JP2016110058A - 定着装置 - Google Patents
定着装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016110058A JP2016110058A JP2015118445A JP2015118445A JP2016110058A JP 2016110058 A JP2016110058 A JP 2016110058A JP 2015118445 A JP2015118445 A JP 2015118445A JP 2015118445 A JP2015118445 A JP 2015118445A JP 2016110058 A JP2016110058 A JP 2016110058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- unit
- fixing belt
- heat generating
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 89
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 41
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 8
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 52
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 36
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 26
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 19
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000005307 ferromagnetism Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 5
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 5
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005408 paramagnetism Effects 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- ZAUUZASCMSWKGX-UHFFFAOYSA-N manganese nickel Chemical compound [Mn].[Ni] ZAUUZASCMSWKGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- -1 perfluoroalkyl vinyl ether Chemical compound 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
以下、第1の実施形態の画像形成装置10を、図面を参照して説明する。尚、各図において、同一構成については同一の符号を付す。
図1に示すように、MFP10は、スキャナ12、コントロールパネル13及び本体部14を備える。スキャナ12、コントロールパネル13及び本体部14は、それぞれ制御部を備える。MFP10は、各制御部を統括する制御部であるシステム制御部100を備える。システム制御部100は、CPU(Central Processing Unit)100a、ROM(Read Only Memory)100b及びRAM(Random Access Memory)100c(図5参照)を備える。システム制御部100は、本体部14の制御部である本体制御回路101(図2参照)を制御する。
本体制御回路101は、図示しないCPU、ROM及びRAMを備える。本体部14は、給紙カセット部16、プリンタ部18及び定着装置34等を備える。本体制御回路101は、給紙カセット部16、プリンタ部18及び定着装置34等を制御する。
給紙カセット16aは、未使用のシートPを給紙する。給紙トレイ17は、ピックアップローラ17aにより未使用のシートPを給紙する。
画像形成ステーション22Yは、感光体ドラム24を帯電チャージャ26で帯電後、露光走査ヘッド27により露光する。画像形成ステーション22Yは、感光体ドラム24上に静電潜像を形成する。現像装置28は、トナーとキャリアとにより形成される二成分の現像剤を用い、感光体ドラム24上の静電潜像を現像する。
尚、MFP10は、タンデム現像方式に限らないし、現像装置28の数も限定されない。又、MFP10は、感光体ドラム24からシートPにトナー像を直接転写してもよい。
図2は、第1の実施形態に係る電磁誘導加熱コイルユニット52(誘導電流発生部)及び本体制御回路101(制御部)の制御ブロックを含む側面図である。以下、電磁誘導加熱コイルユニットを「IHコイルユニット」という。
図2に示すように、定着装置34は、定着ベルト50、プレスローラ51、IHコイルユニット52、発熱補助板69(発熱補助部)、第2のコイルユニット84(測定部)及び本体制御回路101を備える。
例えば、基層50bは、ポリイミド樹脂(PI)により形成される。例えば、発熱層50aは、銅(Cu)等の非磁性金属により形成される。例えば、離型層50cは、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂(PFA)等のフッ素樹脂により形成される。
例えば、定着ベルト50は、熱容量を小さくするために、発熱層50aの銅層の厚さを10μmとする。例えば、発熱層50aは、ニッケル等の保護層で覆われる。ニッケル等の保護層は、銅層の酸化を抑制する。ニッケル等の保護層は、定着ベルト50の機械的強度を向上させる。
図3に示すように、IHコイルユニット52は、メインコイル56(第1のコイル)と、第1のコア57及び第2のコア58とを備える。
メインコイル56は、高周波電流の印加により磁束を発生する。メインコイル56は、定着ベルト50の外周側に配置される。メインコイル56は、定着ベルト50に厚さ方向で対向する。メインコイル56は、定着ベルト50の幅方向(以下「ベルト幅方向」という。)に長手方向を一致させる。
第1のコア57は、複数の片翼部57aを備える。複数の片翼部57aは、メインコイル56の長手方向に沿う中心線56dを軸対称として千鳥状に交互に配置される。
