JP2016037439A - チタン化合物含有コアシェル紛体及びその製造方法、及びチタン化合物含有焼成体 - Google Patents

チタン化合物含有コアシェル紛体及びその製造方法、及びチタン化合物含有焼成体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016037439A
JP2016037439A JP2014179729A JP2014179729A JP2016037439A JP 2016037439 A JP2016037439 A JP 2016037439A JP 2014179729 A JP2014179729 A JP 2014179729A JP 2014179729 A JP2014179729 A JP 2014179729A JP 2016037439 A JP2016037439 A JP 2016037439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
shell
powder
titanium compound
titanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014179729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016037439A5 (ja
JP6005699B2 (ja
Inventor
藤本 正之
Masayuki Fujimoto
正之 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUOJU CO Ltd
Original Assignee
GUOJU CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUOJU CO Ltd filed Critical GUOJU CO Ltd
Publication of JP2016037439A publication Critical patent/JP2016037439A/ja
Publication of JP2016037439A5 publication Critical patent/JP2016037439A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005699B2 publication Critical patent/JP6005699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62818Refractory metal oxides
    • C04B35/62821Titanium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/076Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with titanium or zirconium or hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/005Alkali titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/47Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on strontium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/58007Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides
    • C04B35/58014Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides based on titanium nitrides, e.g. TiAlON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6268Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the applied pressure or type of atmosphere, e.g. in vacuum, hydrogen or a specific oxygen pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • C04B2235/3236Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3886Refractory metal nitrides, e.g. vanadium nitride, tungsten nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/761Unit-cell parameters, e.g. lattice constants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/765Tetragonal symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】キャパシタンス定数が比較的高く、積層セラミックコンデンサ(MLCC)に適用可能な、薄い誘電体シェル層を形成した小粒径のコアシェル粉体の提供。【解決手段】チタン化合物含有コアシェル紛体は、複数のコアシェル粒子を含有し、複数のコアシェル粒子の各々は、コア本体1と、コア本体1を封入するシェル層2とを包含する。コア本体1は導電性である。シェル層2は、ペロブスカイト構造を有するチタン酸塩酸化物及びスピネル構造を有するチタン酸塩酸化物から選択される結晶を包含する。コア本体1及びシェル層2は互いに化学的に結合している。【選択図】図1

