JP2016111963A - 粉粒体供給装置 - Google Patents

粉粒体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016111963A
JP2016111963A JP2014253038A JP2014253038A JP2016111963A JP 2016111963 A JP2016111963 A JP 2016111963A JP 2014253038 A JP2014253038 A JP 2014253038A JP 2014253038 A JP2014253038 A JP 2014253038A JP 2016111963 A JP2016111963 A JP 2016111963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
regulator
wind
fertilizer
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014253038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272748B2 (ja
Inventor
恒寿 國安
Tsunehisa Kuniyasu
恒寿 國安
藤井 健次
Kenji Fujii
藤井  健次
岡本 拓也
Takuya Okamoto
拓也 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2014253038A priority Critical patent/JP6272748B2/ja
Publication of JP2016111963A publication Critical patent/JP2016111963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272748B2 publication Critical patent/JP6272748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ブロワを駆動する電動モータのレギュレータを合理的な手段で冷却できるようにして、全体構造の簡略化を図る。【解決手段】粉粒体の供給経路に風力搬送用の風を導入するためのブロワ6と、そのブロワ6を回転駆動するブロワモータ64と、ブロワモータ64の駆動回路に設けたレギュレータ65とを備え、レギュレータ65の放熱部66が、ブロワ6の風路を流れる風と接触するように配設されている。【選択図】図3

Description

本発明は、粉粒体の供給経路に風力搬送用の風を導入するためのブロアと、そのブロワを回転駆動するブロワモータとを備えた粉粒体供給装置に関する。
上記のようなブロワ及びブロワモータを備えた粉粒体供給装置としては、例えば、下記[1]に記載の構造のものがある。
[1]粉粒体である肥料を貯留するホッパの下側に繰出し機構を備え、繰り出された粉粒体をブロワから送り込まれる搬送風に乗せて施肥ホース側へ送り出すように構成したもの(例えば特許文献1参照)。
特開2002−95312公報(段落「0029」、「0054」、及び図面の「図15」乃至「図17」参照)
特許文献1に示された構造のブロワでは、羽根車を電動モータで駆動するように構成している。
一般的に羽根車を電動モータで駆動する構造のものでは、モータの電圧安定用にレギュレータを用いているが、そのレギュレータの具体構成に関しては、この文献では何等の説明もない。このような電動モータでは、レギュレータを冷却するための何らかの手段を備えているものであるが、その手段としては、レギュレータの放熱部を冷却するための専用のファンを用いて、そのファンからの送風で冷却するようにしたものが一般的である。したがって、レギュレータの冷却のための構造が複雑になりやすい点で改善の余地がある。
本発明は、ブロワを駆動する電動モータのレギュレータを合理的な手段で冷却できるようにして、全体構造の簡略化を図ろうとするものである。
本発明の粉粒体供給装置における技術手段は、次の点に構成上の特徴、及び作用効果がある。
〔解決手段1〕
上記課題を解決するために講じた本発明の技術手段は、粉粒体の供給経路に風力搬送用の風を導入するためのブロワと、そのブロワのブロワファンを回転駆動するブロワモータと、前記ブロワモータの駆動回路に設けたレギュレータとを備え、前記レギュレータの放熱部が、前記ブロワの風路を流れる風と接触するように配設されているということである。
〔解決手段1にかかる発明の作用及び効果〕
上記の解決手段によれば、粉粒体の供給経路に風力搬送用の風を導入するためのブロワによる風の流れを、レギュレータの冷却作用のために有効利用することができ、専用の送風手段等を別途設ける場合に比べて、部品点数の削減や構造の簡素化を図り得る利点がある。
〔解決手段2〕
上記課題を解決するために講じた本発明の他の技術手段は、前記放熱部が、前記ブロワファンを内装するブロワケース内の風路に設置されていることである。
〔解決手段2にかかる発明の作用及び効果〕
上記の解決手段2によれば、握り操作部が、ブロワケース内の風路に放熱部が設置されることで、ブロワファンによる搬送風との熱交換がより効果的に行われる。また、同時にレギュレータの放熱を受けた搬送風がある程度昇温され、その搬送風を外部へ拡散させずに粉粒体の風力搬送に利用することができる。したがって、搬送中における粉粒体の乾燥状態を維持し易いという点でも有利である。
〔解決手段3〕
上記課題を解決するために講じた本発明の他の技術手段は、前記放熱部が、ヒートシンクを備え、その冷却用フィンを前記風路に臨ませて、前記冷却用フィンの長手方向が風の流れ方向に沿うように配設されたものであるということである。
〔解決手段3にかかる発明の作用及び効果〕
上記の解決手段3によれば、ヒートシンクなどの簡易な放熱手段を用いながら、効果的な放熱を行うことができ、また、その冷却フィンの長手方向が風の流れ方向に沿うものであるため、搬送風に対する抵抗ができるだけ少ない状態で効果的な放熱が行われやすいという利点がある。
乗用型田植機の全体側面図である。 乗用型田植機の全体平面図である。 施肥装置の送風構造部分を示す正面図である。 ブロワとレギュレータとの位置関係を示す側面図である。 ブロワとレギュレータとの取付構造を示す斜視図である。 別実施形態におけるブロワとレギュレータとの位置関係を示す斜視図である。 別実施形態におけるレギュレータの構造を示す斜視図である。
以下、本発明における水田作業機の実施の形態の一例を図面の記載に基づいて説明する。
尚、以下の実施形態での説明における前後方向及び左右方向は、特段の説明がない限り、以下のように記載している。つまり、機体の作業走行時における前進側の進行方向が「前」、後進側への進行方向が「後」、その前後方向での前向き姿勢を基準としての右側に相当する方向が「右」、同様に左側に相当する方向が「左」である。
〔全体構成〕
図1および図2に水田作業機の一例である乗用型田植機が示されている。
乗用型田植機は、機体フレーム10が、操向操作自在な左右一対の前輪11Fおよび左右一対の後輪11Rに支持された自走機体1(走行機体に相当する)を備え、この自走機体1の後方に、昇降用シリンダ13を備えたリンク機構12を介して昇降自在な苗植付装置2(作業装置に相当する)が連結されている。
自走機体1には、前部側に位置させて、エンジン30をボンネット3A内に収容する状態で原動部3が配備されている。自走機体1の後部には粉粒体供給装置としての施肥装置4が配備されている。これらの原動部3と施肥装置4との前後方向での間隔幅内に、運転座席50やステアリングハンドル51を備える搭乗運転部5が配備されている。
原動部3では、図2に示すように。ボンネット3A内に、エンジン30がクランク軸(図示せず)を横向きにした横置き姿勢で配設され、左右方向での一端側である右端側にラジエータ31が配設され、他端の左側端部にマフラー32が配設されている。
エンジン30の前記左端側には、図示はしないが出力用のプーリ、及び伝動ベルトが配設され、これらの伝動手段を介してエンジン30よりも後方側に位置させたミッションケース33内の変速機構(図示せず)にエンジン動力が伝達される。
ミッションケース33内で変速された動力が、前輪11F、及び伝動軸34を介して後車軸ケース35に伝達される。その後車軸ケース35に伝達された動力が後輪駆動機構(図示せず)を介して後輪11Rに伝達される。また、この後車軸ケース35に伝えられた動力は、図示しない伝動機構を介して施肥装置4の繰り出し部41にも伝達され、後方の苗植付装置2にも動力取り出し軸36を介して伝達されている。
搭乗運転部5では、機体フレーム10上で、ステアリングハンドル51と運転座席50との間に運転部ステップ52が設けられている。この運転部ステップ52に対して、地上から乗降するための足掛け用の乗降用ステップ53が、運転部ステップ52の左右両側に設けてある。運転部ステップ52は、ステアリングハンドル51と運転座席50との間のみならず、ボンネット3Aの左右両側にも設けてあり、機体前方側からの乗降も可能に構成されている。
ボンネット3Aの左右両側に位置する運転部ステップ52の横外側には、図1および図2に示すように、予備苗を搭載するための予備苗のせ台14が立設されている。したがって機体前方側からの乗り降りは、ボンネット3Aと予備苗のせ台14との間の運転部ステップ52を通って行われる。
施肥装置4は、運転座席50の背部側に配置された粉粒状の肥料を貯留する施肥タンク40と、その下方側に配設される繰り出し部41と、繰り出された肥料を苗植付装置2に備えた作溝器27に向けて搬送する施肥ホース42とを備えている。施肥ホース42は軟質樹脂製などの可撓管で構成され、苗植付装置2の昇降動作に伴って弾性変形可能であるように構成されている。
繰り出し部41から繰り出された肥料を前記施肥ホース42で風力搬送するための搬送風の供給手段として、施肥用のブロワ6が、繰り出し部41の前方下方に設けてある。
このブロワ6で吸い込んだ外気は、図2及び図3に示されているように、左右に分岐する送風路43を介して各繰り出し部41の下部に供給される。そして、繰り出し部41で繰り出されて落下してくる肥料が、吸引外気に乗って施肥ホース42へ送り出され、作溝器27へ向けて風力搬送されるように構成してある。
運転座席50の左右横側部及び背部にわたって後部搭乗ステップ54が設けられている。前記施肥装置4は後部搭乗ステップ54よりも高い位置に配設されている。この後部搭乗ステップ54は、施肥タンク40へ肥料を補給する際に運転者が搭乗したり、予備苗のせ台14から取り出したマット状苗を苗植付装置2の苗のせ台20に補給する際に足を掛けるなどするために、運転部ステップ52よりも少し高く位置するように構成されている。
そして、施肥用のブロワ6は、運転座席50と施肥装置4との前後方向の間隔幅内で、後部搭乗ステップ54よりも下方側に配設されている。このブロワ6で吸引された外気が、後部搭乗ステップ54を貫いて上方側の施肥装置4の繰り出し部41側へ送り込まれ、搬送風として利用される。
苗植付装置2は、8条植型式の苗のせ台20と、8条分の苗を植え付け可能な植付装置21とを備え、苗のせ台20に載置されているマット状苗を、各条毎に植付装置21の植付爪21aで分離し、圃場へ植え付けて行くように構成されている。
この苗植付装置2は、左右方向での中央位置に、動力取り出し軸37を介して自走機体1側からエンジン30の動力が伝達されるフィードケース22が備えられている。フィードケース22は苗植付装置2の左右方向でのほぼ全長にわたるツールバー23の中央位置に固定支持されている。フィードケース22の左右両側に延出されているツールバー23の後面側には、前記植付装置21に動力を伝えるための4本の植付伝動ケース24の前端側が連結固定され、後方向きに延出された後端部の左右両側に前記植付装置21が装備されている。
苗のせ台20は、フィードケース22に装備されている図示しない横送り機構によって左右方向で往復横移動するように構成されている。苗のせ台20の往復横移動範囲は、苗のせ台20における1条分の苗を載置する苗載置部20aの左右方向幅に相当する範囲である。
苗のせ台20の下端側に位置して苗のせ台20の横移動を案内する摺動板25の左右方向幅は、苗のせ台20の左右方向幅と、その往復横移動範囲との和よりも大きく設定されている。この摺動板25の横外側方位置には、苗植付装置2に対する横側方からの他物の接触を回避するためのガード部材28が設けられている。
また、苗植付装置2の下部には、苗植え付け作業時に、泥面に接地して滑走する整地用フロート26が配置され、その整地用フロート26に前記作溝器27が取り付けられている。
〔ブロワ〕
繰り出し部41から繰り出された肥料を施肥ホース42で風力搬送するための搬送風の供給手段として用いられる施肥用のブロワ6は、次のように構成されている。
すなわち、ブロワ6は、図1乃至図3に示すように、自走機体1の左右方向でのほぼ中央位置で、後部搭乗ステップ54よりも下方側において機体フレーム10上の適所に固定して配備されている。このブロワ6で吸い込んだ外気を、施肥装置4の繰り出し部41の下方で左右に分岐している送風路43に送り込むように構成してある。
図3乃至図5に示すように、ブロワ6は、左右方向に沿う回転軸心p1の回りで回転駆動されるブロワファン60を内蔵し、前記回転軸心p1方向視でほぼ円形の外周形状を有したブロワケース61を備えている。このブロワケース61には、回転軸心p1に沿う方向で外気を吸い込む吸い込み口部62と、ブロワファン60の外周軌跡に対する接線方向に沿って吹き出すための吹き出し口部63とが備えられている。
内蔵されたブロワファン60は、回転軸心p1に沿う方向から外気を吸い込んで、接線方向に排出するターボ形もしくはシロッコ形の遠心ファンによって構成されている。
ブロワケース61の吸い込み口部62を設けた側とは反対側のケース外面にブロワモータ64を取り付けてある。このブロワモータ64の駆動軸64aがブロワケース61内に挿入されていて、その駆動軸64aにブロワファン60が固定されている。したがって、駆動軸64aに取り付けられたブロワファン60が、電動モータで構成されているブロワモータ64の回転に伴って回転駆動されるように構成してある。
ブロワケース61の吹き出し口部63は、ブロワ6の斜め後方上方に位置する送風路43に向けて搬送風を供給するように、斜め後方上方に向けられている。
〔レギュレータ〕
ブロワファン60を回転駆動するブロワモータ64の駆動回路(図示せず)には、ブロワモータ64の駆動電圧を安定化させるためのレギュレータ65が組み込まれている。
レギュレータ65は、放熱面側にヒートシンク66(放熱部に相当する)を備えていて、このヒートシンク66がブロワ6の風路を流れる風と接触するように配設されている。
すなわち、図3乃至図5に示すように、機体フレーム10の上面側で、ブロワケース61の吸い込み口部62の近くに立設してある支柱15に取付ブラケット16を溶接固定し、この取付ブラケット16に止めボルト17を用いてレギュレータ65を装着するようにしてある。
吸い込み口部62とレギュレータ65との位置関係は、ブロワファン60の回転によって吸い込み口部62に流れ込む風の風路内にレギュレータ65が存在する状態であるように配置される。
具体的には、図3及び図4に示されるように、ブロワファン60の回転軸心p1に沿う方向では、吸い込み口部62の直前に位置し、その回転軸心p1に沿う方向視では、吸い込み口部62の開口面と重複するようにレギュレータ65が存在している。
このとき、ヒートシンク66の上下方向での中央部分が、吸い込み口部62の開口中心となる位置(図4における回転軸心p1が存在する位置)と同程度の高さ位置にあり、ヒートシンク66を含むレギュレータ65の全体が、吸い込み口部62の開口中心となる位置の前方側(図4中では左側)に位置している。
ブロワファン60は、図4に矢印で示すように反時計回りに回転して外気を吸引し、施肥装置4側へ送り出すものであるが、吸い込み口部62の開口中心となる位置の後方側(図4中では右側)には、ヒートシンク66を含むレギュレータ65が存在していない。したがって、ブロワファン60の周方向に沿う送風方向において、吹き出し口部63から最も遠くて通路も狭く負圧を生じさせ易い箇所で、吸い込まれる気流に対する通路抵抗を、他の部位よりも少ない状態とすることができる。これによって、強い吸い込み作用が生じ易く、かつ長い距離での送り込み作用を与えやすい箇所での外気の吸い込みが効率良く行えるようにして、ブロワファン60による送風作用を通路抵抗の増加による損失が少ない状態で行わせ易い。
また、ヒートシンク66の各冷却用フィン66aは、その長手方向がブロワファン60の回転軸心p1の方向に沿うように配置されているので、ブロワファン60による風の流れに対する抵抗をできるだけ小さく保ちながら長い距離で放熱を行わせ易い。
ヒートシンク66は、アルミニュウム、もしくは銅などの熱伝導率の高い部材で構成されている。
〔別実施形態の1〕
上記の実施形態では、ヒートシンク66を含むレギュレータ65を、後部搭乗ステップ54の下側でブロワケース61の外側に設けた構造のもの例示したがこれに限られるものではない。
例えば図6に示すように、ヒートシンク66を含むレギュレータ65をブロワケース61内に設けても良い。
また、この構造では、ヒートシンク66を含むレギュレータ65をブロワケース61内の吸い込み口部62の上側に配置しているが、これに限らず、前述の実施形態のように、吸い込み口部62の開口中心となる位置の前方側で、吸い込み口部62の内部に位置させたり、吸い込み口部62側ではなく、吹き出し口部63の内部に位置させたり、あるいは、ブロワケース61内のブロワファン60が内装されている箇所の外周面や横側面など、適宜の箇所を選択して設けてもよい。
その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
〔別実施形態の2〕
上記の実施形態では、ヒートシンク66を含むレギュレータ65の全体が、ブロワ6の風路を流れる風と接触するように配設された構造のものを例示したが、これに限られたものではない。
例えば、レギュレータ65の放熱部としてのヒートシンク66部分のみがブロワ6の風路を流れる風と接触するように配設され、その他の部分はブロワ6の風路から外れた位置に配設されたものであってもよい。
この場合、ヒートシンク66部分以外のレギュレータ駆動回路を有した半導体部分が、ヒートシンク66部分と一体的に接合された状態であるものに限らず、ヒートシンク66部分から離反した箇所にあって、ペルチェ素子や水冷装置を用いるなどして熱交換できるように連係されたものであってもよい。
その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
〔別実施形態の3〕
上記の実施形態では、レギュレータ65の放熱部として、ヒートシンク66を備える構造のものを例示したが、これに限られるものではない。
例えば、レギュレータ65を、レギュレータ駆動回路を有した半導体で構成し、ヒートシンク66を備えずに、その半導体の放熱面だけで放熱部を構成し、その放熱部がブロワ6の風路を流れる風と接触するように配設されたものであってもよい。
その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
〔別実施形態の4〕
上記の実施形態では、レギュレータ65の放熱部として、ヒートシンク66のみを備える構造のものを例示したが、これに限られるものではない。
例えば図7に示すように、ヒートシンク66に加えて別途補助ファン67を追加的に用いた構造のものであっても良い。この場合、補助ファン67を備えることで、より一層冷却効果を向上させることができる。
その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
本発明に係る粉粒体供給装置は、乗用型田植機の施肥装置4における肥料搬送用のみならず、薬剤や種籾の搬送の際にも用いることができ、直播機やその他の水田作業機など、粉粒体を風力搬送するための各種の機器に採用することができる。
6 ブロワ
60 ブロワファン
61 ブロワケース
62 吸い込み口部
63 吹き出し口部
64 ブロワモータ
65 レギュレータ
66 ヒートシンク(放熱部)
66a 冷却用フィン

Claims (3)

  1. 粉粒体の供給経路に風力搬送用の風を導入するためのブロワと、
    そのブロワを回転駆動するブロワモータと、
    前記ブロワモータの駆動回路に設けたレギュレータとを備え、
    前記レギュレータの放熱部が、前記ブロワの風路を流れる風と接触するように配設されている粉粒体供給装置。
  2. 前記放熱部が、前記ブロワを内装するブロワケース内の風路に設置されている請求項1記載の粉粒体供給装置。
  3. 前記放熱部が、ヒートシンクを備え、その冷却用フィンを前記風路に臨ませて、前記冷却用フィンの長手方向が風の流れ方向に沿うように配設されたものである請求項1又は2記載の粉粒体供給装置。
