JP2016052871A - 車体の製造装置 - Google Patents

車体の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016052871A
JP2016052871A JP2014180548A JP2014180548A JP2016052871A JP 2016052871 A JP2016052871 A JP 2016052871A JP 2014180548 A JP2014180548 A JP 2014180548A JP 2014180548 A JP2014180548 A JP 2014180548A JP 2016052871 A JP2016052871 A JP 2016052871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
vehicle body
jig
joint
welding gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014180548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5886915B1 (ja
Inventor
坂本 登
Noboru Sakamoto
登 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014180548A priority Critical patent/JP5886915B1/ja
Priority to US14/845,125 priority patent/US9993899B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5886915B1 publication Critical patent/JP5886915B1/ja
Publication of JP2016052871A publication Critical patent/JP2016052871A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/0026Welding of thin articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/36Auxiliary equipment
    • B23K11/362Contact means for supplying welding current to the electrodes
    • B23K11/364Clamping contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0435Clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

【課題】ワークのクランプ、位置決め、固定を必要最小限の設備で一体的に精度良く行って、作業時間の短縮化、及び、作業空間を広く確保することができ作業効率を向上させる。
【解決手段】加圧軸に沿って移動される可動側電極51aと固定側電極51bを有する溶接ガン51の加圧軸を設定領域に規制し、溶接ガン51の可動側電極51aが移動する加圧軸と同軸方向に移動自在で、接合部に当接して該接合部を治具4と挟持して位置決め自在であると共に、溶接の際に移動する溶接ガン51の可動側電極51aが溶接部を溶接のための加圧を自在とする副加圧プレート52を備えた。
【選択図】図2

Description

本発明は、車体の一方のワークを他方のワークにスポット溶接により溶接して仮組みする車体の製造装置に関する。
従来より、車体を構成する複数のワークを位置決め状態でスポット溶接して車体を組み立てる様々な技術が提案され、実用化されている。例えば、特開平2−14984号公報(以下、特許文献1という)では、メインボディ組み立て装置において、各位置決めロボットの作動により、ワーク受け治具、ワーク受け面をそれぞれ所定の位置に配置することで、ワークを相互に位置決めし、各クランプ機構の作動によりそれらのワークを固定し、ワークを溶接ロボットのワーク受け電極と電極チップとの間に挟持して固定し、スポット溶接する車体の組み立て方法の技術が開示されている。
特開平2−14984号公報
ところで、上述の特許文献1に開示される車体の組み立て方法のように、位置決めロボットによる各ワークのクランプ、位置決め、固定と溶接ロボットによる各ワークのクランプ、位置決め、固定とが独立して行われると、これら各ワークのクランプ、位置決め、固定を一体的に精度良く維持できないという問題がある。また、溶接ロボットのクランプ・固定機能に加え、位置決めロボットにおいてもクランプ機構が必要になり、車両の生産に、重複した機能を有する多くの設備が必要になる。そして、これらの設備を取り付けるための作業時間を要し、また、これらの設備により作業空間も狭くなって作業効率の悪化を生じるという課題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ワークのクランプ、位置決め、固定を必要最小限の設備で一体的に精度良く行って、作業時間の短縮化、及び、作業空間を広く確保することができ作業効率を向上させることができる車体の製造装置を提供することを目的としている。
本発明の一態様による車体の製造装置は、車体の一方のワークを他方のワークにスポット溶接により溶接して仮組みする車体の製造装置において、上記車体の一方のワークを保持して上記他方のワークに位置決めして接合部で接合する治具と、加圧軸に沿って電極が移動され、上記接合部の溶接部に押し付けられて該溶接部を溶接する溶接ガンと、上記溶接ガンの電極が移動される加圧軸を設定領域に規制し、上記溶接ガンの電極が移動する加圧軸と同軸方向に移動自在で、上記接合部に当接して該接合部を上記治具と挟持自在であると共に、溶接の際に移動する上記溶接ガンの電極が上記溶接部を溶接のための加圧を自在とする溶接位置固定部材とを備えた。
本発明の車体の製造装置によれば、ワークのクランプ、位置決め、固定を必要最小限の設備で一体的に精度良く行って、作業時間の短縮化、及び、作業空間を広く確保することができ作業効率を向上させることが可能となる。
本発明の実施の一形態に係る、車体のメインボディ組み立て工程のステージの概略説明図で、図1(a)は左右一体のアッパー治具で車体を組み立てる場合の一例の説明図で、図1(b)は左側と右側とで2分割されたアッパー治具で車体を組み立てる場合の一例の説明図である。 本発明の実施の一形態に係る、ワークをアッパー治具と溶接位置固定部材で固定し溶接する部位の拡大説明図である。 本発明の実施の一形態に係る、溶接ガンと溶接位置固定部材を説明する斜視図である。 本発明の実施の一形態に係る、溶接位置固定部材の構造を示す断面図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1(a)は、自動車の車体のメインボディの組立ラインの組み立て工程のステージの概略を示し、この組み立て工程のステージには、下部中央構造部品としてのセンタストラクチャ10の両側にサイド構造部品としてのサイドストラクチャ20が仮組み固定された車体1が床下治具2に固定載置されてシャトルコンベア(図示せず)等によって搬入される。
ここで、センタストラクチャ10とは、具体的には、例えば、フロントホイールエプロン、トーボード、フロントフロア、リアフロア、リヤホイールエプロン等で構成される。また、サイドストラクチャ20とは、具体的には、例えば、フロントピラー、センターピラー、リヤクォータ、サイドレール、サイドシル等で構成される。
この組み立て工程のステージには、車体1の左右のサイドストラクチャ20に対し、それぞれの側に、車体1に接近離間移動自在なサイド治具3が設けられている。そして、他の工程から本工程に車体1が搬入される際や、本工程から他の工程に車体1を搬出する際等には、各サイド治具3が離間されるようになっている。
また、車体1が本工程のステージに搬入されて、各ワーク30の取り付け、位置決め固定等の仮組みを行う際には、各サイド治具3が車体1に接近し、各ワーク30の仮組みに用いられる仮組み治具4の位置を車体1の位置と共に規制し、仮組み治具4をガイド自在になっている。
この組み立て工程で仮組みされるワーク30としては、具体的には、例えば、フロントレール、ダクトコンプル、ブレースセンター、リアレール、リアスカート、リアパネル、サイドレール等の各部品である。
また、上述の仮組み治具4は、搬入されてきた車体1に対し、各サイド治具3でガイドされて、所定のワーク30をクランプし(或いは、動くことを規制し)、ワーク30を位置決め可能になっており、仮組み治具4により位置決めされたワーク30は、溶接ロボット50により溶接されて仮組みされる。
本発明の実施の形態では、仮組み治具4の一例として、ワーク30として、サイドレール31のフランジ部31aをルーフ合わせ部31bに仮組みする仮組み治具(アッパー治具)4を例に説明する(図2参照)。
すなわち、図1(a)に示すように、アッパー治具4は、車幅方向に長く車体1を跨いで形成されており、車体1の外側で両端が下方に向けて屈曲され、端部が、左右の車体1のサイドストラクチャ20の位置を規制しているサイド治具3の上端に固定されている。
アッパー治具4は、車体1の左右のサイドレール31の位置に、それぞれ下方に向けてサイドレール31のフランジ部31aをルーフ合わせ部31bに対し押圧して位置決めする押圧機構部4aが設けられている。この押圧機構部4aは、側部に車幅方向に向けてサイドレール31の外形を回避して覆うような断面形状の回動自在な回動部4bが延出されている。
そして、アッパー治具4の押圧機構部4aの下方の先端がサイドレール31の上方(ルーフ上面側)のフランジ部31aを押圧すると略同時に、回動部4bが下方(ルーフ側面側)に向けて回動されてサイドレール31の下方のフランジ部31aを押圧して、サイドレール31の上方と下方のフランジ部31abをルーフ合わせ部31bにそれぞれ押圧して位置決めすることが可能となっている(図2参照)。すなわち、本実施の形態では、このサイドレール31の上方と下方のフランジ部31aとルーフ合わせ部31bとが位置合わせされ、接触された部位が接合部となっている。
溶接ロボット50は、車体1に対して可動自在なアーム部50aの先端部50bに、溶接ガン51と溶接位置固定部材としての副加圧プレート52を備えて構成されている
図2、図3に示すように、溶接ガン51は、所謂、IF鋼(interstitial free steel)をスポット溶接する溶接ガンであり、アーム部50aの先端部50bに設定した加圧軸に沿って移動自在な可動側電極51aと、可動側電極51aに対向して可動側電極51aの加圧軸上に固定され、可動側電極51aの移動により溶接部を共に挟持して所定の加圧力でスポット溶接する固定側電極51bとで構成されている。
副加圧プレート52は、溶接ガン51の可動側電極51aの移動と同軸方向に移動自在に設けられている。溶接ガン51の可動側電極51aの加圧軸と副加圧プレート52の移動軸とはアーム部50aの先端部50bの予め設定された位置に共に設けられており、これにより、可動側電極51aの移動位置と副加圧プレート52の移動位置とが規制されている。
副加圧プレート52の端部は、溶接ガン51の固定側電極51b側に向けて屈曲して延出されており、副加圧プレート52の移動軸側の第1の副加圧プレート52aと、溶接対象となる接合部と接触して副加圧プレート52の移動により接合部を押圧する第2の副加圧プレート52bとから主要に構成されている。
第2の副加圧プレート52bは、第1の副加圧プレート52aの先端に、固定側電極51b側に向けて回動自在に設けられ、固定側電極51b側の部位は、固定電極51bを回避するように半円状の切り欠き部52cが形成されている。
また、図4に示すように、第2の副加圧プレート52bは、切り欠き部52cとは反対側の端部には、第1の副加圧プレート52aに向けてV溝52dが形成されている。第1の副加圧プレート52aには、常時、外側方向に向けて付勢するスプリング52eと、このスプリング52eにより付勢されるピン52fとが設けられている。そして、ピン52fの先端が第2の副加圧プレート52bのV溝52dに係合されており、これにより、第2の副加圧プレート52bの回動が、切り欠き部52cの中心と固定側電極51bの中心とが一致する方向に付勢されるようになっている。
次に、上述の組み立て工程のステージで、サイドレール31の上方と下方のフランジ部31aとルーフ合わせ部31bとを、位置合わせしてスポット溶接により仮組みする場合の例を説明する。
先ず、車体1が床下治具2に固定載置されてシャトルコンベア(図示せず)等によって搬入されてきて停止されると、サイド治具3が車体1に接近する。
次いで、アッパー治具4がサイド治具3に支持・ガイドされ、アッパー治具4の押圧機構部4aが、回動部4bの作動と共に、サイドレール31の上方と下方のフランジ部31aを押圧してルーフ合わせ部31bと位置合わせを行う。
その後、溶接ロボット50のアーム部50aが車体1に接近し、車体1内側、或いは、車体1外側から、先端部50bを接合部(サイドレール31のフランジ部31aとルーフ合わせ部31bとの合わせ面)に接近させる。
次に、アーム部50aの先端部50bの副加圧プレート52を延出し、副加圧プレート52の第2の副加圧プレート52bを、アッパー治具4の押圧機構部4aが押圧している側と反対側の接合部の側(ルーフ合わせ部31b側)の固定側電極51b側に、第2の副加圧プレート52bを、切り欠き部52cの中心と固定側電極51bの中心とを一致させて位置させる。
次いで、この状態で、副加圧プレート52を収縮させ、第2の副加圧プレート52bを、ルーフ合わせ部31bと接触させ、さらに所定に収縮することにより、接合部は、アッパー治具4の押圧機構部4aと副加圧プレート52との間に挟持され位置決めされる。
そして、第2の副加圧プレート52bの切り欠き部52cの中心に位置されて第2の副加圧プレート52bと共に接合部に接している固定側電極51bに対し、サイドレール31のフランジ部31a側から溶接ガン51の可動側電極51aを移動させ、所定の圧力で印加してスポット溶接を行う。
こうして溶接ガン51によるスポット溶接が終了した後は、副加圧プレート52は延出され、第2の副加圧プレート52bは接合部から離間され、アーム部50aの先端部50bは、溶接ガン51、副加圧プレート52と共に他の接合部へと移動されて、同様の手順でスポット溶接が行われる。
そして、必要な溶接が行われると、アッパー治具4が離間され、該アッパー治具4による位置決めが終了され、他の治具(図示せず)を用いた仮組みが行われる。
その後、サイド治具3が、車体1から離間され、車体1が床下治具2に固定載置されたまま、シャトルコンベア等によって他の工程に搬出される。
このように、本発明の実施の形態によれば、加圧軸に沿って移動される可動側電極51aと固定側電極51bを有する溶接ガン51の加圧軸を設定領域に規制し、溶接ガン51の可動側電極51aが移動する加圧軸と同軸方向に移動自在で、接合部に当接して該接合部を治具4と挟持して位置決め自在であると共に、溶接の際に移動する溶接ガン51の可動側電極51aが溶接部を溶接のための加圧を自在とする副加圧プレート52を備えた。このため、ワークのクランプ、位置決め、固定を、それぞれ独立して行うこと無く、治具4と副加圧プレート52とで行うことができるので、仮組みに必要なこれらの作業を必要最小限の設備で一体的に精度良く行うことができ、作業時間の短縮化、及び、作業空間を広く確保することができ作業効率を向上させることが可能となる。
尚、本発明の実施の形態では、図1(a)に示すような、左右一体のアッパー治具で車体を組み立てる場合を例に説明したが、これに限ること無く、図1(b)に示すような、左側と右側とで2分割されたアッパー治具で車体を組み立てる場合にも適用できることは云うまでもない。また、治具は、アッパー治具4以外の他の治具をもちいて仮組みする場合においても適用できる。更に、本実施の形態では、サイドレール31の仮組みを例に説明しているが、他の部品の仮組みにおいても適用可能である。
1 車体
2 床下治具
3 サイド治具
4 仮組み治具(アッパー治具)
4a 押圧機構部
4b 回動部
10 センタストラクチャ
20 サイドストラクチャ
30 ワーク
31 サイドレール
31a フランジ部
31b ルーフ合わせ部
50 溶接ロボット
50a アーム部
50b 先端部
51 溶接ガン
51a 可動側電極
51b 固定側電極
52 副加圧プレート(溶接位置固定部材)
52a 第1の副加圧プレート
52b 第2の副加圧プレート
52c 切り欠き部
本発明の一態様による車体の製造装置は、車体の一方のワークを他方のワークにスポット溶接により溶接して仮組みする車体の製造装置において、上記車体の一方のワークを保持して上記他方のワークに位置決めして接合部で接合する治具と、加圧軸に沿って電極が移動され、上記接合部の溶接部に押し付けられて該溶接部を溶接する溶接ガンと、上記溶接ガンの電極が移動る加圧軸の位置を固定し、溶接の際に移動する上記溶接ガンによる溶接のための上記溶接部の加圧自在で、上記加圧軸と同軸方向に移動し、一方の側が上記治具と当接される上記接合部の他方の側と当接して上記治具と共に上記接合部を挟持自在な溶接位置固定部材とを備えた。

Claims (4)

  1. 車体の一方のワークを他方のワークにスポット溶接により溶接して仮組みする車体の製造装置において、
    上記車体の一方のワークを保持して上記他方のワークに位置決めして接合部で接合する治具と、
    加圧軸に沿って電極が移動され、上記接合部の溶接部に押し付けられて該溶接部を溶接する溶接ガンと、
    上記溶接ガンの電極が移動される加圧軸を設定領域に規制し、上記溶接ガンの電極が移動する加圧軸と同軸方向に移動自在で、上記接合部に当接して該接合部を上記治具と挟持自在であると共に、溶接の際に移動する上記溶接ガンの電極が上記溶接部を溶接のための加圧を自在とする溶接位置固定部材と、
    を備えたことを特徴とする車体の製造装置。
  2. 上記溶接位置固定部材の上記接合部と当接する部位は、上記溶接ガンの固定側電極側に設けられ、上記接合部の上記固定側電極と対向する側の面に当接することを特徴とする請求項1記載の車体の製造装置。
  3. 上記溶接位置固定部材の上記接合部と当接する部位は、上記溶接位置固定部材の移動軸から上記溶接ガンの固定側電極側に向けて延出され、所定に回動自在に設けられていることを特徴とする請求項2記載の車体の製造装置。
  4. 上記治具は、上記車体の上方を接合するアッパー治具であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載の車体の製造装置。
JP2014180548A 2014-09-04 2014-09-04 車体の製造装置 Active JP5886915B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180548A JP5886915B1 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 車体の製造装置
US14/845,125 US9993899B2 (en) 2014-09-04 2015-09-03 Vehicle body manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180548A JP5886915B1 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 車体の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5886915B1 JP5886915B1 (ja) 2016-03-16
JP2016052871A true JP2016052871A (ja) 2016-04-14

Family

ID=55436658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180548A Active JP5886915B1 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 車体の製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9993899B2 (ja)
JP (1) JP5886915B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021098433A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造及び車両用ピラーの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150314363A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 GM Global Technology Operations LLC Method of forming a vehicle body structure from a pre-welded blank assembly
JP6366818B2 (ja) * 2015-03-20 2018-08-01 本田技研工業株式会社 板材突合せ装置
CN106002034B (zh) * 2016-05-30 2017-10-13 安徽昌永得机械有限公司 适于吊重行驶轮式起重机前车架中部支撑总成的搭焊工装
CN106425250B (zh) * 2016-12-27 2017-10-27 武汉瑞松北斗汽车装备有限公司 一种汽车板件间接柔性焊接平台
JP6575015B2 (ja) * 2017-07-07 2019-09-18 本田技研工業株式会社 車体構造
CN108188605A (zh) * 2018-01-09 2018-06-22 北京大学深圳研究生院 一种锂电池精确焊接封装设备
CN108838598B (zh) * 2018-05-28 2020-02-14 嵊州市恒中机器有限公司 一种车头架焊接工装
CN110091044B (zh) * 2019-05-05 2021-02-19 合肥职业技术学院 一种汽车车身点焊装置
CN112108794A (zh) * 2019-12-31 2020-12-22 上汽通用五菱汽车股份有限公司 汽车总拼夹具系统及多车型总拼立体库
CN111230386A (zh) * 2020-03-09 2020-06-05 南宁学院 一种圆弧式车厢焊接装置
CN111922589A (zh) * 2020-07-27 2020-11-13 丰宁满族自治县宏亭汽车部件有限公司 一种用于汽车焊接的位置切换机构和定位夹具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684685B2 (ja) 1988-07-01 1997-12-03 日産自動車株式会社 車体の組立て方法
ZA948103B (en) * 1993-11-17 1995-06-05 Honda Motor Co Ltd Method and apparatus for assembling motor vehicle body
JPH08257762A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Honda Motor Co Ltd 車両のルーフ溶接装置
US6193142B1 (en) * 1996-12-25 2001-02-27 Nissan Motor Co., Ltd. Assembling apparatus assembling body side of automotive vehicle and assembling method thereof
JP2000254784A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Fuji Heavy Ind Ltd 溶接用ロボット
JP3663984B2 (ja) * 1999-08-06 2005-06-22 日産自動車株式会社 車体組立方法および車体組立装置
GB2353503B (en) * 1999-08-27 2003-02-05 Honda Motor Co Ltd Apparatus for assembling vehicle body
JP5239572B2 (ja) * 2008-07-11 2013-07-17 マツダ株式会社 ロボット装置及びワークの組立方法
JP5411792B2 (ja) * 2009-06-05 2014-02-12 本田技研工業株式会社 抵抗溶接方法及びその装置
JP5149355B2 (ja) * 2010-09-08 2013-02-20 富士重工業株式会社 スポット溶接方法及びスポット溶接装置
JP5758667B2 (ja) * 2011-03-24 2015-08-05 富士重工業株式会社 スポット溶接装置
JP5369150B2 (ja) * 2011-08-09 2013-12-18 富士重工業株式会社 スポット溶接装置
JP5369149B2 (ja) * 2011-08-09 2013-12-18 富士重工業株式会社 スポット溶接装置
JP5513460B2 (ja) * 2011-09-27 2014-06-04 富士重工業株式会社 スポット溶接装置
JP5818316B2 (ja) * 2011-09-29 2015-11-18 富士重工業株式会社 スポット溶接装置
JP5797089B2 (ja) * 2011-11-02 2015-10-21 富士重工業株式会社 チップ取り外し工具およびチップ取り外し方法
JP5813466B2 (ja) * 2011-11-04 2015-11-17 富士重工業株式会社 スポット溶接装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021098433A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造及び車両用ピラーの製造方法
JP7259730B2 (ja) 2019-12-20 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造及び車両用ピラーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5886915B1 (ja) 2016-03-16
US9993899B2 (en) 2018-06-12
US20160067813A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886915B1 (ja) 車体の製造装置
US9505090B2 (en) Vehicle body manufacturing apparatus
US20170312989A9 (en) Friction Stir Processing Tool Having Non-Circumferential Shoulder and Friction Stir Processing Method Performable Therewith
US9993892B2 (en) Welding method and apparatus
US10435094B2 (en) Method of producing vehicle body assembly
KR101331424B1 (ko) 레이저 용접용 지그 장치
CN108568598B (zh) 激光焊接装置
KR102540437B1 (ko) 트렁크 리드 조립용 지그장치
KR100544530B1 (ko) 두 가공편들을 함께 접합하기 위한 장치
US10207395B2 (en) Vehicle body manufacturing apparatus
JP5966849B2 (ja) 車両用部品の製造方法
KR101655623B1 (ko) 프로젝션 다타점 용접 방법 및 이를 이용한 차체부품 로딩 동시 접합 시스템
JPH0141463B2 (ja)
JPH11226763A (ja) レーザ溶接装置
JP5886916B1 (ja) 車体の製造装置
JPH01311967A (ja) 車体組立方法
KR102009161B1 (ko) 레이저 용접장치
KR101330020B1 (ko) 레이저 용접용 클램핑 장치
JP2017060966A (ja) ワーク位置決め装置
JP3814920B2 (ja) スポット溶接方法
JP2011037403A (ja) フロントコンポーネント組立システムおよびフロントコンポーネント組立方法
JPWO2017037763A1 (ja) ワーク位置決め装置
JP4517361B2 (ja) 摩擦点接合装置
JP2021192926A (ja) 接合部品製造ライン及び接合部品の製造方法
JPH0641740Y2 (ja) ワーククランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250