JP2016112500A - 盤用電子除湿器 - Google Patents

盤用電子除湿器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016112500A
JP2016112500A JP2014252737A JP2014252737A JP2016112500A JP 2016112500 A JP2016112500 A JP 2016112500A JP 2014252737 A JP2014252737 A JP 2014252737A JP 2014252737 A JP2014252737 A JP 2014252737A JP 2016112500 A JP2016112500 A JP 2016112500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply device
cooling body
panel
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014252737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501510B2 (ja
Inventor
伊佐治 範幸
Noriyuki Isaji
範幸 伊佐治
祐司 服部
Yuji Hattori
祐司 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP2014252737A priority Critical patent/JP6501510B2/ja
Publication of JP2016112500A publication Critical patent/JP2016112500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501510B2 publication Critical patent/JP6501510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】除湿能力に優れ、しかも電源装置を効率よく冷却することができる盤用電子除湿器を提供する。【解決手段】電子冷却素子2と、その吸熱面と放熱面にそれぞれ取付けられた冷却体3及び放熱体4と、電子冷却素子2に通電する電源装置6と、ファン5とを筐体1内に備えた盤用電子除湿器である。冷却体3によって冷却された空気の流路に電源装置6を配置し、冷却した。また放熱体4にも冷却体3により冷却された空気を送り、除湿効率を高めた。【選択図】図1

Description

本発明は、配電盤、制御盤などに取付けられ、盤内空気を除湿する盤用電子除湿器に関するものである。
配電盤、制御盤などでは、内部の環境によって筐体内部に結露が発生すると内部機器に悪影響が及ぶおそれがあるため、結露を防止するために盤内空気を除湿する盤用除湿器が設けられることがある。
盤用除湿器としては、例えば特許文献1に示すように、ペルチェ素子を用いた電子式の除湿器が広く用いられている。この特許文献1の電子除湿器は、ペルチェ素子の冷却体によって冷却された空気をペルチェ素子の放熱体に送り、放熱効果を高めることによって除湿能力を向上させる工夫がなされている。
しかしこの盤用除湿器のペルチェ素子に通電するための電源装置は、外気あるいは盤内空気をファンで吸引することによって冷却されているだけである。このため外気温が高い場合には電源装置に搭載される電子部品が十分に冷却されず、電源装置の寿命が短くなってしまうという問題があった。
また、放熱体を冷却した空気を電源装置に導いて電源装置を冷却する盤用除湿器もあるが、放熱体により加熱された空気で電源装置を冷却することとなるため、外気温が高い場合には上記と同様、電源装置を十分に冷却できないという問題があった。
特開2010−75854号公報
従って本発明の目的は、除湿能力に優れ、しかも電源装置を効率よく冷却することができる盤用電子除湿器を提供することである。
上記の課題を解決するためになされた本発明は、電子冷却素子と、その吸熱面と放熱面にそれぞれ取付けられた冷却体及び放熱体と、電子冷却素子に通電する電源装置と、ファンとを筐体内に備えた盤用電子除湿器であって、前記冷却体によって冷却された空気の流路に前記電源装置を配置したことを特徴とするものである。
なお請求項2のように、筐体の内部に、電源装置に通流する流路と冷却体に通流する流路とを隔てる第一仕切板を設け、この第一仕切板に冷却体によって冷却された空気を電源装置に通流する第1通流部を形成することができる。また請求項3のように、冷却体の上方に、冷却体によって冷却された空気を第1通流部へ案内する第2仕切板を設けることができる。
また本発明においては、請求項4のように、冷却体によって冷却された空気を電源装置に通流する第1通流部と、冷却体によって冷却された空気を放熱体に通流する第2通流部とを備えた構造とすることができ、この場合、請求項5のように、冷却体の一方に放熱体を配置し、他方に電源装置を配置することができる。さらに請求項6のように、冷却体の上方に、放熱体と電源装置とを並列配置することができる。
本発明の盤用電子除湿器は、冷却体によって冷却された空気の流路に電源装置を配置したので、電源装置を効率よく冷却することができる。
