JP2016098599A - 手摺 - Google Patents

手摺 Download PDF

Info

Publication number
JP2016098599A
JP2016098599A JP2014237762A JP2014237762A JP2016098599A JP 2016098599 A JP2016098599 A JP 2016098599A JP 2014237762 A JP2014237762 A JP 2014237762A JP 2014237762 A JP2014237762 A JP 2014237762A JP 2016098599 A JP2016098599 A JP 2016098599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
panel
insertion groove
panel insertion
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014237762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6389739B2 (ja
Inventor
衛 稲沢
Mamoru Inasawa
衛 稲沢
学 島▲崎▼
Manabu Shimazaki
学 島▲崎▼
貴之 吉野
Takayuki Yoshino
貴之 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vinyframe Industries Co Ltd
Original Assignee
Vinyframe Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vinyframe Industries Co Ltd filed Critical Vinyframe Industries Co Ltd
Priority to JP2014237762A priority Critical patent/JP6389739B2/ja
Publication of JP2016098599A publication Critical patent/JP2016098599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389739B2 publication Critical patent/JP6389739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】外観意匠が良好で、施工の効率性と施工時の安全性を両立した手摺を提供する。
【解決手段】支柱1とパネル2と上枠3と下枠4と竪枠20とを備え、支柱は、躯体Pの上に所定間隔で複数立設し、上枠は、各支柱の躯体外側見付けの上部間に架設し、上側パネル呑込み溝7を有し、下枠は、各支柱の躯体外側見付け面Sの下部間に配置し、躯体内側見付け面Lが開放した下側パネル呑込み溝構成部を有し、下枠4の躯体内側見付け面Lには下枠側押縁材11が取り付け可能で、下枠側押縁材と下側パネル呑込み溝構成部とで下側パネル呑込み溝を形成する。パネル2は、上端部を上側パネル呑込み溝、下端部を下側パネル呑込み溝に保持され、竪枠は、支柱側竪枠部材20bと外側竪枠部材と竪枠側押縁材を有し、外側竪枠部材は、支柱側竪枠部材の躯体外側に連結可能で、竪枠側押縁材は、支柱側竪枠部材の両側部にそれぞれ取り付け可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、おもにベランダや通路に設置される手摺に関するものである。
一般住宅や集合住宅などの高所に設置されるベランダや、あるいは、通路等に適用される手摺は、あらかじめ組み立てられたものを現場に運び、そのまま躯体に取り付けられるものの他、現場でパネルを取り付けるなどの組み立てを要するものがあった。
特開2007−327286号公報
このうち、現場での組み立てを要する手摺においては、斜視効果や風除用のパネルを取り付けるとき、特開2007−327286号公報に示すような、上枠に設けてある下向きに開口した上側パネル呑込み溝に対し、上枠の斜め下側からパネルを上方に挿し入れるとともに、挿し入れたパネルを回動して垂直に立て、さらに、下枠の下側パネル呑込み溝に落とし込む手順をとる、いわゆる慳貪式と呼ばれる手法で取り付ける態様のものがあった。しかしながら、上記のような慳貪式の手摺では、支柱が躯体内側にあることで、その支柱を避けるかたちでパネルを躯体内側から一旦躯体外側に持ち出し、さらに、パネルを持ち上げてパネルの上端を上枠の上側パネル呑込み溝に挿し込み、パネルの下端を下枠の下側パネル呑込み溝に落とし込んで取り付けるものであった。このことから、作業者は、パネルを躯体から外側に持ち出したときに体勢が不安定になって身の危険を伴うものであった。そこで、作業者の安全性を考慮し、躯体の外側に作業用の足場を組む場合もあるが、施工コストの増大と足場を組む日程を工期に組み込む不都合が発生した。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、外観意匠が良好であるとともに、施工の効率性と施工時の安全性を両立できる手摺を提供することにある。
本発明の請求項1記載の発明は、支柱とパネルと上枠と下枠と竪枠とを備えており、支柱は、躯体の上に所定間隔をあけて複数立設するものであり、上枠は、各支柱の躯体外側見付けの上部間に架設するとともに、下向きに開口した上側パネル呑込み溝を有し、下枠は、各支柱の躯体外側見付け面の下部間に配置するとともに、躯体内側見付け面が開放した下側パネル呑込み溝構成部を有しており、下枠の躯体内側見付け面には下枠側押縁材が取り付け可能であるとともに、下枠側押縁材と下側パネル呑込み溝構成部とで上向きに開口した下側パネル呑込み溝を形成するものであり、パネルは、上端部を上側パネル呑込み溝に保持してあるとともに、下端部を下側パネル呑込み溝に保持してあり、竪枠は、支柱側竪枠部材と外側竪枠部材と竪枠側押縁材を有しており、外側竪枠部材は、支柱側竪枠部材の外側部に連結可能であり、竪枠側押縁材は、支柱側竪枠部材の両側部にそれぞれ取り付け可能であり、外側竪枠部材と竪枠側押縁材とでパネルの側部を保持することを特徴とする。
本発明の請求項2記載の発明では、下枠から下枠側押縁材を外して下側パネル呑込み溝構成部を開放し、支柱側竪枠部材から外側竪枠部材と竪枠側押縁材を外すことで上側パネル呑込み溝を開放し、パネルを躯体内側から上枠の上側パネル呑込み溝と下枠の下側パネル呑込み溝に挿し込むことのできるパネル挿し込み空間を形成したことを特徴とする。
本発明によれば、外側竪枠部材が外れているとともに、上側パネル呑込み溝と下枠の下側パネル呑込み溝構成部が開放していることから、躯体内側からパネルを差し入れたときに、そのパネルを上下のパネル呑込み溝に挿し入れることのできる空間が形成される。これにより、パネルを躯体内側から差し入れて上枠の上側パネル呑込み溝と下枠の下側パネル呑込み溝にそれぞれ嵌め込み、さらに、下枠に下枠側押縁材を取り付けることで、パネルを上枠と下枠に保持させることができる。そして、外側竪枠部材を支柱側竪枠部材に連結し、さらに、支柱側竪枠部材の両側に竪枠側押縁材をそれぞれ取り付けることにより、パネルの側部を外側と内側で挟んで竪枠で保持することができる。また、パネルを躯体内側から内嵌め式に取り付けることができるので、作業者は安全な姿勢で作業を行える。さらに、竪枠の両側にそれぞれ竪枠側押縁材を取り付ける構造であることから、パネルを上枠と下枠に保持させた後でもパネルと竪枠との間を埋めるシール材の取り付けやコーキング剤を施すことができる。
本実施による手摺にパネルを取り付ける状態を示す(a)は、縦断面図であり、(b)は、横断面図である。 図1中Aを拡大して下枠構成部材に下枠側押縁材を取り付けるときの状態を示す縦断面図である。 (a)(b)は、図1中Bを拡大して支柱側竪枠部材に外側竪枠部材を取り付けるときの状態を示す横断面図である。 (a)〜(d)は、本実施による手摺の施工手順を示すものであり、(a)(c)は、簡略化した縦断面図であり、(b)(d)は、簡略化した横断面図である。 本実施による手摺の施工後の状態を示す(a)は、縦断面図であり、(b)は、横断面図である。 本実施による手摺の施工後の状態を示す躯体外側から見た正面図である。
以下、本発明の手摺について、集合住宅の高所に設置されるバルコニー手摺に適用した実施形態を各図面に基づいて説明する。
本実施による手摺は、図1(a)と図5(a)のように、躯体P上部の躯体外側の端部付近に設置するものであり、図1(b)と図5(b)のように、躯体Pの上に所定間隔で複数箇所に起立させる支柱1と、パネル2と、笠木(上枠)3と、下枠4と、竪枠20とから構成してある。支柱1は、中空押出形材で形成してあり、下端にはアンカーボルトが取り付けてあるとともに、そのアンカーボルトを躯体Pに埋設して支柱1を支持するものである。また、支柱1下部の躯体外側の見付け面Sには、支柱1から躯体外側に向けて突出した水平片を有する下部ブラケット5がネジで固定してあり、その下部ブラケット5の上部には、下枠支持材6がネジ等の固定具で固定してある。
笠木3は、幅広で且つ縦断面ほぼ横長矩形状の中空押出形材で形成してあり、図1(a)と図5(a)のように、下端部には下向きに開口した上側パネル呑込み溝7を有しており、パネル2を保持する枠の役割も兼用している。また、上側パネル呑込み溝7は、笠木3の下端部の躯体外側寄りの位置に設けてあり、パネル2の上端が入り込むようにほぼ矩形状をなしている。また、上側パネル呑込み溝7の溝内周部には気密材8が配置してあり、パネル2が下方から挿し込まれたときに、パネル2との隙間に気密材8が挟み込まれる。また、笠木3と支柱1の取付構造については、図1(a)と図5(a)を参照すれば、支柱1の上端部にほぼ水平な板状をなす上部ブラケット9が取り付けてあり、笠木3下端部の躯体内側に設けてある凹部3aに嵌合するとともに、笠木3と上部ブラケット9を連通して支柱1の上端部にネジ止めしてある。
下枠4は、図2と図5(a)(b)のように、下枠構成部材10と下枠側押縁材11とから構成してある。下枠構成部材10の躯体内側には、下側パネル呑込み溝12を有しており、その他側部には、下方に延びるほぼ垂直な下枠取付片13が設けてある。また、支柱1の躯体外側見付け面Sには、下部ブラケット5がネジで固定してあり、下部ブラケット5の上部には、躯体外側寄りの位置に下枠支持材6が取り付けてあり、下枠支持材6は、その室内側にほぼL字状をなす下側パネル呑込み溝構成部15を有している。また、下枠支持材6の下側パネル呑込み溝構成部15の室内側には、係止部16が設けてあり、係止部16には、下枠側押縁材11の被係止部18が上方から係止する。下枠側押縁材11は、ほぼブロック状をなしており、下枠側押縁材11の躯体外側には、下側パネル呑込み溝12の一部を構成する垂直壁部11aを有している。さらに、下枠側押縁材11の被係止部18を下枠支持材6の係止部16に係止したときに、下枠側押縁材11の躯体外側に位置する垂直壁部11aと下側パネル呑込み溝構成部15で囲まれたほぼ上向きコ字状をなす内周側が下側パネル呑込み溝12となる。
竪枠20は、図3(a)(b)と図5(b)のように、支柱側竪枠部材20bと外側竪枠部材20aとから構成してある。支柱側竪枠部材20bは、支柱取付片21と、外側竪枠取付片22とから構成されており、支柱取付片21のほぼ中央から外側竪枠取付片22が外側に向けて突出したほぼT字状をなしている。外側竪枠部材20aは、パネル押さえ片23と、支柱側竪枠取付片24とから構成されており、パネル押さえ片23のほぼ中央から支柱側竪枠取付片24が室内側に突出したほぼT字状をなすものである。また、支柱側竪枠部材20bの両側部には、それぞれ竪枠側押縁材25が係止される。竪枠側押縁材25は、外側にパネル2とほぼ平行なシール材取付片26を有している。これにより、パネル2を挟んで支柱側竪枠部材20bと外側竪枠部材20aを連結したときに、パネル2とシール材取付片26との間にほぼコ字状の溝が形成されるので、その溝にコーキング剤を注入してシール材27を挟むことにより、パネル2と竪枠20との水密性を確保できる。また、外側竪枠部材20aのシール材取付片26の見付け幅を狭めることで、図6のように、竪枠20が目立たずに視覚的にパネル2が連続的に並列する手摺を形成することができる。
次に、本手摺の施工手順のうち、パネルの取付手順について以下に説明する。
第一の手順として、図4(a)のように、パネル2を躯体Pの室内側から支柱1の躯体外側見付け面Sの手前のほうに斜め横方向に差し入れる。
第二の手順として図4(b)のように、パネル挿し込み空間Rを利用してパネル2の上端部を笠木3の上側パネル呑込み溝7に挿し入れるとともに、パネル2の下端部を下枠支持材6の下側パネル呑込み溝構成部15に載せる。
第三の手順として、図4(c)のように、パネル2を上側パネル呑込み溝7と下側パネル呑込み溝12に沿って笠木3の長手方向にスライドさせながら押し込んでいく。躯体Pの全体に亘って複数のパネル2が配置されるまで、上記の作業を繰り返す。
第四の手順として、下枠構成部材10の係止部16に下枠側押縁材11の係止部16を係止し、躯体内側見付け面Lに下枠側押縁材11を取り付ける。そして、上端を上側パネル呑込み溝7の上端部を呑み込ませ、さらに、下端を下側パネル呑込み溝構成部15に載せた各パネル2の配置位置をスライドさせながら調整する。これにより、支柱側竪枠部材20bの位置に隣接するパネル2同士の継目が配置されるようにする。
第五の手順として、図4(d)のように、支柱1の躯体外側見付け面Sに取り付けてある支柱側竪枠部材20bに、外側竪枠部材20aを躯体外側から押し込んで連結する。さらに、支柱側竪枠部材20bの両側に竪枠側押縁材25,25をそれぞれ係止し、竪枠側押縁材25,25のパネル押さえ片23,23とパネル2の間にシール材27を挟み、さらに、コーキング剤などを注入することにより、本実施による手摺の施工が完了する。
以上の手順を経ることにより本実施による手摺におけるパネル2の取付作業が完了する。
上記の手順を経ることにより、図5(a)(b)のように、笠木3の上側パネル呑込み溝7と下枠4の下側パネル呑込み溝12に、パネル2の上端部と下端部がそれぞれ保持された手摺が形成される。また、下枠側押縁材11が外れて下枠4の下側パネル呑込み溝12が開放し、さらに、外側竪枠部材20aを後から取り付けることができる。これにより、作業者が躯体内側からパネル2を差し入れて上側パネル呑込み溝7と下側パネル呑込み溝12に取り付けることができるので、安全を確保して手摺の施工が行える。また、パネル2を取り付けた後は、下枠側押縁材11や竪枠側押縁材25、外側竪枠部材20aをそれぞれ押し込んで後付けするのみで、手摺の組み立てがほぼ完了することから、施工工期を短縮できる。
本発明では、笠木(上枠)3の形状や大きさについて上記の各実施形態に限定されない。
また、本実施のように笠木3に上側パネル呑込み溝7が一体のものでもよいし、あるいは、別に設けてあるものでもよい。また、パネル2についても、上記各実施形態ではガラス製パネルを使用しているが、その他、樹脂性パネルや木製パネル等であってもよい。また、本発明による手摺は、上記実施形態ではバルコニーに適用したものについて説明しているが、通路やスロープ、階段、間仕切り等、その適用範囲を限定するものではない。
1 支柱
2 パネル
3 笠木(上枠)
3a 凹部
4 下枠
5 下部ブラケット
6 下枠支持材
7 上側パネル呑込み溝
8 気密材
9 上部ブラケット
10 下枠構成部材
11 下枠側押縁材
11a 垂直壁部
12 下側パネル呑込み溝
13 下枠取付片
15 下側パネル呑込み溝構成部
16 係止部
18 被係止部
20 竪枠
20a 外側竪枠部材
20b 支柱側竪枠部材
21 支柱取付片
22 外側竪枠取付片
23 パネル押さえ片
24 支柱側竪枠取付片
25 竪枠側押縁材
26 シール材取付片
27 シール材
P 躯体
R パネル挿し込み空間
S 躯体外側見付け面
L 躯体内側見付け面

Claims (2)

  1. 支柱とパネルと上枠と下枠と竪枠とを備えており、
    支柱は、躯体の上に所定間隔をあけて複数立設するものであり、上枠は、各支柱の躯体外側見付けの上部間に架設するとともに、下向きに開口した上側パネル呑込み溝を有し、下枠は、各支柱の躯体外側見付け面の下部間に配置するとともに、躯体内側見付け面が開放した下側パネル呑込み溝構成部を有しており、下枠の躯体内側見付け面には下枠側押縁材が取り付け可能であるとともに、下枠側押縁材と下側パネル呑込み溝構成部とで上向きに開口した下側パネル呑込み溝を形成するものであり、パネルは、上端部を上側パネル呑込み溝に保持してあるとともに、下端部を下側パネル呑込み溝に保持してあり、竪枠は、支柱側竪枠部材と外側竪枠部材と竪枠側押縁材を有しており、外側竪枠部材は、支柱側竪枠部材の外側部に連結可能であり、竪枠側押縁材は、支柱側竪枠部材の両側部にそれぞれ取り付け可能であり、外側竪枠部材と竪枠側押縁材とでパネルの側部を保持することを特徴とする手摺。
  2. 下枠から下枠側押縁材を外して下側パネル呑込み溝構成部を開放し、支柱側竪枠部材から外側竪枠部材と竪枠側押縁材を外すことで上側パネル呑込み溝を開放し、パネルを躯体内側から上枠の上側パネル呑込み溝と下枠の下側パネル呑込み溝に挿し込むことのできるパネル挿し込み空間を形成したことを特徴とする請求項1記載の手摺。
JP2014237762A 2014-11-25 2014-11-25 手摺 Active JP6389739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237762A JP6389739B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237762A JP6389739B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 手摺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016098599A true JP2016098599A (ja) 2016-05-30
JP6389739B2 JP6389739B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=56076506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237762A Active JP6389739B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6389739B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017089173A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 三協立山株式会社 手摺り
JP2018105072A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三洋工業株式会社 手摺
JP2019100174A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 ビニフレーム工業株式会社 手摺
JP2019112782A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 ビニフレーム工業株式会社 手摺
JP2020158974A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三協立山株式会社 手摺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07127214A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Sanritsuto Gijutsu Kenkyusho:Kk 手摺用間柱
JPH07217143A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Tateyama Alum Ind Co Ltd 手摺用保護板
JP2010077626A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Tsuzuki Co Ltd 持ち出しタイプかつ上下二辺支持タイプのパネル手摺における安全装置
US20110017965A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Frank Kowalewicz Fence and Rail Assemblies and Methods of Forming the Same
JP2012107389A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Vinyframe Industries Co Ltd 手摺の施工方法および手摺
JP2012132198A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Vinyframe Industries Co Ltd 手摺

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07127214A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Sanritsuto Gijutsu Kenkyusho:Kk 手摺用間柱
JPH07217143A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Tateyama Alum Ind Co Ltd 手摺用保護板
JP2010077626A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Tsuzuki Co Ltd 持ち出しタイプかつ上下二辺支持タイプのパネル手摺における安全装置
US20110017965A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Frank Kowalewicz Fence and Rail Assemblies and Methods of Forming the Same
JP2012107389A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Vinyframe Industries Co Ltd 手摺の施工方法および手摺
JP2012132198A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Vinyframe Industries Co Ltd 手摺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017089173A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 三協立山株式会社 手摺り
JP2018105072A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三洋工業株式会社 手摺
JP2019100174A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 ビニフレーム工業株式会社 手摺
JP2019112782A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 ビニフレーム工業株式会社 手摺
JP7142887B2 (ja) 2017-12-21 2022-09-28 ビニフレーム工業株式会社 手摺
JP2020158974A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三協立山株式会社 手摺
JP7202944B2 (ja) 2019-03-25 2023-01-12 三協立山株式会社 手摺

Also Published As

Publication number Publication date
JP6389739B2 (ja) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389739B2 (ja) 手摺
KR101045648B1 (ko) 스틸커튼월의 결합구조
JP4783923B2 (ja) 手摺
KR101218261B1 (ko) 레일 탈부착식 창호프레임
KR101592152B1 (ko) 구조보강과 간편하게 시공할 수 있는 발코니 개보수 창호와 그 시공 방법
JP5160577B2 (ja) ベランダ用間仕切り壁の取付構造、そのためのベランダ用間仕切り壁及び取付方法
JP5342863B2 (ja) 持ち出しタイプかつスラブ隠しタイプの手摺構成体
JP5705504B2 (ja) 手摺
KR100959063B1 (ko) 커튼월 및 창호 시스템의 프레임 보강용 장치
JP5736279B2 (ja) 手摺
JP6660148B2 (ja) 手摺り
KR20120019923A (ko) 커튼월 고정장치
JP6872314B2 (ja) 建具と建具の施工方法
JP6641229B2 (ja) 面格子構造及びインナーバルコニー
JP2008267005A (ja) 建築物の耐震補強構造およびそれに用いられる引戸式建具や補強金具
JP6845609B2 (ja) 手摺り
JP6816881B2 (ja) 手すり構造体及びその取付方法
JP2019100174A (ja) 手摺
KR102100755B1 (ko) 건축용 조립식 외장패널
JP2012067538A (ja) サッシ
JP6758039B2 (ja) 手摺り
JP2010013876A (ja) バルコニー
JP6517707B2 (ja) 建築構造体
JP6064180B2 (ja) 手摺とその組み立て方法
KR20200109688A (ko) 창틀프레임에 일체형으로 결합되는 안전난간의 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6389739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250