JP2016095164A - 原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システム - Google Patents

原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016095164A
JP2016095164A JP2014229951A JP2014229951A JP2016095164A JP 2016095164 A JP2016095164 A JP 2016095164A JP 2014229951 A JP2014229951 A JP 2014229951A JP 2014229951 A JP2014229951 A JP 2014229951A JP 2016095164 A JP2016095164 A JP 2016095164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
control
power plant
nuclear power
decommissioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014229951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6264694B2 (ja
Inventor
俊樹 福井
Toshiki Fukui
俊樹 福井
広二 伊藤
Koji Ito
広二 伊藤
好司 千徳
Koji SENTOKU
好司 千徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014229951A priority Critical patent/JP6264694B2/ja
Priority to PCT/JP2015/079485 priority patent/WO2016076077A1/ja
Publication of JP2016095164A publication Critical patent/JP2016095164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264694B2 publication Critical patent/JP6264694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

【課題】電力需要を軽減し、必要なセンシング信号の取得を維持しながら効率的に原子力プラントの解体を進める。
【解決手段】常用系制御装置、安全系制御装置、中央制御装置、を原子力プラント制御システムが備える。常用系制御装置と、安全系制御装置とに入力されるセンサ信号のうち、原子力プラントの廃炉措置に必要なセンサ信号を入力して、常用系制御装置の制御処理と、安全系制御装置の制御処理と、中央制御装置の処理と、を行う廃炉措置専用制御装置を新たに配置する。
【選択図】図1

Description

本発明は、原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システムに関する。
原子力プラントは老朽化等の問題が発生した場合には解体することが必要となる。原子力プラントのコンピュータシステム構成に関連する技術が特許文献1に開示されている。
特開2012−233705号公報
上述のような原子力プラント全体の解体においては、核燃料の崩壊熱(発熱)の冷却を維持管理する等しながら解体作業を行う必要がある。そしてその維持管理の為の電力供給や所定の各センサのセンシング信号取得が解体作業を行っている最中にも必要となる。大規模な原子力プラントの解体工程において、できるだけ電力需要を軽減し、必要なセンシング信号の取得を維持しながら効率的に解体作業を行うことが求められている。
そこでこの発明は、上述の課題を解決することのできる原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、原子力プラントの常用稼働制御の制御処理を行う常用系制御装置と、前記原子力プラントの異常時の安全稼働制御の制御処理を行う安全系制御装置と、前記常用系制御装置と前記安全系制御装置との入力インタフェース処理および前記制御処理の記録処理を少なくとも行う中央制御装置と、を備えた原子力プラント制御システムの解体方法であって、前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とに入力されるセンサ信号のうち前記原子力プラントの廃炉措置に必要なセンサ信号を入力して、前記常用系制御装置の制御処理と、前記安全系制御装置の制御処理と、前記中央制御装置の処理とを行う廃炉措置専用制御装置を、前記中央制御装置が配置されている中央制御室に配置する廃炉措置専用制御装置配置工程と、前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とが配置されている空間であって前記常用系制御装置と前記安全系制御装置に関連する装置の配置された空間を浄化または温度調整する空調設備を備えた当該空間に設置された不要設備を停止または撤去する不要設備対応工程と、を有する原子力プラント制御システムの解体方法である。
