JP2016103069A - オーダーエントリーシステム、電子機器、データ移行方法及びプログラム - Google Patents

オーダーエントリーシステム、電子機器、データ移行方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016103069A
JP2016103069A JP2014239782A JP2014239782A JP2016103069A JP 2016103069 A JP2016103069 A JP 2016103069A JP 2014239782 A JP2014239782 A JP 2014239782A JP 2014239782 A JP2014239782 A JP 2014239782A JP 2016103069 A JP2016103069 A JP 2016103069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
electronic device
input
dimensional barcode
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014239782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6452036B2 (ja
Inventor
滋 河野
Shigeru Kono
滋 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Solutions Inc.
Original Assignee
Seiko Solutions Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Solutions Inc. filed Critical Seiko Solutions Inc.
Priority to JP2014239782A priority Critical patent/JP6452036B2/ja
Publication of JP2016103069A publication Critical patent/JP2016103069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452036B2 publication Critical patent/JP6452036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】注文データを移行するタイミングを決定する電池残量の閾値をより低くする。【解決手段】送信元のハンディターミナル40は、注文の入力を受け付ける入力部403と、電池408の出力電圧を検出する電池電圧検出部402と、電池電圧検出部402が検出する電圧が所定値より小さくなると、入力部403が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを表示部406に表示する制御部401とを備える。送信先のハンディターミナル40は、送信元のハンディターミナル40が表示する2次元バーコードを撮像するカメラ部407と、カメラ部407が撮像した2次元バーコードから注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて入力部403から注文の入力を受け付ける制御部401とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、オーダーエントリーシステム、電子機器、データ移行方法及びプログラムに関する。
注文の入力を受け付けるオーダーエントリーシステムが知られている。オーダーエントリーシステムに含まれるハンディターミナルでは、注文データの入力中に電池が切れると、入力した注文データが消えてしまう。そのため、他のハンディターミナルを用いて業務を引き継ぐ場合、再度注文データを入力する必要がある。
そこで、ハンディターミナルの電池残量がなくなった場合でも一度入力した注文データを再度入力しなくても済むように、ハンディターミナルの電池残量が予め設定した閾値を下回った場合、オーダーサーバに送信を完了していない注文データを検出し、検出した注文データをオーダーサーバに無線通信により送信することで、他の端末に注文データを引き継ぐ技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−167709号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、ハンディターミナルは、電池残量が予め設定した閾値を下回った場合、送信を完了していない注文データをオーダーサーバに無線通信により送信するが、無線通信には大きな電力を必要とする。そのため、無線送信を行う電力を確保するために予め設定する閾値を高くする必要があり、注文データを移行するタイミングを決定する電池残量の閾値が高くなるという問題がある。例えば、注文データを移行するタイミングを決定する電池残量の閾値が高い場合、ハンディターミナルを使用することが可能な時間は短くなってしまう。
そこで、本発明は上述の事情を鑑みてなされたものであり、注文データを移行するタイミングを決定する電池残量の閾値をより低くすることができるオーダーエントリ―システム、電子機器、データ移行方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、注文を入力する第1の電子機器と注文を入力する第2の電子機器とを備えるオーダーエントリーシステムであって、前記第1の電子機器は、表示部と、注文の入力を受け付ける入力部と、電池の出力電圧を検出する電池電圧検出部と、前記電池電圧検出部が検出する電圧が所定値より小さくなると、前記入力部が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを前記表示部に表示する制御部と、を備え、前記第2の電子機器は、注文の入力を受け付ける入力部と、前記第1の電子機器が表示する前記2次元バーコードを撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した2次元バーコードから前記注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて前記入力部から注文の入力を受け付ける制御部と、を備えることを特徴とするオーダーエントリーシステムである。
また、本発明の他の態様のオーダーエントリーシステムにおいて、前記第1の電子機器の前記制御部は、前記注文データのサイズが所定の閾値より大きい場合には、前記注文データを分割してそれぞれの2次元バーコードを生成することを特徴とする。
また、本発明の他の態様のオーダーエントリーシステムにおいて、前記第2の電子機器の前記制御部は、読み取った注文データの整合性を判定し、不整合がある場合には通知することを特徴とする。
また、本発明の他の態様は、オーダーエントリーシステムにおいて注文を入力する電子機器であって、表示部と、注文の入力を受け付ける入力部と、電池の出力電圧を検出する電池電圧検出部と、前記電池電圧検出部が検出する電圧が所定値より小さくなると、前記入力部が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを前記表示部に表示する制御部と、を備えることを特徴とする電子機器である。
また、本発明の他の態様は、オーダーエントリーシステムにおいて注文を入力する電子機器であって、注文の入力を受け付ける入力部と、他の電子機器が表示する2次元バーコードを撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した2次元バーコードから注文に関する注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて前記入力部から注文の入力を受け付ける制御部と、を備えることを特徴とする電子機器である。
また、本発明の他の態様は、注文を入力する第1の電子機器と注文を入力する第2の電子機器とを備えるオーダーエントリーシステムにおけるデータ移行方法であって、前記第1の電子機器が、電池の出力電圧を検出する電池電圧検出ステップと、前記第1の電子機器が、前記電池電圧検出ステップが検出する電圧が所定値より小さくなると、入力部が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを表示部に表示する制御ステップと、前記第2の電子機器が、前記第1の電子機器が表示する前記2次元バーコードを撮像する撮像ステップと、前記第2の電子機器が、前記撮像ステップが撮像した2次元バーコードから前記注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて入力部から注文の入力を受け付ける制御ステップと、を有することを特徴とするデータ移行方法である。
また、本発明の他の態様は、オーダーエントリーシステムにおいて注文を入力する電子機器としてのコンピュータに、電池の出力電圧を検出する電池電圧検出ステップと、前記電池電圧検出ステップが検出する電圧が所定値より小さくなると、入力部が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを表示部に表示する制御ステップと、を実行させるためのプログラムである。
また、本発明の他の態様は、オーダーエントリーシステムにおいて注文を入力する電子機器としてのコンピュータに、他の電子機器が表示する2次元バーコードを撮像する撮像ステップと、前記撮像ステップが撮像した2次元バーコードから注文に関する注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて入力部から注文の入力を受け付ける制御ステップと、を実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、第1の電子機器は、電池の出力電圧を検出する電池電圧検出部と、電池電圧検出部が検出する電圧が所定値より小さくなると、入力部が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを表示部に表示する制御部とを備える。また、第2の電子機器は、第1の電子機器が表示する2次元バーコードを撮像する撮像部と、撮像部が撮像した2次元バーコードから注文に関する注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて入力部から注文の入力を受け付ける制御部とを備える。これにより、第1の電子機器は、無線通信により注文データを送信する必要がないため、注文データを移行するタイミングを決定する電池残量の閾値をより低くすることができる。
本発明の実施形態によるオーダーエントリーシステムの全体構成を示す図である。 本実施形態におけるハンディターミナルの構成を示すブロック図である。 本実施形態におけるハンディターミナルの表示部が表示する2次元バーコードの一例を示すイメージ図である。 本実施形態におけるハンディターミナルが生成する2次元バーコードに含まれるオーダーデータのデータ構成を示す概略図である。 本実施形態による送信元のハンディターミナルが実行するデータ移行処理の処理手順を示したフローチャートである。 本実施形態による送信先のハンディターミナルが実行するデータ移行処理の処理手順を示したフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態によるオーダーエントリーシステム1の全体構成を示す図である。オーダーエントリーシステム1は、飲食店の店舗に設置され、客の注文を管理するシステムである。同図に示すように、オーダーエントリーシステム1は、サーバ装置10と、無線ステーション20と、無線プリンタ30と、複数のハンディターミナル40とを備える。なお、同図においては、無線プリンタ30を1台のみ示しているが、複数台が備えられていてもよい。また、同図においては、ハンディターミナル40を2台のみ示しているが、3台以上備えられていてもよい。
サーバ装置10は、オーダーエントリーシステム1を統括して制御する制御装置である。サーバ装置10は、無線ステーション20を介して無線プリンタ30及びハンディターミナル40と通信する。サーバ装置10は、ハンディターミナル40から客の注文に関する注文データを受信し、受信した注文データを記憶管理する。また、サーバ装置10は、各ハンディターミナル40から受信した注文データに基づいて伝票を無線プリンタ30に出力させる。