請求項2の発明によれば、電源装置に通流する流路と冷却体に通流する流路とを隔てる第一仕切板に、冷却体によって冷却された空気を電源装置に通流する第1通流部を形成したので、これらの流路を接続することができ、電源装置を冷却することができる。また請求項3の発明によれば、第2仕切板によって冷却体によって冷却された空気を第1通流部へ案内することができる。
請求項4の発明によれば、冷却体によって冷却された空気を放熱体に送り、放熱体を冷却して除湿能力を向上させつつ、電源装置も効率よく冷却することができる。
請求項5の発明によれば、冷却体によって冷却された空気を放熱体と電源装置とに容易に分流することができる。また請求項6の発明によれば、放熱体を冷却して除湿能力を向上させつつ、電源装置を効率よく冷却することができる。また電源装置を冷却体の上方に配置できる分だけ、筐体の左右幅を小さくすることができる。さらに、単一の流路で放熱体と電源装置を冷却することができるので、装置構成を簡素化することができる。
第1の実施形態を示す縦断面図である。 第1の実施形態を示す外観斜視図である。 内部構造を示す断面斜視図である。 内部構造を示す断面斜視図である。 第2の実施形態を示す縦断面図である。
以下に本発明の実施形態を説明する。本発明の盤用電子除湿器は、制御盤や分電盤などの盤内に取付けられ、結露を防止するものである。
図1〜図4は本発明の第1の実施形態を示す図であり、1は盤用電子除湿器の筐体、2はその内部に設けられたペルチェ素子からなる電子冷却素子2である。電子冷却素子2の吸熱面にはフィン形状の冷却体3が取付けられており、放熱面にはフィン形状の放熱体4が取付けられている。これらのフィン形状は、上下方向の流路を備えた形状とすることが好ましい。この実施形態では冷却体3は筐体1の中央部に位置している。
筐体1の天井部には強制排気用の排気ファン5が設けられている。これらの排気ファン5は、図2に示された筐体1の下部前面に形成された第1吸引口7から盤内空気を吸引し、フィン形状の冷却体3に通流させ、また図2に示された筐体1の下面に形成された第3吸引口8から盤内空気を吸引し、フィン形状の放熱体4に通流させる役割を持つ。なお排気ファン5からの排気は筐体1の天井面に形成された排気口から盤内に戻される。
冷却体3と接触した盤内空気は冷却されて含有する水分を凝縮させ、結露水は筐体1の下部の水受部9、ドレンパイプ10を通じて盤外に排出される。また放熱体4は第3吸引口8から吸引された盤内空気によって冷却される。
筺体1の内部には、第1仕切板11が設けられており、その片側に電子冷却素子2に給電するための電源装置6が配置され、その反対側に上記した冷却体3が配置されている。このため筐体1の内部はこの第1仕切板11によって、電源装置6に通流する流路12と冷却体3に通流する流路13とに区画されていることとなる。この電源装置6に通流する流路12の下部には図2に示す第2吸引口14が形成されている。
また電子冷却素子2と放熱体4との間にも隔壁15が形成されており、この隔壁15の上部と第1仕切板11の上部との間には、第2仕切板16が設けられている。そしてこの第2仕切板16よりもやや下方の第1仕切板11には、冷却体3によって冷却された空気を電源装置6に通流する第1通流部17が形成されている。このため、電源装置6は流路12を流れる盤内空気によって冷却されるうえ、第1通流部17から流入する冷却された空気によっても冷却される。このように、第2仕切板16は冷却体3によって冷却された空気を第1通流部17へ案内する役割を持つ。なお電源装置6を冷却した盤内空気は、第2仕切板16の上側の第3流通部18を経由して排気ファン5に吸引され、盤内に排気される。
またこの実施形態では、第2仕切板16よりもやや下方の隔壁15にも、第2流通部19が形成されている。この第2流通部19は冷却体3によって冷却された空気を放熱体4に送るためのものである。この結果、放熱体4は第3吸引口8から吸引された盤内空気のほか、冷却体3によって冷却された空気によっても冷却されるので放熱効果が高まり、電子冷却素子2の除湿能力を向上させることが可能となる。
このように構成された盤用電子除湿器は、盤内から吸引した空気を冷却体3に接触させて空気中の水分を凝縮させ、結露水としてドレンパイプ10を通じて盤外に排出するものであり、冷却されて水分が除去された空気の一部は第1通流部17を通じて電源装置6が設置された流路12に流入し、電源装置6を冷却したうえで、第2仕切板16の上側の第3流通部18を経由して、排気ファン5によって盤内に戻される。これによって盤内空気の湿度を低下させることができる。また電源装置6を効率よく冷却することができる。
また冷却体3により冷却された空気の残部は第2流通部19を通じて放熱体4に流れ、放熱体4を冷却したうえで排気ファン5によって、筐体1の天井面の排気口から盤内に戻される。これによって放熱体4の放熱効率が高まり、除湿能力を向上させることができる。
このように第1の実施形態では、冷却体3の一方に放熱体4を配置し、他方に電源装置6を配置した。このため冷却体3によって冷却された空気を容易に分流させることができる。
