JP2016107082A - 洗濯機、及び、付着物質検出方法 - Google Patents

洗濯機、及び、付着物質検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016107082A
JP2016107082A JP2015228204A JP2015228204A JP2016107082A JP 2016107082 A JP2016107082 A JP 2016107082A JP 2015228204 A JP2015228204 A JP 2015228204A JP 2015228204 A JP2015228204 A JP 2015228204A JP 2016107082 A JP2016107082 A JP 2016107082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
unit
washing
washing machine
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015228204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6593698B2 (ja
Inventor
亜旗 米田
Aki Yoneda
亜旗 米田
原田 尚幸
Naoyuki Harada
尚幸 原田
達男 伊藤
Tatsuo Ito
達男 伊藤
弘一 楠亀
Koichi Kusukame
弘一 楠亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2016107082A publication Critical patent/JP2016107082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6593698B2 publication Critical patent/JP6593698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/14Arrangements for detecting or measuring specific parameters
    • D06F34/22Condition of the washing liquid, e.g. turbidity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2101/00User input for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2101/02Characteristics of laundry or load
    • D06F2101/04Quantity, e.g. weight
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/02Characteristics of laundry or load
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/20Washing liquid condition, e.g. turbidity
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/02Water supply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/42Detergent or additive supply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/46Drum speed; Actuation of motors, e.g. starting or interrupting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/52Changing sequence of operational steps; Carrying out additional operational steps; Modifying operational steps, e.g. by extending duration of steps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/58Indications or alarms to the control system or to the user
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/58Indications or alarms to the control system or to the user
    • D06F2105/60Audible signals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/32Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F33/36Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of washing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/32Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F33/37Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of metering of detergents or additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/32Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F33/38Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of rinsing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/04Signal transfer or data transmission arrangements
    • D06F34/05Signal transfer or data transmission arrangements for wireless communication between components, e.g. for remote monitoring or control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1826Organic contamination in water
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Abstract

【課題】人体又は環境から発生する物質を効率よく検出する。【解決手段】洗濯機200は、衣類及び水が投入される洗濯槽202と、水の一部を洗濯槽202から分離し、分離した水の一部を保持する保持部213と、保持部213が保持している水の一部に含まれる所定物質の検出を行い、検出結果を示す情報を出力する検出部210と、洗濯のための洗剤の洗濯槽への投入、又は、利用者に対し洗濯槽に洗剤の投入の指示を、保持部213が水の一部を分離した後に行う洗剤投入部とを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、洗濯機、及び、付着物質検出方法に関する。
昨今、ウェアラブルデバイスを人体に装着し、脈拍又は血圧等の生態情報を取得し、インターネット上のサーバに蓄積することで、日々の健康管理に役立てようとする機運が高まっている。しかし、脈拍又は血圧の情報は、自覚症状のない疾病などのより詳細な体調の変化を推定する情報としては不十分である。
一方、半導体センサの進化により、人体から発生するガス又は分泌物などの、体調を推定するのに重要な物質が、比較的容易に測定できるようになってきた。
このような背景から、人体から発する物質をウェアラブルデバイスで測定しようというアイデアが考案されている。特許文献1は、生体ガスセンサを搭載したヘッドフォン又はイヤフォンのようなデバイスをユーザに装着させ、ユーザの耳から発生する生体ガスを検出する技術を開示している。また、特許文献2は、主に臍から発生する生体ガスを検出するためのデバイスの構成を開示している。
国際公開第2012/121260号 特開2010−148692号公報 特開昭54−71870号公報 特開2006−343134号公報
特許文献1および特許文献2に開示されるシステムは、人体に装着したデバイスにより人体から発生する生体ガスを検出し、脈拍又は血圧からでは検出できない体調の変化を捉えることで、体調管理に寄与することができる。
しかし、何らかのデバイスを装着したまま日常生活を送ることは利用者にとって煩わしいものである。また、この煩わしさがあるので、この体調管理方法は、効率が良い方法であるとはいえない。
そこで、本開示は、人体又は環境から発生する物質を効率よく検出する洗濯機を提供する。
本開示の一態様に係る洗濯機は、衣類及び水が投入される洗濯槽と、前記水の一部を前記洗濯槽から分離し、分離した前記水の一部を保持する保持部と、前記保持部が保持している前記水の一部に含まれる所定物質の検出を行い、検出結果を示す情報を出力する検出部と、前記洗濯機による洗濯のための洗剤の前記洗濯槽への投入、又は、利用者に対し前記洗濯槽に前記洗剤の投入の指示を、前記保持部が前記水の一部を分離した後に行う洗剤投入部とを備える。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示の洗濯機は、人体又は環境から発生する物質を効率よく検出することができる。
図1は、実施の形態1に係る洗濯機の構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る付着物質検出方法を示すシーケンス図である。 図3は、実施の形態1に係る洗濯機の構成の一例を示す外観図である。 図4の(A)〜(C)は、実施の形態2に係る付着物質検出システムの全体構成を示すブロック図である。 図5は、実施の形態2に係る付着物質検出システムの詳細構成を示すブロック図である。 図6は、実施の形態2に係る付着物質検出方法のシーケンス図である。 図7は、実施の形態2に係る付着物質検出方法の成分情報の一例を示す説明図である。 図8は、実施の形態2に係る付着物質検出方法での表示画像の一例を示す説明図である。 図9は、実施の形態3に係る付着物質検出システムの詳細構成を示すブロック図である。 図10Aは、実施の形態3に係る付着物質検出システムを構成する洗濯機の概観図である。 図10Bは、実施の形態3に係る付着物質検出システムを構成する洗濯機の表示画像の一例を示す説明図である。 図11は、実施の形態3に係る付着物質検出方法のシーケンス図である。 図12は、人体から発生する物質と、当該物質から推測される疾病との関係の一例を示す説明図である。 図13は、実施の形態3に係る付着物質検出方法の成分情報の一例を示す図である。 図14は、実施の形態3に係る付着物質検出方法の表示部の一例を示す図である。 図15は、サービスの類型1(自社データセンタ型)を示す図である。 図16は、サービスの類型2(IaaS利用型)を示す図である。 図17は、サービスの類型3(PaaS利用型)を示す図である。 図18は、サービスの類型4(SaaS利用型)を示す図である。 図19は、従来の洗濯機の動作を示すシーケンス図である。
(本発明の基礎となった知見)
特許文献1および特許文献2に開示されるシステムは、人体に装着したデバイスにより人体から発生する生体ガスを検出し、脈拍又は血圧からでは検出できない体調の変化を捉えることで、体調管理に寄与することができる。
しかし、何らかのデバイスを装着したまま日常生活を送ることは利用者にとって煩わしいものである。また、この煩わしさがあるので、この体調管理方法は、効率が良い方法であるとはいえない。
つまり、特許文献1および2に開示されるシステムでは、生体ガスセンサなどの特別なデバイスを人体に装着する必要があり、利用者にとってわずらわしいという問題がある。
発明者らは、生体ガス又は人体からの分泌物(以降、所定物質ともいう)を、人体に装着するデバイスではなく、人体が着用していた衣類から検出するという着想を得た。
さらに、通常、着用後の衣類は洗濯をすることになるので、洗濯時に所定物質の検出を行うようにすれば、通常通りの生活を行うだけで体調管理及び健康増進に貢献するという効果を奏するとの着想を得た。
洗濯時に、洗濯槽の水溶液の状態をセンシングすることは、特許文献3に記載されている。特許文献3は、光の透過率を測定することで洗濯槽の水の汚れ具合を検出し、汚れ具合に応じて、洗剤の投入量を調節する技術を開示している。
図19は、従来の洗濯機の動作を示すシーケンス図であり、より具体的には、特許文献3に係る洗濯機の動作を示すシーケンス図である。
洗濯が開始されると、洗濯部1901において、洗濯槽への注水が行われる(S1903)。その後、検出部1902にて、洗濯槽の水の汚れ度合いの検出が行われる(S1904)。その後、洗濯部1901にて、汚れ度合いに応じた量の洗剤が投入される(S1905)。洗剤が投入された洗濯槽により洗濯が行われる(S1906)。
上記の特許文献3に開示される構成では、汚れ度合いの検出(S1904)が完了してから、洗剤の投入および実際の洗濯が行われる。すなわち、実際の洗濯の開始は、汚れ度合いの検出が完了するまで、待たされる。しかし、特許文献3の検出では、単に洗濯槽の水の汚れ度合いを、光の透過率によって測定することを想定しているので、検出時間は数秒で済み、洗濯開始までの待ち時間が、問題になることはない。
一方、本開示は、上記分泌物のような、体調や疾病の傾向を推定するための微量の物質の検出を目的としている。微量な物質の検出には、液体クロマトグラフィといった手法が知られている。この手法は、カラム内の物質と測定したい物質との吸着度の強さに応じて、カラムを通って排出される物質に時間差が生じることを利用した検出方法である。すなわち、液体クロマトグラフィによる詳細な分析を行うためには、大きな時間差を設けることが必要であり、原理的に、検出に所定の時間がかかる。典型的には、数分〜十数分の時間を必要とする。洗濯開始までに、数分〜十数分の待ち時間を要することは、大きな問題となる。
また、特許文献4に記載されている花粉の抗原の検出方法では、花粉の内容物を抽出するため、約5分間、超音波により水溶液を振動させる。すなわち、5分以上計測に時間がかかることを示しており、洗濯開始までの待ち時間が大きな問題となる。
本開示は、人体又は環境から発生する物質を効率よく検出する洗濯機を提供する。
本開示の一態様に係る洗濯機は、衣類及び水が投入される洗濯槽と、前記水の一部を前記洗濯槽から分離し、分離した前記水の一部を保持する保持部と、前記保持部が保持している前記水の一部に含まれる所定物質の検出を行い、検出結果を示す情報を出力する検出部と、前記洗濯機による洗濯のための洗剤の前記洗濯槽への投入、又は、利用者に対し前記洗濯槽に前記洗剤の投入の指示を、前記保持部が前記水の一部を分離した後に行う洗剤投入部とを備える。
これによれば、洗濯機は、洗濯槽から分離した、物質が溶けた水を対象として所定物質の検出を行う。所定物質の検出には、例えば液体クロマトグラフィのような検出方法が用いられるが、所定物質の検出に所定の時間を要する。仮に洗濯槽から水を分離しないとすれば、所定物質の検出結果が出た後でなければ洗濯のための洗剤を投入できないこととなる。本開示の一態様に係る洗濯機は、上記のように検出対象を含む水を洗濯槽から分離するので、検出結果が出るのを待つことなく、洗濯槽に洗濯のための洗剤を投入することができる。よって、洗濯機は、人体又は環境から発生する所定物質を効率よく検出することができる。
別な言い方をすれば、本開示の一態様に係る洗濯機は、洗剤を投入する前の洗濯槽の水溶液を一時的に保存した後、保存した水溶液を対象に、所定物質の検出を行う。さらに、検出を行っている間に、洗濯槽に洗剤を投入し、実際の洗濯を行う。このことで、時間がかかる検出を行っている間に洗濯を進めることができ、洗濯開始前の待ち時間がなくなるという格別の効果を奏する。