また本発明は、原子力プラントの常用稼働制御の制御処理を行う常用系制御装置と、前記原子力プラントの異常時の安全稼働制御の制御処理を行う安全系制御装置と、前記常用系制御装置と前記安全系制御装置との入力インタフェース処理および前記制御処理の記録処理を少なくとも行う中央制御装置と、を備えた原子力プラント制御システムの解体方法であって、前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とに入力されるセンサ信号のうち前記原子力プラントの廃炉措置に必要なセンサ信号を入力して、前記常用系制御装置の制御処理と、前記安全系制御装置の制御処理と、前記中央制御装置の処理とを行う廃炉措置専用制御装置を、前記中央制御装置が配置されている空間と前記常用系制御装置と前記安全系制御装置の配置されている空間以外の外部空間に配置する廃炉措置専用制御装置配置工程と、前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とが配置されている空間であって前記常用系制御装置と前記安全系制御装置に関連する装置の配置された空間を浄化または温度調整する空調設備を備えた当該空間に設置された不要設備を停止または撤去する不要設備対応工程と、を有する原子力プラント制御システムの解体方法である。
また本発明は、上述した原子力プラント制御システムの解体方法において、前記廃炉措置専用制御装置が、複数の前記センサ信号のうちの一つまたは複数のセンサ信号を入力してデジタル信号へ変換する変換回路搭載カードの複数を抜き差し可能に搭載するカード搭載機構と、前記カード搭載機構に搭載された前記変換回路搭載カードから出力されたデジタル信号を用いて、前記常用系制御装置の制御処理と、前記安全系制御装置の制御処理と、前記中央制御装置との処理を行う制御処理部と、を備えており、解体された空間に配置されているセンサから入力するセンサ信号を前記デジタル信号へ変換する変換回路搭載カードを前記カード搭載機構から抜去する工程、を有する。
また本発明は、上述した原子力プラント制御システムの解体方法において、前記廃炉措置専用制御装置の前記制御処理部が、前記変換回路搭載カードの1つまたは複数の纏まりに対応して設けられている前記廃炉措置専用制御装置を有しており、前記抜去された前記変換回路搭載カードに対応して設けられている前記制御処理部の電源をそれぞれ遮断する電源遮断工程と、を有する。
また本発明は、原子力プラントの常用稼働制御の制御処理を行う常用系制御装置と、前記原子力プラントの異常時の安全稼働制御の制御処理を行う安全系制御装置と、前記常用系制御装置と前記安全系制御装置との入力インタフェース処理および前記制御処理の記録処理を少なくとも行う中央制御装置と、を備えた原子力プラント制御システムであって、前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とに入力されるセンサ信号のうち前記原子力プラントの廃炉措置に必要なセンサ信号を入力し、前記常用系制御装置の制御処理と、前記安全系制御装置の制御処理と、前記中央制御装置の処理と、を行う廃炉措置専用制御装置を備える原子力プラント制御システムである。
また本発明は、上述の原子力プラント制御システムにおいて、前記廃炉措置専用制御装置は、監視操作装置と、記録装置とを備える。
また本発明は、上述の原子力プラント制御システムにおいて、前記廃炉措置専用制御装置が、前記中央制御装置の配置されている中央制御室、または前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とが配置されている制御盤室に配置される。
また本発明は、上述の原子力プラント制御システムにおいて、前記廃炉措置専用制御装置は、複数の前記センサ信号のうちの一つまたは複数のセンサ信号を入力してデジタル信号へ変換する変換回路搭載カードの複数を抜き差し可能に搭載するカード搭載機構と、前記カード搭載機構に搭載された前記変換回路搭載カードから出力されたデジタル信号を用いて、前記常用系制御装置の制御処理と、前記安全系制御装置の制御処理と、前記中央制御装置との処理を行う制御処理部と、を備える。
また本発明は、上述の原子力プラント制御システムにおいて、前記制御処理部が、前記変換回路搭載カードの1つまたは複数の纏まりに対応して設けられている前記廃炉措置専用制御装置を有する。
また本発明は、上述の原子力プラント制御システムにおいて、前記廃炉措置専用制御装置は、前記変換回路搭載カードの1つまたは複数の纏まりに対応して設けられている前記制御処理部の複数に対する電源をそれぞれ別々に遮断する電源遮断回路を備える。
本発明によれば、電力需要、各種制御設備の設置スペース、当該制御設備に付随する空調設備を削減し、必要なセンシング信号の取得を維持しながら効率的に解体作業を行うことができる。
