JP2016086223A - 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016086223A
JP2016086223A JP2014216114A JP2014216114A JP2016086223A JP 2016086223 A JP2016086223 A JP 2016086223A JP 2014216114 A JP2014216114 A JP 2014216114A JP 2014216114 A JP2014216114 A JP 2014216114A JP 2016086223 A JP2016086223 A JP 2016086223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
edge
image data
gradation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014216114A
Other languages
English (en)
Inventor
悠樹 鷺森
Hisaki Sagimori
悠樹 鷺森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014216114A priority Critical patent/JP2016086223A/ja
Priority to US14/918,008 priority patent/US9609171B2/en
Publication of JP2016086223A publication Critical patent/JP2016086223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1869Depleting the print image
    • G06K15/1871Depleting the print image with provisions for image features conservation or enhancement, e.g. conservation or enhancement of zone edges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1881Halftoning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】疑似中間調処理に際し、エッジ部のジャギーを簡易な構成により改善する。【解決手段】入力される画像データに擬似中間調処理を施す第一階調処理部107と、画像データのエッジ部を検出するエッジ検出部202と、エッジ補正量を算出し、画像データをエッジ補正量に基づいて補正画像データに変換する補正値算出部401と、補正画像データにエッジ処理用の擬似中間調処理を施す第二階調処理部402と、を備え、エッジ検出部202での検出結果に基づいて、非エッジ部には第一階調処理部107での処理結果を、エッジ部には第二階調処理部402での処理結果を適用する。【選択図】図5

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置に関する。
画像処理装置にて疑似中間調処理を施した画像データをプリンタなどの画像形成装置から出力した際に、画像のエッジ部にジャギー(階段状のギザギザ)が発生することが知られている。このエッジ部に生じるジャギーを改善するための技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、第1の画像データ、前記第1の画像データに対して擬似中間調処理が施された第2の画像データ、及び前記第1の画像データに含まれる各画素の属性を表す属性データに基づいて、前記第2の画像データにおけるジャギーを改善する画像処理装置であって、前記属性データに基づいて、スムージング処理を行うか否かを示す判定信号を出力する判定手段と、前記判定信号に応じたスムージング処理を行って、前記第1の画像データからエッジ補正データを生成するエッジ補正生成手段と、前記第2の画像データの画素信号と、前記エッジ補正生成手段から出力された前記エッジ補正データの画素信号と、を比較して、より濃度の高い画素信号を出力する選択手段と、を備える画像処理装置が開示されている。
しかしながら、特許文献1の技術のように、エッジ補正生成手段から出力されたエッジ補正データと画像データの画素信号とを比較して、より濃度の高い画素信号を出力する方法では、第二画像データの画素信号と、エッジ補正データの画素信号とを比較する構成が必要となる。
また、濃度の高い画素信号が選択された結果、エッジ部の画素信号にムラがあると、プリンタなどの画像形成装置で出力した際に、網点のつぶれなどにより実際のデータより印刷物の色が濃く見える現象(ドットゲイン)が発生し、エッジ部のジャギーが十分に改善せずスムーズさに欠けるという問題があった。
そこで本発明は、疑似中間調処理に際し、ドットゲインの影響を受けずにエッジ部のジャギーを簡易な構成により改善することができる画像処理装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、入力される画像データに擬似中間調処理を施す第一階調処理部と、前記画像データのエッジ部を検出するエッジ検出部と、エッジ補正量を算出し、前記画像データを前記エッジ補正量に基づいて補正画像データに変換する補正値算出部と、前記補正画像データにエッジ処理用の擬似中間調処理を施す第二階調処理部と、を備え、前記エッジ検出部での検出結果に基づいて、非エッジ部には前記第一階調処理部での処理結果を、エッジ部には前記第二階調処理部での処理結果を適用するものである。
本発明によれば、疑似中間調処理に際し、エッジ部のジャギーを簡易な構成により改善することができる。
画像処理装置の構成を示すブロック図である。 エッジ処理部の構成を示すブロック図である。 エッジ処理部のLUT変換部の構成を示すブロック図である。 エッジ検出処理における注目画素と周辺画素を説明する図である。 エッジ処理部のエッジ補正部の構成を示すブロック図である。 エッジ補正を施さない場合と、従来のエッジ補正を施した場合と、本実施形態に係る画像処理装置でのエッジ補正を施した場合との比較結果を示す模式図である。 画像処理装置が実行する処理を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る構成を図1から図7に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
本実施形態に係る画像処理装置(画像処理装置101)は、入力される画像データ(第一画像データ)に擬似中間調処理を施す第一階調処理部(第一階調処理部107)と、画像データのエッジ部を検出するエッジ検出部(エッジ検出部202)と、エッジ補正量を算出し、画像データをエッジ補正量に基づいて補正画像データに変換する補正値算出部(補正値算出部401)と、補正画像データにエッジ処理用の擬似中間調処理を施す第二階調処理部(第二階調処理部402)と、を備え、エッジ検出部での検出結果に基づいて、非エッジ部には第一階調処理部での処理結果を、エッジ部には第二階調処理部での処理結果を適用するものである。また、エッジ検出部および補正値算出部へ入力される画像データについて、該画像データに該画像データの属性情報に応じたLUT変換処理を施して、該LUT変換処理後の画像データ(第二画像データ)をエッジ検出部および補正値算出部へ出力するLUT変換部(LUT変換部201)を備えるものである。なお、括弧内は実施形態での符号、適用例を示す。
図1は、画像処理装置の構成を示すブロック図である。図1を参照して、画像処理装置101の概略について説明する。画像処理装置101には、DFE(デジタルフロントエンド)サーバなどから色変換後の画像データ(第一画像データともいう)と属性情報が入力される。そして、画像データはCMYK版のデータに対し、画像処理部102〜105にて、それぞれ独立して処理され、作像部109へ出力される。作像部109はインクジェット記録装置や電子写真記録装置などの画像出力部である。本実施形態に係る画像処理装置101は、画像処理部102〜105を備えている。また、画像処理装置101が、さらに作像部109を備えることにより画像形成装置が構成される。
以下、画像処理部102を例に説明する。なお、各版の画像処理部102〜105の処理は、同処理であるが、パラメータについてはそれぞれ異ならせるようにしてもよい。
画像処理部102に入力された入力された8bitの第一画像データは、先ず、ガンマ変換部106に入力されて階調特性を補正するγ補正(ガンマ変換)がなされる。
ガンマ変換部106にてγ補正がされた第一画像データは、第一階調処理部107に入力されて第一階調処理(第一疑似中間調処理)が実行される。第一階調処理部107では、擬似中間調処理(ディザ処理、誤差拡散処理など)によって階調を表現する階調処理がなされる。
第一階調処理部107にて階調処理されたデータ(階調処理画像データともいう)は、作像部109の出力階調に従い、例えば、1/2/4bitデータなどに変換されるが、これに限られるものではない。
エッジ処理部108では、第一階調処理部107にて階調処理された階調処理画像データと、γ補正がされた第一画像データと、に基づいてエッジ処理が実行され、エッジ処理後の画像データ(エッジ処理後画像データともいう)は、作像部109へ転送される。
図2は、図1に示す画像処理装置101のエッジ処理部108の構成を示すブロック図である。図2に示すように、エッジ処理部108は、LUT変換部201と、エッジ検出部202と、エッジ補正部203と、を備え、ガンマ変換部106にてγ補正がされた第一画像データと、属性情報と、第一階調処理部107にて階調処理された階調処理画像データと、が入力され、エッジ処理後画像データを出力する。
第一画像データに対しては、それぞれのオブジェクトの属性情報に応じた処理を実施するために、LUT変換部201にて、LUT変換処理がなされることが好ましい。尚、LUT(ルックアップテーブル)とは、輝度変換を行うための入出力対応テーブル(LUT変換テーブルともいう)であって、入力輝度に対する出力輝度を予め作成しておき、LUTを参照することで輝度変換が行われる。
LUT変換がされた画像データに対し、次いで、エッジ検出部202にて、エッジ検出処理がなされ、エッジと判定された画像データに対して「1」(エッジ検出結果)を出力する。エッジ補正部203には、エッジ検出部202からのエッジ検出結果、階調処理画像データ、LUT変換がされた画像データ、および属性情報が入力され、エッジ補正処理がなされる。
図3は、図2に示すエッジ処理部108のLUT変換部201の構成を示すブロック図である。図3に示すように、LUT変換部201は、第一〜第四LUT変換部301〜304と、第一出力選択部305と、を備え、属性情報および第一画像データが入力され、画像データ(第二画像データともいう)を出力する。
LUT変換部201は、少なくとも画像処理装置101がサポートする階調処理パラメータ(スクリーン)数のLUT変換テーブルを保持しておくことが好ましい。例えば、6種類のスクリーンをサポートする場合は、6種類のLUT変換テーブルを保持するものである。
そして、印刷するモードに応じて、例えば、画像にはスクリーンA、グラフィック/文字にはスクリーンB、その他にはスクリーンAを適用する場合に、各属性に用いられるスクリーンに対応するLUT変換テーブルを用い、第一〜第四LUT変換部301〜304で画像データを変換する(LUT変換処理)。
LUT変換部201では、各属性オブジェクトに適用する第一階調処理に対し、最適なエッジ処理を実施するために、LUT変換テーブルを用いて、画像データを変換する。その後、第一出力選択部305において、属性情報に応じたLUT変換結果である第二画像データを出力する。このように、属性情報に応じて、異なる階調処理パラメーター(スクリーン)を用いることで、スクリーンに応じた最適なエッジ補正を実施することが可能となる。
エッジ検出部202は、注目画素と、その周辺画素の画像データから、エッジ候補を決定する(エッジ検出処理)。図4にエッジ検出処理における注目画素と周辺画素の説明図を示す。周辺画素は、例えば、図4に示すように、1200dpiでは5×5、600dpiでは3×3の範囲を用いるなどとすることができる。
エッジ検出処理は、例えば、注目画素がeth(0<eth≦255)以上であり、かつ周辺画素が0(白地)以外の場合は、周辺画素中に注目画素よりもdth(0<dth≦255)以上差がある値の小さい画素をカウントし、その総和kを求め、また、周辺画素が0(白地)の場合は、注目画素がeth(0<eth≦255)以上であれば無条件でカウントし、総和kを求める。そして、総和kに基づいて、エッジ検出結果(「1」または「0」)を出力するものである。例えば、総和kが、nthl個以上nthu1以下(0<nthl≦nthu1)あれば、エッジ候補として「1」を出力し、そうでなければ「0」を出力する。
図5は、図2に示すエッジ処理部108のエッジ補正部203の構成を示すブロック図である。図5に示すように、エッジ補正部203は、補正値算出部401と、第二階調処理部402と、第二出力選択部403と、を備え、エッジ検出部202からのエッジ検出結果、第一階調処理部107からの階調処理画像データ、LUT変換部201からの第二画像データ、および属性情報が入力され、エッジ処理後画像データを出力する。
補正値算出部401は、LUT変換部201にてLUT変換処理が施された第二画像データについて、補正量(エッジ補正量)を算出し、該補正量で補正後の第三画像データを出力する(補正値算出処理)。
補正値算出部401では、画像データから補正量を決定することができる。例えば、画像のベタ部、ベタ以外で補正量を変えることができる。また、画像の属性情報に応じて補正量を決定することもできる。例えば、属性情報がイメージの場合に補正量を下げ、文字やグラフィックデータの場合は補正量を上げるなどとすることができる。
例えば、補正値算出部401に入力される第二画像データをsimgとし、出力する第三画像データをtimgとすると、timgへの変換曲線は、パラメータbeta_*(0≦beta_*≦255)、blim(0≦blim≦255)により決まる。またsimgの値によって、補正量を変えられるようにしても良い。例えば、
simg=255の場合は、次式(1)により、
timg=MIN[blim,(simg×beta_a)/255] ・・・(1)
また、0≦simg<255の場合は、次式(2)により求めることができる。
timg=MIN[blim,(simg×beta_b)/255] ・・・(2)
なお、MIN[A,B]は、AとBの最小値を表す。さらに属性情報に応じても同様に、beta_*の値を変えるようにしても良い。
第二階調処理部402には、補正値算出部401にて補正された第三画像データが入力され、第二階調処理が実施される。第二階調処理は、第一階調処理とは異なり、ジャギーを改善するエッジ処理用の階調処理(第二擬似中間調処理)である。
第二出力選択部403では、エッジ検出部202からのエッジ検出結果を用いて、非エッジと判定されている画素には第一階調処理結果を、エッジと判定されている画素には第二階調処理結果を出力する。これが、作像部109に転送されるエッジ処理後画像データとなる。
図6は、エッジ補正を施さない場合と、従来技術(特許文献1に記載の手法による)のエッジ補正を施した場合と、本実施形態に係る画像処理装置でのエッジ補正を施した場合(本技術)との比較結果を示す模式図である。
エッジ補正なしの場合は、第一階調処理結果が作像部109に渡され出力されることとなる。印刷後は文字の輪郭部がドットで打たれるため、ジャギーが発生する。
次に、従来のエッジ補正を施した場合は、第一階調処理結果と第二階調処理結果を比較し、濃度が高いほうを出力するため、エッジの濃度にムラができ、電子写真特有のドットゲインの影響からエッジのスムーズさに欠ける。
これに対し、本実施形態に係る画像処理装置でエッジ補正を施した場合は、エッジと検出された画素には第二階調処理を実施するため、エッジの濃度が均等になり、エッジのスムーズさを保つことができる。
図7は、本実施形態に係る画像処理装置が実行する画像処理を示すフローチャートである。
先ず、DFEサーバなどから色変換後の第一画像データが入力され、画像処理装置101の特性に合わせたガンマ変換(S1)が実行される。ガンマ変換後の第一画像データはLUT変換処理(S2)によって、第二画像データに変換された後、第二画像データにエッジ検出処理(S4)が実行される。また、ガンマ変換後の第一画像データは、第一階調処理(S3)が実行される。
また、第二画像データは、エッジ処理用の補正値算出処理(S5)によって第三画像データに変換され、第三画像データに第二階調処理(S6)が実行される。
点線で囲むS7〜S10までの処理が第二出力選択部403で実行される出力選択処理となる。第二出力選択部403では、エッジ補正が実行されるかどうか判定し(S7)、エッジ補正が実行される場合(S7:Yes)は、さらに注目画素がエッジかどうかを判定し(S8)、エッジと検出された画素に対しては(S8:Yes)、第二階調処理結果を出力する(S9)。一方、エッジ補正が実行されない場合(S7:No)および注目画素が非エッジである場合(S8:No)は、第一画像データを第一階調処理(S3)した結果を出力する(S10)。
以上説明した本実施形態に係る画像処理装置では、擬似中間調処理によるジャギー改善に際し、入力される画像データからエッジを検出し、検出されたエッジ部に対しては、ジャギーを改善する擬似中間調処理を施し、非エッジ部には通常の擬似中間調処理を用いている。これにより、より濃度の高い画素信号を選択するような構成は必要なくなり、画像処理装置の構成を簡易にすることができる。また、エッジ部の濃度ムラがなくなるため、ドットゲインによるエッジ部のスムーズさに欠ける問題はなくなる。したがって、ドットゲインの影響を受けずにエッジ部のジャギーを改善することが可能となる。
尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施の例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。
例えば、本発明は、プリンタドライバの一機能として組み込むことが出来るほか、アプリケーションのプラグイン機能として、あるいは、アプリケーションとプリンタドライバの仲立ちをする単体のアプリケーションとしても実現することができる。これらのアプリケーションもしくはプラグインソフトは、記憶媒体(CD−ROM、DVD−ROM、メモリカード等)を媒介に使用したり、ネットワークを通じて配布したりすることも可能である。
また、例えば、本発明は、前述した機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した機能を実現することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した機能が実現される場合も含まれる。さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した機能が実現される場合も含まれる。また、本発明の機能等を実現するためのプログラムは、ネットワークを介した通信によってサーバから提供されるものでも良い。
101 画像処理装置
102〜105 画像処理部
106 ガンマ変換部
107 第一階調処理部
108 エッジ処理部
109 作像部
201 LUT変換部
202 エッジ検出部
203 エッジ補正部
301〜304 第一〜第四LUT変換部
305 第一出力選択部
401 補正値算出部
402 第二階調処理部
403 第二出力選択部
特開2006−295877号公報

Claims (8)

  1. 入力される画像データに擬似中間調処理を施す第一階調処理部と、
    前記画像データのエッジ部を検出するエッジ検出部と、
    エッジ補正量を算出し、前記画像データを前記エッジ補正量に基づいて補正画像データに変換する補正値算出部と、
    前記補正画像データにエッジ処理用の擬似中間調処理を施す第二階調処理部と、を備え、
    前記エッジ検出部での検出結果に基づいて、非エッジ部には前記第一階調処理部での処理結果を、エッジ部には前記第二階調処理部での処理結果を適用することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記エッジ検出部および前記補正値算出部へ入力される前記画像データに、該画像データの属性情報に応じたLUT変換処理を施して、該LUT変換処理後の画像データを前記エッジ検出部および前記補正値算出部へ出力するLUT変換部を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記LUT変換部は、当該画像処理装置で適用可能な階調処理パラメータ数のLUT変換テーブルを有することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記補正値算出部は、該補正値算出部に入力される前記画像データに基づいて前記エッジ補正量を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記補正値算出部は、該補正値算出部に入力される前記画像データの属性情報に基づいて前記エッジ補正量を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 入力される画像データに擬似中間調処理を施す第一階調処理と、
    前記画像データのエッジ部を検出するエッジ検出処理と、
    エッジ補正量を算出し、前記画像データを前記エッジ補正量に基づいて補正画像データに変換する補正値算出処理と、
    前記補正画像データにエッジ処理用の擬似中間調処理を施す第二階調処理と、
    前記エッジ検出処理での検出結果に基づいて、非エッジ部には前記第一階調処理での処理結果を、エッジ部には前記第二階調処理での処理結果を適用する出力選択処理と、を行うようにしたことを特徴とする画像処理方法。
  7. 入力される画像データに擬似中間調処理を施す第一階調処理と、
    前記画像データのエッジ部を検出するエッジ検出処理と、
    エッジ補正量を算出し、前記画像データを前記エッジ補正量に基づいて補正画像データに変換する補正値算出処理と、
    前記補正画像データにエッジ処理用の擬似中間調処理を施す第二階調処理と、
    前記エッジ検出処理での検出結果に基づいて、非エッジ部には前記第一階調処理での処理結果を、エッジ部には前記第二階調処理での処理結果を適用する出力選択処理と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
  8. 請求項1から5までのいずれかに記載の画像処理装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2014216114A 2014-10-23 2014-10-23 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置 Pending JP2016086223A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014216114A JP2016086223A (ja) 2014-10-23 2014-10-23 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置
US14/918,008 US9609171B2 (en) 2014-10-23 2015-10-20 Applying luminance conversion processing in accordance with image attribute information to improve edge detection and image data correction for pseudo halftone processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014216114A JP2016086223A (ja) 2014-10-23 2014-10-23 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016086223A true JP2016086223A (ja) 2016-05-19

Family

ID=55792983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014216114A Pending JP2016086223A (ja) 2014-10-23 2014-10-23 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9609171B2 (ja)
JP (1) JP2016086223A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022018339A (ja) 2020-07-15 2022-01-27 株式会社リコー 画像形成装置、補正データ導出方法及びプログラム
US11962737B1 (en) 2023-03-10 2024-04-16 Ricoh Company, Ltd. Edge enhancement with compensation mechanism
US11956403B1 (en) 2023-03-10 2024-04-09 Ricoh Company, Ltd. Edge enhancement with compensation mechanism

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045404A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2012095173A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Kyocera Mita Corp 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法
JP2012124874A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Canon Inc 画像形成装置及びその画像形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138833A (ja) * 1998-08-28 2000-05-16 Toshiba Tec Corp 画像処理方法及び画像処理装置
JP4217706B2 (ja) 2004-11-01 2009-02-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
TWI322615B (en) * 2006-11-01 2010-03-21 Quanta Comp Inc Apparatus and method for enhancing image edge
EP2178705B1 (en) 2007-08-14 2019-10-02 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP5315649B2 (ja) 2007-09-07 2013-10-16 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理方法。
JP6018398B2 (ja) * 2011-05-13 2016-11-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその処理方法
JP5896203B2 (ja) * 2011-07-22 2016-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045404A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2012095173A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Kyocera Mita Corp 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法
JP2012124874A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Canon Inc 画像形成装置及びその画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9609171B2 (en) 2017-03-28
US20160119502A1 (en) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5953946B2 (ja) 画像処理装置、コンピュータプログラム
KR102067319B1 (ko) 화상 처리 장치, 그 제어 방법, 및 기억 매체
KR102072887B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 기억 매체
JP2016086223A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置
US9147140B2 (en) Image processing apparatus, method, and product for converting image data into fewer gradations based on total value of pixels in a group except for a detected pixel having a specific value
JP4342560B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5458946B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び記録媒体
JP6729743B2 (ja) カラーマネージメントマッピングを実行するシステム
JP3979372B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US20150098098A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007312033A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPWO2017018245A1 (ja) 画像処理装置
JP2010103821A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法およびプログラム
JP6020042B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
US9396418B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for processing an image and a pattern included in an XOR-and-XOR rendering command set
JP2016005201A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2005210339A (ja) 画像処理装置、印刷制御装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2018107649A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2018117216A (ja) 情報処理装置、オーバープリント属性変更方法及びプログラム
JP5205364B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4152337B2 (ja) 画像処理装置
JP2015220742A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、およびそれらの制御方法
JP6418055B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2001069350A (ja) 画像形成装置
JP2021197717A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190423