また、利用者が一切の特別なデバイスを装着することなく、通常とまったく同じ日常生活をおくる中で、洗濯機は、人体から発生する物質、又は、その他環境中の人体に影響を与える物質を所定物質として検出することも可能となる。これにより、洗濯機は、利用者の体調管理に寄与することができる。
例えば、前記洗濯槽は、前記洗剤投入部による前記洗剤が投入された後又は前記洗剤投入部による前記指示に基づき前記利用者により前記洗剤が投入された後に、前記洗剤を用いて前記衣類の洗濯を行い、前記検出部は、前記洗濯槽が前記洗濯を行っている間に前記検出を行う。
これによれば、洗濯機は、衣類の洗濯を行っている最中に、当該衣類に付着していた所定物質の検出を行う。これにより、衣類の洗濯と並行して、所定物質の検出を行うことができ、所定物質の検出だけのための時間を設ける必要がない。よって、洗濯機は、人体又は環境から発生する物質を効率よく検出することができる。
例えば、前記洗濯槽は、投入された前記衣類及び前記水を撹拌し、前記保持部は、前記洗濯槽が前記衣類及び前記水を撹拌した後であって、前記洗剤投入部が前記洗剤の投入又は前記洗剤の投入の指示を行う前に、前記水の一部を前記洗濯槽から分離する。
これによれば、洗濯機は、衣類に付着していた物質を積極的に水に溶かし、物質が溶けた水を分離する。そして、分離した水を対象として所定物質の検出を行う。よって、洗濯機は、より精度よく、人体又は環境から発生する物質を検出することができる。
例えば、前記洗濯機は、さらに、前記洗濯槽と、前記洗剤投入部と、前記保持部と、前記検出部とのそれぞれを制御する制御部を備え、前記制御部は、前記保持部が前記洗濯槽の水の一部を分離する前に、前記洗濯槽に対し、撹拌を行わせ、前記洗濯槽が撹拌を行った後に、前記保持部に対して前記水の一部を前記洗濯槽から分離させ、前記保持部が前記洗濯槽から前記水の一部の分離を完了した後に、前記洗濯槽に対し再度撹拌を開始させ、前記洗剤投入部に対し前記洗剤の投入を行わせ又は前記洗剤投入部に対し前記利用者へ前記洗剤の投入を指示する。
これによれば、洗濯機は、具体的に、洗濯槽、洗剤投入部、保持部及び検出部を制御することで、上記と同様の効果を奏する。
例えば、前記制御部は、前記検出部が前記検出を行った後、前記検出結果に基づいて前記洗濯槽による洗濯の洗濯コースを制御する。
これによれば、洗濯機は、所定物質の検出結果に基づいて、洗濯に関する設定をより適切なものに変更する。これにより、洗濯機は、衣類に付着していた所定物質を、よりよく洗浄することができる。
例えば、前記洗濯コースとは、前記洗剤投入部による前記洗剤の投入量、前記洗濯槽による前記洗濯の時間、及び、前記洗濯槽によるすすぎの時間のうち少なくとも1つを設定し、前記洗濯槽により前記衣類の洗濯を行うことである。
これによれば、洗濯機は、所定物質の検出結果に基づいて、洗濯に関する設定をより適切かつ具体的なものに変更する。これにより、洗濯機は、衣類に付着していた所定物質を、よりよく洗浄することができる。
例えば、前記洗濯機は、さらに、前記検出部が出力した検出結果を基に、情報を集計する情報集計部と、前記集計した情報を表示する表示部とを備え、前記制御部は、前記検出部が前記検出を行った後、前記情報集計部に前記情報の集計を行わせ、かつ、前記情報集計部に集計させた前記情報を前記表示部に表示させる。
例えば、前記洗濯機は、さらに、前記検出結果を基に情報を集計する外部装置と情報のやり取りを行う送受信部と、前記外部装置から受信した情報を表示する表示部とを備え、前記制御部は、前記検出部が前記検出を行った後、前記送受信部に前記検出結果と前記洗濯機を特定する機器特定情報とを前記外部装置へ送信させ、前記外部装置から前記検出結果を基に集計した情報を前記送受信部が受信した場合、受信した前記集計した情報を前記表示部に表示させる。
例えば、前記洗濯機は、さらに、前記検出結果を基に情報を集計する外部装置と情報のやり取りを行う送受信部と、前記洗濯槽に投入された衣類の個人情報を特定する個人特定部とを備え、前記制御部は、前記検出部が前記検出を行った後、前記送受信部に前記個人情報と、前記検出結果と、前記洗濯機を特定する機器特定情報とを前記外部装置に送信させ、前記外部装置に、前記個人情報と関連づけられた外部の表示端末に対して、前記検出結果を基に集計させた情報を送信させる。
これによれば、洗濯機は、検出部による検出結果を適切に表示部に表示し、利用者に提示することができる。
例えば、前記検出部は、前記洗濯を行うごとに前記検出を行うことで、複数の前記検出結果を出力し、前記洗濯機は、さらに、前記検出部が前記情報を出力するたびに、前記検出結果と、前記検出結果が出力された時刻とを対応付けて書き込み可能な記録媒体に蓄積する情報蓄積部と、前記記録媒体に蓄積された複数の前記検出結果のそれぞれを、前記検出結果が出力された時刻に対応付けて表示する表示部とを備える。
これによれば、洗濯機は、複数回の洗濯により得られる検出結果の時間的変化を表示する。利用者は、洗濯機による表示を閲覧することで、所定物質が時間的にどのように増減したかを知ることができる。これにより、利用者は、所定物質の時間的変化に対応した行動をとることができる。
例えば、前記検出部は、大気中に浮遊していた物質であって、前記衣類に付着した物質を、前記所定物質として、前記検出を行う。
これによれば、洗濯機は、具体的に大気中を浮遊していた物質を所定物質として検出する。利用者は、大気中を浮遊していた物質の検出結果を知ることができ、所定物質の増減に応じてマスク又は帽子などを身につける又ははずす等、検出結果に対応した行動をとることができる。
例えば、前記検出部は、花粉に含まれる抗原を、前記所定物質として、前記検出を行う。
これによれば、洗濯機は、具体的に花粉に含まれる抗原を所定物質として検出する。利用者は、花粉に含まれる抗原の検出結果を知ることができ、花粉に含まれる抗原の増減に応じてマスク又は帽子などを身につける等、検出結果に対応した行動をとることができる。
例えば、前記検出部は、前記衣類を着用していた人体から放出され前記衣類に付着した物質を、前記所定物質として、前記検出を行う。
これによれば、洗濯機は、具体的に人体から放出される物質を所定物質として検出する。利用者は、人体から放出される物質の検出結果を知ることができ、人体から放出される物質の増減に応じて食事又は運動等の健康管理を行う等、検出結果に対応した行動をとることができる。
例えば、前記洗濯機は、さらに、前記衣類を着用していた個人を特定する個人特定部を備え、前記情報蓄積部は、さらに、前記個人特定部が特定した前記個人を示す個人IDと関連付けて、前記検出結果を前記記録媒体に蓄積し、前記表示部は、前記利用者により指定される個人IDである指定個人IDを受け付け、受け付けた前記指定個人IDに関連付けられた前記検出結果を前記記録媒体から読み出し、読み出した前記検出結果のそれぞれを、前記検出結果が出力された時刻に対応付けて表示する。
これによれば、洗濯機は、指定される個人についての所定物質の検出結果の時間的変化を表示する。これにより、利用者は、より詳細に、指定される個人についての情報を知ることができる。なお、指定される個人は、利用者自身であってもよいし、別人であってもよい。
例えば、前記検出部は、前記表示部は、さらに、前記検出部が検出した前記所定物質の量の時間的推移に基づいて推定される、前記個人の体調の変化に応じた情報を表示する。
これによれば、洗濯機は、指定される個人についての検出結果の時間的変化に基づいて、当該個人の体調の変化を示し、例えば体調が悪化している場合には注意を示す情報を表示する。利用者は、この情報に基づいて食事又は運動等の健康管理のための行動をとることができる。
例えば、前記検出部は、液体クロマトグラフィを用いて前記検出を行う。
これによれば、洗濯機は、具体的に液体クロマトグラフィを用いて所定物質の検出を行う。よって、洗濯機は、より正確に所定物質の検出を行うことができる。
例えば、前記洗濯機は、さらに、前記洗濯機の筺体の一部に配置される窓を設け、前記検出部を構成する部品であり、交換が必要である部品を前記窓を通じて交換する。
これによれば、洗濯機において、当該窓を通じて所定物質の検出を行うための部品の交換がなされる。利用者は、洗濯機を分解するなど手間のかかる作業を行うことなく、より簡便に交換のための作業を行うことができる。
例えば、前記保持部は、前記水の一部を保持するためのタンクと、前記洗濯槽から前記水の一部を前記タンクに引き入れるための水路と、前記水路に設置されるバルブを備え、前記バルブを開くことで前記洗濯槽から前記水の一部を前記タンクに保持し、前記バルブを閉じることで前記水の一部を前記洗濯槽から分離する。
これによれば、洗濯機は、洗濯槽の水をタンクに引き入れ、その後、具体的にバルブを用いて洗濯槽の水とタンクの水とを分離することができる。よって、洗濯機は、より確実に、所定物質の検出対象となる水を洗濯槽から分離した上で、所定物質の検出を行うことができる。
また、本開示の一態様に係る付着物質検出方法は、衣類及び水が投入される洗濯槽を含む洗濯機を備える付着物質検出システムにおける付着物質検出方法であって、前記水の一部を前記洗濯槽から分離し、分離した前記水の一部を保持する保持ステップと、前記保持ステップで保持している前記水の一部に含まれる所定物質の検出を行い、検出結果を示す情報を出力する検出ステップと、前記洗濯機による洗濯のための洗剤の前記洗濯槽への投入、又は、利用者に対する前記投入の指示を、前記保持ステップで前記水の一部を分離した後に行う洗剤投入ステップとを含む。
これによれば、上記の洗濯機と同様の効果を奏する。
例えば、前記検出ステップは、前記検出を行うたびに前記検出結果を示す情報を出力し、前記付着物質検出方法は、さらに、前記検出ステップで前記検出結果を示す情報を出力するたびに、前記検出結果と、前記検出結果が出力された時刻とを対応付けて書き込み可能な記録媒体に蓄積する情報蓄積ステップと、前記情報蓄積ステップで蓄積された複数の前記検出結果のそれぞれを、前記検出結果が出力された時刻に対応付けて表示する表示ステップとを含む。
これによれば、上記の洗濯機と同様の効果を奏する。
例えば、前記付着物質検出方法は、さらに、前記衣類を着用していた人体を個人ごとに特定する個人特定ステップを含み、前記情報蓄積ステップでは、さらに、前記個人特定ステップで特定した前記個人を示す個人IDと対応付けて、前記検出結果を前記記録媒体に蓄積し、前記表示ステップでは、利用者により指定される個人IDである指定個人IDを受け付け、受け付けた前記指定個人IDに対応付けられた前記検出結果を、前記記録媒体から読み出し、読み出した前記検出結果のそれぞれを、検出結果が出力された時刻に対応付けて表示する。
これによれば、上記の洗濯機と同様の効果を奏する。
例えば、前記表示ステップでは、さらに、前記検出ステップで検出した前記所定物質の量の時間的推移に基づいて推定される、前記個人の体調の変化に応じた情報を表示する。
これによれば、上記の洗濯機と同様の効果を奏する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態1)
[衣類付着物質検出装置]
図1は、実施の形態1における洗濯機200の構成を示すブロック図である。洗濯機200は、衣類の洗濯を行う洗濯機である。
図1に示されるように、洗濯機200は、洗濯部201と、検出部210と、制御部220とを備える。
洗濯部201は、衣類の洗濯を行う。洗濯部201は、洗濯槽202を有する。洗濯槽202は、水道208から注水された水を蓄積する。つまり、水道208から供給する水が洗濯槽202に投入される。
また、洗濯槽202には、例えば、利用者により衣類205が投入される。洗濯槽202は、投入された衣類205及び水を撹拌することで、衣類205に付着していた物質を水に溶かす。
例えば、洗濯槽202の底面には、パルセータ203が取り付けられており、パルセータ203にはモータ204が取り付けられている。例えば、モータ204の回転軸(図示せず)が、パルセータ203の中心部に取り付けられており、モータ204の回転軸が回転することにより、パルセータ203が回転する。
これにより、洗濯槽202は、投入された衣類205及び水を撹拌する。
洗濯槽202に、さらに、洗剤206が投入されたとき、洗濯部201の処理部は、モータ204を再度駆動する。モータ204によって回転されるパルセータ203によって、洗剤206を含む水及び衣類205が撹拌される。これにより、衣類205が洗浄される、つまり衣類205の洗濯が行われる。
また、洗濯部201は、例えば、図示しない処理部を備えてもよい。この場合、洗濯部201の処理部は、例えば、制御部220から信号を受けて、バルブV1〜V2の開閉の動作の制御、および、洗濯槽202の制御などを行う。
洗濯槽202の制御とは、例えば、モータ204の駆動の制御を制御することにより、パルセータ203が回転を制御することである。
また、洗濯部201の処理部は、制御部220から信号を受信したり、制御部220へ信号を送信したりする。
洗濯部201の処理部は、例えば、プロセッサなどの処理回路(図示せず)とメモリ(図示せず)を有する。メモリには、洗濯部201の処理部として機能させるためのプログラムが蓄積されており、処理回路がこのプログラムを実行することにより、洗濯部201の処理部が機能する。
または、上述のプログラムの実行により実現される機能を組み込んだ集積回路を洗濯部201の処理部としてもよい。
バルブV1は、例えば、洗剤206を洗濯槽202に投入する通路に設けられる。
バルブV1が開くことで、洗剤206が通路を通じて洗濯槽202に供給される。また、バルブV1を閉じることで、洗濯槽202への洗剤206の供給を停止する。
例えば、バルブV1を開くための電気信号を受けたとき、バルブV1は開く動作を行う。
また、例えば、バルブV1を閉じるための電気信号を受けたとき、バルブV1は閉じる動作を行う。
バルブV2は、例えば、水道208から供給される水道水を洗濯槽202に注水する水路に設ける。
バルブV2が開くことで、水道208から供給される水道水が水路を通じて洗濯槽202に供給される。また、バルブV2を閉じることで、洗濯槽202への水道208からの水道水の供給を停止する。
例えば、バルブV2を開くための電気信号を受けたとき、バルブV2は開く動作を行う。
また、例えば、バルブV2を閉じるための電気信号を受けたとき、バルブV2は閉じる動作を行う。
水道208から洗濯槽202への注水するタイミングおよび注水する量は、バルブV2を電気的に開閉することで制御される。洗剤206の投入のタイミングおよび投入される洗剤206の量は、バルブV1を電気的に開閉することで制御される。例えば、バルブV1は、洗剤投入部に相当する。
なお、上記の洗濯部201の構成は一例であり、他の構成をとることもできる。
なお、「水」とは、純水のことだけを意味するのではなく、水に比較的少量の不純物が含まれる水溶液又は液体であって、衣類の洗濯に用いられるものも意味するものとする。なお、「衣類」とは、人体に身に着けていた衣服の他、人体から放出等される物質が付着し得るタオル又はハンカチなども含むものとする。
検出部210は、衣類205に付着した所定物質の検出を行う。検出部210は、例えば、保持部213と、液体クロマトグラフ211とを有する。検出部210と、洗濯槽202との間は、例えば、水路により連結される。
また、検出部210は、例えば、図示しない処理部を備えてもよい。この場合、検出部210の処理部は、例えば、制御部220から信号を受けて、保持部213の制御、ポンプ214の駆動の制御、バルブV4、V5の開閉の制御および検出器216による検出結果を制御部220に出力する制御などを行う。
保持部213の制御とは、例えば、バルブV3の開閉の動作の制御により、洗濯槽202内の水をタンク212に保持する動作の制御である。
また、検出部210の処理部は、制御部220から信号を受信したり、制御部220へ信号を送信したりする。
検出部210の処理部は、例えば、プロセッサなどの処理回路(図示せず)とメモリ(図示せず)を有する。メモリには、検出部210の処理部として機能させるためのプログラムが蓄積されており、処理回路がこのプログラムを実行することにより、検出部210の処理部が機能する。
または、上述のプログラムの実行により実現される機能を組み込んだ集積回路を検出部210の処理部としてもよい。
保持部213は、衣類205に付着していた物質が溶けた水の一部を洗濯槽202から分離し、分離した水を保持する。保持部213は、タンク212と、バルブV3と、水路217とを有する。
タンク212は、洗濯槽202からの水を一時的に保持する。
