JP2016068887A - バックドアダンパステー格納構造 - Google Patents

バックドアダンパステー格納構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016068887A
JP2016068887A JP2014202837A JP2014202837A JP2016068887A JP 2016068887 A JP2016068887 A JP 2016068887A JP 2014202837 A JP2014202837 A JP 2014202837A JP 2014202837 A JP2014202837 A JP 2014202837A JP 2016068887 A JP2016068887 A JP 2016068887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back door
vehicle
roof
damper
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014202837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6149837B2 (ja
Inventor
克也 丸山
Katsuya Maruyama
克也 丸山
裕介 松本
Yusuke Matsumoto
裕介 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2014202837A priority Critical patent/JP6149837B2/ja
Priority to CN201510623773.XA priority patent/CN105480062B/zh
Priority to US14/867,067 priority patent/US9573447B2/en
Priority to EP15187301.5A priority patent/EP3002144B1/en
Publication of JP2016068887A publication Critical patent/JP2016068887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149837B2 publication Critical patent/JP6149837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/107Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans constructional details, e.g. about door frame, panels, materials used, reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/302Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces mounted in the vicinity, e.g. in the middle, of a rear window

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】上下方向に回動するバックドアのバックドア開口部の開口幅をよりシンプルな構造にてより広げるためにダンパステーを車両のルーフに備え、かつ、当該ダンパステーが車室内に突出することを抑制することでバックドア開口部の開口幅とともにより広い後方視界を確保することである。
【解決手段】車両1の背面に設けられたバックドア20は、バックドア背面部20Hと、ルーフ10の一部を覆うバックドアルーフ部20Rとを有している。バックドアルーフ部は、内部にダンパステー30を格納可能であるとともにバックドアルーフ部の上面から上方に突出する格納凸部22を有している。そして、ダンパステーは、一方端がルーフに接続され、他方端が格納凸部の内部に接続されて、バックドアを閉じた状態においては格納凸部の内部に格納されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えばミニバンやワンボックスといった車種において、それらの車両の背面に設けられるバックドアを開く方向へ付勢するダンパステーを格納するためのバックドアダンパステー格納構造に関する。
この種のバックドアダンパステー格納構造においては、その例が特許文献1,2に開示されている。これらの技術においては、車両の背面に設けられたバックドア開口部を、バックドアの上下方向への回動によって開閉する。
特許文献1に開示された技術においては、バックドア開口部の両脇に個々にダンパステーが設けられている。各ダンパステーは、バックドア開口部の両脇とバックドアの両側部とに個別に接続され、バックドアを開く方向へ付勢している。この付勢力により、バックドアを開く際のユーザの操作荷重が軽減される。なお、各ダンパステーは、バックドアを閉じた際、バックドア開口部の両脇で開口縁に沿って格納可能である。
特許文献2に開示された技術においては、バックドアに対して車内側からヒンジアームが接続されている。ヒンジアームの基端部は、車両のルーフに格納されたダンパステーとスライド部材とに個別の軸部材を介して連結されている。そして、ダンパステーは、ヒンジアームを介してバックドアを開く方向へ付勢している。また、スライド部材は、モータに駆動されて往復移動が可能である。このスライド部材の往復移動に伴ってヒンジアームが揺動し、それを通じてバックドアがダンパステーの付勢力に補助されて上方へ回動される。
特開2009−234417号公報 特開2003−269039号公報
特許文献1の技術においては、バックドア開口部の両脇にダンパステーの格納スペースが必要であることから、その格納スペースの分だけバックドア開口部の開口幅が狭くなっている。特許文献2の技術においては、ダンパステーが車両のルーフに格納されているため、バックドア開口部の開口幅を広げることができるものの、ダンパステーとバックドアとの間にヒンジアーム等のリンク部材を介在させており、ダンパステーの接続構造が複雑である。また、車両のルーフにダンパステー等を格納しているため、その分ルーフの車室側のパネルが車室側に張り出して後方視界を狭くしている。
本発明は、このような課題を解決しようとするものであって、その目的は、上下方向に回動するバックドアのバックドア開口部の開口幅をよりシンプルな構造にてより広げるためにダンパステーを車両のルーフに備え、かつ、当該ダンパステーが車室内に突出することを抑制することでバックドア開口部の開口幅とともにより広い後方視界を確保することである。
本発明は、上述の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。
本発明のバックドアダンパステー格納構造は、車両のルーフに設けられたヒンジ周りの回動によって車両の背面のバックドア開口部を上下方向へ開閉可能に設けられたバックドアを開く方向へ付勢するダンパステーを格納する。ヒンジは、ルーフの後縁よりも前方に設けられている。バックドアは、バックドアを閉じた状態において、車両の背面の少なくとも一部となるバックドア背面部と、ヒンジよりも後方のルーフを覆うバックドアルーフ部と、を有している。バックドアルーフ部は、内部にダンパステーを格納可能であるとともにバックドアルーフ部の上面から上方に突出する格納凸部を有している。ダンパステーは、一方端がヒンジよりも後方のルーフに接続され、他方端が格納凸部の内部に接続されて、バックドアを閉じた状態においては格納凸部の内部に格納されている。
さらに好ましくは、格納凸部の内部において、車載アンテナとハイマウントストップランプとを含む車載機器の少なくとも一つが格納されていることである。
さらに好ましくは、格納凸部の上面が、後方ほどバックドアルーフ部の上面に対して高くなるように形成されていることである。
さらに好ましくは、格納凸部及びダンパステーが、車両の車幅方向の中央に一つ、もしくは、車両の車幅方向の中央を挟んで左右に二つ設けられていることである。
さらに好ましくは、バックドアルーフ部と格納凸部とが一体成形されていることである。
本発明においては、バックドアのバックドアルーフ部に設けられた格納凸部の内部と、ルーフにおけるこのバックドアルーフ部に覆われた部分とにダンパステーの両端をそれぞれ接続している。このことから、ダンパステーの接続構造においてリンク部材を用いておらず、ダンパステーの接続構造がシンプルである。そして、この格納凸部の内部にダンパステーを格納可能であことから、ダンパステーの格納スペースをバックドア開口部の両脇に確保することが不要となり、その分バックドア開口部の開口幅を広げることができる。また、格納凸部がバックドアルーフ部の上面から上方に突出していることから、当該格納凸部にダンパステーを格納することで、ダンパステーの格納に際してダンパステーが車室内へ突出することが抑制され、これに応じたルーフの車室側への張り出しを抑えて広い後方視界を確保できる。
本発明においては、格納凸部の内部に車載アンテナやハイマウントストップランプといった車載機器が格納される。このことから、ダンパステーとこれらの各車載機器とを個別の格納場所に別途取付ける場合に比べて、取付け作業の効率がよい。また、例えば車外用の車載アンテナのカバー部材といった各車載機器を個別の格納場所に取付ける場合に必要となる部材が一部不要となって、部品点数を削減できる。
本発明においては、格納凸部の上面がバックドアルーフ部の上面に対して後方ほど高くなるように傾斜している。このことから、格納凸部の形状に沿うようにダンパステーを格納凸部の内部に格納することができるとともに、ダンパステーが車室内に突出することが抑制され、これに応じたルーフの車室側への張り出しを抑えて広い後方視界を確保できる。
本発明においては、格納凸部およびダンパステーが車両の車幅方向の中央に一つもしくは車両の車幅方向の中央を挟んで左右に二つ設けられている。このことから、まず、ダンパステーによって車両の車幅方向に関して略均一にバックドアを開く方向へ付勢力を与えることができ、それによってバックドアをバランスよく支持してバックドアの建て付けの悪化を防止できる。さらに、ドアを閉じた状態においては各ダンパステーを各格納凸部の内部で個別に格納できる。
本発明においては、バックドアルーフ部と格納凸部とが一体成形されている。このことから、これらの両者を予め別体として成形する場合に比べて、部品点数を削減できる。
格納凸部を備えた車両の後部の外観斜視図である。 バックドアを開いた状態における車両の後部の背面図である。 車両の車幅方向の中央の断面図である。 図1と異なる形状の格納凸部の斜視図である。 格納凸部を二つ備えた車両の後部の外観斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を用いて説明する。図面においては、車両1のバックドアダンパステー格納構造が示されている。図1〜3に示すように、車両1は、車室の天井となるルーフ10と、車室の後方のドアとなるバックドア20とを備えている。ルーフ10は、車両1の車外側のパネルであるルーフアウタ10Aと、車両1の車室側のパネルであるルーフインナ10Bとによって構成されている。ルーフ10における車両1の後部付近には、ルーフアウタ10Aが車室側に窪むように形成されるダンパ収容部13(図3参照)が形成されている。また、バックドア20は、車両1の車外側のパネルであるバックドアアウタ20Aと、車両1の車室側のパネルであるバックドアインナ20Bとによって構成されている。なお、本実施の形態の説明に用いるルーフ10は、ルーフ補強用のクロスメンバも含めてルーフ10としている。
図2,3に示すように、バックドア20は、ルーフ10に設けられたヒンジH1のヒンジ回動軸HJ周りを上下方向へ回動する。ヒンジH1は、ルーフ10の上面であって、車両1の背面のバックドア開口部40(図2参照)を形成するルーフ10の後縁よりも前方に設けられており、ダンパ収容部13(図3参照)に設けられている。また、ヒンジH1は、図2,3に示すように、ルーフアウタ10Aに設けられたヒンジ部材11Bと、バックドアインナ20Bに設けられたヒンジ部材21Bとによって構成され、図2に示すように、車両1の車幅方向の中央を挟んで左右に計2箇所に設けられている。ヒンジH1を構成するヒンジ部材21Bは、図3に示すように、バックドアインナ20Bにおけるバックドアアウタ20Aの側に凹む凹部に設けられ、ヒンジ部材11Bは、ヒンジ部材21Bに対応する位置に設けられている。
バックドア20は、上述したヒンジH1のヒンジ回動軸HJ周りを回動することによって、バックドア開口部40(図2参照)を開閉する。ここで、バックドア20が閉じた状態(図1および図3の実線参照)にあるものとしてバックドア20を詳しく説明すると、バックドア20は、車両1の背面の少なくとも一部となるバックドア背面部20Hと、ヒンジH1よりも後方のルーフ(ダンパ収容部13)を覆うと共に、ルーフインナ10B後方の天井を形成するバックドアルーフ部20Rとを有している。このバックドアルーフ部20Rの上面とルーフ10の上面とは、つぎに説明する格納凸部22を除いて略面一となっている。
図1,3に示すように、バックドア20のバックドアルーフ部20Rには、バックドア20を閉じた状態において上方に突出し、かつ、内部にダンパステー30を格納可能な格納凸部22が設けられている。この格納凸部22は、車両1の車幅方向の中央に設けられている。また、この格納凸部22の上面22aは、後方ほどバックドアルーフ部20Rの上面に対して高くなるように形成されている。なお、図3に示す例では、格納凸部22の上面22aが、水平面に対しても後方ほど高くなっている。
図1,3に示すように、格納凸部22の内部には、バックドア20を開く方向に付勢するダンパステー30が格納されている。図3に示す例では、ダンパステー30が格納凸部22の上面22aに沿って配置されている。このようにして格納凸部22の内部をダンパステー30の格納場所とすることで、ダンパステー30の格納スペースを従来のようにバックドア開口部40の両脇に確保することが不要であり、その分バックドア開口部40の開口幅D(図2参照)を広げることができる。また、格納凸部22の内部にダンパステー30の格納することで、ダンパステー30の格納に際してダンパステー30が車室内に突出することが抑制される。この結果、ルーフインナ10Bの車室内への張り出しを抑えて広い後方視界を確保できる。
図3に示すように、ダンパステー30の一方端は、ルーフ10の後縁より後方に配置されるバックドアインナ20Bに固定されたダンパ接続部材22Bに対して接続されている。また、ダンパステー30の他方端は、ダンパ収容部13においてルーフアウタ10Aに固定されたダンパ接続部材12Bに対して上下方向に回動可能に接続されている。このように、ダンパステー30の両端部の接続構造においてはリンク部材を介在させておらず、ダンパステー30の接続構造はシンプルである。なお、ダンパステー30のロッドは、伸縮可能で、かつ、シリンダ内に封入されたガス等によって常に伸びる方向へ付勢されている。このダンパステー30の付勢力によって、バックドア20が開く方向へ付勢されている。
図1,3に示すように、ダンパステー30は、格納凸部22の位置に対応して、車両1の車幅方向の中央に設けられている。そのため、ダンパステー30は、車両1の車幅方向に関して略均一にバックドア20を開く方向へ付勢力を与えることができる。この結果、バックドア20をバランスよく支持してバックドア20の建て付けの悪化を防止できる。また、バックドア20を開いた状態(図2および図3の二点鎖線参照)においては、バックドア20を安定して支持できる。
図1,3に示すように、格納凸部22の内部においては、ダンパステー30に加えて、複数の車載機器を格納できるスペースが確保されている。格納凸部22の内部には、例えば、各種電波を受信する車載アンテナA、および車両1の尾灯であるハイマウントストップランプLが格納されている。ダンパステー30とこれらの各車載機器A,Lとを格納凸部22の内部に格納することで、これらの三者30,A,Lを個別の格納場所に別途取付ける場合に比べて、取付け作業の効率が上がる。また、例えば車外用の車載アンテナのカバー部材といった各車載機器A,Lを個別の格納場所に取付ける場合に必要となる部材が一部不要となって、部品点数を削減できる。
なお、格納凸部22は、バックドア20のバックドアルーフ部20R(バックドアアウタ20A)と一体成形されている。そのため、両者22,20Rを予め別体として成形する場合に比べて、部品点数を削減できる。なお、上述のように格納凸部22とバックドアルーフ部20Rとを一体成形するのではなく、格納凸部22とバックドアルーフ部20Rとを別体として成形して、後で一体にしてもよい。
以上は本発明を実施するための最良の形態を図面に関連して説明したが、この実施の形態は本発明の趣旨から逸脱しない範囲で容易に変更できるものである。例えば、上述の実施形態においては、格納凸部22の内部において、車載アンテナAとハイマウントストップランプLが前後に並べて配置されていた(図1,3参照)。しかし、これらの各車載機器A,Lは上下に並べて配置してもよい。例えば、図4に示す例においては、後端上部が切り欠かれた形状の格納凸部23の内部において、車載アンテナAとハイマウントストップランプLとが上下に並べて配置されている。また、図4に例として示すように、ハイマウントストップランプLは、格納凸部23の後端部に配置されていなくてもよい。
なお、格納凸部22(図1,3参照)に格納される車載機器は、車載アンテナAおよびハイマウントストップランプLに限定されるものではなく、例えば、モータ等の駆動源によってバックドアを自動で開閉するパワーバックドアの制御装置や、車載用のソーラーパネルの電力を蓄積する蓄電池等でもよい。また、格納凸部22に格納される車載機器の個数は、二つに限定されるものでなく、車載アンテナAとハイマウントストップランプLとを含む車載機器の少なくとも一つを格納しれいればよい。
また、図5の例に示すように、格納凸部22およびダンパステー30は、車両1の車幅方向の中央を挟んで左右に二つ設けられてもよい。なお、図5において上述の実施形態と同一もしくは均等な構成・機能を有すると考えられる部分には、図1〜3と同一の符号を付すことで、重複する説明は省略する。図5に示す構成では、両ダンパステー30によって車両1の車幅方向に関して略均一にバックドア20を開く方向へ付勢力を与えることができる。この結果、バックドア20をバランスよく支持してバックドア20の建て付けの悪化を防止できる。また、バックドア20を開いた状態においては、バックドア20を安定して支持できる。そして、バックドア20を閉じた状態においては、各ダンパステー30を各格納凸部22の内部で個別に格納できる。
また、格納凸部22の上面22aは、バックドア20のバックドアルーフ部20Rの上面に対して後方ほど高くなるように前後方向に傾斜する形状に限定されるものではなく、水平面に対して略平行、もしくは、後方ほど低くなるように傾斜していてもよい。同じく、ダンパステー30は、水平面に対して略平行、もしくは、後方ほど低くなるように傾斜して配置されてもよい。
1 車両
10 ルーフ
20 バックドア
20H バックドア背面部
20R バックドアルーフ部
22 格納凸部
30 ダンパステー
40 バックドア開口部
H1 ヒンジ


Claims (5)

  1. 車両のルーフに設けられたヒンジ周りの回動によって車両の背面のバックドア開口部を上下方向へ開閉可能に設けられたバックドアを開く方向へ付勢するダンパステーを格納するためのバックドアダンパステー格納構造であって、
    前記ヒンジは、前記ルーフの後縁よりも前方に設けられ、
    前記バックドアは、前記バックドアを閉じた状態において、前記車両の背面の少なくとも一部となるバックドア背面部と、前記ヒンジよりも後方の前記ルーフを覆うバックドアルーフ部と、を有し、
    前記バックドアルーフ部は、内部に前記ダンパステーを格納可能であるとともに前記バックドアルーフ部の上面から上方に突出する格納凸部を有し、
    前記ダンパステーは、一方端が前記ヒンジよりも後方の前記ルーフに接続され、他方端が前記格納凸部の内部に接続されて、前記バックドアを閉じた状態においては前記格納凸部の内部に格納されている、
    バックドアダンパステー格納構造。
  2. 請求項1に記載されたバックドアダンパステー格納構造であって、
    前記格納凸部の内部には、車載アンテナとハイマウントストップランプとを含む車載機器の少なくとも一つが格納されている、
    バックドアダンパステー格納構造。
  3. 請求項1または2に記載されたバックドアダンパステー格納構造であって、
    前記格納凸部の上面は、後方ほど前記バックドアルーフ部の上面に対して高くなるように形成されている、
    バックドアダンパステー格納構造。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載されたバックドアダンパステー格納構造であって、
    前記格納凸部及び前記ダンパステーは、車両の車幅方向の中央に一つ、もしくは、車両の車幅方向の中央を挟んで左右に二つ設けられている、
    バックドアダンパステー格納構造。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載されたバックドアダンパステー格納構造であって、
    前記バックドアルーフ部と前記格納凸部とが一体成形されている、
    バックドアダンパステー格納構造。
JP2014202837A 2014-10-01 2014-10-01 バックドアダンパステー格納構造 Active JP6149837B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014202837A JP6149837B2 (ja) 2014-10-01 2014-10-01 バックドアダンパステー格納構造
CN201510623773.XA CN105480062B (zh) 2014-10-01 2015-09-25 具有阻尼器撑杆存储结构的车辆后门装置
US14/867,067 US9573447B2 (en) 2014-10-01 2015-09-28 Vehicle back door device with damper stay storage structure
EP15187301.5A EP3002144B1 (en) 2014-10-01 2015-09-29 Vehicle back door device with damper stay storage structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014202837A JP6149837B2 (ja) 2014-10-01 2014-10-01 バックドアダンパステー格納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016068887A true JP2016068887A (ja) 2016-05-09
JP6149837B2 JP6149837B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=54238356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014202837A Active JP6149837B2 (ja) 2014-10-01 2014-10-01 バックドアダンパステー格納構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9573447B2 (ja)
EP (1) EP3002144B1 (ja)
JP (1) JP6149837B2 (ja)
CN (1) CN105480062B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3381726A1 (en) 2017-03-31 2018-10-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Back door for vehicle

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6149837B2 (ja) * 2014-10-01 2017-06-21 株式会社豊田自動織機 バックドアダンパステー格納構造
US9636979B1 (en) * 2015-12-16 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle frame structure
DE102021133403A1 (de) 2021-12-16 2023-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebssystem für eine schwenkbare Klappe eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug mit einem derartigen Antriebssystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184709A (en) * 1978-06-19 1980-01-22 Kim Sunyong P Hatchback station wagon with adjustable roof panel
JPS63159131A (ja) * 1986-12-20 1988-07-02 Mazda Motor Corp 自動車のバツクドア装置
JPH0537531U (ja) * 1991-10-28 1993-05-21 ダイハツ工業株式会社 車両用バツクドアのヒンジ収納構造
JPH06144290A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Kubota Corp 板金製ルーフ
JP2012254677A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Mitsubishi Motors Corp 車両の後部構造

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121925A (ja) * 1989-10-06 1991-05-23 Suzuki Motor Corp 車両のドア開閉構造
US6089640A (en) * 1997-08-20 2000-07-18 Chrysler Corporation Support mechanism for a door of a motor vehicle
JP2000158942A (ja) 1998-11-27 2000-06-13 Toyota Auto Body Co Ltd 跳ね上げ開閉式バックドアガラスのダンパステー取付構造
JP3789099B2 (ja) * 2002-03-20 2006-06-21 株式会社大井製作所 車両用リヤゲートの開閉装置
JP3846795B2 (ja) 2002-10-31 2006-11-15 本田技研工業株式会社 ドアの開閉装置
DE202004011851U1 (de) * 2004-07-28 2004-09-30 Peguform Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeug-Hecktür
FR2875253B1 (fr) * 2004-09-14 2006-12-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de rappel et de maintien d'une porte arriere de vehicule automobile comportant deux ouvrants
EP1942025A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-09 Ford Global Technologies, LLC Vehicle tailgate arrangement
DE102008003994A1 (de) * 2007-10-10 2009-04-16 Daimler Ag Schwenkvorrichtung für eine Fahrzeugtür
JP2009234417A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toyota Motor Corp バックドア開口部のボデー構造
US7631921B2 (en) * 2008-04-30 2009-12-15 Chrysler Group Llc Closure system for a vehicle
DE202008017660U1 (de) * 2008-09-23 2010-07-29 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Heckklappe für ein Fahrzeug umfassend eine aus Glas gefertigte Glasheckklappe
WO2010067405A1 (ja) * 2008-12-12 2010-06-17 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用ウインドパネル
JP5477537B2 (ja) * 2009-02-03 2014-04-23 マツダ株式会社 車両のシートベルト装置
DE202009002622U1 (de) * 2009-02-25 2010-07-22 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Antriebsanordnung zur Betätigung einer Klappe eines Kraftfahrzeugs
TW201232039A (en) * 2011-01-28 2012-08-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Stereoscopic display device with changeable barrier patterns
DE102011112684A1 (de) * 2011-09-07 2013-03-07 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit einer Heckklappe
DE102011083418A1 (de) * 2011-09-26 2013-03-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US8845006B2 (en) * 2012-12-21 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Power liftgate in a vehicle
JP6149837B2 (ja) * 2014-10-01 2017-06-21 株式会社豊田自動織機 バックドアダンパステー格納構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184709A (en) * 1978-06-19 1980-01-22 Kim Sunyong P Hatchback station wagon with adjustable roof panel
JPS63159131A (ja) * 1986-12-20 1988-07-02 Mazda Motor Corp 自動車のバツクドア装置
JPH0537531U (ja) * 1991-10-28 1993-05-21 ダイハツ工業株式会社 車両用バツクドアのヒンジ収納構造
JPH06144290A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Kubota Corp 板金製ルーフ
JP2012254677A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Mitsubishi Motors Corp 車両の後部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3381726A1 (en) 2017-03-31 2018-10-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Back door for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20160096419A1 (en) 2016-04-07
EP3002144B1 (en) 2017-03-01
JP6149837B2 (ja) 2017-06-21
CN105480062A (zh) 2016-04-13
US9573447B2 (en) 2017-02-21
CN105480062B (zh) 2018-01-05
EP3002144A1 (en) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149837B2 (ja) バックドアダンパステー格納構造
CN103707776B (zh) 用在卡车类型电动车辆中的充电连接器容纳装置
US9956860B2 (en) Rear structure for electric vehicle, and electric vehicle including same
US8602467B2 (en) Storage apparatus for vehicle
JP2019116112A (ja) 電動車両
JP5342500B2 (ja) リアパーセルシェルフのヒンジ構造
EP3109070B1 (en) Electric vehicle
JP2007238074A (ja) 車両用ルーフ自動開閉装置
JP2017171022A (ja) 車両
JP2012129667A (ja) 作業車両における作業灯及びアンテナの配置構造
JP2013082419A (ja) 車両用収納装置
US8109558B2 (en) Door structure
WO2020196544A1 (ja) ヒンジ装置および車両
JP2012091742A (ja) 車両用ミラー装置
KR20120134856A (ko) 헤드램프의 에이밍 구조
KR102282225B1 (ko) 차량용 수납장치
JP2014094649A (ja) 車両用ミラー装置
KR101368685B1 (ko) 배선 보유 지지 구조
JP5800048B2 (ja) 車両のバックドアのダンパステー取付構造
JP2004082987A (ja) 天体観測用自動車
JP2020044968A (ja) 車両の照明付収納装置
JP2020079027A (ja) 車両のアンテナ構造
JP4742765B2 (ja) 車両の開閉装置
JP2020044962A (ja) 車両の照明付収納装置
JP2007137392A (ja) 車両用荷物室構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6149837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151