JP2016038522A - 照明装置、撮像装置及びカメラシステム - Google Patents

照明装置、撮像装置及びカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016038522A
JP2016038522A JP2014163206A JP2014163206A JP2016038522A JP 2016038522 A JP2016038522 A JP 2016038522A JP 2014163206 A JP2014163206 A JP 2014163206A JP 2014163206 A JP2014163206 A JP 2014163206A JP 2016038522 A JP2016038522 A JP 2016038522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance information
light emitting
unit
distance
irradiation direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014163206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6512768B2 (ja
Inventor
聡 小野
Satoshi Ono
聡 小野
▲高▼井 淳司
淳司 ▲高▼井
Junji Takai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014163206A priority Critical patent/JP6512768B2/ja
Priority to CN201510463894.2A priority patent/CN105372906B/zh
Priority to US14/819,168 priority patent/US9571747B2/en
Publication of JP2016038522A publication Critical patent/JP2016038522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512768B2 publication Critical patent/JP6512768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0521Housing movable housing, e.g. bounce-light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 セルフタイマー機能を用いて、照明装置の照射方向を自動的に決定してバウンス発光撮影を行う場合に、効率的に照明装置の照射方向を決定する。【解決手段】 発光部と、前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、装着された撮像装置の撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、前記取得手段は、前記装着された撮像装置がセルフタイマーモードに設定されているときに、前記第2の距離情報を取得してから所定時間が経過した後で前記第1の距離情報を取得する。【選択図】 図3

Description

本発明は、照明装置の照射方向制御に関するものである。
従来、照明装置の光を天井等に向けて照射して天井等からの拡散反射光を被写体に照射する発光撮影(以下、バウンス発光撮影とする)が知られている。バウンス発光撮影によれば、照明装置の光を直接的ではなく間接的に被写体に照射することができるため、柔らかい光での描写が可能となる。
さらに、バウンス発光撮影における最適な照射方向を自動的に決定する技術も提案されている。例えば、特許文献1ではバウンスフラッシュ撮影時における天井へフラッシュを発光させるときの該フラッシュ発光部の角度を、カメラの上方にある物体迄の距離及び被写体距離情報により自動的に設定する技術が提案されている。
特開平04−340527号公報
従来、撮影者が撮影指示を行った後に予め設定された時間が経過してから撮影を開始する、いわゆるセルフタイマー機能が知られている。しかしながら、特許文献1に開示された従来技術では、セルフタイマー機能を用いて撮影を行う場合について考慮されていない。
そこで、本発明は、セルフタイマー機能を用いて、照明装置の照射方向を自動的に決定してバウンス発光撮影を行う場合に、効率的に照明装置の照射方向を決定することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る照明装置は、撮像装置に装着可能な照明装置であって、発光部と、前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、装着された撮像装置の撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、前記取得手段は、前記装着された撮像装置がセルフタイマーモードに設定されているときに、前記第2の距離情報を取得してから所定時間が経過した後で前記第1の距離情報を取得することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明に係る撮像装置は、発光部と、前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、セルフタイマーモードに設定する設定手段と、前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、前記取得手段は、前記設定手段によりセルフタイマーモードに設定されているときに、前記第2の距離情報を取得してから所定時間が経過した後で前記第1の距離情報を取得することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明に係るカメラシステムは、撮像装置と、前記撮像装置に装着された照明装置とを含むカメラシステムであって、発光部と、前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、前記撮像装置をセルフタイマーモードに設定する設定手段と、前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、前記取得手段は、前記設定手段によりセルフタイマーモードに設定されているときに、前記第2の距離情報を取得してから所定時間が経過した後で前記第1の距離情報を取得することを特徴とする。
本発明によれば、セルフタイマー機能を用いて、照明装置の照射方向を自動的に決定してバウンス発光撮影を行う場合に、効率的に照明装置の照射方向を決定することができる。
本発明の実施形態に係る撮像装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る照明装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態におけるバウンス発光撮影を行う際の撮像装置側の各種処理を示すフローチャート図である。 本発明の実施形態におけるバウンス発光撮影を行う際の照明装置側の各種処理を示すフローチャート図である。 本発明の実施形態に係る撮像装置に照明装置を装着させた状態を示す図である。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
まず、本実施形態に係る撮像装置であるカメラ100の構成について、カメラ100の構成例を示すブロック図である図1を用いて説明する。
カメラMPU101は、カメラ100全体の動作を制御するためのマイクロコントローラである。また、カメラMPU101は、後述するセルフタイマーモードにおいて待機している時間を計測するタイマーを備えている。撮像素子102は、被写体からの反射光を電気信号に変換するCCDやCMOS等の撮像素子である。タイミング信号発生回路103は、撮像素子102を動作させるために必要なタイミング信号を発生する。A/D変換器104は、撮像素子102から読み出されたアナログ画像データをデジタル画像データに変換する。メモリコントローラ105は、メモリの読み書きやバッファメモリ106のリフレッシュ動作などを制御する。画像表示部107は、バッファメモリ106に格納された画像データを表示する。インターフェース108は、メモリカードやハードディスクなどの記録媒体109との接続のためのインターフェースである。モーター制御部110は、カメラMPU101からの信号に従って不図示のモーターを制御することにより、レンズユニット300を介して入射した光束の光路を変更するために不図示のミラーをアップ・ダウンさせる。ミラーがアップしている場合、レンズユニット300を介して入射した光束は撮像素子102等に導かれ、ミラーがダウンしている場合、レンズユニット300を介して入射した光束は測光センサー113等に導かれる。
シャッター制御部111は、カメラMPU101からの信号に従って、撮像素子102の前方に配置され撮像素子102を遮光状態と露光状態とに切り換える不図示のシャッターを制御する。
測光部112は、撮影画面内を複数のエリアに分割した測光センサー113の出力に基づいて各エリアの測光結果である測光値をカメラMPU101に出力する。カメラMPU101は各エリアの測光値に基づいて、撮影時の露出制御値であるAV(絞り値)、TV(シャッタースピード)、ISO(撮影感度)を決定するための露出演算を行う。
また、カメラMPU101は、内蔵ストロボ119あるいは外部ストロボ120にて被写体へ向けて予備(プリ)発光したときに測光部112から出力される測光値に基づいて、発光撮影時の内蔵ストロボ119あるいは外部ストロボ120の発光量の演算も行う。
レンズ制御部114は、カメラMPU101からの信号に従って不図示のレンズ駆動モーター及び絞り駆動モーターを制御することによりレンズユニット300の焦点調節と絞り調節を行っている。
焦点検出部115は、撮影画面内に複数の測距点を備えた焦点検出センサーの出力に基づいて各測距点のデフォーカス量をカメラMPU101に出力する。カメラMPU101は、焦点検出部115から出力されたデフォーカス量に基づいて、レンズ制御部114に指示して焦点調節動作を実行させる。
姿勢検出部116は、加速度センサーなどからなり、重力方向に対するカメラ100の姿勢を検知する。
操作部117は、撮影準備動作や撮影動作の開始指示を受け付けるレリーズボタンを含んでいる。レリーズボタンの第1ストローク(半押し)でSW1がONになると、カメラMPU101は焦点検出動作や測光動作などの撮影準備動作を開始させる。また、レリーズボタンの第2ストローク(全押し)でSW2がONになると、カメラMPU101は撮影動作を開始させる。
また、操作部117は、バウンス発光撮影における最適な照射方向を自動的に決定する機能(以下、オートバウンスとする)を実行するか否かを切り換えるオートバウンススイッチを含んでいる。
また、操作部117は、レリーズボタンの第2ストローク(全押し)でSW2がONになってから所定の時間待機した後で撮影動作を開始させるセルフタイマー機能を実行するセルフタイマーモードを設定するための設定ボタンを含んでいる。セルフタイマーモードにおいて、撮影動作を開始させるまでの待機時間は、ユーザが操作部117の各種ボタンを操作することで変更可能である。
発光制御部118は、内蔵ストロボ119を使用する際に、カメラMPU101からの信号に従ってプリ発光や本発光などの発光パターンの制御や発光量の制御を行う。
また、発光制御部118は、カメラMPU101からの信号に応じた制御を内蔵ストロボ119と外部ストロボ120のどちらに適用するかの切り替え制御も行っている。
本実施形態では、図5に示すようにカメラ100と外部ストロボ120とを含むカメラシステムにおいて、カメラMPU101からの信号に応じた制御を外部ストロボ120に適用する場合をについて説明する。
次に、撮像装置装着可能な照明装置である外部ストロボ120の構成について、外部ストロボ120の構成例を示すブロック図である図2を用いて説明する。
外部ストロボ120は、カメラ100に装着される本体部121と、本体部121に対して上下及び左右方向に回動可能に保持される可動部122とからなる。なお、可動部122を本体部121に対して上下及び左右方向に回動可能に保持する機構は公知の機構でよく、例えば、特開昭63−204238号公報や特開2011−137960号公報に記載された機構を用いればよいため、詳細な説明は省略する。
本体部121は、ストロボMPU201、駆動制御部202、姿勢検出部203、照射方向演算部204、操作部205、接続部206などを有していて、可動部122は、発光部207、測光部208などを有している。
ストロボMPU201は、外部ストロボ120全体の動作を制御するためのマイクロコントローラである。駆動制御部202は、ストロボMPU201からの信号に従って不図示のモーターを制御することにより、可動部122を本体部121に対して上下及び左右方向に駆動させる。また、駆動制御部202は、本体部121に対する可動部122の基準位置からの駆動量をエンコーダなどを用いて取得し、ストロボMPU201へ出力する。なお、本体部121に対する可動部122の基準位置は、例えば図5に示すような、撮像装置に装着されたときに可動部122の中心軸と撮像装置の撮影光軸とが交差しない位置にすればよい。以下では、図5に示すように、カメラ100の撮影光軸と可動部122の中心軸とが略平行となる状態における外部ストロボ120の照射方向を正面方向とし、重力方向と逆方向を天井方向とする。正面方向はカメラ100の撮影方向と等しい。
姿勢検出部203は、加速度センサーなどからなり、本体部121の姿勢を検知する。照射方向演算部204は、姿勢検出部203で取得した情報と後述する測光部208で取得した情報とに基づいて、バウンス発光撮影における最適な照射方向を演算する。照射方向の演算処理の詳細については後述する。
操作部205は、オートバウンスを実行するか否かを切り換えるオートバウンススイッチを含んでいる。なお、カメラ100の操作部117のオートバウンススイッチと外部ストロボ120の操作部205のオートバウンススイッチとで異なる設定がなされている場合、どちらかの設定を優先するようにすればよい。あるいは、カメラ100の操作部117のオートバウンススイッチによる設定と外部ストロボ120の操作部205のオートバウンススイッチによる設定とが連動するようにすればよい。すなわち、一方のオートバウンススイッチの設定を変更すると他方のオートバウンススイッチの設定も自動的に変更されるようにすればよい。
接続部206は、撮像装置に取り付けるための取り付け部及び撮像装置との通信接点が設けられた接点部などが設けられていて、ストロボMPU201は、接続部206の接点部を介して撮像装置との通信を行う。
発光部207は、閃光放電管やLEDなどを光源とし、光源の前方に樹脂などで形成された光学系を備え、ストロボMPU201からの発光信号に従って光源を発光させる。測光部208は、受光センサーの受光面が発光部207の照射方向と同じ方向を向くように設けられていて、受光センサーにより受光した光束に応じた信号をストロボMPU201に出力する。そして、ストロボMPU201は、発光部207を発光させたときに対象で反射された反射光束を受光した測光部208から出力される信号に基づいて、発光部207の光学系の照射面から対象までの距離を算出する。なお、受光センサーの向きや位置は上記の例に限定されず、入射面が発光部207の照射方向と同じ方向を向くように設けられた光ファイバー等の導光部材を介して対象からの反射光束を受光する構成であってもよい。
次に、以上のような構成を有するカメラ100と外部ストロボ120とを用いてバウンス発光撮影を行う場合の各種処理について、図3、図4を用いて説明する。図3は、バウンス発光撮影を行う際のカメラ100側の各種処理を示すフローチャート図であり、図4は、バウンス発光撮影を行う際の外部ストロボ120側の各種処理を示すフローチャート図である。
まず、図3を用いてカメラ100側の各種処理を説明する。図3に示すフローチャートは、カメラ100及び外部ストロボ120がともに電源オンされていて、オートバウンススイッチによりオートバウンスを実行する設定がなされている状態で開始される。
ステップS101にてカメラMPU101は、操作部117への操作によりSW1がONであるか否かを判別し、ONの場合はステップS102へ移行し、OFFの場合はステップS101を繰り返す。
ステップS102にてカメラMPU101は、レンズ制御部114に指示して焦点調節動作(AF)を実行させ、測光部112に指示して測光を実行させる。また、カメラMPU101は、測光を行い取得した測光値に基づいて露出演算を行い撮影時の露出制御値を決定する。
ステップS103にてカメラMPU101は、操作部117への操作によりSW2がONであるか否かを判別し、ONの場合はステップS105へ移行し、OFFの場合はステップS101に戻る。
ステップS104にてカメラMPU101は、セルフタイマーモードが設定されているか否かを判定し、セルフタイマーモードが設定されていたらステップS105へ移行し、セルフタイマーモードが設定されていなかったらステップS113へ移行する。
ステップS105にてカメラMPU101は、タイマーによる時間の計測を開始する。ステップS106にてカメラMPU101は、ストロボMPU210に対して、外部ストロボ120の照射方向を天井方向に向けてプリ発光を行うように指示する天井プリ発光指示を送信する。
ステップS107にてカメラMPU101は、ストロボMPU210から天井プリ発光指示に応じた動作が終了したことを示す天井プリ発光終了通知を受信したか否かを判定する。天井プリ発光終了通知を受信したと判定された場合はステップS108へ移行し、天井プリ発光終了通知を受信したと判定されていない場合はステップS107を繰り返す。
ステップS108にてカメラMPU101は、ストロボMPU210に対して、外部ストロボ120の照射方向が正面方向となるように可動部122を駆動させるように指示する正面駆動指示を送信する。
ステップS109にてカメラMPU101は、ストロボMPU210から正面駆動指示に応じた動作が終了したことを示す正面駆動終了通知を受信したか否かを判定する。正面駆動終了通知を受信したと判定された場合はステップS110へ移行し、正面駆動終了通知を受信したと判定されていない場合はステップS109を繰り返す。
ステップS110にてカメラMPU101は、タイマーによる時間の計測を開始してからセルフタイマーモードにおける待機時間に対応した所定時間が経過したか否かを判定する。所定時間が経過していればステップS111へ移行し、経過していなかったらステップS110を繰り返す。
ステップS111にてカメラMPU101は、ストロボMPU210に対して、外部ストロボ120の照射方向を正面方向に向けてプリ発光を行うように指示する正面プリ発光指示を送信する。
ステップS112にてカメラMPU101は、ストロボMPU210から正面プリ発光指示に応じた動作が終了したことを示す正面プリ発光終了通知を受信したか否かを判定する。正面プリ発光終了通知を受信したと判定された場合はステップS119へ移行し、正面プリ発光終了通知を受信したと判定されていない場合はステップS112を繰り返す。
一方、ステップS104においてセルフタイマーモードが設定されていないと判定されたらステップS113へ移行し、ステップS113にてカメラMPU101は、ストロボMPU210に対して正面駆動指示を送信する。
ステップS114にてカメラMPU101は、ストロボMPU210から正面駆動終了通知を受信したか否かを判定する。正面駆動終了通知を受信したと判定された場合はステップS115へ移行し、正面駆動終了通知を受信したと判定されていない場合はステップS114を繰り返す。
ステップS115にてカメラMPU101は、ストロボMPU210に対して正面プリ発光指示を送信する。ステップS116にてカメラMPU101は、ストロボMPU210から正面プリ発光終了通知を受信したか否かを判定する。正面プリ発光終了通知を受信したと判定された場合はステップS117へ移行し、正面プリ発光終了通知を受信したと判定されていない場合はステップS116を繰り返す。
ステップS117にてカメラMPU101は、ストロボMPU210に対して天井プリ発光指示を送信する。ステップS118にてカメラMPU101は、ストロボMPU210から天井プリ発光終了通知を受信したか否かを判定する。天井プリ発光終了通知を受信したと判定された場合はステップS119へ移行し、天井プリ発光終了通知を受信したと判定されていない場合はステップS118を繰り返す。
ステップS119にてカメラMPU101は、ストロボMPU210に対して後述する方法で決定された照射方向となるように可動部122を駆動させるように指示する最終駆動指示を送信する。ステップS120にてカメラMPU101は、ストロボMPU210から最終駆動指示に応じた動作が終了したことを示す最終駆動終了通知を受信したか否かを判定する。最終駆動終了通知を受信したと判定された場合はステップS121へ移行し、最終駆動終了通知を受信したと判定されていない場合はステップS120を繰り返す。
ステップS121にてカメラMPU101は、発光撮影のための各種制御を行う。まず、カメラMPU101は、ストロボMPU210に対してプリ発光を行うようにプリ発光指示を送信し、外部ストロボ120がプリ発光を行ったときの測光値を測光部112から取得する。そして、測光部112から取得したプリ発光を行ったときの測光値に基づいて本発光量を演算し、ストロボMPU210に対して演算された本発光量で本発光を行うように本発光指示を送信する。
カメラMPU101は、外部ストロボ120の本発光に合わせて所定の露出制御値(AV、TV、ISO)を用いて撮像素子102の露光を行う。露光終了後、撮像素子102で取得された画像信号に基づく画像データを画像表示部107に表示され、記録媒体109に記録される。
以上がバウンス発光撮影を行う際のカメラ100側の代表的な処理である。
次に、図4を用いて外部ストロボ120側の各種処理を説明する。図4に示すフローチャートは、外部ストロボ120が電源オンされていて、オートバウンススイッチによりオートバウンスを実行する設定がなされている状態で開始される。
ステップS201にてストロボMPU210は、カメラMPU101から天井プリ発光指示を受信したか否かを判定する。
図3のステップS106あるいはS117で送信された天井プリ発光指示を受信していればS202へ移行し、受信していなければステップS208へ移行する。
天井プリ発光指示を受信している場合、ステップS202にてストロボMPU210は、姿勢検出部203から本体部121の姿勢情報を取得する。ストロボMPU210は、この姿勢情報から重力方向に対する本体部121の傾きを検出する。
ステップS203にてストロボMPU210は、駆動制御部202により不図示のモーターを制御して、照射方向を天井方向に向けるための可動部122の駆動を開始させる。ストロボMPU210は、照射方向を天井方向へ向けるための駆動量を、本体部121の傾きと駆動前の可動部122の位置に基づいて算出する。
ステップS204にてストロボMPU210は、制御部202から可動部122の現在の駆動量を取得し、照射方向が天井方向となるまで可動部122が駆動したか否かを判定する。可動部122が駆動していればステップS205へ移行し、そうでなければステップS204を繰り返す。
ステップS205にてストロボMPU210は、駆動制御部202によりモーターを制御して、可動部122の駆動を停止させる。ステップS203〜S205のようにして、ストロボMPU210は、可動部122の位置を制御する。以下のステップS209〜S211、S218〜220も同様である。
ステップS206にてストロボMPU210は、天井方向に向けて発光部207によりプリ発光させる。
このとき、発光部207によりプリ発光を行ったときの測光値を測光部208から取得し、カメラMPU210は取得された測光値に基づいて天井方向の対象までの距離を示す天井距離情報を算出する。
ステップS207にてストロボMPU210は、カメラMPU101に対して天井プリ発光終了通知を送信し、本フローを終了する。
ステップS201にて天井プリ発光指示を受信していないと判定された場合はステップS208へ移行し、ステップS208にてストロボMPU210は、カメラMPU101から正面駆動指示を受信したか否かを判定する。
図3のステップS108あるいはS113で送信された正面駆動指示を受信していればS209へ移行し、受信していなければステップS213へ移行する。
ステップS209にてストロボMPU210は、駆動制御部202により不図示のモーターを制御して、照射方向を正面方向に向けるための可動部122の駆動を開始させる。
ステップS210にてストロボMPU210は、制御部202から可動部122の現在の駆動量を取得し、照射方向が正面方向となるまで可動部122が駆動したか否かを判定する。可動部122が駆動していればステップS211へ移行し、そうでなければステップS210を繰り返す。
ステップS211にてストロボMPU210は、駆動制御部202によりモーターを制御して、可動部122の駆動を停止させる。
ステップS212にてストロボMPU210は、カメラMPU101に対して正面駆動終了通知を送信し、本フローを終了する。
ステップS208にて正面駆動指示を受信していないと判定された場合はステップS213へ移行し、ステップS213にてストロボMPU210は、カメラMPU101から正面プリ発光指示を受信したか否かを判定する。図3のステップS111あるいはS115で送信された正面プリ発光指示を受信していればS214へ移行し、受信していなければステップS216へ移行する。
ステップS214にてストロボMPU210は、正面方向に向けて発光部207によりプリ発光させる。なお、カメラMPU101から正面プリ発光指示を受信するのは必ず正面駆動指示を受信した後になるため、ステップS214ではすでに照射方向は正面方向を向いているものとして処理を行う。
このとき、発光部207によりプリ発光を行ったときの測光値を測光部208から取得し、カメラMPU210は取得された測光値に基づいて正面方向の対象までの距離を示す正面距離情報を算出する。
ステップS215にてストロボMPU210は、カメラMPU101に対して正面プリ発光終了通知を送信する。
ステップS213にて正面プリ発光指示を受信していないと判定された場合はステップS216へ移行し、ステップS216にてストロボMPU210は、カメラMPU101から最終駆動指示を受信したか否かを判定する。図3のステップS119で送信された最終駆動指示を受信していればS217へ移行し、受信していなければステップS222へ移行する。
ステップS217にて照射方向演算部204は、ステップS206で算出された天井距離情報及びステップS214で算出された正面距離情報に基づいて、バウンス発光撮影における最適な照射方向を演算し決定する。最適な照射方向の演算方法は特に限定されないが、例えば、正面方向の対象までの距離の半分の距離における天井方向の対象に照射方向が向くように照射方向を演算する。
ステップS218にてストロボMPU210は、駆動制御部202により不図示のモーターを制御して、照射方向を演算を行い決定された最適な方向に向けるための可動部122の駆動を開始させる。
ステップS219にてストロボMPU210は、制御部202から可動部122の現在の駆動量を取得し、照射方向が演算された最適な方向となるまで可動部122が駆動したか否かを判定する。可動部122が駆動していればステップS220へ移行し、そうでなければステップS219を繰り返す。
ステップS220にてストロボMPU210は、駆動制御部202によりモーターを制御して、可動部122の駆動を停止させる。
ステップS221にてストロボMPU210は、カメラMPU101に対して最終駆動終了通知を送信し、本フローを終了する。
ステップS216にて最終駆動指示を受信していないと判定された場合はステップS222へ移行し、ステップS222にてストロボMPU210は、カメラMPU101から発光指示を受信したか否かを判定する。図3のステップS121で送信されたプリ発光指示あるいは本発光指示を受信していればS223へ移行し、受信していなければステップS222を繰り返す。
ステップS223にてストロボMPU210は、ステップS222で受信したと判定した発光指示に応じて発光部207を発光させる。すなわち、プリ発光指示を受信した場合は発光部207をプリ発光させ、本発光指示を受信した場合は発光部207を本発光させる。
ステップS224にてスとロボMPU210は、ステップS222で受信したと判定した発光指示が本発光指示か否かを判定する。本発光指示ではない場合は引き続き本発光を行うためにステップS222に戻り、本発光指示の場合は本フローを終了する。
以上のように、本実施形態では、セルフタイマーモードに設定されているときに、天井距離情報を取得してからセルフタイマーモードにおける待機時間に対応した所定時間が経過した後で正面距離情報を取得している。このように撮影と比較的近いタイミングで正面方向の対象の距離情報を取得するので、画角内の被写体の変化に伴い距離情報を再取得しなくても、精度よく最適な照射方向を演算することができる。また、セルフタイマーモードにおいて、正面方向の対象の距離情報を取得するために正面プリ発光を撮影と比較的近いタイミングで行うことで、もうすぐ撮影が行われることを被写体に報知することができ、被写体の動きブレを抑制することができる。
さらに、セルフタイマーモードに設定されていない場合に、正面距離情報を取得してから天井距離情報を取得している。このように、先に照射方向が正面方向に向くように可動部122を駆動させてから照射方向が天井方向に向くように可動部122を駆動させることで、バウンス発光撮影のための可動部122の駆動量を低減することができる。これは、2つの距離情報の取得後に演算される最適な照射方向はバウンス発光撮影のためのものであって、正面方向よりも天井方向に近い照射方向になる可能性が高いためである。なお、セルフタイマーモードでない場合の動作シーケンスが本実施形態と異なる構成であっても、セルフタイマーモードにおける動作シーケンスだけでも従来技術よりも効率的に照明装置の照射方向を自動的に決定することが可能である。
なお、上記の実施形態において、セルフタイマーモードでは先に天井プリ発光させて天井方向の対象の距離情報を取得してから正面プリ発光させて正面方向の対象の距離情報を取得するようにしているが、待機時間に応じて順序を変更してもよい。例えば、撮影者によっては、レリーズボタンを押下したときの衝撃により撮像画像がぶれることを考慮して、比較的短い待機時間でのセルフタイマーモードを利用する場合がある。この場合、撮影者がレリーズボタンを押下した後に画角内に入り込む可能性は低く、セルフタイマーモードでない場合と同様の動作シーケンスであっても構わない。そこで、セルフタイマーモードにおける待機時間が閾値以上(例えば、5秒以上)である場合に、上記の実施形態で説明したセルフタイマーモード用の動作シーケンスとし、閾値以上ではない場合に逆の順序の動作シーケンスとしてもよい。同様に、セルフタイマーモードとして、第1の待機時間である第1のモードと、第1の待機時間よりも短い第2の待機時間である第2のモードとがあって、第1のモードのみ上記の実施形態で説明したセルフタイマーモード用の動作シーケンスとしてもよい。
また、発光部207から被写体までの距離及び発光部207から天井までの距離を算出する方法して、赤外線照射部と赤外線受光部とを発光部207の照射方向に向けて設け、赤外線を被写体や天井に照射して距離を算出する方法でもよい。
また、バウンス発光撮影に最適な照射方向の決定する方法は、正面方向と天井方向だけでなく更に細かく照射方向を変えてプリ発光を行い、プリ発光時測光値がバウンス発光撮影に最適な結果となった照射方向を最適な照射方向として決定する方法でもよい。あるいは、照射方向を細かく変えてプリ発光を行い、プリ発光時に撮像素子102で露光された画像の輝度分布が最適な結果となった照射方向を最適な照射方向として決定する方法でもよい。
また、上記の実施形態では、オートバウンス動作時に可動部122を天井方向に駆動させて照射方向を決定しているが、可動部122を天井方向に直交する方向にも可動部122を駆動させて照射方向を決定してもよい。すなわち、撮像装置の撮影方向とは異なる方向であれば、天井方向でも天井方向に直交する方向でもよい。
また、バウンス発光撮影に最適な照射方向を決定する際に外部ストロボ120で行った演算の少なくとも一部をカメラMPU101で行ってもよい。反対に、バウンス発光撮影に最適な照射方向を決定する際にカメラMPU101で行った演算の少なくとも一部をストロボMPU210で行ってもよい。例えば、バウンス発光撮影に最適な照射方向を決定する際に行うプリ発光や可動部122の駆動を、カメラMPU101からの指示を受信することなくストロボMPU210で制御してもよい。カメラMPU101から、SW2がONとなったことを示す情報、セルフタイマーモードであることを示す情報及びセルフタイマーモードの待機時間を示す情報をストロボMPU210が受信すれば、ストロボMPU210の制御により同様の処理を実行できる。
また、上記の実施形態では、セルフタイマーモードが設定されていない場合も、SW2がONとなった後にバウンス発光撮影に最適な照射方向を決定するための各種処理を行っている。しかしながら、セルフタイマーモードが設定されていない場合は、SW2がONとなった後ではなくSW2がONとなる前にバウンス発光撮影に最適な照射方向を決定するための各種処理を行うようにしてもよい。この場合、SW2がONとなってからバウンス発光撮影を行うまでのタイムラグを抑制することができる。
また、上記の実施形態では、本体部に対して可動部が上下及び左右方向に回動可能な照明装置を説明したが、本体部に対して可動部が上下及び左右方向の一方のみに回動可能な照明装置であってもよい。
また、上記の実施形態では、外部ストロボ120でオートバウンス動作を行う場合に本発明を適用する例について説明したが、内蔵ストロボ119でオートバウンス動作を行う場合に本発明を適用してもよい。その場合、ストロボMPU210をカメラMPU101とは別に備えても、ストロボMPU210を備えずにストロボMPU210で実行する処理をカメラMPU101で実行するようにしてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
100 カメラ
101 カメラMPU
102 撮像素子
116 姿勢検出部
117 操作部
118 発光制御部
119 内蔵ストロボ
120 外部ストロボ
121 本体部
122 可動部
201 ストロボMPU
202 駆動制御部
203 姿勢検出部
204 照射方向演算部
205 操作部
206 接続部
207 発光部
208 測光部

Claims (14)

  1. 撮像装置に装着可能な照明装置であって、
    発光部と、
    前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、
    装着された撮像装置の撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、
    前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記装着された撮像装置がセルフタイマーモードに設定されているときに、前記第2の距離情報を取得してから所定時間が経過した後で前記第1の距離情報を取得することを特徴とする照明装置。
  2. 前記所定時間は、前記装着された撮像装置に設定されているセルフタイマーモードにおける待機時間に対応した時間であることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記取得手段は、前記装着された撮像装置がセルフタイマーモードに設定されていないときに、前記第1の距離情報を取得してから前記第2の距離情報を取得することを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記取得手段は、前記装着された撮像装置に設定されているセルフタイマーモードにおける待機時間が閾値以上のときに、前記第2の距離情報を取得してから前記所定時間が経過した後で前記第1の距離情報を取得することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の照明装置。
  5. 前記取得手段は、前記待機時間が前記閾値以上ではないときに、前記第1の距離情報を取得してから前記第2の距離情報を取得することを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
  6. 測光手段をさらに有し、
    前記取得手段は、前記発光部を前記撮影方向に向けて発光させたときに前記測光手段により取得された測光値に基づいて前記第1の距離情報を取得し、前記発光部を前記異なる方向に向けて発光させたときに前記測光手段により取得された測光値に基づいて前記第2の距離情報を取得することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の照明装置。
  7. 撮像装置に装着可能な照明装置であって、
    発光部と、
    前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、
    装着された撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、
    前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記装着された撮像装置がセルフタイマーモードに設定されているか否かに応じて、前記第1の距離情報と前記第2の距離情報とを取得する順序を変更することを特徴とする照明装置。
  8. 撮像装置に装着可能な照明装置であって、
    発光部と、
    前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、
    装着された撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、
    前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、
    前記取得手段は、装着された撮像装置がセルフタイマーモードに設定されているか否かに応じて、前記第1の距離情報と前記第2の距離情報とを、当該撮像装置に対して撮影動作の開始指示がなされる前に取得するか後に取得するかを変更することを特徴とする照明装置。
  9. 発光部と、
    前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、
    撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、
    セルフタイマーモードに設定する設定手段と、
    前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記設定手段によりセルフタイマーモードに設定されているときに、前記第2の距離情報を取得してから所定時間が経過した後で前記第1の距離情報を取得することを特徴とする撮像装置。
  10. 発光部と、
    前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、
    撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、
    セルフタイマーモードに設定する設定手段と、
    前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記設定手段によりセルフタイマーモードに設定されているか否かに応じて、前記第1の距離情報と前記第2の距離情報とを取得する順序を変更することを特徴とする撮像装置。
  11. 発光部と、
    前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、
    撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、
    セルフタイマーモードに設定する設定手段と、
    撮影動作の開始指示を受け付ける操作手段と、
    前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記設定手段によりセルフタイマーモードに設定されているか否かに応じて、前記第1の距離情報と前記第2の距離情報とを、前記操作手段により前記撮影動作の開始指示を受け付ける前に取得するか後に取得するかを変更することを特徴とする撮像装置。
  12. 撮像装置と、前記撮像装置に装着された照明装置とを含むカメラシステムであって、
    発光部と、
    前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、
    撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、
    前記撮像装置をセルフタイマーモードに設定する設定手段と、
    前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記設定手段によりセルフタイマーモードに設定されているときに、前記第2の距離情報を取得してから所定時間が経過した後で前記第1の距離情報を取得することを特徴とするカメラシステム。