Description

本発明は、コアシェル紛体、その製造方法、及び焼成体に関わり、特にコアシェル粒子の各々がコア本体と、前記コア本体に化学的に結合したシェル層とを包含する、コアシェル粒子を有するチタン化合物含有コアシェル紛体に関わる。
慣用の積層セラミックコンデンサ(MLCC)は、複数の金属層、及び前記金属層と交互に配置される複数の誘電体層を包含する。一般に、誘電体層厚さの減少及び誘電体層数の増加とともに、MLCCのキャパシタンスは大きくなる。
誘電体層を製造する慣用の方法は、強誘電性もしくは常誘電性を有する誘電体紛体を焼成するステップを含む。強誘電性を有する誘電体紛体の典型的な例は、チタン酸バリウム紛体である。
より薄い誘電体層を得るために、焼成されるべきチタン酸バリウム紛体は、できる限り小さい粒径を有することを必要とする。しかしながら、小さな粒界を有するチタン酸バリウム紛体は、薄い誘電体層の形成を妨げる、大きな粒子へと一体になるもしくは塊になる傾向を有する。
前記問題を克服する為、誘電体層を設けるためコアシェル粒子を有するコアシェル紛体を使用することが提案された。各コアシェル粒子は、導電性コア本体と、前記導電性コア本体に付着した複数の誘電体サブ粒子からなるシェルとを包含する。
しかしながら、誘電体サブ粒子から形成されるシェルは、緩い構造を有しているので、各コアシェル粒子のシェルのキャパシタンス定数は比較的低く、これはMLCCの適用にとって不都合である。
従って、本発明の目的は、先行技術と関連した前述の欠点の少なくとも1個を克服できるコアシェル紛体を提供することである。
本発明の一態様によると、複数のコアシェル粒子を有するチタン含有コアシェル紛体が提供される。コアシェル粒子の各々は、コア本体と、前記コア本体を封入するシェル層とを包含する。コア本体は、導電性である。シェル層は、ペロブスカイト構造を有するチタン酸塩酸化物及びスピネル構造を有するチタン酸塩酸化物からなるグループから選択される結晶を包含する。前記コア本体及び前記シェル層は互いに化学的に結合している。
本発明の別の態様によると、チタン化合物含有コアシェル紛体を製造する方法が提供される。当該方法は、
チタン化合物紛体と無機塩紛体とを調製するステップ;
前記チタン化合物紛体と前記無機塩紛体とを混合して、予備成形紛体を形成するステップ;及び
前記チタン化合物紛体の各粒子表面上にチタン化合物含有結晶性シェル層を形成するため、前記予備成形紛体を焼成に付して、前記チタン化合物紛体の粒子表面と、前記無機塩紛体との固相反応を引き起こすステップ
を有する。
本発明のさらに別の態様によると、複数のコアシェル粒子を有するチタン化合物含有焼成体であって、
前記コアシェル粒子の各々は、コア本体と、前記コア本体を封入するシェル層とを包含する、チタン化合物含有焼成体が提供される。前記コア本体は導電性である。前記シェル層は、ペロブスカイト構造を有するチタン酸塩酸化物及びスピネル構造を有するチタン酸塩酸化物からなるグループから選択される結晶を包含する。前記コア本体及び前記シェル層は互いに化学的に結合している。前記コアシェル粒子の隣接するそれぞれの前記シェル層は、焼成プロセスを介して互いに相互結合している。
本発明の一実施形態を説明する図面において、
図1は、本発明によるチタン含有コアシェル粒子の実施形態の概略図である。 図2は、実施例1のコアシェル粒子のX線回折分析グラフである。 図3は、実施例1のコアシェル粒子のSTEM HAADF(走査透過電子顕微鏡法 高角度散乱環状暗視野)画像である。 図4は、実施例1のコアシェル粒子の電子回折パターンである。 図5は、実施例1のコアシェル粒子からなる焼成体のTEM(走査透過電子顕微鏡)画像である。チタン酸バリウムの強誘電性90°ドメインが、矢印により示される。 図6は、図5のSTEM EDS(エネルギー分散型X線分析)化学組成マッピングである。元素分布酸素(O−Kα),窒素(N−Kα),チタン(Ti−Kα)及びバリウム(Ba−Mαβ)の画像がそれぞれ示される。 図7は、実施例1のコアシェル粒子からなる焼成体のX線回折スペクトルである。 図8は、実施例2のコアシェル粒子のX線回折スペクトルである。 図9は、実施例2のコアシェル粒子のTEM断面画像である。 図10は、図9のSTEM EDS(エネルギー分散型X線分析)化学組成マッピングである。元素分布ストロンチウム(Sr−Kα),チタン(Ti−Kα),酸素(O−Kα)及び窒素(N−Kα)の画像がそれぞれ示される。 図11は、実施例2のコアシェル粒子の断面のTEM画像である。該TEM画像内で3つの領域の制限視野電子回折(SA−Diff)パターンが囲まれている。 図12は、実施例3のコアシェル粒子のX線回折分析グラフである。 図13は、実施例3のコアシェル粒子のTEM画像である。 図14は、実施例3のコアシェル粒子の断面のTEM画像である。該TEM画像内で、3つの領域の制限視野電子回折(SA−Diff)パターンが囲まれている。
実施形態の詳細な説明:
本発明によるコアシェル紛体の実施形態は、複数のコアシェル粒子を包含する。
図1を参照すると、コアシェル粒子の各々は、コア本体1と、前記コア本体1を封入するシェル層2とを包含する。前記コア本体1は導電性である。前記シェル層2は、ペロブスカイト構造を有するチタン酸塩酸化物及びスピネル構造を有するチタン酸塩酸化物からなるグループから選択される結晶を包含する。前記コア本体1及び前記シェル層2は互いに化学的に結合している。
前記コアシェル粒子の各々の前記コア本体1はTiNからなる。
前記結晶は、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム及びチタン酸リチウムからなるグループから選択され得る。
前記コアシェル粒子の各々の前記シェル層2は、前記結晶中にドープされる酸化物をさらに包含する。
本発明の一例において、結晶はチタン酸バリウムもしくはチタン酸ストロンチウムである。
本発明の別の例において、結晶はチタン酸リチウムであり、スピネル構造を有する。
コアシェル紛体の実施形態を製造する方法は、以下のステップ:
チタン化合物紛体と無機塩紛体とを調製するステップ;
前記チタン化合物紛体と前記無機塩紛体とを混合して、予備成形紛体を形成するステップ;及び
前記チタン化合物紛体の各粒子表面上にチタン化合物含有結晶性シェル層を形成するため、前記予備成形紛体を焼成に付して、前記チタン化合物紛体の粒子表面と、前記無機塩紛体との固相反応を引き起こすステップ
を包含する。
予備形成紛体は、前記チタン化合物紛体と前記無機塩紛体とを溶媒内で混合し、次いで前記溶媒を除去するため乾燥することにより、形成される。溶媒は、水、アルコール、トルエン、及びイソプロパノールからなるグループから選択されてよい。
好ましくは、チタン化合物紛体はTiNからなる。無機塩紛体は、バリウムイオン、ストロンチウムイオン、リチウムイオン及びそれらの組み合わせからなるグループから選択されるカチオンと、炭酸塩、水酸化物、リン酸塩及びそれらの組み合わせからなるグループから選択されるアニオンとを含有する塩である。無機塩紛体の例は、炭酸バリウム,炭酸ストロンチウム,炭酸リチウム,水酸化バリウム,水酸化ストロンチウム,水酸化リチウム,ホスホン酸バリウム,ホスホン酸ストロンチウム,及びホスホン酸リチウムを包含する。チタン化合物紛体の粒子表面と、前記無機塩紛体との固相反応において、無機塩紛体のカチオンはチタニウム化合物紛体の粒子表面上のチタン原子と置き換わり、チタン化合物含有結晶シェル層を形成するための焼成の際、置換されたチタン原子と反応する。一実施形態において、無機塩紛体は、炭酸バリウム紛体であり、チタン化合物紛体との混合の前に、焼成助剤と混合され得る。焼成助剤の例は、炭酸ストロンチウム,炭酸カルシウム,炭酸マグネシウム,及び炭酸リチウムを包含する。
好ましくは、焼成は、10ppmより大きく、10000ppm未満の酸素の分圧で、より好ましくは、10−8atm未満の酸素の分圧で行われる。それにより、無機紛体のカチオンは、置換されたチタン原子と反応するだけでなく、焼成雰囲気内に存在する酸素とも反応して、チタン化合物含有結晶シェル層を形成する。
本実施形態のコアシェル粒子は、チタン化合物含有焼成体を製造するのに使用できる。焼成体において、前記コアシェル粒子の隣接するそれぞれの前記シェル層2は、焼成プロセスを介して互いに相互結合している。
MLCCの作成方法は、以下のステップ:
前記実施形態のコアシェル紛体を溶媒内で粉砕するステップ;
前記粉砕の後、スラリーを形成するため、コアシェル紛体と有機バインダ(例えばポリ(ビニルアルコール)(PVA)もしくはポリ(ビニルブチラール)(PVB))とを混合するステップ;
グリーンシートを形成するため、スラリーを注型するステップ;
プリントグリーンシートを形成するため、前記グリーンシート上で金属電極層をプリントするステップ;
複数のシートを形成するため、前記プリントグリーンシートを切断するステップ;
予備成形バーを形成するため、前記シートを積み重ねるステップ;
前記予備成形バーを所望のサイズに切断するステップ;
チップを形成するため、前記予備成形バーから有機バインダを除去するステップ;
チタン化合物含有焼成煉瓦を形成するため、1100℃乃至1300℃の温度で前記チップを焼成するステップ;
前記チタン化合物含有焼成煉瓦の2つの対辺上の銅電極を浸漬するステップ;及び
外部電源に電気的に結合される準備ができているMLCCを形成するため、前記銅電極の各々の上のニッケル保護層とスズ層とを電気メッキするステップ
を包含する。
前記チタン化合物含有焼成煉瓦を形成するため、本発明のコアシェル紛体は、1300℃よりも高い温度において焼成される必要がないことに留意する。
チタン化合物含有焼成煉瓦は、表面相互融合(surface interfusion)を介して互いに結合される複数のコアシェル粒子を包含する。前記コアシェル粒子の隣接するそれぞれの前記シェル層2は、焼成プロセスを介して互いに相互結合される。
コアシェル粒子の各々のシェル層2は、前記結晶中にドープされる酸化物もしくは焼成助剤をさらに包含する.
