JP2005049066A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005049066A
JP2005049066A JP2003283673A JP2003283673A JP2005049066A JP 2005049066 A JP2005049066 A JP 2005049066A JP 2003283673 A JP2003283673 A JP 2003283673A JP 2003283673 A JP2003283673 A JP 2003283673A JP 2005049066 A JP2005049066 A JP 2005049066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
tube
core
casing
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003283673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4395342B2 (ja
Inventor
Hidetaka Shinnaga
秀孝 新長
Taiji Sakai
耐事 坂井
Ken Yanagawa
謙 柳川
Keisuke Okada
啓介 岡田
Maki Saito
真樹 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Radiator Co Ltd filed Critical Toyo Radiator Co Ltd
Priority to JP2003283673A priority Critical patent/JP4395342B2/ja
Publication of JP2005049066A publication Critical patent/JP2005049066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395342B2 publication Critical patent/JP4395342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 第3流体によって、第1流体と第2流体とを同時に冷却または加熱する熱交換器において、第1流体の熱交換量と第2流体の熱交換量とがアンバランスであっても、何れか一方が過冷却または過加熱になることがない熱交換器の提供。
【解決手段】 第1コア3を構成する複数の第1チューブ2と、第2コア6を構成する複数の第2チューブ5とが並列され、それらの外周にケーシング8が被蔽される。そしてケーシング8の一端から他端に第3流体7が流通し、各第1チューブ2内に第1流体1が、第2チューブ5内に第2流体4が流通する。そしてそれらの流通方向が同一方向とされ、第3流体7は第1チューブ2と第2チューブ5の外周を同時に流通すると共に、その中間において互いに攪拌混合される。そのため、一方の流体が過冷却または過加熱されることがない。
【選択図】 図1

Description

本発明は、2つの被冷却流体または被加熱流体を第3の流体で冷却または加熱する熱交換器であって、2つの流体の熱交換量がアンバランスの場合でも、一方を過冷却または過加熱することのないものに関する。
ケーシング内にチャージエア用コアとオイルクーラ用コアとエンジン冷却用コアとを並列し、ケーシング内に冷却水を流通して、各コア内のチャージエアとオイルとエンジン冷却水とを同時に冷却する船舶用熱交換器が知られている。これは海水を冷却水とし、その入口側のチャージエア用コアを通過した冷却水が、次いでオイルクーラ用コアを通過し、最後にエンジン冷却用コアを流通し、各被冷却用流体と熱交換して、ケーシングの出口側から流出するものである。
この場合、通常入口側に存在するチャージエアと冷却水との間の熱交換が最も促進され、次いでオイル、エンジン冷却水の順に熱交換が促進される。
また、細長いケーシング内に夫々細長い3つのコアを並列させ、各コアに夫々別個の流体を流通させると共に、各コアの長手方向に冷却水を同時に流通させることも可能である。この場合、通常、冷却水の流通方向と各被冷却用流体の流通方向とは互いに対向する対向流とされる。これは、対向流にすると熱交換が促進されるからである。
実開昭63−185799号公報
冷却水が各コアの幅方向に流通する場合、その下流端に位置するコアの熱交換を充分行うとき、上流側の熱交換器コアは過冷却となりがちである。なお、第3の流体が加熱流体で各コア内の流体を加温する場合には、上流側のコア内の流体が過加熱となりがちである。
次に、コアを並列しコアの長手方向に第3の流体である冷却水を流通する場合、第1および第2の流体の熱交換量にアンバランスが生じると、一方が過冷却になる。また、第3の熱交換流体によって第1および第2の流体を加熱する場合には、一方の流体が過加熱ととなる。
そこで本発明は、2つの流体の熱交換量がアンバランスであっても、過冷却や過加熱にならないものを提供することを目的とする。
請求項1に記載の本発明は、内部に第1流体(1) が流通する複数の第1チューブ(2) からなる第1コア(3) と、
内部に第2流体(4) が流通する複数の第2チューブ(5) からなる第2コア(6) と、
