JP2016043842A - バックドア - Google Patents

バックドア Download PDF

Info

Publication number
JP2016043842A
JP2016043842A JP2014170498A JP2014170498A JP2016043842A JP 2016043842 A JP2016043842 A JP 2016043842A JP 2014170498 A JP2014170498 A JP 2014170498A JP 2014170498 A JP2014170498 A JP 2014170498A JP 2016043842 A JP2016043842 A JP 2016043842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
back door
glass
auxiliary
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014170498A
Other languages
English (en)
Inventor
充寿 前川
Mitsuhisa Maekawa
充寿 前川
鈴木 孝幸
Takayuki Suzuki
孝幸 鈴木
章史 北村
Akifumi Kitamura
章史 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2014170498A priority Critical patent/JP2016043842A/ja
Publication of JP2016043842A publication Critical patent/JP2016043842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】バックドアに内蔵されるアンテナの感度を向上する。【解決手段】車両の後部に取り付けられるバックドアであって、前記バックドアは、後方を視認するための開口部を有し、前記開口部を覆うリアガラスが取り付けられており、前記バックドアの内部の前記開口部より上側には、放送波を受信するための内蔵アンテナが取り付けられており、前記リアガラスには、横方向に延伸する複数の加熱線条と、前記複数の加熱線条の端部を接続する一対のバスバと、前記複数の加熱線条と交わって接続される少なくとも一つの垂直線条とを有するデフォッガが形成されることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、自動車の後部に取り付けられるバックドアに関し、特に、放送波受信用のアンテナが取り付けられるバックドアに関する。
自動車のバックドアに設けられるアンテナは、特許文献1に記載されるように、少なくとも一部を樹脂で形成したアウターパネルによって外装を構成したバックドアの上部に設置されることがある。このようなバックドア内蔵アンテナは、通常は、AMラジオ放送波、FMラジオ放送波、地上デジタルテレビ放送波などの電波を受信する。また、特許文献1に記載されるアウターパネル内蔵アンテナのように、二つの周波数帯(例えば、AMラジオ放送帯、FMラジオ放送帯)を受信する構成となる場合がある。
このようなバックドアの上部に配置したアウターパネル内蔵アンテナは、バックドアに取り付けられたリアガラスに配置されるデフォッガの影響を受け、アウターパネル内蔵アンテナのみで動作した場合よりアンテナ感度が低下することがあった。このような影響は、アウターパネル内蔵アンテナで受信するいずれの周波数帯においても生じることがある。
そこで、特許文献2に記載される自動車用高周波アンテナでは、リアガラスのデフォッガを形成するバスバの上部を横方向に延伸したバスバ横方向部を設け、前記バスバ横方向部から複数本の縦方向のヒータ線を設けることによって、アウターパネル内蔵アンテナの感度を向上している。
特開2004−032312号公報 特開2009−017456号公報
前述した特許文献2に記載される方法では、縦方向のヒータ線は、デフォッガを形成する横方向の加熱水平線条に接続するので、デフォッガに防霜のための電流に影響を与え、アウターパネル内蔵アンテナの感度が良好となるようにデフォッガのパターンの調整をすることが困難であった。
そこで、特許文献1に示したような複合的で、かつ、接地、非接地を問わないアンテナがバックドアに内蔵された場合でも、アンテナ感度を低下させないパターンを有するリアガラス及び該リアガラスを有するバックドアを提供することが求められている。
すなわち、本発明は、車両の後部に取り付けられるバックドアであって、前記バックドアは、後方を視認するための開口部を有し、前記開口部を覆うリアガラスが取り付けられており、前記バックドアの内部の前記開口部より上側には、放送波を受信するための内蔵アンテナが取り付けられており、前記リアガラスには、横方向に延伸する複数の加熱線条と、前記複数の加熱線条の端部を接続する一対のバスバと、前記複数の加熱線条と交わって接続される少なくとも一つの垂直線条とを有するデフォッガが形成されることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つの垂直線条は、3本の垂直線条であることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記リアガラスにおける前記デフォッガの上部の余白部に、少なくとも一つの補助線条が形成されており、前記少なくとも一つの補助線条の一端は、前記バスバの上端又は最上部の加熱線条に接続されることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つの補助線条は、水平線条と、前記水平線条と前記デフォッガとを接続する接続線条とを有することを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つの補助線条の一端は、前記垂直線条の上端と接続されることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つの補助線条は、2本以上設けられることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つの補助線条のうち二つは、前記リアガラス上で離隔して配置され、当該二つの補助線条の一部は、略平行に近接して配置されることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記リアガラスにおける前記デフォッガの上部の余白部に、前記内蔵アンテナと給電点が異なる少なくとも一つのガラスアンテナを形成したことを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記リアガラスにおける前記デフォッガの上部の余白部に、前記内蔵アンテナと給電点が異なる少なくとも一つのガラスアンテナを形成し、前記少なくとも一つのガラスアンテナは、前記少なくとも一つの補助線条と前記リアガラス上で離隔して配置され、前記少なくとも一つのガラスアンテナの一部と前記少なくとも一つの補助線条の一部とは、略平行に近接して配置されることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つのガラスアンテナの給電部からの延伸方向と、当該少なくとも一つのガラスアンテナと略平行に近接して配置される補助線条の延伸方向とは同じであることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つのガラスアンテナ及び前記内蔵アンテナは同一の周波数帯の信号を受信するものであり、前記少なくとも一つのガラスアンテナの給電部と前記内蔵アンテナの給電部とは、前記リアガラスの縦中心線に対して反対側に配置されることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つのガラスアンテナの給電部が、前記開口部の上辺の近傍に形成されることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つのガラスアンテナは、2本以上のガラスアンテナであることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つのガラスアンテナのうち2本以上は、同一の周波数帯の信号を受信するものであることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つのガラスアンテナの給電部は、芯線側給電部及びアース側給電部によって構成され、前記アース側給電部は、前記デフォッガの少なくとも2辺の外側に形成されたアースパターンに接続されることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記アース側給電部の二つ以上は、前記アースパターンに接続されることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記少なくとも一つのガラスアンテナは、FMラジオ放送及びDAB放送の少なくとも一方を受信するためのアンテナであることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記内蔵アンテナは、FMラジオ放送及びAMラジオ放送の少なくとも一方を受信するためのアンテナであることを特徴とするバックドアである。
また、本発明は、前記バックドア上部には、非導電性材料で形成されたスポイラが設けられており、前記内蔵アンテナは、前記スポイラ内に設けられることを特徴とするバックドアである。
本発明の代表的な実施形態によれば、バックドアに内蔵されるアンテナの感度を向上することができる。また、バックドアに内蔵されるアンテナの感度を容易に調整することができる。