例えば、片翼部57a及び両翼部58aは、ニッケル−亜鉛合金(Ni−Zn)及びマンガン−ニッケル合金(Mn−Ni)等の磁性材料により形成される。
図4に示すように、メインコイル56が発生する磁束は、定着ベルト50の発熱層50aに誘導される第1の磁路81を形成する。第1の磁路81は、メインコイル56の第1の翼56a及び第2の翼56bを囲むように形成される。第1の磁路81は、第1のコア57及び第2のコア58と、発熱層50aとを通る。又、メインコイル56が発生する磁束は、発熱補助板69に誘導される第2の磁路82を形成する。第2の磁路82は、定着ベルト50の径方向(以下「ベルト径方向」という。)で第1の磁路81と隣り合う位置に形成される。第2の磁路82は、発熱補助板69と発熱層50aとを通る。
図5は、第1の実施形態に係るIHコイルユニット52の制御を主体とする制御系110を示すブロック図である。
図5に示すように、制御系110は、システム制御部100、本体制御回路101、IH回路120及びモータ駆動回路51cを備える。
図6に示すように、第2のコイルユニット84は、第2のコイル84aと、電気抵抗測定回路84b(電気抵抗測定部)とを備える。第2のコイルユニット84は、発熱補助板69がキュリー点を超えた状態にあるか否かを測定する。第2のコイル84aは、メインコイル56とは別体に構成される。第2のコイル84aは、通電によって発熱補助板69を通過する磁界を発生させる。例えば、第2のコイル84aは、リッツ線による巻き線を用いる。電気抵抗測定回路84bは、第2のコイル84aの電気抵抗を測定する。第2のコイル84aの電気抵抗の測定結果は、本体制御回路101に入力される。
又、IHコイルユニット52の端部52cは、第1のコア57及び第2のコア58のベルト周方向における端部であって、ベルト径方向内側に突出する領域を含む。
尚、第2のコイル84aは、メインコイル56に対向しない範囲で、定着ベルト50を挟んで発熱補助板69の対向領域69aと対向してもよい。
尚、第2のコイル84aの大きさをメインコイル56と同等以上とする場合と比較して、第2のコイル84aを前記領域S1に配置しやすくすることができる。
図7は、第1の実施形態に係る定着装置34の動作の一例を示すフローチャートである。
尚、本体制御回路101は、測定値Rをロジック回路等の別の回路を介して取得してもよい。
測定値Rが閾値Rt以上の場合、発熱補助板69はキュリー点を超えずに強磁性を有する。発熱補助板69が強磁性を有する場合、第2のコイル84aが発生する磁束は、第3の磁路85及び第4の磁路86を形成する。
一方、測定値Rが閾値Rt未満となった場合、発熱補助板69はキュリー点を超えて常磁性に変化する。発熱補助板69が常磁性に変化した場合、第4の磁路86は喪失する。
従って、測定値Rが閾値Rt未満であるか否かを判定することによって、発熱補助板69の磁性が変化したと推定できる。
本体制御回路101は、IHコイルユニット52を停止しないと判定した場合(Act105;No)には、処理をAct106に進める。
Act103において、定着装置34は、IHコイルユニット52の出力が低減された状態で、駆動を継続する。
図2に示すように、ウォーミングアップ時、定着装置34は、定着ベルト50を矢印u方向に回転する。IHコイルユニット52は、インバータ駆動回路68による高周波電流の印加により、定着ベルト50側に磁束を発生する。
尚、ウォーミングアップ時、プレスローラ51を定着ベルト50に当接した状態で、プレスローラ51を矢印q方向に回転することによって、定着ベルト50を矢印u方向に従動回転してもよい。
定着ベルト50が定着温度に達してウォーミングアップを終了した後、プレスローラ51を定着ベルト50に当接する。プレスローラ51を定着ベルト50に当接した状態で、プレスローラ51を矢印q方向に回転することによって、定着ベルト50を矢印u方向に従動回転する。プリント要求があると、MFP10(図1参照)はプリント操作を開始する。MFP10は、プリンタ部18でシートPにトナー像を形成して、シートPを定着装置34に搬送する。
又、本体制御回路101は、電気抵抗測定回路84bから第2のコイル84aの電気抵抗(測定値R)を取得する。本体制御回路101は、測定値Rが閾値未満になったときに電磁誘導加熱の出力を低減するように、IHコイルユニット52を制御する。測定値Rが閾値未満になったときに電磁誘導加熱の出力を低減することによって、IGBT素子68aの温度が過度に上昇することを抑制できる。具体的に、本体制御回路101は、測定値Rが閾値Rt未満であるか否かを判定する。測定値Rが閾値Rt未満であると判定した場合には、本体制御回路101はIHコイルユニット52の出力を低減することができる。例えば、IHコイルユニット52を停止したりIHコイルユニット52の出力を低減したりすることによって、IGBT素子68aの温度が過度に上昇することを抑制できる。従って、IGBT素子68aの破損を防止することができる。
次に、第2の実施形態を、図8に基づいて説明する。尚、第1の実施形態と同一態様には、同一符号を付して説明を省略する。
図8は、第2の実施形態に係る定着装置234の要部の側面図である。尚、図8は図6に相当する側面図である。
メインコイル56が発生する磁束は、第1の磁路81及び第2の磁路82を形成する。メインコイル56の電気抵抗は、発熱補助板69の磁性の変化に伴って変化する。
電気抵抗測定回路284bは、メインコイル56の電気抵抗を測定する。本実施形態では、電気抵抗測定回路284bが測定したメインコイル56の電気抵抗を「測定値R」とする。本体制御回路101は、電気抵抗測定回路284bから測定値Rを取得する。
測定値Rが閾値Rt以上の場合、発熱補助板69はキュリー点を超えずに強磁性を有する。発熱補助板69が強磁性を有する場合、メインコイル56が発生する磁束は、第1の磁路81及び第2の磁路82を形成する。
一方、測定値Rが閾値Rt未満となった場合、発熱補助板69はキュリー点を超えて常磁性に変化する。発熱補助板69が常磁性に変化した場合、第2の磁路82は喪失する。
従って、測定値Rが閾値Rt未満であるか否かを判定することによって、発熱補助板69の磁性が変化したと推定できる。
又、第2のコイル84aが定着ベルト50を挟んで発熱補助板69の端部69cと対向する場合と比較して、対向領域69aに臨む場所でメインコイル56の電気抵抗を測定することができる。従って、対向領域69aの磁性の変化を判断することができる。
