JP2016112686A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016112686A JP2016112686A JP2014250408A JP2014250408A JP2016112686A JP 2016112686 A JP2016112686 A JP 2016112686A JP 2014250408 A JP2014250408 A JP 2014250408A JP 2014250408 A JP2014250408 A JP 2014250408A JP 2016112686 A JP2016112686 A JP 2016112686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- light
- light emitting
- emitting unit
- adjustment step
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/06—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40025—Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
- H04N1/40037—Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales the reproducing element being a laser
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/50—Picture reproducers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
以下に、本発明を実施するための最良の形態について説明する。但し、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図2は、カラー画像形成装置の概略断面図である。図2に示すように、カラーレーザプリンタ50は、感光体である複数の感光ドラム5(5Y、5M、5C、5K)を有し、順次、中間転写ベルト3に連続的に多重転写し、フルカラープリント画像を得るプリンタである。
図3に光照射手段としての光学走査装置9の概略図を示す。なお、光学走査装置9Y、9M、9C、9Kは同じ構成であるため、以降は光学走査装置9として代表して説明する。発光素子であるレーザダイオード素子101には、レーザ駆動回路107により駆動電流が印加される(流される)。レーザダイオード素子101は、印加された駆動電流に応じた発光量でレーザ光を発光する。後述するが、レーザ駆動回路107は、エンジンコントローラ122、ビデオコントローラ123に電気的に接続された回路であり、レーザダイオード素子101を駆動する為の回路である。
次に、半導体レーザ101を、第1発光量(画像部用発光量)及び第2発光量(非画像部用発光量)にて発光するための方法について、図4を用いて説明する。
次に、レーザ駆動システム回路107におけるLD101の2水準の発光制御に対して、第2発光量用APC及び第1発光量用APCの動作について説明する。なおAPCとはAutomatic Power Controlの略であり、LD101aの光量をモニタしてフィードバック制御によりLD101aの光量を調整することを示す。
ここで、従来のレーザスキャナ起動時のAPCについて説明する。図1は、従来のレーザスキャナ起動時の動作モード、Vref電圧、駆動電流、発光量の時間変化を示す図である。図1において、(a)は動作モード、(b)はVref21、(c)は発光素子の駆動電流、(d)は発光素子の発光量の時間変化を示している。また、図1における時間(t=0)は、レーザスキャナの起動開始タイミングであり、時間(0〜t1)は第2発光量用APC(1回目)の実行時間であり、時間(t1〜t2)は第1発光量用APC(1回目)の実行時間である。また、時間(t2〜t3)は第2発光量用APC(2回目)の実行時間であり、時間(t3〜t4)は第1発光量用APC(2回目)の実行時間である。ここで、第1発光量用APCは感光ドラム上の画像部にトナー等の現像材を帯電付着させる第1発光量を調整するための動作モードである。第2発光量用APCは感光ドラム上の非画像部にトナー等の現像材を帯電付着させない第2発光量を調整するための動作モードである。このとき、回転多面鏡を有するレーザスキャナの場合、レーザスキャナを起動させ回転多面鏡が回転を開始した後で、第1発光量用APC及び第2発光量用APCを交互に実行させながら、回転多面鏡が所定速度(所定回転数)となるよう制御する。
本実施例のレーザスキャナ起動時(レーザ駆動システム回路107の起動時)の動作について説明する。
次に実施例2について説明する。実施例2では、レーザスキャナ起動時における、第2発光量用APC(1回目)のVref21の電圧値を、第2発光量用APC(2回目)のVref21の電圧値よりも高く設定することで、発光量のオーバーシュートの発生をなくす方法について説明する。なお、実施例1と同様の構成については同様の符号を付し、実施例1と異なる部分についてのみ説明をする。
レーザスキャナ起動時(レーザ駆動システム回路107の起動時)の動作について説明する。図7は、レーザスキャナの起動シーケンス(LD101aへ供給する駆動電流の調整工程)を示すフローチャートである。この処理は、不図示のホストコンピュータ等から画像形成指令を受け取ると、CPU1082によって実行される。また、図8は、レーザスキャナ起動時の動作モード、PWM2信号、Vref21電圧、駆動電流、発光量の時間変化を示す図である。図8において、(a)は動作モード、(b)はPWM2信号の設定状態、(c)はVref21、(d)は発光素子の駆動電流、(e)は発光素子の発光量を示している。また、図8における時間(t=0)は、図7のS201に対応し、レーザ駆動システム回路107により、レーザスキャナが起動を開始するタイミングである。
次に実施例3について説明する。実施例3では、レーザスキャナ起動時における、第1発光量用APC(1回目)のVref11の電圧値を、第1発光量用APC(2回目)のVref11の電圧値よりも低く設定することで、発光量のオーバーシュートの発生をなくす方法について説明する。なお、実施例2と同様の構成については同様の符号を付し、実施例2と異なる部分についてのみ説明をする。
レーザスキャナ起動時(レーザ駆動システム回路107の起動時)の動作について説明する。図9は、レーザスキャナの起動シーケンスを示すフローチャート(LD101aへ供給する駆動電流の調整工程)である。この処理は、不図示のホストコンピュータ等から画像形成指令を受け取ると、CPU1082によって実行される。また、図10は、レーザスキャナ起動時の動作モード、PWM2信号、PWM1信号、Vref21、Vref11、駆動電流、発光量の時間変化を示す図である。図10において、(a)は動作モード、(b)はPWM2信号の設定状態、(c)はPWM1信号の設定状態、(d)はVref21、(e)はVref11、(f)は発光素子の駆動電流、(g)は発光素子の発光量を示している。また、図10における時間(t=0)は、図9のS301に対応し、レーザ駆動システム回路107により、レーザスキャナが起動を開始するタイミングである。
9 画像露光手段
101 半導体レーザ
101a 発光部
101b 受光部
102 コリメータレンズ
103 ポリゴンミラー
104 fθレンズ
106 BD検出素子
107 レーザ駆動システム回路
Claims (6)
- 第1電流及び第2電流を供給されて発光する発光部と、前記発光部から発せられた光を受光し受光量に関連する値を出力する受光部と、前記発光部の発光を制御する制御手段と、を有し、
画像形成指令を受けた後、前記制御手段は、前記受光部から出力された前記値と目標設定信号に基づいて設定される基準値との比較によって前記第1及び第2電流をそれぞれ調整する調整工程を行い、前記調整工程の後に前記第1電流と前記第2電流とを重畳した電流、又は第2電流を前記発光部に供給して前記発光部を発光させ、前記発光部から発せられた光で感光体を露光して潜像を形成する露光工程を実行し、前記露光工程により形成された潜像を現像して現像剤像を形成する画像形成装置であって、
