JP2016085192A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016085192A5
JP2016085192A5 JP2014220040A JP2014220040A JP2016085192A5 JP 2016085192 A5 JP2016085192 A5 JP 2016085192A5 JP 2014220040 A JP2014220040 A JP 2014220040A JP 2014220040 A JP2014220040 A JP 2014220040A JP 2016085192 A5 JP2016085192 A5 JP 2016085192A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
detection unit
vibration element
unit
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014220040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016085192A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014220040A priority Critical patent/JP2016085192A/ja
Priority claimed from JP2014220040A external-priority patent/JP2016085192A/ja
Priority to US14/921,786 priority patent/US10001373B2/en
Publication of JP2016085192A publication Critical patent/JP2016085192A/ja
Publication of JP2016085192A5 publication Critical patent/JP2016085192A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

漏れ振動による面外方向の変位によってジャイロ素子100に角速度が加わっていない(駆動部としての駆動振動腕2a,2bにコリオリ力が生じていない)状態においても、検出部としての検出振動腕3a,3bは、駆動部の面外方向の漏れ振動(変位)に共振して面外方向に屈曲する振動により、電荷を検出してしまう。
(移動体)
次に、前述の実施形態に係る振動素子を備えた移動体について説明する。なお、以下の説明では、振動素子の一例としてジャイロ素子100を用いた例について説明する。図12は移動体の一例としての自動車を概略的に示す斜視図である。自動車1500には実施形態1に係るジャイロ素子100が搭載されている。例えば、同図に示すように、移動体としての自動車1500には、ジャイロ素子100を内蔵してタイヤなどを制御する電子制御ユニット1510が車体に搭載されている。また、ジャイロ素子100は、他にもキーレスエントリー、イモビライザー、カーナビゲーションシステム、カーエアコン、アンチロックブレーキシステム(ABS)、エアバック、タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)、エンジンコントロール、ハイブリッド自動車や電気自動車の電池モニター、車体姿勢制御システム、等の電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)に広く適用できる。
以上、実施の形態について具体的に説明したが、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。例えば、上記実施形態では、振動素子あるいは振動素子としてのジャイロ素子の形成材料として水晶を用いた例を説明したが、水晶以外の圧電体材料を用いることができる。例えば、窒化アルミニウム(AlN)や、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)、タンタル酸リチウム(LiTaO3)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、四ホウ酸リチウム(Li2B4O7)、ランガサイト(La3Ga5SiO14)などの酸化物基板や、ガラス基板上に窒化アルミニウムや五酸化タンタル(Ta2O5)などの圧電体材料を積層させて構成された積層圧電基板、あるいは圧電セラミックスなどを用いることができる。また、圧電体材料以外の材料を用いて振動素子を形成することができる。例えば、シリコン半導体材料などを用いて振動素子を形成することもできる。また、振動素子の振動(駆動)方式は圧電駆動に限らない。圧電基板を用いた圧電駆動型のもの以外に、静電気力を用いた静電駆動型や、磁力を利用したローレンツ駆動型などの振動素子においても、本発明の構成およびその効果を発揮させることができる。

Claims (8)

  1. 電圧が印加され駆動する駆動部と、
    前記駆動部に生じるコリオリ力に応じて電荷が生じる検出部と、を備え、
    前記コリオリ力が生じていない状態において前記検出部で検出される電荷量は、前記駆動部を駆動させた時に前記駆動部に発生する電荷量の0%より大きく、かつ0.1%以下であることを特徴とする振動素子。
  2. 基部を有し、
    前記駆動部は、前記基部の厚み方向からの平面視で、前記基部の一方の端部から延出し、
    前記検出部は、前記平面視で、前記基部の前記一方の端部とは前記基部を境にして反対側の他方の端部から延出していること、を特徴とする請求項1に記載の振動素子。
  3. 前記検出部は、前記基部から延出し、前記検出部または前記駆動部を挟むように位置している一対の調整部を含んでいること、を特徴とする請求項2に記載の振動素子。
  4. 基部と、
    前記基部から第1の方向に沿って前記基部の両側に延出している連結部と、を有し、
    前記検出部は、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って、前記基部から前記基部の両側に延出し、
    前記駆動部は、前記連結部の前記基部の側と反対側の先端部から前記第2の方向に沿って前記連結部の両側に延出しているとともに、前記検出部を挟むように位置していること、を特徴とする請求項1に記載の振動素子。
  5. 前記駆動部および前記検出部の少なくとも一つ、前記基部の一端側とは反対側の他端側に、錘部を有すること、を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の振動素子。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の振動素子と、
    少なくとも前記駆動部を励振させる駆動回路を含む電子部品と、
    前記振動素子および前記電子部品の少なくとも一方を収容しているパッケージと、を備えていること、を特徴とする電子デバイス。
  7. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の振動素子を備えていること、を特徴とする電子機器。
  8. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の振動素子を備えていること、を特徴とする移動体。
JP2014220040A 2014-10-29 2014-10-29 振動素子、電子デバイス、電子機器および移動体 Withdrawn JP2016085192A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220040A JP2016085192A (ja) 2014-10-29 2014-10-29 振動素子、電子デバイス、電子機器および移動体
US14/921,786 US10001373B2 (en) 2014-10-29 2015-10-23 Resonator element, electronic device, electronic apparatus, and moving object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220040A JP2016085192A (ja) 2014-10-29 2014-10-29 振動素子、電子デバイス、電子機器および移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016085192A JP2016085192A (ja) 2016-05-19
JP2016085192A5 true JP2016085192A5 (ja) 2017-11-24

Family

ID=55852323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014220040A Withdrawn JP2016085192A (ja) 2014-10-29 2014-10-29 振動素子、電子デバイス、電子機器および移動体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10001373B2 (ja)
JP (1) JP2016085192A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6256215B2 (ja) * 2014-06-13 2018-01-10 株式会社デンソー 角速度センサ
JP6477101B2 (ja) * 2015-03-23 2019-03-06 セイコーエプソン株式会社 角速度検出素子、角速度検出デバイス、電子機器および移動体
JP6477100B2 (ja) * 2015-03-23 2019-03-06 セイコーエプソン株式会社 角速度検出素子、角速度検出デバイス、電子機器および移動体
JP2018152828A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、発振器、電子機器および移動体
JP7251385B2 (ja) 2019-07-30 2023-04-04 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、電子機器および移動体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10132573A (ja) 1996-10-31 1998-05-22 Kinseki Ltd 屈曲振動圧電振動子及びその調整方法
JP2002243451A (ja) 2001-02-19 2002-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサおよびその特性調整方法
JP4026074B2 (ja) 2003-06-30 2007-12-26 有限会社ピエデック技術研究所 水晶振動子と水晶ユニットと水晶発振器
JP4309814B2 (ja) 2004-06-30 2009-08-05 Necトーキン株式会社 圧電振動ジャイロ用振動子の調整方法
JP5320087B2 (ja) 2009-01-27 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 物理量検出装置、物理量検出システム及び物理量検出装置の0点電圧調整方法
JP5765087B2 (ja) 2011-06-27 2015-08-19 セイコーエプソン株式会社 屈曲振動片、その製造方法及び電子機器
KR101298289B1 (ko) * 2011-08-26 2013-08-26 삼성전기주식회사 자이로센서 구동회로, 자이로센서 시스템 및 자이로센서 구동방법
JP5838695B2 (ja) * 2011-09-29 2016-01-06 セイコーエプソン株式会社 センサー素子、センサー素子の製造方法、センサーデバイスおよび電子機器
JP2014197010A (ja) * 2014-05-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 角速度検出装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016085192A5 (ja)
JP2016086383A5 (ja)
US7168321B2 (en) Vibration-type piezoelectric acceleration sensor element and vibration-type piezoelectric acceleration sensor therewith
US20140290362A1 (en) Vibrator element and method of manufacturing the same
JP2003185441A (ja) 角速度センサ
EP1748280A2 (en) Angular velocity sensor
US20130291638A1 (en) Vibrating element, gyro sensor, electronic apparatus and moving object
JP5974629B2 (ja) 振動片、振動片の製造方法、角速度センサー、電子機器、移動体
US8760039B2 (en) Compact active vibration control system for a flexible panel
JP2016176892A5 (ja)
WO2005068938A1 (ja) 物理量測定装置
WO2007108374A1 (ja) 複合センサ
JP2007279001A5 (ja)
JP4980063B2 (ja) 角速度センサ
JP2000304549A (ja) 振動型ジャイロスコープおよびその製造方法
JP6337444B2 (ja) 振動片、角速度センサー、電子機器及び移動体
JP6337443B2 (ja) 振動片、角速度センサー、電子機器及び移動体
JP2001133267A (ja) 振動ジャイロ
US9869610B2 (en) Method for detecting vibration in a rail vehicle
JP2014138415A5 (ja) 基板の加工方法、振動素子の製造方法および振動素子
JP6623615B2 (ja) 振動型ジャイロセンサ、電子機器及び移動体
US20170219349A1 (en) Angular velocity sensor element
JPH10221087A (ja) 振動子、振動型ジャイロスコープ、その製造方法、振動子を励振する方法および振動子の振動を検出する方法
JP2009210498A (ja) 物理量測定装置
JP2000298023A (ja) 振動型ジャイロスコープ