JP2014253038A 2014-12-15 2014-12-15 粉粒体供給装置 Active JP6272748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253038A JP6272748B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 粉粒体供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253038A JP6272748B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 粉粒体供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016111963A true JP2016111963A (ja) 2016-06-23
JP6272748B2 JP6272748B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=56139336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014253038A Active JP6272748B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 粉粒体供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6272748B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218514A (en) * 1992-07-10 1993-06-08 International Business Machines Corporation Compact high power personal computer with improved air cooling system
JPH11187724A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機
JP2001251918A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Kubota Corp 施肥装置
JP2014153562A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Ricoh Co Ltd ディスプレイ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218514A (en) * 1992-07-10 1993-06-08 International Business Machines Corporation Compact high power personal computer with improved air cooling system
JPH11187724A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機
JP2001251918A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Kubota Corp 施肥装置
JP2014153562A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Ricoh Co Ltd ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6272748B2 (ja) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10485175B2 (en) Grass mower
SE1250198A1 (sv) Lantbruksredskap med matningsanordning för luftflödesbaseradmatning av granulärt eller pulverformigt material
JP2015223870A (ja) 作業機
JP6272748B2 (ja) 粉粒体供給装置
JP6226732B2 (ja) 田植機
JP5600020B2 (ja) 作業車両
CN1268195C (zh) 水田作业机
JP4729980B2 (ja) 施肥装置付乗用田植機
JP4897455B2 (ja) 草刈機
JP5513363B2 (ja) 作業機
KR20140138719A (ko) 이앙기
JP6238882B2 (ja) 水田作業機
KR200490125Y1 (ko) 승용 이앙기
JP2022057003A (ja) 乗用型苗移植機
JP6925239B2 (ja) モーアユニット
JP2008092893A (ja) 粉粒体搬送装置およびその粉粒体搬送装置を用いた農作業機
CN219046701U (zh) 乘用型苗移植机
JP5245192B2 (ja) 苗移植機
JP4973211B2 (ja) 油圧無段変速装置の作動油冷却構造を備えたコンバイン
JP2008265373A (ja) 作業機の原動部構造
KR20180112025A (ko) 작업기 및 이앙기
JP2020120640A (ja) 水田作業機
JP2008263886A (ja) 水田作業車
JP2019112018A (ja) 作業車
JP2019110876A (ja) 水田作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150