前記調整工程は、前記発光部に前記第1電流と前記第2電流を重畳した電流を供給して前記第1電流を調整する第1電流調整工程と、前記発光部に前記第1電流を供給することなく前記第2電流を供給して前記第2電流を調整する第2電流調整工程と、を含み、
前記制御手段は、前記画像形成指令を受けると、1回目の前記第2電流調整工程、1回目の前記第1電流調整工程、2回目の前記第2電流調整工程、2回目の第1電流調整工程の順で調整工程を実行し、
前記1回目の前記第2電流調整工程を実行する期間が、前記2回目の電流調整工程を実行する期間よりも長いことを特徴とする画像形成装置。 - 第1電流及び第2電流を供給されて発光する発光部と、前記発光部から発せられた光を受光し受光量に関連する値を出力する受光部と、前記発光部の発光を制御する制御手段と、を有し、
画像形成指令を受けた後、前記制御手段は、前記受光部から出力された前記値と目標設定信号に基づいて設定される基準値との比較によって前記第1及び第2電流をそれぞれ調整する調整工程を行い、前記調整工程の後に前記第1電流と前記第2電流とを重畳した電流、又は第2電流を前記発光部に供給して前記発光部を発光させ、前記発光部から発せられた光で感光体を露光して潜像を形成する露光工程を実行し、前記露光工程により形成された潜像を現像して現像剤像を形成する画像形成装置であって、
前記調整工程は、前記発光部に前記第1電流と前記第2電流を重畳した電流を供給して前記第1電流を調整する第1電流調整工程と、前記発光部に前記第1電流を供給することなく前記第2電流を供給して前記第2電流を調整する第2電流調整工程と、を含み、
前記制御手段は、前記画像形成指令を受けると、1回目の前記第2電流調整工程、1回目の前記第1電流調整工程、2回目の前記第2電流調整工程、2回目の第1電流調整工程の順で調整工程を実行し、
前記1回目の第2電流調整工程用に前記目標設定信号により設定される前記基準値の目標値が、前記2回目の第2電流調整工程用に前記目標設定信号により設定される前記基準値の目標値よりも大きいことを特徴とする画像形成装置。 - 第1電流及び第2電流を供給されて発光する発光部と、前記発光部から発せられた光を受光し受光量に関連する値を出力する受光部と、前記発光部の発光を制御する制御手段と、を有し、
画像形成指令を受けた後、前記制御手段は、前記受光部から出力された前記値と目標設定信号に基づいて設定される基準値との比較によって前記第1及び第2電流をそれぞれ調整する調整工程を行い、前記調整工程の後に前記第1電流と前記第2電流とを重畳した電流、又は第2電流を前記発光部に供給して前記発光部を発光させ、前記発光部から発せられた光で感光体を露光して潜像を形成する露光工程を実行し、前記露光工程により形成された潜像を現像して現像剤像を形成する画像形成装置であって、
前記調整工程は、前記発光部に前記第1電流と前記第2電流を重畳した電流を供給して前記第1電流を調整する第1電流調整工程と、前記発光部に前記第1電流を供給することなく前記第2電流を供給して前記第2電流を調整する第2電流調整工程と、を含み、
前記制御手段は、前記画像形成指令を受けると、1回目の前記第2電流調整工程、1回目の前記第1電流調整工程、2回目の前記第2電流調整工程、2回目の第1電流調整工程の順で調整工程を実行し、
前記1回目の第1電流調整工程用に前記目標設定信号により設定される前記基準値の目標値が、前記2回目の第1電流調整工程用に前記目標設定信号により設定される前記基準値の目標値よりも小さいことを特徴とする画像形成装置。 - 前記調整工程で、前記制御手段は、前記受光部から出力された前記値と前記基準値としての基準電圧値との差分を小さくするよう前記第1及び第2電流をそれぞれ調整することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記第2電流調整工程における前記基準電圧値を出力する回路を備え、前記回路には、前記目標設定信号に基づいて充電され、前記基準電圧値となる電圧を出力するコンデンサが設けられていることを特徴とする請求項4に記載に画像形成装置。
- 前記第1電流と前記第2電流とを重畳した電流を前記発光部に供給することで、前記発光部は、帯電された前記感光体の電位を現像剤を付着させる為の電位に減衰させる光量で発光し、前記第1電流を供給することなく前記第2電流を前記発光部に供給することで、前記発光部は、帯電された前記感光体の電位を現像剤を付着させない為の電位に減衰させる光量で発光することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014250408A JP6463112B2 (ja) | 2014-12-10 | 2014-12-10 | 画像形成装置 |
US14/963,057 US9632449B2 (en) | 2014-12-10 | 2015-12-08 | Image forming apparatus having controlled light emission using current adjustment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014250408A JP6463112B2 (ja) | 2014-12-10 | 2014-12-10 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016112686A true JP2016112686A (ja) | 2016-06-23 |
JP2016112686A5 JP2016112686A5 (ja) | 2018-01-25 |
JP6463112B2 JP6463112B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=56111054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014250408A Active JP6463112B2 (ja) | 2014-12-10 | 2014-12-10 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9632449B2 (ja) |
JP (1) | JP6463112B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10520848B2 (en) | 2017-11-28 | 2019-12-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with variable light emission amounts |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019200376A (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | キヤノン株式会社 | 走査装置及び画像形成装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0969662A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Asahi Optical Co Ltd | 光走査装置の光強度変調回路 |
JP2007227638A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Brother Ind Ltd | 光学制御装置 |
US20080117281A1 (en) * | 2006-11-16 | 2008-05-22 | Xerox Corporation | Motor polygon assembly (MPA) facet reflectivity mapping |
JP2013130719A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Canon Inc | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2013139139A (ja) * | 2011-12-08 | 2013-07-18 | Canon Inc | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2013254173A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Canon Inc | 光学走査装置及びそれを有する画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3279413B2 (ja) | 1993-11-25 | 2002-04-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4186563B2 (ja) | 2002-09-17 | 2008-11-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 光源制御装置 |
JP6071258B2 (ja) | 2012-06-08 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6127712B2 (ja) * | 2013-05-21 | 2017-05-17 | 株式会社リコー | 光源駆動回路、光走査装置及び画像形成装置 |
-
2014
- 2014-12-10 JP JP2014250408A patent/JP6463112B2/ja active Active
-
2015
- 2015-12-08 US US14/963,057 patent/US9632449B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0969662A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Asahi Optical Co Ltd | 光走査装置の光強度変調回路 |
JP2007227638A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Brother Ind Ltd | 光学制御装置 |
US20080117281A1 (en) * | 2006-11-16 | 2008-05-22 | Xerox Corporation | Motor polygon assembly (MPA) facet reflectivity mapping |
JP2013139139A (ja) * | 2011-12-08 | 2013-07-18 | Canon Inc | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2013130719A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Canon Inc | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2013254173A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Canon Inc | 光学走査装置及びそれを有する画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10520848B2 (en) | 2017-11-28 | 2019-12-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with variable light emission amounts |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6463112B2 (ja) | 2019-01-30 |
US9632449B2 (en) | 2017-04-25 |
US20160170324A1 (en) | 2016-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5885472B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
US9632450B2 (en) | Image forming apparatus controlling driving current for adjusting light emission intensity of light-emitting element | |
JP6091125B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9465312B2 (en) | Image forming apparatus and method for adjustment of light amount during weak light emission | |
JP2009178860A (ja) | 光走査装置,画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6463112B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014228656A (ja) | 画像形成装置 | |
US9341976B2 (en) | Multi-station image forming apparatus with start-up control | |
US9482984B2 (en) | Image forming apparatus for supplying and/or controlling correction current(s) to a laser | |
JP2014228657A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010076354A (ja) | 光走査装置,画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6335643B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6091668B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10474055B2 (en) | Image forming apparatus adjusting driving current for emitting light | |
JP2013035161A (ja) | 画像形成装置、光源発光状態検出方法及びプログラム | |
JP2021074957A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6143548B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6573383B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2018203505A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6191276B2 (ja) | 書込駆動制御装置、書込駆動制御方法、光書込装置、及び画像形成装置 | |
JP2013010264A (ja) | 露光装置および画像形成装置 | |
JP2005092691A (ja) | 駆動制御装置、駆動制御方法、画像形成装置、画像読取装置及びプログラム | |
JP2019043020A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014238458A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6463112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |