JP2016043546A - 印刷装置印刷システム - Google Patents

印刷装置印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016043546A
JP2016043546A JP2014168763A JP2014168763A JP2016043546A JP 2016043546 A JP2016043546 A JP 2016043546A JP 2014168763 A JP2014168763 A JP 2014168763A JP 2014168763 A JP2014168763 A JP 2014168763A JP 2016043546 A JP2016043546 A JP 2016043546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
state
printing apparatus
information
filer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014168763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6168013B2 (ja
Inventor
昌俊 中村
Masatoshi Nakamura
昌俊 中村
知和 加藤
Tomokazu Kato
知和 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014168763A priority Critical patent/JP6168013B2/ja
Priority to CN201510520960.5A priority patent/CN105391893B/zh
Priority to US14/832,657 priority patent/US9696945B2/en
Publication of JP2016043546A publication Critical patent/JP2016043546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168013B2 publication Critical patent/JP6168013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】印刷装置やジョブの状態を専用のアプリケーションを必要とせずにかつ印刷装置の資源の使用量を抑えて外部に報知できる印刷装置、印刷システムを提供する。【解決手段】印刷装置10の情報報知部12は、自装置の状態やジョブの状態を、外部の情報処理端末40のファイラー41が表示可能な所定形式の情報で表したファイルを作成し、該ファイルを外部からネットワークを介して参照可能な記憶領域11に保存する。たとえば、ジョブの進捗状況を表す文字列をファイル名とするファイルを作成して共有フォルダに保存する。情報処理端末40のファイラー41は印刷装置10の記憶領域11を参照し、ここに格納されているファイルの一覧を表示する。【選択図】図2

Description

本発明は、外部の端末に自装置の状態やジョブの状態を報知する印刷装置および印刷システムに関する。
印刷装置の状態や印刷装置で実行されるジョブの状態をユーザに報知する方法には以下のようなものがあった。
(1)該当の情報を印刷装置の操作パネルに表示する。
(2)ユーザの端末に専用アプリケーションプログラムをインストールし、印刷装置がその専用アプリケーションプログラムのインストールされている端末に対して装置の状態情報等をFAX回線などで送信する。
(3)印刷装置にWebサーバ機能を持たせ、印刷装置の状態や各ジョブの状態を表すWebページを印刷装置が作成してWebサーバに登録し、ユーザはこのWebサーバをブラウザで閲覧する。
上記(3)の応用として、印刷の進行に合わせて、印刷済になったページのサムネイル画像を順次作成してWebページに登録することで、印刷ジョブの進捗状況をユーザに報知する技術がある(特許文献1参照)。
特開2003−280867号公報
前述した(1)の方法では、各ユーザの端末から印刷装置の状態やジョブの状態を確認できない。前述した(2)の方法では、専用のアプリケーションプログラムを要する。
前述した(3)の方法は、一般的なブラウザを使用して印刷装置や印刷装置の状態をユーザの端末に表示できるが、印刷装置は、自装置の状態やジョブの状態を示すWebページを作成してサーバに登録する処理や、自装置やジョブの状態が変化する毎にWebページを更新しなければならず、さらに外部端末からアクセスを受ける毎に、Webページをダウンロードさせるために送信する処理も発生する。そのため、印刷装置の資源(CPUなど)が費やされて、印刷のパフォーマンスが低下するといった問題があった。また、Webページをデザインし実装するために、多くの労力も必要になる。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、印刷装置や印刷ジョブ等の状態を、専用のアプリケーションを必要とせずに、かつ印刷装置の資源の使用量を少なく抑えて外部端末に報知することのできる印刷装置および印刷システムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]所定の報知対象の状態を、ファイラーが表示可能な所定形式の情報で表したファイルを作成し、該ファイルを外部からネットワークを介して参照可能な記憶領域に保存する情報報知部
を有する
ことを特徴とする印刷装置。
上記発明では、報知対象の状態を、ファイラーが表示可能な所定形式の情報、たとえば、ファイル名で表したファイルが、外部からネットワークを介して参照可能な記憶領域に保存される。外部の端末装置はファイラーでこの記憶領域を参照すれば、報知対象の状態がファイルの一覧としてファイラーにより表示される。
[2]前記所定形式の情報は、ファイル名、ファイルの拡張子、画像ファイルに含まれる画像、のうちの少なくとも1つを含む
ことを特徴とする[1]に記載の印刷装置。
上記発明では、ファイル名は文字列としてファイラーの画面に表示される。拡張子はファイルの種類としてあるいは対応するアイコンがファイラーの画面に表示される。画像ファイルに含まれる画像は、たとえば、ファイラーの設定により、ファイラーの表示画面に縮小表示されたり、プレビュー表示されたりする。
[3]前記報知対象の状態は、当該印刷装置の状態、印刷データの受信に関する状態、当該印刷装置が処理する印刷ジョブの状態、のうちの少なくとも1つを含む
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の印刷装置。
[4]前記情報報知部は、一の報知対象に対応する前記ファイルを作成した後に、前記一の報知対象の状態が変化した場合は、変化後の前記一の報知対象の状態を表すように前記ファイルの前記所定形式の情報を更新する
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の印刷装置。
上記発明では、ファイル自体は継続して存在しつつ、そのファイル名や拡張子が、報知すべき内容の変化に応じて変更される。
[5]前記情報報知部は、前記ファイルの属性を、外部からの前記ファイルの削除および前記情報の変更を禁止する値に設定する
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の印刷装置。
上記発明では、情報報知部は、ファイルが外部から削除されたり情報が変更されたりしないように、ファイルの属性を設定する。
[6]前記情報報知部は、前記記憶領域に保存したファイルが外部から削除された場合は、該削除されたファイルを前記記憶領域に復元する
ことを特徴とする[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の印刷装置。
[7]前記情報報知部は、報知対象の状態別に、異なる拡張子の値を予め紐付けておき、一の状態を表す前記ファイルの拡張子を前記一の状態に紐付けされている値に設定し、
前記ファイラーが前記記憶領域に保存されているファイルの拡張子に対応したアイコンを表示する場合に、表示されるアイコンがそのファイルで報知する状態に対応した種類のアイコンになるようにする
ことを特徴とする[1]乃至[6]のいずれか1つに記載の印刷装置。
上記発明では、報知内容と、報知用のファイルの拡張子と、ファイルに対応してファイラーが表示するアイコンの種類とが対応付けされている。
[8]可搬型記憶媒体を着脱可能に接続する記録媒体接続部を有し、
前記情報報知部は、当該印刷装置が、前記記録媒体接続部に接続されている無線通信機能付き可搬型記憶媒体に格納されている印刷データに基づいて印刷を実行する場合に、前記無線通信機能付き可搬型記憶媒体を前記記憶領域として、前記印刷データに基づく印刷の状態を示す前記ファイルを作成する
ことを特徴とする[1]乃至[7]のいずれか1つに記載の印刷装置。
上記発明では、印刷装置の記録媒体接続部に接続されている無線通信機能付き可搬型記憶媒体に格納されている印刷データに基づいて印刷が実行される場合に、無線通信機能付き可搬型記憶媒体の記憶領域に、該印刷データに基づく印刷の状態を、ファイラーが表示可能な所定形式の情報で表すファイルが作成される。外部端末のファイラーが無線通信を介して可搬型記憶媒体の記憶領域を参照することで、印刷ジョブの状況がファイラーにより表示される。
[9][7]に記載の印刷装置と、
前記ファイラーがインストールされた情報処理装置であって、前記印刷装置で報知対象の状態に紐付けされているそれぞれの拡張子に互いに異なるアイコンが紐付けて登録された情報処理装置と、
を有し、
前記ファイラーは、前記記憶領域に保存されているファイルに対してアイコンを表示する場合に、そのファイルの拡張子に紐付けされて登録されているアイコンを表示する
ことを特徴とする印刷システム。
本発明に係る印刷装置、印刷システムによれば、印刷装置や印刷ジョブ等の状態を、専用のアプリケーションを必要とせずに、かつ印刷装置の資源の使用量を少なく抑えて外部端末に報知することができる。
本発明の実施の形態に係る印刷システムの一例を示す図である。 情報報知機能に関する印刷システムの概略構成を示す図である。 印刷装置の電気的な概略構成を示すブロック図である。 情報処理端末のファイラーが表示するファイル一覧画面の一例を示す図である。 ファイラーの表示設定を「詳細」にした場合のファイル一覧画面の一例を示す図である。 印刷ジョブが実行されるときに印刷システムが行う情報報知機能に関する処理を示す流れ図である。 報知用共有フォルダに格納されているファイルに対して削除の操作が行われた場合の表示例を示す図である。 削除されたファイルの復旧に関して情報報知部が行う処理を示す流れ図である。 専用アイコンが表示されたファイル一覧画面の一例を示す図である。 専用アイコンを表示する場合の情報処理端末の処理を示す流れ図である。 無線SDカードを利用した印刷システムの構成例および無線SDカードの内部構造を示す図である。 印刷装置に装着した無線SDカードに情報処理端末から印刷データを送信して印刷を行わせる場合の処理を示す流れ図である。 図12の処理で情報処理端末のファイラーが表示する画面の遷移を示す図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る印刷システム5の一例を示している。印刷システム5は、印刷装置10と、該印刷装置10にネットワークを介して接続される情報処理端末40とから構成される。図1では、情報処理端末40としてPC(パーソナルコンピュータ)と携帯端末を示してある。
印刷装置10は、情報処理端末40や他の外部装置からネットワークを介して受信した印刷データに基づく印刷を行う。印刷装置10は自装置の状態やジョブの状態を情報処理端末40などの外部装置に報知する情報報知機能を備えている。情報処理端末40は、印刷装置10に対して印刷データを送信したり、印刷装置10の装置状態やジョブの状態をネットワークを通じて閲覧したりする。
図2は、印刷システム5の情報報知機能に関する部分の概略構成を示している。情報処理端末40は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、表示部、操作部、通信部などを備えた情報処理装置である。情報処理端末40にはファイルを管理するプログラムであるファイラー41がインストールされている。ファイラー41は、ファイルマネージャとも称されるものであり、たとえば、マイクロソフト社のエクスプローラなどがある。ファイラー41は、一般に、ファイルシステムが管理するフォルダに格納されているファイルのファイル名、拡張子(種類)、更新日時、サイズなどを一覧にして表示する機能を備えている。また、ファイル毎に、そのファイルの拡張子に予め紐付けられているアイコンを表示したり、画像ファイルであればその画像のサムネイル画像をアイコンとして表示したりする機能を備えている。
印刷装置10は、情報処理端末40のファイラー41がネットワークを通じて参照可能な記憶領域である報知用共有フォルダ11を備えている。報知用共有フォルダ11は印刷装置10のファイルシステムが管理する記憶領域の一部である。報知用共有フォルダ11の属性は、外部から参照できるように「共有」に設定される。
印刷装置10は、自装置の状態や自装置が受け付けた各ジョブの状態などの報知対象の状態を情報処理端末40に報知する機能を果たす情報報知部12を備えている。情報報知部12は、印刷装置10の状態、印刷データの受信に関する状態、当該印刷装置10が処理するジョブの状態などを外部に報知する。報知する印刷装置10の状態は、たとえば、トナーの残量、紙詰まりの有無などである。報知するジョブの状態は、実行待ち、実行中、完了、エラー発生などである。
情報報知部12は、報知対象毎に、その報知対象の状態を、ファイラー41が表示可能な所定形式の情報で表したファイルを作成し、該ファイルを外部からネットワークを介して参照可能な報知用共有フォルダ11に保存する。
ファイラー41が表示可能な所定形式の情報は、ファイル名、ファイルの拡張子、画像ファイルに含まれる画像、のうちの少なくとも1つを含む。
情報処理端末40のユーザは、ファイラー41を起動し、該ファイラー41で印刷装置10の報知用共有フォルダ11を参照する。ファイラー41は、報知用共有フォルダ11に保存されているファイルのファイル名等を一覧にした表示画面(ファイル一覧画面)を情報処理端末40の表示部42に表示する。
図3は、印刷装置10の電気的な概略構成を示すブロック図である。印刷装置10は、当該印刷装置10の動作を統括的に制御する制御部としてのCPU(Central Processing Unit)14を有している。CPU14にはバスを通じてROM(Read Only Memory)15、RAM(Random Access Memory)16、不揮発メモリ17、ハードディスク装置18、操作パネル20、画像処理部23と、スキャナ部24と、プリンタ部25と、ファクシミリ通信部26と、ネットワーク通信部27と、外部メモリ接続部28などが接続されている。
CPU14は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアや各種のアプリケーションプログラムなどを実行する。CPU14は、前述した情報報知部12の機能を果たす。
ROM15には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU14が各種処理を実行することで印刷装置10の各機能が実現される。RAM16は、CPU14がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。
不揮発メモリ17は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。
ハードディスク装置18は、大容量の不揮発の記憶装置であり、OSプログラムや各種アプリケーションプログラム、ユーザ情報、印刷データや画像データ、ジョブ履歴などが保存される。また、前述した報知用共有フォルダ11もハードディスク装置18の記憶領域に設けられる。
操作パネル20は、表示部21と操作部22を備えている。表示部21は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。操作部22は、スタートボタンやキャンセル釦などのハードスイッチ、表示部21の画面上に設けられたタッチパネルなどで構成され、ユーザから各種の操作を受け付ける。
画像処理部23は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。
スキャナ部24は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。スキャナ部24は、例えば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動ユニットと、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
プリンタ部25は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成は他の方式でもかまわない。
ファクシミリ通信部26は、ファクシミリ機能を備えた外部の装置と公衆回線を通じて画像データを送受信する機能を果たす。
ネットワーク通信部27は、LANなどのネットワークを通じて情報処理端末40などの外部装置との間でデータを通信する機能を果たす。
外部メモリ接続部28は、無線SDカード60などの可搬型記憶媒体が着脱される。外部メモリ接続部28は、可搬型記憶媒体を着脱可能に接続するためのコネクタとI/F(interface)回路を備える。
図4は、印刷装置10の報知用共有フォルダ11を参照する情報処理端末40のファイラー41によって表示されたファイル一覧画面70の一例を示している。この例では、報知用共有フォルダ11に、ファイル名が「(警告)ステイプルエンプティ」のファイルと、ファイル名が「(注意)もうすぐ(Y)トナーがなくなります」のファイルと、ファイル名が「チューリップ(印刷完了)」のファイルと、ファイル名が「報告書(印刷中)」のファイルが保存されており、これらのファイルに対応するアイコンおよびファイル名がファイル一覧画面70に表示されている。図4のファイル一覧画面70は、ファイラー41の表示設定を「大きいアイコン」にした場合のものである。
図5は、ファイラー41の表示設定を「詳細」にした場合のファイル一覧画面70である。参照している報知用共有フォルダ11の状態は図4の場合と同じである。このように、報知用共有フォルダ11のファイルの状態が同一であっても、ファイラー41の表示設定によって表示形態を各種に切り替えることができる。
図6は、印刷ジョブが実行されるときに印刷システム5が行う情報報知機能に関する処理の流れを示している。印刷装置10が、データAの印刷を開始すると(ステップS101)、印刷装置10の情報報知部12は、データAの印刷中であることをファイル名や拡張子によって表したファイルAを生成し、これを報知用共有フォルダ11に格納する(ステップS102)。
情報処理端末40では、ユーザによりファイラー41が起動され(ステップS201)、該ファイラー41の参照先が報知用共有フォルダ11に設定される(ステップS202)。ファイラー41は、報知用共有フォルダ11を参照し、報知用共有フォルダ11に格納されている各ファイルのファイル名等を列挙したファイル一覧画面70を表示する(ステップS203)。
印刷装置10にてデータAの印刷が完了すると(ステップS103)、印刷装置10の情報報知部12は、ファイルAのファイル名や拡張子を、データAの印刷完了を表現するファイル名や拡張子に変更する(ステップS104)。
情報処理端末40のファイラー41は報知用共有フォルダ11に格納されているファイルの状態を監視しており、報知用共有フォルダ11に格納されているファイルに変化があると、ファイル一覧画面70の表示内容を、変化後の報知用共有フォルダ11の内容に対応するように更新する(ステップS204)。この例では、ファイルAのファイル名が変更される。
印刷装置10は、データAの印刷が完了してから一定時間が経過すると、ファイルAを削除する(ステップS105)。これに応じてファイラー41はファイルAに関する表示をファイル一覧画面70から削除する(ステップS205)。
図6ではジョブを報知対象とした場合を示したが、印刷装置10の装置状態を報知対象とした場合も同様の動作が行われる。たとえば、イエロー(Y)のトナーの残量が所定量以下になっとき、情報報知部12は、この事象を報知対象とするファイルであって、イエロー(Y)のトナー残量が少なくなったことをファイル名や拡張子で表現したファイルを報知用共有フォルダ11に作成する。その後、イエロー(Y)のトナーが補充されると、情報報知部12は、該ファイルを報知用共有フォルダ11から削除する。
情報報知部12は、報知用共有フォルダ11に格納したファイルのファイル名等が外部から変更されたり、報知用共有フォルダ11に格納したファイルが外部から削除されたりしないように、報知用共有フォルダ11に作成したファイルの属性を設定する。たとえば、読み取り専用としたり、セキュリティの設定を変更禁止に設定したり、当該ファイルを別のプログラムが開いている状態に設定したりする。
図7は、報知用共有フォルダ11に格納されているファイルに対して情報処理端末40が削除の操作を行った場合の表示例を示している。報知用共有フォルダ11に情報報知部12が格納したファイルに対する削除の操作は禁止されているので、該ファイルに対して削除の操作をユーザが情報処理端末40から行うと、図7に示すような警告画面72が情報処理端末40にポップアップ表示される。図7の例は、印刷装置10の状態をファイル名で表したファイル、具体的には、ファイル名が「(警告)ステイプルエンプティ」のファイルに対して、ユーザが削除の操作を行った場合を例示している。
印刷装置10の情報報知部12は、報知用共有フォルダ11に格納したファイルが外部から削除されたとしても不具合が生じないように、削除されたファイルを復旧する機能を備えている。
図8は、削除されたファイルの復旧に関して情報報知部12が行う処理を示している。情報報知部12は、報知すべき事象が発生すると、その報知すべき内容をファイル名や拡張子で表したファイル(ファイルBとする)を作成して報知用共有フォルダ11に格納する(ステップS301)。なお、図8の処理は1つのファイルBに関する処理として示してある。
情報報知部12は、ファイルBの格納と同時に該ファイルBをバックアップする(ステップS302)。具体的には、報知用共有フォルダ11に格納したファイルBのコピーを別の記憶領域、好ましくは外部からアクセスできない場所、に格納する。
情報報知部12は、報知用共有フォルダ11に格納されているファイルBの状態を監視し(ステップS303)、ファイルBが外部から削除されたら(ステップS304;Yes)、バックアップしてあるファイルを使ってファイルBを報知用共有フォルダ11に復元させ(再度格納し)(ステップS305)、ステップS303に戻って監視を継続する。
情報報知部12が自らファイルBを削除した場合は(ステップS304;No、かつステップS306;Yes)、本処理を終了する。ファイルBが削除されていなければ(ステップS306;No)、ステップS303に戻って監視を継続する。
前述したように、ファイラー41は、ファイル毎に、そのファイルの拡張子に予め紐付けられているアイコンを表示する機能を備えている。
そこで、印刷システム5では、報知内容と、ファイルの拡張子と、アイコンの種類との対応関係を予め定めておき、報知内容に応じたアイコンがファイラー41のファイル一覧画面70で表示されるようにする。なお、ここで用いる拡張子は、他のアプリケーションで使用されない、印刷システム5に専用のものとする。また、アイコンに使用する画像(アイコン画像とする)も、印刷システム5に専用のものとする。
印刷装置10は、報知用共有フォルダ11にファイルを作成するとき、報知すべき内容に対応した拡張子を持ったファイルを作成して報知用共有フォルダ11に格納する。
情報処理端末40では、上記専用の拡張子に対応つけて、上記専用のアイコン画像を予め登録する。専用の拡張子が複数ある場合は、拡張子毎に異なるアイコン画像が使用される。専用のアイコン画像は、印刷装置10が提供する。たとえば、印刷装置10が、印刷装置10の共有フォルダに拡張子別にアイコン画像を格納しておき、ユーザが自由に利用できるようにする。アイコン画像のファイル名を、このアイコン画像に対応する拡張子と同じにしておけば、ユーザは、それぞれのアイコン画像をどの拡張子に紐付ければよいかを容易に認識することができる。
情報処理端末40において上記の紐付けを行い、ファイラー41の表示設定をアイコン表示に設定して、ファイラー41で印刷装置10の報知用共有フォルダ11を参照すると、報知用共有フォルダ11内の各ファイルに対して、そのファイルで報知する内容に対応した専用のアイコンが表示される。ユーザは、ファイル名を読むことなく、アイコンの種類から報知内容を知ることができる。
印刷装置10は、一の報知対象に関する報知内容が変化した場合に、該報知対象に対応するファイルの拡張子を、変化後の報知内容に対応した値に変更する。情報処理端末40のファイラー41は、拡張子が変更されたファイルのアイコンを、変更後の拡張子に紐付けられているアイコンに変更する。
図9は、専用のアイコンが表示されたファイル一覧画面70の一例を示している。この例では、報知内容が「警告」の場合に第1の拡張子が使用され、報知内容が「注意」の場合に第2の拡張子が使用されている。ファイラー41は第1の拡張子を持つファイルについては警告用のアイコン74を表示し、第2の拡張子を持つファイルについては注意用のアイコン75を表示している。
図10は、専用アイコンを表示する場合の情報処理端末40の処理を示している。情報処理端末40では、まず、専用のアイコン画像を印刷装置10等からダウンロードして自装置に登録する(ステップS401)。次に、ユーザは、情報処理端末40にて、専用のアイコン画像と拡張子を紐付ける設定を行う(ステップS402)。情報処理端末40での準備作業はこれで完了する。
ユーザは、アイコンを表示する表示設定で印刷装置10の報知用共有フォルダ11をファイラー41で参照する。ファイラー41は、報知用共有フォルダ11に格納されている各ファイルに対して、そのファイルの拡張子に対応付けされている専用アイコン画像を使用してアイコンを表示する(ステップS403)。また、ファイラー41は、報知用共有フォルダ11に格納されているファイルの拡張子が変化したら、その拡張子が変化したファイルに対するアイコンを、変化後の拡張子に対応したアイコン画像を用いて書き換える(ステップS404)。
なお、情報処理端末40に専用アイコン画像と拡張子を紐付けて登録する作業は、たとえば、印刷装置10を使用するために情報処理端末40にインストールされるプリントドライバが自動的に行うようにしてもよい。このプリントドライバは、情報処理端末40にインストールされると、専用アイコン画像とそれぞれの専用アイコン画像に紐付ける拡張子を示す情報を印刷装置10から自動的に取り込み、情報処理端末40に、該専用アイコン画像と拡張子を紐付けて登録する。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態では。印刷装置10に装着した無線SDカード60に情報処理端末40から印刷データを送信して印刷装置10に印刷を行わせる。印刷装置10、情報処理端末40の構成は第1の実施の形態と同様である。
図11は、無線SDカード60を利用した印刷システム5の構成例および無線SDカード60の内部構造を示している。無線SDカード60は、メモリ部61と、メモリ部61に有線通信でアクセスするための有線I/F部62と、メモリ部61に無線通信でアクセスするための無線I/F部63と、メモリ部61に対するデータの読み書きや無線SDカード60全体の動作を制御する制御部64を備えている。無線SDカード60は、有線I/F部62が有するコネクタで、印刷装置10の外部メモリ接続部28に着脱可能に、機械的、電気的に接続される。
無線SDカード60は、無線I/F部63を使用して無線LAN等の無線通信によって情報処理端末40と無線接続することが可能である。情報処理端末40は、無線通信にて無線SDカード60のメモリ部61に印刷データを書き込むことができる。また、無線SDカード60のメモリ部61に格納されているファイルを参照したり、読み出したりすることができる。
情報処理端末40は、第1の実施の形態と同様にファイラー41を有する。
図12は、印刷装置10に装着した無線SDカード60に情報処理端末40から印刷データを送信して印刷を行わせる場合の処理の流れを示している。
情報処理端末40は、印刷装置10の外部メモリ接続部28に装着されている無線SDカード60に対して印刷データを転送する(ステップS501)。無線SDカード60は受信した印刷データをメモリ部61に格納して保存する(ステップS601)。なお、印刷装置10の外部メモリ接続部28への無線SDカード60の装着は、印刷データが転送された後でもかまわない。
情報処理端末40ではユーザによりファイラー41が起動されると共に、ファイラー41の参照先が無線SDカード60のメモリ部61内の所定の共有フォルダに設定される(ステップS502)。情報処理端末40のファイラー41は、無線SDカード60のメモリ部61内の所定の共有フォルダを監視して該共有フォルダに格納されているファイルの一覧を表示する。また共有フォルダ内の状態が変化すると一覧の表示内容を更新する。
印刷装置10は、外部メモリ接続部28に装着されている無線SDカード60のメモリ部61に印刷データが格納されたことを検出すると、あるいは別途印刷の指示を受けると、該印刷データに基づく印刷を開始する(ステップS701)。このとき、印刷装置10の情報報知部12は、該印刷データを印刷するジョブの状態を報知するためのファイルを作成して無線SDカード60のメモリ部61内の所定の共有フォルダに格納する(ステップS702)。
ここでは、情報報知部12は、印刷データをラスタライズして得た画像に、ジョブの状態を示す文字をオーバレイした画像を格納した画像ファイルを作成する。また、この画像ファイルのファイル名を、元の印刷データのファイル名にジョブの状態を表す文字列を付加したものにする。
詳細には、情報報知部12は、印刷データに係る印刷を開始したとき、該印刷データに対応する画像(あるいは縮小画像)に「印刷中」の文字列をオーバレイした画像を作成し、この画像を格納する第1の画像ファイルを、無線SDカード60のメモリ部61内の所定の共有フォルダに格納する。
無線SDカード60に第1の画像ファイルが保存されると(ステップS602)、情報処理端末40のファイラー41は、第1の画像ファイルに対応するアイコン81を表示する(図13(a)参照)。ここでは、ファイラー41は、画像ファイルに対して、その画像ファイルに含まれている画像をアイコン画像に用いたアイコンを表示する。
情報報知部12は、上記の印刷データに基づく印刷が完了すると(ステップS703)、第1の画像ファイルを削除し(ステップS704)、印刷データに対応する画像(あるいは縮小画像)に「印刷終了」の文字列をオーバレイした画像を作成し、この画像を格納する第2の画像ファイルを、無線SDカード60のメモリ部61内の所定の共有フォルダに格納する(ステップS705)。
無線SDカード60のメモリ部61から第1の画像ファイルが削除されると(ステップS603)、情報処理端末40のファイラー41は、第1の画像ファイルに対応するアイコン81を表示画面から削除する。また、無線SDカード60のメモリ部61内の所定の共有フォルダに第2の画像ファイルが格納されると(ステップS604)、情報処理端末40のファイラー41は、第2の画像ファイルに対応するアイコン82を表示する(図13(b)参照)。
情報報知部12は、第2の画像ファイルを無線SDカード60のメモリ部61に格納してから所定時間が経過したとき、第2の画像ファイルを無線SDカード60のメモリ部61から削除する(ステップS706)。
無線SDカード60から第2の画像ファイルが削除されたら(ステップS605)、情報処理端末40のファイラー41は、第2の画像ファイルに対応するアイコン82を表示画面から削除する(図13c参照)。
なお、上記の例では、ジョブの状態が変化した場合に、第1の画像ファイルを削除して第2の画像ファイルを作成したが、第1の画像ファイルの内容を書き換えてもかまわない。この場合も、更新日時が変化するので、ファイラー41は表示を更新する。また、ファイラー41は、画像ファイルに含まれる画像をアイコン画像に用いたアイコンを表示したが、画像ファイルのファイル名を表示してもよい。ファイラー41での表示形態はファイラー41での表示設定に依存する。
以上のように、第1、第2の実施の形態に係る印刷システム5では、印刷装置10やジョブの状態を報知する際に、印刷装置10は報知対象の状態を、ファイラー41が表示可能な形式の情報で表したファイルを作成し、該ファイルを外部からネットワークを介して参照可能な記憶領域(報知用共有フォルダ11)に保存すればよいので、専用のWebページを作成して更新する場合等に比べて、処理負担や費やされる資源が少なくなり、装置の状態やジョブの状態を報知するために、印刷のパフォーマンスが低下するといった事態が防止される。
また、情報処理端末40においては、汎用のファイラー41があれば足りる。そのため、専用のアプリケーションを要するシステムに比べて、利用者の負担が軽減される。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
実施の形態では、ファイラーが表示可能な所定形式の情報として、ファイル名、拡張子、画像ファイルに含まれる画像を例示したが、これらに限定されず、ファイラーが表示可能な任意の情報で報知内容をあらわせばよい。
報知用のファイルを格納する場所は、印刷装置10の内部や無線SDカード60に限定されるものではない。たとえば、ネットワーク上のサーバに設けられた共有の記憶領域でもかまわない。
実施の形態では、印刷装置の状態やジョブの状態を報知対象としたが、報知対象はこれに限定されず、任意の情報でよい。たとえば、印刷データの受信に関する状態(受信中、受信完了、何パーセント受信したなど)などでもよい。
5…印刷システム
10…印刷装置
11…報知用共有フォルダ
12…情報報知部
14…CPU
15…ROM
16…RAM
17…不揮発メモリ
18…ハードディスク装置
20…操作パネル
21…表示部
22…操作部
23…画像処理部
24…スキャナ部
25…プリンタ部
26…ファクシミリ通信部
27…ネットワーク通信部
28…外部メモリ接続部
40…情報処理端末
41…ファイラー
42…表示部
60…無線SDカード
61…メモリ部
62…有線I/F部
63…無線I/F部
64…制御部
70…ファイル一覧画面
72…警告画面
74…警告用のアイコン
75…注意用のアイコン
81…第1の画像ファイルに対応するアイコン
82…第2の画像ファイルに対応するアイコン

Claims (9)

  1. 所定の報知対象の状態を、ファイラーが表示可能な所定形式の情報で表したファイルを作成し、該ファイルを外部からネットワークを介して参照可能な記憶領域に保存する情報報知部
    を有する
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記所定形式の情報は、ファイル名、ファイルの拡張子、画像ファイルに含まれる画像、のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記報知対象の状態は、当該印刷装置の状態、印刷データの受信に関する状態、当該印刷装置が処理する印刷ジョブの状態、のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記情報報知部は、一の報知対象に対応する前記ファイルを作成した後に、前記一の報知対象の状態が変化した場合は、変化後の前記一の報知対象の状態を表すように前記ファイルの前記所定形式の情報を更新する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の印刷装置。
  5. 前記情報報知部は、前記ファイルの属性を、外部からの前記ファイルの削除および前記情報の変更を禁止する値に設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の印刷装置。
  6. 前記情報報知部は、前記記憶領域に保存したファイルが外部から削除された場合は、該削除されたファイルを前記記憶領域に復元する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の印刷装置。
  7. 前記情報報知部は、報知対象の状態別に、異なる拡張子の値を予め紐付けておき、一の状態を表す前記ファイルの拡張子を前記一の状態に紐付けされている値に設定し、
    前記ファイラーが前記記憶領域に保存されているファイルの拡張子に対応したアイコンを表示する場合に、表示されるアイコンがそのファイルで報知する状態に対応した種類のアイコンになるようにする
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の印刷装置。
  8. 可搬型記憶媒体を着脱可能に接続する記録媒体接続部を有し、
    前記情報報知部は、当該印刷装置が、前記記録媒体接続部に接続されている無線通信機能付き可搬型記憶媒体に格納されている印刷データに基づいて印刷を実行する場合に、前記無線通信機能付き可搬型記憶媒体を前記記憶領域として、前記印刷データに基づく印刷の状態を示す前記ファイルを作成する
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の印刷装置。
  9. 請求項7に記載の印刷装置と、
    前記ファイラーがインストールされた情報処理装置であって、前記印刷装置で報知対象の状態に紐付けされているそれぞれの拡張子に互いに異なるアイコンが紐付けて登録された情報処理装置と、
    を有し、
    前記ファイラーは、前記記憶領域に保存されているファイルに対してアイコンを表示する場合に、そのファイルの拡張子に紐付けされて登録されているアイコンを表示する
    ことを特徴とする印刷システム。
JP2014168763A 2014-08-21 2014-08-21 印刷装置 印刷システム プログラム Active JP6168013B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168763A JP6168013B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 印刷装置 印刷システム プログラム
CN201510520960.5A CN105391893B (zh) 2014-08-21 2015-08-21 印刷装置以及印刷系统
US14/832,657 US9696945B2 (en) 2014-08-21 2015-08-21 Print apparatus and print system that reports the situation of the print apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168763A JP6168013B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 印刷装置 印刷システム プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016043546A true JP2016043546A (ja) 2016-04-04
JP6168013B2 JP6168013B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=55348363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168763A Active JP6168013B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 印刷装置 印刷システム プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9696945B2 (ja)
JP (1) JP6168013B2 (ja)
CN (1) CN105391893B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038534A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置における表示方法及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6953864B2 (ja) * 2017-07-27 2021-10-27 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP7087363B2 (ja) * 2017-12-01 2022-06-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN108255439A (zh) * 2017-12-29 2018-07-06 佛山市幻云科技有限公司 一种保密打印方法、装置、系统及保密打印机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341504A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd データ生成方法及び画像処理システム
JP2008198122A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Brother Ind Ltd Ftp型処理装置、ftpシステム、状態表示方法
US20080239383A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processor saving data indicating progress status of printing process retrievable by client
JP2008283666A (ja) * 2007-04-13 2008-11-20 Brother Ind Ltd 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2009255482A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Brother Ind Ltd 印刷装置
US20110026069A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for performing an imaging operation using a wireless removable storage device
JP2012118736A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Canon Inc 情報処理装置、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030172148A1 (en) * 2001-10-23 2003-09-11 Simpson Shell S. Printing system with expanded user assistance capabilities
US7145678B2 (en) * 2001-10-30 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configurable web-based imaging service that prevents time consuming jobs from printing
JP3835322B2 (ja) 2002-03-22 2006-10-18 ブラザー工業株式会社 プリントシステム,印刷装置,ウェブサーバ,進捗状況表示データ提供サーバ,プログラム
JP4143659B2 (ja) * 2006-07-07 2008-09-03 キヤノン株式会社 プリンタユーティリティ手段による制御方法および情報処理装置
JP4544257B2 (ja) * 2007-03-28 2010-09-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷指令プログラム、及び印刷方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341504A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd データ生成方法及び画像処理システム
JP2008198122A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Brother Ind Ltd Ftp型処理装置、ftpシステム、状態表示方法
US20080239383A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processor saving data indicating progress status of printing process retrievable by client
JP2008283666A (ja) * 2007-04-13 2008-11-20 Brother Ind Ltd 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2009255482A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Brother Ind Ltd 印刷装置
US20110026069A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for performing an imaging operation using a wireless removable storage device
JP2011034551A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp 画像形成処理を実行するための無線リムーバブル記憶装置および画像形成処理装置、ならびに、該無線リムーバブル記憶装置を利用した画像形成処理方法
JP2012118736A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Canon Inc 情報処理装置、制御方法、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038534A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置における表示方法及びプログラム
JP7041601B2 (ja) 2018-09-05 2022-03-24 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置における表示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160054959A1 (en) 2016-02-25
CN105391893B (zh) 2018-07-13
US9696945B2 (en) 2017-07-04
CN105391893A (zh) 2016-03-09
JP6168013B2 (ja) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843637B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP4544257B2 (ja) 印刷装置、印刷指令プログラム、及び印刷方法
JP5665288B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP4407737B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US10970023B2 (en) Printing system for directly transmitting a print job to printer when a server is unavailable and printer driver program
US20130301069A1 (en) Information processing device, computer program product, and image forming apparatus
JP6168013B2 (ja) 印刷装置 印刷システム プログラム
US8976381B2 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
JP2013055605A (ja) ジョブ履歴管理装置、画像形成装置、ジョブ履歴管理方法およびジョブ履歴管理プログラム
JP2013140554A (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ
JP5928742B2 (ja) 画像形成装置、情報端末装置、画像形成システム、画像形成装置管理制御方法、画像形成装置制御プログラムおよび情報端末装置制御プログラム
JP6641952B2 (ja) 印刷システム
JP4905378B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2007295371A (ja) 画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2016132186A (ja) 画像形成装置、画像形成処理方法及び画像形成処理プログラム
JP2021002755A (ja) 画像形成装置およびプログラム
US9262116B2 (en) Print control apparatus, image forming apparatus, image forming system, and method of controlling for spooling printing data and handling status information about a work of the image forming apparatus throughout printing process
JP5937030B2 (ja) 画像形成システム
JP2011155676A (ja) 周辺装置
JP2011053940A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び記憶媒体
JP2008195041A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP6834549B2 (ja) ジョブ処理装置
JP2009027474A (ja) 画像処理装置、画像処理装置における機能実現方法及び機能実現処理プログラム
JP6798278B2 (ja) 複合機、複合機において実行される制御方法及び複合機の制御プログラム
JP6241523B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6168013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150