JP2016049491A - リアクタ - Google Patents

リアクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016049491A
JP2016049491A JP2014175971A JP2014175971A JP2016049491A JP 2016049491 A JP2016049491 A JP 2016049491A JP 2014175971 A JP2014175971 A JP 2014175971A JP 2014175971 A JP2014175971 A JP 2014175971A JP 2016049491 A JP2016049491 A JP 2016049491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
heat medium
flow path
fluid
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014175971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6439326B2 (ja
Inventor
濱田 行貴
Yukitaka Hamada
行貴 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2014175971A priority Critical patent/JP6439326B2/ja
Priority to EP15836552.8A priority patent/EP3138628A4/en
Priority to PCT/JP2015/074177 priority patent/WO2016031903A1/ja
Publication of JP2016049491A publication Critical patent/JP2016049491A/ja
Priority to US15/361,848 priority patent/US10258961B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6439326B2 publication Critical patent/JP6439326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/249Plate-type reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J16/00Chemical processes in general for reacting liquids with non- particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J16/005Chemical processes in general for reacting liquids with non- particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2462Heat exchange aspects the reactants being in indirect heat exchange with a non reacting heat exchange medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0022Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for chemical reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/04Communication passages between channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】反応側流路から外部への放熱、または、外部から反応側流路への熱の流入を抑制し、反応効率を向上させる。【解決手段】リアクタ100は、反応対象となる流体である反応流体が流通する複数の反応側流路210と、反応側流路210内に配され、反応流体の反応を促進させる触媒(触媒構造体)と、反応側流路210と交互に積層されるとともに、反応側流路210を流通する反応流体と熱交換を行う流体である熱媒体が流通する複数の熱媒体側流路220と、反応側流路210における熱媒体側流路220が積層されない面に隣接して設けられ、反応側流路210を流通する反応流体から外部への放熱、または、外部から反応流体への伝熱を抑制する流体である抑制流体が流通する抑制流路250とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、熱交換型のリアクタに関する。
熱交換型のリアクタは、反応場となる反応側流路と、伝熱隔壁を隔てて反応側流路と並行して設けられ、反応側流路を流通する反応流体と熱交換を行う熱媒体が流通する熱媒体側流路とを備えており、反応側流路において効率よく反応を遂行することができるリアクタである。このような熱交換型のリアクタとして、反応側流路と、熱媒体側流路とが交互に積層された積層タイプのリアクタが開発されている(例えば、特許文献1)。
特許第5076353号公報
しかし、従来の積層タイプのリアクタでは、反応側流路のうち、熱媒体側流路が積層されていない側面が外部に曝され、側面を通じて反応側流路から外部へ放熱してしまったり、外部から反応側流路に熱が流入してしまう。そうすると、反応側流路における側面付近の温度が反応に適した温度から遠ざかり、反応効率が低下してしまうおそれがある。
そこで本発明は、このような課題に鑑み、反応側流路から外部への放熱、または、外部から反応側流路への熱の流入を抑制し、反応効率を向上させることが可能なリアクタを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明のリアクタは、反応対象となる流体である反応流体が流通する複数の反応側流路と、前記反応側流路内に配され、前記反応流体の反応を促進させる触媒と、前記反応側流路と交互に積層されるとともに、該反応側流路を流通する反応流体と熱交換を行う流体である熱媒体が流通する複数の熱媒体側流路と、前記反応側流路における前記熱媒体側流路が積層されない面に隣接して設けられ、該反応側流路を流通する反応流体から外部への放熱、または、外部から該反応流体への伝熱を抑制する流体である抑制流体が流通する抑制流路と、を備えたことを特徴とする。
また、前記抑制流路には、前記抑制流体として前記熱媒体が流通するとしてもよい。
また、前記熱媒体側流路と前記抑制流路とを連通する連通部を備え、前記抑制流路には、前記連通部を通じて前記熱媒体側流路から前記熱媒体が導入されるとしてもよい。
本発明によれば、反応側流路から外部への放熱、または、外部から反応側流路への熱の流入を抑制し、反応効率を向上させることが可能となる。
リアクタを説明するための図である。 反応側流路および熱媒体側流路を説明するための図である。 反応側流路から外部への放熱、および、抑制流路を説明するための図である。 抑制流路における熱媒体の流通機構について説明する図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(リアクタ100)
図1は、本実施形態にかかるリアクタ100を説明するための図であり、図2は、反応側流路210、熱媒体側流路220を説明するための図である。本実施形態の図1および図2では、垂直に交わるX軸、Y軸、Z軸を図示の通り定義している。また、図1中、理解を容易にするために、オフセットフィン300および触媒構造体400の記載を省略する。
図1に示すようにリアクタ100は、伝熱隔壁110が予め定められた間隔離隔して複数積層された構造となっている。また、リアクタ100を構成する天板102、伝熱隔壁110(110a、110bで示す場合もある)、反応流体導入部120、反応流体排出部122、熱媒体導入部130、熱媒体排出部132はすべて金属材料(例えば、ステンレス鋼(SUS等)、ニッケル(Ni)基合金(インコネル(登録商標)、ハステロイ(登録商標)、ヘインズ(登録商標))等の耐熱金属)で形成されている。
リアクタ100を製造する場合、伝熱隔壁110を積層してそれぞれを接合するとともに、最も上に配される伝熱隔壁110に天板102を接合する。そして、反応流体導入部120、反応流体排出部122、熱媒体導入部130、熱媒体排出部132を、積層された伝熱隔壁110にそれぞれ接合する。リアクタ100を製造する際に用いる接合方法に限定はないが、例えば、TIG(Tungsten Inert Gas)溶接や拡散接合が利用できる。
ここで、伝熱隔壁110によって区画される空間のうち、図1(b)に示すように、反応流体導入部120および反応流体排出部122側に形成された孔210aを介して、反応流体導入部120および反応流体排出部122と連通した空間が反応側流路210となる。また、伝熱隔壁110によって区画される空間のうち、図1(a)に示すように、熱媒体導入部130および熱媒体排出部132側に形成された孔220aを介して、熱媒体導入部130および熱媒体排出部132と連通した空間が熱媒体側流路220となる。つまり、本実施形態のリアクタ100では、反応側流路210と熱媒体側流路220とが伝熱隔壁110に区画されて並行して設けられるとともに、反応側流路210と熱媒体側流路220とが交互に積層された構造となっている。
具体的に説明すると、図2(a)に示すように、熱媒体側流路220は、底面が伝熱隔壁110(図2(a)中、110aで示す)で構成される。また、熱媒体側流路220の上面は、天板102もしくは後述する伝熱隔壁110(図2(b)中、110bで示す)で構成される。伝熱隔壁110aには、伝熱隔壁110a、110b間の間隙を保持するためのリブ112が複数立設されている。また、伝熱隔壁110aには、リアクタ100の側面を構成する側壁114と、反応流体導入部120や反応流体排出部122からの反応流体の混入を防止するためのサイドバー116とが立設されている。つまり、熱媒体側流路220は、リブ112によって、熱媒体の流通方向と直交する方向に並列した複数の区画流路222に区画されることとなる。
また、側壁114のうち、熱媒体導入部130および熱媒体排出部132が接合される側の側壁114には、切り欠き114aが設けられており、伝熱隔壁110が積層されたときに、当該切り欠き114aが孔220a(図1参照)を形成することとなる。そして、熱媒体導入部130から孔220aを介して熱媒体側流路220内へ熱媒体が導入されたり、熱媒体側流路220内から孔220aを介して熱媒体排出部132へ熱媒体が排出されたりする。
さらに、熱媒体側流路220の区画流路222には、金属で構成されたオフセットフィン300が設けられている。オフセットフィン300を配する構成により、区画流路222(熱媒体側流路220)を流通する熱媒体を攪拌することができ、熱媒体と、反応側流路210を流通する反応流体との熱交換効率を向上させることが可能となる。
反応側流路210は、図2(b)に示すように、底面が伝熱隔壁110bで構成され、上面が伝熱隔壁110a(図2(a)参照)で構成される。伝熱隔壁110bにも、上記伝熱隔壁110aと同様に伝熱隔壁110間の間隙を保持するための複数のリブ112と、側壁114とが立設されている。つまり、反応側流路210は、リブ112によって、反応流体の流通方向と直交する方向に並列した複数の区画流路212に区画されることとなる。
なお、伝熱隔壁110bには、伝熱隔壁110aと異なり、サイドバー116が設けられていないため、2つの側壁114間に間隙114bが形成されることとなる。間隙114bは、伝熱隔壁110が積層されたときに、孔210a(図1参照)を形成することとなる。そして、反応流体導入部120から孔210aを介して反応側流路210内へ反応流体が導入されたり、反応側流路210内から孔210aを介して反応流体排出部122へ反応生成物が排出されたりする。
さらに、反応側流路210を構成する区画流路212には、反応流体の反応を促進させる触媒構造体400が設けられている。触媒構造体400は、隆起および陥没した板形状の金属、すなわち、波板形状(コルゲート形状)の金属板に、担体に担持された触媒が固定されたものである。なお、触媒構造体400を構成する金属板は、Fe(鉄)、Cr(クロム)、Al(アルミニウム)、Y(イットリウム)を主成分とする耐熱合金、例えば、Fecralloy(登録商標)等で構成される。また、触媒の担体は、リアクタ100で遂行する反応によって適宜選択され、例えば、Al(アルミナ)、TiO(チタニア)、ZrO(ジルコニア)、CeO(セリア)、SiO(シリカ)の群から選択される1または複数である。また、触媒(活性金属)は、リアクタ100で遂行する反応によって適宜選択され、例えば、Ni(ニッケル)、Co(コバルト)、Fe(鉄)、Pt(白金)、Ru(ルテニウム)、Rh(ロジウム)、Pd(パラジウム)の群から選択される1または複数である。
また、伝熱隔壁110bには、最も外側に配されるリブ112(図2中、112Aで示す)と、側壁114とを連結する遮断壁118が設けられている。遮断壁118を設ける構成により、伝熱隔壁110a、110b、リブ112A、側壁114、遮断壁118で囲繞された空間(以下、抑制流路250と称する)が形成されることとなる。つまり、抑制流路250は、反応側流路210における熱媒体側流路220が積層されない面(伝熱隔壁110が配される面以外の面、ここでは、リブ112A)に隣接して設けられることとなる。換言すれば、反応側流路210の両側に抑制流路250が配されることとなる。
さらに、伝熱隔壁110bのうち、抑制流路250を構成する部分には、貫通孔で構成される連通部230が設けられている。また、伝熱隔壁110aのうち、最も外側に配される区画流路222(図中、222Aで示す)を構成する部分、すなわち、伝熱隔壁110が積層されたときに、抑制流路250の上面を構成する伝熱隔壁110aには、貫通孔で構成される連通部232が設けられている。抑制流路250、連通部230、232の機能については、後に詳述する。
図1に戻って説明すると、熱媒体導入部130から熱媒体が導入されると、図1(a)中、実線の矢印で示すように、熱媒体側流路220を熱媒体が流通し、熱媒体排出部132から排出される。また、反応流体導入部120から反応流体(反応対象となる流体)が導入されると、図1(b)中、破線の矢印で示すように、反応側流路210を反応流体が流通し、反応流体排出部122から排出される。なお、図1に示すように、本実施形態において、反応流体と熱媒体とは、対向流の関係となっている。
このように、反応側流路210と熱媒体側流路220とが伝熱隔壁110に区画されて並行して設けられることから、熱媒体側流路220を流通する熱媒体は、伝熱隔壁110を介して、反応側流路210を流通する反応流体と熱交換することとなる。
ここで、反応側流路210において吸熱反応が遂行される場合、熱媒体側流路220および熱媒体は、反応側流路210を流通する反応流体に熱を供給(加熱)し、反応側流路210において発熱反応が遂行される場合、熱媒体側流路220および熱媒体は、反応側流路210を流通する反応流体を除熱(冷却)することとなる。
吸熱反応は、例えば、下記化学式(1)に示すメタンの水蒸気改質反応や、化学式(2)に示すメタンのドライリフォーミング反応が挙げられる。
CH + HO → 3H + CO…化学式(1)
CH + CO → 2H + 2CO…化学式(2)
また、発熱反応は、例えば、下記化学式(3)に示すシフト反応や、化学式(4)に示すメタネーション反応、化学式(5)に示すFT(Fischer Tropsch)合成反応が挙げられる。
CO + HO → CO + H…化学式(3)
CO + 3H → CH + HO…化学式(4)
(2n+1)H + nCO → C2n+2 + nHO…化学式(5)
このように、反応側流路210と熱媒体側流路220とを積層し、反応流体と熱媒体とで熱交換を行うことで、反応側流路210において効率よく反応が進行することとなる。しかし、反応側流路210のうち、熱媒体側流路220が積層されない面(例えば、側壁114)が外部(外気)に曝されていると、反応側流路210から外部へ放熱してしまったり、外部から反応側流路210に熱が流入してしまう。
図3は、反応側流路210から外部への放熱、および、抑制流路250を説明するための図であり、伝熱隔壁110bの上面図を示す。また、図3(a)は、抑制流路250を備えない比較例の反応側流路10を説明するための図であり、図3(b)は、本実施形態の抑制流路250を備えた反応側流路210を説明するための図である。なお、図3中、理解を容易にするために、触媒構造体400の記載を省略する。また、ここは、反応側流路で吸熱反応を行う場合を例に挙げて説明する。
図3(a)に示すように、比較例の反応側流路10では、区画流路12のうち、側壁114によって区画される、最も外側に配される区画流路12A、12Gは、側壁114を介して外気に曝されている。一方、区画流路12B〜12Fは、リブ112もしくは伝熱隔壁110を介して反応流体もしくは熱媒体に曝されることとなる。したがって、区画流路12A、12Gを流通する反応流体から外部(外気)へ放熱が生じ、区画流路12A、12Gは、区画流路12B〜12Fよりも温度が低下し、これにより反応効率が低下してしまう。
また、例えば、上記化学式(1)、(2)の反応のように、反応流体よりも生成物の方が体積(モル数)が多くなる反応を行う場合、区画流路12A、12Gは、区画流路12B〜12Fよりも反応効率が低下するため、ガス量が少なくなり圧力損失が小さくなる。そうすると、反応側流路10に導入された反応流体は、区画流路12B〜12Fよりも区画流路12A、12Gへ多く流れ込んでしまうこととなり、さらに反応効率が低下してしまう。
そこで、本実施形態のリアクタ100では、図3(b)に示すように、反応側流路210における熱媒体側流路220が積層されない面(リブ112A)に隣接して抑制流路250が設けられる。抑制流路250には、熱媒体(抑制流体)が流通し、これにより、反応側流路210を流通する反応流体は、リブ112Aを介して熱媒体に曝されることとなる。したがって、反応側流路210から外部への放熱、または、外部から反応流体への伝熱を抑制することが可能となる。これにより、最も外側に配される区画流路212A、212Eにおいて温度の低下を抑制することができ、反応効率の低下を抑制することが可能となる。
また、区画流路212間のガス量(圧力損失)の差を低減することができ、圧力損失差に基づく反応効率の低下を抑制することが可能となる。
図4は、抑制流路250における熱媒体の流通機構について説明する図であり、リアクタ100における連通部230、232近傍の部分断面(XZ断面)図を示す。上述したように、伝熱隔壁110bのうち、抑制流路250を構成する部分には連通部230が設けられ、積層されたときに抑制流路250の上面を構成する伝熱隔壁110aには連通部232が設けられている。
したがって、熱媒体導入部130から熱媒体側流路220内へ導入された熱媒体は、図4中、実線の矢印で示すように、熱媒体側流路220内を流通するとともに、図4中、破線の矢印で示すように、連通部230を通じて、伝熱隔壁110bの上方に形成される抑制流路250に導入され、連通部232を通じて、伝熱隔壁110aの下方に形成される抑制流路250に導入されることとなる。そして、抑制流路250を流通した熱媒体は、連通部230、232を通じて熱媒体側流路220へ返送されることとなる。
連通部230、232を備える構成により、別途の手段を設けずとも、抑制流路250に熱媒体を流通させることが可能となる。
また、反応に適した温度が高温(例えば、500℃以上)の場合、熱応力によって接合箇所に欠損が生じる場合がある。例えば、側壁114との接合箇所に欠損が生じた場合、図3(a)に示す比較例のリアクタでは、反応流体が外部に流出して、反応効率が低下してしまうおそれがある。しかし、本実施形態では、側壁114を介して外部に曝される流路(抑制流路250)には、反応流体ではなく熱媒体が流通するため、仮に欠損が生じたとしても、反応流体が流出する事態を回避することができ、反応効率の低下を防止することが可能となる。
また、上記化学式(1)〜(5)に示すような、反応流体および生成物のいずれか一方または両方が、可燃性や毒性を有するガスである場合であっても、反応流体が流出する事態を回避することができ、別途の手段を設けずとも、作業環境の安全性を確保することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態のリアクタ100によれば、反応側流路210における積層方向(図中、Z軸方向)に配されない面に隣接して抑制流路250を設ける構成により、反応側流路210から外部への放熱、または、外部から反応側流路210への熱の流入を抑制し、反応効率を向上させることが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態において、1の伝熱隔壁110において連通部230、232が2つずつ形成される構成を例に挙げて説明した。しかし、連通部230、232を通じて抑制流路250へ熱媒体が導入され、連通部230、232を通じて抑制流路250から熱媒体を排出できれば、連通部230、232の数や形状に限定はない。
また、上記実施形態において、リアクタ100が連通部230、232を備える構成を例に挙げて説明した。しかし、抑制流路250に熱媒体を流通させることができれば、連通部230、232は必須の構成ではい。
また、上記実施形態において、抑制流路250を熱媒体が流通する構成を例に挙げて説明した。しかし、反応側流路210を流通する反応流体から外部への放熱、または、外部から反応流体への伝熱を抑制する流体であれば、熱媒体側流路220を流通する熱媒体に限らず、他の流体(抑制流体)を抑制流路250に流通させてもよい。
また、上記実施形態において、抑制流路250にオフセットフィン300を設けず、抑制流路250に隣接する区画流路212A、212Eの過剰な加熱(もしくは冷却)を抑制する構成を例に挙げて説明した。しかし、抑制流路250にオフセットフィン300を設けるとしてもよい。
また、上記実施形態において、反応側流路210が区画流路212に区画される構成を例に挙げて説明した。しかし、反応側流路210は、区画流路212に区画されずともよい。また、上記実施形態において、熱媒体側流路220が区画流路222に区画される構成を例に挙げて説明した。しかし、熱媒体側流路220は、区画流路222に区画されずともよい。
また、上記実施形態において、反応側流路210を流通する反応流体と熱媒体側流路220を流通する熱媒体とが対向流の関係にある場合を例に挙げて説明したが、反応流体と熱媒体とが平行流の関係にあってもよい。
また、熱媒体側流路220を流通する熱媒体は、気体(例えば、燃焼排ガス)であってもよいし、液体であってもよい。しかし、熱媒体として気体を採用することで、液体を採用する場合と比較して、取り扱いを容易にすることができる。
本発明は、熱交換型のリアクタに利用することができる。
100 リアクタ
210 反応側流路
220 熱媒体側流路
230 連通部
250 抑制流路
400 触媒構造体(触媒)

Claims (3)

  1. 反応対象となる流体である反応流体が流通する複数の反応側流路と、
    前記反応側流路内に配され、前記反応流体の反応を促進させる触媒と、
    前記反応側流路と交互に積層されるとともに、該反応側流路を流通する反応流体と熱交換を行う流体である熱媒体が流通する複数の熱媒体側流路と、
    前記反応側流路における前記熱媒体側流路が積層されない面に隣接して設けられ、該反応側流路を流通する反応流体から外部への放熱、または、外部から該反応流体への伝熱を抑制する流体である抑制流体が流通する抑制流路と、
    を備えたことを特徴とするリアクタ。
  2. 前記抑制流路には、前記抑制流体として前記熱媒体が流通することを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  3. 前記熱媒体側流路と前記抑制流路とを連通する連通部を備え、
    前記抑制流路には、前記連通部を通じて前記熱媒体側流路から前記熱媒体が導入されることを特徴とする請求項2に記載のリアクタ。
JP2014175971A 2014-08-29 2014-08-29 リアクタ Active JP6439326B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175971A JP6439326B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 リアクタ
EP15836552.8A EP3138628A4 (en) 2014-08-29 2015-08-27 Reactor
PCT/JP2015/074177 WO2016031903A1 (ja) 2014-08-29 2015-08-27 リアクタ
US15/361,848 US10258961B2 (en) 2014-08-29 2016-11-28 Reactor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175971A JP6439326B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 リアクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016049491A true JP2016049491A (ja) 2016-04-11
JP6439326B2 JP6439326B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=55399788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175971A Active JP6439326B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 リアクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10258961B2 (ja)
EP (1) EP3138628A4 (ja)
JP (1) JP6439326B2 (ja)
WO (1) WO2016031903A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019084500A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 株式会社豊田中央研究所 熱交換型反応器
JP2019198830A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社Ihi 反応装置
CN112090388A (zh) * 2020-09-07 2020-12-18 浙江大学 一种连续流反应器及其在化学反应和合成中的应用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170219302A1 (en) * 2014-07-29 2017-08-03 Kyocera Corporation Heat exchanger
JP6897079B2 (ja) * 2016-12-08 2021-06-30 株式会社Ihi 熱処理装置
FR3068451B1 (fr) * 2017-06-28 2019-08-09 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Module de reacteur-echangeur a au moins deux circuits de fluide realise par empilement de plaques applications aux reactions catalytiques exothermiques ou endothermiques
CN114192092B (zh) * 2021-11-05 2023-06-20 湖北百巍新材料有限公司 一种光固化树脂的加工装置
CN117677138A (zh) * 2022-08-31 2024-03-08 亚浩电子五金塑胶(惠州)有限公司 散热装置及其制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313384A (ja) * 2001-02-07 2002-10-25 Calsonic Kansei Corp 燃料電池用熱交換器
JP2003279283A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器及びその製造方法
JP2005049066A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器
JP2007007558A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toray Eng Co Ltd マイクロリアクタ
JP2008530482A (ja) * 2005-01-07 2008-08-07 クーリギー インコーポレイテッド 熱交換器製造方法、マイクロ熱交換器製造方法及びマイクロ熱交換器

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102969B2 (ja) * 1993-04-28 2000-10-23 三菱電機株式会社 内部改質形燃料電池装置
JP2003287386A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Calsonic Kansei Corp 触媒付き熱交換器
US6988534B2 (en) 2002-11-01 2006-01-24 Cooligy, Inc. Method and apparatus for flexible fluid delivery for cooling desired hot spots in a heat producing device
US20040015451A1 (en) 2002-07-10 2004-01-22 Sahota Jagdeep Singh Method for conducting financial transactions utilizing infrared data communications
AU2003270882A1 (en) 2002-09-23 2004-05-04 Cooligy, Inc. Micro-fabricated electrokinetic pump with on-frit electrode
US6881039B2 (en) 2002-09-23 2005-04-19 Cooligy, Inc. Micro-fabricated electrokinetic pump
US20040112571A1 (en) 2002-11-01 2004-06-17 Cooligy, Inc. Method and apparatus for efficient vertical fluid delivery for cooling a heat producing device
US6986382B2 (en) 2002-11-01 2006-01-17 Cooligy Inc. Interwoven manifolds for pressure drop reduction in microchannel heat exchangers
US7000684B2 (en) 2002-11-01 2006-02-21 Cooligy, Inc. Method and apparatus for efficient vertical fluid delivery for cooling a heat producing device
US20050211427A1 (en) 2002-11-01 2005-09-29 Cooligy, Inc. Method and apparatus for flexible fluid delivery for cooling desired hot spots in a heat producing device
US20050211417A1 (en) 2002-11-01 2005-09-29 Cooligy,Inc. Interwoven manifolds for pressure drop reduction in microchannel heat exchangers
US7156159B2 (en) 2003-03-17 2007-01-02 Cooligy, Inc. Multi-level microchannel heat exchangers
US7836597B2 (en) 2002-11-01 2010-11-23 Cooligy Inc. Method of fabricating high surface to volume ratio structures and their integration in microheat exchangers for liquid cooling system
DE10393618T5 (de) 2002-11-01 2005-11-17 Cooligy, Inc., Mountain View Verfahren und Vorrichtung zum Erreichen von Temperaturgleichförmigkeit und zur Kühlung von Überhitzungspunkten in einer Wärmeerzeugungsvorrichtung
US20050211418A1 (en) 2002-11-01 2005-09-29 Cooligy, Inc. Method and apparatus for efficient vertical fluid delivery for cooling a heat producing device
JP2006522463A (ja) 2002-11-01 2006-09-28 クーリギー インコーポレイテッド 流体により冷却される超小型熱交換のための最適なスプレッダシステム、装置及び方法
US8464781B2 (en) 2002-11-01 2013-06-18 Cooligy Inc. Cooling systems incorporating heat exchangers and thermoelectric layers
US20040233639A1 (en) 2003-01-31 2004-11-25 Cooligy, Inc. Removeable heat spreader support mechanism and method of manufacturing thereof
US7090001B2 (en) 2003-01-31 2006-08-15 Cooligy, Inc. Optimized multiple heat pipe blocks for electronics cooling
US7044196B2 (en) 2003-01-31 2006-05-16 Cooligy,Inc Decoupled spring-loaded mounting apparatus and method of manufacturing thereof
US7201012B2 (en) 2003-01-31 2007-04-10 Cooligy, Inc. Remedies to prevent cracking in a liquid system
US7293423B2 (en) 2004-06-04 2007-11-13 Cooligy Inc. Method and apparatus for controlling freezing nucleation and propagation
US20090044928A1 (en) 2003-01-31 2009-02-19 Girish Upadhya Method and apparatus for preventing cracking in a liquid cooling system
US20040182551A1 (en) 2003-03-17 2004-09-23 Cooligy, Inc. Boiling temperature design in pumped microchannel cooling loops
US7017654B2 (en) 2003-03-17 2006-03-28 Cooligy, Inc. Apparatus and method of forming channels in a heat-exchanging device
US7188662B2 (en) 2004-06-04 2007-03-13 Cooligy, Inc. Apparatus and method of efficient fluid delivery for cooling a heat producing device
US7301773B2 (en) 2004-06-04 2007-11-27 Cooligy Inc. Semi-compliant joining mechanism for semiconductor cooling applications
US7616444B2 (en) 2004-06-04 2009-11-10 Cooligy Inc. Gimballed attachment for multiple heat exchangers
US20050269691A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 Cooligy, Inc. Counter flow micro heat exchanger for optimal performance
JP2006207948A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Calsonic Kansei Corp 空冷式オイルクーラ
JP5145718B2 (ja) * 2006-02-03 2013-02-20 株式会社デンソー 熱交換器
JP5076353B2 (ja) * 2006-04-24 2012-11-21 株式会社豊田中央研究所 熱交換型改質器
US20070256815A1 (en) 2006-05-04 2007-11-08 Cooligy, Inc. Scalable liquid cooling system with modular radiators
US20070256825A1 (en) 2006-05-04 2007-11-08 Conway Bruce R Methodology for the liquid cooling of heat generating components mounted on a daughter card/expansion card in a personal computer through the use of a remote drive bay heat exchanger with a flexible fluid interconnect
JP6408754B2 (ja) 2013-02-06 2018-10-17 株式会社Ihi リアクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313384A (ja) * 2001-02-07 2002-10-25 Calsonic Kansei Corp 燃料電池用熱交換器
JP2003279283A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器及びその製造方法
JP2005049066A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器
JP2008530482A (ja) * 2005-01-07 2008-08-07 クーリギー インコーポレイテッド 熱交換器製造方法、マイクロ熱交換器製造方法及びマイクロ熱交換器
JP2007007558A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toray Eng Co Ltd マイクロリアクタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019084500A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 株式会社豊田中央研究所 熱交換型反応器
JP7069648B2 (ja) 2017-11-07 2022-05-18 株式会社豊田中央研究所 熱交換型反応器
JP2019198830A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社Ihi 反応装置
WO2019221238A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社Ihi 反応装置
US11413598B2 (en) 2018-05-17 2022-08-16 Ihi Corporation Reactor
JP7271865B2 (ja) 2018-05-17 2023-05-12 株式会社Ihi 反応装置
CN112090388A (zh) * 2020-09-07 2020-12-18 浙江大学 一种连续流反应器及其在化学反应和合成中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20170072379A1 (en) 2017-03-16
EP3138628A1 (en) 2017-03-08
WO2016031903A1 (ja) 2016-03-03
EP3138628A4 (en) 2017-11-15
JP6439326B2 (ja) 2018-12-19
US10258961B2 (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439326B2 (ja) リアクタ
JP6408754B2 (ja) リアクタ
JP6304250B2 (ja) リアクタ
JP6376131B2 (ja) リアクタ
JP2017140591A (ja) 反応装置
JPWO2014208444A1 (ja) 触媒構造体、リアクタ、および、触媒構造体の製造方法
JP6387585B2 (ja) リアクタ
JP6604380B2 (ja) リアクタ
JP2015223582A (ja) リアクタ
US11413598B2 (en) Reactor
JP2015223581A (ja) リアクタ
WO2014119442A1 (ja) リアクタ
JPWO2017141967A1 (ja) 熱処理装置
JP7107387B2 (ja) 反応装置
JP2020134109A (ja) 熱交換構造
WO2018181652A1 (ja) 触媒反応器
JP2020134110A (ja) 熱交換構造
WO2022024309A1 (ja) 熱交換構造
KR20240088285A (ko) 거울상으로 배치된 냉각 부재를 포함하는 반응기
JP2017219289A (ja) 熱処理装置
JP2005047770A (ja) 改質器用熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6439326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151