本発明の一実施形態による原子力プラント制御システムを示す図である。 本発明の一実施形態による廃炉措置専用制御装置へのケーブルの接続工程の概要を示す第1の図である。 本発明の一実施形態による廃炉措置専用制御装置へのケーブルの接続工程の概要を示す第2の図である。
(第一の実施形態)
以下、本発明の第一の実施形態による原子力プラント制御システム、原子力プラント制御システムの解体方法を図面を参照して説明する。
図1は本発明の第一の実施形態による原子力プラント制御システムを示す図である。
この図において符号100はプラント建屋を示している。プラント建屋100には中央制御室10が配置されている。この中央制御室10には中央制御装置(中央制御盤)11が配置されている。またプラント建屋100には常用系制御装置(常用系制御盤)12、安全系制御装置(安全系制御盤)13が中央制御室10とは異なる空間に配置されている。
中央制御装置11は、常用系制御装置12と安全系制御装置13との入力インタフェース処理、および中央制御装置11や常用系制御装置12等における制御処理結果の記録処理を少なくとも行うコンピュータ装置である。
常用系制御装置12は、原子力プラントの常用稼働制御の制御処理を行うコンピュータ装置である。
安全系制御装置13は、原子力プラントの異常時の安全稼働制御の制御処理を行うコンピュータ装置である。
そして、中央制御装置11は、常用系制御装置12および安全系制御装置13それぞれと通信ネットワークを介して接続されている。
常用系制御装置12は、常用系の計器類、補機類、弁などの制御対象とケーブル等により接続されている。常用系制御装置12はケーブル等を介して送信した信号により常用系の計器類から信号を取得し、また補機類、弁などの制御対象を制御する。図1では常用系の計器類、制御対象を符号14で示している。
安全系制御装置13は、安全系の計器類、補機類、弁などの制御対象とケーブル等により接続されている。安全系制御装置13はケーブル等を介して送信した信号により安全系の計器類から信号を取得し、また補機類、弁などの制御対象を制御する。図1では安全系の計器類、制御対象を符号15で示している。
本実施形態における原子力プラント制御システムは、中央制御装置11、常用系制御装置12、安全系制御装置13に加え、廃炉措置専用制御装置16、廃炉措置監視操作装置17を新たに備える。本実施形態においては廃炉措置専用制御装置16、廃炉措置監視操作装置17とを異なる装置として図示、説明しているが、同じ装置としてもよい。廃炉措置専用制御装置16は、常用系制御装置12と常用系の計器類、制御対象14とを繋ぐケーブルの中継装置18と、安全系制御装置13と安全系の計器類、制御対象15とを繋ぐケーブルの中継装置19とのそれぞれに、別のケーブルを介して接続されている。当該廃炉措置専用制御装置16と中継装置18、19をそれぞれ繋ぐケーブルは、常用系制御装置12と、安全系制御装置13のそれぞれに入力されるセンサ信号のうち原子力プラントの廃炉措置に必要なセンサ信号を伝送するケーブル(常用系の計器類、制御対象14や安全系の計器類、制御対象15に接続するケーブル)と中継装置18、19を介してそれぞれ接続されている。
廃炉措置専用制御装置16は、常用系制御装置12と、安全系制御装置13とに入力されるセンサ信号のうち、原子力プラントの廃炉措置に必要なセンサ信号を入力して、常用系制御装置12の制御処理と同等の処理と、安全系制御装置13の制御処理と同等の処理と、中央制御装置11の処理と同等の処理と、を行う。
廃炉措置専用制御装置16は廃炉措置監視操作装置17とケーブルを介して接続されている。廃炉措置監視操作装置17は、モニタ(表示装置)と入力装置とを備えている。廃炉措置においてオペレータは廃炉措置監視操作装置17のモニタに表示された情報に基づいて、入力装置を制御して廃炉措置における常用系の計器類、制御対象14や、安全系の計器類、制御対象15からの情報の監視とそれら制御対象の制御を行う。オペレータは、廃炉措置監視操作装置17に備わるモニタにおいて中央制御装置11、常用系制御装置12、安全系制御装置13で行うことができる操作と同等の情報、または廃炉措置に特化した情報を監視することができる。またオペレータは、廃炉措置監視操作装置17に備わる入力装置を用いて、中央制御装置11、常用系制御装置12、安全系制御装置13で行うことができる制御の操作と同等の制御の操作、または廃炉措置に特化した制御の操作を行うことができる。また廃炉措置専用制御装置16は中央制御装置11と同様の記録処理(記録装置の機能)を備える。
廃炉措置専用制御装置16は無線通信を介して無線表示端末110と通信接続されていてもよい。無線表示端末110は、オペレータが携帯することができる小型のコンピュータ装置である。廃炉措置専用制御装置16は、入力したセンサ信号を無線表示端末110へ送信するか、またはそれらセンサ信号に基づいて演算した情報を無線表示端末110へ送信する。無線表示端末110は、受信した信号や情報を用いて演算処理等を行い、情報を表示する。また無線表示端末110には廃炉措置監視操作装置17に備わる入力装置の機能と同等の機能が画面上で操作できる機能を有していてもよい。これによりオペレータが無線表示端末110を携帯して廃炉措置専用制御装置16、廃炉措置監視操作装置17から離れて、廃炉措置における監視や操作を行うことができる。