無線ステーション20は、無線プリンタ30及びハンディターミナル40とサーバ装置10との通信を中継するための中継装置である。無線ステーション20は、無線プリンタ30及びハンディターミナル40と無線LAN(Local Area Network)により無線通信し、サーバ装置10と有線LANにより有線通信する。無線プリンタ30は、サーバ装置10からの指示に応じて伝票を印字して出力するプリンタ装置である。
ハンディターミナル40は、注文を入力する装置であり、店舗におけるフロアスタッフに携帯され、入力される注文に基づく注文データをサーバ装置10に送信する。注文データには、注文されたメニュー(料理)とその数量と注文された日時とが含まれる。ハンディターミナル40は、電池(バッテリ)で駆動するスマートフォンやタブレット端末等のスマートデバイス(電子機器)である。なお、本実施形態のハンディターミナル40が備える電池は充電式の二次電池であり、ハンディターミナル40の内部に固定されている。また、ハンディターミナル40の内部に電池が固定されているため、電池交換を容易に行うことができない。また同図には含まれないが、ハンディターミナル40の代わりに据え置き型の入力端末でもよい。以下、説明の便宜を図るため、2台のハンディターミナル40のそれぞれに対しA、Bの符号を割り当て、ハンディターミナル40A、40Bと記す。なお、各ハンディターミナル40A、40Bに共通する事項については、A、Bの符号を省略し、単に「ハンディターミナル40」又は「各ハンディターミナル40」と記す。
図2は、本実施形態におけるハンディターミナル40の構成を示すブロック図である。図示するように、ハンディターミナル40は、制御部401と、電池電圧検出部402と、入力部403と、無線通信部404と、記憶部405と、表示部406と、カメラ部407(撮像部)、電池408とを備える。
制御部401は、ハンディターミナル40を統括して制御する。また、制御部401は、電池電圧検出部402が検出する電圧が所定値より小さくなると、入力部403が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを表示部406に表示する。2次元バーコードは、例えば、QR(Quick Response)コード等である。また、制御部401は、注文データのサイズが所定の閾値より大きい場合には、注文データを分割してそれぞれの2次元バーコードを生成する。また、制御部401は、カメラ部407が撮像した2次元バーコードから注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて入力部403から注文の入力を受け付ける。
電池電圧検出部402は、電池408の出力電圧(以下、電池電圧値とする)を検出する。入力部403は、タッチパネル又はボタン等であり、入力を受け付ける。入力部403は、注文の入力を受け付ける。無線通信部404は、無線ステーション20を介してサーバ装置10と無線通信する。
記憶部405は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等であり、注文データ等の種々のデータを記憶する。表示部406は、液晶ディスプレイ(LCD、Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイ等であり、情報を表示する。カメラ部407は、被写体を撮像して画像データを生成する撮像部である。カメラ部407は、他のハンディターミナル40が表示する2次元バーコードを撮像する。電池408は、ハンディターミナル40の各部に電力を供給する二次電池である。電池408は、ハンディターミナル40の内部に固定されている。
次に、ハンディターミナル40において、電池残量が少なくなったとき(電池電圧値が小さくなったとき)に、注文の完了していない注文データを他のハンディターミナル40に引き継ぐ方法について説明する。注文の完了していない注文データとは、サーバ装置10に未送信の注文データである。ハンディターミナル40は、表示部406にメニュー等を含む注文画面を表示し、注文画面において入力部403が注文の入力を受け付ける。ハンディターミナル40は、入力部403が受け付けた入力に基づいて注文データを生成する。そして、ハンディターミナル40は、客の注文が完了すると、生成した注文データをサーバ装置10に送信して注文を受け付ける注文受付処理を完了する。
なお、ハンディターミナル40は、電池残量がなくなると、注文受付処理を続行することができない。よって、ハンディターミナル40の電池残量がなくなると、フロアスタッフは注文を受け付ける業務を続けることができない。また、上述したとおり、ハンディターミナル40が備えている電池408は、ハンディターミナル40の内部に固定されているため容易に交換することができない。そこで、本発明によるハンディターミナル40は、継続して業務を行うことができるように、電池残量が所定の閾値以下になった場合、注文が完了していない注文データを他のハンディターミナル40に移行させる。そして、注文データを受け取った他のハンディターミナル40が、当該注文データの注文受付処理を続行する。以下、ハンディターミナル40Aを注文データの送信元とし、ハンディターミナル40Bを注文データの送信先として説明する。
具体的には、ハンディターミナル40Aの制御部401は、電池電圧検出部402の検出する電池電圧値が所定の閾値αより小さくなると、注文の完了していない移行する注文データを2次元バーコードに変換する。このとき、制御部401は、注文データが所定の閾値Nバイト以上である場合には、注文データをn分割し、分割したそれぞれを2次元バーコードにする。Nは、任意に設定可能である。nは、注文データのサイズを所定値Xバイトで除算した2以上の整数である。そして、制御部401は、生成した2次元バーコードを表示部406に表示する。
図3は、本実施形態におけるハンディターミナル40Aの表示部406が表示する2次元バーコードの一例を示すイメージ図である。図示するように表示部406は、オーダーデータを示す2次元バーコードBと、フロアスタッフへの指示「電池が少なくなりました。他の端末にデータをコピーしてください。」Gとを表示する。オーダーデータは、注文データと、生成した2次元バーコードの数とを含むデータである。
図4は、本実施形態におけるハンディターミナル40Aが生成する2次元バーコードに含まれるオーダーデータのデータ構成を示す概略図である。図示するように、オーダーデータは、項番と、項目名と、項目内容と、備考との項目を有する。項番は、項目の番号である。項目名は、項目の名称である。項目内容は、項目の内容である。備考は、項目に対する備考である。
図示する例では、項番「1」に対応する項目名は「テーブル番号」であり、項番「2」に対応する項目名は「人数」であり、項番「3」に対応する項目名は「年齢層」であり、項番「4」に対応する項目名は「メニュー番号」であり、項番「5」に対応する項目名は「メニュー注文数」であり、項番「6」に対応する項目名は「サブメニュー番号」であり、項番「7」に対応する項目名は「サブメニュー注文数」であり、項番「8」に対応する項目名は「注文時間」であり、項番「9」に対応する項目名は「手書きメモなどの付加情報」であり、項番「10」に対応する項目名は「バーコード数」である。なお、バーコード数に対応する備考には、データがNバイト以上である場合の分割数nと何番目の2次元バーコードであるかを示すi(i=1、2、・・・、n)とが含まれる(例えば、i/n)。項番1〜9に対応するデータが、注文データである。
注文データの送信先であるハンディターミナル40Bの制御部401は、ハンディターミナル40Aの表示部406が表示する2次元バーコードをカメラ部407に撮像させる。続いて、制御部401は、カメラ部407が撮像して生成した画像データからオーダーデータを読み出す。そして、制御部401は、読み出したオーダーデータに含まれる注文データ基づいて、注文受付処理を続行する。
図5は、本実施形態による送信元のハンディターミナル40Aが実行するデータ移行処理の処理手順を示したフローチャートである。
(ステップS101)電池電圧検出部402は、電池電圧値を計測して検出する。制御部401は、電池電圧検出部402が検出した電池電圧値が所定の閾値α以上であるか否かを判定する。電池電圧値が閾値α以上であると制御部401が判定した場合にはステップS101の処理を再度実行する。また、電池電圧値が閾値α未満であると制御部401が判定した場合にはステップS102の処理に進む。
(ステップS102)制御部401は、電池残量が少なくなっていることを通知する警告を表示部406に表示する。その後、ステップS103の処理に進む。
(ステップS103)制御部401は、注文の完了していない移行する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを表示部406に表示する。このとき、制御部401は、注文データのサイズがNバイト以上である場合には、注文データをn分割してそれぞれの2次元バーコードを生成する。そして、制御部401は、最初の2次元バーコード(1/n)を表示部406に表示する。その後、ステップS104の処理に進む。
(ステップS104)制御部401は、データサイズがNバイト以上であるか(現在表示している2次元バーコードが最後の2次元バーコード(n/n)であるか)否かを判定する。データサイズがNバイト以上であると制御部401が判定した場合にはステップS105の処理に進む。また、データサイズがNバイト未満であると制御部401が判定した場合にはステップS106の処理に進む。
(ステップS105)制御部401は、現在表示している2次元バーコードの次の2次元バーコード(2/n、3/n、・・・、n−1/n)を表示部406に表示する。その後、ステップS104の処理に戻る。
(ステップS106)制御部401は、最後の2次元バーコード(n/n)を表示部406に表示する。その後、処理を終了する。
図6は、本実施形態による送信先のハンディターミナル40Bが実行するデータ移行処理の処理手順を示したフローチャートである。
(ステップS201)制御部401は、データ受信処理を開始する。その後、ステップS202の処理に進む。
(ステップS202)制御部401は、送信元のハンディターミナル40Aが表示している2次元バーコードをカメラ部407に撮像させる。その後、ステップS203の処理に進む。
(ステップS203)制御部401は、データ(2次元バーコード)が複数あるか否かを判定する。具体的には、制御部401は、カメラ部407が撮像した2次元バーコードからオーダーデータを読み出し、読み出したオーダーデータのバーコード数が2以上である場合に、データが複数あると判定する。データが複数であると制御部401が判定した場合にはステップS204の処理に進む。また、データが複数でないと制御部401が判定した場合にはステップS206の処理に進む。
(ステップS204)制御部401は、ハンディターミナル40Aが表示している次の2次元バーコードをカメラ部407に撮像させる。その後、ステップS205の処理に進む。
(ステップS205)制御部401は、データの最後(最後の二次元バーコード)であるか否かを判定する。具体的には、制御部401は、ステップS204においてカメラ部407が撮像した2次元コードからオーダーデータを読み出し、読み出したオーダーデータのバーコード数の備考がn/nである場合に、データの最後であると判定する。データの最後であると制御部401が判定した場合にはステップS206の処理に進む。また、データの最後でないと制御部401が判定した場合にはステップS204の処理に戻る。
(ステップS206)制御部401は、カメラ部407が撮像した全ての2次元バーコードをオーダーデータに変換して記憶部405に書き込んで保存する。その後、処理を終了する。
上述したとおり、本実施形態では、送信元のハンディターミナル40Aは、電池電圧値が所定の閾値α未満になると、注文の完了していない注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを表示部406に表示する。送信先のハンディターミナル40Bは、ハンディターミナル40Aが表示する2次元バーコードを撮像し、撮像した2次元バーコードから注文データを読み出す。そして、ハンディターミナル40Bは、読み出した注文データに基づいて注文受付処理を続行する。
これにより、フロアスタッフは、ハンディターミナル40Aの電池残量が少なくなった場合であっても、ハンディターミナル40Bに注文データを移行して、ハンディターミナル40Bにおいて注文を受け付ける業務を続けることができる。すなわち、フロアスタッフは、ハンディターミナル40Aの電池残量が少なくなった場合であっても、注文を受け付ける業務を簡単に継続することができる。また、ハンディターミナル40Aは、注文の完了していない注文データを無線通信によりサーバ装置10に送信する必要がないため、閾値αをより小さくすることができる。
なお、上述した実施形態におけるハンディターミナル40が備える各部の機能全体あるいはその一部は、これらの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶部のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上述した実施形態では、ハンディターミナル40Aは、注文データを複数の2次元バーコードに分割した場合に、複数ある2次元バーコードを1つずつ順に切り替えて表示部406に表示しているが、これに限らず、複数の2次元バーコードを並べて表示部406に表示してもよい。
また、ハンディターミナル40Aは、複数ある2次元バーコードを切り替えて表示する場合、入力部403が受け付ける入力に応じて表示する2次元バーコードを切り替えてもよいし、所定時間経過毎に表示する2次元バーコードを切り替えてもよい。
また、ハンディターミナル40Bの制御部401は、上述したステップS206の処理において、読み取ったオーダーデータの整合性を判定し、不整合がある場合には、不足している項目の入力を使用者に促す表示を表示部406に表示させ、使用者に通知するようにしてもよい。例えば、コース料理を構成するメニューの注文途中にハンディターミナル40Aの電圧が下がって2次元バーコードが生成され、それをハンディターミナル40Bが読み取った場合、コース料理の注文が途中の状態でオーダーデータが引き継がれる。また、例えば、グループ人数の割に注文が少ない場合(例えば、6名なのに注文が1個、等)も、注文途中であることが予測される。このように、引き継いだオーダーデータは、注文として完全ではなく、不整合がある場合もある。そのため、2次元バーコードを読みとったハンディターミナル40Bは、オーダーデータを引き継いだ後、サーバ装置10に注文データを送信する前までのタイミングで、オーダーデータの不整合の有無を確認し、不整合がある場合には不整合がある旨を表示部406に表示して通知するようにしてもよい。ハンディターミナル40Bの制御部401は、例えば、整合性の確認として、コース料理などを構成するメニューの入力有無の確認(コースのデザートの注文の有無等)やメニューの数と客人数との確認等をする。これにより、ハンディターミナル40Bは、ハンディターミナル40Aから引き継いだオーダーデータが、注文の途中であって中途半端な状態(不整合がある場合)であっても、入力に不足している項目があれば、エラーとして使用者に入力を促すことができ、注文漏れ等の問題の発生を防ぐことができる。
1・・・オーダーエントリーシステム、10・・・サーバ装置、20・・・無線ステーション、30・・・無線プリンタ、40・・・ハンディターミナル、401・・・制御部、402・・・電池電圧検出部、403・・・入力部、404・・・無線通信部、405・・・記憶部、406・・・表示部、407・・・カメラ部、408・・・電池

Claims (8)

  1. 注文を入力する第1の電子機器と注文を入力する第2の電子機器とを備えるオーダーエントリーシステムであって、
    前記第1の電子機器は、
    表示部と、
    注文の入力を受け付ける入力部と、
    電池の出力電圧を検出する電池電圧検出部と、
    前記電池電圧検出部が検出する電圧が所定値より小さくなると、前記入力部が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを前記表示部に表示する制御部と、
    を備え、
    前記第2の電子機器は、
    注文の入力を受け付ける入力部と、
    前記第1の電子機器が表示する前記2次元バーコードを撮像する撮像部と、
    前記撮像部が撮像した2次元バーコードから前記注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて前記入力部から注文の入力を受け付ける制御部と、
    を備える
    ことを特徴とするオーダーエントリーシステム。
  2. 前記第1の電子機器の前記制御部は、前記注文データのサイズが所定の閾値より大きい場合には、前記注文データを分割してそれぞれの2次元バーコードを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載のオーダーエントリーシステム。
  3. 前記第2の電子機器の前記制御部は、読み取った注文データの整合性を判定し、不整合がある場合には通知する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のオーダーエントリーシステム。
  4. オーダーエントリーシステムにおいて注文を入力する電子機器であって、
    表示部と、
    注文の入力を受け付ける入力部と、
    電池の出力電圧を検出する電池電圧検出部と、
    前記電池電圧検出部が検出する電圧が所定値より小さくなると、前記入力部が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを前記表示部に表示する制御部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  5. オーダーエントリーシステムにおいて注文を入力する電子機器であって、
    注文の入力を受け付ける入力部と、
    他の電子機器が表示する2次元バーコードを撮像する撮像部と、
    前記撮像部が撮像した2次元バーコードから注文に関する注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて前記入力部から注文の入力を受け付ける制御部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  6. 注文を入力する第1の電子機器と注文を入力する第2の電子機器とを備えるオーダーエントリーシステムにおけるデータ移行方法であって、
    前記第1の電子機器が、電池の出力電圧を検出する電池電圧検出ステップと、
    前記第1の電子機器が、前記電池電圧検出ステップが検出する電圧が所定値より小さくなると、入力部が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを表示部に表示する制御ステップと、
    前記第2の電子機器が、前記第1の電子機器が表示する前記2次元バーコードを撮像する撮像ステップと、
    前記第2の電子機器が、前記撮像ステップが撮像した2次元バーコードから前記注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて入力部から注文の入力を受け付ける制御ステップと、
    を有することを特徴とするデータ移行方法。
  7. オーダーエントリーシステムにおいて注文を入力する電子機器としてのコンピュータに、
    電池の出力電圧を検出する電池電圧検出ステップと、
    前記電池電圧検出ステップが検出する電圧が所定値より小さくなると、入力部が入力を受け付けた注文に関する注文データを2次元バーコードに変換し、変換した2次元バーコードを表示部に表示する制御ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  8. オーダーエントリーシステムにおいて注文を入力する電子機器としてのコンピュータに、
    他の電子機器が表示する2次元バーコードを撮像する撮像ステップと、
    前記撮像ステップが撮像した2次元バーコードから注文に関する注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて入力部から注文の入力を受け付ける制御ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2014239782A 2014-11-27 2014-11-27 オーダーエントリーシステム、電子機器、データ移行方法及びプログラム Active JP6452036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014239782A JP6452036B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 オーダーエントリーシステム、電子機器、データ移行方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014239782A JP6452036B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 オーダーエントリーシステム、電子機器、データ移行方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016103069A true JP2016103069A (ja) 2016-06-02
JP6452036B2 JP6452036B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=56088933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014239782A Active JP6452036B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 オーダーエントリーシステム、電子機器、データ移行方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6452036B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200042517A (ko) * 2017-09-21 2020-04-23 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 정보 디스플레이 방법 및 장치, 저장 매체 및 전자 디바이스
JP2020067917A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社寺岡精工 携帯端末、商品販売システム、制御方法及びプログラム
JP2021043612A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 東芝テック株式会社 会計情報処理装置及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285971A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Sii Data Service Kk セルフオーダシステム、注文入力端末、及び注文処理方法
JP2009251820A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Toshiba Tec Corp メニューシート
JP2010136015A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Tokai Rika Co Ltd 携帯機及び車両通信システム
JP2012093833A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Sharing Christian オーダリングシステム
JP2014167709A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toshiba Tec Corp オーダエントリーシステム、オーダエントリーシステムのプログラムおよびデータ引継方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285971A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Sii Data Service Kk セルフオーダシステム、注文入力端末、及び注文処理方法
JP2009251820A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Toshiba Tec Corp メニューシート
JP2010136015A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Tokai Rika Co Ltd 携帯機及び車両通信システム
JP2012093833A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Sharing Christian オーダリングシステム
JP2014167709A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toshiba Tec Corp オーダエントリーシステム、オーダエントリーシステムのプログラムおよびデータ引継方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200042517A (ko) * 2017-09-21 2020-04-23 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 정보 디스플레이 방법 및 장치, 저장 매체 및 전자 디바이스
JP2020534612A (ja) * 2017-09-21 2020-11-26 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド 情報表示方法及びその、装置、記憶媒体並びに電子機器
KR102350463B1 (ko) 2017-09-21 2022-01-11 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 정보 디스플레이 방법 및 장치, 저장 매체 및 전자 디바이스
JP7014901B2 (ja) 2017-09-21 2022-02-01 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド 情報表示方法及びその、装置、記憶媒体並びに電子機器
US11354647B2 (en) 2017-09-21 2022-06-07 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Information display method and apparatus, storage medium, and electronic device
US11961064B2 (en) 2017-09-21 2024-04-16 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Information display method and apparatus, storage medium, and electronic device
JP2020067917A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社寺岡精工 携帯端末、商品販売システム、制御方法及びプログラム
JP7270241B2 (ja) 2018-10-25 2023-05-10 株式会社寺岡精工 携帯端末、システム、制御方法及びプログラム
JP2021043612A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 東芝テック株式会社 会計情報処理装置及びプログラム
JP7291580B2 (ja) 2019-09-10 2023-06-15 東芝テック株式会社 会計情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6452036B2 (ja) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6452036B2 (ja) オーダーエントリーシステム、電子機器、データ移行方法及びプログラム
JP6368340B2 (ja) 建設機械管理システム
CN100420263C (zh) 显示打印进度状态的方法和设备
JP2015231156A5 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN104978648A (zh) 一种实现自动化称重交接收运的设备与方法
US9756196B2 (en) Image processing apparatus and system and method for transmitting an image
WO2017056431A1 (ja) 席予約システム、情報処理装置、情報処理方法、及び記録媒体
JP2020030478A (ja) 荷物配達システム、端末装置及びプログラム
EP3401871A1 (en) Entry detection system, entry detection device, and program
CN108632473A (zh) 个人数据的信息传输方法、装置和系统
JP6771214B2 (ja) 登録システム
CN106251456B (zh) 一种电子排队系统及方法
CN110945539A (zh) 顺序管理系统、顺序管理装置及程序
JP5003046B2 (ja) 飲食店の注文処理システム及び飲食店の注文処理システムにおける動作方法
CN105242952B (zh) 数据更新方法和数据更新装置
JP6529121B2 (ja) 内視鏡装置
JP6953901B2 (ja) 売上データ処理装置、通信システム、通信方法、及びプログラム
KR101351979B1 (ko) 고객 영상 관리 시스템 및 그 방법
CN107219979B (zh) 信息处理设备
JP2008059044A (ja) 情報処理装置
JP6253887B2 (ja) オーダーエントリーシステム
JP2019068426A (ja) 電子機器およびシステム
JP7150796B2 (ja) 充電情報管理システムおよび充電情報管理方法
JP2008046932A (ja) 情報収集システム
JP2016029545A (ja) 印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6452036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250