JP2016056453A - Cu基焼結含油軸受の製造方法 - Google Patents

Cu基焼結含油軸受の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016056453A
JP2016056453A JP2015232706A JP2015232706A JP2016056453A JP 2016056453 A JP2016056453 A JP 2016056453A JP 2015232706 A JP2015232706 A JP 2015232706A JP 2015232706 A JP2015232706 A JP 2015232706A JP 2016056453 A JP2016056453 A JP 2016056453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid lubricant
based sintered
bearing
powder
alloy powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015232706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6119830B2 (ja
Inventor
石井 義成
Yoshinari Ishii
義成 石井
康弘 塚田
Yasuhiro Tsukada
康弘 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamet Corp
Original Assignee
Diamet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamet Corp filed Critical Diamet Corp
Publication of JP2016056453A publication Critical patent/JP2016056453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6119830B2 publication Critical patent/JP6119830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/104Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • B22F5/106Tube or ring forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1084Alloys containing non-metals by mechanical alloying (blending, milling)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/128Porous bearings, e.g. bushes of sintered alloy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/10Porosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/09Windscreen wipers, e.g. pivots therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • F16C2380/27Motor coupled with a gear, e.g. worm gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】自動車のABSシステムやワイパーのモータシステムの軸受などの高負荷用途に用いることができ、かつ、安価で耐摩耗性や耐焼付き性に優れたCu基焼結含油軸受を提供する。
【解決手段】質量%で、5〜40%のNiと、3〜15%のSnと、0.5〜4.0%のPとを含有し、或いはさらに0.3〜5.0%の固体潤滑剤を含有し、残部がCu及び不可避不純物からなるとともに、素地中にNiとPを主成分とした相が分散した金属組織を有し、かつ、5〜25%の気孔率を有するCu基焼結含油軸受を製造する。Cu−Ni−Sn合金粉末に、Ni−P合金粉末とCu−P合金粉末の一方又は両方、或いはさらにSn粉末と固体潤滑剤の一方又は両方を混合し、200〜700MPaの範囲内の所定の圧力でプレス成形して圧粉体を製作する工程と、この圧粉体を720〜900℃の範囲内の所定の温度で焼結する工程を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、高負荷用途のCu基焼結含油軸受の製造方法に関する。
従来、自動車のABSシステムの軸受には、ボールベアリングが使用されている。これは、自動車のABSシステムの軸受が受ける負荷が大きいためである。なお、高価なボールベアリングの代わりに焼結軸受を用いることができればより安価にABSシステムを構成できるものの、自動車のABSシステムの軸受が受ける負荷は従来の焼結軸受の使用負荷範囲を超えてしまう場合があるため、用いることが困難である。
また、自動車のワイパーのモータシステムの軸受には、Fe−Cu基焼結軸受が使用されている。これは、自動車のワイパーのモータシステムの小型化が進んだことにより使用される軸受が小さくなり、軸受が受ける負荷が大きくなったためである。しかし、Fe−Cu系軸受は、Cu基焼結軸受よりも強度、硬度に優れるものの、相手シャフトにFe系の材料が用いられると共ガネによる異常摩耗や焼付きが起こる可能性があるため、軸受としての信頼性が不十分であるという問題があった。
一方、特許文献1には、内燃機関用のバルブガイド等の摺動部材として用いられ、高温、高負荷、低潤滑の環境下で優れた耐摩耗性と耐焼付き性を有するCu基焼結合金が開示されている。
特開平05−195117号公報
特許文献1に開示されたCu基焼結合金は、スピノーダル分解によって硬化を起こす組成のCu−Ni−Sn系合金に、素地と密着性の良いNi基硬質粒子と固体潤滑剤のMoSを添加することで、耐摩耗性及び耐焼き付性を付与したものである。しかしながら、このCu基焼結合金の製造には高価なNi基硬質粒子が使用されるため、安価に製造することができないというコスト上の問題があった。また、このCu基焼結合金に使用されるNi基硬質粒子はCrを含むため、焼結において量産性に優れる連続炉での雰囲気焼結において素地との密着性が必ずしも十分ではなく、安定して耐摩耗性や耐焼付き性の優れた製品が得られないという製造上の問題があった。
そこで、本発明は、上記の問題を一掃し、自動車のABSシステムやワイパーのモータシステムの軸受などの高負荷用途に用いることができ、かつ、安価で耐摩耗性や耐焼付き性に優れたCu基焼結含油軸受を提供することを目的とする。
本発明のCu基焼結含油軸受の製造方法は、質量%で、5〜40%のNiと、3〜15%のSnと、0.5〜4.0のPとを含有し、或いはさらに0.3〜5.0%の固体潤滑剤を含有し、残部がCu及び不可避不純物からなるとともに、素地中にNiとPを主成分とした相が分散した金属組織を有し、かつ、5〜25%の気孔率を有するCu基焼結含油軸受を製造する方法であって、Cu−Ni−Sn合金粉末に、Ni−P合金粉末とCu−P合金粉末の一方又は両方、或いはさらにSn粉末と固体潤滑剤の一方又は両方を混合し、200〜700MPaの範囲内の所定の圧力でプレス成形して圧粉体を製作する工程と、この圧粉体を720〜900℃の範囲内の所定の温度で焼結する工程を備えたものである。
また、前記固体潤滑剤は、黒鉛、フッ化黒鉛、二硫化モリブデン、窒化ホウ素、フッ化カルシウム、タルクのいずれかである。
本発明のCu基焼結含油軸受の製造方法により製造されたCu基焼結含油軸受は、質量%で、5〜40%のNiと、3〜15%のSnと、0.5〜4.0のPとを含有し、残部がCu及び不可避不純物からなるとともに、素地中にNiとPを主成分とした相が分散した金属組織を有し、かつ、5〜25%の気孔率を有することで、安価で耐摩耗性に優れたものとなる。或いはさらに0.3〜5.0%の固体潤滑剤を含有することで、さらに耐摩耗性に優れたたものとなる。
また、前記固体潤滑剤は、黒鉛、フッ化黒鉛、二硫化モリブデン、窒化ホウ素、フッ化カルシウム、タルクのいずれかであることにより、潤滑性が付与され、耐摩耗性に優れたものとなる。
Cu−P粉末を添加して、Cu:残部、Ni:7.7%、Sn:6.8%、P:1.2%、C:1.0%としたときの電子顕微鏡写真である。 Ni−P粉末を添加した本発明例20の電子顕微鏡写真である。 Cu−P粉末を添加した本発明例4の電子顕微鏡写真である。 Cu:残部、Ni:9%、Sn:8%、P:0%、C:1.0%としたときの電子顕微鏡写真である。
本発明のCu基焼結含油軸受の製造方法により製造されたCu基焼結含油軸受は、質量%で、5〜40%のNiと、3〜15%のSnと、0.5〜4.0のPとを含有し、残部がCu及び不可避不純物からなるとともに、素地中にNiとPを主成分とした相が分散した金属組織を有し、かつ、5〜25%の気孔率を有する。そして、この組成等により、本発明のCu基焼結含油軸受は、安価で耐摩耗性に優れたものとなる。或いは、本発明のCu基焼結含油軸受の製造方法により製造されたCu基焼結含油軸受は、さらに0.3〜5.0%の固体潤滑剤を含有することで、さらに耐摩耗性に優れたたものとなる。
以下、本発明のCu基焼結含油軸受の製造方法により製造されたCu基焼結含油軸受の組成について、詳細に説明する。なお、以下で説明される含有量は、すべて質量%である。
(1)Ni:質量%で5〜40%
Niは、Pと合金相を形成し、耐摩耗性向上や摩擦係数を低減させる作用がある。また、NiはCu、Sn、Pと素地の固溶体を形成し、軸受の強度を向上させ、時効硬化によりさらに軸受の強度を向上させることもでき、もって軸受の耐摩耗性向上に寄与する。
Ni含有量が5%未満では所望の効果が得られず、一方その添加量が40%を超えても所望の効果向上が無く、かえって原料コストが高くなるので好ましくない。
(2)Sn:質量%で3〜15%
Snは、Cu、Ni、Pと素地の固溶体を形成し、軸受の強度を向上させ、時効硬化によりさらに軸受の強度を向上させることもでき、もって軸受の耐摩耗性向上に寄与する。Snの含有量が3%未満では所望の効果が得られず、一方その含有量が15%をこえても強度向上に効果がなく、かえって寸法精度が低下するので好ましくない。
(3)P:質量%で0.5〜4.0%
Pは、Niと合金相を形成し、耐摩耗性向上や摩擦係数を低減させる作用がある。P含有量が0.5%未満では所望の効果が得られず、一方その添加量4.0%を超えても所望の効果向上が無く、かえって原料コストが高くなるので好ましくない。
(4)固体潤滑剤:含有させる場合、質量%で0.3〜5.0%
固体潤滑剤は、軸受に優れた潤滑性を付与し、軸受の耐摩耗性の向上に寄与する。固体潤滑剤として、黒鉛、フッ化黒鉛、二硫化モリブデン、窒化ホウ素、フッ化カルシウム、タルク(MgSi10(OH))のうち少なくとも1種類以上を含有する。なお、タルクは焼結後にエンスタタイト(MgSiO)となる。
固体潤滑剤は、必要に応じて含有させればよいが、固体潤滑剤を含有させる場合は、固体潤滑剤の含有量が0.3%未満では耐摩耗性の向上効果が得られず、その含有量が5%を超えると強度が著しく低下するので好ましくない。
(5)NiとPを主成分とした相について
Cu−Ni−Sn合金粉末に、Ni−P合金粉末又はCu−P合金粉末のいずれか一方、或いはNi−P合金粉末とCu−P合金粉末の両方を添加し、720〜900℃範囲内の温度で焼結することにより、素地中にNiとPを主成分とした相が分散した金属組織を有するCu基焼結含油軸受が得られる。この金属組織は、素地の部分よりも硬度が高く、軸受の耐摩耗性に寄与する。
以下、本発明のCu基焼結含油軸受の製造方法の具体的な実施例について説明する。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。
(1)Cu基焼結含油軸受の製作
原料粉末として、粒径−100メッシュ以下のCu−Ni−Sn合金粉末(Ni及びSnの含有割合は表1に表示)、粒径−200メッシュのCu−8質量%P合金粉末、粒径−350メッシュのNi−11質量%P合金粉末、粒径200メッシュのSn粉末、及び平均粒径20μmの黒鉛粉末等の固体潤滑剤を用意した。これらの原料粉末を表2及び表3に示される成分組成となるように配合し、ステアリン酸亜鉛を0.5%加えてV型混合機で20分間混合し、200〜700MPaの範囲内の所定の圧力でプレス成形してリング形状の圧粉体を製作した。この圧粉体を、天然ガスと空気を混合し、加熱した触媒に通すことで分解変成させたエンドサーミックガス(吸熱型ガス)雰囲気中で、720〜900℃範囲内の所定の温度で焼結し、続いてサイジングを行い、Cu基焼結合金を得た。なお、得られたCu基焼結合金のうちのいくつかについては、続いて350℃×1時間の条件で時効処理を行った。そして、Cu基焼結合金中に潤滑油を含浸せしめた。以上の工程により、いずれも外径:18mm×内径:8mm×高さ:4mmの寸法のリング形状を有し、表2及び表3に示される組成成分のCu基焼結含油軸受を製作した。
こうして得られたCu基焼結含油軸受を電子線マイクロアナライザー(EPMA)にて分析したところ、素地中にNiとPを主成分とした相が分散した金属組織を有していることが確認された。また、これらのCu基焼結含油軸受は、素地に5〜25%の割合で気孔が分散していた。
なお、表1〜3中、本発明の範囲内のCu基焼結含油軸受は「本発明例」と表示し、本発明の範囲外のCu基焼結含油軸受は「比較例」と表示した。
Figure 2016056453
Figure 2016056453
Figure 2016056453
(2)耐摩耗試験
得られた上記のリング形状のCu基焼結含油軸受(以下、リング状軸受という。)について耐摩耗試験を行った。それぞれのリング状軸受にS45Cのシャフトを挿入した。そして、リング状軸受の外側から、リング状軸受の半径方向(シャフトの軸方向に対して直角方向)に向けて面圧1.5MPaの荷重をかけながら、シャフトを100m/分で1,000時間回転させた。その後、リング状軸受の摺動面の最大摩耗深さとS45Cシャフトの摺動面の最大摩耗深さを測定し、耐摩耗性を評価した。
その結果を表2及び表3に示した。
本発明例におけるリング状軸受の最大摩耗深さは0.009mm以下、シャフトの最大摩耗深さは0.003mm以下であり、耐摩耗性が極めて高いことが確認された。また、固体潤滑剤を添加しないものより添加したものの方が耐摩耗性が高く、時効処理を行わないものより行ったものの方が耐摩耗性が高いという傾向が見られた。
一方、比較例におけるリング状軸受の最大摩耗深さは0.010〜0.152mmであり、固体潤滑剤の添加の有無に関わらず、本発明例よりも大幅に耐摩耗性が低かった。
(3)電子線マイクロアナライザー分析
上記の方法で製作された本発明例のリング状軸受の断面について、電子線マイクロアナライザー(EPMA)を用いて、Sn、Ni、P、Cuの分布について分析を行った。分析条件は、加速電圧15kVに設定した。その結果を図1〜3に示した。図1は、原料粉末にCu−Ni−Sn粉末、Cu−P粉末、黒鉛粉末を用いたときの断面組織、図2は、原料粉末にNi−P粉末を用いた本発明例20の断面組織、図3は、原料粉末にCu−Pを用いた本発明例4の断面組織である。図4は、原料粉末にCu−P粉末を用い、図3の場合と比較してPの含有量のみを減少させたときの断面組織である。図中、「SEI」と示したのは二次電子像、「COMPO」と示したのは反射電子組成像である。原料粉末にCu−P粉末を用いた場合、Ni−P粉末を用いた場合のいずれにおいても、素地中にNiとPを主成分とした相が分散した金属組織が存在することが確認された。なお、図4に示すように、Pが0%の場合には、上記金属組織は確認されなかった。

Claims (2)

  1. 質量%で、5〜40%のNiと、3〜15%のSnと、0.5〜4.0%のPとを含有し、或いはさらに0.3〜5%の固体潤滑剤を含有し、残部がCu及び不可避不純物からなるとともに、素地中にNiとPを主成分とした相が分散した金属組織を有し、かつ、5〜25%の気孔率を有するCu基焼結含油軸受を製造する方法であって、
    Cu−Ni−Sn合金粉末に、Ni−P合金粉末とCu−P合金粉末の一方又は両方、或いはさらにSn粉末と固体潤滑剤の一方又は両方を混合し、200〜700MPaの範囲内の所定の圧力でプレス成形して圧粉体を製作する工程と、この圧粉体を720〜900℃の範囲内の所定の温度で焼結する工程を備えたことを特徴とするCu基焼結含油軸受の製造方法。
  2. 前記固体潤滑剤は、黒鉛、フッ化黒鉛、二硫化モリブデン、窒化ホウ素、フッ化カルシウム、タルクのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載のCu基焼結含油軸受の製造方法。
JP2015232706A 2010-11-08 2015-11-30 Cu基焼結含油軸受の製造方法 Active JP6119830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250179 2010-11-08
JP2010250179 2010-11-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542914A Division JP6121164B2 (ja) 2010-11-08 2011-11-07 Cu基焼結含油軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016056453A true JP2016056453A (ja) 2016-04-21
JP6119830B2 JP6119830B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=46050930

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542914A Active JP6121164B2 (ja) 2010-11-08 2011-11-07 Cu基焼結含油軸受
JP2015232706A Active JP6119830B2 (ja) 2010-11-08 2015-11-30 Cu基焼結含油軸受の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542914A Active JP6121164B2 (ja) 2010-11-08 2011-11-07 Cu基焼結含油軸受

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9476453B2 (ja)
EP (1) EP2639321B1 (ja)
JP (2) JP6121164B2 (ja)
KR (2) KR20180084151A (ja)
CN (1) CN103201397B (ja)
BR (1) BR112013011273B1 (ja)
MY (1) MY162965A (ja)
WO (1) WO2012063786A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101989837B1 (ko) * 2012-03-07 2019-06-17 엔티엔 가부시키가이샤 소결 베어링
DE102013208497A1 (de) * 2013-05-08 2014-11-13 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Kupferlegierung, Verwendung einer Kupferlegierung, Lager mit einer Kupferlegierung und Verfahren zur Herstellung eines Lagers aus einer Kupferlegierung
WO2015025576A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用電動式空気流量制御装置
CN103602851B (zh) * 2013-11-08 2015-10-28 浙江八达铜业有限公司 铜合金及其制造方法
CN104109333A (zh) * 2014-07-18 2014-10-22 滁州诺恩金塑制品有限公司 一种氟化晶须abs塑胶材料
JP6440297B2 (ja) 2014-09-04 2018-12-19 株式会社ダイヤメット Cu基焼結軸受
JP6468766B2 (ja) 2014-09-11 2019-02-13 株式会社ダイヤメット 耐食性、耐熱性、耐摩耗性に優れた焼結摺動材及びその製造方法
JP6779600B2 (ja) * 2015-07-16 2020-11-04 オイレス工業株式会社 複層摺動部材
CN105268976A (zh) * 2015-10-26 2016-01-27 广东安保翼家物联网智能科技股份有限公司 一种门锁锁芯的制造工艺
JP6620391B2 (ja) * 2016-03-04 2019-12-18 株式会社ダイヤメット Cu基焼結摺動材およびその製造方法
JP6609852B2 (ja) * 2016-03-04 2019-11-27 株式会社ダイヤメット 耐食性、耐熱性、耐摩耗性に優れた焼結摺動材及びその製造方法
JP2018016844A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 オイレス工業株式会社 複層焼結板及びそれを用いた複層摺動部材並びに複層焼結板の製造方法
JP6817094B2 (ja) * 2016-07-29 2021-01-20 株式会社ダイヤメット 鉄銅基焼結含油軸受及びその製造方法
CN107419123A (zh) * 2017-06-28 2017-12-01 常州金艺广告传媒有限公司 一种铜基石墨自润滑材料的制备方法
JP6769007B2 (ja) * 2017-06-29 2020-10-14 株式会社ダイヤメット モータ式燃料ポンプ用焼結軸受及びその製造方法
CN109930089A (zh) * 2017-12-17 2019-06-25 宜兴安纳西智能机械设备有限公司 一种电池输送装置用链轮材料
JP2021519860A (ja) * 2018-03-27 2021-08-12 マテリオン コーポレイション 向上した熱伝導性及び耐摩耗性を有する銅合金組成物
CN108421972A (zh) * 2018-04-17 2018-08-21 南昌工程学院 一种自润滑多孔弹性含油轴承材料及其制备方法
DE102020213651A1 (de) 2020-10-29 2022-05-05 Mahle International Gmbh Verschleißfeste, hochwärmeleitfähige Sinterlegierung, insbesondere für Lageranwendungen und Ventilsitzringe
CN114908271B (zh) * 2022-05-27 2023-04-07 中国科学院兰州化学物理研究所 一种耐高温铜合金基固体润滑复合材料及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133027A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Honda Motor Co Ltd 自己潤滑性を有する焼結銅合金の製造方法
JP2004143580A (ja) * 2002-08-28 2004-05-20 Oiles Ind Co Ltd 多孔質静圧気体軸受用の軸受素材及びこれを用いた多孔質静圧気体軸受
JP2006199977A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Mitsubishi Materials Pmg Corp 耐食性、耐摩耗性および高強度を有するモータ式燃料ポンプの軸受
JP2008007796A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Materials Pmg Corp 耐摩擦摩耗性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金およびその合金からなる軸受材
JP2008019929A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 焼結含油軸受
JP2009285983A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の関節部構造
JP2011080525A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Oiles Corp 複層摺動部材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4274874A (en) * 1979-09-21 1981-06-23 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Copper-tin type sintered alloy for oil-impregnated bearing excellent in bearing performance as bearing used in low-load and high-velocity region
JPH05195117A (ja) 1992-01-17 1993-08-03 Toyota Motor Corp Cu基焼結合金
JP4450114B2 (ja) * 1997-11-26 2010-04-14 オイレス工業株式会社 多孔質静圧気体軸受用の軸受素材及びこれを用いた多孔質静圧気体軸受

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133027A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Honda Motor Co Ltd 自己潤滑性を有する焼結銅合金の製造方法
JP2004143580A (ja) * 2002-08-28 2004-05-20 Oiles Ind Co Ltd 多孔質静圧気体軸受用の軸受素材及びこれを用いた多孔質静圧気体軸受
JP2006199977A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Mitsubishi Materials Pmg Corp 耐食性、耐摩耗性および高強度を有するモータ式燃料ポンプの軸受
JP2008007796A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Materials Pmg Corp 耐摩擦摩耗性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金およびその合金からなる軸受材
JP2008019929A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 焼結含油軸受
JP2009285983A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の関節部構造
JP2011080525A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Oiles Corp 複層摺動部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180084151A (ko) 2018-07-24
EP2639321B1 (en) 2018-02-28
JP6119830B2 (ja) 2017-04-26
BR112013011273B1 (pt) 2019-05-14
JPWO2012063786A1 (ja) 2014-05-12
US20130223774A1 (en) 2013-08-29
EP2639321A1 (en) 2013-09-18
JP6121164B2 (ja) 2017-04-26
CN103201397A (zh) 2013-07-10
EP2639321A4 (en) 2016-04-27
US9476453B2 (en) 2016-10-25
BR112013011273A8 (pt) 2019-04-09
CN103201397B (zh) 2015-06-17
WO2012063786A1 (ja) 2012-05-18
BR112013011273A2 (pt) 2016-11-01
KR20130122945A (ko) 2013-11-11
MY162965A (en) 2017-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119830B2 (ja) Cu基焼結含油軸受の製造方法
JP5684977B2 (ja) Cu基焼結摺動部材
JP5371182B2 (ja) 耐摩擦摩耗性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金およびその合金からなる軸受材
JP5972963B2 (ja) 耐摩耗性に優れた焼結合金
JP4507766B2 (ja) 高強度を示しかつ高温環境下ですぐれた耐摩耗性を示すEGR式内燃機関の再循環排ガス流量制御弁用焼結Cu合金製軸受
JP6440297B2 (ja) Cu基焼結軸受
JP5496380B2 (ja) 耐摩擦摩耗性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金とその製造方法およびその合金からなる軸受材
JP5386585B2 (ja) 焼結摺動材料及びその製造方法
JPWO2011071033A1 (ja) 焼結摺動部材
CN108883472B (zh) Cu基烧结滑动材料及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6119830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250