なお廃炉措置専用制御装置16は、原子力プラント外部のデータセンタや、国、県などの保有する各コンピュータ装置に通信接続されてよい。
廃炉措置専用制御装置16および廃炉措置監視操作装置17は、中央制御装置11が配置されている中央制御室10と同じ空間に廃炉措置の過程で新たに配置されてもよいし、中央制御室10の外部に当該廃炉措置の過程で新たに配置(プラント建屋100内の他の空間など)されていてもよい。
次に上述した原子力プラント制御システムにおける廃炉措置専用制御装置配置工程と、不要設備対応工程について説明する。
原子力プラント制御システムの解体においては、上述したように廃炉措置専用制御装置16と廃炉措置監視操作装置17とを原子力プラント制御システムに新たに配置する廃炉措置専用制御装置の配置工程をまず実施する(ステップS1)。上述したように配置する場所は、中央制御室10内であっても、中央制御室10外であってもよい。廃炉措置専用制御装置の配置工程によれば、常用系制御装置12、安全系制御装置13、中央制御装置11の各機能を集約化してそれらの機能を保持するためのスペースをコンパクト化することができる。
廃炉措置専用制御装置16と廃炉措置監視操作装置17とを中央制御室10に配置した場合には、常用系制御装置12と安全系制御装置13とが配置されている空間(中央制御室10とは異なる空間)に設置された不要設備を停止または撤去する不要設備対応工程を、中央制御室10が配置された空間に設置された不要設備を停止または撤去する不要設備対応工程よりも優先して行う(ステップS2a)。原子力プラント制御システムの解体においても必要となるセンサ信号は廃炉措置専用制御装置16で受信できているため、優先して常用系制御装置12と安全系制御装置13とが配置されている空間に設置された不要設備を停止または撤去することができる。
また常用系制御装置12と安全系制御装置13とが配置されている空間には、常用系制御装置12と、安全系制御装置13と、それら制御装置に関連する装置の配置された空間を浄化または温度調整する空調設備1aが配置されている。常用系制御装置12と安全系制御装置13とが配置されている空間に設置された不要設備を停止または撤去することにより、常用系制御装置12と、安全系制御装置13と、それら制御装置に関連する装置の配置された空間を浄化または温度調整する空調設備1aも共に停止または撤去することができる。この空調設備1aは、常用系制御装置12と、安全系制御装置13と、それら制御装置に関連する装置から発せられる大量の熱や気体を除去する目的で配置されているため、大型で電気消費量の多い空調設備である。上記工程により、原子力プラント、原子力プラント制御システムの解体においても必要なセンサの信号の受信により必要な監視や制御を行うことができると共に、常用系制御装置12と、安全系制御装置13と、それら制御装置に関連する装置の配置された空間に設置された不要設備を停止または撤去することに伴って、電気消費量を大幅に削減することができる。
廃炉措置専用制御装置16と廃炉措置監視操作装置17とを、中央制御装置11が配置されている中央制御室10や、常用系制御装置12や、安全系制御装置13の配置されている空間の外部に配置した場合には、中央制御室10の空間と、常用系制御装置12と安全系制御装置13とが配置されている空間に設置された不要設備を停止または撤去する不要設備対応工程を行う(ステップS2b)。原子力プラント、原子力プラント制御システムの解体においても必要なセンサ信号は廃炉措置専用制御装置16で受信できているため、中央制御室10や、常用系制御装置12や、安全系制御装置13の配置されている空間に設置された不要設備を停止または撤去することができる。
また中央制御室10には、常用系制御装置12と安全系制御装置13とが配置されている空間と同様に、大型の空調設備1bが配置されている。中央制御室10や、常用系制御装置12と安全系制御装置13が配置されている空間に設置された不要設備を停止または撤去したとしても、廃炉措置専用制御装置16や廃炉措置監視操作装置17により監視、制御しながら、中央制御装置11や、常用系制御装置12、安全系制御装置13、それら制御装置等の為に配置された空調設備1aと1b、またはそれらに付随する設備のうち不要設備を停止または撤去することができる。
このような不要設備対応工程により、原子力プラント、原子力プラント制御システムの解体においても必要なセンサ信号の受信により必要な監視や制御を行うことができると共に、中央制御室10の空間や、常用系制御装置12と安全系制御装置13とそれら制御装置に関連する装置の配置された空間に設置された不要設備を停止または撤去に伴って、廃炉措置の途中において不要となった電気消費量を大幅に削減することができる。
なお、廃炉措置専用制御装置16や廃炉措置監視操作装置17を、常用系制御装置12と安全系制御装置13とが配置されている制御盤室に配置されるようにして、その制御盤室以外の空間に設置された不要設備を先に停止または撤去してもよい。
(第2の実施形態)
図2は廃炉措置専用制御装置へのケーブルの接続工程の概要を示す第1の図である。
廃炉措置専用制御装置16は図2に示すようにCPU(Central Processing Unit)161、ROM(Read Only Memory)162、RAM(Random Access Memory)163、HDD(Hard Disk Drive)164、変換回路搭載カード165,166,167,168を備えて構成されている。
変換回路搭載カード165,166,167,168はそれぞれ、アナログ信号をデジタル信号に変換する、またはデジタル信号をアナログ信号に変換する、変換回路を搭載したカード状の回路基板を含むものである。廃炉措置専用制御装置16は、変換回路搭載カード165,166,167,168の1つまたは複数を抜き差し可能に搭載するカード搭載機構を備えている。当該機構は変換回路搭載カード165,166,167,168が廃炉措置専用制御装置16から抜き差し可能であればどのような構造であってもよい。つまり、変換回路搭載カード165,166,167,168を当該機構に挿入することによって、変換回路搭載カード165,166,167,168とCPU161とが電気的に接続される機構であればどのような構成であってもよい。
CPU161(制御処理部)は、カード搭載機構に搭載された変換回路搭載カード165,166,167,168から出力されたデジタル信号を用いて、常用系制御装置12の制御処理と、安全系制御装置13の制御処理と、中央制御装置11の処理と、を行う。
図2において、符号121(131)は、常用系制御装置12(安全系制御装置13)に備えられた配線盤を示している。当該配線盤121(131)はセンサ信号のケーブルを接続するInput側端子2と、当該Input側端子2に対応するOutput側端子3とを有する。配線盤121(131)のInput側端子2には、常用系制御装置12(安全系制御装置13)に入力するセンサ信号のケーブルが接続されている。廃炉処理担当者は、そのセンサ信号のケーブルが接続されているInput側端子2に対応するOutput側端子3と、廃炉措置専用制御装置16に挿入された変換回路搭載カード165,166,167,168のうち、そのセンサ信号を入力すべき変換回路搭載カードのコネクタとをケーブルで接続する。常用系制御装置12(安全系制御装置13)と廃炉措置専用制御装置16との距離は長いため、当該ケーブルは中継装置等を介して中継する。
また図2において、符号181(191)は、中継装置18(19)に備えられた配線盤を示している。当該中継装置18(19)はセンサ信号のケーブルを接続するInput側端子4と、当該Input側端子に対応するOutput側端子5とを有する。中継装置18(19)のInput側端子4には、常用系(安全系)の計器類、制御対象14(15)に接続されたケーブルの他端が接続されている。廃炉処理担当者は、そのセンサ信号のケーブルが接続されているInput側端子4に対応するOutput側端子5と、廃炉措置専用制御装置16に挿入された変換回路搭載カード165,166,167,168のうち、そのセンサ信号を入力すべき変換回路搭載カードのコネクタとをケーブルで接続するようにしてもよい。この場合も中継装置18(19)と廃炉措置専用制御装置16との距離は長いため、当該ケーブルは中継装置を介して中継する。
上記の通り廃炉措置専用制御装置16に挿入された変換回路搭載カード165,166,167,168は、廃炉措置専用制御装置16から単独で抜去する電源遮断工程を行うことができる。当該構成にすることで、例えば廃炉措置の過程でセンシングや制御が不要となった計器類や制御対象に接続されているケーブルに対応する変換回路搭載カードへの電源供給を停止でき、またそれらセンシングや制御に伴うCPU161の処理のための電力量を削減することができる。
(第3の実施形態)
図3は廃炉措置専用制御装置へのケーブルの接続工程の概要を示す第2の図である。
第3の実施形態と第2の実施形態とは、第3の実施形態における廃炉措置専用制御装置16が第2の実施形態で説明した廃炉措置専用制御装置16と構成が異なる点で相違している。第3の実施形態による廃炉措置専用制御装置16は、変換回路搭載カードの1つまたは複数の纏まりに対応して1つのCPUが設けられている。図3においては変換回路搭載カード165,166,167,168とCPU161−1,161−2,161−3,161−4とがそれぞれ1対1で対応して電気的に接続されている場合の例を示している。また第3の実施形態による廃炉措置専用制御装置16は、電源遮断回路169を備えている点で第2の実施形態と相違している。
このような構成において、廃炉担当者は、廃炉措置の過程でセンシングや制御が不要となった計器類や制御対象に接続されているケーブルに対応する変換回路搭載カードを廃炉措置専用制御装置16より抜去する電源遮断工程を行う。すると電源遮断回路169が抜去された変換回路搭載カードを検知する。例えば変換回路搭載カードが抜去されることにより回路の遮断を検知して、これにより変換回路搭載カードが抜去されたことを検知するようにしてもよい。電源遮断回路169は、抜去された変換回路搭載カードが電気的に接続されているCPUを予めデータテーブル等に記憶しておりそのCPU(CPU161−1,161−2,161−3,161−4の何れか)に対する電源の供給を遮断する。または抜去された変換回路搭載カードが電気的に接続されているCPUを電気回路の仕組みにより検出し、そのCPUに対する電源の供給を遮断してもよい。
このような構成にすることで、例えば廃炉措置の過程でセンシングや制御が不要となった計器類や制御対象に接続されているケーブルに対応する変換回路搭載カードへの電源供給を停止でき、またそれらセンシングや制御に伴うCPU161の処理のための電力量を削減することができる。
以上、上述の原子力プラント制御システムとその解体方法によれば、大規模な原子力プラントの廃炉措置において、電力需要、各種制御設備の設置スペース、当該制御設備に付随する空調設備を廃炉措置の過程で段階的に削減し、必要なセンシング信号の取得を維持しながら、廃炉措置専用制御装置16、廃炉措置監視操作装置17を用いた監視および制御により効率的に解体作業を行うことができる。
なお上述の中央制御装置11、常用系制御装置(常用系制御盤)12、安全系制御装置(安全系制御盤)13、廃炉措置専用制御装置16、廃炉措置監視操作装置17等は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
10・・・中央制御室
11・・・中央制御置
12・・・常用系制御装置
13・・・安全系制御装置
14・・・常用系の計器類、制御対象
15・・・安全系の計器類、制御対象
16・・・廃炉措置専用制御装置
17・・・廃炉措置監視操作装置
18,19・・・中継装置
161・・・CPU
162・・・ROM
163・・・RAM
164・・・HDD
165〜168・・・変換回路搭載カード
121,131・・・配線盤
181,191・・・配線盤

Claims (11)

  1. 原子力プラントの常用稼働制御の制御処理を行う常用系制御装置と、
    前記原子力プラントの異常時の安全稼働制御の制御処理を行う安全系制御装置と、
    前記常用系制御装置と前記安全系制御装置との入力インタフェース処理および前記制御処理の記録処理を少なくとも行う中央制御装置と、
    を備えた原子力プラント制御システムの解体方法であって、
    前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とに入力されるセンサ信号のうち前記原子力プラントの廃炉措置に必要なセンサ信号を入力して、前記常用系制御装置の制御処理と、前記安全系制御装置の制御処理と、前記中央制御装置の処理とを行う廃炉措置専用制御装置を、前記中央制御装置が配置されている中央制御室に配置する廃炉措置専用制御装置配置工程と、
    前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とが配置されている空間であって前記常用系制御装置と前記安全系制御装置に関連する装置の配置された空間を浄化または温度調整する空調設備を備えた当該空間に設置された不要設備を停止または撤去する不要設備対応工程と、
    を有する原子力プラント制御システムの解体方法。
  2. 原子力プラントの常用稼働制御の制御処理を行う常用系制御装置と、
    前記原子力プラントの異常時の安全稼働制御の制御処理を行う安全系制御装置と、
    前記常用系制御装置と前記安全系制御装置との入力インタフェース処理および前記制御処理の記録処理を少なくとも行う中央制御装置と、
    を備えた原子力プラント制御システムの解体方法であって、
    前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とに入力されるセンサ信号のうち前記原子力プラントの廃炉措置に必要なセンサ信号を入力して、前記常用系制御装置の制御処理と、前記安全系制御装置の制御処理と、前記中央制御装置の処理とを行う廃炉措置専用制御装置を、前記中央制御装置が配置されている空間と前記常用系制御装置と前記安全系制御装置の配置されている空間以外の外部空間に配置する廃炉措置専用制御装置配置工程と、
    前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とが配置されている空間であって前記常用系制御装置と前記安全系制御装置に関連する装置の配置された空間を浄化または温度調整する空調設備を備えた当該空間に設置された不要設備を停止または撤去する不要設備対応工程と、
    を有する原子力プラント制御システムの解体方法。
  3. 前記廃炉措置専用制御装置が、
    複数の前記センサ信号のうちの一つまたは複数のセンサ信号を入力してデジタル信号へ変換する変換回路搭載カードの複数を抜き差し可能に搭載するカード搭載機構と、
    前記カード搭載機構に搭載された前記変換回路搭載カードから出力されたデジタル信号を用いて、前記常用系制御装置の制御処理と、前記安全系制御装置の制御処理と、前記中央制御装置との処理を行う制御処理部と、を備えており、
    解体された空間に配置されているセンサから入力するセンサ信号を前記デジタル信号へ変換する変換回路搭載カードを前記カード搭載機構から抜去する工程、
    を有する請求項1または請求項2に記載の原子力プラント制御システムの解体方法。
  4. 前記廃炉措置専用制御装置の前記制御処理部が、前記変換回路搭載カードの1つまたは複数の纏まりに対応して設けられている前記廃炉措置専用制御装置を有しており、
    前記抜去された前記変換回路搭載カードに対応して設けられている前記制御処理部の電源をそれぞれ遮断する電源遮断工程と、
    を有する請求項3に記載の原子力プラント制御システムの解体方法。
  5. 原子力プラントの常用稼働制御の制御処理を行う常用系制御装置と、
    前記原子力プラントの異常時の安全稼働制御の制御処理を行う安全系制御装置と、
    前記常用系制御装置と前記安全系制御装置との入力インタフェース処理および前記制御処理の記録処理を少なくとも行う中央制御装置と、
    を備えた原子力プラント制御システムであって、
    前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とに入力されるセンサ信号のうち前記原子力プラントの廃炉措置に必要なセンサ信号を入力し、前記常用系制御装置の制御処理と、前記安全系制御装置の制御処理と、前記中央制御装置の処理と、を行う廃炉措置専用制御装置
    を備える原子力プラント制御システム。
  6. 前記廃炉措置専用制御装置は、監視操作装置と、記録装置とを備える請求項5に記載の原子力プラント制御システム。
  7. 前記廃炉措置専用制御装置が、前記中央制御装置の配置されている中央制御室、または前記常用系制御装置と前記安全系制御装置とが配置されている制御盤室に配置された請求項5または請求項6に記載の原子力プラント制御システム。
  8. 前記廃炉措置専用制御装置は、
    複数の前記センサ信号のうちの一つまたは複数のセンサ信号を入力してデジタル信号へ変換する変換回路搭載カードの複数を抜き差し可能に搭載するカード搭載機構と、
    前記カード搭載機構に搭載された前記変換回路搭載カードから出力されたデジタル信号を用いて、前記常用系制御装置の制御処理と、前記安全系制御装置の制御処理と、前記中央制御装置との処理を行う制御処理部と、
    を備える請求項5から請求項7の何れか一項に記載の原子力プラント制御システム。
  9. 前記制御処理部が、前記変換回路搭載カードの1つまたは複数の纏まりに対応して設けられている前記廃炉措置専用制御装置を有する請求項8に記載の原子力プラント制御システム。
  10. 前記廃炉措置専用制御装置は、
    前記変換回路搭載カードの1つまたは複数の纏まりに対応して設けられている前記制御処理部の複数に対する電源をそれぞれ別々に遮断する電源遮断回路を備えることを特徴とする請求項9に記載の原子力プラント制御システム。
  11. 前記廃炉措置専用制御装置は、
    前記廃炉措置の作業における中央制御室等の保守管理を容易にするための無線表示端末と通信接続する
    請求項5から請求項10の何れか一項に記載の原子力プラント制御システム。
JP2014229951A 2014-11-12 2014-11-12 原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システム Active JP6264694B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229951A JP6264694B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システム
PCT/JP2015/079485 WO2016076077A1 (ja) 2014-11-12 2015-10-19 原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229951A JP6264694B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245562A Division JP6561422B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016095164A true JP2016095164A (ja) 2016-05-26
JP6264694B2 JP6264694B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=55954169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014229951A Active JP6264694B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6264694B2 (ja)
WO (1) WO2016076077A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147095A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Toshiba Corp 既設原子力発電所中央制御室計測制御設備のリプレース方法
JP2008196894A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Toshiba Corp 制御盤試験用端子台、制御盤自動試験装置、及び仮設制御装置
JP2014218848A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 Pcb廃棄物処理施設の解体撤去方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147095A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Toshiba Corp 既設原子力発電所中央制御室計測制御設備のリプレース方法
JP2008196894A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Toshiba Corp 制御盤試験用端子台、制御盤自動試験装置、及び仮設制御装置
JP2014218848A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 Pcb廃棄物処理施設の解体撤去方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016076077A1 (ja) 2016-05-19
JP6264694B2 (ja) 2018-01-24
WO2016076077A9 (ja) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107850891B (zh) 管理系统及非易失性的计算机可读记录介质
CN106201963A (zh) 一种用于服务器内pci‑e卡热插拔的系统
JP6139341B2 (ja) 安全系表示システム
JP6561422B2 (ja) 原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システム
JP2021522626A (ja) 工業プラントのスイッチキャビネットに関するライフサイクル情報を処理する方法及びコンピュータ支援システム
JP2017068324A (ja) 数値制御システム
JP6264694B2 (ja) 原子力プラント制御システムの解体方法、原子力プラント制御システム
JP2015219616A (ja) 監視制御システム
KR101517820B1 (ko) 발전플랜트 현장 정비지원 스마트카트
JP2017224063A (ja) プラント制御装置の試験装置および試験方法
JP5485348B2 (ja) 情報処理装置、及び機器の保守支援方法
KR101668861B1 (ko) 절차서 별 계측기 및 지시기가 자동으로 디스플레이되는 원전 교육 훈련용 모의 제어반 시스템
JP2019057196A (ja) 情報収集装置、情報収集方法
JP6423587B2 (ja) 空気調和機、およびデータ吸出し装置
JP2020080163A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2016126435A (ja) プラント監視制御システム及びプラント監視制御方法
KR101569988B1 (ko) 원자력 발전소 감시계통 점검 시스템 및 동작 방법
CN116170362B (zh) 一种基于arm平台的网关设备快速检查方法及系统
JP2010276449A (ja) プラント監視項目自動表示システム
RO135345A2 (ro) Sisteme şi metode de comunicaţii pentru echipamentele reacto- rului nuclear
JP2005352758A (ja) ポータブル型現場操作器およびプラント制御システム
JP2011059788A (ja) 使用電力量削減シミュレーションシステム
JP2005073824A (ja) ゲーム機情報収集システム
JP2010283012A (ja) 生産ライン制御システムおよび生産ライン制御方法
CN113225382A (zh) 一种通过数字量远程通信诊断仪表设备状态的方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170929

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171002

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6264694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150