JP2016036996A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016036996A
JP2016036996A JP2014162228A JP2014162228A JP2016036996A JP 2016036996 A JP2016036996 A JP 2016036996A JP 2014162228 A JP2014162228 A JP 2014162228A JP 2014162228 A JP2014162228 A JP 2014162228A JP 2016036996 A JP2016036996 A JP 2016036996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
medium
printing
region
medium support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014162228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6476641B2 (ja
Inventor
岳穂 上條
Takeho Kamijo
岳穂 上條
孝幸 玉木
Takayuki Tamaki
孝幸 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014162228A priority Critical patent/JP6476641B2/ja
Priority to US14/813,627 priority patent/US9517644B2/en
Publication of JP2016036996A publication Critical patent/JP2016036996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476641B2 publication Critical patent/JP6476641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】媒体支持部上における媒体の浮きを低減する。【解決手段】印刷装置は、被印刷媒体を吸引し、被印刷媒体を支持する媒体支持部と、前記媒体支持部に支持された前記被印刷媒体に印刷する印刷部と、前記媒体支持部に支持された前記被印刷媒体を搬送する搬送部と、を備え、前記媒体支持部に、凹部が形成され、前記凹部の搬送方向下流側に、前記被印刷媒体を吸引する第1吸引孔が形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、印刷装置に関する。
従来、記録媒体搬送面が、記録媒体の搬送上流端から搬送下流端まで延び、かつ搬送下流側の深さが搬送上流側の深さより深くなるディンプルが形成された記録媒体搬送装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−268415号公報
しかしながら、上記記録媒体搬送装置では、記録媒体の搬送方向の下流側において、記録媒体の吸引力が弱くなり、記録媒体搬送面から記録媒体が浮いてしまう、という課題があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例にかかる印刷装置は、被印刷媒体を吸引し、被印刷媒体を支持する媒体支持部と、前記媒体支持部に支持された前記被印刷媒体に印刷する印刷部と、前記媒体支持部に支持された前記被印刷媒体を搬送する搬送部と、を備え、前記媒体支持部に、凹部が形成され、前記凹部の搬送方向下流側に、前記被印刷媒体を吸引する第1吸引孔が形成されたことを特徴とする。
この構成によれば、凹部における被印刷媒体の搬送方向下流側に設けられた第1吸引孔により被印刷媒体が吸引される。これにより、媒体支持部からの被記録媒体の浮きを抑制することができる。
[適用例2]上記適用例にかかる印刷装置の前記凹部は、第1の深さの領域である第1の領域と、前記第1の深さよりも小さい第2の深さの領域である第2の領域と、を有し、前記第2の領域は第1の領域よりも前記搬送方向下流側に位置することを特徴とする。
この構成によれば、印刷された被印刷媒体が、例えば、コックリング現象等で波形状となった場合であっても、第2の領域で支持される。これにより、被印刷媒体の搬送不具合を防止することができる。
[適用例3]上記適用例にかかる印刷装置の前記第1吸引孔は、前記第2の領域に形成されることを特徴とする。
この構成によれば、被印刷媒体の搬送方向下流側の第2の領域に設けられた凹部により、搬送される被印刷媒体からより近い場所から吸引することが可能となる。これにより、効率よくの被記録媒体の浮きを抑制することができる。
[適用例4]上記適用例にかかる印刷装置では、前記第1の領域と前記第2の領域とは、傾斜面により連続していることを特徴とする。
この構成によれば、吸引孔から空気を吸引した場合に、凹部内の空気が傾斜面に沿って吸引される。すなわち、凹部内の負圧発生が円滑に行われる。
[適用例5]上記適用例にかかる印刷装置では、前記媒体支持部における前記凹部よりも前記搬送方向下流側に第2吸引孔が形成されることを特徴とする。
この構成によれば、凹部の領域からさらに搬送方向下流側に搬送された被印刷媒体が吸引される。これにより、より広い領域での被印刷媒体の浮きを防止することができる。
印刷装置の構成を示す概略図。 媒体支持部の構成を示す断面図。 媒体支持部の構成を示す平面図。 液体吐出装置の動作方法を示す概略図。 液体吐出装置の動作方法を示す概略図。 液体吐出装置の動作方法を示す概略図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各部材等を認識可能な程度の大きさにするため、各部材等の尺度を実際とは異ならせて示している。
まず、印刷装置の構成について説明する。印刷装置は、被印刷媒体を吸引し、被印刷媒体を支持する媒体支持部と、媒体支持部に支持された被印刷媒体に印刷する印刷部と、媒体支持部に支持された被印刷媒体を搬送する搬送部と、を備え、媒体支持部に、凹部が形成され、凹部の搬送方向下流側に、被印刷媒体を吸引する第1吸引孔が形成されたものである。印刷装置は、例えば、インクジェットプリンターである。なお、本実施形態では、被印刷媒体としての長尺シート状の連続紙Pに対して印刷する印刷装置について説明する。以下、具体的に説明する。
図1は、印刷装置の構成を示す概略図である。印刷装置1は、連続紙Pを搬送する搬送部12と、搬送部12によって搬送される連続紙Pに対して液体としてのインクを吐出(噴射)可能な印刷部17等を備えている。そして、印刷装置1は、搬送部12や印刷部17等を制御する制御部(図示せず)を備えている。
搬送部12は、連続紙Pを繰り出す繰出部14と、繰出部14から繰り出され、印刷部17によって印刷が行われた連続紙Pを巻き取る巻取部15とを備えている。図1では、連続紙Pにおける搬送方向Fの上流側となる位置に繰出部14が配置され、下流側となる位置に巻取部15が配置されている。
印刷部17は、繰出部14と巻取部15との間の位置に連続紙Pの搬送経路と対向するように配置されている。印刷部17は、例えば、インクジェットヘッドである。そして、印刷部17における連続紙Pの搬送経路と対向する面には、連続紙Pにインクを噴射するための複数のノズル17aが形成されている。印刷部17はキャリッジ18に搭載され、当該キャリッジ18は、主ガイド軸(図示せず)に支持された状態で、主走査方向Xへ往復動可能に配設されている。キャリッジ18は、駆動モーター(図示ぜす)に連結され、当該駆動モーターを回転駆動させることによって主ガイド軸に沿って主走査方向Xへ往復動する。
印刷部17に対して連続紙Pの搬送経路を挟んで対向する位置には、連続紙Pを支持する媒体支持部20が配置されている。媒体支持部20は、印刷部17側とは反対側となる下面側に口部21が形成された有底四角箱状をなしている。
媒体支持部20の下部には、媒体支持部20の内部空間22内の空気を吸引する吸引部の一例である吸引ファン28が口部21を塞ぐように設けられている。媒体支持部20における印刷部17との対向面は、搬送される連続紙Pを支持する媒体支持面20aが形成されている。媒体支持部20には、連続紙Pを媒体支持面20a側に吸引させるための第1吸引孔23及び第2吸引孔24が形成されている。第1吸引孔23及び第2吸引孔24は、媒体支持部20の内部空間22と連通している。そして、吸引ファン28を回転駆動させることにより口部21を吸気口として吸気され、内部空間22、第1吸引孔23及び第2吸引孔24を介して連続紙Pと媒体支持部20との間の空間を負圧にすることができる。これにより、連続紙Pを媒体支持面20a側に吸引させるための吸引力が連続紙Pに付与される。なお、媒体支持部20の詳細な構成については後述する。
繰出部14には、連続紙Pの搬送方向Fと直交する方向である連続紙Pの幅方向(X軸方向)に延びる繰出軸14aが回転駆動可能に設けられている。繰出軸14aには、連続紙Pが予めロール状に巻かれた状態で繰出軸14aと一体回転可能に支持されている。そして、繰出軸14aが回転駆動することで繰出軸14aから連続紙Pがその搬送経路の下流側に向かって繰り出される。
繰出軸14aの連続紙Pの搬送方向Fの下流側には、繰出軸14aから搬送される連続紙Pを挟持しながら媒体支持面20aに導く給紙ローラー対13が配置されている。そして、給紙ローラー対13は、媒体支持部20の搬送方向Fの上流側端部に搬送方向Fにおいて媒体支持部20と隣り合う位置に配置されている。給紙ローラー対13は、回転駆動可能に設けられた給紙ローラー13aと、この給紙ローラー13aの回転に従動する紙押さえローラー13bとを有している。そして、給紙ローラー13aと紙押さえローラー13bとにより連続紙Pを挟持する位置は、媒体支持部20の媒体支持面20aよりも+Z軸方向上側に位置している。
また、連続紙Pの搬送経路における媒体支持面20aの搬送方向Fの下流側には、連続紙Pにおける印刷済みの領域の張力を調整するためのテンションローラー16が配置されている。連続紙Pの搬送経路におけるテンションローラー16の下流側には、巻取部15が配置されている。
巻取部15には、連続紙Pの幅方向Xに延びる巻取軸15aが回転駆動可能に設けられている。そして、巻取軸15aを回転駆動させることでテンションローラー16側から搬送される印刷済みの連続紙Pを巻取軸15aによって順次巻き取ることができる。
次に、媒体支持部の詳細な構成について説明する。図2は、媒体支持部の構成を示す断面図であり、図3は、媒体支持部の構成を示す平面図である。
図2及び図3に示すように、媒体支持部20には、媒体支持面20aから凹んだ凹部201が形成されている。凹部201は、隔壁201aによって区画され、連続紙Pの搬送方向に対して交差する連続紙Pの幅方向(X軸方向)に複数形成されている。凹部201は、キャリッジ18とともに移動する印刷部17と対向する位置に配置されている。すなわち、凹部201は、印刷部17によって連続紙Pが印刷される印刷領域PAに対応する位置に形成されている。なお、媒体支持面20aと隔壁201aの頂部面とは面一となるように構成されている。
また、凹部201は、第1の深さD1の領域である第1の領域205と、第1の深さD1よりも小さい(浅い)第2の深さD2の領域である第2の領域206と、を有し、第2の領域206は第1の領域205よりも搬送方向Fの下流側に位置している。これにより、印刷された連続紙Pが、例えば、コックリング現象等で波形状となった場合であっても、搬送方向Fの下流側に深さの浅い第2の領域206よって支持されるため、連続紙Pの搬送不具合を防止することができる。なお、第1の領域205における第1の深さD1寸法は、第2の領域206における第2の深さD2寸法のおよそ2倍の寸法である。
そして、凹部201には、連続紙Pを吸引するための第1吸引孔23が形成されている。第1吸引孔23は、凹部201における搬送方向Fの下流側に形成されている。さらに、具体的には、第1吸引孔23は、第2の領域206に形成されている。本実施形態では、第2の領域206の底面203に二つの第1吸引孔23が形成されている。第1吸引孔23は、媒体支持部20の内部空間22に連通されており、吸引ファン28の回転駆動により第1吸引孔23を介して連続紙Pを媒体支持部20側に吸引させることができる。ここで、印刷領域PAに搬送された連続紙Pの先端部は、印刷領域PAにおける給紙ローラー対13に近い領域では、給紙ローラー対13によるニップによって連続紙Pのカールが抑えられる。一方、印刷領域PAにおける給紙ローラー対13から遠い領域(搬送方向Fの下流側)では、給紙ローラー対13による押さえ力の影響が低下するため、連続紙Pがカールしやすくなる。そこで、本実施形態では、第1吸引孔23が印刷領域PAにおける搬送方向Fの下流側に設けられた比較的に深さが浅い第2の領域206に設けられているので、連続紙Pからより近い場所から吸引することが可能となり、連続紙Pの浮きを抑えることができる。
また、第1の領域205と第2の領域206とは、傾斜面としての領域間傾斜面207により連続している。従って、第1吸引孔23から空気を吸引すると、凹部201内の空気が領域間傾斜面207に沿って流れるため、凹部201内を円滑に負圧状態にすることができる。さらに、第2の領域206と第2の領域206の搬送方向Fの下流側における媒体支持面20aとは、傾斜面としての下流側傾斜面208により連続している。このため、連続紙Pの先端部は下流側傾斜面208に倣って搬送される。従って、連続紙Pの搬送不具合を防止できる。
なお、本実施形態では、凹部201における第1の領域205の底面202には+Z軸上に凸状の凸部209aが設けられている(図3参照)。凸部209aは、第1の領域205における底面202から第2の領域206における底面203とほぼ同じ高さである。さらに、凹部201における第2の領域206の底面203には+Z軸上に凸状の凸部209bが設けられている(図3参照)。凸部209bの高さは、凸部209bの頂部面が媒体支持面20aとほぼ同じか、媒体支持面20aよりも低くなるように設けられている。凹部201に凸部209a,209bを設けることにより連続紙Pを補助的に支持することができる。
媒体支持部20における凹部201よりも連続紙Pの搬送方向下流側に傾斜面20bが形成されている。本実施形態では、媒体支持部20における凹部201よりも連続紙Pの搬送方向下流側に、媒体支持面20aに連なるように連続紙Pの搬送方向に倣ったリブ210が形成され、当該リブ210の頂部面が傾斜した傾斜面20bとなっている。傾斜面20bは、連続紙Pの搬送方向下流側に向かうに従って重力方向に低くなるように形成され、水平面に対する傾斜面20bの角度θは、10°以上から30°以下である。傾斜面20bは、連続紙Pを支持する支持面の一部である。
そして、媒体支持部20における凹部201よりも搬送方向Fの下流側に第2吸引孔24が形成されている。本実施形態では、凹部201と傾斜面20bとの間に第2吸引孔24が形成されている。第2吸引孔24は、媒体支持面20aから内部空間22にかけて形成されている。そして、連続紙Pの搬送方向Fに倣って複数の第2吸引孔24が形成されている。本実施形態では、連続紙Pの搬送方向Fに倣って、一つの凹部201と対応する傾斜面20bとの間に二つの第2吸引孔24が形成されている(図2参照)。また、第2吸引孔24は、連続紙Pの搬送方向Fに対して交差する連続紙Pの幅方向(X軸方向)に複数形成されている(図3参照)。第2吸引孔24は、媒体支持部20の内部空間22に連通されており、吸引ファン28の回転駆動により第2吸引孔24を介して連続紙Pを媒体支持部20側に吸引させることができる。
傾斜面20bよりも搬送方向Fの下流側には、傾斜面20bよりも緩やかな角度を有する下流側傾斜面20cが形成されている。下流側傾斜面20cは、連続紙Pを支持する支持面の一部である。なお、傾斜面20bよりも搬送方向Fの下流側には連続紙Pを吸引する吸引孔が形成されていない。すなわち、下流側傾斜面20cが形成された領域では、連続紙Pが吸引されずに搬送される。このため、連続紙Pの搬送負荷が低減され、連続紙Pの搬送不具合の発生が防止される。
次に、印刷装置の動作方法について説明する。図4から図6は、印刷装置の動作方法を示す模式図である。本実施形態では、印刷装置1にかかる連続紙Pの動作方法について説明する。
まず、繰出部14の繰出軸14aを回転駆動させる。これにより繰出軸14aから連続紙Pがその搬送経路の下流側に向かって繰り出される。繰り出された連続紙Pの先端部は、図4に示すように、給紙ローラー対13を介して印刷領域PA内に搬送される。そして、連続紙Pを搬送方向Fに向かって搬送させながら印刷部17を駆動させる。具体的には、キャリッジ18を主走査方向Xに往復動させながら印刷部17からインクを吐出させる。これにより、連続紙Pの表面に画像が形成されていく。また、連続紙Pが印刷領域PAに搬送されているとき、吸引ファン28を駆動させる。そうすると、連続紙Pは、印刷領域PA内において第1吸引孔23を介して媒体支持面20a側に吸引され、連続紙Pの浮きが抑制される。特に、凹部201における搬送方向Fの下流側に設けられた第2の領域206の第1吸引孔23の開口部は、比較的に連続紙Pと近いので効率よく連続紙Pの先端部を吸引でき、浮きを抑制することができる。また、凹部201の第1の領域205と第2の領域206とが領域間傾斜面207を介して形成されているため、凹部201全体を効率よく負圧状態に移行させることができる。
さらに、連続紙Pが搬送方向Fに搬送されると、第1吸引孔23とともに第2吸引孔24を介して連続紙Pが媒体支持面20a側に吸引され、連続紙Pの浮きが抑制される。特に、連続紙Pの先端部における浮きが抑制されるため、連続紙Pの先端側の余白を大きく確保することなく、連続紙Pの先端領域への印刷が可能となる。
そして、第1吸引孔23及び第2吸引孔24を介して連続紙Pを媒体支持面20a側に吸引させ、印刷を行いながら、さらに連続紙Pを搬送方向Fに搬送させる。そうすると、図5に示すように、連続紙Pの先端部が傾斜面20bに支持される(接触する)。これにより、傾斜面20bにおける連続紙Pの先端部が接触した点が支点となり、連続紙Pには浮き上がり方向とは逆方向の力が掛かることになり、印刷領域PAにおける連続紙Pの浮き上がりが防止される。
次いで、さらに、連続紙Pを搬送方向Fに搬送させる。そうすると、図6に示すように、連続紙Pが下流側傾斜面20bに接触しながら搬送される。ここで、下流側傾斜面20bには連続紙Pを吸引する吸引孔等の吸引手段が設けられていないため、連続紙Pの搬送負荷が低減され、連続紙Pの搬送不具合の発生が防止される。
以上、上記実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
連続紙Pは、凹部201における連続紙Pの搬送方向Fの下流側に設けられた第1吸引孔23により吸引される。これにより、媒体支持面20aからの連続紙Pの浮きを抑制することができる。特に、比較的に印刷領域PAが広い(搬送方向F側に長い)印刷装置1において、確実に連続紙Pの浮きを低減し、連続紙Pと印刷部17との接触や擦れを防止することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良などを加えることが可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)上記実施形態では、被印刷媒体として長尺シート状の連続紙Pを用いた構成としたが、この構成に限定さない。例えば、単票の被印刷媒体を用いた構成としてもよい。このようにしても、上記効果と同様の効果を得ることができる。
(変形例2)上記実施形態では、印刷部17を主走査方向(X軸方向)に移動するキャリッジ18を備えた印刷装置1の構成を例に説明したが、この構成に限定されない。例えば、媒体の幅方向(X軸方向)の全幅にわたって印刷部が設けられたフルラインヘッド型のラインプリンターであってもよい。このようにしても、上記効果と同様の効果を得ることができる。
1…印刷装置、12…搬送部、17…印刷部、20…媒体支持部、20a…媒体支持面、20b…傾斜面、20c…下流側傾斜面、23…第1吸引孔、24…第2吸引孔、201…凹部、201a…隔壁、205…第1の領域、206…第2の領域、207…傾斜面としての領域間傾斜面、208…下流側傾斜面、210…リブ。

Claims (5)

  1. 被印刷媒体を吸引し、被印刷媒体を支持する媒体支持部と、
    前記媒体支持部に支持された前記被印刷媒体に印刷する印刷部と、
    前記媒体支持部に支持された前記被印刷媒体を搬送する搬送部と、を備え、
    前記媒体支持部に、凹部が形成され、前記凹部の搬送方向下流側に、前記被印刷媒体を吸引する第1吸引孔が形成されたことを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置において、
    前記凹部は、
    第1の深さの領域である第1の領域と、
    前記第1の深さよりも小さい第2の深さの領域である第2の領域と、を有し、
    前記第2の領域は第1の領域よりも前記搬送方向下流側に位置することを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項2に記載の印刷装置において、
    前記第1吸引孔は、前記第2の領域に形成されることを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載の印刷装置において、
    前記第1の領域と前記第2の領域とは、傾斜面により連続していることを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の印刷装置において、
    前記媒体支持部における前記凹部よりも前記搬送方向下流側に第2吸引孔が形成されることを特徴とする印刷装置。
JP2014162228A 2014-08-08 2014-08-08 印刷装置 Active JP6476641B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014162228A JP6476641B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 印刷装置
US14/813,627 US9517644B2 (en) 2014-08-08 2015-07-30 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014162228A JP6476641B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016036996A true JP2016036996A (ja) 2016-03-22
JP6476641B2 JP6476641B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=55266761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014162228A Active JP6476641B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9517644B2 (ja)
JP (1) JP6476641B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022103828A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127516A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2003246524A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Seiko Epson Corp 記録媒体搬送装置、および前記搬送装置を用いた記録装置
JP2004291544A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びそれに使用する吸引式用紙受け台
JP2005138305A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体搬送機構及びインクジェット記録装置
JP2007098936A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2014094540A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60233689D1 (de) * 2001-10-17 2009-10-22 Seiko Epson Corp Transportvorrichtung für Aufzeichnungsmedium und Tintenstrahldrucker
EP1454758B1 (en) 2003-03-07 2008-03-05 Seiko Epson Corporation Medium transporting device and recording apparatus
JP4089471B2 (ja) 2003-03-07 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 記録媒体搬送装置
JP4442456B2 (ja) 2005-02-18 2010-03-31 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US7887179B2 (en) * 2006-06-15 2011-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus
JP2008254218A (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Seiko Epson Corp 被記録材の搬送案内装置、記録装置及び液体噴射装置
JP5142679B2 (ja) 2007-11-16 2013-02-13 キヤノン株式会社 記録装置
US20100073449A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Noritsu Koki Co., Ltd. Inkjet printer
JP5494951B2 (ja) 2010-03-12 2014-05-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127516A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2003246524A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Seiko Epson Corp 記録媒体搬送装置、および前記搬送装置を用いた記録装置
JP2004291544A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びそれに使用する吸引式用紙受け台
JP2005138305A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体搬送機構及びインクジェット記録装置
JP2007098936A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2014094540A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160039222A1 (en) 2016-02-11
US9517644B2 (en) 2016-12-13
JP6476641B2 (ja) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785634B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6265065B2 (ja) 用紙搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2010089857A (ja) 印刷装置の記録媒体搬送機構
JP5328329B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6199790B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP6486742B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2010000694A (ja) インクジェット記録装置
JP2011025498A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の記録媒体搬送方法
JP6476641B2 (ja) 印刷装置
JP2016036995A (ja) 印刷装置
JP6198639B2 (ja) プリント装置およびシート支持装置
JP6256375B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009291982A (ja) インクジェット記録装置
JP6269347B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2009292108A (ja) インクジェット記録装置
JP2015164781A (ja) 搬送装置およびインクジェット記録装置
JP6380135B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6213433B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6217545B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2013060265A (ja) 媒体搬送装置およびプリンター
JP6185427B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2017222088A (ja) シート材搬送ユニット、シート材搬送装置及び液体を吐出する装置
JP6306328B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2015199270A (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP6318867B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180712

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150