水路217は、洗濯槽202から水をタンク212に引き入れることにより、タンク212に注水するための水路である。水路217は、例えば洗濯槽202の底部から延び、タンク212に連結される。
バルブV3は、洗濯槽202と保持部213とを連結する水路217に設けられている。
バルブV3を開くことで、洗濯槽202内の水がタンク212に供給される。また、バルブV3を閉じることで、タンク212への水の供給を停止する。
例えば、バルブV3を開くための電気信号を受けたとき、バルブV3は開く動作を行う。
また、例えば、バルブV3を閉じるための電気信号を受けたとき、バルブV3は閉じる動作を行う。
バルブV3は、閉じることで水路217における水の流れを止めることによって、洗濯槽202内の水(水の一部)を、洗濯槽202から分離する。バルブV3の開閉の動作の制御は、例えば、制御部220からの電気信号に基づいてなされる。
検出部210は、保持部213が保持している水に含まれる所定物質の検出を行い、検出結果を示す情報を出力する。検出部210は、液体クロマトグラフ211と、ポンプ214と、カラム215と、検出器216と、バルブV4及びV5とを有する。
液体クロマトグラフ211は、タンク212に保存した水を液体クロマトグラフィにより成分検出する。なお、液体クロマトグラフィは成分検出方法の一例であり、他の成分検出方法を利用してもよい。例えば、特許文献4に記載されていた、花粉の抗原検出方法を利用することもできる。
ポンプ214は、タンク212に保持された水を均一にカラム215に送り込む。
カラム215は、物質ごとの吸着度の違いを利用して排出の時間差を作ることで物質の分離を行う。
検出器216は、カラム215によって分離された物質の検出を行う。
バルブV4及びV5は、タンク212内の水がカラム215に送出されるか、又は、洗濯機200外に排出されるかを切り替えるバルブである。
バルブV4は、ポンプ214とカラム215とつなぐ水路に設けられている。
バルブV4を開き、ポンプ214が動作することでタンク212内の水がカラム215に供給される。また、バルブV4を閉じることで、タンク212からカラム215への水の供給が停止する。
例えば、バルブV4を開くための電気信号を受けたとき、バルブV4は、開く動作を行う。
また、例えば、バルブV4を閉じるための電気信号を受けたとき、バルブV4は、閉じる動作を行う。
バルブV5は、タンク212が保持する水を洗濯機200の外部へ排出するための水路に設けられている。
タンク212が保持する水を外部へ排出するための水路の一端は、ポンプ214と接続されている。
バルブV5を開き、ポンプ214が動作することで、タンク212内の水が洗濯機200の外部へ排出される。
バルブV5を閉じるとタンク212内の水が洗濯機200の外部への排出されなくなる。
例えば、バルブV5を開くための電気信号を受けたとき、バルブV5は開く動作を行う。
また、例えば、バルブV5を閉じるための電気信号を受けたとき、バルブV5は閉じる動作を行う。
バルブV4及びV5のそれぞれは、制御部220により電気的に制御される。すなわち、バルブV4が開かれ、バルブV5が閉じられた場合に、タンク212内の水がカラム215に送出される。また、バルブV4が閉じられ、バルブV5が開かれ場合に、タンク212内の水が洗濯機200外に排出される。
制御部220は、洗濯機200が備える各構成要素の動作を制御する処理部である。制御部220は、具体的には、洗濯部201及び検出部210に含まれる処理部を介して洗濯槽202の制御、保持部213の制御、洗剤投入部の制御、バルブV1〜V5の開閉の動作、ポンプ214の駆動の制御等を行う。
なお、洗濯部201及び検出部210に含まれる処理部を制御部220に含めてもよい。この場合、本明細書において洗濯機200が備える各構成要素が行うと説明される処理などは、例えば、制御部220が各構成要素に直接指示し、当該指示に従って各構成要素が行うということもできる。
制御部220による制御内容と制御のタイミングについては、以降で詳細に説明する。
制御部220は、例えば、図示しないプロセッサとメモリとを備えてもよい。メモリには、例えば、制御部220として機能させるためのプログラムなどが蓄積されていてもよい。
例えば、プロセッサが、メモリに蓄積されたこれらのプログラムを読み出して実行することにより、制御部220として機能する。
また、例えば、制御部220の機能が組み込まれた集積回路を用いてもよい。
また、制御部220は、バルブV1を制御することで洗剤206を洗濯槽202に投入する代わりに、洗剤206を洗濯槽202に投入する指示を利用者に行ってもよい。この場合、制御部220は、洗剤投入部に相当する。
[衣類付着物質検出方法]
以上のように構成された実施の形態1における衣類付着物質検出装置の具体的動作(衣類付着物質検出方法)を、シーケンス図である図2によって説明する。
図2は、実施の形態1に係る付着物質検出方法を示すシーケンス図である。
まず、利用者は、洗濯槽202に衣類205を投入し、洗濯を開始させるための操作を洗濯機200に対して行う。この操作は、どのようなものであってもよく、例えば、洗濯機200に設置されたスタートボタンを利用者が押下することにより行われる。
ステップS301において、制御部220は、上記操作に基づいて、検出準備開始信号を洗濯部201に発信する。検出準備開始信号は、例えば、成分検出の準備を洗濯部201に行わせる電気信号である。
ステップS302において、洗濯部201の処理部は、検出準備開始信号を受信する。洗濯部201は、バルブV2に開く動作を行わせるための信号をバルブV2へ送信する。よって、バルブV2は、この信号を受信すると、開く動作を行う。
バルブV2が開くと、水道208からの水が洗濯槽202に注水される。
また、例えば、水道208から洗濯槽202へ一定量の水が供給されたとき、洗濯部201は、バルブV2に閉じるための信号を送信し、バルブV2を閉じるように構成してもよい。
ステップS303において、洗濯部201の処理部は、モータ204を駆動し、一定期間、パルセータ203を回転させる。これにより、衣類に付着した物質は衣類から分離しやすくなり、この物質を水に溶かす。なお、衣類に付着した物質とは、例えば、衣類を着用していた人体から放出(又は、分泌、発生)された後に衣類に付着した物質、又は、過去に大気中に浮遊するなど環境に存在していて衣類に付着した物質などを含む。物質とは、例えば、人体などの生体により合成された物質、人工的に合成された物質、土又は泥のように自然界に存在する物質などを含む。また、物質とは、例えば、花粉、より詳細には、花粉の抗原であってもよい。なお、「物質を水に溶かす」とは、物質が水に混ざることによって水が物質を含んだ混合液になること、物質が水分子と化学的に結合することで水が水溶液になること、その他、物質が水に含まれるようになることを含む。
ステップS304において、洗濯部201の処理部は、一定期間、パルセータ203を回転させた後、検出準備完了信号を、制御部220に発信する。
検出準備完了信号は、例えば、パルセータ203の回転が一定期間行われたことを示す電気信号である。
このとき、洗濯部201の処理部は、一旦、モータ204の駆動を停止させることで、パルセータ203の回転を停止させてもよい。
ステップS305において、制御部220は、検出準備完了信号を受信すると、検出サンプル取得開始信号を検出部210の処理部に向けて発信する。
検出サンプル取得開始信号は、例えば、洗濯槽202の水を保持部213(より具体的にはタンク212)に保持する動作を検出部210に行わせる指示を含む電気信号である。
ステップS306において、検出部210の処理部は、検出サンプル取得開始信号を受信すると、バルブV3を開くための信号をバルブV3へ送る。バルブV3を開くための信号を受信すると、バルブV3は開く動作を行う。これにより、洗濯槽202からの水がタンク212に注水される。
ステップS307において、検出部210の処理部は、一定量の水溶液がタンク212に蓄積されると、バルブV3を閉じるための信号をバルブV3に送る。バルブV3は、バルブV3を閉じるための信号を受信すると、バルブV3は、閉じる動作を行う。これにより、洗濯槽202と検出部210との間の水路が遮断され、洗濯槽202内の水はタンク212へ注水されなくなる。
ステップS308において、検出部210の処理部は、バルブV3が閉じられると、検出サンプル取得完了信号を制御部220に向けて発信する。
検出サンプル取得完了信号とは、例えば、洗濯槽202の水を保持部213(より具体的にはタンク212)に保持する動作が完了したことを示す電気信号である。
検出部210は、外部からのなんらかの信号を受信することを待つことなく、非同期的に成分検出を開始する。すなわち、検出部210の処理部は、バルブV4を開くための信号をバルブV4へ送るとともに、バルブV5を閉じるための信号をバルブV5へ送る。バルブV4を開くための信号を受信すると、バルブV4は開く動作を行う。
また、バルブV5を閉じるための信号を受信すると、バルブV5は閉じる動作を行う。
検出部210の処理部は、ポンプ214を駆動することでタンク212の水溶液をカラム215に供給する。カラム215は、物質ごとの吸着度の違いを利用して排出の時間差を作ることで物質の分離を行い、分離した物質を検出器216へ供給する。検出器216は、カラム215から供給される物質の成分の検出を行う(S309)。以上により、タンク212に保持された水溶液に含まれる所定物質の検出が検出器216により行われる。
本実施の形態では、検出器216により検出される所定物質とは、例えば、衣類に付着した物質であって、洗濯槽202に投入された水に溶けた、または混ざった物質である。
ステップS310において、制御部220は、検出サンプル取得完了信号を受信したら、洗濯部201の処理部に対して洗濯開始信号を発信する。洗濯準備開始信号は、例えば、洗濯部201に洗濯を行わせる指示を含む電気信号である。
ステップS311において、洗濯部201の処理部は、洗濯開始信号を受信したら、バルブV1を開くための信号をバルブV1へ送信する。バルブV1を開くための信号を受信すると、バルブV1は開く動作を行う。これにより、洗剤206が洗濯槽202に投入され、洗濯槽202の水溶液には洗剤206が混入する。このとき、バルブV3は閉じられているので、洗剤206が混入した水溶液は、タンク212に注入されない。よって、洗剤206が混入した水溶液が成分検出に影響を与えることがない。
洗濯槽202に洗剤206の投入が完了すると、洗濯部201の処理部は、バルブV1を閉じるための信号をバルブV1へ送信する。バルブV1を閉じるための信号を受信すると、バルブV1は閉じる動作を行う。
なお、ステップS311において、洗剤206を投入する代わりに、制御部220が、利用者に対して洗剤206を洗濯槽202に投入する指示を行うことにしてもよい。これは、バルブV1が電気的に制御されるバルブでない場合に有効である。制御部220が、利用者に対して洗剤206を洗濯槽202に投入する指示は、洗濯機200が備える表示パネル(図示せず)に洗剤の投入を指示する情報を表示してもよいし、洗濯機200が備えるスピーカ(図示せず)より、洗剤の投入を指示する音声を出力してもよい。
ステップS312において、洗濯部201の処理部は、あらかじめプリセットされた洗濯コースの設定に従って、洗濯を開始する。ここで、洗濯コースの設定とは、洗濯、すすぎおよび脱水等の時間配分又は回数の設定のことである。
ここで、プリセットされた洗濯コースにおいて、洗濯を行う時間の長さは、例えば、検出部210により、洗濯槽202内の水溶液に含まれる所定物質の検出に要する時間の長さより長くする。
ステップS313において、成分検出の開始から所定の時間経過後、洗濯中に検出部210による水溶液に含まれる物質の成分検出が完了する。このように、成分検出は、ステップS312で開始された洗濯の最中に行われるようにしてよく、このようにすることで、洗濯機200は、所定物質の検出だけのための時間を設ける必要がなく、効率よく所定物質の検出を行うことができる。
ステップS314において、検出部210の処理部は、成分検出完了信号を制御部220に発信する。成分検出完了信号には、例えば、検出部210による物質の成分検出が完了したこと、および物質の成分の検出結果に関する情報を含む信号である。
ステップS315において、制御部220は、成分検出完了信号を受信すると、検出部210によって検出された物質の検出結果を分析し、新しい洗濯コース情報を含む信号を生成し、洗濯部201に向けて発信する。ここで、洗濯コース情報とは、洗剤206の投入量、洗濯槽202による洗濯の時間、及び、洗濯槽202によるすすぎの時間のうち少なくとも1つを含む情報であって、洗濯機200による洗濯に関する処理を決定づけるための情報である。
ここで、ステップS309の検出において、例えばトランス−2−ノネナールが検出されたとする。トランス−2−ノネナールは加齢臭の原因物質であり、特有の臭気を持つ。制御部220は、検出部210によって検出された物質の検出結果から、トランス−2−ノネナールを予め定めた所定量よりも多く検出したと判断した場合、臭気を消すことを目的として洗剤206を追加で投入する、洗濯時間を延長する、あるいは洗剤206とは別に芳香剤入りの柔軟剤を投入するなどの、新しい洗濯コースに関する洗濯コース情報を生成する。新しい洗濯コースとは、例えば、プリセットされた洗濯コースとは別の洗濯コースである。
ステップS316において、洗濯部201は、洗濯コース情報を受信すると、洗濯コース情報で示された新しい洗濯コースに再設定し、再設定された洗濯コースに従って、洗剤206を新たに投入する処理、洗濯槽202による洗濯の時間を変更する処理、及び、洗濯槽202によるすすぎの時間を変更する処理のうちの少なくとも1つを洗濯部201が行う。これにより、洗濯槽202は、投入された衣類205に付着する物質に応じた、最適な洗濯を実行する。
ステップS317において、検出部210の処理部は、バルブV4を閉じるための信号をバルブV4へ送るとともに、バルブV5を開くための信号をバルブV5へ送る。バルブV4を閉じるための信号を受信すると、バルブV4は閉じる動作を行う。バルブV5を開くための信号を受信すると、バルブV5は、開く動作を行う。
ステップS318において、検出部210の処理部は、ポンプ214を駆動することで、タンク212に溜まった水溶液を洗濯機200外に排出することで、次回の検出に備える。
このように、洗濯機200は、所定の時間を要する物質の検出(ステップS309)と、洗濯(ステップS312)を並行して行うことができる。
なお、ステップS315及びS316は、本開示の実施おいて必須の処理ではなく、あくまで、ステップS313の成分検出結果の利用の一例である。ステップS315及びS316を行うことにすれば、洗濯水の汚れを単純な濁りのみで検出するのとは異なり、物質の精密な検出を行うことで、汚れの原因物質に応じた、より最適な洗濯を実施することができる。
図3は、実施の形態1に係る洗濯機の構成の一例を示す外観図である。上記のように検出部210(検出器216)において、液体クロマトグラフィを用いて物質の成分検出を行う場合、カラム215は、定期的な交換が必要になることがある。そこで、図3のように、洗濯機200の側面に、カラム交換用の窓401を設け、カラム215の交換を容易せしめることで、実施の形態1はより好適なものとなる。
本構成は、タンク212に保持される水に含まれる所定物質の検出は、液体クロマトグラフィに限定されるものではなく、例えば特許文献4の花粉抗原検出方法を用いて所定物質の検出を行うのでもよい。この場合、抗原と反応させる抗体蛍光マーカーを供給するために、蛍光マーカーが保存されたカートリッジを、交換用の窓401を介して、交換するようにしてもよい。この例に限らず、所定物質の精密な検出のためには、なんらかの消耗品を用いる場合があり、そのような消耗品の交換のために、洗濯機200の任意の位置に、交換用窓を用いることは、本開示の実施に非常に有効である。
本実施の形態では、例えば、制御部220が検出サンプル取得開始信号を検出部210に送信するのは、図2のタイミングチャートからステップS305のみである。
従って、洗濯槽202内の水の一部を分離し、分離した水に含まれる所定物質を検出するのは、一回のみとなる。
しかしながら、このような構成に限定されるものではない。
例えば、制御部220は、異なるタイミングでステップS305を行うことにより、異なるタイミングで検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信してもよい。
このようにすれば、検出サンプル取得開始信号を受信した検出部210の処理部は、保持部213を制御し、異なるタイミングで、洗濯槽202内の水の一部を分離し、保持部213に保持することができる。そして、検出部210は、異なるタイミングで、保持部213に保持された水に含まれる所定物質を検出するように構成してもよい。
制御部220が、ステップS305を行い、1回目の検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信してから、検出部210により、所定物質の検出が完了し、タンク212が保持する水を洗濯機200の外部に排出する。
その後に制御部220が、ステップS305を行い、2回目の検出サンプル取得開始信号を検出部210の処理部に送信するのであれば、タンク212は、1つのみであってもよいし、複数あってもよい。
また、制御部220が、1回目の検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信してから、検出部210により、所定物質の検出が完了し、タンク212が保持する水を洗濯機200の外部に排出するまでの間に、制御部220が、2回目の検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信するのであれば、タンク212は複数設け、異なるタイミングで洗濯槽202から分離した水を異なるタンクに保持する必要がある。異なるタイミングで洗濯槽202から分離した水が同一のタンク212に混ざる可能性があるためである。
洗濯に用いる水道水は、地域によって、硬水、軟水などのように、成分が異なるものがある。このような成分の違いをあらかじめ考慮しないと、成分の検出結果は、不正確なものになる。
例えば、水道208から供給される水が硬水の場合、検出部210に出力される検出結果には、硬水に含まれる物質、例えば炭酸カルシウム等が多く検出されることになる。
つまり、本来検出したい衣類に付着した物質以外の物質が検出結果に含まれることを意味する。更に、炭酸カルシウムは、利用者の健康状態の推定には寄与しない。
よって、検出部210が出力する検出結果に衣類に付着した物質とは異なる物質(水道水そのものに含まれる物質)が含まれないようにすることが望ましい。
このため、少なくとも、洗濯槽202内の水の一部を異なるタイミングで分離し、保持部213に保持する。そして、異なるタイミングで保持部213に保持された水に含まれる所定物質をそれぞれ検出するのが望ましい。
例えば、洗濯部201の処理部がバルブV2を開いて水道水を洗濯槽202に注入した後であって、洗濯槽202に衣類を投入する前に、制御部220は、1回目の検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信する。
検出部210はバルブV3を開いて洗濯槽202内の水をタンク212に注水し、その後バルブV3を閉じる。これにより、保持部213のタンク212には、水道208から供給される水のみが保持されることになる。
そして、検出部210は、タンク212に保持された水をカラム215に供給し、検出器216を用いて水に含まれる物質を検出する。この検出を検出Aと言うことにする。検出Aに基づく検出結果(検出結果Aという)には、水道水そのものに含まれる物質の成分情報が含まれる。
そして、例えば、洗濯槽202に衣類を投入した後、洗濯槽202が衣類と水を撹拌し、一定時間が経過した後、制御部220は、2回目の検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信する。
検出部210は、バルブV3を再度開いて洗濯槽202内の水をタンク212に注水し、その後バルブV3を閉じる。これにより、保持部213のタンク212に保持される水には、水道208から供給される水道水に含まれる物質、衣類に付着していた物質が含まれる。
そして、検出部210は、タンク212に保持された水をカラム215に供給し、検出器216を用いて水に含まれる物質を検出する。この検出を検出Bと言うことにする。検出Bに基づく検出結果(検出結果Bという)には、水道水そのものに含まれる物質の成分情報、衣類に付着していた物質の成分情報が含まれる。
検出部210、例えば検出部210の処理部は、検出結果Aと、検出結果Bとを比較し、検出結果Aと、検出結果Bの両方に含まれる物質の成分情報を水道水そのものに含まれる物質の成分情報と特定する。そして、検出部210の処理部は、検出結果Bから、水道水そのものに含まれる物質の成分情報を除外した検出結果を含む成分検出完了信号を制御部220へ出力する。
これにより、制御部220に送信される検出結果には、衣類に付着していた物質の成分情報のみが含まれる。よって、制御部220は、送信された検出結果を分析し、衣類に付着していた物質(所定物質)に基づく洗濯コースの情報を生成できる。
なお、検出結果Aと、検出結果Bの比較、水道水そのものに含まれる物質の成分情報の特定、検出結果Bに含まれる水道水そのものに含まれる物質の成分情報の除外は、検出部210の処理部が行うものとして説明をしたが、これに限定をされるものではない。例えば、制御部220が上述の処理を行ってもよい。この場合、検出部210の処理部は、検出結果Aと、検出結果Bをそれぞれ、制御部220に送信する。制御部220は、検出結果Aと、検出結果Bとを受信した後、上述の処理を行えばよい。
このようにしても、制御部220は、衣類に付着していた物質を所定物質として特定し、所定物質に基づく洗濯コースの設定が行える。
なお、例えば、洗濯部201の処理部がバルブV1を開いて水道水を洗濯槽202に注入した後であって、洗濯槽202に衣類を投入した直後に、制御部220は、1回目の検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信するのでもよい。
検出部210はバルブV3を開いて洗濯槽202内の水をタンク212に注水し、その後バルブV3を閉じる。洗濯槽202に衣類を投入した直後であれば、衣類に付着した物質がまだ洗濯槽202内の水に溶けていないと考えられる。このようにしても、保持部213のタンク212には、水道208から供給される水のみが保持されると考えられる。
そして、検出部210は、タンク212に保持された水をカラム215に供給し、検出器216を用いて水に含まれる物質を検出する。この検出を検出Aと言うことしてもよい。検出Aに基づく検出結果Aには、水道水そのものに含まれる物質の成分情報が含まれる。
例えば、水道208から供給される水が硬水である例を説明する。硬水には、炭酸カルシウムが含まれる。
従って、検出Aと検出Bでは、両方とも、炭酸カルシウムが検出される。
しかし、検出Bでは、検出Aの段階では、まだ十分に水に溶け出すことはなかったが、一定時間が経過することで、より多く水に溶け出すことになった、衣類に付着していた物質の成分が検出される。
そこで、検出部210の処理部は、検出結果Aと検出結果Bとの比較を行う。
制御部220は、検出結果Aおよび検出結果Bで、共通して検出された物質の成分情報(例えば、炭酸カルシウム)は、硬水に含まれる物質の成分情報と特定し、特定した物質の成分情報を検出結果Bから除外する。
そして、検出結果Bから特定した物質(例えば、炭酸カルシウム)の成分情報を除外した検出結果を含む成分検出完了信号を制御部220へ送信する。
制御部220は、受信した検出結果を分析することで、これにより、洗濯に用いた水道水の質にかかわらず、衣類に付着していた物質(所定物質)に基づく洗濯コースの情報の生成ができる。
また、検出Bの際には、ヒータなどの加熱部(図示せず)を用いて水道水を加熱し、温水にしても良い。水道水を温水にすることで、衣類に付着した物質が衣類からより一層分離し易くなる。
例えば、検出Aにおいては、洗濯槽202に注水する水道水を冷水とし、検出Aを行ってから検出Bを行うまでの間に洗濯槽202内の水道水を加熱して温水にする。
その後、制御部220は、2回目の検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信し、検出部210が、検出Bを行うようにしてもよい。これにより、冷水の水道水を用いて行った検出Aの検出結果Aと温水の水道水を用いて検出Bを行った検出結果Bとの差が大きくなり、衣類に付着した物質をより精度よく検出できる。
洗濯槽202内の水の一部を分離するタイミングは、上述のタイミングのもに限定をされるものではない。例えば、洗濯槽202内の水の一部を分離するタイミングを変えることで、洗剤投入後であっても衣類に付着した物質の特定が可能となる。
以下に詳細に説明をする。例えば、衣類205及び水道208からの水が投入された洗濯槽202に洗剤を投入した直後、制御部220は、検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信する。
検出部210は、バルブV3を開いて洗濯槽202内の水をタンク212に注水し、その後バルブV3を閉じる。
これにより、保持部213のタンク212に保持される水には、水道208から供給される水道水に含まれる物質、衣類に付着していた物質および洗剤に含まれる物質が含まれる。
そして、検出部210は、タンク212に保持された水をカラム215に供給し、検出器216を用いて水に含まれる物質を検出する。この検出を検出Cと言うことにする。検出Cに基づく検出結果(検出結果Cという)には、水道水そのものに含まれる物質の成分情報、衣類に付着していた物質の成分情報、および洗剤に含まれる物質の成分情報が含まれる。
次に、洗剤投入後一定時間が経過した後、制御部220は、新たな検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信する。
検出部210は、バルブV3を開いて洗濯槽202内の水をタンク212に注水し、その後バルブV3を閉じる。
これにより、保持部213のタンク212に保持される水には、水道208から供給される水道水に含まれる物質、衣類に付着していた物質および洗剤に含まれる物質が含まれる。
そして、検出部210は、タンク212に保持された水をカラム215に供給し、検出器216を用いて水に含まれる物質を検出する。この検出を検出Dと言うことにする。検出Dに基づく検出結果(検出結果Dという)には、水道水そのものに含まれる物質の成分情報、衣類に付着していた物質の成分情報、および洗剤に含まれる物質の成分情報が含まれる。
検出部210、例えば検出部210の処理部は、検出結果Cと、検出結果Dとを比較し、検出結果Cと、検出結果Dの両方に含まれる物質であって、これらの検出により検出される量の差が予め定めた値よりも小さい物質の成分情報を水道水そのものに含まれる物質の成分情報、および洗剤に含まれる物質の成分情報と特定する。
検出結果Dから特定した水道水そのものに含まれる物質の成分情報、および特定した洗剤に含まれる物質の成分情報を除外する。
これにより、上述の物資の成分情報を除外した検出結果Dには、衣類に付着していた物質の成分情報が含まれる。
または、検出部210、例えば検出部210の処理部は、検出結果Cと、検出結果Dとを比較し、検出結果Cと、検出結果Dの両方に含まれる物質の成分情報であって、これらの検出により検出される量の差が予め定めた値よりも大きい物質の成分情報を衣類に付着していた物質の成分情報であると特定する。
また、検出部210、例えば検出部210の処理部は、検出結果Cと、検出結果Dとを比較し、検出結果Dにのみ含まれる物質の成分情報を衣類に付着していた物質の成分情報であると特定する。
そして、検出結果Dに含まれる物質の成分情報のうち、衣類に付着していた物質の成分情報以外の成分情報を除外する。
そして、検出部210の処理部は、衣類に付着していた物質の成分情報のみを含む検出結果を含む成分検出完了信号を制御部220へ出力する。
よって、制御部220は、送信された検出結果を分析し、衣類に付着していた物質(所定物質)に基づく洗濯コースの情報を生成できる。
すなわち、検出部210は、洗剤投入後、および洗剤投入後から一定の時間間隔をおいた2度の時点で、検出(検出C、検出D)を行い、2度の検出による検出結果(検出結果C、検出結果D)を比較し、洗剤に含まれる物質の成分を除外することにより、投入する洗剤の種類によらず、衣類に付着した物質を特定することが可能となる。
また、衣類に付着した物質は、水道水には溶けにくいが、洗剤を含んだ水には溶けやすいものもある。よって上述の処理は、洗剤を投入しなければ衣類から分離しづらい物質の成分情報を特定することが可能となる。
なお、検出結果Cと、検出結果Dの比較、洗剤に含まれる物質の成分情報の特定、衣類に付着した物質の特定などは、検出部210の処理部が行うものとして説明をしたが、これに限定をされるものではない。例えば、制御部220が上述の処理を行ってもよい。この場合、検出部210の処理部は、検出結果Cと、検出結果Dをそれぞれ、制御部220に送信する。制御部220は、検出結果Cと、検出結果Dとを受信した後、上述の処理を行えばよい。
このようにしても、制御部220は、衣類に付着していた物質を所定物質として特定し、所定物質に基づく洗濯コースの設定が行える。
また、検出Dの際には、水道水を加熱し、温水にするとより一層好適である。さらに、検出Cの前に、洗剤投入前の水道水のみを用いた検出Bを実施してもよい。
検出部210の処理部は、検出結果Bと検出結果Cを比較することで、洗剤投入前の水の中に存在していた物質は特定され、特定された物質の成分情報を検出結果Cから除外すれば、検出結果Cにより新たに検出された物質の成分情報(例えば、洗剤に含まれる物質の成分情報)を特定できる。
更に、検出部210の処理部は、検出結果Bと検出結果Cと検出結果Dを同様に比較することで、検出結果Dにより新たに検出された物質の成分情報を特定することができる。
このことで、より一層、時間経過にともなって、新たに検出される物質の成分情報の特定が、精度よいものとなる。
このことは逆に言えば、時間経過にともなって、それまでに検出された物質の成分情報を検出結果から精度よく除外できることを意味する。
上記の検出C,Dを、異なる洗剤を用いて、2度実施してもよい。例えば、洗剤Xを投入し、洗剤X投入直後に検出Cを行い、一定時間経過後に検出Dを行う。
さらに洗剤Yを投入し、洗剤Y投入直後に検出Eを行い、一定時間経過後に検出Fを行う。検出Eによる検出結果(検出結果E)と検出Fによる検出結果(検出結果F)は、両方とも、洗剤Xに含まれる物質の成分情報と洗剤Yに含まれる物質の成分情報が検出されるが、これらの物質の成分情報は、検出結果Eと検出結果Fを比較することで、特定できる。
一方、検出結果Dに含まれる物質の成分情報と、検出結果Fに含まれる物質の成分情報とを比較すると、検出結果Fには、洗剤Yを投入することで新たに衣類から分離した物質の成分情報が含まれている。すなわち、検出Fで新たに検出された物質は、洗剤Xでは分離できず、洗剤Yで分離できる物質であるので、洗剤Yに含まれる物質の成分があらかじめわかっていれば、衣類205に付着した物質の成分情報の特定が、より精度よく行えるという格別の効果を生む。
また、検査結果C〜Fの比較に基づいて衣類205に付着した物質の成分情報の特定を検出部210の処理部が行うものとして説明をしたが、これに限定をされるものではない。例えば、制御部220が上述の処理を行ってもよい。
実施の形態1では、タンク212を用いて洗濯槽202の水溶液を採取する旨を説明したが、上記の時間差を利用した物質の検出方法を実施すれば、タンク212は必須の構成要素ではなくなる。すなわち、洗剤投入後の水溶液をタンク212に蓄積せずにカラム215に供給し、検出器216で検出し、一定時間後に、もう一度、洗濯槽202内の水溶液をタンク212に蓄積せずにカラム215に供給し、検出器216で検出し、両者の検出結果を比較することで、洗剤に含まれる物質の成分情報を検出結果から除外し、衣類から分離された物質の特定が可能となる。この構成によれば、タンク212を用いることなく、本開示の目的である、衣類に付着した所定物質の検出と、洗濯とを並行して行うことが可能となる。
上記の時間差を利用した物質の検出は、洗濯のたびに行うだけでなく、別のタイミングで行うことができる。例えば、洗濯機を購入したタイミングで、衣類も洗剤も投入しない状態で、制御部220は、検出サンプル取得開始信号を検出部210へ送信する。
検出部210はバルブV3を開いて洗濯槽202内の水をタンク212に注水し、その後バルブV3を閉じる。これにより、保持部213のタンク212には、水道208から供給される水のみが保持されることになる。
そして、検出部210は、タンク212に保持された水をカラム215に供給し、検出器216を用いて水に含まれる物質を検出する。この検出を水道水検出と言うことにする。水道水検出に基づく検出結果(水道水検出結果)には、水道水そのものに含まれる物質の成分情報が含まれる。
もし、洗濯機を購入した地域の水道水が硬水であれば、この検査で炭酸カルシウム等が検出される。例えば、検出部210の処理部は、この水道水検出結果をメモリ(図示せず)などに記録しておく。その後、洗濯に伴う物質の検出結果と、水道水検出結果との比較を行い、水道水に含まれる物質の成分情報を特定する。そして、検出部210の処理部は、水道水に含まれる物質の成分情報を除外した検出結果を含む成分検出完了信号を制御部220に送信する。
このようにすれば、制御部220は、検出結果に含まれる衣類に付着した物質の成分情報に基づいて洗濯コース情報を生成することができる。
また、制御部220は、硬水に含まれる物質の成分情報を用いて洗濯コース情報を生成することはないので、水道水が硬水であることによる検出誤差を防ぐことができる。また、水道水が硬水であると、物質の検出結果に影響を及ぼすだけでなく、そもそも洗剤がうまく働かないなどの洗濯に関する不具合の原因になるから、水道水検査で硬水だと判断された場合は、洗濯機200は、例えば水道水にフィルタをつけ、軟水にするべきだという旨の情報を利用者に提示しても良い。
また、硬水は煮沸することで軟水化するので、水道水検査で硬水だと判断された場合は、洗濯機200が水道水を煮沸してから洗濯に用いるようにしても良い。
上記の洗濯槽202に投入した水道水に含まれる物質の成分の検出は、洗濯機200を購入したタイミングだけではなく、定期的に実施してもよい。洗濯機を購入したタイミングで洗濯槽202に投入した水道水に含まれる物質の成分の検出結果(水道水検出結果)と、その後の定期的な洗濯槽202に投入した水道水に含まれる物質の成分の検出結果を比較すれば、購入時にはなかった物質、たとえば洗濯槽202に付着した汚れやカビなどに由来する物質が検出できる。したがって、洗濯機200は、例えば、洗濯槽202の汚れの度合いと、それらのクリーニングの処理の必要性を、利用者に示すことが可能となる。
以上のように、本実施の形態に係る洗濯機200によれば、洗濯機200は、洗濯槽202から分離した、物質が溶けた水を対象として所定物質の検出を行う。所定物質の検出には、例えば液体クロマトグラフィのような検出方法が用いられるが、検出に所定の時間を要する。仮に洗濯槽202から水を分離しないとすれば、物質の検出結果が出た後でなければ洗濯のための洗剤を投入できないこととなる。本開示の一態様に係る洗濯機200は、上記のように検出対象を含む水を洗濯槽202から分離するので、検出結果が出るのを待つことなく、洗濯槽202に洗濯のための洗剤を投入することができる。よって、洗濯機200は、人体又は環境から発生する物質を効率よく検出することができる。
また、洗濯機200は、衣類の洗濯を行っている最中に、当該衣類に付着していた所定物質の検出を行う。これにより、衣類の洗濯と並行して、所定物質の検出を行うことができ、所定物質の検出だけのための時間を設ける必要がない。よって、洗濯機200は、人体又は環境から発生する物質を効率よく検出することができる。
また、洗濯機200は、衣類に付着していた物質を積極的に水に溶かし、物質が溶けた水を分離する。そして、分離した水を対象として所定物質の検出を行う。よって、洗濯機200は、より精度よく、人体又は環境から発生する物質を検出することができる。
また、洗濯機200は、具体的に、洗濯槽202、洗剤投入部、保持部213及び検出部210を制御することで、上記と同様の効果を奏する。
また、洗濯機200は、所定物質の検出結果に基づいて、洗濯に関する設定をより適切なものに変更する。これにより、洗濯機200は、衣類に付着していた所定物質を、よりよく洗浄することができる。
また、洗濯機200は、所定物質の検出結果に基づいて、洗濯に関する設定をより適切かつ具体的なものに変更する。これにより、洗濯機200は、衣類に付着していた所定物質を、よりよく洗浄することができる。
また、洗濯機200は、具体的に大気中を浮遊していた物質を所定物質として検出する。利用者は、大気中を浮遊していた物質の検出結果を知ることができ、所定物質の増減に応じてマスク又は帽子などを身につける等、検出結果に対応した行動をとることができる。
また、洗濯機200は、具体的に花粉に含まれる抗原を所定物質として検出する。利用者は、花粉に含まれる抗原の検出結果を知ることができ、花粉に含まれる抗原の増減に応じてマスク又は帽子などを身につける等、検出結果に対応した行動をとることができる。
また、洗濯機200は、具体的に人体から放出される物質を所定物質として検出する。利用者は、人体から放出される物質の検出結果を知ることができ、人体から放出される物質の増減に応じて食事又は運動等の健康管理を行う等、検出結果に対応した行動をとることができる。
また、洗濯機200は、具体的に液体クロマトグラフィを用いて所定物質の検出を行う。よって、洗濯機200は、より正確に所定物質の検出を行うことができる。
また、洗濯機200は、当該窓を通じて所定物質の検出を行うための部品の交換がなされる。利用者は、洗濯機を分解することなく、より簡便に交換のための作業を行うことができる。
また、洗濯機200は、洗濯槽202の水をタンク212に引き入れ、その後、特にバルブV3を用いて洗濯槽202の水とタンク212の水とを分離することができる。よって、洗濯機200は、より確実に、所定物質の検出対象となる水を洗濯槽202から分離した上で、所定物質の検出を行うことができる。
(実施の形態2)
[全体構成]
まず、実施の形態2に係る付着物質検出システム10の全体構成について説明する。
図4は、本実施の形態に係る付着物質検出システム10の全体構成を示すブロック図である。
図4の(A)に示されるように、付着物質検出システム10は、グループ2100と、データセンター運営会社2110と、サービスプロバイダー2120とを備える。
グループ2100は、例えば企業、団体、家庭等であり、その規模を問わない。グループ2100には、家庭内のテレビやエアコンや洗濯機、電子レンジなどの複数の機器2101である機器A、機器B及びホームゲートウェイ2102が存在する。複数の機器2101には、インターネットと接続可能な機器(例えばテレビ)もあれば、それ自身ではインターネットと接続不可能な機器(例えば、エアコンなど)も存在する。それ自身ではインターネットと接続不可能な機器であっても、ホームゲートウェイ2102を介してインターネットと接続可能となる機器が存在してもよい。またグループ2100には、複数の機器2101を使用するユーザ2010が存在する。
データセンター運営会社2110には、クラウドサーバ2111が存在する。クラウドサーバ2111は、インターネットを介して様々な機器と連携する仮想化サーバである。主に通常のデータベース管理ツール等で扱うことが困難な巨大なデータ(ビッグデータ)等を管理する。データセンター運営会社2110は、データ管理やクラウドサーバ2111の管理、それらを行うデータセンターの運営等を行っている。データセンター運営会社2110が行っている役務の詳細については後述する。
ここで、データセンター運営会社2110は、データ管理やクラウドサーバ2111の運営等のみを行っている会社に限らない。例えば複数の機器2101のうちの一つの機器を開発・製造している機器メーカが、併せてデータ管理やクラウドサーバ2111の管理等を行っている場合は、機器メーカがデータセンター運営会社2110に該当する(図4の(B))。また、データセンター運営会社2110は一つの会社に限らない。例えば機器メーカ及び他の管理会社が共同もしくは分担してデータ管理やクラウドサーバ2111の運営を行っている場合は、両者もしくはいずれか一方がデータセンター運営会社2110に該当するものとする(図4の(C))。
サービスプロバイダー2120は、サーバ2121を保有している。ここで言うサーバ2121とは、その規模は問わず例えば、個人用PC内のメモリ等も含む。また、サービスプロバイダーがサーバ2121を保有していない場合もある。
なお、上記システムにおいてホームゲートウェイ2102は必須ではない。例えば、クラウドサーバ2111が全てのデータ管理を行っている場合等は、ホームゲートウェイ2102は不要となる。また、家庭内のあらゆる機器がインターネットに接続されている場合のように、それ自身ではインターネットと接続不可能な機器は存在しない場合もある。
次に、上記システムにおける情報の流れを説明する。
まず、グループ2100の機器A又は機器Bは、各ログ情報をデータセンター運営会社2110のクラウドサーバ2111に送信する。クラウドサーバ2111は機器A又は機器Bのログ情報を集積する(図4の(a))。ここで、ログ情報とは複数の機器2101が取得した、ユーザ2010の機器の操作に関する情報や、ユーザ2010が機器を操作して入力した情報などである。例えば、ユーザ2010は、テレビでVOD(ヴィデオオンデマンド)サービスを利用する際、テレビを操作して、自身の個人情報を入力する。このような個人情報も、ログ情報として集積されてよい。
さらに、ユーザ2010がテレビをつけた日にちや時間もログ情報であり、消した時間や、いつチャンネルを変更したか、いつボリュームを操作したか、なども、すべてログ情報である。さらには、冷蔵庫のドアをいつ開けたか、エアコンをいつつけたか、電子レンジをいつ操作したか、なども、ログ情報に含まれる。ログ情報は、インターネットを介して複数の機器2101自体から直接クラウドサーバ2111に提供される場合もある。また複数の機器2101から一旦ホームゲートウェイ2102にログ情報が集積され、ホームゲートウェイ2102からクラウドサーバ2111に提供されてもよい。
次に、データセンター運営会社2110のクラウドサーバ2111は、集積したログ情報を一定の単位でサービスプロバイダー2120に提供する。ここで、一定の単位は、データセンター運営会社が集積した情報を整理してサービスプロバイダー2120に提供することの出来る単位でもいいし、サービスプロバイダー2120が要求した単位でもいい。また、一定の単位と記載したが一定でなくてもよく、状況に応じて提供する情報量が変化する場合もある。
上記ログ情報は、必要に応じてサービスプロバイダー2120が保有するサーバ2121に保存される(図4の(b))。そして、サービスプロバイダー2120は、ログ情報をユーザに提供するサービスに適合する情報に整理し、ユーザに提供する。すなわち、情報を提供されるユーザは、複数の機器2101を使用するユーザ2010でもよいし、外部のユーザ2020でもよい。ユーザへのサービスは、例えば、サービスプロバイダーから直接ユーザへ提供されてもよい(図4の(e)及び(f))。
また、ユーザへのサービスは、例えば、データセンター運営会社2110のクラウドサーバ2111を再度経由して、ユーザに提供されてもよい(図4の(c)及び(d))。また、データセンター運営会社2110のクラウドサーバ2111がログ情報をユーザに提供するサービスに適合する情報に整理し、サービスプロバイダー2120に提供してもよい。なお、ユーザ2010とユーザ2020とは、別でも同一でもよい。
[詳細構成]
図5は、本実施の形態における付着物質検出システム10の詳細構成を示すブロック図である。なお、図5において、既に説明した構成要素は同じ図番を持っているので、説明を割愛する。
図5に示されるように、付着物質検出システム10は、洗濯機200Aと、クラウドサーバ510と、表示部520とを備える。
洗濯機200Aは、図4におけるグループ2100に含まれる機器A又は機器B2101に相当するものである。
洗濯機200Aは、洗濯部201と、検出部210と、制御部220(図示せず)と、送信部501とを備える。洗濯機200Aが、実施の形態1における洗濯機200と異なる点は、送信部501を備える点である。
送信部501は、検出部210が検出した検出結果に対応する衣類に付着した物質の成分情報を、クラウドサーバ510に送信する。なお、送信部501は、クラウドサーバ510から情報を受信する機能をも有する送受信部としてもよい。
クラウドサーバ510は、図4におけるクラウドサーバ2111に相当する。クラウドサーバ510は、好適には、インターネット上のサーバで、洗濯機200Aが置かれる家(グループ2100)とは別の場所に置かれるものであるが、その限りではなく、例えば洗濯機200Aが置かれる家の中にあってもよい。また後述する、クラウドサーバ510の構成要素、特に、情報蓄積部511と、情報集計部512は、例えば、洗濯機200Aに内蔵されてもよい。
クラウドサーバ510は、情報蓄積部511と、情報集計部512と、送受信部513とを備える。なお、クラウドサーバ510は、洗濯機200Aとインターネットなどのネットワークを介して接続する外部にある装置であるので、外部装置とよぶこともある。
情報蓄積部511は、成分情報を書き込み可能な記録媒体に保存することで蓄積する。書き込み可能な記録媒体とは、例えば、ハードディスク、メモリなどである。情報蓄積部511は、検出部210が検出結果に対応する成分情報を出力するたびに、成分情報と、成分情報が出力された時刻とを対応付けて蓄積する。情報蓄積部511が2回以上の洗濯に係る成分情報を保存することで、成分情報の時間的推移の分析が可能となる。
情報集計部512は、表示部520からのリクエスト(後述)に応じて、情報蓄積部511から複数の成分情報を読み出し、その時間的推移を分析し、表示情報を生成する処理部である。表示情報は、例えば、HTML(HyperText Markup Language)形式で記述され、Webブラウザなどで表示されるものである。
送受信部513は、表示情報のリクエストを表示部520から受け付け、また、リクエストに応じて表示情報を表示部520へ送信する処理部である。
表示部520は、成分情報等を表示するための表示画面(ディスプレイ)である。表示部520は、洗濯機200Aに備えられていてもよいし、スマートフォン、タブレット又はPCのような端末装置であって、例えばインターネット等のネットワークを介してクラウドサーバ510と接続されている端末装置に備えられてもよい。表示部520は、利用者による操作に基づいてクラウドサーバ510へリクエストを送信し、表示情報を受信し、Webブラウザなどで表示情報を表示する。
つまり、表示部520は、情報蓄積部511に蓄積された複数の情報のそれぞれを、当該情報が出力された時刻に対応付けて表示する。
なお、表示部520を備える装置のことを、「外部の表示端末」とよぶこともある。外部の表示端末は、例えば、クラウドサーバ510および洗濯機200Aからネットワークを介して送信される情報を受信する受信部(図示せず)を備える。
また、外部の表示端末は、例えば、クラウドサーバ510および洗濯機200Aへ情報を送信する送信部(図示せず)を備えてもよい。
また、表示部520は、洗濯機200Aが備えてもよい。
[衣類付着物質検出方法]
以上のように構成された本実施の形態における衣類付着物質検出システムの具体的動作(付着物質検出方法)を説明する。
図6は、本実施の形態に係る付着物質検出方法のシーケンス図である。
ステップS601において、洗濯機200Aは、洗濯を繰り返し行う。洗濯機200Aは、一般に1日あたり1回〜2回の洗濯を行い、これを毎日繰り返すことで、洗濯を繰り返し行う。なお、洗濯の回数は洗濯機200Aを使用する家により大きく異なり、1日あたり3回以上の洗濯を行う場合もあれば、数日あたり1回の洗濯を行う場合もある。
ステップS602において、検出部210は、洗濯の際に、実施の形態1で説明した、衣類に付着した物質の成分検出を行う。
そして、検出部210は、検出結果に対応する衣類から分離した所定物質の成分情報を送信部501に出力する。
ステップS603において、制御部220は、送信部501に成分情報を含む検出結果を、すべての洗濯機200AごとにユニークなIDである洗濯機IDと共に、クラウドサーバ510へ発信させる。
ステップS604において、クラウドサーバ510は、洗濯機IDと成分情報とを受信し、情報蓄積部511に、受信した洗濯機IDのエントリが存在するか否かを判定する。エントリが存在しなかった場合(S604で「N」)は、ステップS605へ進む。一方、エントリが存在した場合(S604で「Y」)は、ステップS606へ進む。
ステップS605において、情報蓄積部511は、新たに受信した洗濯機IDのエントリを作成する。
ステップS606において、情報蓄積部511は、受信した洗濯機IDのエントリに、受信した成分情報を記録する。ステップS606は、洗濯機200Aの洗濯の度に繰り返される。
ステップS607において、表示部520は、表示要求を洗濯機IDと共に発信する。表示部520は、洗濯機200Aとなんらかの方法で情報伝達することで、あらかじめ該洗濯機200Aの洗濯機IDを入手しておくことができる。情報伝達方法は、近距離無線通信などの無線通信による情報伝達、又は、有線通信を介する情報伝達等を用いることができる。また、利用者が洗濯機200Aに刻印された洗濯機IDを読み取り、読み取った洗濯機IDを表示部520に入力することによる情報伝達であってもよい。
ステップS608において、クラウドサーバ510は、洗濯機IDと表示要求とを受信すると、指定された洗濯機IDのエントリが情報蓄積部511に存在するか否かを判定する。エントリが存在しなかった場合(S608で「N」)は、ステップS609へ進む。一方、エントリが存在した場合(S608で「Y」)は、ステップS610へ進む。
ステップS609において、情報集計部512は、エントリが存在しない旨の表示情報を作成する。
ステップS610において、情報集計部512は、複数の成分情報を読み出し、時系列の変化を分析し、表示情報を作成する。
ステップS611において、送受信部513は、表示要求をリクエストした表示部520へ表示情報を発信する。
ステップS612において、表示部520は、表示情報を受信し、表示する。例えば、表示部520は、洗濯機200Aに備えられている場合、ステップS612において、制御部220は、受信した表示情報を、表示部520に表示させる。
図7は、本実施の形態2に係る付着物質検出方法の成分情報の一例を示す説明図である。上記のとおり、製造されたすべての洗濯機200Aは、それぞれユニークなIDを持ち、そのIDごとに、情報蓄積部511にエントリが作成される。エントリには、当該洗濯機200Aで検出された物質の量(A,B等)が洗濯した日付ごとに記録されている。図7では、一例として、花粉の抗原が検出された場合を示している。
このような成分情報から作成される表示情報について説明する。
図8は、本実施の形態に係る付着物質検出方法での表示画像の一例を示す説明図である。図8に示される表示画像は、表示部520で表示されるものである。図8では、洗濯した日付ごとの、衣類に付着した花粉抗原の量の推移が、グラフ801として表現されている。グラフ801により、利用者は、自分のアレルギーの原因である花粉抗原が、増加傾向なのか減少傾向なのか把握することができ、花粉症対策を実施することで、健康増進に役立てることができる。
ところで、市販されている簡易な花粉センサは、花粉状の粒子を光学センサで検出するものである。そのため、上記花粉センサでは、本当の花粉であるかを判定することは困難である上、そもそも、花粉症の原因となる物質そのものを検出するものではない。
利用者が本当に欲するものは、自分のアレルギーの原因物質に関しての情報である。この情報は、スギ又はヒノキなどの花粉の種類によって異なるので、この情報を得るためには本来であれば花粉内の抗原を抽出し成分を分析する必要がある。しかし、花粉から抗原を抽出するためには水分が必要であり、また、装置が大掛かりになることから、家庭で花粉抗原を検出するには大きな困難が伴う。
本実施の形態における洗濯機200Aは、洗濯という洗濯機本来の動作をするために水を利用する。そこで、洗濯機に花粉の抗原を検出する装置を組み込むことで、利用者が本当に欲していた抗原に関する情報を生成し、利用者に閲覧させることができるという利点がある。
本実施の形態では、花粉抗原検出の効果をより高めるために、クラウドサーバ510の情報蓄積部511に成分情報を蓄積し、その量の推移を表示できる構成としたが、この構成に限定されるものではない。例えば、実施の形態1の構成に花粉抗原の検出を組み込むこともできる。その場合、情報蓄積部511がないので、花粉抗原の時間的推移を表示することはできないが、洗濯のたびに、検出した抗原の量を提示し、利用者の健康増進に役立てることもできる。
または、例えば、実施の形態1で説明をした洗濯機200が情報蓄積部511、情報集計部512を含む構成とすれば、花粉抗原の時間的推移を表示することもできる。
本実施の形態では、洗濯機IDによって指定された洗濯機200Aごとに、表示部520が花粉抗原の量の推移を表示するものとしたが、その代わりに、市又は町などの特定の地域ごとに、複数の洗濯機200Aで検出された花粉抗原の量を集計し、その量の推移を表示するようにしてもよい。このようにすれば、利用者が利用する洗濯機200Aでは検出しきれなかった花粉抗原の情報を、ほかの家庭の洗濯機200Aを利用することで、補完することができるので、付着物質検出システムは、より詳細な花粉情報を得ることができる。
また、表示部520は、全国の地域ごとの花粉抗原の情報を表示するようにしてもよい。この構成では、地域ごとの花粉抗原の量の大小を比較することができるので、利用者が、自分のアレルギーの原因となる抗原が多い地域には旅行を控えるなどの対策を実施することができ、健康増進に役立てることができる。
上記の構成では、付着物質検出システムは、洗濯機IDのエントリごとに、その洗濯機がどの地域で利用されているかという位置情報を持つ。位置情報は、郵便番号であってもよく、郵便番号を洗濯機200Aに登録し、成分情報とともに、クラウドサーバ510に送信するものであってもよい。また、表示部520を備える装置に内蔵されたGPSからの情報を、洗濯機IDと共に、クラウドサーバ510に送信するものであってもよい。また、洗濯機200A以外の、図4におけるグループ2100内の機器2101に登録された位置情報を送信するものであってもよく、例えばテレビでオンデマンドサービスを受けるために登録した郵便番号であってもよい。
以上のように、本実施の形態に係る洗濯機によれば、洗濯機は、検出部による検出結果を適切に表示部に表示し、利用者に提示することができる。
また、洗濯機は、複数回の洗濯により得られる検出結果の時間的変化を表示する。利用者は、洗濯機による表示を閲覧することで、所定物質が時間的にどのように増減したかを知ることができる。これにより、利用者は、所定物質の時間的変化に対応した行動をとることができる。
(実施の形態3)
これまで説明してきた実施の形態の構成によれば、成分情報は、洗濯機単位で集計される。本実施の形態では、衣類を着用していた個人ごとに成分情報を集計することで、より一層体調管理、健康増進に役立つ付着物質検出システムについて説明する。
[詳細構成]
図9は、実施の形態3における付着物質検出システム11の詳細構成を示すブロック図である。なお、図9において、既に説明した構成要素は同じ図番を持っているので、説明を割愛する。
洗濯機200Bは、洗濯部201と、検出部210と、制御部220(図示せず)と、送信部501と、個人特定部901とを備える。洗濯機200Bが、実施の形態2における洗濯機200Aと異なる点は、個人特定部901を備える点である。
個人特定部901は、洗濯機200Bに投入した衣類を着用していた個人を特定する処理部である。個人特定部901は、情報を表示し、また、利用者からの操作を受け付けるタッチパネルを有する。
情報蓄積部511は、個人特定部901が特定した個人を示す個人IDと関連付けて、情報を蓄積する。
表示部520は、利用者により指定される個人IDである指定個人IDを受け付け、受け付けた指定個人IDに関連付けられた情報を情報蓄積部511から読み出し、読み出した情報のそれぞれを、当該情報が出力された時刻に対応付けて表示する。
図10Aは、本実施の形態に係る付着物質検出システムを構成する洗濯機200Bの概観図である。図10Bは、本実施の形態に係る付着物質検出システムを構成する洗濯機200Bの表示画像の一例を示す説明図である。
図10Bに示される表示画像は、図10Aに示される洗濯機200Bの個人特定部901のタッチパネル1001を有するディスプレイに表示される表示画像の一例である。
図10Bに示されるように、タッチパネル1001は、衣類を着用していた個人を特定するため、あらかじめ登録された、家族を選択するボタンを有する表示画像を表示する。具体的には、表示画像は、例えば、家族のうちの「お父さん」、「お母さん」、「たろう」及び「はなこ」のそれぞれを選択するボタンを有する。利用者は、表示画像内のボタンをタッチすることで、個人を特定する。なお、複数のボタンをタッチすることで、複数を選択することも可能である。
なお、表示部520が端末装置にタッチパネルとして搭載される場合、タッチパネル1001は、端末装置のタッチパネルとして実装されてもよい。
[衣類付着物質検出方法]
以上のように構成された本実施の形態における付着物質検出システムの具体的動作(付着物質検出方法)を説明する。
図11は、本実施の形態に係る付着物質検出方法のシーケンス図である。
ステップS601において、洗濯機200Bは、洗濯を繰り返し行う。
ステップS1201において、洗濯の開始の際に、個人特定部901により、衣類を着用していた個人を特定し、個人ごとにユニークなようにあらかじめ登録された個人IDを生成する。
ステップS602において、検出部210は、洗濯の際に、実施の形態1で説明した、衣類に付着した物質の成分検出を行う。そして、検出部210は、検出結果に対応する衣類から分離した所定物質の成分情報を送信部501に出力する。
ステップS1202において、制御部220は、送信部501に、成分情報を、すべての洗濯機200BごとにユニークなIDである洗濯機IDおよび個人IDと共に、クラウドサーバ510へ発信させる。
ステップS1203において、クラウドサーバ510は、洗濯機IDと個人IDと成分情報を受信し、情報蓄積部511に、受信した洗濯機IDと個人IDのエントリが存在するか否かを判定する。エントリが存在しなかった場合(ステップS1203で「N」)は、ステップS1204に進む。一方、エントリが存在した場合(ステップS1203で「Y」)は、ステップS1205に進む。
ステップS1204において、情報集計部512は、新たに受信した洗濯機IDと個人IDのエントリを作成する。
ステップS1205において、受信した洗濯機IDと個人IDのエントリに、受信した成分情報を記録する。ステップS1205は、洗濯機200Bの洗濯の度に繰り返される。
ステップS1206において、表示部520は、表示要求を洗濯機IDと個人IDと共に発信する。
ステップS1207において、クラウドサーバ510は、洗濯機IDと個人IDと表示要求を受信すると、指定された洗濯機IDと個人IDのエントリが情報蓄積部511に存在するか否かを判定する。エントリが存在しなかった場合(ステップS1207で「N」)は、ステップS609に進む。一方、エントリが存在した場合(ステップS1207で「Y」)は、ステップS610に進む。
ステップS609において、情報集計部512は、エントリが存在しない旨の表示情報を作成する。
ステップS610において、情報集計部512は、複数の成分情報を読み出し、時系列の変化を分析し、表示情報を作成する。
ステップS611において、送受信部513は、表示要求をリクエストした表示部520へ向けて発信する。
ステップS612において、表示部520は、表示情報を受信し、表示する。例えば、表示部520は、洗濯機200Bに備えられている場合、ステップS612において、制御部220は、受信した表示情報を、表示部520に表示させる。
図12は、衣類に付着した物質と、当該物質から推測される疾病との関係の一例を示す説明図である。
例えば、アセトンは、代謝異常を起こすと、多く人体から発生される物質であることが知られている。そのため、アセトンが衣類に付着していた場合、当該衣類を着用していた人が糖尿病、肥満、誤ったダイエットをしている状態にあると推測される。
図13は、実施の形態3に係る付着物質検出方法の成分情報の一例を示す図である。情報蓄積部511は、洗濯機ID、および個人IDごとにエントリを作成する。エントリは、洗濯した日付ごとに、洗濯機200Bで検出された、物質の量(A,B等)が記録されている。図13では、図12で示した、人体から発生される物質の例を記載している。
このような成分情報から作成され、表示部520で表示された表示情報の例を、図14に示す。
図14は、本実施の形態に係る付着物質検出方法の表示部の一例を示す図である。本例では、洗濯した日付ごとの、衣類に付着した人体から発生した物質の量の推移が、グラフ1401として表現されている。また、量の推移から予測される疾病の可能性をコメント1402として表示されている。
コメント1402は、アセトンの量が急激に上昇したので、無理なダイエットで飢餓状態にある可能性があることを、利用者に警告している。また、グラフ1401は、利用者が自分の体調の変化や疾病の可能性を把握し、利用者の健康増進に役立てることができる。
本実施の形態では、個人の体調管理の効果をより高めるために、個人を特定する個人特定部901を持つものとしたが、この構成に限定されるものではない。一人暮らしの家庭や個人ごとに個別の洗濯機200Bを利用するような家庭では、個人特定部901は必要ない。また、家族全員で洗濯機200Bを利用するような場合でも、ある疾病に特有の物質を検出することで、家族の中で誰かが疾病している可能性を警告することで、個人特定部901が存在しなくても、健康増進に役立てることができる。
本実施の形態では、個人特定部901は、洗濯の度に、個人を特定するボタンにタッチするものとしたが、この構成に限定されるものではない。個人特定部901は、一回目の洗濯では個人を特定し、2回目以降の洗濯では、検出した人体由来の複数の物質の量の組み合わせを、過去に保存された個人ごとの成分情報と比較し、もっとも類似度が高い物質の量の組み合わせを持つ個人を、今回洗濯した衣類の着用者であると決定してもよい。また、その場合、個人特定部901が決定した個人が正しいかどうか、利用者に確認する表示を行ってもよい。さらに、類似度に閾値を設け、どの個人ごとの成分情報と比較しても、類似度が閾値よりも低かった場合、個人特定が失敗したものとして、個人特定部901は、個人の特定を要求する表示を利用者に提示してもよい。
本実施の形態では、情報蓄積部511に保存する成分情報は、個人IDと洗濯機IDとの組み合わせを持つエントリに作成するものとしたが、この構成に限定されるものではない。洗濯機IDを保存せず、個人IDにのみ結びつけられたエントリであってもよい。その場合、個人IDは、個人ごとに完全にユニークなものとする。この構成では、異なる洗濯機200Bで成分検出を行ったとしても、衣類を着用した個人ごとに物質を集計できる。例えば自宅の洗濯機と、出張先の洗濯機とで洗濯した場合でも、個人ごとに物質の量が保存できるので、洗濯の場所を問わず、体調管理に役立てることができる。
本実施の形態では、成分検出を行う衣類の量については特に限定していないが、検出された物質の量の推移をより正確に記録するためには、検出対象の衣類の量は、常に同じであるのが望ましい。また、その衣類の着用時間も、常に同じであるのが望ましい。例えば、洗濯機200Bは、毎朝一回、先日一日着用した下着一枚について、常に成分検出するのが理想的である。成分分析の準備が終わったら(図2のステップS308を参照)、残りの洗濯物を投入すればよい。また、そのような衣類の投入(最初に下着一枚、検出準備が終わり洗濯開始前に他の衣類を投入)を行うように利用者に促すガイドを、洗濯機200Bに設置されたディスプレイに表示すれば一層効果的である。
また、通常とは異なる量の衣類を投入し成分検出を行ったときに、通常の下着一枚分に物質の量を正規化するために、投入した衣類の量を利用者に申告してもらうようなユーザーインターフェイスを持ってもよい。さらに、衣類の量を利用者に申告してもらう代わりに、検出前にパルセータ203を回転(図2のS303)させたときにモータ204にかかる負荷を測定し、衣類の量を推定し、推定した量により上記正規化を行ってもよい。