それら第1コア(3) および第2コア(6) が並列され、両コア(3) (6) の外周を被蔽して、その一端部から他端部に第3流体(7) が流通するケーシング(8) と、を具備し、
前記第1チューブ(2) と第2チューブ(5) とが並列されると共に、第1流体(1) と第2流体(4) と第3流体(7) が夫々同一方向に流通し、第1流体(1) と第3流体(7) との間および第2流体(4) と第3流体(7) との間に夫々熱交換が行われ且つ、その第3流体(7) は第1チューブ(2) の外周を流通すると共に、第2チューブ(5) の外周を流通して、それら各部を流通した第3流体(7) がケーシング(8) 内の途中で互いに混合されつつ流通する熱交換器である。
請求項2に記載の本発明は、請求項1において、
前記ケーシング(8) が筒状に形成されると共に、そのケーシング(8) の両端が一対のチューブプレート(9) で閉塞され、夫々のチューブプレート(9) には第1タンク本体(10)と第2タンク本体(11)とが並列して接合されて、一対づつの第1タンク(12)と第2タンク(13)とが形成され、
一対の第1タンク(12)に複数の第1チューブ(2) の両端が連通されると共に、一対の第2タンク(13)に複数の第2チューブ(5) の両端が連通し、ケーシング(8) の両端部に第3流体(7) の一対の出入口(14)が形成された熱交換器である。
請求項3に記載の本発明は、請求項1または請求項2において、
前記第1コア(3) と第2コア(6) とがケーシング8の幅方向に並列され、ケーシング(8) の長手方向両端部に外面側に膨出する一対の環状膨出部(15)が形成され、その両環状膨出部(15)の対角位置に一対の出入口(14)が配置された熱交換器である。
請求項1に記載の本発明は、夫々複数の第1チューブ2と第2チューブ5とが並列されると共に、それらの外周にケーシング8が被蔽され、第1チューブ2内を流通する第1流体1と、第2チューブ5内を流通する第2流体4と、ケーシング8内を流通する第3流体7とが夫々同一方向に流通し、第1流体1と第3流体7との間および、第2流体4と第3流体7との間に夫々熱交換が行われる。そして第3流体7は、第1チューブ2の外周を流通すると共に第2チューブ5の外周を流通して、それら各部を流通しつつ第3流体7がケーシング8内の途中で互いに混合されるように構成されたものである。
そのため、第1流体1および第2流体4は第3流体7によって熱交換され、それらが各チューブ内を流通する間に次第に同一温度に近づくことになる。即ち、第3流体7はケーシング8内で互いに混合されつつ、第1チューブ2および第2チューブ5に沿ってその下流側に流通するから、第3流体7との温度差が大きい流体ほど熱交換が促進され、第1流体1と第2流体4とはその下流端側に至る間に次第に温度差がなくなるものとなる。そのため、各コアの熱交換量にアンバランスがあっても、一方の流体が過冷却または過加熱になることがない。
請求項2に記載の本発明は、上記構成においてケーシング8の両端が一対のチューブプレート9で閉塞され、夫々のチューブプレート9に一対づつの第1タンク本体10および第2タンク本体11が並列して接合されて、一対づつの第1タンク12と第2タンク13が形成される。そして第1チューブ2の両端が一対の第1タンク12に、第2チューブ5の両端が一対の第2タンク13に連通され、第3流体7の一対の出入口14がケーシング8の両端部に設けられたものである。
従って、構造が簡単で第1流体1と第2流体4を第3流体7によって同時に冷却することができる熱交換器を提供できる。
請求項3に記載の本発明は、上記構成において第1コア3と第2コア6とがケーシング8の幅方向に並列され、ケーシング8の長手方向両端部に外面側に膨出する一対の環状膨出部15が形成され、その両環状膨出部15の対角位置に一対の出入口14が配置されたものである。
このように構成することにより、第3流体7が第1チューブ2および第2チューブ5の外周を均等に流通すると共に、その流通の間に円滑に攪拌される。それにより、第1流体1の出口温度および第2流体4の出口温度を可及的に近づけることができる。
次に、図面に基づいて本発明の各実施の形態につき説明する。
図1は燃料電池用熱交換器として、或いは自動車用のオイルクーラとインタークーラを兼ねる熱交換器、その他として利用できるものであり、その熱交換器の平面図である。図2は図1のII−II矢視断面図、図3は図1の III− III矢視断面図である。また、図4は同熱交換器の分解斜視図である。
この熱交換器は、図4に示す如く複数の偏平な第1チューブ2によって構成された第1コア3と、同様に複数の偏平な第2チューブ5によって構成された第2コア6とが平面方向に並列され、夫々の第1チューブ2,第2チューブ5の両端が一対のチューブプレート9のチューブ挿通孔28に挿通され、その挿通部が液密にろう付けまたは溶接固定される。そして第1コア3および第2コア6の外周にケーシング8が被蔽される。
ケーシング8は、その長手方向両端に環状膨出部15が形成されている。その環状膨出部15の開口は、チューブプレート9の外周に整合する。そして、そのチューブプレート9の外周と環状膨出部15との間が液密に溶接またはろう付け固定される。さらに、チューブプレート9の平面には一対の第1タンク本体10,第2タンク本体11が溶接等の手段により接合されて熱交換器を完成する。
なお、第1タンク本体10および第2タンク本体11には夫々入口側のパイプと出口側のパイプとが接合され、そこに第1流体入口16,第1流体出口17,第2流体入口18,第2流体出口19が形成される。
また、ケーシング8の一対の環状膨出部15にはその対角位置に一対の出入口パイプが取付けられ、そこに出入口14が形成される。
なお、この例では第1チューブ2および第2チューブ5の内部に図3の如くインナーフィン20が挿入され、そのインナーフィン20と第1チューブ2,第2チューブ5との間がろう付け固定されている。
このように組立てられた熱交換器は、図1の如く使用される。
一例として、燃料電池の水素ガスおよび空気を同時に冷却し、それらを燃料電池のアノードおよびカソードに供給する場合には、この例では第3流体7が冷却水として図1のケーシング8の右下の出入口14から流入し、各第1コア3,第2コア6の夫々の第1チューブ2,第2チューブ5の外周を流通してケーシング8の左上の出入口14からそれが流出する。そして、第1コア3には第1流体1として空気が右側の第1タンク本体10の第1流体入口16から流入し、各第1チューブ2内を流通して、左側の第1タンク本体10の第1流体出口17から流出する。また、第2流体4として水素ガスが右側の第2タンク本体11の第2流体入口18から流入し、各第2チューブ5内を流通して、左側の第2タンク本体11の第2流体出口19からそれが流出する。それらの3つの流体の流通方向は同一方向であり、この例では何れも右から左に流通する。
そして第3流体7としての冷却水と、第2流体4としての水素との間、およびこの冷却水と第1流体1としての空気との間に夫々熱交換が行われる。このとき、冷却水は第2チューブ5および第1チューブ2の各部を上流側から下流側に移動しつつ夫々混合攪拌される。そして各流体が上流側から下流側に流通するに従って、次第に3つの流体は同一温度に近づく。即ち、第3流体7の温度と第1流体1の温度と第2流体4の温度とが、熱交換と第3流体7の攪拌混合とを通じて同一温度に近づく。
図5は夫々の流体の上流端から下流端における温度変化の模式説明図であり、図6は燃料電池のブロック図である。
この例では、改質器25から流出した水素ガスの温度が90℃程度であり、ブロア27から供給される空気温度が70℃程度の場合であり、夫々のガス体を本発明の熱交換器21で65℃程度に冷却し、燃料電池22のアノードとカソードに夫々供給するものである。
供給される水素ガスの温度は空気温度より高い。従って、水素ガスの方が冷却水との温度差が高く、熱交換器の上流部において水素ガスとの熱交換量が大きくなる。そして第2流体4の温度は急激に下がると共に、第1流体1の温度はなだらかに下がり、第3流体7の冷却水は中間部から下流に向かうに従って、各コアのチューブ外周を流通しつつ互いに攪拌混合されて上がる。結果として下流端において第1流体1と第2流体4と第3流体7との温度差が次第に少なくなり、3流体の温度が互いに同一に近づく。このようにして同一の温度に近づいた水素ガスと空気とが、燃料電池22のアノードおよびカソードに供給されることにより、燃料電池22の発電性能を向上させることができる。逆にいえば、水素温度と空気温度との間に大きな温度差が存在すると、発電性能が低下する。
図6において空気および水素ガスを冷却した冷却水は温められ、熱交換器21の下流端から流出し、次いで冷却器および加湿器を介して凝縮器・熱交換器24から冷却水タンク23に導かれる。なお、改質器25には冷却水タンク23から水が供給され水蒸気となって改質器25の改質部に供給される。また、改質部には都市ガスが脱硫器を介して供給される。改質部を通過した改質ガスは、CO除去部において空気が供給され、COが除去されて水素リッチな改質ガスとして熱交換器21に供給される。
このように本発明は、図1において第1流体1と第2流体4と第3流体7との流通方向に特徴があると共に、第1コア3と第2コア6とがケーシング8内に並列され、第3流体7がそれらの第1チューブ2,第2チューブ5を同時に流通して攪拌されるものである。このようにすることにより、第1コア3,第2コア6の熱交換量にアンバランスがあっても、一方の流体のみが過冷却または過加熱されることがない。
上記の例では、燃料電池に供給される水素ガスと空気とを同時に冷却水によって冷却したが、本発明の熱交換器は他の用途にも利用できる。例えば、自動車用オイルクーラとインタークーラとを兼ねた熱交換器として用いることができる。その場合、第3流体7が冷却水であり、第1流体1と第2流体4の一方がオイルであり他方がチャージエアである。 次に、第3流体7として温水や蒸気等を用い、第1流体1,第2流体4を加熱する熱交換器として利用することもできる。
本発明の熱交換器の平面図。 図1のII−II矢視断面図。 図1の III− III矢視断面図。
本発明の熱交換器の分解斜視図。 同熱交換器の第1流体1,第2流体4,第3流体7の温度変化を示すもので、縦軸に各流体の温度を横軸に上流端からの長さを示す説明図。 本発明の熱交換器を燃料電池用として用いる場合のブロック図。
符号の説明
1 第1流体
2 第1チューブ
3 第1コア
4 第2流体
5 第2チューブ
6 第2コア
7 第3流体
8 ケーシング
9 チューブプレート
10 第1タンク本体
11 第2タンク本体
12 第1タンク
13 第2タンク
14 出入口
15 環状膨出部
16 第1流体入口
17 第1流体出口
18 第2流体入口
19 第2流体出口
20 インナーフィン
21 熱交換器
22 燃料電池
23 冷却水タンク
24 凝縮器・熱交換器
25 改質器
26 ポンプ
27 ブロア
28 チューブ挿通孔

Claims (3)

  1. 内部に第1流体(1) が流通する複数の第1チューブ(2) からなる第1コア(3) と、
    内部に第2流体(4) が流通する複数の第2チューブ(5) からなる第2コア(6) と、
    それら第1コア(3) および第2コア(6) が並列され、両コア(3) (6) の外周を被蔽して、その一端部から他端部に第3流体(7) が流通するケーシング(8) と、を具備し、
    前記第1チューブ(2) と第2チューブ(5) とが並列されると共に、第1流体(1) と第2流体(4) と第3流体(7) が夫々同一方向に流通し、第1流体(1) と第3流体(7) との間および第2流体(4) と第3流体(7) との間に夫々熱交換が行われ且つ、その第3流体(7) は第1チューブ(2) の外周を流通すると共に、第2チューブ(5) の外周を流通して、それら各部を流通した第3流体(7) がケーシング(8) 内の途中で互いに混合されつつ流通する熱交換器。
  2. 請求項1において、
    前記ケーシング(8) が筒状に形成されると共に、そのケーシング(8) の両端が一対のチューブプレート(9) で閉塞され、夫々のチューブプレート(9) には第1タンク本体(10)と第2タンク本体(11)とが並列して接合されて、一対づつの第1タンク(12)と第2タンク(13)とが形成され、
    一対の第1タンク(12)に複数の第1チューブ(2) の両端が連通されると共に、一対の第2タンク(13)に複数の第2チューブ(5) の両端が連通し、ケーシング(8) の両端部に第3流体(7) の一対の出入口(14)が形成された熱交換器。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記第1コア(3) と第2コア(6) とがケーシング8の幅方向に並列され、ケーシング(8) の長手方向両端部に外面側に膨出する一対の環状膨出部(15)が形成され、その両環状膨出部(15)の対角位置に一対の出入口(14)が配置された熱交換器。
JP2003283673A 2003-07-31 2003-07-31 燃料電池用熱交換器 Expired - Fee Related JP4395342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283673A JP4395342B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 燃料電池用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283673A JP4395342B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 燃料電池用熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005049066A true JP2005049066A (ja) 2005-02-24
JP4395342B2 JP4395342B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=34268487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283673A Expired - Fee Related JP4395342B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 燃料電池用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4395342B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100954439B1 (ko) 2009-10-15 2010-04-27 케이피에치이 주식회사 다중효용 판형 열교환기
WO2011145403A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 株式会社ワイ・ジェー・エス. 熱交換器
JP2013108745A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Hyundai Motor Co Ltd 車両用熱交換器
JP2013127344A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Futaba Industrial Co Ltd 燃料電池用熱交換器
WO2014162980A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 カルソニックカンセイ株式会社 蓄電池の温度調整装置
JP2016049491A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社Ihi リアクタ
EP2951424B1 (en) * 2013-09-03 2017-05-03 Frank Jasper Pty Ltd Fuel system and components
KR20170046940A (ko) * 2015-10-22 2017-05-04 한온시스템 주식회사 냉각수 통합 열교환기

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100954439B1 (ko) 2009-10-15 2010-04-27 케이피에치이 주식회사 다중효용 판형 열교환기
WO2011145403A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 株式会社ワイ・ジェー・エス. 熱交換器
CN102297614A (zh) * 2010-05-18 2011-12-28 株式会社Yjs 热交换器
JP2012002495A (ja) * 2010-05-18 2012-01-05 Yjs:Kk 熱交換器
US9322319B2 (en) 2011-11-22 2016-04-26 Hyundai Motor Company Heat exchanger for vehicle
JP2013108745A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Hyundai Motor Co Ltd 車両用熱交換器
JP2013127344A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Futaba Industrial Co Ltd 燃料電池用熱交換器
WO2014162980A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 カルソニックカンセイ株式会社 蓄電池の温度調整装置
JP2014203563A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 カルソニックカンセイ株式会社 蓄電池の温度調整装置
EP2951424B1 (en) * 2013-09-03 2017-05-03 Frank Jasper Pty Ltd Fuel system and components
US9797350B2 (en) 2013-09-03 2017-10-24 Frank Raymond Jasper Fuel system and components
JP2016049491A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社Ihi リアクタ
US10258961B2 (en) 2014-08-29 2019-04-16 Ihi Corporation Reactor
KR20170046940A (ko) * 2015-10-22 2017-05-04 한온시스템 주식회사 냉각수 통합 열교환기
KR102408700B1 (ko) * 2015-10-22 2022-06-15 한온시스템 주식회사 냉각수 통합 열교환기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4395342B2 (ja) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193310B2 (ja) 内燃機関用再循環排気ガス冷却器
KR101455881B1 (ko) 다유체 2차원 열교환기
JP5293077B2 (ja) 熱交換器
JP2013122366A (ja) 熱交換器
KR101374925B1 (ko) 라디에이터
JPH09166368A (ja) 熱交換器
JP4395342B2 (ja) 燃料電池用熱交換器
JP2008231929A (ja) Egrクーラ用熱交換器の冷却水入口構造
JP4416671B2 (ja) 多流体熱交換器
WO2009125700A1 (ja) 熱交換器及びこれを用いた給湯装置
JP2011102681A (ja) 沸騰冷却式熱交換器
JP2004205056A (ja) 熱併給兼放熱用熱交換器
JP2016148491A (ja) プレート式熱交換器
JP4416670B2 (ja) 多流体熱交換器
JP2004116913A (ja) 熱交換器
JP4536237B2 (ja) 熱交換器
JP2005147480A (ja) 多流体熱交換器
JP2010209878A (ja) Egrクーラ
WO2020153106A1 (ja) 熱交換装置
US20140060784A1 (en) Heat exchanger including an in-tank oil cooler with improved heat rejection
KR20100093258A (ko) 오일쿨러
JP2004218930A (ja) プレートフィン型熱交換器
CN211739494U (zh) 热交换器及燃气热水器
CN219640760U (zh) 一种固定管板式换热器
JP4126406B2 (ja) オイルクーラ内蔵ラジエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151023

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees