JP2016099993A - 社会的弱者存在報知支援システム - Google Patents

社会的弱者存在報知支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016099993A
JP2016099993A JP2014252444A JP2014252444A JP2016099993A JP 2016099993 A JP2016099993 A JP 2016099993A JP 2014252444 A JP2014252444 A JP 2014252444A JP 2014252444 A JP2014252444 A JP 2014252444A JP 2016099993 A JP2016099993 A JP 2016099993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
person
socially vulnerable
socially
vulnerable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014252444A
Other languages
English (en)
Inventor
秀和 木原
Hidekazu Kihara
秀和 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014252444A priority Critical patent/JP2016099993A/ja
Publication of JP2016099993A publication Critical patent/JP2016099993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】 身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が鉄道、バスなどの公共移動車両を不便なく利用することを可能にする。【解決手段】鉄道、バスなどの公共移動車両の乗降口あるいは/および待合領域に非接触IC媒体検知読み取り装置を備え、無線または有線にて車内あるいは/および車外の乗客あるいは/および運行管理者に非接触媒体を所持する身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者情報を報知するシステムにより、社会的弱者の乗降と車内移動の動きをやさしくスムースに行う。【選択図】図1

Description

本発明は、身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が公共移動車両への乗降および乗車中の安全と快適を提供する社会的弱者存在報知支援システムに関する。
身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が鉄道、バスなどの公共移動車両に乗降する際には大きな負担と時には危険を伴う。比較的乗客が少ない場合でも乗降および動いている車内の移動には困難を生じている。まして朝夕の混雑時には大変な労苦と危険を伴い、身体への負担あるいは事故につながっている。身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者を特定する方法としては、改札時や乗降時に運行管理者や運転手に障害者手帳などを見せて確認するなどの方法がある。しかし、これでは身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が乗降したことを乗客に知らせることはできず、さらに乗降時に伴う困難さを回避することはできない。また従来鉄道、バスなどの公共移動車両には優先座席が設置され、身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が優先的に座れるようにしているが実際の現場では優先席を必要としない者が席を占め本来優先座席に座るべき人たちが立っている状況をしばしば目撃する。
その状況を改善する例としては「優先座席はご老人、妊産婦、小さなお子様連れの方やお体の不自由な方のための席です。お近くにいらっしゃったら席をお譲りください。」などの車両内アナウンスもあるが無視されているのが残念ながら現状である。
最近のネットワーク技術の進歩を応用して、ユーザ携帯端末と鉄道のホームの車両停止場所でのサーバ、駅サーバ、身障者管理サーバと列車端末と列車内の優先席に設置された優先席装置とホーム装置と駅サーバ間、駅サーバと列車端末間、列車端末と優先席装置間、駅サーバと身障者管理サーバ間をそれぞれ接続するネットワークを構築し、身体障害者のホーム上における送信操作により、身障者情報を前記ホーム端末に送信することで前記ネットワークシステムにより身障者情報を認知し、予め記憶した列車IDを送信し、優先座席に受信した情報を文字表示及び音声表示する列車優先席放置システムが開示されている(特許文献1)。
特許第3934534号公報。
しかし車両内アナウンスによる上記の従来の方法では周囲に身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者がいてもいなくても定期的に同じ内容を繰り返しアナウンスするだけであるため、優先席に座っている乗客や入口、出口付近にいる乗客や運転手などの乗員からみればまた同じ内容をアナウンスしているという程度の受け取り方であり、それほどの効果は期待できないし、現実に効果をあげていない。
また特許文献1に記載された方法では身障者が送信操作をせねばならず、身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者は片手ないしは両手を使い自身の状態確保に精いっぱいの状況から鉄道、バスなどの公共移動車両に乗降する実際の状況では携帯端末から送信操作をすることはかなりの程度困難であり、実現の可能性は低いと言わざるをえない。さらに公共移動車両の乗降の際の介助や優先座席へ席を譲る目的で駅からホーム、車両、優先座席と身障者をネットワークでつなぎ、表示するシステムを構築し運用するのは利用者にも公共移動車両運営装置関にも大きな負担とコストを強いるものである。
道徳教育云々という前に発明者は小さな負担でできる措置をとりたいと考えていた。発明者自身が身体に故障を生じ、杖をついた時があった。その際には数人の人が乗降の際に乗降口を開けてくれた。また車内ではたまに若い人が席を譲ってくれた。試みにICレコーダーに女性の声で「身体障害者が乗降します。」と録音し、乗降時に音声表示したところ、ほとんどの乗客がよけて通路を空け、席を譲ってくれた。乗客も知らされれば必要な介助や補助行為を行う土壌はある。
本発明は、最近の進歩した電子装置器の組み合わせにより上記課題を解決するものであって、真に介助や補助を必要とする身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者を乗客および乗員に円滑に知らしめ乗客の方々の自発的な介助や補助行為を促すことを可能にするシステムを提供することを目的とする。
