JP2016082564A - 車両遠隔制御システム及び該システムを使用した車両位置確定方法 - Google Patents

車両遠隔制御システム及び該システムを使用した車両位置確定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016082564A
JP2016082564A JP2015079850A JP2015079850A JP2016082564A JP 2016082564 A JP2016082564 A JP 2016082564A JP 2015079850 A JP2015079850 A JP 2015079850A JP 2015079850 A JP2015079850 A JP 2015079850A JP 2016082564 A JP2016082564 A JP 2016082564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
type key
chip
electronic device
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015079850A
Other languages
English (en)
Inventor
茂裕 林
Mao-Yu Lin
茂裕 林
▲イ▼安 陳
Wei-An Chen
▲イ▼安 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2016082564A publication Critical patent/JP2016082564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/50Receiving or transmitting feedback, e.g. replies, status updates, acknowledgements, from the controlled devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、安全性が高く且つ素早く車両を位置確定できる車両遠隔制御システム及び該システムを使用した車両位置確定方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る車両遠隔制御システムは、車両の位置を携帯型電子装置に表示させるために用いられ、無線通信方式によって携帯型電子装置と双方向に通信することができるチップ型キーと、車両に装着されて、無線通信方式によってチップ型キーと双方向に通信することができる基地局と、を備える。チップ型キーが携帯型電子装置から車両位置確定コマンドを受信すると、チップ型キーは、該車両位置確定コマンドを基地局に送信し、基地局は、該車両位置確定コマンドを受信すると、車両の位置情報をチップ型キーに送信し、次に、チップ型キーによって携帯型電子装置に送信し、携帯型電子装置は、車両の位置情報を自身の表示画面に表示する。
【選択図】図5

Description

本発明は、自動車技術領域に関し、特に、車の駐車位置を識別できる車両遠隔制御システム及び該システムを使用した車両位置確定方法に関するものである。
車、バイク等(以下車両とする)をなじみのない場所に駐車した後、離れた場所から戻ってきた際、度々自分が駐車した車両が見つからないという状況が発生する。従来において、通常、リモコン方式が組み込まれたチップ型キーを使用して車両を遠隔操作する。このリモコン方式には、RKEシステム或いはPKEシステムが設置されている。しかし、これらの方式は比較的に単一であり、安全性が低く、且つ自分の車両をすぐに見つけることができない。
前記課題を解決するために、本発明は、安全性が高く且つ素早く車両を位置確定できる車両遠隔制御システム及び該システムを使用した車両位置確定方法を提供する。
本発明に係る車両遠隔制御システムは、車両の位置を携帯型電子装置に表示させるために用いられ、無線通信方式によって携帯型電子装置と双方向に通信することができるチップ型キーと、車両に装着されて、無線通信方式によってチップ型キーと双方向に通信することができる基地局と、を備える。チップ型キーが携帯型電子装置から車両位置確定コマンドを受信すると、チップ型キーは、該車両位置確定コマンドを基地局に送信し、基地局は、該車両位置確定コマンドを受信すると、車両の位置情報をチップ型キーに送信し、次に、チップ型キーによって携帯型電子装置に送信され、携帯型電子装置は、車両の位置情報を自身の表示画面に表示する。
本発明に係る車両位置確定方法は、車両を位置確定し且つ車両の位置情報を携帯型電子装置に表示するために用いられ、携帯型電子装置のアプリケーションを操作するステップと、チップ型キーの存在を検出するステップと、携帯型電子装置とチップ型キーとの間の無線接続を確立するステップと、携帯型電子装置とチップ型キーとがマッチングに成功したか否かを検出するステップと、携帯型電子装置とチップ型キーとがマッチングされた場合、携帯型電子装置は、チップ型キーに車両位置確定コマンドを送信するステップと、車両の基地局の存在を検出するステップと、基地局とチップ型キーとがマッチングに成功したか否かを検出するステップと、チップ型キーと基地局とがマッチングされた場合、チップ型キーは、基地局に車両位置確定コマンドを送信するステップと、基地局は、車両位置確定コマンドを受信した後、チップ型キーによって車両の位置情報を携帯型電子装置に送信し、車両の位置情報が携帯型電子装置の表示画面に表示されるステップと、を備える。
本発明に係る車両遠隔制御システムは、車両を位置確定するために用いられ、携帯型電子装置と、車両を制御し且つ無線通信方式によって携帯型電子装置と双方向に通信することができるチップ型キーと、車両に装着されて、無線通信方式によってチップ型キーと双方向に通信することができる基地局と、を備える。携帯型電子装置が車両位置確定コマンドを発信すると、チップ型キーは、車両位置確定コマンドを受信して基地局に送信し、基地局は、チップ型キーによって車両の位置情報を携帯型電子装置に送信し、携帯型電子装置は、車両の位置情報を自身の表示画面に表示する。
従来の技術と比べて、本発明の車両遠隔制御システムは、チップ型キーと携帯型電子装置とのマッチングが確立した後、さらに、チップ型キーと基地局とのマッチングを確立させる必要がある。即ち、二回のマッチングに成功すれば、携帯型電子装置は、車両を制御することができる。これにより、車両の制御の安全性を大幅に向上することができる。さらに、車両の位置情報は、携帯型電子装置の表示画面に表示されるので、運転者は容易に車両を探すことができる。
本発明の実施形態に係る車両遠隔制御システムの概略図である。 図1に示した車両遠隔制御システムの携帯型電子装置のブロック図である。 図1に示した車両遠隔制御システムのチップ型キーのブロック図である。 図1に示した車両遠隔制御システムの基地局のブロック図である。 本発明の実施形態に係る車両位置確定方法のフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1を参照すると、本発明の実施形態に係る車両遠隔制御システム1は、携帯型電子装置10、チップ型キー40及び車両7に装着されている基地局70を備える。携帯型電子装置10は、スマートフォン又はタブレットパソコン等の無線通信機能を有する無線通信装置であり、無線方式によって音声情報或いはテキスト情報を送信/受信する。
携帯型電子装置10は、表示画面12を有している。本実施形態において、表示画面12は、タッチスクリーンである。チップ型キー40は、本体42及び該本体42から下方に延伸したやや細長いキー部44を備える。本実施形態において、車両7にキーレススタートシステムが設置されている場合、キー部44は省略することができる。本体42内には、チップ(図示せず)が設置されており、該チップ内には、プログラム化されたリモートキーレスエントリ(RKE)システム或いはパッシブキーレスエントリ(PKE)システムが設置されている。本体42の表面には、基地局70を介して車両7の動作(例えば、車両7のドアをロック/アンロックする動作或いはクラクションを発する動作)を制御するための複数のボタン424が設けられている。基地局70は、車両7の最適な位置に装着されている。本実施形態において、基地局70は、車両7のトランク内に装着されている。基地局70は、略直方体を呈するケーシング及び該ケーシング内に設置されている電子部品(図示せず)を備える。携帯型電子装置10は、無線通信方式によってチップ型キー40と双方向に通信することができる。また、チップ型キー40は、無線通信方式によって車両7の基地局70と双方向に通信することができる。即ち、携帯型電子装置10は、車両7の基地局70と直接には通信しない。
図2を参照すると、携帯型電子装置10内には、第一マイクロプロセッサユニット(MPU)14、第一無線通信モジュール16、表示モジュール18、位置検出モジュール20及びアプリケーション22が設置されている。第一マイクロプロセッサユニット14は、携帯型電子装置10の動作を制御し、同時に携帯型電子装置10とチップ型キー40との間の無線通信を制御するために用いられる。本実施形態において、第一マイクロプロセッサユニット14は、対応する操作を実行して、携帯型電子装置10を制御することができる。例えば、第一マイクロプロセッサユニット14は、携帯型電子装置10を制御して、他の携帯型電子装置に信号を送信する或いは他の携帯型電子装置からの信号を受信する。第一無線通信モジュール16は、チップ型キー40に無線信号を送信する、或いはチップ型キー40からの無線信号を受信するために用いられる。本実施形態において、第一無線通信モジュール16は、Wi−Fi(登録商標)又はブルートゥース(登録商標)等の無線通信技術を介してチップ型キー40と通信する。表示モジュール18は、車両7のチップ型キー40の位置情報を表示画面12に表示するために用いられる。車両7の位置を確定する過程において、車両7の位置が確定されると、表示モジュール18は、車両7に関する位置情報を携帯型電子装置10の表示画面12に表示する。表示モジュール18は、チップ型キー40及び携帯型電子装置10を携帯する運転者及び車両7のこれら両方の位置を表示画面12上に表示する。これにより運転者は、車両7の位置を容易に知ることができ、車両7の位置を確定することができる。また、表示モジュール18は、車両7の位置を表示する他に、さらに、車両7を制御するための他のボタンアイコン(図示せず)を表示画面12上に表示することができる。これにより、運転者は、ボタンアイコンを操作して車両7を制御することができる。ボタンアイコンを操作することによって生成された制御コマンドは、携帯型電子装置10からチップ型キー40を介して基地局70に送信される。
位置検出モジュール20は、携帯型電子装置10の重力センサ、GPS(全地球測位システム)又はジャイロスコープによって運転者の正確な位置を確定する。位置検出モジュール20は、さらに、チップ型キー40を介して車両7の位置を取得する。該車両7の位置情報は、受信信号強度を分析する或いは車両7に設置されている基地局70のGPSによって取得する。車両7の位置情報は、チップ型キー40を介して携帯型電子装置10に送信される。アプリケーション22は、携帯型電子装置10内にダウンロードされ、且つ第一マイクロプロセッサユニット14によって実行されるプログラムを含む。これにより、第一無線通信モジュール16、表示モジュール18、位置検出モジュール20の動作を制御して、車両7の位置情報を取得して車両7の動作を制御する。
図3を参照すると、チップ型キー40は、第二マイクロプロセッサユニット46、第二無線通信モジュール47、第一RFモジュール48及び第一エンコーダ/デコーダ49を備える。第二マイクロプロセッサユニット46は、チップ型キー40の動作を制御することができ、同時に、チップ型キー40と携帯型電子装置10との間の無線通信及びチップ型キー40と基地局70との間の無線通信を制御することができる。第二無線通信モジュール47は、Wi−Fi(登録商標)又はブルートゥース(登録商標)等の無線通信技術を介して携帯型電子装置10と無線通信する。第一RFモジュール48は、RF信号によってチップ型キー40と基地局70とを無線通信させるために用いられる。チップ型キー40及び基地局70がマッチングすると、チップ型キー40の第一エンコーダ/デコーダ49は、チップ型キー40から基地局70に送信する必要がある信号を符号化して基地局70に送信する、或いは、基地局70からチップ型キー40に送信された信号を復号化する。信号、コマンド或いは情報は、チップ型キー40と基地局70との間で双方向に伝送される。第一エンコーダ/デコーダ49の符号化及び復号化は、高度暗号化標準128(AES−128)に従って行われる。
図4を参照すると、基地局70は、第三マイクロプロセッサユニット72、第二RFモジュール74及び第二エンコーダ/デコーダ76を備える。第三マイクロプロセッサユニット72は、基地局70の動作を制御することができ、同時に、基地局70とチップ型キー40との間の無線通信を制御することもできる。第二RFモジュール74は、RF信号によってチップ型キー40と基地局70とを無線通信させるために用いられる。チップ型キー40及び車両7がマッチングすると、第二エンコーダ/デコーダ76は、基地局70からチップ型キー40に送信する必要がある信号を符号化して、チップ型キー40に送信する、或いは、チップ型キー40から基地局70に送信された信号を復号化する。信号、コマンド或いは情報は、チップ型キー40と基地局70との間で双方向に伝送される。第二エンコーダ/デコーダ76の符号化及び復号化は、高度暗号化標準128(AES−128)に従って行われる。
図5を参照すると、車両位置確定方法は、以下のステップS94〜S112を備える。
ステップS94において、携帯型電子装置10を操作してアプリケーション22を実行する。
ステップS96において、携帯型電子装置10は、第一無線通信モジュール16によってチップ型キー40の存在を検出する。
ステップS98において、携帯型電子装置10は、第一無線通信モジュール16及び第二無線通信モジュール47によって、チップ型キー40との間の無線接続を確立する。
ステップS100において、携帯型電子装置10は、第一無線通信モジュール16及び第二無線通信モジュール47によって、チップ型キー40との間でマッチングが成功したか否かを検出する。
携帯型電子装置10とチップ型キー40とがマッチングに成功した場合、ステップS102を実行する。携帯型電子装置10とチップ型キー40とがマッチングに失敗した場合、プロセスはここで終了する。
ステップS102において、携帯型電子装置10は、チップ型キー40にコマンドを送信し、チップ型キー40は、該コマンドを読み取る。本実施形態において、前記コマンドは、車両7の位置確定コマンドである。
ステップS104において、チップ型キー40は、第一RFモジュール48によって車両7の基地局70の存在を検出する。
ステップS106において、チップ型キー40は、第一RFモジュール48及び第二RFモジュール74によって基地局70との間の無線接続を確立する。
ステップS108において、チップ型キー40は、第一RFモジュール48及び第二RFモジュール74によって、基地局70との間でマッチングが成功したか否かを検出する。
チップ型キー40と基地局70とがマッチングに成功した場合、ステップS110を実行する。チップ型キー40と基地局70とがマッチングに失敗した場合、プロセスはここで終了する。
ステップS110において、チップ型キー40は、基地局70にコマンドを送信し、基地局70は、該コマンドを読み取る。本実施形態において、前記コマンドは、携帯型電子装置10からチップ型キー40に送信された車両7の位置確定コマンドである。
ステップS112において、基地局70は、前記コマンドに基づいて動作を実行する。本実施形態において、基地局70は、車両7の位置確定コマンドを受信すると、RFモードを介して車両7の位置情報をチップ型キー40に送信し、次に、チップ型キー40によって携帯型電子装置10に送信し、次に、車両7の位置情報を携帯型電子装置10の表示画面12に表示する。これにより、運転者は、車両7の位置を容易に知ることができ、容易に車両7を探すことができる。
本発明の車両遠隔制御システム1は、チップ型キー40と携帯型電子装置10とのマッチングが確立した後、さらに、チップ型キー40と基地局70とのマッチングを確立させる必要がある。即ち、二回のマッチングに成功すれば、携帯型電子装置10は、車両7を制御することができる。これにより、車両7の制御の安全性を大幅に向上することができる。さらに、車両7の位置情報は、携帯型電子装置10の表示画面12に表示されるので、運転者は容易に車両7を探すことができる。
1 車両遠隔制御システム
7 車両
10 携帯型電子装置
12 表示画面
14 第一マイクロプロセッサユニット
16 第一無線通信モジュール
18 表示モジュール
20 位置検出モジュール
22 アプリケーション
40 チップ型キー
42 本体
424 ボタン
46 第二マイクロプロセッサユニット
47 第二無線通信モジュール
48 第一RFモジュール
49 第一エンコーダ/デコーダ
44 キー部
70 基地局
72 第三マイクロプロセッサユニット
74 第二RFモジュール
76 第二エンコーダ/デコーダ

Claims (6)

  1. 車両の位置を携帯型電子装置に表示させるための車両遠隔制御システムにおいて、
    無線通信方式によって前記携帯型電子装置と双方向に通信することができるチップ型キーと、
    前記車両に装着されて、無線通信方式によって前記チップ型キーと双方向に通信することができる基地局と、を備え、
    前記チップ型キーが前記携帯型電子装置から車両位置確定コマンドを受信すると、前記チップ型キーは、該車両位置確定コマンドを前記基地局に送信し、前記基地局は、該車両位置確定コマンドを受信した後、前記車両の位置情報を前記チップ型キーに送信し、次に、前記チップ型キーによって前記携帯型電子装置に送信し、前記携帯型電子装置は、前記車両の位置情報を自身の表示画面に表示することができることを特徴とする車両遠隔制御システム。
  2. 前記携帯型電子装置は、第一マイクロプロセッサユニット、第一無線通信モジュール、表示モジュール、位置検出モジュール及びアプリケーションを備え、前記第一マイクロプロセッサユニットは、前記携帯型電子装置の自身の動作及び前記携帯型電子装置と前記チップ型キーとの間の無線通信を制御することができ、前記第一無線通信モジュールは、前記携帯型電子装置を前記チップ型キーと無線通信させるために用いられ、前記表示モジュールは、前記車両の位置情報を表示画面に表示するために用いられ、前記携帯型電子装置が前記チップ型キーによって前記基地局から前記車両の位置情報を取得する場合、前記位置検出モジュールは、車両の位置を確定するために用いられ、前記アプリケーションが操作されると、前記携帯型電子装置は、前記車両位置確定コマンドを発信することを特徴とする請求項1に記載の車両遠隔制御システム。
  3. 前記チップ型キー内には、プログラム化されたリモートキーレスエントリシステム或いはパッシブキーレスエントリシステムが設置されており、且つ第二マイクロプロセッサユニット、第二無線通信モジュール、第一RFモジュール及び第一エンコーダ/デコーダを備え、前記第二マイクロプロセッサユニットは、前記チップ型キーの動作、前記チップ型キーと前記携帯型電子装置との間の無線通信及び前記チップ型キーと前記基地局との間の無線通信を制御することができ、前記第一RFモジュールは、前記チップ型キーを前記基地局と無線通信させるために用いられ、前記第一エンコーダ/デコーダは、前記チップ型キーから前記基地局に送信された信号を符号化する、或いは、前記基地局から前記チップ型キーに送信した信号を復号化することができることを特徴とする請求項2に記載の車両遠隔制御システム。
  4. 前記基地局は、第三マイクロプロセッサユニット、第二RFモジュール及び第二エンコーダ/デコーダを備え、前記第三マイクロプロセッサユニットは、前記基地局の動作及び前記基地局と前記チップ型キーとの間の無線通信を制御することができ、前記第二RFモジュールは、前記基地局を前記チップ型キーと無線通信させるために用いられ、前記第二エンコーダ/デコーダは、前記基地局から前記チップ型キーに送信された信号を符号化する、或いは、前記チップ型キーから前記基地局に送信された信号を復号化することを特徴とする請求項3に記載の車両遠隔制御システム。
  5. 車両を位置確定し且つ該車両の位置情報を携帯型電子装置に表示するための車両位置確定方法において、
    前記携帯型電子装置のアプリケーションを操作するステップと、
    チップ型キーの存在を検出するステップと、
    前記携帯型電子装置と前記チップ型キーとの間の無線接続を確立するステップと、
    前記携帯型電子装置と前記チップ型キーとがマッチングに成功したか否かを検出するステップと、
    前記携帯型電子装置と前記チップ型キーとがマッチングされた場合、前記携帯型電子装置は、前記チップ型キーに車両位置確定コマンドを送信するステップと、
    前記車両の基地局の存在を検出するステップと、
    前記基地局と前記チップ型キーとがマッチングに成功したか否かを検出するステップと、
    前記チップ型キーと前記基地局とがマッチングされた場合、前記チップ型キーは、前記基地局に車両位置確定コマンドを送信するステップと、
    前記基地局は、前記車両位置確定コマンドを受信すると、前記チップ型キーによって前記車両の位置情報を前記携帯型電子装置に送信し、前記車両の位置情報が前記携帯型電子装置の表示画面に表示されるステップと、
    を備えることを特徴とする車両位置確定方法。
  6. 車両を位置確定するための車両遠隔制御システムにおいて、
    携帯型電子装置と、
    前記車両を制御し且つ無線通信方式によって前記携帯型電子装置と双方向に通信することができるチップ型キーと、
    前記車両に装着されて、無線通信方式によって前記チップ型キーと双方向に通信することができる基地局と、を備え、
    前記携帯型電子装置が車両位置確定コマンドを発信すると、前記チップ型キーは、前記車両位置確定コマンドを受信して前記基地局に送信し、前記基地局は、前記チップ型キーによって前記車両の位置情報を前記携帯型電子装置に送信し、前記携帯型電子装置は、前記車両の位置情報を自身の表示画面に表示することを特徴とする車両遠隔制御システム。
JP2015079850A 2014-10-16 2015-04-09 車両遠隔制御システム及び該システムを使用した車両位置確定方法 Pending JP2016082564A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/516,179 US20160111001A1 (en) 2014-10-16 2014-10-16 System and method for remotely controlling operations of vehicle
US14/516,179 2014-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016082564A true JP2016082564A (ja) 2016-05-16

Family

ID=52780803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015079850A Pending JP2016082564A (ja) 2014-10-16 2015-04-09 車両遠隔制御システム及び該システムを使用した車両位置確定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160111001A1 (ja)
EP (1) EP3010002A1 (ja)
JP (1) JP2016082564A (ja)
CN (1) CN105799641A (ja)
TW (1) TWI658951B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10035494B2 (en) 2016-12-06 2018-07-31 Denso International America, Inc. Vehicle passive entry/passive start system
US20180298670A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 Ford Global Technologies, Llc Vehicle hands-free closure initializer
CN107979380A (zh) * 2017-12-04 2018-05-01 信利光电股份有限公司 汽车遥控以及汽车遥控系统
JP7097867B2 (ja) * 2019-09-24 2022-07-08 本田技研工業株式会社 遠隔駐車システム
CN114333398B (zh) * 2021-12-15 2023-06-13 三江学院 一种车辆查找方法及系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005015165U1 (de) * 2005-09-27 2005-12-29 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Fernsteuerbare Schließvorrichtung für ein Fahrzeug
PL382259A1 (pl) * 2007-04-24 2008-10-27 Tomasz Marcin Pirowski Zewnętrzny moduł sterowania mocą silnika
US8847731B2 (en) * 2007-10-10 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for communicating with a vehicle
JP5268663B2 (ja) * 2009-01-13 2013-08-21 三菱電機株式会社 車載用電子キーシステムおよび車両
US20110102146A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-05 Giron Stephen J System and method for wirelessly pairing and enabling the reciprocal locating of keys and handheld communication devices
CN103625427A (zh) * 2013-11-29 2014-03-12 东风小康汽车有限公司重庆分公司 基于卫星定位技术的汽车车门开闭自动控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN105799641A (zh) 2016-07-27
TW201623059A (zh) 2016-07-01
EP3010002A1 (en) 2016-04-20
TWI658951B (zh) 2019-05-11
US20160111001A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10739762B2 (en) Remotely operating a movable barrier operator with auxiliary device
US20170345241A1 (en) Passive entry cell phone and method and system therefor
JP2016082564A (ja) 車両遠隔制御システム及び該システムを使用した車両位置確定方法
US9481298B2 (en) Reporting system, reporting control method, and handheld device
US20180108249A1 (en) Remote Control Systems for Vehicles
JP6127864B2 (ja) 車両制御装置及び携帯通信端末
EP3447216A1 (en) Key security device
JP6287714B2 (ja) 電子キーシステム
JP2014151884A (ja) 通信システム、車載機及び携帯機並びに通信方法
WO2015040835A1 (ja) 車両制御装置
JP2009275363A (ja) 電子キーシステム
JP2010165067A (ja) 車載用電子キーシステム、車両および電子キー
TWI630130B (zh) 智能尋車系統及交通工具之控制方法
JP2015052222A (ja) 遠隔操作システム
JP6244215B2 (ja) 車載通信システム
JP6356529B2 (ja) 電子キー及び電子キーシステム
JP2016023458A (ja) 携帯通信端末、通信システム、携帯通信方法、および携帯通信端末用プログラム
JP2015198447A (ja) 遠隔制御システム及びその方法
US20200072615A1 (en) Positioning system
JP2016055687A (ja) 車載装置、および方法
JP2013219678A (ja) カーナビゲーションシステムの操作制御装置
JP2014043736A (ja) 通信システム、携帯情報端末、および携帯情報端末用のプログラム
JP6262559B2 (ja) 車載通信システム
JP2016041890A (ja) 車両用システム
JP2023073744A (ja) 認証装置、キーシステム、及び通信方法