なお、第1の実施形態では冷却体3により冷却された空気を第2流通部19を通じて放熱体4に流入させたが、冷却された空気の全量を電源装置6の側だけに流すようにしてもよい。さらに、第2仕切板16の一部に穴をあけて空気の通流部を形成し、冷却された空気を、その通流部と電源装置6側に流すようにしてもよい。そうすれば、冷却された空気の流れの抵抗を減少させ、効率よく盤内空気を筐体1内に取り込むことができるので、除湿能力を高めることができる。またこの実施形態では筐体1の天井部に排気ファン5を配置したが、吸気ファンと排気ファンとを組み合わせてもよく、吸気ファンだけを単独で用いることもでき、ファンの台数も特に限定されるものではない。
図5は本発明の第2の実施形態を示す図である。この第2の実施形態では、放熱体4の一部が冷却体3の上方に位置するように張出部20を形成するとともに、電源装置6も冷却体3の上方に位置させ、冷却体3の上方に放熱体4の張出部20と電源装置11とを並列配置した。
排気ファン21が筐体1の天井部に設けられており、筐体1の下部の図示しない第1吸引口から吸引した盤内空気を冷却体3に通し、冷却された空気で放熱体4と電源装置6とを冷却する。また第1の実施形態と同様、放熱体4にも盤内空気が吸引される。冷却体3の下部には水受部9とドレンパイプ10が設けられており、結露水を排出する。
この第2の実施形態の盤用電子除湿器も、盤内空気を除湿して結露を防止できるとともに、電源装置6も冷却することができる。また放熱体4に冷却された空気を送って冷却し、除湿能力を向上させることができる。このようなレイアウトを採用すれば、電源装置6を冷却体3の上方に配置できるので、筐体の左右幅を小さくすることができる。しかも単一の流路で放熱体4と電源装置6を冷却することができる利点がある。
以上に説明したように、本発明の盤用電子除湿器は除湿能力に優れ、しかも電源装置を効率よく冷却することができる。
1 筐体
2 電子冷却素子
3 冷却体
4 放熱体
5 排気ファン
6 電源装置
7 第1吸引口
8 第3吸引口
9 水受部
10 ドレンパイプ
11 第1仕切板
12 流路
13 流路
14 第2吸引口
15 隔壁
16 第2仕切板
17 第1通流部
18 第3流通部
19 第2流通部
20 張出部
21 排気ファン

Claims (6)

  1. 電子冷却素子と、その吸熱面と放熱面にそれぞれ取付けられた冷却体及び放熱体と、電子冷却素子に通電する電源装置と、ファンとを筐体内に備えた盤用電子除湿器であって、前記冷却体によって冷却された空気の流路に前記電源装置を配置したことを特徴とする盤用電子除湿器。
  2. 筐体の内部に、電源装置に通流する流路と冷却体に通流する流路とを隔てる第一仕切板を設け、この第一仕切板に冷却体によって冷却された空気を電源装置に通流する第1通流部を形成したことを特徴とする請求項1記載の盤用電子除湿器。
  3. 冷却体の上方に、冷却体によって冷却された空気を第1通流部へ案内する第2仕切板を設けたことを特徴とする請求項2記載の盤用電子除湿器。
  4. 冷却体によって冷却された空気を電源装置に通流する第1通流部と、冷却体によって冷却された空気を放熱体に通流する第2通流部とを備えたことを特徴とする請求項1記載の盤用電子除湿器。
  5. 冷却体の一方に放熱体を配置し、他方に電源装置を配置したことを特徴とする請求項4記載の盤用電子除湿器。
  6. 冷却体の上方に、放熱体と電源装置とを並列配置したことを特徴とする請求項1記載の盤用電子除湿器。
JP2014252737A 2014-12-15 2014-12-15 盤用電子除湿器 Active JP6501510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252737A JP6501510B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 盤用電子除湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252737A JP6501510B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 盤用電子除湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016112500A true JP2016112500A (ja) 2016-06-23
JP6501510B2 JP6501510B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=56140377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014252737A Active JP6501510B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 盤用電子除湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6501510B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111031753A (zh) * 2019-12-12 2020-04-17 优刻得科技股份有限公司 新风机组以及空调系统
CN112492839A (zh) * 2020-11-09 2021-03-12 西北工业大学 一种填充MOFs材料的机载显控器内部的加热除湿装置及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086338A (ja) * 1983-10-14 1985-05-15 Nissin Electric Co Ltd 除湿装置
JPH02117021U (ja) * 1989-03-06 1990-09-19
JPH02121118U (ja) * 1989-03-20 1990-10-01
JPH0470122U (ja) * 1990-10-25 1992-06-22
JPH0861803A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 Stec:Kk 盤内除湿装置
JP2005042975A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿機および乾燥機
JP2010075854A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Ohm Denki Kk 電子除湿器
WO2012072077A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Danfoss Solars Inverters A/S Dehumidifying device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086338A (ja) * 1983-10-14 1985-05-15 Nissin Electric Co Ltd 除湿装置
JPH02117021U (ja) * 1989-03-06 1990-09-19
JPH02121118U (ja) * 1989-03-20 1990-10-01
JPH0470122U (ja) * 1990-10-25 1992-06-22
JPH0861803A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 Stec:Kk 盤内除湿装置
JP2005042975A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿機および乾燥機
JP2010075854A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Ohm Denki Kk 電子除湿器
WO2012072077A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Danfoss Solars Inverters A/S Dehumidifying device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111031753A (zh) * 2019-12-12 2020-04-17 优刻得科技股份有限公司 新风机组以及空调系统
CN112492839A (zh) * 2020-11-09 2021-03-12 西北工业大学 一种填充MOFs材料的机载显控器内部的加热除湿装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6501510B2 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160353606A1 (en) Closed cabinet for electric device having heat pipe
JP4543333B2 (ja) 制御盤
JP2014045345A5 (ja)
JP5597957B2 (ja) データセンター、冷却システムおよびit機器の冷却方法
TW201212798A (en) Computer server cabinet
JP6254052B2 (ja) エンジンシステム
JP2011061201A (ja) 放熱モジュール
KR20150009344A (ko) 진동세관형 히트파이프 방열판이 구비된 인버터 캐비넷
JP2014225573A (ja) 電子機器
JP2011211773A5 (ja)
JP6501510B2 (ja) 盤用電子除湿器
JP2010284033A (ja) 鉄道車両の電源装置
TW201328553A (zh) 電子裝置散熱系統
JP2010075854A (ja) 電子除湿器
TW201328570A (zh) 散熱模組
JP2016120812A (ja) 電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両
TW201325418A (zh) 電子裝置
JP6632733B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6570293B2 (ja) 盤用冷却装置
KR102468783B1 (ko) 제습기
TW201325421A (zh) 冷卻系統
JP5897478B2 (ja) 電子機器筺体
JP2017112190A (ja) 冷却装置および電力変換装置
JP5402064B2 (ja) ファンフィルターユニット
JP2009097743A (ja) 空気調和機の室外ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150