JP2016089183A - ワークの熱処理方法 - Google Patents

ワークの熱処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016089183A
JP2016089183A JP2014220846A JP2014220846A JP2016089183A JP 2016089183 A JP2016089183 A JP 2016089183A JP 2014220846 A JP2014220846 A JP 2014220846A JP 2014220846 A JP2014220846 A JP 2014220846A JP 2016089183 A JP2016089183 A JP 2016089183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
heat treatment
workpiece
heat
tempering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014220846A
Other languages
English (en)
Inventor
坂井 悟
Satoru Sakai
悟 坂井
孝 堀野
Takashi Horino
孝 堀野
章 寺島
Akira Terajima
章 寺島
崇行 堀部
Takayuki Horibe
崇行 堀部
友祐 船津
Tomosuke Funatsu
友祐 船津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP2014220846A priority Critical patent/JP2016089183A/ja
Priority to CN201510716430.8A priority patent/CN105567943A/zh
Publication of JP2016089183A publication Critical patent/JP2016089183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】簡素な設備で熱処理品質を確保して容易に凹部の焼戻し処理を行うことが可能なワークの熱処理方法を提供する。【解決手段】第1領域11から離間した第2領域12に設けられた凹部14を焼入れ処理及び焼戻し処理する際、凹部14を焼入れ処理した後、第1領域11を加熱コイル23で誘導加熱することで、第1領域11と第2領域12との間の伝熱領域15を介して、凹部14の底部14a及び頂部14bを所定の焼戻し温度範囲に加熱することで焼戻し処理する。【選択図】図1

Description

本発明は、ワークの凹部を焼入れ処理及び焼戻し処理するためのワークの熱処理方法に関する。
従来、建設機械等には、内周にベアリングのボールやコロ等の凹状の転動面が長手方向に連続して設けられた大型の旋回輪が使用されている。このような大型の旋回輪では、転動面にそれぞれ焼入れ及び焼戻しの熱処理が施される(例えば下記特許文献1参照)。熱処理により転動面の硬度を確保して転動特性を向上させている。
熱処理時には、内周は誘導加熱して急冷することで焼入れ処理した後、加熱炉内に旋回輪を収容し、所望の特性が得られるような条件で焼戻し処理を施している。
特開2008−231496号公報
しかしながら、環状ワーク全体が収容できる加熱炉が必要で、設備が大型化し易かった。内径側に加熱コイルを用いて誘導加熱にて焼戻し処理するとすれば、焼戻し温度が低温で許容される温度範囲が狭いため、均一に加熱することが容易でなかった。特に凹部では、位置毎に温度のバラツキが大きく生じて熱処理品質が低下し易く、加熱コイルの形状や配置に高い精度が要求されていた。
そこで本発明は、簡素な設備で熱処理品質を確保して容易に凹部の焼戻し処理を行うことが可能なワークの熱処理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のワークの熱処理方法は、第1領域から離間した第2領域に設けられた凹部を焼入れ処理及び焼戻し処理するワークの熱処理方法であって、凹部を焼入れ処理した後、第1領域を加熱コイルで誘導加熱することで、第1領域と第2領域との間の伝熱領域を介して、凹部の底部及び頂部を所定の焼戻し温度範囲に加熱する方法である。
本発明のワークの熱処理方法では、凹部より広い第1領域を誘導加熱することで、凹部を焼戻し処理するのが好適である。また本発明のワークの熱処理方法では、ワークは環状に形成され、外周の第1領域を誘導加熱することで、内周に周方向に連続して設けられた第2領域の凹部を焼戻し処理してもよい。
本発明のワークの熱処理方法によれば、第1領域を加熱コイルで誘導加熱することで、伝熱領域を介して伝熱させて、第1領域から離間した第2領域の凹部を加熱するので、第1領域の加熱量を調整することで、凹部の焼戻し温度を調整できる。
第1領域に加熱コイルを近接させて誘導加熱する際、第1領域及び加熱コイルの形状や位置に起因して第1領域の各位置で温度にバラツキが生じても、伝熱領域で拡散しつつ第2領域の凹部へ伝熱するため、第2領域の凹部では各位置に伝達される熱量のバラツキを低減することができる。そのため、凹部の底部及び頂部を含む広い範囲で、温度の均一化を図ることができ、所定の焼戻し温度範囲内に加熱することが容易である。その結果、加熱炉を用いたり、加熱コイルの形状や配置を高度に精密化しなくても、簡素な設備で熱処理品質を確保して凹部の焼戻し処理を容易に行うことができる。
(a)〜(d)は本発明の実施形態の熱処理工程を説明する概略断面図である。 本発明の実施形態において熱処理を施すワークを示す部分正面図である。 本発明の実施形態の熱処理工程における第2領域の温度の経時変化を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について図を用いて詳細に説明する。
本実施形態における熱処理の対象となるワークWは、図2に示すように略環状に形成され、第1領域11と第2領域12とが互いに径方向に離間した状態で周方向に連続して設けられている。
外周側の第1領域11は軸に沿う円柱状の外表面を有している。内周側の第2領域12は、周方向となる長手方向に連続した凹部を有している。この実施形態では凹部はベアリングのボールやコロ等の転動面14であり、軸に沿う断面が弧形状となっている。第1領域11の外周面は、第2領域12の転動面14より軸に沿う幅が広く形成されており、転動面14全体と第1領域11の外周面とが軸と直交する方向に重なる位置となっている。
本実施形態では、転動面14の内表面を焼入れ処理して焼戻し処理することで、ワークWに熱処理を施す。
使用する熱処理装置は、図1(a)〜(d)に示すように、図示しない支持手段により支持されて周方向に回転するワークWの外周に配置される第1熱処理手段21と、同じく図示しない支持手段により支持されて周方向に回転するワークWの内周に配置される第2熱処理手段22と、を備える。
第1熱処理手段21は、第1領域11の外周面における周方向の一部と対向可能な第1加熱コイル23を有する。第1加熱コイル23の形状は特に限定されないが、第1領域の外周面における軸方向の全幅を加熱可能な形状となっている。
第2熱処理手段22は、転動面14における周方向の一部と対向可能な第2加熱コイル24と、ワークWの内周に冷却液を噴射可能な第2冷却ノズル26と、を有する。第2加熱コイル24の形状も、特に限定されないが、転動面14における軸方向の全幅を加熱可能な形状となっている。
ワークWを熱処理するには、まず図1(a),(b)に示すように、第2領域焼入れ工程を施し、次に、図1(c),(d)に示すように、焼戻し工程を施す。第2領域焼入れ工程及び焼戻し工程において、ワークWの第2領域12の転動面14における表面温度の経時変化の例を図3に示す。
第2領域焼入れ工程では、ワークWを周方向に回転させつつ、図1(a)及び図3のP11に示すように、第2領域12を第2加熱コイル24で高周波誘導加熱することで、転動面14の内表面を焼入れ温度範囲に加熱する。その後、図1(b)及び図3のP11に示すように、第2冷却ノズル26から第2領域12に冷却液を噴射して、加熱された第2領域12を急冷する。
次いで焼戻し工程では、図1(c)及び図3のP12に示すように、ワークWを周方向に回転させつつ、第1領域11を第1加熱コイル23で高周波誘導加熱することで、第1領域11を昇温させる。この熱が第1領域11と第2領域12との間の伝熱領域15を介して第2領域12まで伝熱し、転動面14の底部14a及び頂部14bを含む転動面14全体を所定の焼戻し温度範囲に加熱する。
このとき、第1領域11の各部に供給された熱が、伝熱領域15を伝わる間にワークW内に拡散する。そのため、第1領域11の各部の温度にバラツキが存在していても、伝熱過程で均一化されて第2領域12の転動面14に伝達される。そして第2領域12の転動面14に均等に伝熱されることで、転動面14全体を同等に加熱でき、転動面14の底部14aと頂部14bとを含む全体を、焼入れ温度の許容範囲より格段に狭い焼戻し温度の許容範囲内に加熱することができる。
焼戻し処理では、加熱温度に応じて得られる特性が変化するため、焼戻し温度範囲はA1変態点未満の温度で要求特性に応じて適宜設定されており、本実施形態では、第2領域12の転動面14の硬度を高く保つのに適した範囲に設定されている。
このような焼戻し温度範囲を達成するには、例えば第1加熱コイル23へ給電する電力や周波数等の電気的条件を調整する方法を採用することができる。各種の条件の設定は、例えばワークWの形状、材質、コイルの形状、配置、周波数、電力等の電気的条件、加熱時間、熱伝達速度、熱容量等、種々のパラメータを利用して、FEM解析モデルを用いたシミュレーションなどにより予め設定することができる。
第2領域12の転動面14を焼戻し温度範囲に加熱した後は、大気中で放熱する等、徐冷することで、第2領域12を焼戻し処理する。これにより熱処理を終了する。
以上のような熱処理方法によれば、第1領域11を第1加熱コイル23で誘導加熱することで、伝熱領域15を介して伝熱させて、第1領域11から離間した第2領域12の転動面14を加熱するので、第1領域11の加熱量を調整することで、転動面14の焼戻し温度を調整できる。
このとき、第1領域11及び第1加熱コイル23の形状や位置に起因して、第1領域11の各位置で温度にバラツキが生じたとしても、伝熱領域15で拡散しつつ第2領域12の転動面14へ伝熱するため、第2領域12の転動面14では、各位置に伝達される熱量のバラツキが低減される。そのため、転動面14の底部14a及び頂部14bを含む広い範囲で、温度をより均一化でき、容易に所定の焼戻し温度範囲内に加熱することができる。そのため、低温で許容される温度範囲が狭い焼戻し処理であっても、簡素な設備で、所定の熱処理品質を確保して、転動面14の焼戻し処理を容易に行うことが可能である。
この熱処理方法では、転動面14より幅の広い第1領域11を誘導加熱することで転動面14を焼戻し処理するので、第1領域11の広い範囲から第2領域12の狭い範囲を伝熱で加熱することができ、第2領域12の転動面14の軸に沿う幅方向の両縁側でも伝熱される熱量が不足することがなく、転動面14全体を容易に均一加熱することができる。
この熱処理方法では、第2領域12の転動面14は長手方向に連続し、即ち周方向に無端状に設けられ、第1加熱コイル23を第1領域11の一部に対向させて、相対移動させつつ誘導加熱するので、ワークWに対してコンパクトな第1加熱コイル23を用いて転動面14の戻し処理を行うことができる。
なお上記実施形態は、本発明の範囲において適宜変更可能である。
上記実施形態では、外周側の第1領域11が円柱状の外表面を有し、内周側の第2領域12が周方向に連続した凹部からなる転動面14を有する円環形状のワークWを熱処理する例について説明したが、他の形状のワークであっても本発明は適用可能である。例えば、第1領域と第2領域とが逆であってもよく、両端を有して直線状或いは曲線状に延びるワークであってもよい。さらに、第1領域の軸に沿う幅方向又は周方向に沿って、傾斜が設けられたり歯形等の凹凸形状が設けられたりしていてもよい。
W ワーク
11 第1領域
12 第2領域
13 ギヤ歯
14 転動面
14a 底部
14b 頂部
15 伝熱領域
21 第1熱処理手段
22 第2熱処理手段
23 第1加熱コイル
24 第2加熱コイル
25 第1冷却ノズル
26 第2冷却ノズル

Claims (3)

  1. 第1領域から離間した第2領域に設けられた凹部を焼入れ処理及び焼戻し処理するワークの熱処理方法であって、
    前記凹部を焼入れ処理した後、前記第1領域を加熱コイルで誘導加熱することで、該第1領域と前記第2領域との間の伝熱領域を介して、前記凹部の底部及び頂部を所定の焼戻し温度範囲に加熱する、ワークの熱処理方法。
  2. 前記凹部より広い前記第1領域を誘導加熱することで前記凹部を焼戻し処理する、請求項1に記載のワークの熱処理方法。
  3. 前記ワークは環状に形成され、外周の前記第1領域を誘導加熱することで、内周に周方向に連続して設けられた前記第2領域の凹部を焼戻し処理する、請求項1又は2に記載のワークの熱処理方法。
JP2014220846A 2014-10-29 2014-10-29 ワークの熱処理方法 Pending JP2016089183A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220846A JP2016089183A (ja) 2014-10-29 2014-10-29 ワークの熱処理方法
CN201510716430.8A CN105567943A (zh) 2014-10-29 2015-10-29 工件的热处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220846A JP2016089183A (ja) 2014-10-29 2014-10-29 ワークの熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016089183A true JP2016089183A (ja) 2016-05-23

Family

ID=55878556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014220846A Pending JP2016089183A (ja) 2014-10-29 2014-10-29 ワークの熱処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016089183A (ja)
CN (1) CN105567943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009703A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 中央発條株式会社 焼戻し用加熱装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020056058A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 デルタ工業株式会社 熱処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197517A (ja) * 1983-04-21 1984-11-09 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 高周波焼戻し方法
JPS6447810A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 High Frequency Heattreat High frequency temperating method
JP2006291248A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Ntn Corp 高周波熱処理方法、高周波熱処理設備、薄肉部材およびスラスト軸受
JP2013124416A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Nsk Ltd 転がり軸受軌道輪の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2670866B2 (ja) * 1989-10-02 1997-10-29 高周波熱錬株式会社 筒体内周回溝焼入れ装置
JP4131715B2 (ja) * 2004-05-18 2008-08-13 トピー工業株式会社 熱処理部材の部分熱処理方法とその装置
CN100469903C (zh) * 2006-12-20 2009-03-18 国营第四〇四厂 6CrNiSiMnMoV钢硬度梯度热处理回火工艺方法
CN101983247B (zh) * 2008-03-31 2013-06-19 高周波热练株式会社 钢材、钢材的制造方法及钢材的制造装置
CN102925655B (zh) * 2012-10-30 2014-06-18 重庆跃进机械厂有限公司 凸轮轴的热处理方法
JP6229226B2 (ja) * 2013-06-26 2017-11-15 高周波熱錬株式会社 熱処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197517A (ja) * 1983-04-21 1984-11-09 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 高周波焼戻し方法
JPS6447810A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 High Frequency Heattreat High frequency temperating method
JP2006291248A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Ntn Corp 高周波熱処理方法、高周波熱処理設備、薄肉部材およびスラスト軸受
JP2013124416A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Nsk Ltd 転がり軸受軌道輪の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009703A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 中央発條株式会社 焼戻し用加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105567943A (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2353668C1 (ru) Способ изготовления подшипникового кольца для крупногабаритных подшипников качения
JP2009203498A (ja) 高周波誘導加熱方法、加熱装置、及び軸受
JP6211364B2 (ja) リング状部材の熱処理方法およびリング状部材の熱処理設備
JP2009287074A (ja) 高周波熱処理装置、高周波熱処理方法及び高周波熱処理方法を行った環状部品を備える転がり軸受
JP2005325409A (ja) リング状品の高周波熱処理方法および装置
KR20160132837A (ko) 열처리 장치 및 열처리 방법
WO2017221963A1 (ja) 軸受部品の製造方法
JP2016089183A (ja) ワークの熱処理方法
JP6229226B2 (ja) 熱処理方法
JP2012144768A (ja) クランクシャフトへの焼入方法及びそのクランクシャフト
WO2015045822A1 (ja) リング状部材の熱処理方法
JP5179203B2 (ja) 筒形金属部材用熱処理装置
JP2010248556A (ja) 環状ワークの熱処理方法およびそれに用いる拘束焼入れ装置
JP2013216959A (ja) リング状部材の熱処理設備
KR101477504B1 (ko) 링기어의 내외륜 고주파 열처리 장치
JP2009203525A (ja) 転がり軸受の製造ライン
CN109312417A (zh) 棒状工件的热处理方法
TWI648122B (zh) 導引軌之接近終輪廓的熱滾壓方法
JP6630577B2 (ja) 焼入方法
JP2018090837A (ja) ワークの熱処理装置
JP5765684B2 (ja) 熱処理方法
JP6403960B2 (ja) 熱処理装置
WO2017199872A1 (ja) リング状部材の熱処理方法、リング状部材の製造方法、転がり軸受の軌道輪および転がり軸受
JP6671830B2 (ja) 熱処理装置
JP6523053B2 (ja) 環状ワークの加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180206

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106