  13. 撮像装置と、前記撮像装置に装着された照明装置とを含むカメラシステムであって、
    発光部と、
    前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、
    撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、
    前記撮像装置をセルフタイマーモードに設定する設定手段と、
    前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記設定手段によりセルフタイマーモードに設定されているか否かに応じて、前記第1の距離情報と前記第2の距離情報とを取得する順序を変更することを特徴とするカメラシステム。
  14. 撮像装置と、前記撮像装置に装着された照明装置とを含むカメラシステムであって、
    発光部と、
    前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、
    撮影方向の対象までの距離に関する第1の距離情報と当該撮影方向とは異なる方向の対象までの距離に関する第2の距離情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の距離情報及び第2の距離情報に基づいて、前記発光部の照射方向を決定する決定手段と、
    前記撮像装置をセルフタイマーモードに設定する設定手段と、
    前記発光部の照射方向が前記決定手段により決定された照射方向となるように前記可動部の位置を制御する制御手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記設定手段によりセルフタイマーモードに設定されているか否かに応じて、前記第1の距離情報と前記第2の距離情報とを、前記操作手段により前記撮影動作の開始指示を受け付ける前に取得するか後に取得するかを変更することを特徴とするカメラシステム。
JP2014163206A 2014-08-08 2014-08-08 照明装置、撮像装置及びカメラシステム Expired - Fee Related JP6512768B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163206A JP6512768B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 照明装置、撮像装置及びカメラシステム
CN201510463894.2A CN105372906B (zh) 2014-08-08 2015-07-31 照明装置、摄像装置及照相机系统
US14/819,168 US9571747B2 (en) 2014-08-08 2015-08-05 Illumination apparatus, imaging apparatus, and camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163206A JP6512768B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 照明装置、撮像装置及びカメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016038522A true JP2016038522A (ja) 2016-03-22
JP6512768B2 JP6512768B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=55268401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014163206A Expired - Fee Related JP6512768B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 照明装置、撮像装置及びカメラシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9571747B2 (ja)
JP (1) JP6512768B2 (ja)
CN (1) CN105372906B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3418893B1 (en) * 2016-02-15 2021-12-22 Fujitsu Limited Process control program, process control method, information processing device, and communication device
CN105959520B (zh) * 2016-05-31 2019-10-15 努比亚技术有限公司 一种照片拍摄装置及方法
US11022860B2 (en) * 2017-04-17 2021-06-01 Sony Corporation Imaging apparatus, method for controlling imaging apparatus, and processing apparatus
JP6685970B2 (ja) * 2017-06-09 2020-04-22 キヤノン株式会社 照明装置、撮像装置および制御方法
WO2021199283A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 富士通株式会社 画像処理制御装置、画像処理制御プログラム、及び画像処理制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132732A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Asahi Optical Co Ltd 自動焦点カメラ
JP2008136035A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP2013178354A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Panasonic Corp ストロボ装置及びストロボ装置を備えた撮像装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582827A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 West Electric Co Ltd フラツシユカメラ装置
JPH0774881B2 (ja) 1987-02-20 1995-08-09 株式会社ニコン ストロボ装置
JPH0329835U (ja) * 1989-04-07 1991-03-25
GB2237119B (en) * 1989-10-06 1994-06-08 Asahi Optical Co Ltd Strobe control apparatus of camera
USRE35415E (en) * 1989-10-06 1996-12-31 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera having an automatically operated built-in strobe
JP2808328B2 (ja) * 1989-10-19 1998-10-08 旭光学工業株式会社 カメラのストロボ制御装置
JPH04340527A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Minolta Camera Co Ltd バウンスフラッシュ撮影の可能なカメラ
US6259862B1 (en) * 1995-04-11 2001-07-10 Eastman Kodak Company Red-eye reduction using multiple function light source
US6240252B1 (en) * 1998-09-14 2001-05-29 Minolta Co., Ltd. Camera
JP2007078823A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Ricoh Co Ltd カメラ
JP4829186B2 (ja) * 2007-07-27 2011-12-07 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置
EP2059025B1 (en) * 2007-11-09 2012-06-13 Ricoh Company, Ltd. Image pickup apparatus and image pickup control method
JP5430309B2 (ja) * 2009-09-14 2014-02-26 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5521545B2 (ja) 2009-12-28 2014-06-18 パナソニック株式会社 ストロボ装置及びこれを備えた撮像装置
JP6331244B2 (ja) * 2012-06-05 2018-05-30 ソニー株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法およびコンピュータプログラム。

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132732A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Asahi Optical Co Ltd 自動焦点カメラ
JP2008136035A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP2013178354A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Panasonic Corp ストロボ装置及びストロボ装置を備えた撮像装置
US20150037021A1 (en) * 2012-02-28 2015-02-05 Panasonic Corporation Strobe device, and imaging device provided with strobe device

Also Published As

Publication number Publication date
CN105372906B (zh) 2018-04-06
CN105372906A (zh) 2016-03-02
US9571747B2 (en) 2017-02-14
JP6512768B2 (ja) 2019-05-15
US20160044242A1 (en) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9992424B2 (en) Imaging apparatus, camera system, and control method controlling flash photography
JP6494410B2 (ja) 照明装置及び制御方法
JP6512768B2 (ja) 照明装置、撮像装置及びカメラシステム
US9992425B2 (en) Image pickup system that performs light emission control, light emission device, light emission control method, and storage medium
JP2011069893A (ja) 照明装置およびカメラシステム
CN108810365B (zh) 能够判断闪光灯的照射方向的照明设备及其控制方法
US10015381B2 (en) Imaging system, illumination apparatus, and controlling method
JP6184188B2 (ja) 撮像装置、照明装置、カメラシステム及び制御方法
JP6584129B2 (ja) 照明装置
US10291860B2 (en) Image pickup system that provides automatic radiating direction control, image pickup apparatus, and control method therefor
JP6132661B2 (ja) 撮像装置、照明装置及び制御方法
JP6584130B2 (ja) 照明装置、撮像装置、撮像システム及びその制御方法
JP6932539B2 (ja) 撮像システム、照明装置とその制御方法及びプログラム
CN108712617B (zh) 进行反射闪光拍摄的摄像设备及其控制方法和存储介质
JP2019028281A (ja) 撮像システム
JP6685970B2 (ja) 照明装置、撮像装置および制御方法
CN109922254B (zh) 摄像设备及其控制方法
JP6643376B2 (ja) 照明装置及びその制御方法
JP2016080741A (ja) 撮像装置
JP2019148636A (ja) 照明装置、撮像装置、照明装置の制御方法、および、プログラム
JP2020173391A (ja) 照明装置及びその姿勢制御方法、撮像システム
JP2021152575A (ja) 発光制御装置及び発光制御方法
JP2017049492A (ja) 撮影装置
JP2015001670A (ja) 照明装置、撮像装置、カメラシステム及び制御方法
JP2007108454A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6512768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees