JP2016103211A - サーバ装置、通信端末装置、情報提供方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

サーバ装置、通信端末装置、情報提供方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016103211A
JP2016103211A JP2014242107A JP2014242107A JP2016103211A JP 2016103211 A JP2016103211 A JP 2016103211A JP 2014242107 A JP2014242107 A JP 2014242107A JP 2014242107 A JP2014242107 A JP 2014242107A JP 2016103211 A JP2016103211 A JP 2016103211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
related information
information
test result
subject
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014242107A
Other languages
English (en)
Inventor
浩介 芦田
Kosuke Ashida
浩介 芦田
荒木 登
Noboru Araki
荒木  登
崇 萩庭
Takashi Haginiwa
崇 萩庭
俊史 中田
Toshifumi Nakada
俊史 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2014242107A priority Critical patent/JP2016103211A/ja
Publication of JP2016103211A publication Critical patent/JP2016103211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で健康管理を支援する情報を提供することが可能なサーバ装置等を提供すること。
【解決手段】サーバ装置21は、検査機関の血液検査管理装置から被験者の血液検査結果データを取得する検査結果取得部231と、予め定められた項目について取得された検査結果データと予めデータベースに記録されている基準値のデータとを比較することによって、被験者の健康状態に関連する関連情報を取得する関連情報取得部232と、ネットワークを介して取得された関連情報を記録媒体に提供する関連情報提供部234と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、被験者の健康管理を支援する情報を提供するサーバ装置、通信端末装置、情報提供方法、プログラム及び記録媒体に関する。
近年、病気になる前に自分の体の状態をチェックし健康管理を行うセルフメディケーションの考えが広まりつつある。医療費を抑制するためにも各人の健康管理は欠かせない状況になっている。
しかしながら、例えば、年一回の健康診断結果から生活習慣病の予備軍であるということが分かっていても、多くの人は多忙であり健康管理を継続して行なうことが難しいのが現実である。
そこで、最近では、飲食店を利用することで自然に健康管理を行うことができるレストラン内システムが提案されている(例えば、特許文献1)。
具体的には、特許文献1に記載のシステムは、ホスト端末装置、テーブル端末装置、精算端末装置、厨房端末装置、データ記憶装置及び健康検査器具によって構成され、それぞれがネットワークに接続されている。
そして、特許文献1に記載のシステムは、データ記憶装置に、ユーザの年齢及び性別を示すユーザ種別とユーザの健康検査結果データとが登録されたユーザ別健康管理データベースと、健康検査器具を用いて検査した血液検査結果、体重、血圧等の健康検査結果が登録されたユーザ別健康管理データベースと、を備えている。
この構成により、特許文献1に記載のシステムは、データ記憶装置に記憶されたデータに基づいてユーザ毎に食事管理コースを設定し、ユーザがその飲食店を利用する毎に、その食事管理コースにおける食事の提供スケジュールに従って、各回の食事の献立データを出力することができるようになっている。
特開2002−230130号公報
しかしながら、特許文献1に記載のシステムにあっては、ホスト端末装置等の各種装置を有し、それらが複雑な処理を行ってユーザの食事管理を行うようになっているので、システム構成が大がかりで複雑であり、簡易にシステム構築をし、健康管理に関するサービスを行うことができない。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、簡易な構成で健康管理を支援する情報を提供することが可能なサーバ装置等を提供することである。
上述した課題を解決するため、本発明は、所定のネットワークに接続されたサーバ装置であって、被験者から採取された検体を検査した結果であってデータ化された検査結果を示す検査結果データを取得する検査結果取得手段と、予め定められた項目について前記取得された検査結果データと予めデータベースに記録されている基準値のデータとを比較することによって、前記被験者の健康状態に関連する関連情報を取得する関連情報取得手段と、前記ネットワークを介して、前記取得された関連情報を記録媒体に提供する関連情報提供手段と、を備えた構成を有している。
この構成により、本発明は、被験者から採取された検体を検査した検査結果データと、予めデータベースに記録されている基準値のデータとを比較することによって、被験者の健康状態に関連する関連情報を取得し、取得された関連情報を記録媒体に提供するので、簡易な構成で健康管理を支援する情報を提供することができる。
本発明のサーバ装置などは、簡易な構成で健康管理を支援する情報を提供することができる。
本発明に係る情報提供システムの一実施形態の構成を示すシステム構成図である。 一実施形態の情報提供システムにおけるサーバ装置のブロック図である。 一実施形態の検査結果DBに記録される血液検査結果データと、基準値DBに記録される基準値のデータと、を示す図である。 一実施形態の情報提供システムにおいて、血液検査結果から得られたリスク判定結果情報(リスク情報)の一例を示す図である。 一実施形態の情報提供システムにおいて、関連情報の構成例を示す図である。 一実施形態の情報提供システムにおけるクライアント装置のブロック図である。 一実施形態の情報提供システムにおける血液検査結果シートの一例を示す図である。 一実施形態の情報提供システムにおける商品案内装置のブロック図である。 一実施形態の情報提供システムにおける商品案内装置が設けられた商品棚を模式的に示した図である。 一実施形態の情報提供システムにおける情報提供システム全体の動作を示すフローチャートである。 一実施形態の情報提供システムにおけるサーバ装置が実行するリスク情報提供処理を示すフローチャートである。 一実施形態の情報提供システムにおけるクライアント装置が実行する検査結果印刷処理を示すフローチャートである。 一実施形態の情報提供システムにおける商品案内装置が実行する商品案内処理を示すフローチャートである。 一実施形態の変形例において、検査結果の各項目をランク付けした一例を示す図である。 一実施形態の変形例において、血液脂質検査の中性脂肪改善のために勧める商品リストの一例を示す図である。 一実施形態の変形例において、加齢黄斑変性の発症リスクを3ランクに分けた例を示す図である。 一実施形態の変形例において、所定の商品が配置されている棚を識別表示する構成例を示す図である。 一実施形態の変形例において、紙媒体に代えて通信端末装置のメモリに関連情報を提供する情報提供システムの構成を示すシステム構成図である。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、被験者から採取された検体の検査を実施する検査機関と、被験者の検査結果に基づいた情報を管理する管理機関と、被験者が利用する店舗と、における各種の装置を含む情報提供システムに対し、本発明に係るサーバ装置、通信端末装置及び情報提供方法並びにプログラム及び記録媒体を適用した場合の実施形態である。ただし、本発明は、その技術的思想を含む範囲内で以下の実施形態に限定されない。
[1]情報提供システムの概要
まず、図1を用いて本実施形態における情報提供システム1の構成及び概要について説明する。なお、図1は、本実施形態における情報提供システム1の構成を示すシステム構成図である。
本実施形態の情報提供システム1は、被験者の血液検査などの被験者から採取された検体を検査した結果に基づいて、被験者の健康状態に関する関連情報として、被験者の健康状態に関するリスク情報(具体的には、後述するリスク判定結果情報)、アレルギー情報やカロリー情報を取得し、健康状態の維持、改善を図るための商品(サービスも含む。)の提供その他に利用する際に、当該取得した関連情報を所定の記録媒体に提供するためのシステムである。
具体的には、本実施形態の情報提供システム1は、図1に示すように、被験者の血液検査を行う検査機関10と、血液検査に関連する情報を管理する管理機関20と、被験者が利用する店舗30と、各々の構成要素を相互に接続するネットワーク40と、を有している。
検査機関10は、被験者から採取された血液検体について、例えば、肝機能検査、腎機能検査等の所定検査を行う検査装置を有する機関である。この検査機関10は、血液検体を検査した結果であってデータ化された検査結果を示す検査結果データ(以下、「血液検査結果データ」という。)を管理する血液検査管理装置11を備えている。血液検査管理装置11は、ネットワーク40に接続され、血液検査結果データを管理機関20に提供するようになっている。
被験者から採取された血液検体は、例えば、ドラッグストアや薬局などの店舗30から検査機関10に送付されるようになっている。具体的には、店舗30は、利用者が自身の指先から採血を行うための採血キット(図示せず)を備え、利用者が採血キットを用いて採取した血液検体を検査機関10に送付する。検査機関10では、血液検体の受領後、例えば1週間程度の期間内に当該血液検体について血液検査を実施し、その検査結果データを血液検査管理装置11に保存する。
管理機関20は、ネットワーク40を介し、検査機関10から血液検査結果データを取得し、取得した血液検査結果データを管理するサーバ装置21を備え、健康状態の維持、改善を図るための商品を被験者に勧める情報を生成して管理する機関である。
特に、サーバ装置21は、
(1)所定の被験者の血液検査結果データを取得し、
(2)予め定められた項目について、取得された血液検査結果データと予めデータベースに記憶されている基準値のデータとを比較し、
(3)所定の被験者の健康状態に関連する関連情報を取得し、
(4)ネットワーク40を介して、取得された関連情報を記録媒体に提供する、
ことにより、血液検査結果データに基づいた被験者のリスク情報を提供する処理(以下、「リスク情報提供処理」という。)を実行する構成を有している。
店舗30は、ネットワーク40を介して管理機関20から関連情報を受信する施設の一例である。店舗30には、関連情報を受信するクライアント装置31と、血液検査結果を用紙に印刷する印刷装置としてのプリンタ32と、商品を案内する商品案内装置33と、が備えられている。プリンタ32によって印刷された印刷物には、血液検査結果及び2次元バーコードが含まれており、この印刷物を以下、血液検査結果シート34と呼ぶ。
なお、本実施形態では、関連情報が提供される記録媒体として紙素材を用いた紙媒体を例に挙げるが、本発明はこれに限定されず、例えば、プラスチック素材を用いたフィルムやカードであってもよい。
ネットワーク40は、例えば、有線若しくは無線のIP(Internet Protocol)ネットワーク、又は、携帯電話網を含む公衆電話回線網その他のネットワークによって構成されている。
このような構成により、本実施形態の情報提供システム1は、被験者に健康状態の維持、改善を図るための情報を提供することができるようになっている。
なお、図1においては、検査機関10及び管理機関20が1つずつ記載されているが、本発明はこれに限定されない。具体的には、被験者から採取された検体の検査データを管理する機関としては、血液検査を行う検査機関10の他に、例えば、DNA検査を行う検査機関、尿や便の検査を行う検査機関など、複数の検査機関を含む構成であってもよい。同様に、管理機関20も複数で構成されていてもよい。この構成の場合には、複数の血液検査管理装置11及び複数のサーバ装置21がネットワーク40に接続されることとなる。
[2]管理機関におけるサーバ装置
次に、図2〜図5を用いて本実施形態の管理機関20が備えるサーバ装置21の構成について説明する。なお、図2は、本実施形態の管理機関20におけるサーバ装置21のブロック図であり、図3(a)は、本実施形態における検査結果DB221に記録される血液検査結果データの一例、及び、図3(b)は、本実施形態における基準値のデータの一例を示す。また、図4は、本実施形態における血液検査結果から得られたリスク判定結果情報(リスク情報)の一例を示す図であり、図5は、本実施形態の関連情報の構成例を示す図である。
る。
本実施形態のサーバ装置21は、図2に示すように、ネットワーク40を介して各種のデータの授受を行う通信制御部211と、表示部212と、表示部212を制御する表示制御部213と、サーバ管理者が操作する操作部214と、リスク情報提供処理など各処理を実行するアプリケーションプログラムが記録され、各プログラムの実行中にワークエリアとして用いられるROM/RAM215と、を備えている。
さらに、サーバ装置21は、各部を制御するサーバ管理制御部216と、各種データベースを有するデータベース220と、リスク情報提供処理など各処理を実行するためのデータ処理部230と、を備えている。また、上述の各部は、バス217によって相互に接続され、各構成要素間におけるデータの転送が実行される。
なお、サーバ装置21に代えて、例えば、上記構成を有する通信端末装置により、情報提供システム1を実現することもできる。
通信制御部211は、所定のネットワークインターフェースであり、検査機関10の血液検査管理装置11及び店舗30のクライアント装置31と通信回線を構築し、各種のデータの授受を行う。
表示部212は、例えば液晶素子のパネルによって構成され、表示制御部213において生成された表示データに基づいて所定の画像を表示する。
表示制御部213は、サーバ管理制御部216及びデータ処理部230の制御の下、所定の画像を表示部212に描画させるために必要な描画データを生成し、生成した描画データを当該表示部212に出力する。
操作部214は、各種のボタン、各操作指令を入力する操作ボタン、テンキー等の多数のキーであって、表示部212上に設けられたタッチセンサにより構成され、各操作を行う際に用いられるようになっている。
ROM/RAM215には、サーバ装置21の駆動に必要な各種のプログラムが記録されている。また、ROM/RAM215には、データ処理部230及びサーバ管理制御部216によって実行される様々なアプリケーションが記録されている。そして、ROM/RAM215は、各プログラムの実行中にワークエリアとして用いられる。
サーバ管理制御部216は、主に中央演算処理装置(CPU)によって構成され、プログラムを実行することによって、サーバ装置21の全体的な管理制御、及び、その他の各種処理の制御を行う。
データベース220は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等により構成され、被験者毎の検査結果のデータを記録する検査結果データベース(以下、「検査結果DB」という。)221と、各検査項目についての基準値のデータを記録する基準値データベース(以下、「基準値DB」という。)222と、商品の情報を記録する商品データベース(以下、「商品DB」という。)223と、を備えている。
検査結果DB221には、検査機関10の血液検査管理装置11から取得した被験者毎の血液検査結果データがデータベース化されて記録されている。
具体的には、検査結果DB221には、図3(a)に示すように、検査結果DB221に記録される血液検査結果データとして、
(1)血液脂質検査
(2)肝臓に関する検査
(3)腎臓に関する検査
(4)尿酸検査
(5)糖尿検査
の各検査項目についてのデータが被験者情報と対応して記録される。
なお、被験者情報には、被験者のID、氏名、性別、採血日等の情報が含まれる。また、血液脂質検査、肝臓及び腎臓に関する検査については、さらに複数の項目に分類された項目毎に検査結果が示されている。例えば、血液脂質検査には、中性脂肪TG、LDLコレステロール、HDLコレステロールの3つの項目が含まれる。
また、図3(a)においては、基準値DB222に記録された各基準値と比較され、当該基準値の範囲外にある検査値について、便宜上下線を付して示している。すなわち、図3(a)にはID=103の被験者の検査結果では、中性脂肪TGが範囲外の検査値が例示されている。
基準値DB222には、血液検査の各項目について、検査結果データが異常を示す数値であるか否かを判断するための基準値のデータが記録されている。
具体的には、基準値DB222には、図3(b)に示すように、検査結果DB221に記録される血液検査結果データの検査項目に対して、健康状態が正常な数値範囲、すわなち、健康な人の数値範囲で表された基準値のデータが記録される。
例えば、基準値のデータとしては、各検査項目について、健康な人の集団の検査値を基に、その95%の人が含まれる範囲を統計的に求めた値(基準値)が記録されている。
なお、後述するように、検査値が基準値の範囲内であれば、その検査項目については問題ないと判断される。
商品DB223には、血液検査の結果に基づいて被験者に勧める商品の情報が記録されている。本実施形態では、各商品の情報は、リスク情報(すなわち、リスク判定結果情報によって示されるリスクの情報)と結びつけられて商品DB223に記録されている。例えば、商品DB223には、脂質異常リスクに対応付けてA商品又はB商品の情報、又は、肝機能障害リスクに対応付けてC商品又はDサービスの情報というように各種リスクに対応付けて商品又はサービスの情報とが関連付けられている。なお、商品やサービスの情報は、サーバ装置21を管理する管理者により管理され、適宜更新されるようになっている。
データ処理部230は、検査機関10における血液検査管理装置11から血液検査結果データを取得する検査結果取得部231と、血液検査結果データから関連情報を取得する関連情報取得部232と、血液検査結果に基づいて被験者に推薦する商品を選択する商品選択部233と、血液検査結果データ及び関連情報を記録媒体に提供する関連情報提供部234と、を備えている。
検査結果取得部231は、検査機関10の血液検査管理装置11から被験者のIDにも基づいて、該当する被験者の血液検査結果データを取得する。そして、検査結果取得部231は、取得した血液検査結果データをデータベース220の検査結果DB221に記録する。なお、例えば、検査結果取得部231は、本発明の検査結果取得手段を構成する。
関連情報取得部232は、予め定められた項目について、取得された血液検査結果データと予め基準値DB222に記録されている基準値(具体的には、正常又は正常ではない健康状態を示す数値範囲)のデータとを比較し、被験者の健康状態に関連する関連情報を取得する。すなわち、本実施形態では、関連情報取得部232は、関連情報として被験者の健康状態に関連するリスク判定結果情報、例えば、被験者がある病気にかかりやすくなっていることを示す情報を取得する。なお、例えば、関連情報取得部232は、本発明の関連情報取得手段を構成する。
特に、関連情報取得部232は、図4に示すように、
(1)脂質異常
(2)肝機能障害
(3)腎機能障害
(4)痛風病
(5)糖尿病
の各リスク判定結果情報を、被験者のIDと対応付けて取得する。
具体的には、関連情報取得部232は、図3(a)に示した血液検査結果データと、図3(b)に示した基準値のデータとを比較して、血液検査結果の検査値が基準値の範囲内にある項目については「リスクなし」(すなわち、正常な健康状態)と判定し、当該「リスクなし」を示す情報として「0」の値を取得する。
また、関連情報取得部232は、図3(a)に示した血液検査結果データと、図3(b)に示した基準値のデータとを比較して、血液検査結果の検査値が基準値の範囲外にある項目については「リスクあり」(すなわち、正常ではない健康状態)と判定し、当該「リスクあり」を示す情報として「1」の値を取得する。
例えば、図3(a)に示すID=103の被験者の場合には、血液脂質検査の一項目である中性脂肪TGが基準値の範囲外にあるので、関連情報取得部232は、図4に示したように、当該被験者には脂質異常リスクがあることを示すリスク判定結果情報(具体的には、「1」の値)を取得することができるようになっている。
商品選択部233は、関連情報取得部232によって取得された関連情報に基づいて、データベース220の商品DB223から少なくとも一の商品又はサービスを選択し、関連情報として店舗30のクライアント装置31に提供し、又は、当該店舗30の商品案内装置33に提供する。なお、例えば、商品選択部233は、本発明の選択手段を構成する。
具体的には、商品選択部233は、関連情報として提供する場合には、関連情報取得部232によって取得したリスク判定結果情報に含まれる該当するリスクに基づいてデータベース220の商品DB223を検索し、当該リスクを改善するためのサプリメントや薬品等の商品やサービスを選択して推薦すべき商品又はサービスの情報(以下、「推薦情報」という。)として関連情報提供部234に提供する。
例えば、図4に示したID=103の被験者の場合には、商品選択部233は、脂質異常のリスクを改善するためのサプリメントや薬品等の商品やサービスをデータベース220の商品DB223から選択し、推薦情報として関連情報提供部234に提供する。
一方、商品選択部233は、リスク判定結果情報に基づいて、店舗30の商品案内装置33に推薦情報として提供する場合には、当該商品案内装置33から送信されたリスク判定結果情報を受信すると、当該受信したリスク判定結果情報に基づいて、リスクを特定する。そして、商品選択部233は、該特定したリスクリスクに基づいてデータベース220の商品DB223を検索し、リスクを改善するためのサプリメントや薬品等の商品やサービスを選択して推薦情報として該当する商品案内装置33に提供する。
関連情報提供部234は、関連情報取得部232によって取得された関連情報を店舗30におけるクライアント装置31に提供する。なお、例えば、関連情報提供部234は、本発明の関連情報提供手段を構成する。
具体的には、関連情報提供部234は、例えば、図5に示すようなデータ形式の商品関連情報を通信制御部211によってネットワーク40に接続された店舗30などのクライアント装置31に提供する。
すなわち、関連情報提供部234は、被験者のIDによって示される被験者情報と、図3(a)に示したようなTGからA1cまでの検査値を順次並べた血液検査結果データと、図4に示したような脂質異常リスクから糖尿病リスクまでの数値を順次並べたリスク判定結果情報と、を含む商品関連情報を提供する。
なお、関連情報提供部234は、上述のように、商品選択部233が選択した商品又はサービスの情報を2値化した選択情報を含めて関連情報をクライアント装置31に提供してもよい。
[3]クライアント装置
次に、図6及び図7を用いて本実施形態の店舗30が備えるクライアント装置31の構成について説明する。なお、図6は、本実施形態のクライアント装置31のブロック図であり、本実施形態の血液検査結果シート34の一例を示す図である。
本実施形態のクライアント装置31は、図6に示すように、ネットワーク40を介して各種のデータの授受を行う通信制御部311と、表示部312を制御する表示制御部313と、クライアント管理者が操作する操作部314と、管理機関20のサーバ装置21と連動し、リスク情報提供処理など各処理を実行するアプリケーションプログラムが記録され、各プログラムの実行中にワークエリアとして用いられるROM/RAM315と、を備えている。
さらに、クライアント装置31は、管理機関20のサーバ装置21から受信した各種データに対し、リスク情報提供処理などの所定の処理を実行するデータ処理部316と、プリンタ32(図1参照)との通信を制御するプリンタ制御部317と、各部を制御する管理制御部318と、を備えている。なお、上述の各部は、バス319によって相互に接続され、各構成要素間におけるデータの転送が実行される。
通信制御部311は、所定のネットワークインターフェースであり、管理機関20のサーバ装置21と通信回線を構築し、各種のデータの授受を行う。
表示部312は、例えば液晶素子のパネルによって構成され、表示制御部313において生成された表示データに基づいて所定の画像を表示する。
表示制御部313は、管理制御部318の制御の下、所定の画像を表示部312に描画させるために必要な描画データを生成し、生成した描画データを当該表示部312に出力する。
操作部314は、各種のボタン、各操作指令を入力する操作ボタン、テンキー等の多数のキーであって、表示部312上に設けられたタッチセンサにより構成され、各操作を行う際に用いられるようになっている。
ROM/RAM315には、クライアント装置31の駆動に必要な各種のプログラムが記録されている。また、ROM/RAM315には、管理制御部318によって実行される様々なアプリケーションが記録されている。そして、ROM/RAM315は、各プログラムの実行中にワークエリアとして用いられる。
データ処理部316は、図5に示した関連情報のうちリスク判定結果情報を、例えば1次元バーコード又は2次元バーコードなどの所定のデータ形式に変換し、その他の関連情報とともに後述する血液検査結果シートに印刷するための印刷用のデータを生成する。そして、データ処理部316は、生成した印刷用のデータをプリンタ制御部317に出力する。
なお、本実施形態においては、データ処理部316は、リスク判定結果情報を所定のデータ形式とせずに、そのままの情報(すなわち、所定の項目についてリスク有りとする情報)を印刷する印刷用のデータを生成してプリンタ制御部317に提供することも可能である。ただし、個人情報の保護の観点からは、上述のように、一見してリスク判定結果情報を読み取ることができないような所定のデータ形式に変換することによってリスク判定結果情報の漏洩を防止することも重要である。
プリンタ制御部317は、管理制御部318の制御の下、データ処理部316が生成した2次元バーコードを含む印刷用のデータをプリンタ32に印刷させるために必要な印刷データを生成し、生成した印刷データを当該プリンタ32に出力する。
プリンタ32が出力する血液検査結果は、例えば、図7に示すようなフォーマットで印刷される。すなわち、血液検査結果が印刷された血液検査結果シート34は、被験者情報341と、血液検査結果データ342と、医師の指導事項等を含む検査結果報告欄343と、リスク判定情報を形成する2次元バーコード344と、を含む。本実施形態においては、プリンタ32は、紙媒体を用いて血液検査結果を印刷するものとする。
なお、紙媒体以外のプラスチックやその他の素材を用いたフィルム、シート、カード等に血液検査結果を印刷してもよい。
管理制御部318は、主に中央演算処理装置(CPU)によって構成され、プログラムを実行することによって、クライアント装置31の全体的な管理制御、及び、その他の各種処理の制御を行う。
[4]商品案内装置
次に、図8を用いて本実施形態の店舗30が備える商品案内装置33の構成について説明する。なお、図8は、本実施形態の商品案内装置33のブロック図であり、図9は、本実施形態の商品案内装置33が設けられた商品棚を模式的に示した図である。
本実施形態の商品案内装置33は、図8に示すように、2次元バーコードに含まれた情報を読み取るバーコードリーダ331と、リスク判定結果情報によって示されるリスク情報と各リスクを改善するための商品又は商品群が設置されている場所とが規定されたテーブルデータと各処理を実行するアプリケーションプログラムとが記録され、各プログラムの実行中にワークエリアとして用いられるROM/RAM332と、LED61〜65の動作を制御するLED制御部333と、各部を制御する管理制御部334と、各構成要素間におけるデータの転送を実行するバス335と、を備えている。
商品案内装置33は、店舗30内の所定の商品棚に設けられ、被験者自身によって操作される装置である。
特に、バーコードリーダ331が2次元バーコードに含まれたリスク判定結果情報を読み取ると、管理制御部334は、テーブルデータに基づいて取得したリスク判定結果情報によって示されるリスク情報を特定するとともに、当該特定したリスク情報のリスクを改善する商品(群)の設置場所の情報を読み出す。
そして、LED制御部333は、該当する商品を被験者に案内するために、読み出された商品(群)の設置場所の情報に基づいて、LED61〜65のいずれか1つの発光を制御する。
なお、サービスを提供する店舗の場合には、選択情報としてサービスの情報を取得し、当該取得したサービスを提供するため所定の処理を実行する。
なお、例えば、図9に示すように、LED61〜65は、それぞれ、特定の商品に結びつけられており、発光することにより商品の設置場所を示す。特に、LED61は、脂肪異常リスクに対応した商品棚に設けられ、LED62は、肝機能障害リスクに対応した商品棚に設けられている。また、LED63は、腎機能障害リスクに対応した商品棚に設けられ、LED64は、痛風病リスクに対応した商品棚に設けられている。さらに、LED65は、糖尿病リスクに対応した商品棚に設けられている。そして、各LED61〜65は、読み出されたリスク判定結果情報に基づいて点灯制御される。
また、管理制御部334は、ネットワーク40を介して管理機関20のサーバ装置21その他の通信装置とデータ通信を行うための通信制御部を有し、
(1)バーコードリーダ331によって読み取ったリスク判定結果情報を、管理機関20のサーバ装置21に送信し、
(2)当該サーバ装置21によって選択された被験者に推薦すべき商品の情報(すなわち、推薦情報)を取得し、
(3)取得した推薦情報に含まれる商品を特定し、
(4)特定した商品の設置場所の情報をテーブルデータによって特定してLED制御部333を制御してもよい。
[5]情報提供システムの動作
[5.1]情報提供システム
次に、図10を用いて本実施形態の情報提供システム1の動作について説明する。なお、図10は、情報提供システム1全体の動作を示すフローチャートである。
本動作は、被験者の血液検査が完了した後に実行されるものとし、検査機関10の血液検査管理装置11には当該被験者の血液検査結果データが記録されているものとする。
まず、店舗30のクライアント装置31において、管理制御部318は、操作部314を介して被験者のID入力操作を検出すると(ステップS101)、通信制御部311を介して当該ID情報を管理機関20のサーバ装置21に送信し(ステップS102)、関連情報の受信を待機する。
次いで、管理機関20のサーバ装置21において、データ処理部230は、通信制御部211を介してクライアント装置31から送信された被験者のIDを受信すると(ステップS201)、受信したIDを有する被験者に対するリスク情報提供処理を実行する(ステップS202)。なお、リスク情報提供処理の詳細については、後述する。
次いで、データ処理部230は、取得した関連情報を店舗30のクライアント装置31に送信し(ステップS203)、本動作を終了させる。ただし、リスク判定結果情報に基づいて商品又はサービスの選択及びそれに基づく推薦情報の提供を行う場合には、データ処理部230は、ステップS202の処理の後に受信したリスク判定結果情報に基づいて商品又はサービスを選択し、選択した商品又はサービスの情報を該当するクラインと装置31に提供する。
次いで、店舗30のクライアント装置31は、サーバ装置21から送信された関連情報を受信すると(ステップS103)、当該関連情報に含まれるリスク判定結果情報を所定のデータ形式に変換しつつ、血液検査結果及びリスク判定結果を所定の記録媒体に印刷する処理(以下、「検査結果印刷処理」という。)を実行し(ステップS104)、本動作を終了させる。
なお、店舗30の商品案内装置33は、ユーザの操作に基づいて、記録媒体に印刷されたリスク判定結果情報を読み取ると、後述するように、当該読み取ったリスク判定結果情報に基づいて商品を案内する処理を実行する。
[5.2]サーバ装置
次に、図11を用いて本実施形態のサーバ装置21の動作について説明する。なお、図11は、サーバ装置21が実行するリスク情報提供処理を示すフローチャートである。
本動作は、情報提供システム1全体の動作において、ステップS202の処理で実行されるリスク情報提供処理である。
まず、検査結果取得部231は、通信制御部211を介してクライアント装置31から送信された被験者のIDを受信し、リスク情報提供処理の開始を検出すると(ステップS110)、検査機関10の血液検査管理装置11から、受信した被験者のIDに対応する被験者の血液検査結果データを取得し(ステップS111)、検査結果DB221に記録する。
次いで、関連情報取得部232は、基準値DB222から基準値のデータを読み出し、ステップS111で取得した血液検査結果データと、読み出した基準値のデータと、を比較する(ステップS112)。
次いで、関連情報取得部232は、ステップS112での比較結果に基づいて関連情報を取得し(ステップS113)、図10に示した処理に戻る。例えば、関連情報取得部232は、(1)脂質異常、(2)肝機能障害、(3)腎機能障害、(4)痛風病及び(5)糖尿病のリスクの有無を取得し、取得した各リスクの有無に基づいてリスク判定結果情報を取得する。なお、商品選択部233は、推薦情報を関連情報として提供する場合には、取得した各リスクにおいて該当するリスクを改善するための少なくとも1つの商品又はサービスを商品DB223から選択して取得する。
なお、関連情報提供部234は、リスク判定結果情報を取得すると、例えば、図5に示すような被験者情報、血液検査結果データ、関連情報取得部232によって取得されたリスク判定結果情報と、を含む関連情報を、通信制御部211を介してクライアント装置31に送信する。また、商品DB223から商品又はサービスの情報である推薦情報が選択された場合には、関連情報には、当該推薦情報を含んでもよい。
[5.3]クライアント装置
次に、図12を用いて本実施形態のクライアント装置31の動作について説明する。なお、図12は、クライアント装置31が実行する検査結果印刷処理を示すフローチャートである。
本動作は、情報提供システム1全体の動作において、ステップS104の処理で実行される検査結果印刷処理である。
まず、データ処理部316は、通信制御部311を介して、サーバ装置21から送信された関連情報を受信し、検査結果印刷処理の開始を検出すると(ステップS121)、受信した関連情報に基づいて、被験者情報及び血液検査結果データを印字するための印字データと、リスク判定結果情報を含めた2次元バーコードの画像データと、を含む印刷用データを生成する(ステップS122)。
次いで、プリンタ制御部317は、データ処理部316によって生成された印刷用データをプリンタ32に送信し、2次元バーコードを含む血液検査結果を印刷させ(ステップS123)、図10に示した処理に戻る。その結果、被験者は、例えば、図7に示した血液検査結果の印刷物を取得する。
[5.4]商品案内装置
次に、図13を用いて本実施形態の商品案内装置33の動作について説明する。なお、図13は、商品案内装置33が実行する商品案内処理を示すフローチャートである。
まず、被験者が、血液検査結果の印刷物に含まれる2次元バーコードをコードリーダ63に近接させ、管理制御部334は、コードリーダ63を介して、2次元バーコードを検出すると(ステップS130)、当該2次元バーコードに含まれたリスク判定結果情報を取得する(ステップS131)。なお、例えば、図3に示したID=103の被験者の血液検査結果に基づく関連情報を取得した場合には、管理制御部334は、脂質異常リスク情報を取得する。
次いで、管理制御部334は、テーブルデータに基づいて取得したリスク情報に対応する商品が配置された配置位置(すなわち、棚)を特定し、LED制御部33を制御して設けられたLED61〜65を発光させる(ステップS132)。例えば、脂質異常リスク情報を取得した場合には、管理制御部334は、LED制御部33を制御してLED61を制御する。
次いで、管理制御部334は、図示しないタイマーを用いて計時を開始し、所定の時間(例えば5分)経過したか否かを判断する(ステップS133)。
ステップS133において、管理制御部334は、5分経過したと判断しなかった場合には、ステップS133の処理に戻り、5分経過したと判断した場合には、LED61を消光し(ステップS134)、本動作を終了させる。
[6]変形例
[6.1]変形例1
上記実施形態では、関連情報として被験者の健康状態に関するリスク情報(リスク判定結果情報)を例に挙げて説明したが、アレルギー情報やカロリー情報を取得する構成とすることもできる。
アレルギー情報を取得する場合には、例えば、被験者からの血清の採取し、血清中のスギ花粉特異的IgEの濃度の測定結果を0〜6の7ランクに分けて評価し、各ランクの情報をリスク判定結果上オフとして取得し、当該情報を関連情報に含めて提供する。なお、この場合には、当該リスク判定結果情報としての各ランクに応じた商品を商品DB223から選択して当該商品の情報を推薦情報として提供することもできる。
また、カロリー情報を取得する場合には、例えば、被験者の血液脂質検査結果を複数ランクに分割し、各ランクの情報をリスク判定結果として取得し、当該情報を関連情報に含めて提供する。なお、この場合には、当該リスク判定結果情報としての各ランクに応じたカロリー制限された商品を商品DB223から選択して当該商品の情報を推薦情報として提供することもできる。
[6.2]変形例2
上記実施形態では、図3に示したように、各検査項目の検査値が規格値の範囲内に入っているか否かにより関連情報を取得する例を挙げて説明したが、図14に示すように、各項目をランク付けして関連情報を取得することもできる。すなわち、正常、生活指導及び受診推奨などの所定の健康状態(健康状態のランク)を示す数値範囲のデータ(基準値)を用いて各検査項目の検査値と比較することによって各項目のランクをリスク判定結果情報として取得してもよい。
図14に示した例では、各項目の健康状態を示す数値に基づいて「正常」、「生活指導」、「受診勧奨」の3ランクに分割している。これらのランクと数値範囲を基準値DB222に予め記録し、取得した血液検査結果データと当該数値範囲を比較することによって各項目におけるランクを当該リスク判定結果情報として取得する。また、この場合には、当該リスク判定結果情報としての各ランクに応じた商品を商品DB223に予め記録しておき、ランクに応じた商品の情報を推薦情報として提供することもできる。
なお、推薦情報として商品情報の具体例を挙げれば、血液脂質検査の検査値が「正常」ランクであった場合には、健康状態を維持するためのサプリメントや運動を推薦情報として提供することができる。
また、血液脂質検査の検査値が「生活指導」ランクであった場合には、健康状態を改善するためのサプリメントや運動を推薦情報として提供することができる。
さらに、血液脂質検査の検査値が「受診勧奨」ランクであった場合には、受診機関を勧めることを推薦情報として提供することができる。
[6.3]変形例3
上記実施形態では、店舗30において商品を勧める構成例を挙げたが、レストランやスポーツジム等にクライアント装置31等を設定し、商品やサービスを勧める構成とすることもできる。
具体的には、レストランにおいて2次元バーコードを読み込ませ、例えば脂質異常リスクを有する被験者がハンバーグ定食を所望した場合には、最も低カロリーのハンバーグ定食を勧めるサービスを実施することもできる。
また、スポーツジムにおいて2次元バーコードを読み込ませ、例えば脂質異常リスクを有する被験者に適切なトレーニングコースを勧めるサービスを実施することもできる。
[6.4]変形例4
上記実施形態では、血液検査結果シート34に商品選択部233が選択した商品情報を推薦情報として提供する例を挙げたが、例えば、図15に示すように、さらに詳細に商品を説明する情報を推薦情報として提供する構成としてもよい。
図15に示した推薦情報(商品情報)は、血液脂質検査の中性脂肪改善のために勧める商品リストであって、トクホ(特定保健用食品)希望者、サプリメント希望者及びOTC(一般用医薬品)希望者別に勧める商品が記載されている。この商品リストにより、被験者は自身の好みに応じた商品を選択させることができる。
[6.5]変形例5
上記実施形態では、関連情報取得部232が、健康状態が正常な数値範囲と、数値化された検査結果データと、を比較して関連情報としてのリスク判定結果情報を取得する例を挙げたが、数値に代えて記号の組み合わせ同士で比較して関連情報を取得することもできる。
例えば、遺伝子検査では、記号で示される塩基配列情報について、正常な塩基配列情報と、検査結果の塩基配列情報と、を記号で比較して関連情報を取得することができる。
この遺伝子検査の場合においても、例えばある病気の発症リスクを複数のランクに分けることが可能な項目もある。例えば、図16に示すように、加齢黄斑変性は、発症リスクを3ランクに分けることができる。
加齢黄斑変性ではARMS2遺伝子が関係していることが分かっており、この遺伝子がどういう状態であるのかを調べることで、病気になるリスクを評価することが知られている。ARMS2遺伝子には、正常ホモ接合体(GG型)、ヘテロ接合体(GT型)、変異型ホモ接合体(TT型)の3種類の遺伝子型がある。GG型は加齢黄斑変性になりにくく、GT型は加齢黄斑変性にややなりやすく、TT型は加齢黄斑変性になりやすいとされている。
また、例えば、歯周病の進行段階も「歯肉炎」、「軽度歯周炎」、「中等度歯周炎」、「重度歯周炎」という4段階に分けられ、それぞれを記号で示すことができる。この場合にも、正常な人の歯の情報と、検査結果の歯の情報と、を記号で比較して関連情報を取得することができる。
[6.6]変形例6
上記実施形態の構成に加えて、サーバ装置21が、関連情報に基づいて所定の特典情報を付与する特典情報付与部を備え、関連情報提供部234が特典情報を記録媒体に提供する構成としてもよい。例えば、関連情報を取得することによって、すなわち、所定の特典情報の例としては、店舗30で商品を購入するのに使用可能な商品購入ポイントや割引クーポンが挙げられる。この構成により、商品購入の動機付けを被験者に与えることができる。
[6.7]変形例7
上記実施形態の構成に加えて、サーバ装置21が、検査結果の履歴情報を被験者毎に取得する履歴情報取得部を備え、関連情報提供部234が履歴情報に基づいた関連情報を記録媒体に提供する構成としてもよい。例えば、関連情報提供部234は、ある検査値の履歴を参照し、その検査値が改善の方向に変化した場合には、上述した商品購入ポイントを含む関連情報を記録媒体に提供したり、よりカロリーの高い食事を許可する関連情報を記録媒体に提供したりすることができる。
[6.8]変形例8
上記実施形態では、店舗30内の所定の商品棚に商品案内装置33を設け、商品を被験者に容易に提示できる構成例を説明したが、店舗30内のマップをクライアント装置31の表示部312に表示させ、例えば、図17に示すように、所定の商品が配置されている棚80を識別表示する構成とすることもできる。
[6.9]変形例9
上記実施形態では、関連情報提供部234がリスク判定結果情報などの関連情報を記録媒体としての紙媒体に提供する例を挙げて説明したが、例えば、図18に示すように、紙媒体以外にも関連情報を提供する構成とすることもできる。
図18に示す情報提供システム2は、検査機関10と、管理機関20と、ネットワーク40に接続された携帯電話の基地局60と、この基地局60と通信する通信端末装置70と、を備えている。
通信端末装置70は、タッチセンサにより構成され所定の情報を表示する表示部70aと、リスク判定結果情報などの関連情報を記録するメモリ70bと、を備えている。詳細な構成説明は省略するが、通信端末装置70は、上述したクライアント装置31と同等の機能を有している。この情報提供システム2においては、メモリ70bが本発明に係る記録媒体の一例である。
また、表示部70aは、上述した血液検査結果シート34と同様な内容を表示することができ、所定の商品を被験者に容易に提示することができる。
以上、本実施形態の情報提供システム1は、被験者から採取された血液を検査した血液検査結果データと、予めデータベースに記録されている基準値のデータとを比較することによって、被験者の健康状態に関連するリスク判定結果情報などの関連情報を取得し、取得された関連情報を記録媒体に提供するので、簡易な構成で健康管理を支援する情報を提供することができる。
1、2 情報提供システム
11 血液検査管理装置
21 サーバ装置
30 店舗
31 クライアント装置
32 プリンタ
33 商品案内装置
34 血液検査結果シート
40 ネットワーク
61〜65 LED
63 コードリーダ
70 通信端末装置
70a 表示部
70b メモリ
220 データベース
221 検査結果DB
222 基準値DB
223 商品DB
230 データ処理部
231 検査結果取得部
232 関連情報取得部
233 商品選択部
234 関連情報提供部
331 バーコードリーダ
332 ROM/RAM
333 LED制御部
334 管理制御部
335 バス
343 検査結果報告欄
344 2次元バーコード

Claims (15)

  1. 所定のネットワークに接続されたサーバ装置であって、
    被験者から採取された検体を検査した結果であってデータ化された検査結果を示す検査結果データを取得する検査結果取得手段と、
    予め定められた項目について前記取得された検査結果データと予めデータベースに記録されている基準値のデータとを比較することによって、前記被験者の健康状態に関連する関連情報を取得する関連情報取得手段と、
    前記ネットワークを介して、前記取得された関連情報を記録媒体に提供する関連情報提供手段と、
    を備えたことを特徴とするサーバ装置。
  2. 請求項1に記載のサーバ装置において、
    前記関連情報提供手段が、前記取得された関連情報を所定のデータ形式によってデータ化して提供する、サーバ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のサーバ装置において、
    前記関連情報取得手段が、前記基準値のデータとして前記項目について所定の健康状態を示す数値範囲のデータと、数値化された検査結果データと、を比較することによって関連情報を取得する、サーバ装置。
  4. 請求項1又は2に記載のサーバ装置において、
    前記基準値のデータが複数の記号の組み合わせによって示されており、
    前記関連情報取得手段が、前記基準値のデータとして前記項目について前記健康状態が異常である前記記号の組み合わせを示すデータと、前記複数の記号の組み合わせを示す検査結果データと、を比較することによって前記関連情報を取得する、サーバ装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
    前記関連情報に基づいて、前記健康状態に関連する商品及びサービスの少なくとも一方の情報を有するデータベースを検索し、前記健康状態の改善に関する商品又はサービスの中から少なくとも一の商品又はサービスを選択する選択手段をさらに備え、
    前記関連情報提供手段が、前記選択手段が選択した情報を前記記録媒体に提供する、サーバ装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
    前記関連情報に基づいて所定の特典情報を付与する特典情報付与手段をさらに備え、
    前記関連情報提供手段が、前記特典情報を前記記録媒体に提供する、サーバ装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
    前記関連情報取得手段が、前記関連情報として前記被験者の健康状態に関連するリスク情報、アレルギー情報及びカロリー情報の少なくともいずれか1つを取得する、サーバ装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
    前記検査結果の履歴情報を取得する履歴情報取得手段をさらに備え、
    前記関連情報提供手段が、前記取得された履歴情報に基づいた関連情報を前記記録媒体に提供する、サーバ装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
    前記関連情報提供手段が、前記取得した関連情報を前記記録媒体に印刷する印刷装置に提供する、サーバ装置。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のサーバ装置において、
    前記関連情報提供手段が、前記関連情報をメモリに記録する通信端末装置に提供する、サーバ装置。
  11. 所定のネットワークに接続された通信端末装置であって、
    被験者から採取された検体を検査した結果であってデータ化された検査結果を示す検査結果データを取得する検査結果取得手段と、
    予め定められた項目について取得された検査結果データと予めデータベースに記録されている基準値のデータとを比較することによって、前記被験者の健康状態に関連する関連情報を取得する関連情報取得手段と、
    前記取得された関連情報が記録される関連情報記録手段と、
    を備えたことを特徴とする通信端末装置。
  12. コンピュータを、
    被験者から採取された検体を検査した結果であってデータ化された検査結果を示す検査結果データを取得する検査結果取得手段、
    予め定められた項目について取得された検査結果データと予めデータベースに記録されている基準値のデータとを比較することによって、前記被験者の健康状態に関連する関連情報を取得する関連情報取得手段、及び、
    前記ネットワークを介して、前記取得された関連情報を前記記録媒体に提供する関連情報提供手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  13. コンピュータを、
    被験者から採取された検体を検査した結果であってデータ化された検査結果を示す検査結果データを取得する検査結果取得手段、
    予め定められた項目について取得された検査結果データと予めデータベースに記録されている基準値のデータとを比較することによって、前記被験者の健康状態に関連する関連情報を取得する関連情報取得手段、及び、
    前記取得された関連情報が記録される関連情報記録手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  14. 被験者から採取された検体を検査した結果であってデータ化された検査結果を示す検査結果データを取得し、
    予め定められた項目について取得された検査結果データと予めデータベースに記録されている基準値のデータとを比較することによって、前記被験者の健康状態に関連する関連情報を取得し、
    ネットワークを介して、前記取得された関連情報を前記記録媒体に提供することを特徴とする情報提供方法。
  15. 被験者から採取された検体を検査した結果であってデータ化された検査結果を示す検査結果データと、
    予め定められた項目について取得された検査結果データと予めデータベースに記録されている基準値のデータとを比較することによって、取得された前記被験者の健康状態に関連する関連情報と、
    が記録されていることを特徴とする記録媒体。
JP2014242107A 2014-11-28 2014-11-28 サーバ装置、通信端末装置、情報提供方法、プログラム及び記録媒体 Pending JP2016103211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242107A JP2016103211A (ja) 2014-11-28 2014-11-28 サーバ装置、通信端末装置、情報提供方法、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242107A JP2016103211A (ja) 2014-11-28 2014-11-28 サーバ装置、通信端末装置、情報提供方法、プログラム及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016103211A true JP2016103211A (ja) 2016-06-02

Family

ID=56089005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014242107A Pending JP2016103211A (ja) 2014-11-28 2014-11-28 サーバ装置、通信端末装置、情報提供方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016103211A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035084A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ヘルスケアシステムズ 検査情報管理システム、検査情報管理サーバ、検査情報管理方法、及び検査情報管理プログラム
CN112639991A (zh) * 2018-08-28 2021-04-09 株式会社乐检生物科技 检测信息管理系统、检测信息管理服务器、检测信息管理方法及检测信息管理程序
JPWO2020195929A1 (ja) * 2019-03-28 2021-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レコメンド商品決定装置、レコメンド商品決定システム及びレコメンド商品決定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109551A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Hitachi High-Technologies Corporation 塩基配列関連情報を用いた情報提供システム及びプログラム
JP2005165553A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Yamaguchi Univ 生活支援システム
JP2005250537A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nec Corp 商品選択システム
JP2011150585A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Toyota Home Kk 献立作成システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109551A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Hitachi High-Technologies Corporation 塩基配列関連情報を用いた情報提供システム及びプログラム
JP2005165553A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Yamaguchi Univ 生活支援システム
JP2005250537A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nec Corp 商品選択システム
JP2011150585A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Toyota Home Kk 献立作成システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035084A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ヘルスケアシステムズ 検査情報管理システム、検査情報管理サーバ、検査情報管理方法、及び検査情報管理プログラム
CN112639991A (zh) * 2018-08-28 2021-04-09 株式会社乐检生物科技 检测信息管理系统、检测信息管理服务器、检测信息管理方法及检测信息管理程序
JP7153320B2 (ja) 2018-08-28 2022-10-14 株式会社ヘルスケアシステムズ 検査情報管理システム、検査情報管理サーバ、検査情報管理方法、及び検査情報管理プログラム
JPWO2020195929A1 (ja) * 2019-03-28 2021-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レコメンド商品決定装置、レコメンド商品決定システム及びレコメンド商品決定方法
JP7246030B2 (ja) 2019-03-28 2023-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 レコメンド商品決定装置、レコメンド商品決定システム及びレコメンド商品決定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kuske et al. Diabetes-related information-seeking behaviour: a systematic review
US20220020458A1 (en) Patient state representation architectures and uses thereof
Barrera Jr et al. Cultural adaptations of behavioral health interventions: a progress report.
EP3358513A1 (en) Labor management system, labor management method, and labor management method
WO2018022969A1 (en) Technology for dynamically generating health-related and customized recommendations for individuals
JP5300426B2 (ja) 保健指導支援装置及び保健指導支援プログラム
CN102084368A (zh) 心脏年龄评估
JPWO2005091195A1 (ja) 健康管理システム
JP6999403B2 (ja) 健診結果出力装置とその作動方法および作動プログラム
Arigo et al. Perceptions of similarity and response to selected comparison targets in type 2 diabetes
JP2006106952A (ja) 健康目標管理システムおよび健康目標管理システム用プログラム
Krabbe et al. Patient-centered item selection for a new preference-based generic health status instrument: CS-Base
JP2009032091A (ja) 診断システム及びコンピュータプログラム
Schougaard et al. Patient-reported outcome (PRO) measure-based algorithm for clinical decision support in epilepsy outpatient follow-up: a test–retest reliability study
Gallman et al. Improving the detection of foot abnormalities in patients with diabetes
US20040122715A1 (en) Health maintenance methodology
JP2016103211A (ja) サーバ装置、通信端末装置、情報提供方法、プログラム及び記録媒体
JP6392579B2 (ja) 注文登録処理装置及び注文登録処理プログラム
US12087416B2 (en) Health management system
JP6940395B2 (ja) 健診結果出力装置とその作動方法および作動プログラム
CN110648730A (zh) 用于识别受试者的健康状态的方法和系统
De Morton et al. The effect of exercise on outcomes for hospitalised older acute medical patients: an individual patient data meta-analysis
Schmier et al. Practical applications of usability theory to electronic data collection for clinical trials
JP2014164411A (ja) 健康管理支援システムおよびプログラム
JP2011134106A (ja) 医療情報収集システム、医療情報収集処理方法及び医療情報収集画面表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126