JP2016074801A - スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ - Google Patents

スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2016074801A
JP2016074801A JP2014205396A JP2014205396A JP2016074801A JP 2016074801 A JP2016074801 A JP 2016074801A JP 2014205396 A JP2014205396 A JP 2014205396A JP 2014205396 A JP2014205396 A JP 2014205396A JP 2016074801 A JP2016074801 A JP 2016074801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
mass
rubber composition
rubber
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014205396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6442218B2 (ja
Inventor
正樹 佐藤
Masaki Sato
正樹 佐藤
毅士 猪原
Takeshi Inohara
毅士 猪原
裕 喜夛
Yu Kita
裕 喜夛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2014205396A priority Critical patent/JP6442218B2/ja
Publication of JP2016074801A publication Critical patent/JP2016074801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442218B2 publication Critical patent/JP6442218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】従来、スタッドレスタイヤの氷上性能を向上させるために多くの手段が提案されているが、従来技術よりも氷上摩擦性能を向上させ、氷上性能を著しく高め得るスタッドレスタイヤ用ゴム組成物が当業界で求められている。
【解決手段】ジエン系ゴム100質量部に対し、ケナフ繊維を0.3〜20質量部および熱膨張性マイクロカプセルを0.1〜20質量部配合してなるスタッドレスタイヤ用ゴム組成物によって、上記課題を解決した。
【選択図】なし

Description

本発明は、スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤに関するものであり、詳しくは、氷上摩擦性能を向上させ、氷上での制動性を著しく高め得るスタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤに関するものである。
従来、スタッドレスタイヤの氷上性能(氷上での制動性)を向上させるために多くの手段が提案されている。例えば、ゴムに硬質異物や中空粒子を配合し、これによりゴム表面にミクロな凹凸を形成することによって氷の表面に発生する水膜を除去し、氷上摩擦を向上させる手法が知られている(例えば特許文献1参照)。また、ゴム組成物中の補強用充填剤の量を減じ、柔軟性を高めて摩擦力を向上させる方法や、ゴム中に空孔を形成する特殊な配合剤を配合して氷上路面上の水を吸水させ、ゴムと氷との密着性を高めて摩擦力を向上させる方法等がある。
特開平11−35736号公報
本発明の目的は、従来技術よりも氷上摩擦性能を向上させ、氷上性能を著しく高め得るスタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤを提供することにある。
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、ジエン系ゴムに対し、ケナフ繊維の特定量および熱膨張性マイクロカプセルの特定量を配合することにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成することができた。
すなわち本発明は以下の通りである。
1.ジエン系ゴム100質量部に対し、ケナフ繊維を0.3〜20質量部および熱膨張性マイクロカプセルを0.1〜20質量部配合してなることを特徴とするスタッドレスタイヤ用ゴム組成物。
2.前記ケナフ繊維が、JIS A硬度が15〜50である熱可塑性エラストマーで予めマスターバッチ化されており、前記マスターバッチ中の前記ケナフ繊維の配合量(x)と前記熱可塑性エラストマーの配合量(y)の割合(質量比)が、(x)/(y)として3/97〜60/40であることを特徴とする前記1に記載のスタッドレスタイヤ用ゴム組成物。
3.前記1または2に記載のゴム組成物をトレッドに使用したスタッドレスタイヤ。
本発明によれば、ジエン系ゴムに対し、ケナフ繊維の特定量および熱膨張性マイクロカプセルの特定量を配合したので、従来技術よりも氷上摩擦性能を向上させ、氷上性能を著しく高め得るスタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤを提供することができる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
(ジエン系ゴム)
本発明で使用されるジエン系ゴムは、通常のゴム組成物に配合することができる任意のジエン系ゴムを用いることができ、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、その分子量やミクロ構造はとくに制限されず、アミン、アミド、シリル、アルコキシシリル、カルボキシル、ヒドロキシル基等で末端変性されていても、エポキシ化されていてもよい。
これらのジエン系ゴムの中でも、本発明の効果の点からジエン系ゴムはNR、BRが好ましい。
(ケナフ繊維)
本発明で使用されるケナフ繊維は、ケナフを破断、切断、または粉砕することによって得られる。またケナフ繊維は、ケナフの木質部、靱皮部、および靱皮部と木質部を合わせた全茎部から調製した繊維、ならびにこれらのブレンド繊維の総称である。ケナフ繊維としては、ケナフの靭皮部から調製した繊維であることが好ましい。
本発明で使用されるケナフ繊維の平均繊維径は、10μm〜1000μmが好ましく、15μm〜500μmがさらに好ましい。平均繊維長は、5μm〜10000μmが好ましく、10μm〜5000μmがさらに好ましい。
ケナフ繊維は、内部に例えば35容量%以上の空孔を有しており、その空孔の径が1μm〜20μm程度であることから、優れた排水性を有し、氷上性能を向上させるものと推測される。
(熱膨張性マイクロカプセル)
本発明において、熱膨張性マイクロカプセルは、熱可塑性樹脂で形成された殻材中に、熱膨張性物質を内包した構成からなる。熱膨張性マイクロカプセルの殻材はニトリル系重合体により形成することができる。
またマイクロカプセルの殻材中に内包する熱膨張性物質は、熱によって気化または膨張する特性をもち、例えば、イソアルカン、ノルマルアルカン等の炭化水素からなる群から選ばれる少なくとも1種類が例示される。イソアルカンとしては、イソブタン、イソペンタン、2−メチルペンタン、2−メチルヘキサン、2,2,4−トリメチルペンタン等を挙げることができ、ノルマルアルカンとしては、n−ブタン、n−プロパン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン等を挙げることができる。これらの炭化水素は、それぞれ単独で使用しても複数を組み合わせて使用してもよい。熱膨張性物質の好ましい形態としては、常温で液体の炭化水素に、常温で気体の炭化水素を溶解させたものがよい。このような炭化水素の混合物を使用することにより、未加硫タイヤの加硫成形温度域(150℃〜190℃)において、低温領域から高温領域にかけて十分な膨張力を得ることができる。
このような熱膨張性マイクロカプセルとしては、例えばスェーデン国エクスパンセル社製の商品名「EXPANCEL 091DU−80」または「EXPANCEL 092DU−120」等、或いは松本油脂製薬社製の商品名「マツモトマイクロスフェアー F−85D」または「マツモトマイクロスフェアー F−100D」等を使用することができる。
(ゴム組成物の配合割合)
本発明のゴム組成物は、ジエン系ゴム100質量部に対し、ケナフ繊維を0.3〜20質量部および熱膨張性マイクロカプセルを0.1〜20質量部配合してなることを特徴とする。
ケナフ繊維の配合量が0.3質量部未満であると、配合量が少な過ぎて本発明の効果を奏することができない。逆に20質量部を超えると氷上性能が悪化する。
熱膨張性マイクロカプセルの配合量が0.1質量部未満であると、配合量が少な過ぎて本発明の効果を奏することができない。逆に20質量部を超えると耐摩耗性が悪化してしまうので、好ましくない。
ケナフ繊維のさらに好ましい配合量は、ジエン系ゴム100質量部に対し、2〜10質量部である。
熱膨張性マイクロカプセルのさらに好ましい配合量は、ジエン系ゴム100質量部に対し、1〜18質量部である。
ここで本発明では、ケナフ繊維が、JIS A硬度が15〜50である熱可塑性エラストマーで予めマスターバッチ化されており、このマスターバッチ中のケナフ繊維の配合量(x)と熱可塑性エラストマーの配合量(y)の割合(質量比)が、(x)/(y)として3/97〜60/40であることが好ましい。ケナフ繊維を熱可塑性エラストマーを用いてマスターバッチ化することにより、加硫後のゴム組成物の内部でケナフ繊維に由来する空孔が潰されずにより多く残存する傾向がみられ、これにより、優れた排水性に基づく高い氷上性能を提供することができる。また、タイヤの使用によりトレッドが摩耗していくと、硬度の低い熱可塑性エラストマーから摩耗するため、ケナフ繊維も荒れやすくなり、氷上性能がさらに向上するものと推測される。
熱可塑性エラストマーとしては、熱可塑性の凍結相あるいは結晶相を形成するハードセグメント(硬質セグメント)と、ゴム弾性を示すソフトセグメント(軟質セグメント)とからなるブロック共重合体を用いることができる。例えば、ポリエステルをハードセグメントとするポリエステル系エラストマー、ポリアミドをハードセグメントとするポリアミド系エラストマー、ポリスチレンをハードセグメントとするポリスチレン系エラストマー、ポリエチレンやポリプロピレンをハードセグメントとするポリオレフィン系エラストマー、ハードセグメントにウレタン構造を持つポリウレタン系エラストマー等が挙げられ、これらを1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。また、このようなブロック共重合体に対して柔軟性を付与するためにゴム成分をブレンドしてなる海島構造のものも、熱可塑性エラストマーとして用いることができる。
また、熱可塑性エラストマーは、JIS A硬度が15〜50であるのが好ましい。このJIS A硬度の範囲内であれば、氷上性能をさらに向上させることができる。なおJIS A硬度は、JIS K6253に基づき、20℃にて測定した値である。
また、マスターバッチ中のケナフ繊維の配合量(x)と熱可塑性エラストマーの配合量(y)の割合(質量比)は、(x)/(y)として3/97〜60/40であることが好ましい。この(x)/(y)の範囲内であれば、氷上性能をさらに向上させることができる。さらに好ましい(x)/(y)は、15/85〜55/45である。
熱可塑性エラストマーは、前記のようにケナフ繊維とマスターバッチ化する以外に、必要に応じて単独でゴム組成物に配合してもよい。その場合の熱可塑性エラストマーの配合量は、前記のケナフ繊維の配合量との関係を満たすことが好ましい。
(その他成分)
本発明におけるゴム組成物には、前記した成分に加えて、加硫又は架橋剤;加硫又は架橋促進剤;酸化亜鉛、カーボンブラック、シリカ、クレー、タルク、炭酸カルシウムのような各種充填剤;シランカップリング剤;老化防止剤;可塑剤などのゴム組成物に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量も、本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
また本発明のゴム組成物は従来の空気入りタイヤの製造方法に従って空気入りタイヤを製造するのに適しており、トレッド、とくにキャップトレッドに適用し、スタッドレスタイヤとするのがよい。
以下、本発明を実施例および比較例によりさらに説明するが、本発明は下記例に制限されるものではない。
実施例1〜11および比較例1〜6
サンプルの調製
表1に示す配合(質量部)において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を1.7リットルの密閉式バンバリーミキサーで5分間混練した後、加硫促進剤および硫黄を加えてさらに混練し、ゴム組成物を得た。次に得られたゴム組成物を所定の金型中で170℃、10分間プレス加硫して加硫ゴム試験片を得、以下に示す試験法で加硫ゴム試験片の物性を測定した。
なお、実施例5〜11は、ケナフ繊維を、熱可塑性エラストマーで予めマスターバッチ化したものを使用した。マスターバッチの処方を表2に示す(質量部)。
氷上性能:上記加硫ゴム試験片を偏平円柱状の台ゴムにはりつけ、インサイドドラム型氷上摩擦試験機にて氷上摩擦係数を測定した。測定温度は−1.5℃、荷重5.5kg/cm3、ドラム回転速度は25km/hである。結果は比較例1の値を100として指数表示し、この数字が大きいほどゴムと氷の摩擦力が良好であり、氷上性能に優れることを示す。
Figure 2016074801
Figure 2016074801
*1:NR(RSS#3)
*2:BR(日本ゼオン(株)製NipolBR1220)
*3:カーボンブラック(東海カーボン(株)製シーストKH)
*4:酸化亜鉛(正同化学工業(株)製酸化亜鉛3種)
*5:ステアリン酸(日油(株)製ビーズステアリン酸)
*6:シリカ(東ソー・シリカ(株)製NipsilAQ)
*7:老化防止剤6C(FLEXSYS製SANTOFLEX6PPD)
*8:老化防止剤RD(大内新興化学工業(株)製ノクラック224)
*9:シランカップリング剤(エボニックジャパン(株)製Si69)
*10:オイル(昭和シェル石油(株)製エクストラクト4号S)
*11:硫黄(鶴見化学工業(株)製金華印油入微粉硫黄)
*12:加硫促進剤(大内新興化学工業(株)製ノクセラーCZ−G)
*13:ケナフ繊維(平均繊維径=120μm、平均繊維長=5000μm)
*14:HPMC(松本油脂製薬(株)製マーポローズ60MP−50)
*15:紙繊維(王子製紙社製、平均繊維径=50μm、平均繊維長=1000μm)
*16:熱膨張性マイクロカプセル(松本油脂製薬(株)製マツモトマイクロスフェアF100)
*17:熱可塑性エラストマー(1)(JSR(株)製エクセリンク1100B、JISA硬度=19)
*18:熱可塑性エラストマー(2)(日本ゼオン(株)製クインタック3450、JIS A硬度=45)
*19:熱可塑性エラストマー(3)((株)クラレ製セプトン2004、JIS A硬度=67)
上記の表1の結果から明らかなように、実施例1〜11で得られたゴム組成物は、ジエン系ゴムに対し、ケナフ繊維の特定量および熱膨張性マイクロカプセルの特定量を配合したので、従来の代表的な比較例1に対し、氷上摩擦性能が向上し、氷上性能が著しく高められたことが分かる。
とくに、ケナフ繊維が、JIS A硬度が15〜50である熱可塑性エラストマーで予めマスターバッチ化されており、マスターバッチ中の前記ケナフ繊維の配合量(x)と熱可塑性エラストマーの配合量(y)の割合(質量比)が、(x)/(y)として3/97〜60/40の範囲内にある実施例6〜8、11は、本発明の効果がさらに高まる結果となった。
また、実施例4は、ケナフ繊維と熱可塑性エラストマーをマスターバッチ化せずに個別に配合した例であるが、熱可塑性エラストマーを配合していない実施例2と比較すると、氷上性能の向上が確認された。
実施例5は、熱可塑性エラストマーの配合量が本発明の好ましい範囲の下限未満であるので、該好ましい範囲を満たす他の実施例と比較して、氷上性能が若干低下した。
実施例9は、熱可塑性エラストマーのJIS A硬度が本発明の好ましい範囲を外れているので、該好ましい範囲を満たす他の実施例と比較して、氷上性能が若干低下した。
実施例10は、熱可塑性エラストマーの配合量が本発明の好ましい範囲の上限を超えているので、該好ましい範囲を満たす他の実施例と比較して、氷上性能が若干低下した。
これに対し、比較例2は、熱膨張性マイクロカプセルを配合していないので、氷上性能が悪化した。
比較例3は、ケナフ繊維の配合量が本発明で規定する下限未満であるので、氷上性能が悪化した。
比較例4は、ケナフ繊維の配合量が本発明で規定する上限を超え、また熱膨張性マイクロカプセルの配合量が本発明で規定する下限未満であるので、氷上性能が悪化した。
比較例5は、ケナフ繊維の替わりにHPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)を使用した例であるので、氷上性能の向上が確認されなかった。
比較例6は、ケナフ繊維の替わりに紙繊維を使用した例であるので、氷上性能の向上が確認されなかった。

Claims (3)

  1. ジエン系ゴム100質量部に対し、ケナフ繊維を0.3〜20質量部および熱膨張性マイクロカプセルを0.1〜20質量部配合してなることを特徴とするスタッドレスタイヤ用ゴム組成物。
  2. 前記ケナフ繊維が、JIS A硬度が15〜50である熱可塑性エラストマーで予めマスターバッチ化されており、前記マスターバッチ中の前記ケナフ繊維の配合量(x)と前記熱可塑性エラストマーの配合量(y)の割合(質量比)が、(x)/(y)として3/97〜60/40であることを特徴とする請求項1に記載のスタッドレスタイヤ用ゴム組成物。
  3. 請求項1または2に記載のゴム組成物をトレッドに使用したスタッドレスタイヤ。
JP2014205396A 2014-10-06 2014-10-06 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ Active JP6442218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205396A JP6442218B2 (ja) 2014-10-06 2014-10-06 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205396A JP6442218B2 (ja) 2014-10-06 2014-10-06 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016074801A true JP2016074801A (ja) 2016-05-12
JP6442218B2 JP6442218B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=55949571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014205396A Active JP6442218B2 (ja) 2014-10-06 2014-10-06 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6442218B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030814A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
WO2016143852A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 横浜ゴム株式会社 熱膨張性マイクロカプセル複合体、その製造方法、該複合体を配合してなるゴム組成物および該組成物を用いた空気入りタイヤ

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038480A (ja) * 1997-11-18 2000-02-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷上摩擦力を高めたタイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2000158907A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷上性能を高めたタイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002069243A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2002338736A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007238799A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2008296894A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Shinji Takeda 制動力大きいスタッドレスタイヤ
JP2011016905A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびタイヤ
JP2012201708A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014114381A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2015067747A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2015221854A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびスタッドレスタイヤ
JP2016030814A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038480A (ja) * 1997-11-18 2000-02-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷上摩擦力を高めたタイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2000158907A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷上性能を高めたタイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002069243A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2002338736A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007238799A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2008296894A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Shinji Takeda 制動力大きいスタッドレスタイヤ
JP2011016905A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびタイヤ
JP2012201708A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014114381A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2015067747A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2015221854A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびスタッドレスタイヤ
JP2016030814A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030814A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
WO2016143852A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 横浜ゴム株式会社 熱膨張性マイクロカプセル複合体、その製造方法、該複合体を配合してなるゴム組成物および該組成物を用いた空気入りタイヤ
JP2016169278A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 横浜ゴム株式会社 熱膨張性マイクロカプセル複合体、その製造方法、該複合体を配合してなるゴム組成物および該組成物を用いた空気入りタイヤ
US10557009B2 (en) 2015-03-12 2020-02-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Thermally expandable microcapsule complex, method for manufacturing same, rubber composition in which complex is blended, and pneumatic tire using composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP6442218B2 (ja) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549469B2 (ja) ゴム組成物およびこれを用いる空気入りタイヤ
US10086652B2 (en) Tire tread rubber composition
JP6863527B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP7255299B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP6481370B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP2012102288A (ja) スタッドレスタイヤトレッド用ゴム組成物
JP2011012248A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2013213129A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5515867B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6435818B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008169298A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP6442218B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP2008088236A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5861730B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6863060B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6194216B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6180948B2 (ja) タイヤ用加硫ゴム組成物
JP7172280B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5625964B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6862894B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2016030814A (ja) タイヤ用ゴム組成物
KR101906240B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물
JP7081709B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP7172279B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7069950B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250