又、IHコイルユニット52を発熱しないタイミングで、メインコイル56の電気抵抗を測定することができる。例えば、連続通紙時及びウォーミングアップ時以外のジョブ間等(例えば、10枚通紙毎)において、メインコイル56の電気抵抗を測定することができる。従って、ジョブ間において、対向領域69aの磁性の変化を判断することができる。
又、第2のコイル84aをメインコイル56とは別体に構成する場合と比較して、部品点数を削減できるため、定着装置234の構成を簡素化することができる。
尚、IHコイルユニット52を発熱するタイミングで、メインコイル56の電気抵抗を測定してもよい。例えば、連続通紙時及びウォーミングアップ時において、メインコイル56の電気抵抗を測定してもよい。連続通紙時及びウォーミングアップ時にメインコイル56の電気抵抗を測定することによって、対向領域69aに臨む場所でメインコイル56の電気抵抗を実時間で測定することができる。従って、連続通紙時及びウォーミングアップ時において、対向領域69aの磁性の変化を実時間で判断することができる。
次に、第3の実施形態を、図9に基づいて説明する。尚、第1の実施形態と同一態様には、同一符号を付して説明を省略する。
図9は、第3の実施形態に係る定着装置334の要部の側面図である。尚、図9は図6に相当する側面図である。
又、第2のコイル384aが発生する磁束は、発熱補助板69がキュリー点を超えて磁性を失った場合において、定着ベルト50の発熱層50aに誘導される第6の磁路88を形成する。第6の磁路88は、発熱補助板69よりもベルト径方向外側にはみ出して、発熱層50aを通る。第2のコイル384aの電気抵抗は、発熱補助板69の磁性の変化に伴って変化する。
電気抵抗測定回路384bは、第2のコイル384aの電気抵抗を測定する。本実施形態では、電気抵抗測定回路384bが測定した第2のコイル384aの電気抵抗を「測定値R」とする。本体制御回路101は、電気抵抗測定回路384bから測定値Rを取得する。
測定値Rが閾値Rt以上の場合、発熱補助板69はキュリー点を超えずに強磁性を有する。発熱補助板69が強磁性を有する場合、第2のコイル384aが発生する磁束は、第5の磁路87を形成する。
一方、測定値Rが閾値Rt未満となった場合、発熱補助板69はキュリー点を超えて常磁性に変化する。発熱補助板69が常磁性に変化した場合、第2のコイル384aが発生する磁束は、第6の磁路88を形成する。尚、発熱補助板69が常磁性に変化した場合、第5の磁路87は喪失する。
従って、測定値Rが閾値Rt未満であるか否かを判定することによって、発熱補助板69の磁性が変化したと推定できる。
又、第2のコイル384aを定着ベルト50の内周側において発熱補助板69の径方向内側に配置することによって、以下の効果を奏する。第2のコイル84aを定着ベルト50の外周側に配置する場合と比較して、第2のコイル384aを発熱補助板69と共に定着ベルト50の内周側に集約することができる。
又、上述した測定部は、電気抵抗測定部を備えることに限らない。例えば、測定部は、発熱補助板69の温度を測定する温度測定部を備えてもよい。例えば、温度測定部は、温度センサーを用いる。発熱補助板69の温度を測定することによって、発熱補助板69がキュリー点を超えたか否かを直接的に判断することができる。すなわち、測定部は、発熱補助板69の状態を測定すればよい。
又、上述した本体制御回路101は、電気抵抗測定回路の測定結果に基づいて、発熱補助板69がキュリー点を超えたか否かを間接的に判断することに限らない。例えば、本体制御回路101は、前記温度センサーの測定結果に基づいて、発熱補助板69がキュリー点を超えたか否かを直接的に判断してもよい。すなわち、本体制御回路101は、前記測定部の測定結果に基づいて、発熱補助板69がキュリー点を超えたと判断する場合、IHコイルユニットの出力を低減するよう制御すればよい。
Claims (5)
- 導電層を備える定着ベルトと、
前記定着ベルトに対向し、前記導電層を電磁誘導加熱する第1のコイルを有する誘導電流発生部と、
前記定着ベルトを挟んで前記誘導電流発生部と対向し、前記導電層よりも低いキュリー点の磁性材を有する発熱補助部と、
前記発熱補助部の状態を測定する測定部と、
前記測定部の測定結果に基づいて、前記発熱補助部がキュリー点を超えたと判断する場合、前記誘導電流発生部の出力を低減するよう制御する制御部と、
を備える定着装置。 - 前記測定部は、前記発熱補助部を通過する磁界を発生させる第2のコイルと、前記第2のコイルの電気抵抗を測定する電気抵抗測定部と、を備える
請求項1に記載の定着装置。 - 前記第2のコイルは、前記発熱補助部に対向し、かつ前記第1のコイルに対向しない領域に配置される
請求項2に記載の定着装置。 - 前記第1のコイルは、前記定着ベルトの外周側に配置され、
前記発熱補助部及び前記第2のコイルは、前記定着ベルトの内周側に配置され、
前記第2のコイルは、前記発熱補助部よりも前記定着ベルトの径方向内側に配置される
請求項2又は3に記載の定着装置。 - 導電層を備える定着ベルトと、
前記定着ベルトに対向し、前記導電層を電磁誘導加熱するコイルを有する誘導電流発生部と、
前記定着ベルトを挟んで前記誘導電流発生部と対向し、前記導電層よりも低いキュリー点の磁性材を有する発熱補助部と、
前記発熱補助部の状態を測定する測定部と、
前記測定部の測定結果に基づいて、前記発熱補助部がキュリー点を超えたと判断する場合、前記誘導電流発生部の出力を低減するよう制御する制御部と、を備え、
前記誘導電流発生部は、前記測定部としても機能する定着装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/927,207 US9501014B2 (en) | 2014-11-27 | 2015-10-29 | Fixing apparatus that controls current for driving an induction heater |
CN201510760493.3A CN105652626B (zh) | 2014-11-27 | 2015-11-09 | 定影装置 |
CN201710139705.5A CN106842871B (zh) | 2014-11-27 | 2015-11-09 | 定影装置 |
EP15195037.5A EP3026501B1 (en) | 2014-11-27 | 2015-11-17 | Fixing apparatus that controls current for driving an induction heater |