本実施の形態では、家庭の洗濯機200Bにおいて、衣類に付着した人体由来の物質を検出し、健康増進に役立てるものとしたが、このような構成に限定されるものではない。クリーニング店において、顧客の衣類を預かり洗濯する際に人体由来の物質の検出を行い、顧客に図14のグラフ1401を提示することで、顧客の健康増進を促すものであってもよい。その場合、クリーニング店は、物質の量の時間的推移を顧客に提示するため、顧客の衣類に付着していた物質に関するデータを長期的に保存する。そのため、顧客にとっては、上記の健康増進サービスを継続的に受けるため、他のクリーニング店を利用しづらくなる。なぜなら、自分の物質に関する過去データがないからである。このことは、クリーニング店にとって、長期的な顧客を確保できるという点で、非常に有効なサービスとなる。もちろん、チェーン展開しているクリーニング店においては、チェーン全体で顧客の物質データを管理し、顧客が、同一チェーンの他店舗を利用しても、これまでの過去データが参照できるようにしてもよい。この構成では、顧客がもし引越しをしても、引越し先の町で、同一チェーンのクリーニング店を選択せざるを得なくなり、チェーンの事業主にとって非常に有効なサービスとなる。さらに、クリーニング店で検出した成分情報と、その顧客の家庭の洗濯機200Bで検出した成分情報とを、足し合わせて表示するようにしてもよい。この場合、クリーニング店を利用したときも、家庭の洗濯機200Bを利用したときも、常に物質を検出でき、より一層詳細な体調の変化を知ることができる。
クリーニング店は、一般消費者向けの店舗だけではなく、企業向けのものであってもよい。例えば従業員の作業服をクリーニングするような設備であってもよい。その場合、クリーニングを通じて、企業は、従業員の健康状態を把握することができる。また、作業服に付着した物質を検出することで、労働環境に危険が発生していないか、把握することができる。
本実施の形態では、コンピュータで構成されるクラウドサーバ510の情報集計部512が、図14のグラフ1401とコメント1402とを生成するものとしたが、そのような構成に限定されるものではない。例えば、情報集計部512は、物質の量の推移の異常(変化量とあらかじめ決められた閾値とを比較し、閾値を越える急激な変化があった場合など)を検知し、異常があった場合には、医療機関に情報を送信し、医師の判断を仰ぐ、という構成にしてもよい。その場合、利用者は、コンピュータが生成するよりも的確な健康増進のためのアドバイスを得ることができる。また、健康保険の被保険者の成分情報は、健康保険を提供する保険会社が閲覧可能になるように構成してもよい。保険会社は、成分情報によって顧客の健康状態を把握し、異常がなければ健康保険の保険料を減額するという施策を取る。これにより、保険会社は保険のリスクを低減でき、顧客は保険料が安くなるという、双方にとって好ましい効果を生む。
本実施の形態では、個人ごとに、その個人から発生した物質の量の推移を提示するものとしたが、このような構成に限定されるものではない。市や町など、ある地域ごとに、複数の個人の人体由来の物質の量を集計し、その量の推移を表示するようにしてもよい。この構成では、地域ごとの体調の特徴を確認することができるので、地域に向けた健康増進の施策を立案しやすくなるという効果を生む。例えば、ある地域における人体由来のアセトンの量が、全国平均よりも高かった場合は、その地域の郷土料理のカロリーが高すぎて肥満気味の人が多いことを示しているかもしれない。その場合、郷土料理の摂取を控えるような施策を取ることができるし、また、その施策の効果を定量的に確認するために、本実施の形態における付着物質検出方法は、非常に有効な手法となる。
以上のように、本実施の形態に係る洗濯機は、検出部による検出結果を適切に表示部に表示し、利用者に提示することができる。
また、洗濯機は、指定される個人についての所定物質の検出結果の時間的変化を表示する。これにより、利用者は、より詳細に、指定される個人についての情報を知ることができる。なお、指定される個人は、利用者自身であってもよいし、別人であってもよい。
また、洗濯機は、指定される個人についての検出結果の時間的変化に基づいて、当該個人の体調の変化を示し、例えば体調が悪化している場合には注意を示す情報を表示する。利用者は、この情報に基づいて食事又は運動等の健康管理のための行動をとることができる。
(実施の形態4)
上記したすべての実施の形態において説明された技術は、例えば、以下のクラウドサービスの類型において実現されうる。しかし、上記態様において説明された技術が実現される類型はこれに限られるものでない。
(サービスの類型1:自社データセンター型)
図15は、サービスの類型1(自社データセンタ型)を示す。本類型は、サービスプロバイダー2120がグループ2100から情報を取得し、ユーザに対してサービスを提供する類型である。本類型では、サービスプロバイダー2120が、データセンター運営会社の機能を有している。即ち、サービスプロバイダーが、ビッグデータの管理をするクラウドサーバ2111を保有している。従って、データセンター運営会社は存在しない。
本類型では、サービスプロバイダー2120は、データセンター2203(クラウドサーバ2111)を運営、管理している。また、サービスプロバイダー2120は、OS2202及びアプリケーション2201を管理する。サービスプロバイダー2120は、サービスプロバイダー2120が管理するOS2202及びアプリケーション2201を用いてサービス提供2204を行う。
(サービスの類型2:IaaS利用型)
図16は、サービスの類型2(IaaS利用型)を示す。ここでIaaSとはインフラストラクチャー・アズ・ア・サービスの略であり、コンピュータシステムを構築および稼動させるための基盤そのものを、インターネット経由のサービスとして提供するクラウドサービス提供モデルである。
本類型では、データセンター運営会社2110がデータセンター2203(クラウドサーバ2111)を運営、管理している。また、サービスプロバイダー2120は、OS2202及びアプリケーション2201を管理する。サービスプロバイダー2120は、サービスプロバイダー2120が管理するOS2202及びアプリケーション2201を用いてサービス提供2204を行う。
(サービスの類型3:PaaS利用型)
図17は、サービスの類型3(PaaS利用型)を示す。ここでPaaSとはプラットフォーム・アズ・ア・サービスの略であり、ソフトウェアを構築および稼動させるための土台となるプラットフォームを、インターネット経由のサービスとして提供するクラウドサービス提供モデルである。
本類型では、データセンター運営会社2110は、OS2202を管理し、データセンター2203(クラウドサーバ2111)を運営、管理している。また、サービスプロバイダー2120は、アプリケーション2201を管理する。サービスプロバイダー2120は、データセンター運営会社2110が管理するOS2202及びサービスプロバイダー2120が管理するアプリケーション2201を用いてサービス提供2204を行う。
(サービスの類型4:SaaS利用型)
図18は、サービスの類型4(SaaS利用型)を示す。ここでSaaSとはソフトウェア・アズ・ア・サービスの略である。例えばデータセンタ(クラウドサーバ)を保有しているプラットフォーム提供者が提供するアプリケーションを、データセンタ(クラウドサーバ)を保有していない会社・個人(利用者)がインターネットなどのネットワーク経由で使用できる機能を有するクラウドサービス提供モデルである。
本類型では、データセンター運営会社2110は、アプリケーション2201を管理し、OS2202を管理し、データセンター2203(クラウドサーバ2111)を運営、管理している。また、サービスプロバイダー2120は、データセンター運営会社2110が管理するOS2202及びアプリケーション2201を用いてサービス提供2204を行う。
以上いずれの類型においても、サービスプロバイダー2120がサービス提供行為を行ったものとする。また例えば、サービスプロバイダー2120若しくはデータセンター運営会社2110は、OS、アプリケーション若しくはビッグデータのデータベース等を自ら開発してもよいし、また、第三者に外注させてもよい。
なお、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。ここで、上記各実施の形態の洗濯機及び付着物質検出方法などを実現するソフトウェアは、次のようなプログラムである。
すなわち、このプログラムは、コンピュータに、衣類の洗濯を行う洗濯機であって、衣類及び水が投入される洗濯槽を含む洗濯機を備える付着物質検出システムにおける付着物質検出方法であって、前記水の一部を前記洗濯槽から分離し、分離した前記水の一部を保持する保持ステップと、前記保持ステップで保持している前記水の一部に含まれる所定物質の検出を行い、検出結果を示す情報を出力する検出ステップと、前記洗濯機による洗濯のための洗剤の前記洗濯槽への投入、又は、利用者に対する前記投入の指示を、前記保持ステップで前記水の一部を分離した後に行う洗剤投入ステップとを含む付着物質検出方法を実行させる。
以上、一つまたは複数の態様に係る洗濯機などについて、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本開示は、洗濯機および洗濯サービスの有用性をさらに高め、医療および保険分野に有用な効果をもたらし、利用者の健康増進に寄与するものである。
10、11 付着物質検出システム
200、200A、200B 洗濯機
201、1901 洗濯部
202 洗濯槽
203 パルセータ
204 モータ
205 衣類
206 洗剤
208 水道
210、1902 検出部
211 液体クロマトグラフ
212 タンク
213 保持部
214 ポンプ
215 カラム
216 検出器
217 水路
220 制御部
401 窓
501 送信部
510、2111 クラウドサーバ
511 情報蓄積部
512 情報集計部
513 送受信部
520 表示部
901 個人特定部
2010、2020 ユーザ
2100 グループ
2101 機器
2102 ホームゲートウェイ
2110 データセンター運営会社
2120 サービスプロバイダー
2121 サーバ
2201 アプリケーション
2202 OS
2203 データセンター
V1、V2、V3、V4、V5 バルブ

Claims (22)

  1. 洗濯機であって、
    衣類及び水が投入される洗濯槽と、
    前記水の一部を前記洗濯槽から分離し、分離した前記水の一部を保持する保持部と、
    前記保持部が保持している前記水の一部に含まれる所定物質の検出を行い、検出結果を示す情報を出力する検出部と、
    前記洗濯機による洗濯のための洗剤の前記洗濯槽への投入、又は、利用者に対し前記洗濯槽に前記洗剤の投入の指示を、前記保持部が前記水の一部を分離した後に行う洗剤投入部とを備える
    洗濯機。
  2. 前記洗濯槽は、前記洗剤投入部による前記洗剤が投入された後又は前記洗剤投入部による前記指示に基づき前記利用者により前記洗剤が投入された後に、前記洗剤を用いて前記衣類の洗濯を行い、
    前記検出部は、前記洗濯槽が前記洗濯を行っている間に前記検出を行う
    請求項1に記載の洗濯機。
  3. 前記洗濯槽は、投入された前記衣類及び前記水を撹拌し、
    前記保持部は、前記洗濯槽が前記衣類及び前記水を撹拌した後であって、前記洗剤投入部が前記洗剤の投入又は前記洗剤の投入の指示を行う前に、前記水の一部を前記洗濯槽から分離する
    請求項1又は2に記載の洗濯機。
  4. 前記洗濯機は、さらに、
    前記洗濯槽と、前記洗剤投入部と、前記保持部と、前記検出部とのそれぞれを制御する制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記保持部が前記洗濯槽の水の一部を分離する前に前記洗濯槽に対し、撹拌を行わせ、
    前記洗濯槽が撹拌を行った後に、前記保持部に対して前記水の一部を前記洗濯槽から分離させ、
    前記保持部が前記洗濯槽から前記水の一部の分離を完了した後に、前記洗濯槽に対し再度撹拌を開始させ、前記洗剤投入部に対し前記洗剤の投入を行わせる又は前記洗剤投入部に対し前記利用者へ前記洗剤の投入を指示する
    請求項3に記載の洗濯機。
  5. 前記制御部は、前記検出部が前記検出を行った後、前記検出結果に基づいて前記洗濯槽による洗濯の洗濯コースを制御する
    請求項4に記載の洗濯機。
  6. 前記洗濯コースとは、前記洗剤投入部による前記洗剤の投入量、前記洗濯槽による前記洗濯の時間、及び、前記洗濯槽によるすすぎの時間のうち少なくとも1つを設定し、前記洗濯槽により前記衣類の洗濯を行うことである
    請求項5に記載の洗濯機。
  7. 前記洗濯機は、さらに、
    前記検出部が出力した検出結果を基に、情報を集計する情報集計部と、
    前記集計した情報を表示する表示部とを備え、
    前記制御部は、
    前記検出部が前記検出を行った後、前記情報集計部に前記情報の集計を行わせ、かつ、前記情報集計部に集計させた前記情報を前記表示部に表示させる
    請求項4に記載の洗濯機。
  8. 前記洗濯機は、さらに、
    前記検出結果を基に情報を集計する外部装置と情報のやり取りを行う送受信部と、
    前記外部装置から受信した情報を表示する表示部とを備え、
    前記制御部は、前記検出部が前記検出を行った後、前記送受信部に前記検出結果と前記洗濯機を特定する機器特定情報とを前記外部装置へ送信させ、
    前記外部装置から前記検出結果を基に集計した情報を前記送受信部が受信した場合、受信した前記集計した情報を前記表示部に表示させる
    請求項4に記載の洗濯機。
  9. 前記洗濯機は、さらに、
    前記検出結果を基に情報を集計する外部装置と情報のやり取りを行う送受信部と、
    前記洗濯槽に投入された衣類の個人情報を特定する個人特定部とを備え、
    前記制御部は、
    前記検出部が前記検出を行った後、前記送受信部に前記個人情報と、前記検出結果と、前記洗濯機を特定する機器特定情報とを前記外部装置に送信させ、
    前記外部装置に、前記個人情報と関連づけられた外部の表示端末に対して、前記検出結果を基に集計させた情報を送信させる
    請求項4に記載の洗濯機。
  10. 前記検出部は、前記洗濯を行うごとに前記検出を行うことで、複数の前記検出結果を出力し、
    前記洗濯機は、さらに、
    前記検出部が前記情報を出力するたびに、前記検出結果と、前記検出結果が出力された時刻とを対応付けて書き込み可能な記録媒体に蓄積する情報蓄積部と、
    前記記録媒体に蓄積された複数の前記検出結果のそれぞれを、前記検出結果が出力された時刻に対応付けて表示する表示部とを備える
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の洗濯機。
  11. 前記検出部は、大気中に浮遊していた物質であって、前記衣類に付着した物質を、前記所定物質として、前記検出を行う
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の洗濯機。
  12. 前記検出部は、花粉に含まれる抗原を、前記所定物質として、前記検出を行う
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の洗濯機。
  13. 前記検出部は、前記衣類を着用していた人体から放出され前記衣類に付着した物質を、前記所定物質として、前記検出を行う
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の洗濯機。
  14. 前記洗濯機は、さらに、
    前記衣類を着用していた個人を特定する個人特定部を備え、
    前記情報蓄積部は、さらに、前記個人特定部が特定した前記個人を示す個人IDと関連付けて、前記検出結果を前記記録媒体に蓄積し、
    前記表示部は、前記利用者により指定される個人IDである指定個人IDを受け付け、受け付けた前記指定個人IDに関連付けられた前記検出結果を前記記録媒体から読み出し、読み出した前記検出結果のそれぞれを、前記検出結果が出力された時刻に対応付けて表示する
    請求項10に記載の洗濯機。
  15. 前記表示部は、さらに、前記検出部が検出した前記所定物質の量の時間的推移に基づいて推定される、前記個人の体調の変化に応じた情報を表示する
    請求項14に記載の洗濯機。
  16. 前記検出部は、液体クロマトグラフィを用いて前記検出を行う
    請求項1〜15のいずれか1項に記載の洗濯機。
  17. 前記洗濯機は、さらに、
    前記洗濯機の筺体の一部に配置される窓を設け、
    前記検出部を構成する部品であり、交換が必要である部品を前記窓を通じて交換する
    請求項1〜16のいずれか1項に記載の洗濯機。
  18. 前記保持部は、
    前記水の一部を保持するためのタンクと、
    前記洗濯槽から前記水の一部を前記タンクに引き入れるための水路と、
    前記水路に設置されるバルブを備え、
    前記バルブを開くことで前記洗濯槽から前記水の一部を前記タンクに保持し、
    前記バルブを閉じることで前記水の一部を前記洗濯槽から分離する
    請求項1〜17のいずれか1項に記載の洗濯機。
  19. 衣類及び水が投入される洗濯槽を含む洗濯機を備える付着物質検出システムにおける付着物質検出方法であって、
    前記水の一部を前記洗濯槽から分離し、分離した前記水の一部を保持する保持ステップと、
    前記保持ステップで保持している前記水の一部に含まれる所定物質の検出を行い、検出結果を示す情報を出力する検出ステップと、
    前記洗濯機による洗濯のための洗剤の前記洗濯槽への投入、又は、利用者に対する前記投入の指示を、前記保持ステップで前記水の一部を分離した後に行う洗剤投入ステップとを含む
    付着物質検出方法。
  20. 前記検出ステップは、前記検出を行うたびに、前記検出結果を示す情報を出力し、
    前記付着物質検出方法は、さらに、
    前記検出ステップで前記検出結果を示す情報を出力するたびに、前記検出結果と、前記検出結果が出力された時刻とを対応付けて書き込み可能な記録媒体に蓄積する情報蓄積ステップと、
    前記情報蓄積ステップで蓄積された複数の前記検出結果のそれぞれを、前記検出結果が出力された時刻に対応付けて表示する表示ステップとを含む
    請求項19に記載の付着物質検出方法。
  21. 前記付着物質検出方法は、さらに、
    前記衣類を着用していた人体を個人ごとに特定する個人特定ステップを含み、
    前記情報蓄積ステップでは、さらに、前記個人特定ステップで特定した前記個人を示す個人IDと対応付けて、前記検出結果を前記記録媒体に蓄積し、
    前記表示ステップでは、利用者により指定される個人IDである指定個人IDを受け付け、受け付けた前記指定個人IDに対応付けられた前記検出結果を、前記記録媒体から読み出し、読み出した前記検出結果のそれぞれを、前記検出結果が出力された時刻に対応付けて表示する
    請求項20に記載の付着物質検出方法。
  22. 前記表示ステップでは、さらに、前記検出ステップで検出した前記所定物質の量の時間的推移に基づいて推定される、前記個人の体調の変化に応じた情報を表示する
    請求項21に記載の付着物質検出方法。
JP2015228204A 2014-12-05 2015-11-20 洗濯機、及び、付着物質検出方法 Active JP6593698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014247014 2014-12-05
JP2014247014 2014-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107082A true JP2016107082A (ja) 2016-06-20
JP6593698B2 JP6593698B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=56093795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015228204A Active JP6593698B2 (ja) 2014-12-05 2015-11-20 洗濯機、及び、付着物質検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10351986B2 (ja)
JP (1) JP6593698B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077649A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 株式会社wash-plus セルフランドリーシステム
JP2020198026A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 本田技研工業株式会社 モニタリングシステム、情報取得装置、及び情報処理装置
JP2021053486A (ja) * 2017-10-16 2021-04-08 株式会社wash−plus セルフランドリーシステム
JP2022519964A (ja) * 2018-09-29 2022-03-28 青島海爾滾筒洗衣机有限公司 洗濯機の制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10662567B2 (en) * 2017-11-17 2020-05-26 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance having a user interface and methods of operating same
KR20210037305A (ko) * 2019-09-27 2021-04-06 엘지전자 주식회사 의류처리장치 및 이의 제어방법
US12011134B2 (en) 2020-01-14 2024-06-18 Midea Group Co., Ltd. Washing apparatus including cloud connected spectrometer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215293A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機の制御装置
JPH05200189A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Toshiba Corp 洗濯機
JP2006026037A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Ltd 健康管理支援システム
JP2013523428A (ja) * 2010-03-29 2013-06-17 ヘルベルト・カンネギーサー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 対象物の湿式処理、特にクリーニングをするための方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5471870A (en) 1977-11-18 1979-06-08 Toshiba Corp Additive supplying system for cleaning apparatus or the like
US4655235A (en) * 1984-10-18 1987-04-07 Scott Jr Ralph A Chemical contamination monitor
JPH05154278A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機の濁度検知装置
JP3031005B2 (ja) * 1991-12-03 2000-04-10 松下電器産業株式会社 洗濯機の制御装置
US5603233A (en) * 1995-07-12 1997-02-18 Honeywell Inc. Apparatus for monitoring and controlling the operation of a machine for washing articles
US20030213069A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-20 Tortorici Paul Lee System and method of surfactant dosing
JP2006343134A (ja) 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp アレルゲンの抽出方法、アレルゲンの抽出装置およびアレルゲン検出用チップ
US20100125364A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Whirlpool Corporation Configurable consumable holder for an appliance
PL2182105T3 (pl) * 2008-11-04 2014-09-30 Electrolux Home Products Corp Nv Czujnik mętności
JP2010148692A (ja) 2008-12-25 2010-07-08 National Cardiovascular Center 表面ガス検知法および検知装置
WO2012121260A1 (ja) 2011-03-08 2012-09-13 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 装身機器、生体ガス測定装置及び方法
US9334600B2 (en) * 2011-04-20 2016-05-10 General Electric Company Fabric softener sensing and reuse of grey water from the rinse cycle of a washing machine
US20140053611A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Ecolab Usa Inc. Use of ingredient water in cleaning applications
JP6545541B2 (ja) * 2014-06-25 2019-07-17 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置、監視装置、及び電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215293A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機の制御装置
JPH05200189A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Toshiba Corp 洗濯機
JP2006026037A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Ltd 健康管理支援システム
JP2013523428A (ja) * 2010-03-29 2013-06-17 ヘルベルト・カンネギーサー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 対象物の湿式処理、特にクリーニングをするための方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077649A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 株式会社wash-plus セルフランドリーシステム
JPWO2019077649A1 (ja) * 2017-10-16 2019-11-14 株式会社wash−plus セルフランドリーシステム
CN111194368A (zh) * 2017-10-16 2020-05-22 洗净加股份有限公司 自助洗衣系统
JP2021053486A (ja) * 2017-10-16 2021-04-08 株式会社wash−plus セルフランドリーシステム
JP2022519964A (ja) * 2018-09-29 2022-03-28 青島海爾滾筒洗衣机有限公司 洗濯機の制御方法
JP7457697B2 (ja) 2018-09-29 2024-03-28 青島海爾滾筒洗衣机有限公司 洗濯機の制御方法
JP2020198026A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 本田技研工業株式会社 モニタリングシステム、情報取得装置、及び情報処理装置
JP7227079B2 (ja) 2019-06-05 2023-02-21 本田技研工業株式会社 モニタリングシステム、情報取得装置、及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160160423A1 (en) 2016-06-09
JP6593698B2 (ja) 2019-10-23
US10351986B2 (en) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593698B2 (ja) 洗濯機、及び、付着物質検出方法
US20150205930A1 (en) User interface for analyte monitoring systems
KR101720040B1 (ko) 하나 이상의 생물학적 테스트 대상들 또는 환경 테스트 대상들과 관련된 수집된 데이터 및 분석된 데이터를 저장하고, 분석하고, 이들 데이터에 대한 액세스를 가능하게 하는 방법 및 시스템
JP6100447B1 (ja) 健康モニタリングシステム、健康モニタリング方法および健康モニタリングプログラム
Horsboel et al. Type of hematological malignancy is crucial for the return to work prognosis: a register-based cohort study
US20240069513A1 (en) Information processing device for optimizing filters that purify wastewater
JP6531213B1 (ja) 医療機器の故障予測システム、医療機器の故障予測方法、およびプログラム
TWI776277B (zh) 用於分析確定體液中之分析物之調整方法
US20200129107A1 (en) System and methods for remotely monitoring lean muscle mass
JP2024036343A (ja) コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法
JP2006296481A (ja) 体重測定機能付洗面ユニット
JP7469040B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム
WO2021087608A1 (en) System and method for evaluating glucose homeostasis
TW201021879A (en) Service recommendation system
KR101968758B1 (ko) 성형 희망자의 진단 데이터를 활용한 성형 상담 방법
KR20160125985A (ko) 주기적인 다리 움직임들을 검출하기 위한 디바이스 및 방법
JP2016103211A (ja) サーバ装置、通信端末装置、情報提供方法、プログラム及び記録媒体
Helsel et al. agcounts: An R Package to Calculate ActiGraph Activity Counts From Portable Accelerometers
Nunes et al. Continuous monitoring of upper limb function in neurological disorders using a wearable sensor (S43. 006)
Scarabino et al. Role of advanced MR imaging modalities in diagnosing cerebral gliomas.
JP2008217128A (ja) 行動分析装置、行動分析方法、および行動分析プログラム
CN113113095A (zh) 一种视频问诊过程中查看数据的方法及显示设备
JPWO2019208654A1 (ja) 内視鏡検査情報分析装置、内視鏡検査情報入力支援システム、及び内視鏡検査情報分析方法
JP7161238B2 (ja) 在宅血液透析における情報の記録を支援するための端末装置
TW201912102A (zh) 測定裝置及伺服器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6593698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151