コアシェル粒子の各々のシェル層2は誘電性である。
本発明の実施形態の真価は、以下の実施例と関連して明らかになる。
実施例1:
アルコール内に予備成形紛体を形成するため、炭酸バリウム紛体及びTiN紛体をアルコール内で混合し、直径0.1mmを有する二酸化ジルコニウムボールを備えたボールミル内で粉砕した。炭酸バリウム紛体対TiN紛体のモル比は、1:5であった。
窒素ガスを使用して予備成形紛体を乾燥し、酸素分圧9.3×10−9atm及び温度800℃、チャンバ内で30分間の焼成に付した。それにより前記TiN紛体の粒子の粒子表面と、前記炭酸バリウム紛体のカチオンとは、固相反応を経て、TiN紛体の粒子の各粒子表面上にチタン含有結晶シェル層を形成した。それによりコアシェル粒子を形成した。
このように形成されたコアシェル粒子100重量部を溶媒内で粉砕し、次いで有機バインダ15重量部及びSiO紛体1重量部と混合し、スラリーを形成した。グリーンシートを形成するため、コーティング機を使用してスラリーは被覆された。複数のペレットを形成するため、グリーンシートは穴あけされた。有機バインダを除去するため、ペレットを、0.015atmより大きい酸素分圧で、温度450℃で60分間加熱した。コアシェル粒子の焼成体を形成するため、ペレットを、温度1250℃、30分間、NとH(Hは0.01%であった)とを含有する雰囲気下で焼成した。

実施例2:
アルコール内に予備成形紛体を形成するため、炭酸ストロンチウム紛体及びTiN紛体をアルコール内で混合し、直径0.1mmを有する二酸化ジルコニウムボールを備えたボールミル内で粉砕した。炭酸ストロンチウム紛体対TiN紛体のモル比は、3:10であった。
ガスを使用して予備成形紛体を乾燥し、酸素分圧3.6×10−9atm及び温度1000℃、チャンバ内で80分間の焼成に付した。それにより前記TiN紛体の粒子の粒子表面と、前記炭酸ストロンチウム紛体のカチオンとは、固相反応を経て、TiN紛体の粒子の各粒子表面上にチタン含有結晶シェル層を形成した。それによりコアシェル粒子を形成した。
このように形成されたコアシェル粒子100重量部を溶媒内で粉砕し、次いで有機バインダ15重量部及びSiO紛体1重量部と混合し、スラリーを形成した。グリーンシートを形成するため、コーティング機を使用してスラリーは被覆された。複数のペレットを形成するため、グリーンシートは穴あけされた。有機バインダを除去するため、ペレットを、0.015atmより大きい酸素分圧で、温度450℃で60分間加熱した。コアシェル粒子の焼成体を形成するため、ペレットを、温度1250℃、30分間、NとH(Hは0.01%であった)とを含有する雰囲気下で焼成した。

実施例3:
アルコール内に予備成形紛体を形成するため、炭酸リチウム紛体及びTiN紛体をアルコール内で混合し、直径0.1mmを有する二酸化ジルコニウムボールを備えたボールミル内で粉砕した。炭酸リチウム紛体対TiN紛体のモル比は、3:10であった。
ガスを使用して予備成形紛体を乾燥し、酸素分圧9.8×10−9atm及び温度900℃、チャンバ内で5時間の焼成に付した。それにより前記TiN紛体の粒子の粒子表面と、前記炭酸リチウム紛体のカチオンとは、固相反応を経て、TiN紛体の粒子の各粒子表面上にチタン含有結晶シェル層を形成した。それによりコアシェル粒子を形成した。

分析結果:
図2は、実施例1のコアシェル粒子のX線回折パターンである。図2中、正方形の符号でマークされているピークは、TiNのピークを表し、菱形の符号でマークされるピークは、チタン酸バリウムのピークを表す。その結果は、実施例1のコアシェル粒子はもっぱらTiNとチタン酸バリウムとを有し、不純物もしくは副生物を含まないことを示す。
実施例1のシェル層の結晶は、約1.006のc/a比(式中、「c」と「a」は結晶の格子パラメータである)を有する。その上さらに、シェル層は正方相を有し、優れた強誘電性を示す。
図3は、実施例1のコアシェル粒子を含有するSTEMサンプルのSTEM HAADF(走査透過電子顕微鏡法 高角度散乱環状暗視野)画像である。粗サンプルを形成するため、実施例1のコアシェル粒子はエポキシ樹脂の本体内に埋め込まれ、次いでFIB(収束イオンビーム)技術を使用してその粗サンプルをSTEMサンプルに薄肉化処理した。図3の明るく見える領域は、実施例1のコアシェル粒子のシェル層内に含まれるバリウムの存在を示す。
図4は、実施例1のコアシェル粒子の電子回折パターンである。結果は、実施例1のコアシェル粒子はBaTiO及びTiNを包含することを証明する。
図5は、実施例1のコアシェル粒子の焼成体のTEM(走査透過電子顕微鏡)画像である。正方晶強誘電性チタン酸バリウムの形成の証拠として、強誘電性90°ドメインが、矢印により示される。
図6は、図5のSTEM EDS(エネルギー分散型X線分析)化学組成マッピングである。元素分布酸素(O−Kα),窒素(N−Kα),チタン(Ti−Kα)及びバリウム(Ba−Mαβ)の画像がそれぞれ示される。結果は、実施例1のコアシェル粒子は、TiN及び正方相を有するBaTiOを包含することを証明する。
図7は、実施例1のコアシェル粒子からなる焼成体のX線回折パターンである。正方相を有し、TiN及びBaTiOに対応するピークが、図7中に見出される。 図8は、実施例2のコアシェル粒子のX線回折パターンである。図8中、正方形の符号でマークされているピークは、TiNのピークを表し、円形の符号でマークされるピークは、チタン酸ストロンチウムのピークを表す。その結果は、実施例2のコアシェル粒子はもっぱらTiNとチタン酸ストロンチウムとを有し、不純物もしくは副生物を含まないことを示す。
図9は、実施例2のコアシェル粒子のTEM断面画像である。
図10は、図9のSTEM EDS(エネルギー分散型X線分析)化学組成マッピングである。元素分布ストロンチウム(Sr−Kα),チタン(Ti−Kα),酸素(O−Kα)及び窒素(N−Kα)の画像がそれぞれ示される。
図11は、実施例2のコアシェル粒子の断面を見せるTEM画像である。図11内に示される挿入図は、それぞれ図11のTEM画像内の囲まれた3つの領域の制限視野電子回折(SA−Diff)パターンである。電子回折パターンの結果は、実施例2のコアシェル粒子はチタン酸ストロンチウム及びTiNを包含することを示す。 図12は、実施例3のコアシェル粒子のX線回折分析である。図12中、円形の符号でマークされているピークは、TiNのピークを表し、菱形の符号でマークされるピークは、チタン酸リチウムのピークを表す。その結果は、実施例3のコアシェル粒子はもっぱらTiNとチタン酸リチウムとを有し、不純物もしくは副生物を含まないことを示す。
図13は、実施例3のコアシェル粒子のTEM画像である。図14は、実施例3のコアシェル粒子の断面のTEM画像である。図14内の挿入図は、それぞれ図14のTEM画像内の囲まれた3つの領域の制限視野電子回折(SA−Diff)パターンである。電子回折パターンの結果は、実施例3のコアシェル粒子はLiTi12(LTO)及びTiNを包含することを、示す。
本発明の方法によると、コア本体1を封入し且つ該コア本体1に相互結合したシェル層2を形成するため、チタン化合物紛体及び無機塩紛体の混合物の予備成形紛体を、焼成及び固相反応に付すことにより、先行技術に関連した前述の欠点を除去することができる。
本発明は、最も実際的な実施形態とみなされるもの関連して記載されてきたが、言うまでもなく、本発明は開示された実施形態に限定されず、最も広い解釈及び同等の取り決めの精神及び範囲内に包含される様々な取り決めをカバーすることが意図される。
1 コア本体
2 シェル層

Claims (17)

  1. 複数のコアシェル粒子を有するチタン化合物含有コアシェル紛体であって、
    前記コアシェル粒子の各々は、コア本体と、前記コア本体を封入するシェル層とを包含し、
    前記コア本体は導電性であり、
    前記シェル層は、ペロブスカイト構造を有するチタン酸塩酸化物及びスピネル構造を有するチタン酸塩酸化物からなるグループから選択される結晶を包含し、
    前記コア本体及び前記シェル層は互いに化学的に結合している、
    コアシェル紛体。
  2. 前記コアシェル粒子の各々の前記コア本体はTiNからなる、請求項1に記載のコアシェル紛体。
  3. 前記結晶は、チタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムからなるグループから選択される、請求項2に記載のコアシェル紛体。
  4. 前記結晶はチタン酸リチウムであり、スピネル構造を有する、請求項2に記載のコアシェル紛体。
  5. 前記コアシェル粒子の各々の前記シェル層は、前記結晶中にドープされる酸化物をさらに包含する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のコアシェル紛体。
  6. チタン化合物紛体と無機塩紛体とを調製するステップ;
    前記チタン化合物紛体と前記無機塩紛体とを混合して、予備成形紛体を形成するステップ;及び
    前記チタン化合物紛体の各粒子表面上にチタン化合物含有結晶性シェル層を形成するため、前記予備成形紛体を焼成に付して、前記チタン化合物紛体の粒子表面と、前記無機塩紛体との固相反応を引き起こすステップ
    を有するチタン化合物含有コアシェル紛体を製造する方法。
  7. 前記チタン化合物紛体はTiNからなる、請求項6に記載のチタン化合物含有コアシェル紛体を製造する方法。
  8. 焼成は、10ppmより大きく、10000ppm未満の酸素の分圧で行われる、請求項6及び7のいずれか一項に記載のチタン化合物含有コアシェル紛体を製造する方法。
  9. 無機塩紛体は、バリウムイオン、ストロンチウムイオン、リチウムイオン及びそれらの組み合わせからなるグループから選択されるカチオンを含有する塩である、請求項6及び7のいずれか一項に記載のチタン化合物含有コアシェル紛体を製造する方法。
  10. 前記塩は、炭酸塩、水酸化物、リン酸塩及びそれらの組み合わせからなるグループから選択されるアニオンをさらに含有する、請求項9に記載のチタン化合物含有コアシェル紛体を製造する方法。
  11. 前記チタン化合物紛体と前記無機塩紛体とを溶媒内で混合し、次いで予備形成紛体を形成するため乾燥する、請求項6乃至10のいずれか一項に記載のチタン化合物含有コアシェル紛体を製造する方法。
  12. 複数のコアシェル粒子を有するチタン化合物含有焼成体であって、
    前記コアシェル粒子の各々は、コア本体と、前記コア本体を封入するシェル層とを包含し、
    前記コア本体は導電性であり、
    前記シェル層は、ペロブスカイト構造を有するチタン酸塩酸化物及びスピネル構造を有するチタン酸塩酸化物からなるグループから選択される結晶を包含し、
    前記コア本体及び前記シェル層は互いに化学的に結合している、
    前記コアシェル粒子の隣接するそれぞれの前記シェル層は、焼成プロセスを介して互いに相互結合している、
    チタン化合物含有焼成体。
  13. 前記コアシェル粒子の各々の前記コア本体はTiNからなる。請求項12に記載のチタン化合物含有焼成体。
  14. 前記結晶は、チタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムからなるグループから選択される、請求項13に記載のチタン化合物含有焼成体。
  15. 前記結晶はチタン酸リチウムであり、スピネル構造を有する、請求項13に記載のチタン化合物含有焼成体。
  16. 前記コアシェル粒子の各々の前記シェル層は、前記結晶中にドープされる酸化物もしくは焼成助剤をさらに包含する、請求項12乃至15のいずれか一項に記載のチタン化合物含有焼成体。
  17. 前記コアシェル粒子の各々の前記シェル層は誘電性である、請求項12乃至16のいずれか一項に記載のチタン化合物含有焼成体。
JP2014179729A 2014-08-06 2014-09-04 チタン化合物含有コアシェル粉体及びその製造方法、及びチタン化合物含有焼結体 Active JP6005699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103126921 2014-08-06
TW103126921A TWI537235B (zh) 2014-08-06 2014-08-06 含鈦化合物核殼粉末及其製作方法,及含鈦化合物的燒結體

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016037439A true JP2016037439A (ja) 2016-03-22
JP2016037439A5 JP2016037439A5 (ja) 2016-06-16
JP6005699B2 JP6005699B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=55266904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014179729A Active JP6005699B2 (ja) 2014-08-06 2014-09-04 チタン化合物含有コアシェル粉体及びその製造方法、及びチタン化合物含有焼結体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9388085B2 (ja)
JP (1) JP6005699B2 (ja)
CN (1) CN105399427B (ja)
TW (1) TWI537235B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019156662A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 Tdk株式会社 複合体構造、複合体構造を有する焼成体、複合体構造を有する粒子を含む粉末、および、複合体構造を有する誘電体を備える誘電体素子

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102581034B1 (ko) * 2015-10-09 2023-09-22 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 티타늄산바륨 분말의 제조 방법
KR101933417B1 (ko) 2016-12-28 2018-12-28 삼성전기 주식회사 유전체 파우더 및 이를 이용한 적층형 커패시터
CN106747421B (zh) * 2017-01-20 2019-10-29 广州天极电子科技有限公司 一种水热法合成晶界层陶瓷电容器用粉体的方法
CN110698725B (zh) * 2019-10-10 2021-05-18 深圳市峰泳科技有限公司 无机填料及其制备方法和在介电材料中的应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232919A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd コアシェル粒子の製造方法
JP2006232920A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd コアシェル粒子の製造方法
JP2009256140A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Tdk Corp 誘電体粒子の製造方法
CN102436929A (zh) * 2011-07-22 2012-05-02 中国科学院上海硅酸盐研究所 一类高介电、低损耗仿晶界层电容器及其制备方法
JP2015043389A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 国立大学法人山梨大学 微小金属粒子含有セラミックキャパシタの製造方法
JP2015187969A (ja) * 2014-03-10 2015-10-29 株式会社サムスン日本研究所 誘電体セラミックス粒子および誘電体セラミックス

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005166313A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 色素増感型太陽電池
WO2009050639A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-23 Nxp B.V. Particle comprising core and shell and applications thereof
CN102107850B (zh) * 2011-01-27 2013-04-10 湘潭大学 一种表面包覆碳层的金红石单晶二氧化钛核壳结构纳米线阵列的制备方法
CN103240072B (zh) * 2013-05-29 2014-10-22 山东大学 一种核壳结构纳米带光催化剂及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232919A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd コアシェル粒子の製造方法
JP2006232920A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd コアシェル粒子の製造方法
JP2009256140A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Tdk Corp 誘電体粒子の製造方法
CN102436929A (zh) * 2011-07-22 2012-05-02 中国科学院上海硅酸盐研究所 一类高介电、低损耗仿晶界层电容器及其制备方法
JP2015043389A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 国立大学法人山梨大学 微小金属粒子含有セラミックキャパシタの製造方法
JP2015187969A (ja) * 2014-03-10 2015-10-29 株式会社サムスン日本研究所 誘電体セラミックス粒子および誘電体セラミックス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016000836; Y. WANG et al.: 'Core-shell TiN@SrTiO3 structure for grain boundary barrier layer capacitor' Materials Letters 74, 2012, 191-193. *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019156662A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 Tdk株式会社 複合体構造、複合体構造を有する焼成体、複合体構造を有する粒子を含む粉末、および、複合体構造を有する誘電体を備える誘電体素子
US11282643B2 (en) 2018-03-08 2022-03-22 Tdk Corporation Composite structure, fired body having composite structure, powder including particle having composite structure, and dielectric element including dielectric having composite structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20160185670A1 (en) 2016-06-30
US9388085B2 (en) 2016-07-12
US20160039721A1 (en) 2016-02-11
TWI537235B (zh) 2016-06-11
CN105399427A (zh) 2016-03-16
JP6005699B2 (ja) 2016-10-12
US9701586B2 (en) 2017-07-11
TW201605765A (zh) 2016-02-16
CN105399427B (zh) 2019-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005699B2 (ja) チタン化合物含有コアシェル粉体及びその製造方法、及びチタン化合物含有焼結体
KR20010087238A (ko) 페로브스카이트 구조를 갖는 산화물과 티탄산바륨, 그리고그 제조 방법 및 이를 이용한 유전체 세라믹과 세라믹전자 부품
JP2016037439A5 (ja)
US9105845B2 (en) Piezoelectric ceramic comprising an oxide and piezoelectric device
JP2015180585A (ja) 複合圧電磁器および圧電素子
KR20120060542A (ko) 티탄산바륨 분말 제조 방법 및 티탄산바륨 분말
JP7239350B2 (ja) 圧電セラミックス及びその製造方法、並びに圧電素子
Kang et al. Energy storage properties of nano-grained antiferroelectric (Pb, La)(Zr, Ti) O 3 films prepared by aerosol-deposition method
JP6194559B2 (ja) 誘電体磁器組成物、それを用いた電子部品およびその製造方法
JP5816371B2 (ja) 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
Kumar et al. Sol–gel synthesis and characterization of a new four-layer K 0.5 Gd 0.5 Bi 4 Ti 4 O 15 Aurivillius phase
JP4349007B2 (ja) 積層型電子部品
JP6508766B2 (ja) 誘電体セラミックス粒子および誘電体セラミックス
Ahmadu et al. Structural and microstructural study of gamma ray-irradiated co-doped barium titanate (Ba0. 88Ca0. 12Ti0. 975Sn0. 025O3)
JP2006206363A (ja) チタン酸バリウム粉末およびその製法
JP2009012990A (ja) 誘電体磁器およびこれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP5741098B2 (ja) 複合酸化物粉末およびその製造方法
JP2005289788A (ja) 誘電体用酸化物粉末及び誘電体用酸化物粉末の製造方法及び積層セラミックコンデンサ
JP2019112243A (ja) 二チタン酸バリウム系セラミックスおよび圧電素子
Liu et al. Substitution of Pb with (Li1/2Bi1/2) in PbZrO3-based antiferroelectric ceramics
JP7064204B2 (ja) 非鉛強誘電体組成物及び薄膜
JP2011225425A (ja) チタン酸バリウム粉末およびその製造方法
JP2004299916A (ja) ペロブスカイト構造を有する酸化物粉末の製造方法
KR101219353B1 (ko) 비스무스계 무연 압전 세라믹스 및 그 제조 방법
WO2021010368A1 (ja) Me元素置換有機酸バリウムチタニル、その製造方法及びチタン系ペロブスカイト型セラミック原料粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250