本発明の実施形態のバックドアの分解斜視図である。 本発明の実施形態のバックドアにアンテナを取り付ける構造を示す縦断面図である。 本発明の実施形態のバックドアにアンテナを取り付ける構造を示す縦断面図である。 本発明の実施形態のバックドアに内蔵されるアンテナ及びガラスアンテナに形成されるパターンを示す図である。 本発明の第1実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第2実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第3実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第4実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第5実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第6実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第7実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第8実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第9実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第10実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第11実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第12実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第13実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第14実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第15実施例のアンテナパターンを示す図である。 本発明の第16実施例のアンテナパターンを示す図である。 第16実施例のFMアンテナの利得を示す図である。
図1は、本発明の実施形態のバックドア1の分解斜視図である。
本実施形態のバックドア1は、車両後端部の上縁に沿って車幅方向に配置されたバックドア上部と、車両後端部の左右の側縁に沿って車両上下方向に配置されたバックドア側部と、左右のバックドア側部の下端部から下方に配置されたバックドア裾部とから構成されている。バックドア1は、その上部を蝶番によって車体に取り付けられており、上部を支点として上方向へ回動することによって開放される。バックドア1の上側はリアガラス2で覆われている。
バックドア1は、内板を構成するインナーパネル1Bと外板を構成するアウターパネル1Cとを組み合わせ、その周縁部を接合して形成される。インナーパネル1B及びアウターパネル1Cは、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン)によって成形される。バックドア1は、その中央には開口部1Dを有し、開口部1Dにはリアガラス2が装着される。すなわち、リアガラス2は、アウターパネル1Cのバックドア上部、バックドア側部及びバックドア裾部のアウターパネル1Cに取り付けられ、開口部1Dを覆う。
バックドア1の内部は中空となっており、この中空領域には、バックドア1の剛性を高めるために樹脂製又は金属製のリインフォース9A、9Bが設けられる。具体的には、左のリインフォース9Aは、バックドア上部、左のバックドア側部及びバックドア裾部に設けられる。また、右のリインフォース9Bは、バックドア上部、右のバックドア側部及びバックドア裾部に設けられる。
図2A、図2Bは、バックドア1にアンテナを取り付ける構造を示す縦断面図である。
バックドア1は、車体3の後端上部に設けられたヒンジ機構(図示省略)を介して上下方向へ回動可能に車体3に支持され、車室後部の開口部を開閉する。
図2Aに示すように、バックドア1の上側の内部空間内には、アンテナ基板10が配置される。アンテナ基板10は、例えば、非導電性材料(例えば、エポキシ樹脂などの合成樹脂)を用いて板状に形成され、インナーパネル1B又はアウターパネル1Cの内側に、例えば接着剤やビス止め等の公知の方法で取り付けられる。
アンテナ基板10からは、同軸ケーブル5が延伸し、バックドア1と車体3との間に設けられたグロメット4の中空部を経由して車内に導入され、アンテナ基板10上のアンテナが受信した信号を受信機に伝送する。
また、図2Bに示すように、スポイラ6内にアンテナ基板10を取り付けてもよい。すなわち、バックドア1(アウターパネル1C)の上部には、後方に延伸するスポイラ6が設けられる。スポイラ6は、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン)によって中空に形成されている。スポイラ6の内部(スポイラ6の外装とアウターパネル1Cとで形成される空間)には、アンテナ基板10が配置される。
スポイラ6内にアンテナ基板10を取り付けた場合でも、アンテナ基板10からバックドア1と車体3との間に設けられたグロメット4の中空部を経由して同軸ケーブル5が車内に導入され、アンテナ基板10上のアンテナが受信した信号を受信機に伝送する。
図3は、バックドアに内蔵されるアンテナ及びガラスアンテナに形成されるパターンを示す図である。
前述したようにバックドア1には、開口部1Dを覆うようにリアガラス2が取り付けられている。バックドア1にはアンテナ基板10が設けられる。アンテナ基板10は、図3から図11に示すように、リアガラス2の縦中心線の左右両側にわたって配置されてもよく、図12から図19に示すように、リアガラス2の縦中心線の一方の領域(例えば、左側)に配置されてもよい。
アンテナ基板10には、AMアンテナ11、AM増幅器12、FMアンテナ21及びFM増幅器22が設けられる。なお、後述する実施例のように、アンテナ基板10に、AMアンテナ11及びAM増幅器12を設け、FMアンテナ21及びFM増幅器22を設けなくてもよい。
AMアンテナ11は、AMラジオ放送帯(526.5〜1606.5kHz)の電波を受信するアンテナである。FMアンテナ21は、FMラジオ放送波(76〜108MHz)の電波を受信するアンテナである。AMアンテナ11及びFMアンテナ21は、アンテナ基板10上に形成された導電パターンによる平面アンテナ又はアンテナ基板10上に取り付けられた金属板によるアンテナによって構成することができる。
AM増幅器12は、AMアンテナ11が受信したAMラジオ放送信号を増幅して、同軸ケーブル5に出力する。FM増幅器22は、FMアンテナ21が受信したFMラジオ放送信号を増幅して、同軸ケーブル5に出力する。なお、AMラジオ放送信号用の同軸ケーブルとFMラジオ放送信号用の同軸ケーブルを別に設けたが、アンテナ基板10上にミキサを設け、一本の同軸ケーブルでAMラジオ放送信号とFMラジオ放送信号とを伝送してもよい。
AMアンテナ11及びFMアンテナ21が受信した信号は、同軸ケーブル5を介してミキサ7に入力される。ミキサ7はAMラジオ放送信号とFMラジオ放送信号とを混合して、受信機8に出力する。受信機8は、AMアンテナ11及びFMアンテナ21が受信した信号を復調し、音声又はデータの信号を出力する。
なお、アンテナ基板10に、AMアンテナ11及びFMアンテナ21が実装された例について説明したがDAB放送波受信用アンテナやTV放送波受信用アンテナを実装してもよい。
このように、本実施形態のバックドア1は、インナーパネル1B及びアウターパネル1Cが合成樹脂で形成されるので、放送波受信用アンテナをバックドア1に内蔵することができる。
リアガラス2には、デフォッガ90が設けられる。デフォッガ90は、リアガラス2の左右に設けられた一対のバスバ93と、二つのバスバ93の間を接続する複数の加熱線条91と、複数の加熱線条91を接続する垂直線条92とを有する。垂直線条92の数は1本でも複数でもよい。
図4から図19は、本発明の実施形態のガラスアンテナを車内側から見た図である。図4から図19では、基本的にバックドア1の部分のみを図示して、必要に応じて配線や周囲の構造を付加して示す。
図4に示すように、本発明の実施形態のガラスアンテナは、自動車のリアガラス2に設けられたデフォッガ90がFMアンテナ21の一部として機能する。すなわち、デフォッガ90を構成する加熱線条91及び垂直線条92は、それぞれ、FMアンテナ21の水平線条及び垂直線条として機能する。
バスバ93には、FMコイル94が設けられる。すなわち、一方のバスバ93はFMコイル94を介して電源に接続し、他方のバスバ93はFMコイル94を介してアースに接続する。FMコイル94によって、電源及びアースからデフォッガ90に流入する受信周波数帯のノイズを抑制する。
また、図5、図6、図7、図8、図9、図10、図11、図13、図14、図15、図16に示すように、複数の垂直線条92を設けてもよい。
また、図6、図7、図8、図9、図10、図11に示すように、デフォッガ90から上方に延伸する補助線条31、32、33、34を設けてもよい。補助線条は、図6に示すように直線状の補助線条31でも、図7に示すようにT字形の補助線条32でも、図8、図9、図10、図11に示すように逆L字形の補助線条33、34でもよい。補助線条は、1本でも、図10、図11に示すように複数本でもよい。補助線条が延伸する起点の位置は、図6、図7に示すようにデフォッガ90の右側でも、図8、図10、図11に示すようにデフォッガ90の中央(すなわち、垂直線条92と同じ位置)でも、デフォッガ90の左側でも、図9、図10、図11に示すようにバスバ93でもよい。
また、図11に示すように、2本の補助線条34、35をオーバーラップするように配置してもよい。
また、図12、図13、図14、図15、図16、図17、図18、図19に示すように、FMアンテナをリアガラス2に設けてもよい。図17、図18、図19に示すように、複数のFMアンテナをリアガラス2に設けてもよい。
FMアンテナは、図12に示すように直線状のFMアンテナ37でもよく、図13、図14、図15、図16、図17、図18、図19に示すように逆L型のFMアンテナでもよい。また、図15に示すように、FMアンテナ44の給電部38を水平部44Bの上側に設けてもよい。
また、図16に示すように、DABアンテナ47をリアガラス2に設けてもよい。
また、図13、図14、図15、図18に示すように、デフォッガ90から上方に延伸する補助線条40、42を設けてもよい。補助線条は、直線状でも、T字形でも、図13、図14、図15、図18に示すように逆L字形の補助線条40、42、57でもよい。補助線条は、1本でも、図18に示すように複数本でもよい。補助線条が延伸する起点の位置は、図14、図18に示すようにデフォッガ90の右側でも、図13、図15、図18に示すようにデフォッガ90の中央(すなわち、垂直線条92と同じ位置)でも、デフォッガ90の左側でも、バスバ93でもよい。
また、図13、図14、図15に示すように、補助線条は、FMアンテナとオーバーラップするように配置してもよい。
また、図18に示すように、デフォッガ90及びFMアンテナ52、53の周囲を囲うアースパターン55を設けてもよい。
本発明の実施形態のデフォッガ90、各線条及び各アンテナは、そのパターンをリアガラス2の室内面側の所定位置に、導電性のセラミックペーストによって各線条の幅を約0.7mmで印刷し、乾燥後、加熱炉によって焼付けして形成される。また、デフォッガ90と離隔したアンテナは、光を透過する樹脂フィルム上に形成された導電性のパターンによって形成して、ガラス板に貼り付けてもよい。
次に、本発明の実施形態のアンテナの作用について説明する。
本実施形態の樹脂製のバックドア1の内部の開口部1Dより上側には、放送波を受信するための内蔵アンテナ11、21が取り付けられており、バックドアを覆うリアガラス2には、横方向に延伸する複数の加熱線条91と、複数の加熱線条91の端部を接続する一対のバスバ93と、複数の加熱線条91と交わって接続される少なくとも一つの垂直線条92とを有するデフォッガ90が形成される。デフォッガ90は一つ以上の垂直線条92を有するので、内蔵アンテナ11、21の利得(感度)を向上することができる。
本実施形態のアンテナでは、アンテナ基板10上に配置されたアンテナ11、21がデフォッガ90の最上部の加熱線条91と結合する。このため、アンテナ基板10上に配置されたアンテナ11、21の感度に影響し、特に、高周波帯、その中でもFM周波数帯での感度への影響が大きい。
本実施形態では、アンテナ基板10上に配置されたアンテナ11、21はデフォッガ90と結合しており、デフォッガ90が一つ以上の垂直線条92を有する。垂直線条92を設けることによって、デフォッガ90のインピーダンスを調整することができる。これによって、バックドア1に内蔵されるアンテナの感度を良好に調整することができる。また、垂直線条92の長さ及び位置を調整することによって、デフォッガ90のインピーダンスを調整できるので、所望の周波数の信号をアンテナ11、21に流すことができる。
また、3本の垂直線条92を設けるので、垂直線条92が1本の場合より長さ及び取付位置のバリエーションが増え、内蔵アンテナ11、21を良好な感度に容易に調整することができる。
また、リアガラス2において、デフォッガ90の上部の余白部に補助線条31等を形成したので、内蔵アンテナ11、21とデフォッガ90との結合の程度が変化し、受信帯域での感度を向上することができる。また、補助線条31の形状及び長さ、水平線条91との接続位置を調整することができ、内蔵アンテナ11、21を良好な感度に容易に調整することができる。
また、補助線条31、34等の一端はバスバ93の上端又は最上部の加熱線条91に接続するので、補助線条34の長さや配置のバリエーションが増え、内蔵アンテナ11、21を良好な感度に容易に調整することができる。
また、補助線条32は、補助水平線条32Bと、補助水平線条32Bとデフォッガ90とを接続する接続線条32Aとを有するので、接続線条32Aの長さ、補助水平線条32Bの長さ、接続線条32Aと補助水平線条32Bとの接続位置、接続線条32Aの水平線条91への接続位置などを調整することができ、内蔵アンテナ11、21を良好な感度に容易に調整することができる。
また、補助線条33の一端が、垂直線条92の上端と接続されるので、補助線条33と垂直線条92とが一本のエレメントとして機能し、内蔵アンテナ11、21を良好な感度に容易に調整することができる。
また、2本の補助線条33、34を設けるので、補助線条の長さや配置のバリエーションが増え、内蔵アンテナ11、21を良好な感度に容易に調整することができる。
また、2本の補助線条34、35をリアガラス2の上で離隔して、各補助線条の一部を略平行に近接して配置したので、補助線条34、35がオーバーラップするように配置され、内蔵アンテナ11、21の感度を調整するポイントが増え、バックドア1に内蔵されるアンテナを良好な感度に容易に調整することができる。
また、リアガラス2におけるデフォッガ90の上部の余白部に、内蔵アンテナ11、21と給電点が異なるガラスアンテナ37を形成したので、バックドア1に内蔵されるFMアンテナ21とリアガラス2に設けられるFMアンテナ37とで、ダイバーシティを構成することができる。
また、ガラスアンテナ39、44は補助線条40とリアガラス2上で離隔して配置され、ガラスアンテナ39、44の水平部39B、44Bと補助線条40の補助水平線条40Bとを略平行に近接して配置したので、ガラスアンテナ39、44と補助線条40とがオーバーラップするように配置され、ガラスアンテナ39の感度を調整するポイントが増え、ガラスアンテナ39を良好な感度に容易に調整することができる。
また、補助線条42(補助水平線条42B)の延伸方向と、ガラスアンテナ39(水平部39B)の延伸方向とを同じにしたので、ガラスアンテナ39と補助線条42とがオーバーラップする部分を増やすことができ、ガラスアンテナ39を良好な感度に容易に調整することができる。
また、ガラスアンテナ37の給電部38と内蔵アンテナ11、21の給電部とは、リアガラス2の縦中心線に対して反対側に配置されるので、効率的にダイバーシティ受信をすることができる。
また、ガラスアンテナ44の給電部38が、開口部1D(リアガラス2)の上辺の近傍に形成されるので、ガラスアンテナ44をリアガラス2の左上部に配置した場合でも、ガラスアンテナ44の水平部44Bの上側に補助水平線条40Bを設けることによって、内蔵アンテナ11、21を良好な感度に容易に調整することができる。
また、各々が異なる周波数帯の信号を受信するための、2本以上のガラスアンテナ46、47をリアガラス2に設けたので、異なる周波数帯を受信するアンテナをリアガラス2に設けることができる。さらに、複数のアンテナ46、47をリアガラス2に設ける場合でも、アンテナ46、47及び内蔵アンテナ11、21を良好な感度に容易に調整することができる。
また、同じ周波数帯の信号を受信するための2本以上のガラスアンテナ49、50をリアガラス2に設けたので、リアガラス2に設けたガラスアンテナ49、50だけでダイバーシティを構成することができる。
また、ガラスアンテナ52、53のアース側給電部56が、デフォッガ90の少なくとも2辺の外側に形成されたアースパターン55に接続されるので、バックドア1が合成樹脂製であり、バックドアにアースを設けられない(バックドア1が合成樹脂製である)場合でも、リアガラス2にアンテナを配置することができ、リアガラスに配置したアンテナを良好な感度に調整することができる。また、バックドア1が金属製であるが、アンテナの近くにアースを設けられない場合でも、リアガラス2に配置したアンテナを良好な感度に調整することができる。
また、ガラスアンテナ52、53の各アース側給電部56は、アースパターン55に接続されるので、ガラスアンテナ52、53のアース電位を安定化することができる。また、ケーブルの這いまわしによってアンテナ感度が不安定になることを防ぐことができる。
また、ガラスアンテナ46はFMラジオ放送を受信するためのアンテナであり、ガラスアンテナ47はDAB放送波を受信するためのアンテナである。このため、複数の周波数帯の信号を好適に受信するためのアンテナシステムを構成することができる。
また、内蔵アンテナは、FMアンテナ21及びAMアンテナ11を含む。このため、複数の周波数帯の信号を好適に受信するためのアンテナシステムを構成することができる。
また、バックドア1上部に設けられた非導電性材料で形成されたスポイラ6内に内蔵アンテナ11、21を設けることによって、複数の周波数帯の信号を好適に受信するためのアンテナシステムを構成することができる。
以下、本発明の種々の実施例について説明する。
<実施例1>
図4は、本発明の第1実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
リアガラス2には、デフォッガ90が設けられる。デフォッガ90は、リアガラス2の左右に設けられた一対のバスバ93と、二つのバスバ93の間を接続する複数の加熱線条91と、複数の加熱線条91を接続する1本の垂直線条92とを有する。垂直線条92は、最上部の水平線条91と最下から2番目の水平線条91との間を接続するように配置するが、最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間を接続するように配置してもよく、これ以外の水平線条91の間を接続するように配置してもよい。
バスバ93には、FMコイル94が設けられる。例えば、右のバスバ93はFMコイル94を介して電源に接続し、左のバスバ93はFMコイル94を介してアースに接続する。FMコイル94によって、デフォッガ90をFMラジオ放送帯域で電源及びアースから電気的に浮かせることができ、FMラジオ放送帯域におけるアンテナ感度を向上することができる。
第1実施例のガラスアンテナでは、デフォッガ90の最上部の加熱線条91とFMアンテナ21とが容量結合している。このため、デフォッガ90がFMアンテナ21の一部として機能する。すなわち、デフォッガ90を構成する加熱線条91及び垂直線条92は、それぞれ、FMアンテナ21の水平線条及び垂直線条として機能する。
アンテナ基板10には、AMアンテナ11、AM増幅器12、FMアンテナ21及びFM増幅器22が設けられる。アンテナ基板10内の各構成の詳細は、前述した実施形態と同じなので、説明を省略する。
第1実施例では、デフォッガ90に垂直線条92を設けることによって、バックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、FMアンテナ21)の感度を向上することができる。また、垂直線条92の長さ及び位置を調整することによって、バックドア1に内蔵されるアンテナの感度を容易に調整することができる。
<実施例2>
図5は、本発明の第2実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第2実施例のガラスアンテナは、複数の垂直線条92を設けている点が第1実施例と異なる。具体的には、第2実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有する。具体的には、左右の2本の垂直線条92は最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置されており、中央の1本の垂直線条92は最上部の水平線条91と下から2本目の水平線条91との間に配置されている。なお、複数の垂直線条92は、異なる水平線条91を端部としても、同じ水平線条91を端部としてもよい。
