数の貫通する空孔が形成された空孔部21、および空孔部22が設けられている(図4の空孔21aおよび空孔22aなどを参照)。
 すなわち、一点鎖線枠で囲まれた空孔配置部23の上側寄りの部分、および下側寄りの部分に、貫通する空孔を設けることで、フレキシブル基板の空孔配置部23の剛性が他の部分に比較して低くなるため、実際の使用において、製品のパッケージ化の際、当該フレキシブル基板が曲げ易くなり、曲げによる当該フレキシブル基板に発生するストレスが軽減される。
 従って、当該フレキシブル基板上に電気回路がプリントされたパターン部分に断線、あるいはピンホールが入ることがなくなり、当該フレキシブル基板の電気回路のパターン部分の断線、あるいはピンホールの発生により、電気回路が電気的にオープンとなり機能を果たさなくなることを防止できる。
 図5は、実施の形態4に用いられる光通信用に用いられるフレキシブル基板の他の例について、フレキシブル基板の表面からみた概要図(上面図)を示したものである。
 この図に示すように、本実施の形態4の光通信用に用いられるフレキシブル基板の他の例では、図4に示した表面パターン層の最上部パターン電気回路24のみが、上述の表面パターン層の最上部パターン電気回路20と異なっている。すなわち、図5に示すフレキシブル基板の他の例では、表面パターン層の最上部パターン電気回路24は、フレキシブル基板の長手方向に沿って、途中で折れ曲がることなく、一直線状に形成されている。結果的に、空孔のフレキシブル基板表面での配置が変わることなく、4つの最上部パターン電気回路が、全体として、表面外郭線から、より離れた内側に設けられている。
 この場合においては、折り曲げる前の電気回路パターンは途中で折れ曲がっていないため、元々、ストレスを受けても、より損傷を受け難い電気回路パターンになっていると想定されるため、上記図4に示したフレキシブル基板の場合より、フレキシブル基板の電気回路のパターン部分の断線、あるいはピンホールの発生をより効果的に防止できると考えられる。
 なお、本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
 具体的には、実施の形態3においては、各構成端はフレキシブル基板の短手方向においての形状中心線から互いに等距離に設定されている必要はなく、等距離に設定されていなくても等距離に設定されている場合と同様の効果を奏する。また、同様に、短手方向において前記形状中心線から互いに等距離に設定されている場合であっても、長手方向においての形状中心線から互いに等距離に設定されている必要はない。
 また、実施の形態4においては、空孔部21、および空孔部22には、複数の空孔がある場合を例に説明したが、これに限らず、空孔部21、あるいは空孔部22に、それぞれ、空孔が1個だけの場合でも、同様の効果を生ずる。
 1、8 表面パターン層、2、9 ベース基板層、3、10 裏面パターン層、4、5、11、12 表面パターン層変形部、6、13 裏面パターン層変形部、7、14 変形部、15 円筒状体、16 表面左側構成部、16a、16b、18a、18b 構成点、17a、17b 構成端、17 表面中央構成部、18 表面右側構成部、19 表面接続部、19a、19b 個別接続部、20、24 表面パターン層の最上部パターン電気回路、21、22 空孔部、21a、22a 空孔、23 空孔配置部

Claims (5)

  1. 絶縁体で構成されたベース基板層、
    当該ベース基板層の表面に、電気回路がプリントされた表面パターン層、
    前記ベース基板層の裏面に、電気回路がプリントされた裏面パターン層、
    を備えたフレキシブル基板であって、
    前記ベース基板層、前記表面パターン層、および前記裏面パターン層が一体で、前記フレキシブル基板の厚さ方向に凹状に変形した変形部を有することを特徴とするフレキシブル基板。
  2. 前記変形部の変形形状は円筒状であり、当該変形部の幅をB、深さをHとした場合、H/Bの値が0.46より小さく設定されていることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル基板。
  3. 前記変形部の変形形状は円筒状であり、当該変形部のうち、前記表面パターン層の厚さ方向の変形形状の曲率半径をRとし、前記フレキシブル基板の厚さをdとした場合、d/Rの値が0.26より小さく設定されていることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル基板。
  4. 前記フレキシブル基板の表面の短手方向のサイズは、長手方向の両端部分が長手方向の中央部分に比べて大きいことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のフレキシブル基板。
  5. 前記表面パターン層は、前記フレキシブル基板の面の、上側寄りおよび下側寄りの位置に、それぞれ、少なくとも1個の空孔を有していることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のフレキシブル基板。
PCT/JP2018/031158 2018-08-23 2018-08-23 フレキシブル基板 WO2020039550A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880093790.9A CN112534968A (zh) 2018-08-23 2018-08-23 柔性基板
JP2020537964A JPWO2020039550A1 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 フレキシブル基板
US17/053,161 US11464108B2 (en) 2018-08-23 2018-08-23 Flexible substrate
PCT/JP2018/031158 WO2020039550A1 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 フレキシブル基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/031158 WO2020039550A1 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 フレキシブル基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020039550A1 true WO2020039550A1 (ja) 2020-02-27

Family

ID=69592885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/031158 WO2020039550A1 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 フレキシブル基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11464108B2 (ja)
JP (1) JPWO2020039550A1 (ja)
CN (1) CN112534968A (ja)
WO (1) WO2020039550A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067380A (ja) * 2005-08-04 2007-03-15 Nec Electronics Corp フレキシブル基板付き光モジュール
JP2016021555A (ja) * 2014-05-27 2016-02-04 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 フレキシブルプリント配線板およびフレキシブル回路板
JP2016115762A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 凸版印刷株式会社 配線印刷物及びその製造方法
US20170111990A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Printed circuit board including bending region

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606177B2 (ja) * 1995-04-26 1997-04-30 日本電気株式会社 印刷配線板
US20020157865A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Atsuhito Noda Flexible flat circuitry with improved shielding
JP4536430B2 (ja) * 2004-06-10 2010-09-01 イビデン株式会社 フレックスリジッド配線板
JP2013152972A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Xacti Corp プリント配線基板
TW201517703A (zh) * 2013-10-30 2015-05-01 Adv Flexible Circuits Co Ltd 軟性電路板之側緣防水結構
JP6234241B2 (ja) 2014-01-23 2017-11-22 住友電工プリントサーキット株式会社 ウェアラブルデバイス
US9769920B2 (en) * 2014-03-26 2017-09-19 Apple Inc. Flexible printed circuits with bend retention structures

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067380A (ja) * 2005-08-04 2007-03-15 Nec Electronics Corp フレキシブル基板付き光モジュール
JP2016021555A (ja) * 2014-05-27 2016-02-04 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 フレキシブルプリント配線板およびフレキシブル回路板
JP2016115762A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 凸版印刷株式会社 配線印刷物及びその製造方法
US20170111990A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Printed circuit board including bending region

Also Published As

Publication number Publication date
US11464108B2 (en) 2022-10-04
US20210243882A1 (en) 2021-08-05
CN112534968A (zh) 2021-03-19
JPWO2020039550A1 (ja) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354018B2 (ja) 多層基板
US11387016B2 (en) Transmission line substrate and electronic device
JP5459444B2 (ja) 電子部品
KR100868010B1 (ko) 리지드 기판의 접속 구조
JP5761218B2 (ja) プレスフィットピン、接続構造、及び電子装置
JP6451569B2 (ja) 電子装置
WO2016013431A1 (ja) プリント配線板
JP5516787B2 (ja) 回路基板
US10517170B2 (en) Multilayer substrate
US10271423B2 (en) Flexible substrate
WO2020039550A1 (ja) フレキシブル基板
JP3992470B2 (ja) ケーブル部を有するフレキシブルプリント基板
JP6428038B2 (ja) 回路基板
JP4793230B2 (ja) フレキシブルプリント基板
WO2016129278A1 (ja) フレキシブル基板、フレキシブル基板付き部品、及びフレキシブル基板付き部品の製造方法
JP2000196205A (ja) フレキシブルプリント基板
WO2021106546A1 (ja) プレスフィット端子、プレスフィット端子付基板及び機器
JP2005129552A (ja) 回路基板
KR20220091118A (ko) 연성회로기판 및 이를 구비한 기판조립체
JP6863230B2 (ja) 回路素子および電子機器
JP5286513B2 (ja) フレキシブルフラットケーブル及びフレキシブルプリント基板
WO2023238562A1 (ja) 多層基板
JP2016012668A (ja) 樹脂基板及び樹脂基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18930521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020537964

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18930521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1