JP2016042604A - 分割装置および分割方法 - Google Patents

分割装置および分割方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016042604A
JP2016042604A JP2015249064A JP2015249064A JP2016042604A JP 2016042604 A JP2016042604 A JP 2016042604A JP 2015249064 A JP2015249064 A JP 2015249064A JP 2015249064 A JP2015249064 A JP 2015249064A JP 2016042604 A JP2016042604 A JP 2016042604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
adhesive layer
pieces
support means
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015249064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6027672B2 (ja
Inventor
祐太 黒澤
Yuta Kurosawa
祐太 黒澤
芳昭 杉下
Yoshiaki Sugishita
芳昭 杉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2015249064A priority Critical patent/JP6027672B2/ja
Publication of JP2016042604A publication Critical patent/JP2016042604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6027672B2 publication Critical patent/JP6027672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dicing (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】接着剤層を片状体の形状に沿って正確に分割することのできる分割装置を提供する。
【解決手段】分割装置は、複数の片状体WAを支持する第1支持手段2と、基材シートBS2の一方の面に接着剤層AD2が積層された積層シートS2を第1支持手段2で支持された複数の片状体WAに対向させて支持する第2支持手段3と、第1支持手段2で支持された複数の片状体WAと第2支持手段3で支持された積層シートS2とを相対移動させることで、積層シートS2と複数の片状体WAとを当接させる当接手段4と、複数の片状体WAの間隙に向かって積層シートS2を変形させることで、間隙に位置する接着剤層AD2を割断する割断手段6と、を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、分割装置および分割方法に関する。
従来、半導体製造工程において、半導体ウェハ(以下、単にウェハという場合がある)を所定の形状、所定のサイズに切断して半導体チップ(以下、単にチップという場合がある)に個片化し(ダイシング工程)、このチップに接着剤層を形成したのち、個片化したチップ同士の間隔を拡大してから(エキスパンド工程)、各チップをピックアップして、基板にボンディングする(ボンディング工程)ことが行われている。
接着剤層の形成方法としては、ダイシングを行ったチップをウェハ形状のまま伸長可能な接着シートに貼付し、エキスパンドしてチップ間の間隔を拡大すると同時に、接着シートの接着剤層も破断して、接着剤層付きチップに個片化する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−260204号公報
しかしながら、特許文献1に記載の装置では、エキスパンドにより接着剤層を破断するため、破断された接着剤層は様々な形状となる。これにより、例えば、接着剤層がチップよりも大きな形状に破断されると、当該接着剤層がボンディング先で被着体の余計な部分に接着してしまうといった不都合を生じ、さらに、接着剤層がチップよりも小さな形状に破断されると、ボンディング先で被着体とチップとの接着力が不足するといった不都合を生じる。
本発明の目的は、接着剤層を片状体の形状に沿って正確に分割することのできる分割装置および分割方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の分割装置は、複数の片状体を支持する第1支持手段と、基材シートの一方の面に接着剤層が積層された積層シートを前記第1支持手段で支持された前記複数の片状体に対向させて支持する第2支持手段と、前記第1支持手段で支持された前記複数の片状体と前記第2支持手段で支持された積層シートとを相対移動させることで、前記積層シートと前記複数の片状体とを当接させる当接手段と、前記複数の片状体の間隙に向かって前記積層シートを変形させることで、前記間隙に位置する前記接着剤層を割断する割断手段と、を備える、という構成を採用している。
一方、本発明の分割方法は、複数の片状体を支持し、基材シートの一方の面に接着剤層が積層された積層シートを前記複数の片状体に対向させて支持し、前記複数の片状体と前記積層シートとを相対移動させることで、前記積層シートと前記複数の片状体とを当接させ、前記複数の片状体の間隙に向かって前記積層シートを変形させることで、前記間隙に位置する前記接着剤層を割断する、という構成を採用している。
本発明の一実施形態に係る転写装置の全体図。 図1の転写装置の動作説明図。 図2に続く転写装置の動作説明図。 図3に続く転写装置の動作説明図。 本発明の変形例に係る転写装置の全体図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態では、特に明示しない限り、「上」、「下」、「左」、「右」といった方位を示す用語は、図1を基準として用いる。
本実施形態において、分割装置としての転写装置1は、接着シートS1に貼付されるとともに、複数のチップWAに個片化されたウェハWを複数の片状体とし、これらチップWAを接着剤層AD2が積層された積層シートとしての転写シートS2に転写するものであり、このウェハWは、接着シートS1の一方の面(下面)に積層された接着剤層AD1を介して貼付され、接着シートS1を介してリングフレームRF1に保持されている。なお、チップWAは、ウェハWが格子状にダイシングされて6面体に形成されている。
転写シートS2は、基材シートBS2と、この基材シートBS2の一方の面(上面)に積層された感熱接着性の接着剤層AD2とを備え、基材シートBS2が第2リングフレームRF2に貼付されて保持されている。なお、基材シートBS2の厚みは30μm、接着剤層AD2の厚みは10μmに設定されている。
図1において、転写装置1は、接着シートS1およびリングフレームRF1を介してウェハWを支持する第1支持手段2と、ウェハWに対向配置させて転写シートS2を支持する第2支持手段3と、ウェハWと転写シートS2とを互いに離間接近させる当接手段4と、転写シートS2の接着剤層AD2を流動化させる流動化手段5と、接着剤層AD2を割断する割断手段6と、を備えて構成されている。
第1支持手段2は、全体が当接手段4に支持され、中央に円形の凹部211が形成された支持部材21と、支持部材21の外周に取り付けられた複数のアーム22と、支持部材21の上面に設けられた駆動機器としての直動モータ23と、この直動モータ23の出力軸23Aに取り付けられたエキスパンド手段を構成するエキスパンドテーブル24とを備えている。
支持部材21およびエキスパンドテーブル24の下面には、減圧ポンプや真空エジェクタ等の図示しない減圧手段に接続される吸引孔がそれぞれ設けられている。また、アーム22は、駆動機器である図示しない直動モータによって、上下方向に移動可能に設けられ、第1リングフレームRF1を支持部材21の支持面212との間に挟み込んで支持可能になっている。エキスパンドテーブル24は、凹部211内に配置されたときに、支持面212と同一平面を構成可能な内側支持面241が形成されるとともに、その内部に流動化手段5を構成するコイルヒータ52が設けられている。
第2支持手段3は、全体が図示しないフレームに支持され、第1支持手段2の下方に配置可能になっている。この第2支持手段3は、支持面32を有するテーブル31を備え、テーブル31の内部に流動化手段5を構成するコイルヒータ51が設けられている。
テーブル31は、第1支持手段2に対向する支持面32上に、第2リングフレームRF2に貼付された転写シートS2を接着剤層AD2が上側となる状態で支持可能に構成されている。なお、支持面32には、割断手段6に連通する図示しない吸排気孔が設けられている。
当接手段4は、駆動機器としての直動モータ41を備え、支持部材21が直動モータ41の図示しないスライダに取り付けられている。
割断手段6は、テーブル31に接続される加圧ポンプやタービン等の加圧手段61を備え、支持面32に形成された図示しない吸排気孔を介して転写シートS2を加圧することで、転写シートS2の両面に気圧差(圧力差)を生じさせ、当該転写シートS2を上方に向かって変形させるように構成されている。また、割断手段6は、テーブル31に接続される減圧ポンプや真空エジェクタ等の減圧手段62を備え、支持面32に形成された図示しない吸排気孔を介して転写シートS2を吸引することで、転写シートS2の両面に気圧差(圧力差)を生じさせ、当該転写シートS2における基材シートBS2を下方に向かって変形させるように構成されている。
なお、接着シートS1の接着剤層AD1の接着力は、転写シートS2の接着剤層AD2に貼付されたウェハWから確実に剥離できるように、転写シートS2の接着剤層AD2の接着力よりも弱く設定されていることが好ましい。さらに、転写装置1は、接着シートS1に紫外線を照射し、接着剤層AD1の接着力を弱める図示しないUVランプを備えた構成としてもよい。
以上の転写装置1において、接着剤層AD2を割断してウェハWを転写シートS2の接着剤層AD2に転写する手順を説明する。
まず、図1に示すように、転写装置1は、接着シートS1を介してウェハWが一体化された第1リングフレームRF1をアーム22によって支持面212とで挟み込んで支持する。一方、第2支持手段3は、転写シートS2を基材シートBS2側からテーブル31上に支持し、接着剤層AD2をウェハWに対向配置させる。そして、転写装置1は、減圧手段62を駆動して、支持面32で転写シートS2を吸引保持する。
次に、図2に示すように、転写装置1は、直動モータ23の駆動により、エキスパンドテーブル24を下方に移動させることで、接着シートS1を引き伸ばし、各チップWAの間隙を拡げ(ウェハWをエキスパンドし)、隣り合うチップWAのチップ間Cを拡げる。チップ間Cが所定の距離、本実施形態の場合150μmになったことが図示しないセンサ等の検知手段に検知されると、直動モータ23の駆動を停止させ、図示しない減圧手段を駆動して接着シートS1を内側支持面241で吸引支持する。この状態で、直動モータ41の駆動により、支持部材21を下方に移動させることで、各チップWAが転写シートS2の接着剤層AD2に当接される。そして、コイルヒータ51,52を駆動して加熱を開始し、転写シートS2の接着剤層AD2を流動化させる。本実施形態の場合、接着剤層AD2は、170℃前後で流動化(軟化)が起こるので、コイルヒータ51,52は、パーソナルコンピュータやシーケンサ等の図示しない制御手段によって、180℃で維持されるように制御される。なお、コイルヒータ51,52の温度は、接着剤層AD2が流動化する温度やその特性に応じて適宜変更することができる。
そして、加圧手段61を駆動し、図示しない吸排気孔を介して転写シートS2に基材シートBS2側から加圧することで、転写シートS2を変形させる。このとき、図3(A)に示すように、各チップWAの直下では、図示しない吸排気孔から気体が噴出することはなく、チップ間Cに位置する図示しない吸排気孔からのみ気体が噴出する。これにより、転写シートS2の両面に気圧差(圧力差)が生じることになり、転写シートS2は、この気圧差により、チップ間C内に入り込むように変形する。そして、転写シートS2のチップ間C内に入り込む量が大きくなると、接着剤層AD2がコイルヒータ51,52により流動化されているため、図3(B)に示すように、接着剤層AD2の表面に亀裂Pが入る。転写シートS2が更にチップ間C内に入り込むと、亀裂Pが拡がって、図3(C)に示すように、接着剤層AD2が亀裂Pを切っ掛けにして割断される。その後、図3(D)に示すように、割断された接着剤層AD2の端部は、転写シートS2の更なるチップ間C内への入り込みによって、各チップWAの4つの各側面WA1(側面WA1は、同図中手前側の面と奥側の面を含む)それぞれに押圧されて接着する。これにより、接着剤層AD2を各チップWAの形状に沿って正確に分割することができる。
次いで、転写装置1は、加圧手段61を停止するとともに減圧手段62を駆動し、支持面32の図示しない吸排気孔を介して空気を吸引することで、転写シートS2の両面に気圧差(圧力差)を生じさせる。すると、図3(E)に示すようにチップ間Cに入り込んだ転写シートS2のうち基材シートBS2が支持面32上に吸引される。ここで、接着剤層AD2の接着力は、チップWAとの接着力よりも基材シートBS2との接着力の方が弱く設定されており、基材シートBS2が折り返し部AD3から剥離され、支持面32上に引き戻されるようになっている。これにより、各チップWAの4つの各側面WA1それぞれに、図3中上下方向の長さが約75μmの折り返し部AD3が形成されるとともに、折り返し部AD3間に約130μmの間隙が形成される。
引き続き減圧手段62を駆動したまま、内側支持面241での接着シートS1の吸引支持を解除する。この状態で、直動モータ41を駆動して第1支持手段2を上方向に移動すると、接着シートS1は、図4に示すようにウェハWの外縁位置から内側に向って徐々に剥離され、最終的に各チップWAから剥離される。
本実施形態によれば、割断手段6は、複数のチップWA間のチップ間Cに向かって転写シートS2を変形させ、チップ間Cに位置する接着剤層AD2を割断するので、接着剤層AD2をチップWAの形状に沿って正確に分割することができる。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は前記記載で開示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され且つ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状などの詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。また、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は本発明に含まれるものである。
例えば、図5に示すように、分割装置としての転写装置1Aは、転写シートS2のウェハWへの当接と接着剤層AD2の割断とを同時に行うものであってもよい。この転写装置1Aは、チップWA間に予めチップ間Cを形成したウェハWを支持するとともに、加圧手段61と減圧手段62とが接続された第1支持手段2Aと、第1支持手段2Aの外周部分であって、転写シートS2を第2リングフレームRF2を介して支持面32Aで支持する第2支持手段3Aと、転写シートS2の基材シートBS2側からウェハWに向かって流体としての気体を噴出することで、転写シートS2を非接触状態でウェハWに当接させる当接手段4Aとを備えている。
第1支持手段2Aは、上面に支持面212Aを備えた支持部材21Aを有し、支持部材21Aの内部に流動化手段5Aを構成するコイルヒータ53が内蔵されている。当接手段4Aは、流体噴出手段としての加圧ポンプやタービン等の加圧手段42と、加圧手段42が接続された図示しない排気孔が形成された排気板43とを備え、排気板43の内部に流動化手段5Aを構成するコイルヒータ54が内蔵されている。この場合、第1支持手段2に接続された加圧手段61及び減圧手段62と、排気板43に接続された加圧手段42とで割断手段6Aが構成される。
この転写装置1Aによる接着剤層AD2の割断手順としては、まず、チップWA間に予めチップ間Cを形成したウェハWを第1支持手段2Aに載置し、さらに転写シートS2が貼付された第2リングフレームRF2を接着剤層AD2が下方となるよう、第2支持手段3の支持面32A上に載置する。そして、減圧手段62を駆動してウェハWおよび第2リングフレームRF2を吸引保持する。次に、当接手段4Aの加圧手段42を駆動して、転写シートS2をウェハWに向かって加圧し、転写シートS2をウェハWに当接させる。その後も加圧手段42の加圧を続行することで、上記と同様にして転写シートS2をチップ間C内に向かって変形させて接着剤層AD2を割断する。割断が終了し、折り返し部AD3が各チップWAの4つの各側面WA1それぞれに接着されたら、加圧手段42および減圧手段62の駆動を停止してから、加圧手段61を駆動して転写シートS2の基材シートBS2部分をチップ間C外へ押し出す。このとき、各チップWAが支持面212Aから外れてしまわないように、排気板43や排気板43から噴出する気体等で、転写シートS2の上方から各チップWAを支持面212A側へ付勢する付勢手段を設けるとよい。これにより、接着剤層AD2がチップWAの形状に沿って正確に分割される。
また、前記実施形態において、加圧手段42、61が噴きつける流体としては、気体以外に液体、ジェル状のもの等であってもよい。さらに、加圧手段42、61から噴出する流体を加熱手段によって熱したものとすれば、コイルヒータ51〜54を省略することもでき、流体の熱によって接着剤層AD2を流動化させつつ、転写シートS2を変形させることができる。
また、減圧手段62は、加圧手段42、61が噴きつけた気体、液体、ジェル状のもの等を吸引できるものを採用してもよい。
さらには、テーブル31に接続される加圧手段61を設けず、第1リングフレームRF1と第2リングフレームRF2で形成される空間を密閉された空間とし、この空間を減圧したり加圧したりすることによって、転写シートS2をチップ間Cに向かって変形させたり、基材シートBS2を密閉された空間から押し出したりするような構成を採用してもよい。このとき、支持面32Aと転写シートS2との間に減圧や加圧が及ばないようにするシールド手段を設けるとよい。
また、前記実施形態において、当接手段4は、第1支持手段2を停止させておき、第2支持手段3を移動させたり、第2支持手段3と当接手段4との両方を移動させたりすることで、ウェハWと転写シートS2との当接や離間が行えるようにしたり、ウェハWから接着シートS1を剥離するようにしてもよい。
そして、第1支持手段2に支持されるウェハWは、予めチップ間Cが形成されたものであってもよい。この場合、エキスパンドテーブル24はなくてもよい。
また、前記実施形態では、片状体として6面体のチップWAを例示し、各チップWAの4つの各側面WA1それぞれに折り返し部AD3を形成する例示をしたが、片状体は5面体以下でもよいし、7面体以上であってもよく、各多面体の各側面それぞれに折り返し部AD3が形成されるような構成であれば足りる。
さらに、流動化手段5、5Aは、コイルヒータ51〜54以外に、接着剤層AD2の構成や性質等に応じて適宜変更が可能であり、接着剤層AD2を流動化できるもの、例えば、赤外線照射装置、紫外線照射装置、マイクロ波発生装置、振動装置等で構成することができる。
また、本発明における接着シートS1および転写シートS2の種別や材質などは、特に限定されず、例えば、基材シートと接着剤層AD1,AD2との間に中間層を有するものや、他の層を有する等3層以上のものでもよい。また、接着シートS1および転写シートS2は、保護シート、ダイシングテープ、ダイアタッチフィルム、その他の任意のシート、フィルム、テープ等、任意の用途、形状の接着シートなどであってもよい。さらに、接着剤層AD1,AD2は、感圧接着性の接着剤や感熱接着性の接着剤等であってよい。
半導体ウェハは、シリコン半導体ウェハや化合物半導体ウェハ等が例示できる。また、複数の片状体としては、半導体ウェハをダイシングすることにより得られるチップに限らず、光ディスク、ガラス板、鋼板、樹脂板等や、その他の部材のみならず、任意の形態の部材や物品などが個片化され、平面的に配列されたものを対象とすることができる。
また、接着シートS1や転写シートS2は、リングフレームRF1,RF2に貼付されていなくてもよい。
さらに、流動化手段がなくても、転写シートS2のチップ間C内への入り込みによって接着剤層AD2の表面に亀裂Pが入り、この亀裂Pを切っ掛けにして割断されるような接着剤層AD2の場合、流動化手段5,5Aは設ける必要はない。
また、前記実施形態における駆動機器は、回動モータ、直動モータ、リニアモータ、単軸ロボット、多関節ロボット等の電動機器、エアシリンダ、油圧シリンダ、ロッドレスシリンダおよびロータリシリンダ等のアクチュエータ等を採用することができる上、それらを直接的又は間接的に組み合せたものを採用することもできる(実施形態で例示したものと重複するものもある)。
1,1A 転写装置(分割装置)
2,2A 第1支持手段
3,3A 第2支持手段
4,4A 当接手段
5,5A 流動化手段
6,6A 割断手段
42 加圧手段(流体噴出手段)
AD2 接着剤層
BS2 基材シート
C チップ間(間隙)
S1 接着シート
S2 転写シート(積層シート)
W ウェハ
WA チップ(片状体)

Claims (2)

  1. 複数の片状体を支持する第1支持手段と、
    基材シートの一方の面に接着剤層が積層された積層シートを前記第1支持手段で支持された前記複数の片状体に対向させて支持する第2支持手段と、
    前記第1支持手段で支持された前記複数の片状体と前記第2支持手段で支持された積層シートとを相対移動させることで、前記積層シートと前記複数の片状体とを当接させる当接手段と、
    前記複数の片状体の間隙に向かって前記積層シートを変形させることで、前記間隙に位置する前記接着剤層を割断する割断手段と、を備えることを特徴とする分割装置。
  2. 複数の片状体を支持し、
    基材シートの一方の面に接着剤層が積層された積層シートを前記複数の片状体に対向させて支持し、
    前記複数の片状体と前記積層シートとを相対移動させることで、前記積層シートと前記複数の片状体とを当接させ、
    前記複数の片状体の間隙に向かって前記積層シートを変形させることで、前記間隙に位置する前記接着剤層を割断することを特徴とする分割方法。
JP2015249064A 2015-12-21 2015-12-21 分割装置および分割方法 Active JP6027672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015249064A JP6027672B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 分割装置および分割方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015249064A JP6027672B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 分割装置および分割方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011167707A Division JP5860628B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 転写装置および転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016042604A true JP2016042604A (ja) 2016-03-31
JP6027672B2 JP6027672B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=55592184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015249064A Active JP6027672B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 分割装置および分割方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6027672B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137415A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172061A (ja) * 1994-10-20 1996-07-02 Murata Mfg Co Ltd シート貼付方法
JP2004288689A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品製造方法および電子部品の集合体の製造方法
JP2005039114A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハ移し替え装置
JP2005079453A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Nippon Steel Chem Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2006332078A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体チップの製造方法
JP2007109869A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Lintec Corp 転着装置及び転着方法
JP2010206044A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2012164953A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Toshiba Corp 半導体装置、並びに、その製造方法及び製造装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172061A (ja) * 1994-10-20 1996-07-02 Murata Mfg Co Ltd シート貼付方法
JP2004288689A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品製造方法および電子部品の集合体の製造方法
JP2005039114A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハ移し替え装置
JP2005079453A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Nippon Steel Chem Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2006332078A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体チップの製造方法
JP2007109869A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Lintec Corp 転着装置及び転着方法
JP2010206044A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2012164953A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Toshiba Corp 半導体装置、並びに、その製造方法及び製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137415A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6027672B2 (ja) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883250B2 (ja) 転写装置および転写方法
JP5767052B2 (ja) 転写装置および転写方法
JP5860628B2 (ja) 転写装置および転写方法
JP6473359B2 (ja) シート剥離装置
JP5844549B2 (ja) 転写装置および転写方法
JP7231548B2 (ja) 薄型化板状部材の製造方法、及び製造装置
JP6027672B2 (ja) 分割装置および分割方法
CN113380688A (zh) 片材剥离方法以及片材剥离装置
CN108933094B (zh) 分离装置及分离方法
JP6145527B2 (ja) シート処理装置およびシート処理方法
TWI778024B (zh) 分離裝置及分離方法
JP5973203B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP5856389B2 (ja) 貼付装置および貼付方法
JP2015082618A (ja) シート貼付装置および貼付方法
CN108695196B (zh) 分离装置及分离方法
JP6827144B1 (ja) 積層体製造方法および積層体製造装置
TW201901854A (zh) 離間裝置及離間方法
JP6818932B1 (ja) 積層体製造方法および積層体製造装置
JP6818933B1 (ja) 積層体製造方法および積層体製造装置
JP7022570B2 (ja) 基材除去方法および基材除去装置、並びに、転写方法および転写装置
JP7033444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5992802B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP2017130638A (ja) 加工装置および加工方法
JP2022049272A (ja) シート剥離装置およびシート剥離方法
JP6297880B2 (ja) シート貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250