第2実施例の前述以外の構成は、第1実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第2実施例では、前述した実施例の効果の他、垂直線条92を複数本にすることによって、垂直線条92が1本の場合より長さ及び取付位置のバリエーションが増え、バックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、FMアンテナ21)を良好な感度に容易に調整することができる。
<実施例3>
図6は、本発明の第3実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第3実施例のガラスアンテナは、デフォッガ90から上方に延伸する補助線条31を設けている点が第2実施例と異なる。補助線条31は、デフォッガ90の最上部の水平線条91からアンテナ基板10の方向に延伸する。補助線条31は、最上部の水平線条91の右側から延伸したが、中央や、左側から延伸してもよい。補助線条31は、最上部の水平線条91とバスバ93(又は、最上部の水平線条91)とを結ぶループ形状でもよい。
第3実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有し、全ての垂直線条92が最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置されている。なお、複数の垂直線条92は、異なる水平線条91を端部としてもよい。
第3実施例の前述以外の構成は、第2実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第3実施例では、前述した各実施例の効果の他、デフォッガ90からアンテナ基板10の方向に延伸する補助線条31を設けることによって、FMアンテナ21とデフォッガ90との結合の程度が変化し、FMラジオ放送帯での感度を向上することができる。また、補助線条31の形状、長さ、水平線条91との接続位置を調整することができ、バックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、FMアンテナ21)を良好な感度に容易に調整することができる。
<実施例4>
図7は、本発明の第4実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第4実施例のガラスアンテナは、デフォッガ90から上方に延伸するT字形の補助線条32を設けている点が第2実施例と異なる。補助線条32は、デフォッガ90の最上部の水平線条91からアンテナ基板10の方向に延伸する接続線条32Aと、接続線条32Aの上端に接続し、右方向及び左方向に略水平に延伸する補助水平線条32BとによってT字形の線条を形成する。接続線条32Aは、最上部の水平線条91の右側から延伸したが、中央や、左側から延伸してもよい。
第4実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有する。具体的には、中央の1本の垂直線条92は最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置されており、右の1本の垂直線条92は最上部の水平線条91と下から2本目の水平線条91との間に配置されており、左の1本の垂直線条92は最上部の水平線条91と下から3本目の水平線条91との間に配置されている。なお、複数の垂直線条92は、異なる水平線条92を端部としても、同じ水平線条91を端部としてもよい。
第4実施例の前述以外の構成は、第2実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第4実施例では、前述した各実施例の効果の他、補助線条32を接続線条32A及び補助水平線条32Bで構成することによって、接続線条32Aの長さ、補助水平線条32Bの長さ、接続線条32Aと補助水平線条32Bとの接続位置、接続線条32Aの水平線条91への接続位置などを調整することができ、バックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、FMアンテナ21)を良好な感度に容易に調整することができる。
<実施例5>
図8は、本発明の第5実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第5実施例のガラスアンテナは、デフォッガ90から上方に延伸する逆L字形の補助線条33を設けている点が第2実施例と異なる。補助線条33は、デフォッガ90の最上部の水平線条91の略中央(すなわち、垂直線条92と最上部の加熱線条91との交点)からアンテナ基板10の方向に延伸する接続線条33Aと、接続線条33Aの上端に接続し、左方向に略水平に延伸する補助水平線条33Bとによって逆L字形の線条を形成する。補助線条33は、水平線条91の中央から延伸したが、右側や、左側から延伸してもよい。また補助水平線条33Bの延伸方向は左又は右のどちらでもよいが、好ましくは、アンテナ基板10のFMアンテナ21に近い方向がよい。
第5実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有し、全ての垂直線条92が最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置されている。なお、複数の垂直線条92は、異なる水平線条91を端部としてもよい。
第5実施例の前述以外の構成は、第2実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第5実施例では、前述した各実施例の効果の他、補助線条33の一端を垂直線条92と接続することによって、補助線条33と垂直線条92とが一本のエレメントとして機能し、バックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、FMアンテナ21)を良好な感度に容易に調整することができる。
<実施例6>
図9は、本発明の第6実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第6実施例のガラスアンテナは、バスバ93から上方に延伸する逆L字形の補助線条34を設けている点が第2実施例と異なる。補助線条34は、デフォッガ90のバスバ93からアンテナ基板10の方向に延伸する接続線条34Aと、接続線条34Aの上端に接続し、左方向(デフォッガ90の縦中心線方向)に略水平に延伸する補助水平線条34Bとによって逆L字形の線条を形成する。
第6実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有し、全ての垂直線条92が最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置されている。なお、複数の垂直線条92は、異なる水平線条91を端部としてもよい。
第6実施例の前述以外の構成は、第2実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第6実施例では、前述した各実施例の効果の他、補助線条34をバスバ93に取り付けることによって、デフォッガ90のインピーダンスを調整することができる。
<実施例7>
図10は、本発明の第7実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第7実施例のガラスアンテナは、デフォッガ90から上方に延伸する2本の補助線条33、34を設けている点が第2実施例と異なる。
補助線条33は、前述したように、デフォッガ90の最上部の水平線条91の略中央(すなわち、垂直線条92と最上部の加熱線条91との交点)からアンテナ基板10の方向に延伸する接続線条33Aと、接続線条33Aの上端に接続し、左方向に略水平に延伸する補助水平線条33Bとによって逆L字形の線条を形成する。
補助線条34は、前述したように、デフォッガ90のバスバ93からアンテナ基板10の方向に延伸する接続線条34Aと、接続線条34Aの上端に接続し、左方向(デフォッガ90の縦中心線方向)に略水平に延伸する補助水平線条34Bとによって逆L字形の線条を形成する。
なお、補助水平線条33Bと補助水平線条34Bとを平行に配置することによって、補助線条33の一部と補助線条34の一部とがオーバーラップするように配置してもよい。
第7実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有し、全ての垂直線条92が最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置されている。なお、複数の垂直線条92は、異なる水平線条91を端部としてもよい。
第7実施例の前述以外の構成は、第2実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第7実施例では、前述した各実施例の効果の他、2本の補助線条33、34を設けることによって、補助線条の長さや配置のバリエーションが増え、バックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、FMアンテナ21)を良好な感度に容易に調整することができる。
<実施例8>
図11は、本発明の第8実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第8実施例のガラスアンテナは、デフォッガ90から上方に延伸する2本の補助線条34、35を、その先端がオーバーラップするように配置している点が第2実施例と異なる。
補助線条34は、前述したように、デフォッガ90のバスバ93からアンテナ基板10の方向に延伸する接続線条34Aと、接続線条34Aの上端に接続し、左方向(デフォッガ90の縦中心線方向)に略水平に延伸する補助水平線条34Bとによって逆L字形の線条を形成する。
補助線条35は、前述したように、デフォッガ90の最上部の水平線条91の略中央(すなわち、垂直線条92と最上部の加熱線条91との交点)からアンテナ基板10の方向に延伸する接続線条35Aと、接続線条35Aの上端に接続し、右方向に略水平に延伸する補助水平線条35Bとによって逆L字形の線条を形成する。
補助水平線条34Bと補助水平線条35Bとは近接するように平行に配置される。これによって、補助水平線条34Bと補助水平線条35Bとはオーバーラップしている部分36で容量結合する。
第8実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有し、全ての垂直線条92が最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置されている。なお、複数の垂直線条92は、異なる水平線条91を端部としてもよい。
第8実施例の前述以外の構成は、第2実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第8実施例では、前述した各実施例の効果の他、2本の補助線条34、35の水平部がオーバーラップするように平行に配置することによって、バックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、FMアンテナ21)の感度を調整するポイントが増え、バックドア1に内蔵されるアンテナを良好な感度に容易に調整することができる。
<実施例9>
図12は、本発明の第9実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第9実施例のガラスアンテナは、FMアンテナ37をリアガラス2に設けている点を特徴とする。
FMラジオ放送波などの高周波数帯の電波を受信する場合、2本のアンテナでダイバーシティ受信をすることがある。このため、2本のFMアンテナをリアガラスのデフォッガ上部の余白部に取り付けることがある。しかし、FMアンテナ及びAMアンテナがバックドアに内蔵され、リアガラスがバックドアに取り付けられる場合、リアガラスのデフォッガの上部の余白部の縦方向の大きさが狭くなり、2本のアンテナを設けるだけの充分なスペースを確保できないことがある。このため、1本のアンテナをバックドアに内蔵し、他方のアンテナを窓ガラスに取り付けるということがある。このような構成において、バックドア内蔵アンテナと窓ガラスに取り付けるアンテナの両方のアンテナ感度が良好になるように調整することが困難なことがあった。そこで、第9から第16実施例では、バックドア内蔵アンテナと窓ガラスに取り付けられるアンテナの両方の感度を良好に調整できる構成を提供する。
具体的には、第9実施例では、アンテナ基板10を、リアガラス2の中心から片側(例えば、縦中心線から左側)に配置する。なお、図2Bに示すように、スポイラ6内にアンテナ基板10を取り付ける場合、リアガラス2の中心から片側にアンテナ基板10を配置するとよい。アンテナ基板10には、AMアンテナ11、AM増幅器12、FMアンテナ21及びFM増幅器22が設けられる。アンテナ基板10内の各構成の詳細は、前述した実施形態と同じなので、説明を省略する。
リアガラス2には、デフォッガ90およびFMアンテナ37が設けられる。
デフォッガ90は、リアガラス2の左右に設けられた一対のバスバ93と、二つのバスバ93の間を接続する複数の加熱線条91と、複数の加熱線条91を接続する1本の垂直線条92とを有する。垂直線条92は、最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間を接続するように配置するが、両方又は一方の端部が最上部及び最下部以外の水平線条に接続するように配置してもよい。垂直線条92は複数本設けてもよい。
バスバ93には、FMコイル94が設けられる。例えば、右のバスバ93はFMコイル94を介して電源に接続し、左のバスバ93はFMコイル94を介してアースに接続する。FMコイル94によって、電源及びアースからデフォッガ90に流入する受信周波数帯のノイズを抑制する。例えば、FMコイル94によって、FMラジオ放送帯域で電源及びアースからデフォッガ90を浮かせることができ、FMラジオ放送帯域でのノイズレベルを低減し、感度を向上することができる。
FMアンテナ37は、デフォッガ90の上部のリアガラス2の余白部に設けられ、この余白部で水平に延伸する水平線条によって構成される。水平線条の外側端(右端)はFM給電部38に接続される。この場合、FMアンテナ21とFMアンテナ37とはダイバーシティを構成する。このため、FMアンテナ21とFMアンテナ37とは離れた位置に配置するとよい。望ましくは、FMアンテナ21の給電部とFMアンテナ37の給電部38とを離れた位置に配置するとよい。
FMアンテナ37をデフォッガ90に近づけて配置することによって、デフォッガ90が受信したFMラジオ放送帯の電波をFMアンテナ37に導くことができる。このため、デフォッガ90は、加熱線条91及び垂直線条92は、それぞれ、FMアンテナ21の水平線条及び垂直線条として機能する。
第9実施例では、前述した各実施例の効果の他、デフォッガ90に垂直線条92を設けることによって、バックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、FMアンテナ21)の感度を向上することができる。また、垂直線条92の長さ及び位置を調整することによって、バックドア1に内蔵されるアンテナの感度を容易に調整することができる。また、リアガラス2に形成したFMアンテナ37の形状及び長さを調整することによって、FMアンテナ37の感度を向上することができる。さらに、デフォッガ90の上部の余白部にFMアンテナ37を設けたので、バックドア1に内蔵されるFMアンテナ21とリアガラス2に設けられるFMアンテナ37とで、ダイバーシティを構成することができる。
なお、第9実施例では、アンテナ37はFMラジオ放送波を受信するためのアンテナであるが、他の周波数帯の信号(例えば、DAB)を受信するためのアンテナでもよい。
<実施例10>
図13は、本発明の第10実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第10実施例のガラスアンテナは、FMアンテナ39をリアガラス2に設け、さらに、デフォッガ90から上方に延伸する補助線条40を設けている点が第9実施例と異なる。
FMアンテナ39は、デフォッガ90のバスバ93付近に設けられたFM給電部38から上方に延伸する垂直部39Aと、垂直部39Aの上端に接続し、左方向(デフォッガ90の縦中心線方向)に略水平に延伸する水平部39Bとによって逆L字形のアンテナを形成する。
補助線条40は、デフォッガ90の最上部の水平線条91の略中央から上方に延伸する接続線条40Aと、接続線条40Aの上端に接続し、右方向に略水平に延伸する補助水平線条40Bとによって逆L字形の線条を形成する。
FMアンテナ39の水平部39Bと補助水平線条40Bとは近接するように平行に配置される。これによって、水平部39Bと補助水平線条40Bとはオーバーラップしている部分41で容量結合する。
第10実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有し、全ての垂直線条92が最上部の水平線条91と最下部から2本目の水平線条91との間に配置されている。なお、垂直線条92を最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置しても、複数の垂直線条92が異なる水平線条91を端部としてもよい。
第10実施例の前述以外の構成は、第9実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第10実施例では、前述した各実施例の効果の他、FMアンテナ39とオーバーラップするように補助線条40を設けたので、FMアンテナ39の感度を調整するポイントが増え、FMアンテナ39を良好な感度に容易に調整することができる。
<実施例11>
図14は、本発明の第11実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第11実施例のガラスアンテナは、FMアンテナ39をリアガラス2に設け、さらに、デフォッガ90から上方に延伸する補助線条42を設けている点が第9実施例と異なる。
FMアンテナ39は、デフォッガ90のバスバ93付近に設けられたFM給電部38から上方に延伸する垂直部39Aと、垂直部39Aの上端に接続し、左方向(デフォッガ90の縦中心線方向)に略水平に延伸する水平部39Bとによって逆L字形のアンテナを形成する。
補助線条42は、デフォッガ90の最上部の水平線条91の右部分から上方に延伸する接続線条42Aと、接続線条42Aの上端に接続し、左方向(デフォッガ90の縦中心線方向)に略水平に延伸する補助水平線条42Bとによって逆L字形の線条を形成する。
FMアンテナ39の水平部39Bと補助水平線条42Bとは、同じ方向に略平行に延伸し、近接するように平行に配置される。これによって、水平部39Bと補助水平線条42Bとはオーバーラップしている部分43で容量結合する。
第11実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有し、全ての垂直線条92が最上部の水平線条91と最下から2番目の水平線条91との間に配置されている。なお、垂直線条92を最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置しても、複数の垂直線条92が異なる水平線条91を端部としてもよい。
第11実施例の前述以外の構成は、第9実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第11実施例では、前述した各実施例の効果の他、FMアンテナ39とオーバーラップするように補助線条42を設けたので、FMアンテナ39の感度を調整するポイントが増え、FMアンテナ39を良好な感度に容易に調整することができる。また、補助線条42をFMアンテナ39と同じ方向に延伸したので、FMアンテナ39と補助線条42とがオーバーラップする部分を増やすことができ、FMアンテナ39を良好な感度に容易に調整することができる。
<実施例12>
図15は、本発明の第12実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第12実施例のガラスアンテナは、FMアンテナ44の給電部38を水平部44Bの上側に設け、さらに、デフォッガ90から上方に延伸する補助線条40を設けている点が第9実施例と異なる。
FMアンテナ44は、開口部1Dの左上付近に設けられたFM給電部38から下方に延伸する垂直部44Aと、垂直部44Aの下端に接続し、左方向(デフォッガ90の縦中心線方向)に略水平に延伸する水平部44Bとによって逆L字形の線条を形成する。
補助線条40は、デフォッガ90の最上部の水平線条91の略中央から上方に延伸する接続線条40Aと、接続線条40Aの上端に接続し、右方向に略水平に延伸する補助水平線条40Bとによって逆L字形の線条を形成する。
FMアンテナ44の水平部44Bと補助水平線条40Bとは近接するように平行に配置される。これによって、水平部44Bと補助水平線条40Bとはオーバーラップしている部分45で容量結合する。
第12実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有し、全ての垂直線条92が最上部の水平線条91と最下から2番目の水平線条91との間に配置されている。なお、垂直線条92を最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置しても、複数の垂直線条92が異なる水平線条91を端部としてもよい。
第12実施例の前述以外の構成は、第9実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第12実施例では、前述した各実施例の効果の他、FMアンテナ44をリアガラス2の左上部に配置した場合でも、FMアンテナ44の水平部44Bの上側に補助水平線条40Bを設けることによって、バックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、FMアンテナ21)を良好な感度に容易に調整することができる。
<実施例13>
図16は、本発明の第13実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第13実施例のガラスアンテナは、FMアンテナ46及びDABアンテナ47をリアガラス2に設けている点が第9実施例と異なる。
FMアンテナ46は、開口部1Dの上辺付近に設けられたFM給電部38から下方に延伸する垂直部46Aと、垂直部46Aの下端に接続し、右方向に略水平に延伸する水平部46Bとによって逆L字形の線条を形成する。
DABアンテナ47は、一対のDAB給電部48A、48Bを開口部1Dの左部分に設け、芯線側給電部48Aから右方向に延伸する水平線条を有する。なお、給電部48Bはアース側給電部であり、増幅器(又は、受信機)のアースに接続される。DABアンテナ47は、DAB放送波の信号を受信するために好適な長さにエレメントが調整される。DABアンテナ47は、バンド3(174〜240MHz)及びLバンド(1452〜1492MHz)のいずれかの周波数帯の電波を受信するものでも、両方の周波数帯を受信する共用アンテナでもよい。
第13実施例では、FMアンテナ46の他に、DABアンテナ47を設けたが、他の周波数の電波を受信するアンテナを設けてもよい。
第13実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有し、全ての垂直線条92が最上部の水平線条91と最下から2番目の水平線条91との間に配置されている。なお、垂直線条92を最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置しても、複数の垂直線条92が異なる水平線条91を端部としてもよい。
第13実施例の前述以外の構成は、第9実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第13実施例の構成によれば、前述した各実施例の効果の他、異なる周波数帯を受信するアンテナ(例えば、FMアンテナ46、DABアンテナ47)をリアガラス2に設けることができる。さらに、複数のアンテナ46、47をリアガラス2に設ける場合でも、アンテナ46、47及びバックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、FMアンテナ21)を良好な感度に容易に調整することができる。
<実施例14>
図17は、本発明の第14実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第14実施例では、アンテナ基板10にはAMアンテナ11のみを設け、リアガラス2に2本のFMアンテナ49、50を設けている点が第9実施例と異なる。
アンテナ基板10にAMアンテナ11及びAM増幅器12のみを設けることによって、アンテナ基板10を小型化することができる。このため、車両のデザインを損ねないバックドアを設計することができ、小型車に取り付けることができるアンテナ基板10として有用である。また、このような構成において、FMアンテナでダイバーシティを構成する場合、FMアンテナをリアガラスのデフォッガ上部余白部に配置する必要があり、デフォッガ上部余白部の面積が狭くなるため、FMアンテナのアンテナ感度の向上が困難である。そこで、第14及び第15実施例では、窓ガラスに取り付けられるFMアンテナの感度を良好に調整できる構成を提供する。
また、アンテナ基板10に設けられたAMアンテナ11も、周囲のボディやデフォッガの影響によって、アンテナ感度が低下することがある。そこで、第14及び第15実施例では、バックドア内蔵アンテナと窓ガラスに取り付けられるアンテナの両方の感度を良好に調整できる構成を提供する。
アンテナ基板10には、AMアンテナ11及びAM増幅器12が設けられ、FMアンテナ21及びFM増幅器22は設けられない。AMアンテナ11、AM増幅器12の詳細は、前述した実施例と同じなので、説明を省略する。
FMアンテナ49は、開口部1Dの上辺付近に設けられたFM給電部38から右方向に延伸する水平部49Aと、水平部49Aの左端に接続し、下方に延伸する垂直部49Bと、垂直部49Bの下端に接続し、右方向に略水平に延伸する水平部49Cとによって線条を形成する。
FMアンテナ50は、開口部1Dの上辺中央付近に設けられたFM給電部51から下方に延伸する垂直部50Aと、垂直部50Aの下端に接続し、左方向に略水平に延伸する水平部50Bとによって逆L字形の線条を形成する。
第14実施例では、2本のアンテナ49、50はFMラジオ放送波を受信するアンテナであるが、他の周波数の電波(例えば、地上デジタルテレビ放送波)を受信するものでもよい。
第14実施例のガラスアンテナは、1本の垂直線条92が最上部の水平線条91と最下から2番目の水平線条91との間に配置されている。なお、垂直線条92を最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置しても、複数の垂直線条92が異なる水平線条91を端部としてもよい。
第14実施例の前述以外の構成は、第9実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第14実施例の構成によれば、前述した各実施例の効果の他、アンテナ基板10にAMアンテナ11のみを設ける場合でも、デフォッガ90に垂直線条92を設けることによって、バックドア1に内蔵されるアンテナ(例えば、AMアンテナ11)の感度を向上することができる。また、垂直線条92によって、FMアンテナ21の感度を向上することができる。さらに、リアガラス2に設けた複数のFMアンテナでダイバーシティを構成することができる。このため、バックドア1に内蔵されるアンテナは異なる周波数帯の電波を受信するもののみでよい。
<実施例15>
図18は、本発明の第15実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第15実施例では、アンテナ基板10にはAMアンテナ11のみを設け、リアガラス2に2本のFMアンテナ52、53を設けている点が第9実施例と異なる。また、第15実施例では、デフォッガ90及びFMアンテナ52、53の周囲を囲うアースパターン55を設けている点がバックドア1上にアースを設けている前述した実施例と異なる。さらに、第15実施例では、デフォッガ90から延伸する補助線条57、58を設けている点が第9実施例と異なる。
アンテナ基板10には、AMアンテナ11及びAM増幅器12が設けられ、FMアンテナ21及びFM増幅器22は設けられない。AMアンテナ11、AM増幅器12の詳細は、前述した実施例と同じなので、説明を省略する。
FMアンテナ52は、デフォッガ90のバスバ93付近に設けられたFM給電部38から上方に延伸する垂直部と、垂直部の上端に接続し、左方向(デフォッガ90の縦中心線方向)に略水平に延伸する水平部とによって逆L字形の線条を形成する。
FMアンテナ53は、開口部1Dの左側に設けられたFM給電部54から下方に延伸する垂直部、垂直部の下端に接続し、右方向に略水平に延伸する水平部とによってL字形の線条を形成する。
アースパターン55は、デフォッガ90及びFMアンテナ52、53の周囲(例えば、左側、上側、右側、下側の一部)を囲うように、開口部1Dの内側に沿う位置に設けられる。アースパターン55は、一つまたは複数のアース側給電部56に接続されている。例えば、一つのアース側給電部56はFM給電部38に隣接する位置に設けられ、他のアース側給電部56はFM給電部54に隣接する位置に設けられる。FMアンテナ52のアース側給電部56とFMアンテナ53のアース側給電部56とをアースパターン55によって接続したので、バックドア1上にアースが設けられない場合(例えば、バックドアが樹脂で構成されている場合、又は、金属製バックドアにおいてガラスアンテナの近くのバックドアにアースを取れない場合)に、FMアンテナ52、53のアース電位を安定化することができる。また、アースパターン55の長さや形状を調整することによって、ガラスアンテナの入力インピーダンスを同軸線のインピーダンスに合わせることができる。
また、アースパターン55は、左側端部が折り返されており、また、右側下部が屈曲して左方向に延伸しており、アースパターン55が電源側バスバ93を囲んでいる。このため、電源側バスバ93から漏れるノイズを低減することができる。さらに、アースパターン55の形状は、アンテナの入力インピーダンスに影響するので、折り返し部を設けたり、屈曲してバスバを囲むようにすることによって、アースパターン55を長くしたり、形状を変化させることによって、アンテナの入力インピーダンスを最適となるように調整することができる。
補助線条58は、デフォッガ90の最上部の水平線条91の右部分から上方に延伸する第1補助垂直線条と、第1補助垂直線条の上端に接続し、左方向(デフォッガ90の縦中心線方向)に略水平に延伸する第1補助水平線条によって逆L字形の線条を形成する。FMアンテナ52の水平部と第2補助水平線条とは近接するように平行に配置される。これによって、FMアンテナ52と補助線条58の補助線条58とはオーバーラップしている部分で容量結合する。
補助線条57は、デフォッガ90の最上部の水平線条91の略中央から上方に延伸する第2補助垂直線条と、第2補助垂直線条の上端に接続し、左方向に略水平に延伸する第2補助水平線条とによって逆L字形の線条を形成する。FMアンテナ53の水平部と補助線条57の第2補助水平線条とは近接するように平行に配置される。これによって、FMアンテナ53と補助線条57とはオーバーラップしている部分で容量結合する。
第15実施例のガラスアンテナは、3本の垂直線条92を有し、全ての垂直線条92が最上部の水平線条91と最下から2番目の水平線条91との間に配置されている。なお、垂直線条92を最上部の水平線条91と最下部の水平線条91との間に配置しても、複数の垂直線条92が異なる水平線条91を端部としてもよい。
第15実施例の前述以外の構成は、第9実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
第15実施例の構成によれば、前述した各実施例の効果の他、バックドア1が合成樹脂製であり、バックドアにアースを設けられない場合でも、リアガラス2にアンテナを配置することができ、リアガラスに配置したアンテナを良好な感度に調整することができる。また、バックドア1が金属製であるが、アンテナの近くにアースを設けられない場合でも、リアガラス2に配置したアンテナを良好な感度に調整することができる。
<実施例16>
図19は、本発明の第16実施例のアンテナパターンを示し、自動車のリアガラス2に設けられるガラスアンテナの正面図(車内視)である。
第16実施例のガラスアンテナは、リアガラス2に2本のFMアンテナ49、50を設けている点で第14実施例と同じであるが、AMアンテナ11、AM増幅器12、FMアンテナ21及びFM増幅器22がアンテナ基板10に設けられる点で第14実施例と異なる。
第16実施例において、FM給電部38は開口部1Dの上辺から10mm離れた位置に設けられる。
FMアンテナ49は、FM給電部38から右方向に150mm延伸する水平部49Aと、水平部49Aの左端に接続し、下方に15mm延伸する垂直部49Bと、垂直部49Bの下端に接続し、右方向に250mm略水平に延伸する水平部49Cとによって線条を形成する。
FMアンテナ50は、開口部1Dの上辺中央付近に設けられたFM給電部51から下方に15mm延伸する垂直部50Aと、垂直部50Aの下端に接続し、左方向に300mm略水平に延伸する水平部50Bとによって逆L字形の線条を形成する。
第16実施例の前述以外の構成は、第14実施例と同じであるため、同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
図20は、第16実施例において、デフォッガ90の垂直線条92の有無による、FMアンテナ21の利得(感度)を示す。
図中、垂直線条92を設けた場合のFMアンテナ21の利得を実線で表し、垂直線条92を設けない場合のFMアンテナ21の利得を破線で表す。
図20では、日本国内のFMラジオ放送帯(76〜90MHz)において、垂直線条92を設けることによって、FMアンテナ21の利得が向上した。外国のFMラジオ放送帯(88〜108MHz)においても、垂直線条92を設けることによって、FMアンテナ21の利得が向上した。同様のことは、DAB放送帯(174〜240MHz)やAMラジオ放送帯(526.5〜1710kHz)においてもいえ、垂直線条92を設けることによって、FMアンテナ21やAMアンテナ11の利得が向上する。
以上、本発明を添付の図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこのような具体的構成に限定されるものではなく、添付した請求の範囲の趣旨内における様々な変更及び同等の構成を含むものである。
1 バックドア
1A ボディフランジ
1B インナーパネル
1C アウターパネル
1D 開口部
2 リアガラス
3 車体
4 グロメット
5 同軸ケーブル
6 スポイラ
7 ミキサ
8 受信機
9A、9B リインフォース
10 アンテナ基板
11 AMアンテナ
12 AM増幅器
21 FMアンテナ
22 FM増幅器
31、32、33、34、35、40、42、57、58 補助線条
33A、34A、35A、40A、42A 接続線条
33B、34B、35B、40B、42B 補助水平線条
36、41、43、45 オーバーラップ部
37、39、44、46、49、50、52、53 FMアンテナ
38、51、54 FM給電部
39A、44A、46A、49B、50A 垂直部
39B、44B、46B、49A、49C、50B 水平部
47 DABアンテナ
48A 芯線側給電部
48B、56 アース側給電部
55 アースパターン
90 デフォッガ
91 加熱線条(水平線条)
92 垂直線条
93 バスバ
94 FMコイル

Claims (19)

  1. 車両の後部に取り付けられるバックドアであって、
    前記バックドアは、後方を視認するための開口部を有し、前記開口部を覆うリアガラスが取り付けられており、
    前記バックドアの内部の前記開口部より上側には、放送波を受信するための内蔵アンテナが取り付けられており、
    前記リアガラスには、横方向に延伸する複数の加熱線条と、前記複数の加熱線条の端部を接続する一対のバスバと、前記複数の加熱線条と交わって接続される少なくとも一つの垂直線条とを有するデフォッガが形成されることを特徴とするバックドア。
  2. 前記少なくとも一つの垂直線条は、3本の垂直線条であることを特徴とする請求項1に記載のバックドア。
  3. 前記リアガラスにおける前記デフォッガの上部の余白部に、少なくとも一つの補助線条が形成されており、
    前記少なくとも一つの補助線条の一端は、前記バスバの上端又は最上部の加熱線条に接続されることを特徴とする請求項1又は2に記載のバックドア。
  4. 前記少なくとも一つの補助線条は、水平線条と、前記水平線条と前記デフォッガとを接続する接続線条とを有することを特徴とする請求項3に記載のバックドア。
  5. 前記少なくとも一つの補助線条の一端は、前記垂直線条の上端と接続されることを特徴とする請求項3又は4に記載のバックドア。
  6. 前記少なくとも一つの補助線条は、2本以上設けられることを特徴とする請求項3から5のいずれか一つに記載のバックドア。
  7. 前記少なくとも一つの補助線条のうち二つは、前記リアガラス上で離隔して配置され、
    当該二つの補助線条の一部は、略平行に近接して配置されることを特徴とする請求項6に記載のバックドア。
  8. 前記リアガラスにおける前記デフォッガの上部の余白部に、前記内蔵アンテナと給電点が異なる少なくとも一つのガラスアンテナを形成したことを特徴とする請求項1から7のいずれか一つに記載のバックドア。
  9. 前記リアガラスにおける前記デフォッガの上部の余白部に、前記内蔵アンテナと給電点が異なる少なくとも一つのガラスアンテナを形成し、
    前記少なくとも一つのガラスアンテナは、前記少なくとも一つの補助線条と前記リアガラス上で離隔して配置され、
    前記少なくとも一つのガラスアンテナの一部と前記少なくとも一つの補助線条の一部とは、略平行に近接して配置されることを特徴とする請求項3から7のいずれか一つに記載のバックドア。
  10. 前記少なくとも一つのガラスアンテナの給電部からの延伸方向と、当該少なくとも一つのガラスアンテナと略平行に近接して配置される補助線条の延伸方向とは同じであることを特徴とする請求項9に記載のバックドア。
  11. 前記少なくとも一つのガラスアンテナ及び前記内蔵アンテナは同一の周波数帯の信号を受信するものであり、前記少なくとも一つのガラスアンテナの給電部と前記内蔵アンテナの給電部とは、前記リアガラスの縦中心線に対して反対側に配置されることを特徴とする請求項8から10のいずれか一つに記載のバックドア。
  12. 前記少なくとも一つのガラスアンテナの給電部が、前記開口部の上辺の近傍に形成されることを特徴とする請求項8から11のいずれか一つに記載のバックドア。
  13. 前記少なくとも一つのガラスアンテナは、2本以上のガラスアンテナであることを特徴とする請求項8から12のいずれか一つに記載のバックドア。
  14. 前記少なくとも一つのガラスアンテナのうち2本以上は、同一の周波数帯の信号を受信するものであることを特徴とする請求項8から13のいずれか一つに記載のバックドア。
  15. 前記少なくとも一つのガラスアンテナの給電部は、芯線側給電部及びアース側給電部によって構成され、
    前記アース側給電部は、前記デフォッガの少なくとも2辺の外側に形成されたアースパターンに接続されることを特徴とする請求項8から14のいずれか一つに記載のバックドア。
  16. 前記アース側給電部の二つ以上は、前記アースパターンに接続されることを特徴とする請求項15に記載のバックドア。
  17. 前記少なくとも一つのガラスアンテナは、FMラジオ放送及びDAB放送の少なくとも一方を受信するためのアンテナであることを特徴とする請求項8から16のいずれか一つに記載のバックドア。
  18. 前記内蔵アンテナは、FMラジオ放送及びAMラジオ放送の少なくとも一方を受信するためのアンテナであることを特徴とする請求項1から17のいずれか一つに記載のバックドア。
  19. 前記バックドア上部には、非導電性材料で形成されたスポイラが設けられており、
    前記内蔵アンテナは、前記スポイラ内に設けられることを特徴とする請求項1から18のいずれか一つに記載のバックドア。
JP2014170498A 2014-08-25 2014-08-25 バックドア Pending JP2016043842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170498A JP2016043842A (ja) 2014-08-25 2014-08-25 バックドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170498A JP2016043842A (ja) 2014-08-25 2014-08-25 バックドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016043842A true JP2016043842A (ja) 2016-04-04

Family

ID=55634806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014170498A Pending JP2016043842A (ja) 2014-08-25 2014-08-25 バックドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016043842A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133666A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 旭硝子株式会社 車両用窓ガラス
CN108482312A (zh) * 2018-03-09 2018-09-04 福耀集团长春有限公司 一种用于玻璃加热线的还原方法
WO2019049783A1 (ja) 2017-09-05 2019-03-14 日本板硝子株式会社 リアガラス及びリアガラスを有するバックドア
WO2020175567A1 (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 大日本印刷株式会社 パターン導電体、発熱板及び移動体
USD971905S1 (en) 2019-02-22 2022-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile phone

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195810U (ja) * 1987-12-16 1989-06-26
JPH06268421A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 遠隔操作用ガラスアンテナ
JPH077314A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Mazda Motor Corp 自動車のアンテナ装置
JPH08222930A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Mazda Motor Corp ガラスアンテナ
JPH0969712A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Asahi Glass Co Ltd 自動車用ガラスアンテナ
JP2003087026A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Mazda Motor Corp 車両用アンテナ装置
JP2008120253A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Central Glass Co Ltd 自動車用窓ガラス
JP2009105665A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Central Glass Co Ltd 自動車用のガラスアンテナ
JP2009296281A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fujitsu Ten Ltd マルチバンドアンテナ
JP2010036891A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Dr Ing Hcf Porsche Ag 空気流案内装置
WO2014065383A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 旭硝子株式会社 車両用窓ガラスおよびその取付構造

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195810U (ja) * 1987-12-16 1989-06-26
JPH06268421A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 遠隔操作用ガラスアンテナ
JPH077314A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Mazda Motor Corp 自動車のアンテナ装置
JPH08222930A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Mazda Motor Corp ガラスアンテナ
JPH0969712A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Asahi Glass Co Ltd 自動車用ガラスアンテナ
JP2003087026A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Mazda Motor Corp 車両用アンテナ装置
JP2008120253A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Central Glass Co Ltd 自動車用窓ガラス
JP2009105665A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Central Glass Co Ltd 自動車用のガラスアンテナ
JP2009296281A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fujitsu Ten Ltd マルチバンドアンテナ
JP2010036891A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Dr Ing Hcf Porsche Ag 空気流案内装置
WO2014065383A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 旭硝子株式会社 車両用窓ガラスおよびその取付構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133666A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 旭硝子株式会社 車両用窓ガラス
WO2019049783A1 (ja) 2017-09-05 2019-03-14 日本板硝子株式会社 リアガラス及びリアガラスを有するバックドア
JP2019043453A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 日本板硝子株式会社 リアガラス及びリアガラスを有するバックドア
CN108482312A (zh) * 2018-03-09 2018-09-04 福耀集团长春有限公司 一种用于玻璃加热线的还原方法
USD971905S1 (en) 2019-02-22 2022-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile phone
WO2020175567A1 (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 大日本印刷株式会社 パターン導電体、発熱板及び移動体
CN113303028A (zh) * 2019-02-26 2021-08-24 大日本印刷株式会社 图案导电体、发热板以及移动体
EP3934377A4 (en) * 2019-02-26 2022-11-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. SAMPLE CONDUCTOR, HEAT-GENERATING PLATE AND MOBILE BODY
EP4240105A3 (en) * 2019-02-26 2023-10-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Pattern conductor, heating plate, and mobile body
JP7385833B2 (ja) 2019-02-26 2023-11-24 大日本印刷株式会社 パターン導電体、発熱板及び移動体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413429B2 (ja) ガラスアンテナ及びバックドア
JP6221773B2 (ja) ガラスアンテナ
JP4941171B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2016043842A (ja) バックドア
JP5299276B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
EP3101734B1 (en) Glass antenna
JP5428847B2 (ja) 自動車用のガラスアンテナ
JP2010093781A (ja) ガラスアンテナ
JP2009105665A (ja) 自動車用のガラスアンテナ
JP6163986B2 (ja) バックドア及びガラスアンテナ
CN105164853A (zh) 车载天线装置
JP2013131889A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP7283269B2 (ja) バックドア及びリアガラス
JP2009033687A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP6123457B2 (ja) 自動車用ガラスアンテナ
JP2004032312A (ja) 車両用アンテナ装置
JP2012044254A (ja) 車両用アンテナ
WO2012160991A1 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP5387317B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP5316230B2 (ja) ガラスアンテナ
JP5742509B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2022147545A (ja) バックドア及びリアガラス
JP2010124444A (ja) 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス
JP2016072910A (ja) アンテナ及び窓ガラス
JP2016058946A (ja) 自動車用ガラスアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305