JP7150796B2 - 充電情報管理システムおよび充電情報管理方法 - Google Patents

充電情報管理システムおよび充電情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7150796B2
JP7150796B2 JP2020181694A JP2020181694A JP7150796B2 JP 7150796 B2 JP7150796 B2 JP 7150796B2 JP 2020181694 A JP2020181694 A JP 2020181694A JP 2020181694 A JP2020181694 A JP 2020181694A JP 7150796 B2 JP7150796 B2 JP 7150796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
information
power
battery
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020181694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022072329A (ja
Inventor
博和 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020181694A priority Critical patent/JP7150796B2/ja
Publication of JP2022072329A publication Critical patent/JP2022072329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150796B2 publication Critical patent/JP7150796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、充電情報管理システム、充電情報管理方法、および充電情報管理装置に関する。
従来、電動車両の識別情報を認識して電動車両ごとに充電量を管理することで、電動車両のユーザに対して充電量が多いほど高いインセンティブを付与することを可能にする技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特許第6528943号公報
しかしながら、従来技術では、管理対象の充電器が通信機能を有している必要があり、通信機能を有していない充電器の充電量を管理するためには充電器に通信機能を付加することが必要となる。そのため、通信機能を有していない充電器の充電量を管理する場合において、充電器に通信機能を付加するための追加コストが必要となっていた。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、通信機能を有していない充電器の充電量の管理を可能にすることを目的の一つとする。
この発明に係る充電情報管理システム、充電情報管理方法、および充電情報管理装置は、以下の構成を採用した。
(1):この発明の一態様に係る充電情報管理システムは、バッテリと、前記バッテリを充電する充電器と、前記充電器の使用電力量を測定する電力計と、管理装置と通信可能に接続され、前記バッテリの識別情報および/または前記充電器の識別情報と、前記電力計により測定された前記使用電力量を示す電力情報とを前記管理装置に送信する端末装置と、を備え、前記管理装置は、前記充電器の識別情報および/または前記バッテリの識別情報と前記電力情報とを、前記充電器の識別情報および/または前記バッテリの識別情報の受信タイミングと、前記電力情報により特定される前記バッテリの充電開始タイミングとに基づいて対応づける情報管理部を備える、充電情報管理システムである。
(2):上記(1)の態様において、前記情報管理部は、前記電力情報に基づいて前記バッテリの充電開始時刻を識別し、前記充電開始時刻から所定時間内に受信された前記充電器の識別情報および/または前記バッテリの識別情報を、前記所定時間内に受信された前記電力情報に対応づけるものである。
(3):上記(1)または(2)の態様において、前記情報管理部は、前記所定時間内に複数の充電器の識別情報および/または複数のバッテリの識別情報が受信された場合、前記複数の充電器の識別情報および/または前記複数のバッテリの識別情報と前記電力情報との対応づけを行わず、前記端末装置は、前記対応づけを行わなかったことを報知する報知部を備えるものである。
(4):上記(1)から(3)の態様において、前記充電器および/または前記バッテリは、それぞれの前記識別情報を符号化したシンボルを表示する表示部を備え、前記端末装置は、前記シンボルを読み取り可能な読み取り部と、前記読み取り部により読み取られた前記シンボルから前記識別情報を復号し、復号した前記識別情報を前記管理装置に送信可能な状態とする識別情報取得部と、を備えるものである。
(5):上記(4)の態様において、前記電力計は、前記充電器と、前記電力計を介して前記充電器に電力を供給する電源との間に設置され、前記端末装置と無線通信可能に接続されており、前記端末装置は、無線通信を介して前記電力計から前記電力情報を取得する電力情報取得部を備えるものである。
(6):この発明の一態様に係る充電情報管理方法は、管理装置と通信可能に接続される端末装置が、バッテリの識別情報および/または前記バッテリを充電する充電器の識別情報と、前記充電器の使用電力量を測定する電力計により測定された前記使用電力量を示す電力情報とを前記管理装置に送信し、前記管理装置が、前記充電器の識別情報および/または前記バッテリの識別情報と前記電力情報とを、それぞれの受信タイミングに基づいて対応づける、充電情報管理方法である。
(7):この発明の一態様に係る充電情報管理装置は、管理装置と通信可能に接続される端末装置から、バッテリの識別情報および/または前記バッテリを充電する充電器の識別情報と、前記充電器の使用電力量を測定する電力計により測定された前記使用電力量を示す電力情報とを受信する情報取得部と、前記充電器の識別情報および/または前記バッテリの識別情報と前記電力情報とを、それぞれの受信タイミングに基づいて対応づける情報管理部と、を備える充電情報管理装置である。
(1)~(7)によれば、管理装置と通信可能に接続される端末装置が、バッテリの識別情報および/または前記バッテリを充電する充電器の識別情報と、前記充電器の使用電力量を測定する電力計により測定された前記使用電力量を示す電力情報とを前記管理装置に送信し、前記管理装置が、前記充電器の識別情報および/または前記バッテリの識別情報と前記電力情報とを、それぞれの受信タイミングに基づいて対応づけることにより、通信機能を有していない充電器の充電量の管理を可能にすることができる。
本実施形態における充電情報管理システムの構成例を示す図である。 本実施形態の充電情報管理システムのシステム構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態の充電情報管理システムによる電力情報の取得および管理に関する処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 本実施形態における充電アプリの画面例を示す図である。 本実施形態における対応づけ処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態におけるバッテリおよび充電器の識別情報と電力情報の一例を示す図である。 本実施形態における充電情報の一例を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明の充電情報管理システム、充電情報管理方法、および充電情報管理装置の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態における充電情報管理システム100の構成例を示す図である。充電情報管理システム100は、バッテリ200と、充電器300と、電力計400と、端末装置500と、充電情報管理装置600とを備える。充電器300は、バッテリ200の充電が可能な装置である。充電器300は、電力計400に接続され、電力計400から電力の供給を受ける。また、充電器300は、バッテリ200と接続されている場合には、電力計400から供給される電力を用いてバッテリ200を充電することができる。電力計400は、充電器300と、電力計400を介して充電器300に電力を供給する外部電源との間に設置され、端末装置500と無線通信可能に接続される。電力計400は、外部電源から電力の供給を受けるとともに、外部電源から供給される電力を、自身に接続された充電器300に供給することができる。また、電力計400は、充電器300に供給した電力量を計測することができる。すなわち、電力計400により、バッテリ200の充電に使用された電力量(以下「充電量」という。)を計測することができる。
バッテリ200および充電器300は、それぞれの識別情報を符号化したシンボルを表示する表示部をそれぞれ備える。例えば、表示部の一例として、バッテリ200および充電器300には、シンボルの一例としての二次元コードを記載したシール201および301がそれぞれ貼付されている。なお、シンボルは二次元コード以外の態様(例えば、バーコードなど)で表されてもよいし、シンボルを表示する表示部はシール以外の態様で実現されてもよい。例えば、表示部はシンボルを表示する表示装置であってもよいし、シンボルが描かれたバッテリ200および充電器300の筐体の一部であってもよい。
端末装置500は、例えば、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなどのモバイル端末であり、電力計400および充電情報管理装置600と無線通信可能に接続される。例えば、端末装置500は、無線LAN(Local Area Network)により電力計400と無線通信可能に接続され、WAN(Wide Area Network)を介して充電情報管理装置600と無線通信可能に接続される。端末装置500は、このような無線通信機能により、電力計400からバッテリ200の充電量に関する電力情報を受信するとともに、受信した電力情報を充電情報管理装置600に送信する。
また、端末装置500は、カメラ等の撮像部(図示せず)を備え、上記シンボルを撮像可能であるとともに、画像内のシンボルを認識し、シンボルに符号化された識別情報を復号する機能を有する。端末装置500は、このように取得されたバッテリ200および充電器300の識別情報を、上記の無線通信機能により、充電情報管理装置600に送信する。
充電情報管理装置600は、端末装置500から電力情報と、バッテリ200および充電器300の識別情報とを受信する。充電情報管理装置600は、充電器300の識別情報およびバッテリ200の識別情報と電力情報とを、所定のルールにより対応づけて管理する。
このように、バッテリ200の識別情報と、充電器300の識別情報と、電力情報とが対応づけて管理されることにより、充電器300が通信機能を有していない場合であっても、充電器300ごとの充電量を把握することが可能となる。このような構成によれば、通信機能を有していない充電器300には、シンボルを表示する表示部を付加して貸し出すことにより、充電量に応じた使用料を課金するといったサービス(以下「バッテリサービス」という。)の提供が可能となる。例えば、図1は、バッテリサービスの一例として、電動の移動体EVを用いるユーザUに対して、移動体EVに電力を供給するバッテリ200と、バッテリ200を充電するための充電器300とを貸し出す場合を想定したものである。
この場合、ユーザUは、移動体EVに搭載したバッテリ200の残量に応じて適宜営業所Bに戻り、バッテリ200の充電を行う。ユーザUは、充電の都度、端末装置500を用いてバッテリ200および充電器300の表示部に表示されたシンボルを撮像する。各充電のタイミングでは、バッテリ200および充電器300の識別情報と、充電量に関する電力情報とが端末装置500から充電情報管理装置600に送信され、充電情報管理装置600では、各充電のタイミングごとに、バッテリ200および充電器300の識別情報と、充電量に関する電力情報とが対応づけて管理される。バッテリサービスの提供事業者は、このように管理される電力情報に基づき、例えば所定期間ごとに充電量に応じた使用量を算出してユーザUに課金する。以下、このような電力情報の管理を実現する方法についてより詳細に説明する。
図2は、本実施形態の充電情報管理システム100のシステム構成の一例を示すブロック図である。まず、電力計400の構成について説明する。電力計400は、無線通信部410と、電源接続部420と、電力供給部430と、電力計測部440とを備える。無線通信部410は、例えば無線LANインタフェースである。無線通信部410は、無線LAN通信により端末装置500と無線通信する。
電源接続部420は、外部電源との接続インタフェースである。例えば、電源接続部420は、電力計400を電源コンセントに接続する電源プラグである。電源接続部420は、外部電源が供給する電力を電力計400に取り込み、取り込んだ電力を電力計400の動力源として、電力計400の各機能部に供給する。
電力供給部430は、電力供給の対象となる機器を電力計400に接続するとともに、接続された機器に対して電力を供給する電力供給インタフェースである。例えば、電力供給部430は電源プラグを接続可能なコンセントである。具体的には、電力供給部430には充電器300が接続され、電源接続部420を介して外部電源から取り込まれた電力の一部が充電器300に供給される。
電力計測部440は、電力計400の消費電力を計測する機能を有する。電力計測部440は、計測した電力値を示す電力情報を、無線通信部410を介して端末装置500に送信可能である。この電力情報は、主に充電器300によるバッテリ200の充電量を把握するために用いられるものである。このため、電力計測部440は、電力供給部430が充電器300に対して供給した電力量を計測するものであってもよい。
続いて、端末装置500の構成について説明する。端末装置500は、第1無線通信部511と、第2無線通信部512と、入力部520と、表示部530と、撮像部540と、制御部550と、報知部560とを備える。第1無線通信部511は、例えば無線LANインタフェースである。第1無線通信部511は、無線LAN通信により電力計400と無線通信する。第2無線通信部512は、例えばセルラー網(WANの一部)に無線接続可能な無線通信インタフェースである。第2無線通信部512は、WANを介して充電情報管理装置600と通信する。
入力部520は、マウスやキーボード、タッチパネル等の入力装置を用いて構成される。入力部520は、端末装置500に対する入力操作を受け付ける。入力部520は、取得した入力情報を制御部550に出力する。
表示部530は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、タッチパネル等の表示装置を用いて構成される。表示部530は、制御部550の指示に基づき、任意の情報を表示可能である。
撮像部540は、カメラ等の撮像装置を用いて構成される。撮像部540は、ユーザの操作により被写体の画像データを生成する。撮像部540は、生成した画像データを制御部550に出力する。
制御部550は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。制御部550の構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
制御部550は、端末装置500の動作を制御する機能を有する。ここで、制御部550の制御機能には、第1の機能と第2の機能とが含まれる。第1の機能は、撮像部540によって取得された画像データから、上記のシンボルを認識し、認識したシンボルを復号する機能である。また、第2の機能は、電力計400から電力情報を取得する機能である。例えば、制御部550は、第1の機能および第2の機能を実現する機能部として識別情報取得部551と、電力情報取得部552とを備える。識別情報取得部551は、シンボルの復号によって得られたバッテリ200および充電器300の識別情報を充電情報管理装置600に送信する。また、電力情報取得部552は、電力計400から取得された電力情報を充電情報管理装置600に送信する。
続いて、充電情報管理装置600の構成について説明する。充電情報管理装置600は、通信部610と、記憶部620と、制御部630とを備える。通信部610は、充電情報管理装置600をWANに接続する通信インタフェースである。通信部610は、有線通信インタフェースであってもよいし、無線通信インタフェースであってもよい。
記憶部620は、HDDやフラッシュメモリ等の記憶装置を用いて構成される。記憶部620には、端末装置500から取得されるバッテリ200および充電器300の識別情報や電力情報などが記憶される。
制御部630は、例えば、CPUなどのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPUなどのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDDやフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
制御部630は、充電情報管理装置600の動作を制御する機能を有する。ここで、制御部630の制御機能には、第1の機能と第2の機能とが含まれる。第1の機能は、端末装置500からバッテリ200および充電器300の識別情報と、電力情報とを取得する機能である。第2の機能は、端末装置500から取得されたバッテリ200および充電器300の識別情報と、電力情報とを対応づけて管理する機能である。例えば、制御部630は、第1の機能および第2の機能を実現する機能部として情報取得部631と、情報管理部632とを備える。
情報取得部631は、取得したバッテリ200および充電器300の識別情報と、電力情報とを記憶部620に記録する。また、情報管理部632は、記憶部620において、バッテリ200および充電器300の識別情報と電力情報とを、バッテリ200の識別情報および充電器300の識別情報の受信タイミングと、電力情報により特定されるバッテリ200の充電開始タイミングとに基づいて対応づける。
報知部560は、ユーザへの報知機能を有する。例えば、報知部560は、表示装置に情報を表示することによって報知してもよいし、音声出力装置に音声を出力させることによって報知してもよいし、他の装置との情報通信によって報知してもよい。報知部560は、情報管理部632の制御により報知動作を行う。
図3は、本実施形態の充電情報管理システム100による電力情報の取得および管理に関する処理の流れの一例を示すシーケンス図である。ここでは、ユーザが、予め端末装置500にインストールされたアプリケーションを用いてバッテリ200の充電を行う場合を想定する。以下、このアプリケーションを「充電アプリ」という。充電アプリは、ユーザの起動操作に応じて、制御部550によって実行される。
まず、ユーザが、端末装置500を操作して充電アプリを起動する。例えば、充電アプリは図4に示すような充電アプリ画面を端末装置500の表示部530に表示する。例えば、充電アプリ画面には、充電を実施する手順に応じた操作インタフェースとしてボタンB1~B4が配置される。ユーザは、最初の手順として、バッテリ200の識別情報を取得して充電情報管理装置600に送信する操作を行う。例えば、ユーザは、バッテリ200に貼付された二次元コードを撮像するためにボタンB1を押下する。この操作に応じて、充電アプリは、写真撮影機能を実行する。ユーザは、バッテリ200に表示されている二次元コードが撮像範囲に含まれるように向きや距離を調整してシャッター操作を入力する。この入力操作に応じて、撮像部540が、バッテリ200の二次元コードが撮像された画像データを生成する(ステップS101)。
続いて、識別情報取得部551が、撮像部540により生成された画像データに画像認識処理を施すことによって画像内の二次元コードを認識するとともに、認識された二次元コードを復号してバッテリ200の識別情報を取得する(ステップS102)。識別情報取得部551は、取得したバッテリ200の識別情報を充電情報管理装置600に送信可能な状態として、送信指示を待機する。例えば、バッテリ200の識別情報を電子メールの形態で送信する場合、識別情報取得部551は、バッテリ200の識別情報を記載した電子メールのメールデータを生成し、その電子メールの送信を指示する操作の入力を待機する。例えば、識別情報取得部551は、ボタンB2が押下する操作の入力を待機する。識別情報取得部551は、送信指示が入力されたことに応じて、バッテリ200の識別情報を充電情報管理装置600に送信する(ステップS103)。
続いて、端末装置500は、バッテリ200の識別情報と同様の流れで充電器300の識別情報を取得し(ステップS104およびS105)、取得した充電器300の識別情報を充電情報管理装置600に送信する(ステップS106)。なお、図4において、ボタンB3は、充電器300の二次元コードについて写真撮影機能の実行を指示する操作の入力を受け付けるものであり、ボタンB4は、充電器300の識別情報について充電情報管理装置600への送信を指示する操作の入力を受け付けるものである。バッテリ200および充電器300の識別情報の送信が完了すると、続いてユーザは、バッテリ200を充電器300に接続する。これに応じて、充電器300が、バッテリ200の充電を開始する(ステップS107)。
一方、端末装置500では、バッテリ200および充電器300の識別情報の送信が完了すると、電力情報取得部552が、電力計400からの電力情報の取得、および、取得した電力情報の充電情報管理装置600への送信を定期的に繰り返し実行する(ステップS108)。
一方、充電情報管理装置600では、情報管理部632が、端末装置500から受信された電力情報と、バッテリ200および充電器300の識別情報の識別情報との対応づけを行う(ステップS109)。具体的には、情報管理部632は、バッテリ200および充電器300の識別情報の受信タイミングと、電力情報により特定される、バッテリ200の充電が開始されたタイミングとに基づいて、バッテリ200および充電器300の識別情報と電力情報との対応づけを行う。以下、情報管理部632が、バッテリ200および充電器300の識別情報と電力情報との対応づけを行う方法について詳細に説明する。
図5は、情報管理部632が、バッテリ200および充電器300の識別情報と電力情報とを対応づける処理(対応づけ処理)の流れの一例を示すフローチャートである。また、図6は、バッテリ200および充電器300の識別情報と電力情報の一例を示す図であり、図7は、対応づけ処理により、バッテリ200および充電器300の識別情報と電力情報とが対応づけられた情報(以下「充電情報」という。)の一例を示す図である。ここでは、図6および図7を適宜参照しながら、対応づけ処理の流れを説明する。
まず、情報取得部631が、図3のステップS103において端末装置500から受信されたバッテリ200の識別情報を図6に示すバッテリ情報テーブルT1に記録する(ステップS201)。例えば、バッテリ情報テーブルT1は予め記憶部620に予め作成されていてもよいし、バッテリ200の識別情報が受信されたタイミングで存在していない場合に作成されてもよい。バッテリ情報テーブルT1は、受信時刻およびバッテリIDの各値を持つ1以上のレコードにより構成される。受信時刻の値は、充電情報管理装置600においてバッテリ200の識別情報が受信された時刻を表し、バッテリIDの値は、バッテリ200の識別情報を表す。ここでは、バッテリ200の識別情報が受信されたタイミングでバッテリ情報テーブルT1が作成された場合を想定し、1つのレコードを有するバッテリ情報テーブルT1を例示している。
続いて、情報取得部631は、バッテリ200の識別情報と同様に、ステップS106において端末装置500から受信された充電器300の識別情報を図6に示す充電器情報テーブルT2に記録する(ステップS202)。充電器情報テーブルT2は、受信時刻および充電器IDの各値を持つ1以上のレコードにより構成される。受信時刻の値は、充電情報管理装置600において充電器300の識別情報が受信された時刻を表し、充電器IDの値は、充電器300の識別情報を表す。バッテリ情報テーブルT1と同様に、ここでは、充電器300の識別情報が受信されたタイミングで充電器情報テーブルT2が作成された場合を想定し、1つのレコードを有する充電器情報テーブルT2を例示している。
続いて、情報取得部631は、端末装置500から電力情報を受信し(ステップS203)、受信した電力情報を図6に示す電力情テーブルT3に記録する(ステップS204)。電力情報テーブルT3は、受信時刻および累積使用電力量の各値を持つ1つ以上のレコードにより構成される。受信時刻の値は、充電情報管理装置600においてバッテリ200の充電に関する電力情報が受信された時刻を表し、累積使用電力量の値は電力計400が接続機器に対して供給した電力量の累積値を表す。累積使用電力量は電力情報の一例である。
電力情報には、少なくともバッテリ200の充電に要した電力量の値の取得を可能にする情報が含まれていればよい。例えば、電力情報は、累積使用電力量に代えて使用電力の瞬時値を示す情報であってもよいし、電力計400が接続機器に対して印加する電圧および電流の瞬時値を示す情報であってもよいし、これらの情報の一部又は全部を含んでもよい。また、このような情報のほか、電力情報は、バッテリ200の充電に関する他の情報を含んでもよい。
続いて、情報管理部632は、電力情報テーブルを参照し、バッテリ200の充電が開始された時刻(以下「充電開始時刻」という。)が特定可能か否かを判定する(ステップS205)。例えば、図6の電力情報テーブルT3の例において、2020年10月16日の10時4分までの時点では、累積使用電力量に変化がないため、充電開始時刻の特定ができない。この場合、情報管理部632は、ステップS203に処理を戻し、電力情報の受信および記録を繰り返し実行する。なお、以下では、充電開始時刻および受信時刻として2020年10月16日の時刻を例示するため、年月日の記載を省略する。
一方、図6の電力情報テーブルT3の例において、10時5分の時点では、累積使用電力量がそれまでよりも増加しているため、バッテリ200の充電が開始されたこと検知することができる。この場合、例えば情報管理部632は、10時4分または10時5分を充電開始時点として特定することができる。情報管理部632は、ステップS205において、充電開始時刻を特定可能と判定した場合、受信された電力情報に対応づけられるべき識別情報(以下「対象識別情報」という。)があるか否かを判定する(ステップS206)。
例えば、情報管理部632は、バッテリ情報テーブルT1および充電器情報テーブルT2を参照し、充電開始時刻の前および/または後の所定時間内(以下「対応期間」という。)に受信されている識別情報があるか否かを判定する。例えば、図6の例において、10時5分を充電開始時刻と特定し、充電開始時刻からそれ以前の5分間を対応期間とした場合、バッテリIDの値“MPP01”および充電器IDの値“BTX01”が対象識別情報と判定される。一方、充電開始時刻はそのままで、充電開始時刻からそれ以前の1分間を対応期間とした場合、対象識別情報なしと判定される。
ステップS206において、対象識別情報がないと判定した場合、情報管理部632は、バッテリ200および充電器300の識別情報と電力情報との対応づけを行わず、その旨を報知部560によりユーザに報知させて(ステップS210)、対応づけ処理を終了する。一方、ステップS206において、対象識別情報があると判定した場合、情報管理部632は、対象識別情報の中に複数のバッテリ200の識別情報があるか否かを判定する(ステップS207)。ここで、対象識別情報の中に複数のバッテリ200の識別情報があると判定した場合、情報管理部632は、バッテリ200および充電器300の識別情報と電力情報との対応づけを行わず、その旨を報知部560によりユーザに報知させて(ステップS210)、対応づけ処理を終了する。
一方、ステップS207において、対象識別情報の中には1以下のバッテリ200の識別情報しかないと判定した場合、情報管理部632は、対象識別情報の中に複数の充電器300の識別情報があるか否かを判定する(ステップS208)。ここで、対象識別情報の中に複数のバッテリ200の識別情報があると判定した場合、情報管理部632は、バッテリ200および充電器300の識別情報と電力情報との対応づけを行わず、その旨を報知部560によりユーザに報知させて(ステップS210)、対応づけ処理を終了する。これらの処理により、1回の充電に係る電力情報に対して複数の識別情報が対応づけられてしまうことを回避することができる。
例えば、1回の充電に係る電力情報に対して複数の識別情報が対応づけられ得る状況として、バッテリ200または充電器300の識別情報と、その充電に係る電力情報とが複数の端末装置500から近いタイミングで受信された場合が考えられる。この場合、情報管理部632は、受信された電力情報が、複数受信された識別情報のうちのどれに対応づけられるべきものかを判定することができない。また、別の状況として、バッテリ200の充電時において、単純にユーザが誤操作によって複数の識別情報を読み取って充電情報管理装置600に送信してしまう場合も考えられる。
一般に、バッテリサービスの提供形態において、ユーザは貸し出されたバッテリ200または充電器300に対応づけて管理されることが多い。そのため、1回の充電に係る電力情報に対して誤って複数の識別情報が対応づけられてしまうと、その誤って対応づけられたユーザに対して誤った課金がなされるといった事故が発生する可能性がある。これに対して、本実施形態の充電情報管理システム100によれば、対象識別情報の中に複数の充電器300の識別情報がある場合には電力情報との対応づけを行わないようにすることで、このような事故が発生するのを防止することができる。
一方、ステップS208において、対象識別情報の中には1以下の充電器300の識別情報しかないと判定した場合、情報管理部632は、充電開始時刻以降に受信された電力情報を対象指示別情報と対応づけて充電情報を生成し、生成した充電情報を記憶部620に記録する(ステップS209)。例えば、情報管理部632は、生成した充電情報を次の図7に示す充電情報管理テーブルT4の態様で記録する。
図7は、充電情報管理テーブルの一例を示す図である。例えば、充電情報管理テーブルT4は予め記憶部620に予め作成されていてもよいし、各情報の対応づけを行う際に存在していない場合に作成されてもよい。充電情報管理テーブルT4は、充電開始時刻、充電器ID、バッテリID、受信時刻、および累積使用電力量の各値を持つ1以上のレコードにより構成される。充電開始時刻、充電器ID、およびバッテリIDは上述のとおりであり、受信時刻の値は、充電情報管理装置600において電力情報が受信された時刻を表す。図7の例は、過去の対応づけ処理によって生成された充電情報を保持する充電情報管理テーブルT4に、10時5分を充電開始時刻とする充電情報が追加された場合を示している。
図7に例示する状態の充電情報管理テーブルT4は、情報管理部632が、ステップS205で特定した充電開始時刻以降に受信された電力情報をバッテリ200および充電器300の識別情報と対応づけることにより生成される。
このように構成された実施形態の充電情報管理システム100は、無線通信機能を有する電力計400によりバッテリ200の充電に関する電力情報を取得し、無線通信機能および撮像機能を有する端末装置500により電力計400から電力情報を取得するとともに、バッテリ200および充電器300の識別情報を、バッテリ200および充電器300の識別情報の表示部を撮像した画像データから取得する。また、実施形態の充電情報管理システム100は、通信機能を有する充電情報管理装置600により端末装置500からバッテリ200および充電器300の識別情報と電力情報とを取得し、それらを、各識別情報の受信タイミングと、電力情報により特定されるバッテリ200の充電開始タイミングとに基づいて対応づけることができる。このため、実施形態の充電情報管理システム100によれば、通信機能を有していない充電器300についても、その充電量を管理することが可能となる。
また、実施形態の充電情報管理システム100においては、電力計400が、充電器300と、電力計400を介して充電器300に電力を供給する電源との間に設置され、端末装置500と無線通信可能に接続されており、端末装置500は、無線通信を介して電力計400から電力情報を取得する電力情報取得部を備えている。このような構成によれば、ユーザは、バッテリ200の充電に関する電力情報を、電源コンセントに接続された電力計400に対して物理的な操作を行うことなく端末装置500に取得することができる。一般に、電源コンセントは床や壁等の低い位置に設けられていることが多いため、電源コンセントに直接接続された機器に対して物理的な操作を行うのには手間がかかる。これに対して、実施形態の充電情報管理システム100によれば、電力計400に対して物理的な操作を行うことなく電力情報を取得することができるため、バッテリ200または充電器300に表示されたシンボルの読み取りと、電力情報の取得とを端末装置500を用いてスムーズに行うことが可能となる。
なお、上記実施形態の説明では、バッテリ200および充電器300の両方に、それぞれの識別情報が表示されている場合について説明したが、これは、バッテリ200および充電器300の両方について使用量を管理する場合を想定したものである。しかしながら、ユーザの識別情報がバッテリ200または充電器300のいずれかに紐づいている場合、充電量の管理において必ずしも両者の識別情報を必要としない。そのため、そのような場合には、識別情報は、バッテリ200または充電器300のいずれかに表示されてもよい。また、この場合、実施形態の充電情報管理システム100は、バッテリ200または充電器300のいずれかの識別情報を取得し、電力情報と対応づけるように構成されてもよい。
また、端末装置500の制御部550が有する第1の機能は、充電情報管理装置600が有してもよい。この場合、端末装置500の識別情報取得部551は、バッテリ200および充電器300に表示されたシンボルを撮像した各画像データを撮像部540から取得し、取得した画像データを充電情報管理装置600に送信するように構成されてもよい。また、この場合、充電情報管理装置600の情報取得部631は、受信した各画像データからバッテリ200および充電器300に表示された各シンボルを認識し、認識した各シンボルを復号してバッテリ200および充電器300の識別情報を取得するように構成されてもよい。
また、電力計400は、端末装置500に代えて充電情報管理装置600に、電力情報を送信するように構成されてもよい。この場合、充電情報管理装置600は、端末装置500から受信されたバッテリ200および充電器300の識別情報と、電力計400から受信された電力情報とを、それぞれの受信タイミングに基づいて対応づけるように構成されてもよい。
上記説明した実施形態は、以下のように表現することができる。
プログラムを記憶した記憶装置と、
ハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサが前記記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより、
管理装置と通信可能に接続される端末装置から、バッテリの識別情報および/または前記バッテリを充電する充電器の識別情報と、前記充電器の使用電力量を測定する電力計により測定された前記使用電力量を示す電力情報とを受信し、
前記充電器の識別情報および/または前記バッテリの識別情報と前記電力情報とを、それぞれの受信タイミングに基づいて対応づける、
ように構成されている、充電情報管理装置。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
100…充電情報管理システム、 200…バッテリ、 201…シール(表示部)、 300…充電器、 301…シール(表示部)、 400…電力計、 410…無線通信部、 420…電源接続部、 430…電力供給部、 440…電力計測部、 500…端末装置、 511…第1無線通信部、 512…第2無線通信部、 520…入力部、 530…表示部、 540…撮像部、 550…制御部、 551…識別情報取得部、 552…電力情報取得部、 600…充電情報管理装置、 610…通信部、 620…記憶部、 630…制御部、 631…情報取得部、 632…情報管理部、 560…報知部

Claims (5)

  1. バッテリと、
    前記バッテリを充電する充電器と、
    前記充電器の使用電力量を測定する電力計と、
    管理装置と通信可能に接続され、前記バッテリの識別情報および/または前記充電器の識別情報と、前記電力計により測定された前記使用電力量を示す電力情報とを前記管理装置に送信する端末装置と、
    前記バッテリの識別情報および/または前記充電器の識別情報と、前記電力情報とを管理する管理装置と、
    を備え、
    前記充電器および/または前記バッテリは、それぞれの前記識別情報を符号化したシンボルを表示する表示部を備え、
    前記端末装置は、
    前記シンボルを読み取り可能な読み取り部と、
    前記読み取り部により読み取られた前記シンボルから前記識別情報を復号し、復号した前記識別情報を前記管理装置に送信する識別情報取得部と、
    前記電力計との無線通信により前記使用電力量を取得して前記管理装置に送信する電力情報取得部と、
    を備え、
    前記管理装置は、前記電力情報に基づいて前記バッテリの充電開始時刻を識別し、前記充電開始時刻から所定時間内に受信された前記充電器の識別情報および/または前記バッテリの識別情報を、前記所定時間内に受信された前記電力情報に対応づけて記録する情報管理部を備える、
    充電情報管理システム。
  2. 前記情報管理部は、前記所定時間内に複数の充電器の識別情報および/または複数のバッテリの識別情報が受信された場合、前記複数の充電器の識別情報および/または前記複数のバッテリの識別情報と前記電力情報との対応づけを行わず、
    前記端末装置は、前記対応づけを行わなかったことを報知する報知部を備える、
    請求項に記載の充電情報管理システム。
  3. バッテリと、
    前記バッテリを充電する充電器と、
    前記充電器の使用電力量を測定し、前記使用電力量を示す電力情報を管理装置に送信する電力計と、
    前記管理装置と通信可能に接続され、前記バッテリの識別情報および/または前記充電器の識別情報を前記管理装置に送信する端末装置と、
    前記端末装置により取得された前記バッテリの識別情報および/または前記充電器の識別情報と、前記電力計により取得された前記電力情報とを管理する管理装置と、
    を備え、
    前記充電器および/または前記バッテリは、それぞれの前記識別情報を符号化したシンボルを表示する表示部を備え、
    前記端末装置は、
    前記シンボルを読み取り可能な読み取り部と、
    前記読み取り部により読み取られた前記シンボルから前記識別情報を復号し、復号した前記識別情報を前記管理装置に送信する識別情報取得部と、
    を備え、
    前記管理装置が、繰り返し受信される電力情報が示す使用電力量に生じた変化に基づいて充電開始時点を特定した場合であって、当該充電開始時点の前後の対応期間に充電器の識別情報および/またはバッテリの識別情報が受信されていた場合に、該充電開始時点以降に受信された電力情報を、該充電器の識別情報および/またはバッテリの識別情報と対応づけて記録する情報管理部を備える、
    充電情報管理システム。
  4. 管理装置と通信可能に接続される端末装置が、バッテリの識別情報および/または前記バッテリを充電する充電器の識別情報と、前記充電器の使用電力量を測定する電力計により測定された前記使用電力量を示す電力情報とを前記管理装置に送信し、
    前記管理装置が、前記バッテリの識別情報および/または前記充電器の識別情報と、前記電力情報とを管理する、
    充電情報管理方法であって、
    前記端末装置が、
    前記充電器および/または前記バッテリに表示されたシンボルであって、それぞれの前記識別情報が符号化された前記シンボルを読み取り、
    読み取った前記シンボルから前記識別情報を復号し、復号した前記識別情報を前記管理装置に送信し、
    前記電力計との無線通信により前記使用電力量を取得して前記管理装置に送信し、
    前記管理装置が、
    前記電力情報に基づいて前記バッテリの充電開始時刻を識別し、
    識別した前記充電開始時刻から所定時間内に受信された前記充電器の識別情報および/または前記バッテリの識別情報を、前記所定時間内に受信された前記電力情報に対応づけて記録する、
    充電情報管理方法。
  5. 管理装置と通信可能に接続される端末装置が、バッテリの識別情報および/または前記バッテリを充電する充電器の識別情報を前記管理装置に送信し、
    電力計が、前記充電器の使用電力量を測定し、前記使用電力量を示す電力情報を管理装置に送信し、
    前記管理装置が、前記バッテリの識別情報および/または前記充電器の識別情報と、前記電力情報とを管理する、
    充電情報管理方法であって、
    前記端末装置が、
    前記充電器および/または前記バッテリに表示されたシンボルであって、それぞれの前記識別情報が符号化された前記シンボルを読み取り、
    読み取った前記シンボルから前記識別情報を復号し、復号した前記識別情報を前記管理装置に送信し、
    前記管理装置が、
    繰り返し受信される電力情報が示す使用電力量に生じた変化に基づいて充電開始時点を特定した場合であって、当該充電開始時点の前後の対応期間に充電器の識別情報および/またはバッテリの識別情報が受信されていた場合に、該充電開始時点以降に受信された電力情報を、該充電器の識別情報および/またはバッテリの識別情報と対応づけて記録する、
    充電情報管理方法。
JP2020181694A 2020-10-29 2020-10-29 充電情報管理システムおよび充電情報管理方法 Active JP7150796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020181694A JP7150796B2 (ja) 2020-10-29 2020-10-29 充電情報管理システムおよび充電情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020181694A JP7150796B2 (ja) 2020-10-29 2020-10-29 充電情報管理システムおよび充電情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022072329A JP2022072329A (ja) 2022-05-17
JP7150796B2 true JP7150796B2 (ja) 2022-10-11

Family

ID=81604756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020181694A Active JP7150796B2 (ja) 2020-10-29 2020-10-29 充電情報管理システムおよび充電情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7150796B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065506A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電動車両の充電方法、及び、充電ガン用アダプタ
JP2012098798A (ja) 2010-10-29 2012-05-24 Toko Electric Corp 充電システム
JP2013171515A (ja) 2012-02-22 2013-09-02 Denso Corp 充電料金精算システム及びそのシステムに用いられる充電対象機器
WO2014167782A1 (ja) 2013-04-08 2014-10-16 パナソニック株式会社 連携アダプタ、分電盤、分電盤システム
JP2018045304A (ja) 2016-09-12 2018-03-22 株式会社エネゲート 給電システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065506A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電動車両の充電方法、及び、充電ガン用アダプタ
JP2012098798A (ja) 2010-10-29 2012-05-24 Toko Electric Corp 充電システム
JP2013171515A (ja) 2012-02-22 2013-09-02 Denso Corp 充電料金精算システム及びそのシステムに用いられる充電対象機器
WO2014167782A1 (ja) 2013-04-08 2014-10-16 パナソニック株式会社 連携アダプタ、分電盤、分電盤システム
JP2018045304A (ja) 2016-09-12 2018-03-22 株式会社エネゲート 給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022072329A (ja) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645438B2 (ja) 給電装置及び給電方法
KR102356925B1 (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 절전 방법
EP2894488B1 (en) Method for controlling and an electronic device thereof
CN100591097C (zh) 带有显示设备的图像拾取设备以及用于显示设备的显示控制方法
CN106484070A (zh) 通过信息存储共享的队列电源管理
EP3396522A1 (en) Method and device for processing data
JP2006203997A (ja) 充電システム
CN101795378B (zh) 电子装置及其控制方法
US8102466B2 (en) Imaging device and control method therefor, and program for the same
JP2010118754A (ja) 撮像装置
US9547614B2 (en) Device management system, communication device, device management apparatus, and control method
US11340688B2 (en) Electronic apparatus and control method of electronic apparatus
CN101990059B (zh) 电子设备及其控制方法
CN112311029A (zh) 一种充电方法、电子设备以及存储介质
JP7150796B2 (ja) 充電情報管理システムおよび充電情報管理方法
JP5013982B2 (ja) 画像送信装置及びその制御方法、プログラム
JP6151164B2 (ja) 電力管理システム、電力管理装置、電力管理方法、および電力管理プログラム
JP2018026780A (ja) 情報装置
US9774554B2 (en) Device management system, device management apparatus, communication device, and control methods therefor, and storage medium
CN106451670A (zh) 一种充电控制方法、装置及终端设备
JP6307862B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
US10121350B2 (en) Information device
JP6764280B2 (ja) 電子機器、制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2022116782A (ja) 対応関係識別装置、対応関係識別方法、およびプログラム
JP2019047693A (ja) 受電装置、受電装置の制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7150796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150