本発明の請求項1の社会的弱者存在報知システムは、非接触IC媒体読み取り装置を公共移動車両の乗降部あるいは/および乗客待合領域に設置し、非接触IC媒体所持者が乗降時に送信操作をすることなく、該非接触IC媒体読み取り装置が検知し、情報を読み取り該所持者が乗降することを乗客あるいは/および運行管理者に報知する報知手段を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載されている乗降部は、少なくとも前記公共移動車両の乗降口、乗降口側面、乗降整理券発行機横、または/および前記公共移動車両の乗客待合領域であることを特徴とする。
請求項3に記載された、社会的弱者情報は、公共機関の認定情報、補助や介護が必要な前記社会的弱者である情報、前記社会的弱者が必要とする補助または/および介護ランク情報の内、少なくとも情報のうち1つの情報を報じることを特徴とする。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が公共移動車両に乗降する際に乗降口付近で素早く送信操作無く検知し、車両内外あるいは車内の乗務員または車両内外の乗降管理者および乗客に報知することにより身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が乗降時および車内の移動さらに優先座席の確保が容易に行える。
本発明に係る公開空間におけるセキュリティシステムの実施の形態を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る社会的弱者存在報知支援システムの実施の形態を示す図であり、1は非接触IC媒体、2は非接触IC媒体読み取り装置、3は画像表示装置、4は音声表示装置、5は乗務員あるいは/および運行管理者用画像表示装置、6は乗務員あるいは/および運行管理者用音声表示装置を示す。
本発明に係る鉄道あるいはバスなどの公共移動車両への乗降時における検知/表示装置は、図1に示すように、1には自治体あるいは病院その他の公的装置関に認定された身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの弱者情報であり、該非接触IC媒体には障害の情報、介護ランク、補助および介助情報などの介護法が記録されている、非接触IC媒体を所有する身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が2の非接触IC媒体読み取り装置を通過すると非接触IC媒体に記載された障害の情報、介護ランク、補助および介助情報などの介護法の情報を読み取り、該情報信号が有線または無線により3の画像表示装置あるいは/および4の音声表示装置に伝達され乗客に視覚あるいは/及び聴覚に訴えることにより乗客に身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が乗車することを報知する。その際に特に運行管理者、乗務員用に5の画像表示装置あるいは/および6の音声表示装置には障害の特徴と介護法などの情報を報知し必要な介護や補助行為を明確かつ適切に行えるようにする。その結果乗客は身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が乗降したことを知り、乗務員はさらに必要な介護や補助行為を適切に指示、行動することができ、乗降口を開けることや、優先座席を譲ることを容易にする。
1の非接触IC媒体の読み取りを現在のSUICAやICOCAのようにタッチ式または遠距離感知式として2の非接触IC媒体読み取り装置にタッチするまたは通過するかで検知し利用することができる。
現状の技術的な問題点として身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が着衣やカバンの内部に非接触IC媒体をしまい込んだ場合に2の非接触IC媒体読み取り装置との距離が大きくなり、検知しがたいケースが考えられる。その場合には首からつるす、あるいは腕輪形状、杖内部に埋め込み式のように身体に装着するなどの工夫により問題は解消できる。
本発明に係るシステムの乗り物別の具体的な適用例は、以下のようなものとなる。鉄道の場合には各車両の乗降ドア付近または乗降領域に2の非接触IC媒体読み取り装置を設置し、身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者がその装置の横を通過する際に2の非接触IC媒体読み取り装置が検知し、3の画像表示装置あるいは/および4の音声表示装置が作動し、車両内に身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が乗降したことを知らしめる。同時に5の画像表示装置あるいは/および6の音声表示装置には障害の情報、介護ランク、補助および介助情報などの介護法などの情報を伝達し列車の乗務員には非接触IC媒体に記憶されている所持者の情報を伝え、必要な介護や補助行為を明確かつ適切に行えるようにする。バスの場合には入口または乗降領域付近に2の非接触IC媒体読み取り装置を設置し、ドアが開き身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が乗り込む際あるいは/または乗降領域で検知し有線または無線にて伝達し3の画像表示装置あるいは/および4の音声表示装置が作動することでバス内の乗客に知らしめることができる。同時に5の画像表示装置あるいは/および6の音声表示装置には障害の特徴と介護法などの情報を伝達し列車の乗務員には非接触IC媒体に記憶されている所持者の情報を伝え、必要な介護や補助行為を明確かつ適切に行えるようにする。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記実施の形態では、入口に2の非接触IC媒体読み取り装置を設置するが、車内のどこに設置してもよい。また3、4、5,6の報知装置を画像および音声の同時表示方式にしてもよい。
該システムは常設にかぎらず、仮設的な設置も可能である。
一般的に公共移動車両の例を示したが、身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者を検知し報知および表示するシステムであるため、公共の施設、図書館、美術館、障害者ランクでの様々なサービス検知などにも応用が可能である。また、さらにシステムの精度向上により、現在ゲートを設置して管理している駅の改札口、エレベータ、エスカレータ、娯楽施設、アトラクションの入場口など、セキュリティ以外の用途にも展開可能である。また、対象は人間だけでなく、自動車にも適用可能であり、この場合、身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者が所有する非接触IC媒体を読取システムと連動することにより、信頼性を向上させることができる。
また監視システムとして身体障害者、妊婦、乳幼児連れ、高齢者などの社会的弱者以外の人物の検知、特定にも応用できる。またセキュリティの向上および防災性能を向上させることが可能になる。
1 非接触IC媒体
2 非接触IC媒体読み取り装置
3 車両内画像表示装置
4 車両内音声表示装置
5 乗務員あるいは/および駅員用画像表示装置
6 乗務員あるいは/および駅員用音声表示装置

Claims (3)

  1. 社会的弱者が携行する前記社会的弱者に関する弱者情報を記録した非接触IC媒体と、公共移動車両の乗降部あるいは/および待合領域に設置され、前記社会的弱者が送信操作することなく前記弱者情報を検知し、送信する情報読み取り部と、前記情報読み取り部から送信された前記弱者情報に基づいて前記弱者情報を前記公共移動車両の乗客あるいは/および運行管理者に報知する報知手段とを備えた社会的弱者存在報知システム。
  2. 前記乗降部は少なくとも前記公共移動車両の乗降口、乗降口側面、乗降整理券発行機横、または/および前記公共移動車両の乗客待合領域である請求項1記載の社会的弱者存在報知システム。
  3. 前記社会的弱者情報は、公共機関の認定情報、補助や介護が必要な前記社会的弱者である情報、前記社会的弱者が必要とする補助または/および介護ランク情報の内、少なくとも情報のうち1つの情報を報じる社会的弱者存在報知システム。
JP2014252444A 2014-11-25 2014-11-25 社会的弱者存在報知支援システム Pending JP2016099993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252444A JP2016099993A (ja) 2014-11-25 2014-11-25 社会的弱者存在報知支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252444A JP2016099993A (ja) 2014-11-25 2014-11-25 社会的弱者存在報知支援システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019002065U Continuation JP3223003U (ja) 2019-05-17 2019-05-17 社会的弱者存在報知支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016099993A true JP2016099993A (ja) 2016-05-30

Family

ID=56077268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014252444A Pending JP2016099993A (ja) 2014-11-25 2014-11-25 社会的弱者存在報知支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016099993A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018173693A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 日本電気株式会社 移動支援システム、移動支援装置、移動支援方法および移動支援プログラム
WO2019168026A1 (ja) 2018-02-27 2019-09-06 株式会社イマテック 支援システム及び支援方法
WO2020003748A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 株式会社デンソー 車両制御方法、車両制御システム、及び車両制御装置
WO2020045556A1 (ja) 2018-08-30 2020-03-05 日本電気株式会社 報知装置、報知制御装置、報知システム、報知方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331323A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Nippon Signal Co Ltd:The 自動ゲートシステム
JP2004295686A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd 座席管理装置および座席管理方法
JP2008052696A (ja) * 2006-05-02 2008-03-06 Orient Sokki Computer Kk 資産管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331323A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Nippon Signal Co Ltd:The 自動ゲートシステム
JP2004295686A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd 座席管理装置および座席管理方法
JP2008052696A (ja) * 2006-05-02 2008-03-06 Orient Sokki Computer Kk 資産管理システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018173693A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 日本電気株式会社 移動支援システム、移動支援装置、移動支援方法および移動支援プログラム
WO2019168026A1 (ja) 2018-02-27 2019-09-06 株式会社イマテック 支援システム及び支援方法
KR20200124707A (ko) 2018-02-27 2020-11-03 이마테크 인크. 지원 시스템 및 지원 방법
WO2020003748A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 株式会社デンソー 車両制御方法、車両制御システム、及び車両制御装置
JP2020003936A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社デンソー 車両制御方法、車両制御システム、及び車両制御装置
US11383663B2 (en) 2018-06-26 2022-07-12 Denso Corporation Vehicle control method, vehicle control system, vehicle control device, passenger watching-over method, passenger watching-over system, and passenger watching-over device
WO2020045556A1 (ja) 2018-08-30 2020-03-05 日本電気株式会社 報知装置、報知制御装置、報知システム、報知方法及びプログラム
US11983878B2 (en) 2018-08-30 2024-05-14 Nec Corporation Announce apparatus and method for support-needing user

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016099993A (ja) 社会的弱者存在報知支援システム
KR101868321B1 (ko) 대중교통 스마트 승하차 관리시스템
KR101948249B1 (ko) 어린이 및 노약자 보호 차량 경보 시스템 및 방법
KR20170021542A (ko) 교통약자 배려석 안내장치, 교통약자 배려석 안내방법 및 이를 이용한 안내시스템
JP2018173693A (ja) 移動支援システム、移動支援装置、移動支援方法および移動支援プログラム
WO2020217739A1 (ja) 自動運転車両による利用者搬送システム
JP6398874B2 (ja) 情報提供プログラム及び乗降案内システム
KR20180075322A (ko) 통학버스용 학생안전통학방법
JP3223003U (ja) 社会的弱者存在報知支援システム
KR20190019031A (ko) 미하차 방지 시스템과 그 방법
KR101243679B1 (ko) 시각장애인을 위한 버스 안내 시스템 및 그 동작 방법
KR102017570B1 (ko) 어린이 통학차량 안전사고 방지 시스템
WO2019168026A1 (ja) 支援システム及び支援方法
KR20180044073A (ko) Rfid를 이용한 피보호자의 탑승정보에 따른 안전관리 시스템
KR101699937B1 (ko) 차량 주위의 사람을 알려주는 차량 안심 서비스 장치, 차량 안심 서비스 시스템 및 차량 안심 서비스 방법
JP5376979B2 (ja) 鉄道車両用安全支援システム
KR20180106454A (ko) 차량 내 승객 미하차 방지 시스템
JP4413750B2 (ja) ドア開閉制御システム
Roper et al. Caring for older people: public transport
JP2010086098A (ja) 無線通信システム
JP2015198317A (ja) ワンマン運転用触車予防検知システム
JP7454078B1 (ja) 車両状態監視システム
KR20200032879A (ko) 안면 인식 기술이 적용된 차량 내 방치어린이 예방 안전시스템
Jakubauskas Improvement of urban transport accessibility for the passengers with reduced mobility by applying intelligent transport systems and services
JP7196888B2 (ja) 座席運用システム、座席運用方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305