US15/339,287 US10025238B2 (en) | 2014-11-27 | 2016-10-31 | Fixing apparatus that controls current for driving an induction heater |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240105 | 2014-11-27 | ||
JP2014240105 | 2014-11-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016110058A true JP2016110058A (ja) | 2016-06-20 |
JP6579812B2 JP6579812B2 (ja) | 2019-09-25 |
Family
ID=56124013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015118445A Expired - Fee Related JP6579812B2 (ja) | 2014-11-27 | 2015-06-11 | 定着装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6579812B2 (ja) |
CN (2) | CN106842871B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10474075B1 (en) * | 2018-07-24 | 2019-11-12 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Fixing device and image forming apparatus |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59109364U (ja) * | 1983-01-14 | 1984-07-23 | ティーディーケイ株式会社 | 電子写真用定着ロ−ラ− |
JPS612178A (ja) * | 1984-06-14 | 1986-01-08 | Tdk Corp | 電子写真装置のトナ−濃度の管理法および電子写真装置用定着ロ−ラ− |
JPH07197135A (ja) * | 1994-01-07 | 1995-08-01 | Nippon Steel Corp | 温度制御装置 |
JP2006145673A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
US20090238593A1 (en) * | 2006-03-07 | 2009-09-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Heating apparatus and induction heating control method |
JP2010134035A (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP2011085845A (ja) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP2011118389A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Toshiba Corp | 定着装置、画像形成装置及び定着方法 |
JP2012198341A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2013122562A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置 |
JP2014211597A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-13 | 株式会社東芝 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2014211598A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-13 | 株式会社東芝 | 定着装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3900692B2 (ja) * | 1998-07-13 | 2007-04-04 | 松下電器産業株式会社 | 熱ローラー装置 |
WO2001048562A1 (fr) * | 1999-12-28 | 2001-07-05 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Dispositif de fixage |
JP2005209644A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-08-04 | Canon Inc | 加熱装置 |
US7184697B2 (en) * | 2004-09-21 | 2007-02-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fixing apparatus having an induction heating control circuit |
EP1838138B1 (en) * | 2006-03-20 | 2013-02-27 | Ricoh Company, Ltd. | Booster circuit for enhanced induction heating unit, power-supply unit, and image forming apparatus using the same |
JP4591545B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2010-12-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
-
2015
- 2015-06-11 JP JP2015118445A patent/JP6579812B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-11-09 CN CN201710139705.5A patent/CN106842871B/zh active Active
- 2015-11-09 CN CN201510760493.3A patent/CN105652626B/zh active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59109364U (ja) * | 1983-01-14 | 1984-07-23 | ティーディーケイ株式会社 | 電子写真用定着ロ−ラ− |
JPS612178A (ja) * | 1984-06-14 | 1986-01-08 | Tdk Corp | 電子写真装置のトナ−濃度の管理法および電子写真装置用定着ロ−ラ− |
JPH07197135A (ja) * | 1994-01-07 | 1995-08-01 | Nippon Steel Corp | 温度制御装置 |
JP2006145673A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
US20090238593A1 (en) * | 2006-03-07 | 2009-09-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Heating apparatus and induction heating control method |
JP2010134035A (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP2011085845A (ja) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP2011118389A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Toshiba Corp | 定着装置、画像形成装置及び定着方法 |
JP2012198341A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2013122562A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置 |
JP2014211597A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-13 | 株式会社東芝 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2014211598A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-13 | 株式会社東芝 | 定着装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6579812B2 (ja) | 2019-09-25 |
CN106842871A (zh) | 2017-06-13 |
CN106842871B (zh) | 2020-04-28 |
CN105652626B (zh) | 2018-06-12 |
CN105652626A (zh) | 2016-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9727013B2 (en) | Image forming apparatus for controlling a traveling trajectory of a belt | |
JP4922229B2 (ja) | 誘導加熱定着装置 | |
JPWO2006098275A1 (ja) | 定着装置、加熱ローラ、および画像形成装置 | |
US20090238593A1 (en) | Heating apparatus and induction heating control method | |
US9851666B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP2006259722A (ja) | 画像形成装置の定着装置 | |
US10571836B2 (en) | Fixing apparatus | |
US20160116871A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US9971287B2 (en) | Fixing device comprising a magnetic shunt alloy and image forming apparatus | |
US10025238B2 (en) | Fixing apparatus that controls current for driving an induction heater | |
US9250583B1 (en) | Fixing device having a movable heating section for increasing calorific value and an image forming apparatus | |
US20180067429A1 (en) | Fixing belt and fixing apparatus | |
JP6579812B2 (ja) | 定着装置 | |
US9395663B1 (en) | Fixing device with temperature detection | |
JP5780450B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US20160259280A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US9268271B1 (en) | Fixing device, image forming apparatus and drive load reduction method of the fixing device | |
US9389557B1 (en) | Fixing device | |
JP2017097144A (ja) | 定着装置および加熱回転体 | |
JP7176322B2 (ja) | 定着装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2017032667A (ja) | 定着装置 | |
JP6381336B2 (ja) | 像加熱装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6579812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |