JP2016035772A - 情報表示処理装置 - Google Patents

情報表示処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016035772A
JP2016035772A JP2015212172A JP2015212172A JP2016035772A JP 2016035772 A JP2016035772 A JP 2016035772A JP 2015212172 A JP2015212172 A JP 2015212172A JP 2015212172 A JP2015212172 A JP 2015212172A JP 2016035772 A JP2016035772 A JP 2016035772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
external terminal
unit
icon
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015212172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5999573B2 (ja
Inventor
佐藤 潤一
Junichi Sato
潤一 佐藤
森 敏昭
Toshiaki Mori
敏昭 森
健二 西村
Kenji Nishimura
健二 西村
梓 五條
Azusa Gojo
梓 五條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015212172A priority Critical patent/JP5999573B2/ja
Publication of JP2016035772A publication Critical patent/JP2016035772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5999573B2 publication Critical patent/JP5999573B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • B60K2360/113Scrolling through menu items
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • B60K2360/115Selection of menu items
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/042Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller for monitor identification
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】外部端末における情報を当該外部端末とは別の表示装置に適切な表示形態で表示するよう処理する情報表示処理装置を提供する。
【解決手段】車載装置等の情報表示処理装置120は、外部端末100から出力された映像信号を取得する画像入力部121と、画像入力部が取得した映像信号が示す画像のうち強調表示すべき画像部分を検出する画像検出部128と、画像検出部が検出した画像部分を強調処理する画像処理部122と、画像処理部により処理された画像を自装置に接続される表示装置123に表示させる処理を行う画像表示処理部127と、ユーザIF124で取得した入力を外部端末の操作信号に変換する操作変換部125とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、接続された外部端末における情報を当該外部端末とは別の表示装置に表示するよう処理する情報表示処理装置に関する。
特許文献1には、自動車に搭載される車載情報表示装置に携帯電話や携帯情報端末などの外部端末を接続し、外部端末からの視覚的情報を車載情報表示装置に表示する技術が説明されている。特許文献1の技術によれば、外部端末は、当該外部端末のディスプレイに表示される画像の一部又は全部を生成し、車載情報表示装置に転送して表示させる。なお、外部端末のディスプレイに表示される画像が車載情報表示装置にとって望ましくない場合、外部端末は、車載情報表示装置での表示に適切な画像を生成して車載情報表示装置に提供する。
日本国特表2010−514604号公報
車載情報表示装置に情報を表示する際は、運転者にとって見やすく分かりやすい表示をすることが望ましい。しかし、図13に示すように、外部端末におけるアプリケーションを選択するためのメニュー画面などは、当該画面をそのまま車載情報表示装置に表示しても運転者にとって見やすい画面ではない。したがって、運転者によって見やすく分かりやすいメニュー画面を車載情報表示装置が表示するためには、外部端末は、外部端末におけるメニュー画面を構成する情報を処理してメニュー画面を再構成し、車載情報表示装置に提供する必要があった。但し、このようなメニュー画面を再構成する処理を行うと外部端末の負荷が増すため、外部端末にとっては好ましくない。
本発明の目的は、外部端末における情報を当該外部端末とは別の表示装置に適切な表示形態で表示するよう処理する情報表示処理装置を提供することである。
本発明は、外部端末から出力された映像信号を取得する画像入力部と、前記画像入力部が取得した映像信号が示す画像のうち強調表示すべき画像部分を検出する画像検出部と、前記画像検出部が検出した前記画像部分を強調処理する画像処理部と、前記画像処理部により処理された画像を自装置に接続される表示装置に表示させる処理を行う画像表示処理部と、前記表示装置で強調表示すべき画像部分を管理する外部端末情報管理部と、ユーザによる操作を受け付けるユーザインターフェイスに接続され、前記ユーザインターフェイスから入力された操作情報を変換する操作変換部と、を備え、前記画像検出部は、前記外部端末情報管理部が管理する前記強調表示すべき画像部分を参照して、該当する画像部分を検出し、前記画像検出部は、前記強調表示すべき画像を検出した位置座標及び当該画像のサイズを前記外部端末情報管理部に登録し、前記画像処理部は、前記強調表示すべき画像を強調表示した後の画像の位置座標及び当該画像のサイズを前記外部端末情報管理部に登録し、前記操作変換部は、前記外部端末情報管理部が管理する、前記強調表示すべき画像部分を検出した位置座標及び当該画像のサイズ、並びに、前記強調表示すべき画像を強調表示した画像部分の位置座標及び当該画像のサイズに基づき、前記強調表示すべき画像を強調表示した後の画像部分に対する前記操作情報を、前記強調表示すべき画像部分を強調表示する前の操作情報に変換することを特徴とする情報表示処理装置を提供する。
本発明に係る情報表示処理装置によれば、外部端末における情報を当該外部端末とは別の表示装置に所望の表示形態で表示するよう処理することができる。その結果、外部端末に特別なしくみを用意することなく、表示装置に使用者が見やすく分かりやすい表示を行える。
本発明の実施の形態における情報表示処理装置及びその周辺の構成を示すブロック図 外部端末情報管理部129に登録されたアイコンの枠を太く強調した例を示す図 (a),(b)は、メニュー画像全体の色を薄めたうえで、外部端末情報管理部129に登録されたアイコンを拡大表示した例を示す図 本発明の実施の形態における外部端末情報管理部129の管理内容の一例を示す図 本発明の実施の形態における画像検出部128が行う処理を示すフローチャート (a)は外部端末情報管理部129で管理されているアイコンの一例を示す図であり、(b)は(a)に示すアイコンを含むメニュー画面の画像の一例を示す図 (a),(b)は、全体の輪郭がはっきりしないアイコンとそのサイズを示す図 本発明の実施の形態における画像処理部122が行う処理を示すフローチャート 本発明の実施の形態における操作変換部125が行う処理を示すフローチャート アイコンの画像が強調された表示装置123が表示するメニュー画像910における、アイコン920の領域に含まれる座標(X,Y)930の位置に対する操作を示す図 図10における操作情報が変換されたことによる、外部端末100のメニュー画面上における操作を示す図 本発明の実施の形態における画像検出部128、画像処理部122及び操作変換部125の動作タイミングの一例を示すシーケンスフロー図 外部端末の表示画面に表示されるメニュー画面の一例を示す図 特定アプリケーションの起動を促す強調メニューを表示した例を示す図 本発明の実施の形態における情報表示処理装置に強調メニューが表示された場合の操作変換部125が行う処理を説明するための図 本発明の実施の形態における画像検出部128、画像処理部122及び操作変換部125の動作タイミングのもう一つの例を示すシーケンスフロー図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態における情報表示処理装置及びその周辺の構成を示すブロック図である。図1に示すように、外部端末100は、映像信号を外部に出力する映像信号出力部111と、外部端末100に対する操作信号が、外部端末100の接続相手である情報表示処理装置120から入力される操作信号入力部112とを備える。
外部端末100は、携帯電話やスマートフォン、携帯情報端末、音楽や映像などのメディアプレーヤ、携帯ナビゲーション装置、ノート型のパーソナルコンピュータなどである。外部端末100の映像信号出力部111から出力される映像信号は、例えば図13に示したメニュー画面600を表示装置123に表示するための信号である。
図13に示したメニュー画面600には、14個のアイコン610と、よく使われるツールのアイコン620が5個表示されている。なお、各アイコンは、文字、図形又はそれらの組み合わせから構成される画像部分である。
情報表示処理装置120は、上記説明した外部端末100と通信可能に接続され、表示装置123及びユーザインターフェイス(ユーザIF)124とも接続されている。表示装置123は、液晶ディスプレイなどであり、情報表示処理装置120から送られた映像信号に応じた映像を表示する。
ユーザインターフェイス(ユーザIF)124は、タッチパネルやマウス、トラックボール、ステアリングホイール上のスイッチなどのポインティングデバイスであり、ユーザによる情報表示処理装置120の操作を受け付ける。情報表示処理装置120が自動車に搭載される場合、情報表示処理装置120は、カーナビゲーションシステムやオーディオシステムなどの機能を持ったシステムを内部に有するか当該システムが接続されていてもよい。
図1に示すように、情報表示処理装置120は、画像入力部121と、画像処理部122と、画像表示処理部127と、操作変換部125と、操作出力部126と、画像検出部128と、外部端末情報管理部129とを備える。なお、画像処理部122、操作変換部125、画像検出部128、及び外部端末情報管理部129は、例えばCPU、ROM及びRAMによって実現される。
CPUは、ROMに格納されたコンピュータプログラムを、RAMを作業領域として使いながら実行する。また、画像処理部122、操作変換部125、画像検出部128、及び外部端末情報管理部129は、同一のCPU上で動作してもよい。
画像入力部121は、HDMI(登録商標)等の有線接続又は無線接続された外部端末100からの映像信号を取得する。なお、映像信号は、動画像の信号だけでなく、JPGファイルなどの静止画による映像信号であってもよい。
画像処理部122は、画像入力部121が取得した映像信号をRAMに展開し、RAMの情報を映像信号として画像表示処理部127に出力する。具体的には、画像処理部122は、表示装置123に適切なサイズやレイアウトで映像(映像信号が示す映像あるいは画像)が表示されるように映像信号を加工する。
例えば、外部端末100のディスプレイ(図示せず)に図13で示したメニュー画面が表示されている場合であっても、画像処理部122は、外部端末情報管理部129で管理されている特定アプリケーションの情報を用いて、特定アプリケーションのアイコンを表示装置123で強調表示するよう処理する(強調処理)。画像処理部122の詳細な動作については、図8に示すフローチャートを用いて後述する。
画像処理部122によるアイコンの強調表示のための処理方法としては、該当するアイコンを拡大表示する、強調枠をつける、異なる色やデザインの強調アイコンを表示する、他のアイコンを表示しない又は他のアイコンの色を薄くするなどといった抑制する方法などが、それぞれの組み合わせも含めて考えられる。図2は、外部端末情報管理部129に登録されたアイコンの枠を太く強調した例を示す図である。
図3(a),(b)は、メニュー画像全体の色を薄めたうえで、外部端末情報管理部129に登録されたアイコンを拡大表示した例を示す図である。特に、図3(b)に示す例では、1画面に4件までアイコンの拡大表示が可能であり、5件以上のアイコンが検出されている。図3(b)では、4件のアイコンを拡大表示するとともに、アイコンが表示される別のページが存在することを、矢印840及び850で表している。
また、別の強調表示のための処理方法として、強調メニューを表示しても良い。強調メニューを表示する例について、図14を用いて説明する。
図14は特定アプリケーションの起動を促す強調メニュー1401の例を示す図である。強調メニュー1401は、図14に示すように、特定アプリケーションの起動を促す、あるいは、情報表示処理装置120または外部端末100における次処理をユーザに選択させるなどのためのメニューである。
強調メニュー表示を利用することで、画像入力部121が取得した映像信号中に、特定アプリケーションが1つしかなかった場合や、高い優先度が定められた特定アプリケーションが含まれる場合に有効である。この場合、ユーザは、「Yes」ボタン1402を操作することにより該当する特定アプリケーションを起動することができる。あるいは、「No」ボタン1403を操作した場合は、強調メニュー1401を消去して他の特定アプリケーションのアイコンを図3に例示される表示内容のように強調表示してもよい。
画像表示処理部127は、画像処理部122によってアイコンの強調表示のための処理が行われたメニュー画像を表示装置123に表示させる処理を行う。なお、表示装置123には外部端末100の画面と同等の映像が表示できることが望ましい。
操作変換部125は、ユーザインターフェイス124に対して行われた操作の情報を取得してRAMに展開する。具体的には、操作変換部125は、ユーザインターフェイス124に対して行われた操作が強調表示されたアイコンに対する操作か否かを、外部端末情報管理部129で管理されている情報に基づいて判断する。強調表示されたアイコンに対する操作であれば、操作変換部125は、当該操作情報を強調前のアイコンに対する操作情報に変換してRAMに展開する。
例えば、ユーザインターフェイス124がタッチパネルなどのポインティングデバイスの場合、操作変換部125は、指定された操作位置の座標情報を取得する。取得した座標情報は、画像処理部122によってサイズ変換・配置されたアイコンの画像に対する情報である。このため操作変換部125は、座標情報を映像信号が示すメニュー画面に対する操作情報に変換する。操作変換部125の詳細な動作については、図9のフローチャートを用いて後述する。
操作出力部126は、操作変換部125からRAMに展開された操作対象や操作内容などの情報を操作信号として、USBのHID(Human Interface Device)クラス等を用いた有線通信か、又はBluetooth(登録商標)のHIDプロファイル等を用いた無線通信によって外部端末100に出力する。
画像検出部128は、画像入力部121が取得した映像信号が特定アプリケーションの起動指示画面(メニュー画面)であるか否かを確認し、当該画面中に含まれ得る特定アプリケーションのアイコンを検出する。特定アプリケーションとしては、自動車内で利用される機能として、カーナビゲーションソフトウェアや、音楽再生ソフトウェアなどが考えられる。
なお、画像検出部128が検出すべき特定アプリケーションの情報は、あらかじめ外部端末情報管理部129に登録されている。一方で、画像検出部128は、メニュー画面から検出した特定アプリケーションの情報を外部端末情報管理部129に登録する。画像検出部128の詳細な動作については、図5に示すフローチャートを用いて後述する。
外部端末情報管理部129は、画像検出部128が検出すべき特定アプリケーションの情報を記憶する。また、外部端末情報管理部129は、操作変換部125で検出された特定アプリケーションへの操作を記録する。このため、ユーザインターフェイス124に対して特定アプリケーションが操作されたことが、情報表示処理装置120上で管理される。
以下、外部端末情報管理部129の管理内容の一例について、図4を用いて詳細に説明する。図4に示すように、外部端末情報管理部129で管理される内容は、「種別」、「項目」及び「フォーマット」である。
種別は「アプリ」、「アイコン」、「入力画像」、「表示画像」に分類される。また、項目は、例えば種別が「アプリ」の場合は、管理項目として「アプリ名」、「アプリ種別」、「実行中(か否か)」が管理される。
それぞれのデータ形式は、「フォーマット」の列に示されているように、「string」(文字列)、「○or×」(有り無し、是非など)、「data」(バイナリデータ)、「数値」が指定されている。なお、図4中の「(w,h)」の記載は、「w」と「h」の2つの数値の組を表す。
以下、種別が「アプリ」の行(201)で管理される内容について示す。当該内容は、外部端末情報管理部129にあらかじめ設定される。
・アプリ名(アプリケーションの名称を示す文字列)
・アプリ種別(ナビゲーション(ナビ)、オーディオプレーヤ(オーディオ)、ビデオプレーヤ(ビデオ)などアプリケーションの種別を示す文字列)
・実行中(アプリケーションが実行中か否かを示す。初期値としては停止中の旨(例えば×)が設定される。)
以下、種別が「アイコン」の行(202)で管理される内容について示す。当該内容は、外部端末情報管理部129にあらかじめ設定される。
・画像データ(アイコンのバイナリデータまたはその保存場所)
・サイズ(アイコンの縦(h)及び横(w)の各画素数)
画像検出部128により、外部端末情報管理部129の管理内容の一部(アプリケーションの情報であって、種別が「入力画像」の行(203))が更新される。以下、種別が「入力画像」の行(203)で管理される内容について示す。
・サイズ(映像信号が示すメニュー画面に表示されているアイコンの縦(hi)及び横(wi)の各画素数)
・位置(映像信号が示すメニュー画面に表示されているアイコンの縦(yi)及び横(xi)の各位置)
・有無(映像信号が示すメニュー画面に該当アイコンが表示されているか否かを示す。)
外部端末情報管理部129は、上記のほか、映像信号から抽出した該当アイコンの画像データを管理してもよい。
画像処理部122により、表示装置123に表示される表示画像に関するそれぞれのアプリケーションの情報が更新される。以下、種別が「表示画像」の行(204)で管理される内容について示す。
・サイズ(表示画像に表示されているアイコンの縦(hd)及び横(wd)の各画素数)・位置(表示画像に表示されているアイコンの縦(yd)及び横(xd)の各位置)
・有無(表示画像に該当アイコンが表示されているか否かを示す。)
上記のほか、画像処理部122により処理されて表示装置123に表示される該当アイコンの画像データを管理してもよい。
図4に示す列205〜207は設定値の例である。ナビゲーションソフトウェア(205)とオーディオプレーヤー(206)が含まれるメニュー画面が外部端末100から入力されたため(203の行)、アイコンを拡大して表示画像に表示していることを表している(204の行)。ビデオプレーヤー(207)は入力画像に含まれていない(203の行)。
以下、画像検出部128が行う処理について、図5のフローチャートを用いて詳細に説明する。図5に示すように、画像検出部128は、まず、画像入力部121が取得したメニュー画面に相当する映像信号を画像に変換する(ステップS301)。次に、画像検出部128は、外部端末情報管理部129に登録された特定アプリケーションの各アイコンを当該変換されたメニュー画面の画像から検出する(ステップS303)。
なお、画像検出部128は、例えば、カラーまたはグレースケール化した特定アプリケーションのアイコンの画像とメニュー画面の画像との差分を画像全体を走査しながら計算し、差分が一定値よりも小さい場所を、アイコンが検出できた箇所として検出する。
ただし、変換されたメニュー画面に相当する画像から特定アプリケーションの各アイコンを検出する際の具体的な検出方法については走査しながら計算する上記方法に限定されない。すなわち変換された画像においてアイコンの画像の存在範囲(位置とサイズ)が検出される方法を採用すればよい。
ステップS303によって、外部端末情報管理部129に登録された特定アプリケーションのアイコンのうち、メニュー画面の画像に含まれるアイコンが検出される。また、メニュー画像上の各アイコンの存在範囲(位置とサイズ)が明確になる。画像検出部128は、ステップS303で検出したアイコンの位置とサイズを検出情報として、外部端末情報管理部129に格納する(ステップS305)。当該ステップS305では、図4に示した入力画像の行(203)の各項目が更新される。
なお、図4に示した入力画像の行(203)の各項目を更新する際、列(205)〜列(207)のそれぞれを一度に(並列に)更新処理してもよいし、一つの列ずつ順次更新処理を行うようにしても良い。
図6(a)は、外部端末情報管理部129で管理されているアイコンの一例を示す図である。また、図6(b)は、図6(a)に示すアイコンを含むメニュー画面の画像の一例を示す図である。図6(a)に示すアイコン710のサイズは、縦がhピクセル、横がwピクセルである。
アイコン710のように全体の輪郭が明確な場合、図6(b)に示すメニュー画面の画像700上のアイコン710の位置座標を(xi,yi)と表すことができる。なお、外部端末情報管理部129で管理されているアイコンのサイズと、メニュー画面の画像700上のアイコンのサイズは、サイズが異なっていてもアイコンを検出できる方法を用いているのであれば、異なっていてもよい。また、位置座標の決め方は、画像検出部128が決めておいてもよいし、アイコンごとに外部端末情報管理部129で管理されてもよい。
図7(a),(b)は、全体の輪郭がはっきりしないアイコンとそのサイズを示す図である。図7(a)に示す図形のみのアイコン720の場合、輪郭がはっきりしないため、メニュー画面の画像700上で検出した図形の中心が縦hピクセル、横wピクセルの領域の中心となるようにアイコン720の位置座標(xi,yi)を定めればよい。また、図7(b)に示す文字のみのアイコン730の場合も、同様に輪郭がはっきりしないため、メニュー画面の画像700上で検出した文字の下辺がアイコンの下辺、文字の左右中心がアイコンの左右中心になるようにアイコン730の位置座標(xi,yi)を定めればよい。
以下、画像処理部122が行う処理について、図8のフローチャートを用いて詳細に説明する。画像処理部122は、外部端末情報管理部129が管理するアプリケーションのアイコンのうち、映像信号が示すメニュー画面の画像に含まれているアイコンの画像加工及びアイコンの再配置を行い、映像信号が示すメニュー画面とは異なるメニュー画像を画像表示処理部127に出力する。
まず、図8に示すように、画像処理部122は、まず、画像入力部121が取得した映像信号が示す画面サイズを取得して、メニュー画像を加工する(ステップS401)。この映像信号の上にアイコンの画像を重ねて表示するため、画像処理部122は、必要に応じて例えば明るさを落とすなどして映像信号を加工し、アイコンの視認性を落とさないようにする。
次に、画像処理部122は、外部端末情報管理部129に格納された入力画像に含まれるアイコンの情報を取得する(ステップS402)。具体的には、画像処理部122は、図4に示した入力画像の行(203)にある「有無」の項目が○(アイコンが入力画像に含まれている)になっているアイコンに対応した、符号202に示されるアイコンの画像データ及びサイズの情報(202)を取得する。なお、画像処理部122は、映像信号が示す入力画像から抽出した該当アイコンの画像データが外部端末情報管理部129で管理されていれば、当該画像データを取得してもよい。
次に、画像処理部122は、ステップS402で取得したアイコンのサイズを変換して、ステップ401で加工したメニュー画像上に当該サイズ変換したアイコンの画像を配置する(ステップS403)。画像処理部122は、映像信号が示す画面サイズをステップ401で取得しているので、あらかじめアイコンの画像の最大表示数及び表示サイズを決めておくことにより、メニュー画像上のアイコンの配置を決めることができる。
次に、画像処理部122は、サイズ変換したアイコンの画像のサイズ及びメニュー画像上の位置を外部端末情報管理部129に格納する(ステップS404)。具体的には、画像処理部122は、図4に示した表示画像の行(204)にサイズ変換したアイコンのサイズ及び位置を格納するとともに、「有無」の項目を○(アイコンが強調表示されている)とする。なお、サイズ変換したアイコンをメニュー画像上に配置可能な数には限りがあるため、画像処理部122は、ステップS401〜S404を繰り返し行って、メニュー画像に配置されたアイコンの数が最大値に到達すれば処理を終了する。ただし、最大値に到達した場合には、以下の方法1,2を行ってもよい。
方法1.外部端末情報管理部129にはアプリケーションの優先度が設定され、画像処理部122は、当該アプリケーションの優先度順にアイコンの情報を取得する。その結果、優先度の高いアプリケーションのアイコンが表示されないことがない。
なお、アプリケーションの優先度は、外部端末情報管理部129でアプリケーションごとに直接定義されてもよいし、「アプリ」の行(201)の項目の「アプリ名」や「アプリ種別」と優先度との対応付けが別途定義されてもよい。例えば「アプリ種別」が「ナビゲーション」であるアプリケーションの優先度を高くしておけば、当該アプリケーションのアイコンが優先的に表示される。
方法2.メニュー画像を複数のページ画面で生成し、画像処理部122は、上記説明したアイコンの画像の最大表示数を超えるアプリケーションのアイコンを第2ページ以降のページ画面で表示するよう処理する。
このように、映像信号が示すメニュー画面に含まれ、かつ、外部端末情報管理部129に登録されたアイコンを、画像処理部122が加工し再配置するため、表示装置123には閲覧者が見やすく分かりやすいメニュー画像が表示される。なお、表示するアイコンが多い場合は、優先度に応じてアイコンを選別するか、複数ページに渡って表示することができる。
上記説明において、ステップS402で、画像処理部122は、入力画像に含まれるアイコンの情報を外部端末情報管理部129から取得するが、画像処理部122は、アプリケーションの優先度等に基づき、外部端末情報管理部129に登録された全てのアイコンの情報を1つずつ順に取得してもよい。なお、アイコンの情報を取得する順番は優先度に限らず予め定めることができる。
これにより、外部端末情報管理部129に登録されたアイコンの情報が映像信号のメニュー画面に含まれる場合、外部端末情報管理部129に登録された全てのアプリケーションのアイコンを複数ページに渡って表示することができる。
以下、操作変換部125が行う処理について、図9のフローチャートを用いて詳細に説明する。操作変換部125は、ユーザインターフェイス124に対して行われた操作の情報を取得する(ステップS501)。
次に、操作変換部125は、操作情報が対象とするアイコンを外部端末情報管理部129から検索する(ステップS502)。図4に示した「表示画像」の行(204の)で示された位置とサイズの範囲に操作情報が示す位置が含まれていれば、操作変換部125は操作対象のアイコンを判定する。すなわち、操作変換部125は、外部端末情報管理部129に登録されたアイコンが操作されたか否かを判別する(ステップS503)。
ステップS503において、アイコンが操作されていないと判別されれば、操作変換部125は何も行わずに処理を終了する。なお、このとき、操作変換部125は、操作を取り消す情報を出力したり、操作を変換せずにそのまま映像信号に対する操作情報として出力してもよい。
一方、ステップS503において、アイコンが操作されたと判別されれば、操作変換部125は、表示装置123に表示されたアイコンに対する操作情報が示す位置の相対位置を算出する(ステップS504)。次に、操作変換部125は、算出した相対位置を映像信号が示す元のメニュー画面上の位置に変換する(ステップS505)。操作変換部125は、ステップS505で変換した位置を示す情報を操作出力部126に送る(ステップS506)。
操作変換部125は、ステップS506を行ったとき、操作対象のアイコンに該当するアプリケーションが実行中であることを、外部端末情報管理部129に登録する。具体的には、操作変換部125は、図4に示した行(201)の「実行中」の項目に対して、該当するアプリケーションが実行中であること(○)を登録する。
図14に示される強調メニュー1401が表示された場合の操作変換部125が行う処理について、図15を用いて説明する。図14に示される強調メニュー1401が表示された場合は、外部端末情報管理部129に登録したアイコン(図14に示される例では強調メニュー1401が「Navi」なので、この場合、該当するアイコンはNaviのアイコン)と「Yes」ボタン1402とを対応付け、例えば「Yes」ボタン1402に対する操作情報が示す相対位置を対応するアイコン1502の中央位置と変換するなどの処理を行うことで対応できる。
すなわち、ステップS503で「Yes」ボタン1402または「No」ボタン1403が操作されたか否かを判別した際、「Yes」ボタン1402上の任意の点1501が操作された場合に、ステップS504で、対応するアイコン1502の中央の点1503が操作されたと認識させ、ステップS505で映像信号が示すもとのメニュー画面1504上の該当アイコンの中央の点1505が操作されたと変換処理を行えばよい。
操作変換部125による操作情報の変換について、図10及び図11を用いて詳細に説明する。図10は、アイコンの画像が強調された表示装置123が表示するメニュー画像910における、アイコン920の領域に含まれる座標(X,Y)930の位置に対する操作を示す。また、図11は、図10における操作情報が変換されたことによる、外部端末100のメニュー画面上における操作を示す。
図10に示されたアイコン920は、メニュー画像910中の位置(xd,yd)にサイズ(wd,hd)で表示されている。図11に示すように、外部端末100のメニュー画面940では、アイコン920のアプリケーションに対応するアイコン950が位置(xi,yi)にサイズ(wi,hi)で表示されている。このため、操作変換部125は、座標(X,Y)930に対応するメニュー画面940上の座標(x,y)960を求める。
まず、座標(X,Y)930がアイコン920に対する操作であるかは、座標(X,Y)の各X値及びY値が以下の条件を満たすか否かによって判定できる。
xd≦X≦xd+wd
yd≦Y≦yd+hd
操作変換部125は、当該判定を、外部端末情報管理部129で管理されている表示画像(204)の全てのアイコンに対して行う。操作変換部125は、操作対象のアイコン(アプリケーション)を確定すると、外部端末情報管理部129で図4に示した行(201)における「実行中」の項目に対して、該当するアプリケーションが操作を受けて実行中であること(○)を登録する。
次に、操作変換部125は、座標(X,Y)930に対応するメニュー画面940上の座標(x,y)960を算出する。まず、座標(X,Y)930のアイコン920上の位置(x1,y1)は、以下の式より求められる。
x1=X−xd
y1=Y−yd
したがって、座標(x,y)960のx値及びy値は、以下の式によって表される。
x=xi+wi×(X−xd)/wd
y=yi+hi×(Y−yd)/hd
操作変換部125は、上記式より求められた座標(x,y)960の情報を操作出力部126に送る。
上記説明した本実施形態の情報表示処理装置120が備える画像検出部128、画像処理部122及び操作変換部125の各動作タイミングの一例を、図12を用いて説明する。画像検出部128、画像処理部122及び操作変換部125は、それぞれ随時処理を行ってもよいが、図12に示す例の初期状態は、
・画像検出部128:処理を行わない
・画像処理部122:処理を行わずに映像信号が示す画像をそのまま出力(ステップS1121)
・操作変換部125:操作待ち(ステップS1101)
とする。
操作変換部125が任意の操作の情報を取得したときを処理開始のきっかけとする。操作変換部125が任意の操作の情報を取得すると、操作変換部125は、画像検出部128に画像検出1111を行うよう指示を送る(ステップS1131)。操作変換部125が画像検出部128から画像検出の結果を受け(ステップS1132)、ステップS1111での画像検出の結果、操作変換部125において特定アプリケーションが検出された場合(ステップS1102)、映像信号が示す画像がメニュー画像である可能性が高い。このため、操作変換部125は、画像処理部122に画像変換1122を行うよう指示を送る(ステップS1133)。
画像処理部122は指示を受けて画像変換を行い(ステップS1122)、変換した画像を表示装置123に表示する。さらに、操作変換部125は、操作を待つ(ステップS1103)。入力される操作は画像処理部122がステップS1122で変換した画像に対する操作のため、操作変換部125も入力された操作に対して操作情報の変換を行う(ステップS1104)。
操作情報の変換が終了した後(ステップS1104)、操作変換部125は、画像処理部122に画像変換(ステップS1122)を終了するよう指示を送る(ステップS1134)。画像処理部122は、引き続き映像信号が示す画像をそのまま出力する(ステップS1121)。
ステップS1111での画像検出の結果、操作変換部125において特定アプリケーションが検出されなければ(ステップS1102)、映像信号が示す画像がメニュー画像である可能性は低い。
このため、画像処理部122は、処理を行わずに引き続き映像信号が示す画像をそのまま出力し(ステップS1121)、操作変換部125は、操作情報の変換を行わずにそのまま出力する(ステップS1105)。操作変換部125は、操作情報の変換終了の指示があれば(ステップS1106)、ステップS1101に戻って再び操作待ちとなる。
ステップS1106における操作情報の変換終了の指示は、例として以下の動作1〜3により判断できる。
1.特定の物理的なボタンを押すことで変換終了(ステップS1106)とする。
2.最初または最後の入力操作をそのまま出力してから(ステップS1105)、一定の時間が経った時点で変換終了(ステップS1106)とする。
3.タッチパネル上で指を横に大きく移動させる(フリック)等といった特定の操作で変換終了(ステップS1106)とする。
情報表示処理装置120は、図12に示した処理手順により、以下の動作A〜Dを行う。
A.利用者からの操作入力があれば、画像検出部128が作動し、特定アプリケーションが検出されればアイコンを強調表示する。
B.アイコンが強調表示されれば操作変換部125は操作を変換し、利用者は強調表示された画面に対して操作できる。
C.強調表示されるアイコンがなければ操作変換部125は操作を変換せずに出力し、利用者は変換されないもとの入力画像に対して操作できる。
D.変換終了の指示があれば、動作Aに戻る。
本実施形態の情報表示処理装置120が備える画像検出部128、画像処理部122及び操作変換部125の各動作タイミングのもう一つの例を、図16を用いて説明する。図16に示す例の初期状態は、図12に示す例の初期状態と同じである。
図12に示す例では、ステップS1102において特定アプリケーションが検出された場合、操作変換部125が、画像処理部122に画像変換1122を行うよう指示を送る(ステップS1133)が、図16に示す例では、操作変換部125が、特定アプリケーションが所望のアプリケーションと自動的に判断する。そのため、操作変換部125は、画像処理部122に画像変換1122を行うよう指示を送らずに、特定アプリケーションを選択する仮想的な操作情報を生成し(ステップS1603)、この操作情報を変換する(ステップS1104)。
情報表示処理装置120は、図16に示した処理手順により、以下の動作A〜Cを行う。
A.利用者からの操作入力があれば、画像検出部128が作動し、特定アプリケーションを検出する。
B.検出した特定アプリケーションに対する操作を操作変換部125が自動生成して変換する。
C.利用者は特定アプリケーションを自身が操作することなく、自動的に操作結果を得ることができる。
以上説明したように、本発明に係る実施形態によれば、外部端末における情報を当該外部端末とは別の表示装置に所望の表示形態で表示するよう処理することができる。
たとえば、所望の表示形態のひとつとして強調表示があり、本実施形態の情報表示処理装置120によれば、画像入力部121が外部端末100から取得した映像信号から、画像検出部128が強調表示すべき特定アプリケーションのアイコンを検出し、当該検出したアイコンの画像を画像処理部122が強調表示のための処理を行った上で前記映像信号と合成するため、外部端末100に特別なしくみを用意しなくてもユーザが見やすく分かりやすい画像を表示装置123に表示することができる。
ここで、特別なしくみとは、外部端末100に接続される表示装置の要求(見易さ優先の表示としたいか、メニューアイコンの判別しやすさ優先の表示としたいかなど)に合わせて外部端末100自体が表示形態に併せた画像処理を行うしくみを指し、外部端末100に特別なしくみを用意する必要がないため、ユーザは外部端末として汎用のものを利用することができる。
また、表示装置123に強調表示されたアイコンに対する操作情報を、操作変換部125が、画像入力部121が受信した強調処理前の映像信号に対する操作情報に変換して、外部端末100に返す。このため、強調表示されたアイコンに対して利用者がタッチパネルなどで操作を行うことで外部端末100を操作することが可能となる。
また、外部端末情報管理部129は、強調表示すべきアイコンを管理する。さらに、画像検出部128は、外部端末情報管理部129を参照して、強調表示すべきアイコンを検出する。したがって、強調表示させたいアイコンを必要に応じて随時外部端末情報管理部129に登録しておけば、所望のアイコンを表示装置123に強調表示することができる。
さらに、画像検出部128が強調表示すべきアイコンを検出した位置座標及びサイズ、及び画像処理部122が強調表示すべきアイコンを強調表示したアイコンの位置座標及びサイズを、外部端末情報管理部129が管理する。このため、表示装置123が表示したメニュー画像に対する利用者の操作情報を、強調表示する前の外部端末100からの映像信号に対する操作情報に変換して外部端末100の操作を行うことができる。
また、本発明に係る実施形態によれば、外部端末100における情報を当該外部端末100とは別の表示装置123に、利用者が直接操作することなく所望の表示形態で表示することができる。
たとえば、所望の表示形態を特定アプリケーションの実行画面とすれば、本実施形態の情報表示処理装置120によれば、画像入力部121が外部端末100から取得した映像信号から、画像検出部128が強調表示すべき特定アプリケーションのアイコンを検出し、当該検出したアイコンに対する操作情報を操作変換部125が自動生成し、画像入力部121が受信した強調処理前の映像信号に対する操作情報に変換して、外部端末100に返す。このため、アイコンを表示して利用者が操作することなく、自動的にアイコンに対する操作結果として所望の特定アプリケーションの起動画面を表示装置123に表示することができる。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2011年11月8日出願の日本特許出願(特願2011-244827)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明に係る情報表示処理装置は、携帯電話やスマートフォンなどの外部端末を接続し、映像信号を加工して映像を表示する情報表示処理装置等として有用である。例えば、自動車に搭載した車載情報表示処理装置として有用である。
100 外部端末
111 映像信号出力部
112 操作信号入力部
120 情報表示処理装置
121 画像入力部
122 画像処理部
123 表示装置
124 ユーザインターフェイス(ユーザIF)
125 操作変換部
126 操作出力部
127 画像表示処理部
128 画像検出部
129 外部端末情報管理部

Claims (1)

  1. 外部端末から出力された映像信号を取得する画像入力部と、
    前記画像入力部が取得した映像信号が示す画像のうち強調表示すべき画像部分を検出する画像検出部と、
    前記画像検出部が検出した前記画像部分を強調処理する画像処理部と、
    前記画像処理部により処理された画像を自装置に接続される表示装置に表示させる処理を行う画像表示処理部と、
    前記表示装置で強調表示すべき画像部分を管理する外部端末情報管理部と、
    ユーザによる操作を受け付けるユーザインターフェイスに接続され、前記ユーザインターフェイスから入力された操作情報を変換する操作変換部と、を備え、
    前記画像検出部は、前記外部端末情報管理部が管理する前記強調表示すべき画像部分を参照して、該当する画像部分を検出し、
    前記画像検出部は、前記強調表示すべき画像を検出した位置座標及び当該画像のサイズを前記外部端末情報管理部に登録し、
    前記画像処理部は、前記強調表示すべき画像を強調表示した後の画像の位置座標及び当該画像のサイズを前記外部端末情報管理部に登録し、
    前記操作変換部は、前記外部端末情報管理部が管理する、前記強調表示すべき画像部分を検出した位置座標及び当該画像のサイズ、並びに、前記強調表示すべき画像を強調表示した画像部分の位置座標及び当該画像のサイズに基づき、前記強調表示すべき画像を強調表示した後の画像部分に対する前記操作情報を、前記強調表示すべき画像部分を強調表示する前の操作情報に変換することを特徴とする情報表示処理装置。
JP2015212172A 2011-11-08 2015-10-28 情報表示処理装置 Expired - Fee Related JP5999573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015212172A JP5999573B2 (ja) 2011-11-08 2015-10-28 情報表示処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011244827 2011-11-08
JP2011244827 2011-11-08
JP2015212172A JP5999573B2 (ja) 2011-11-08 2015-10-28 情報表示処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525048A Division JP5927546B2 (ja) 2011-11-08 2012-10-24 情報表示処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016035772A true JP2016035772A (ja) 2016-03-17
JP5999573B2 JP5999573B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=48289085

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525048A Expired - Fee Related JP5927546B2 (ja) 2011-11-08 2012-10-24 情報表示処理装置
JP2015212172A Expired - Fee Related JP5999573B2 (ja) 2011-11-08 2015-10-28 情報表示処理装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525048A Expired - Fee Related JP5927546B2 (ja) 2011-11-08 2012-10-24 情報表示処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140129941A1 (ja)
EP (1) EP2777990A4 (ja)
JP (2) JP5927546B2 (ja)
CN (1) CN103502055B (ja)
WO (1) WO2013069221A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071885A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 エヌエイチエヌ コーポレーション 適応的グラフィック使用者インターフェース拡大方法及びそれを遂行するモバイルデバイス

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652652B2 (ja) * 2010-12-27 2015-01-14 ソニー株式会社 表示制御装置および方法
US20130179225A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Level 3 Communications, Llc Method and apparatus for generating and converting sales opportunities
TWI479866B (zh) * 2012-05-15 2015-04-01 Awind Inc 分享螢幕截圖之發送裝置、方法以及其電腦可讀取之媒體
USD771079S1 (en) 2013-01-04 2016-11-08 Level 3 Communications, Llc Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD757053S1 (en) 2013-01-04 2016-05-24 Level 3 Communications, Llc Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD771078S1 (en) * 2013-01-04 2016-11-08 Level 3 Communications, Llc Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD742911S1 (en) * 2013-03-15 2015-11-10 Nokia Corporation Display screen with graphical user interface
JP6264816B2 (ja) * 2013-09-30 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP6415061B2 (ja) * 2014-02-19 2018-10-31 キヤノン株式会社 表示制御装置、制御方法及びプログラム
JP6424016B2 (ja) * 2014-06-06 2018-11-14 ナブテスコ株式会社 動作モード切替装置
CN104182194B (zh) * 2014-08-22 2018-02-27 湖南华凯文化创意股份有限公司 投影显示中无缝边缘融合处理方法与系统
USD780789S1 (en) 2015-03-09 2017-03-07 Zte Corporation Consumer electronic device with animated graphical user interface
GB2540878A (en) * 2016-07-12 2017-02-01 Daimler Ag Method for synchronizing a display unit of a vehicle and a remote unit
JP7107794B2 (ja) * 2018-09-18 2022-07-27 矢崎総業株式会社 表示制御装置
CN114168236A (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 华为技术有限公司 一种应用接入方法及相关装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244343A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Toyota Motor Corp 表示装置、携帯端末及び情報表示システム
JP2005284886A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 情報表示システム
US20080248742A1 (en) * 2006-10-05 2008-10-09 Lee Bauer Extensible infotainment/telematics system having updatable user interface
JP2010514604A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー リモートディスプレイ再現システム及び方法
JP2010217930A (ja) * 2004-02-16 2010-09-30 Olympus Corp 液浸媒質の保持機構及びその製造方法
JP2011041026A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置、および、プログラム
EP2355467A2 (en) * 2010-01-27 2011-08-10 Robert Bosch GmbH Mobile phone integration into driver information systems
JP2012056568A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 車両システムのためのユーザインタフェース

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5757358A (en) * 1992-03-31 1998-05-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for enhancing computer-user selection of computer-displayed objects through dynamic selection area and constant visual feedback
JP2001008254A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Ntt Docomo Inc 地図情報出力方法及び携帯電話機
JP2001282691A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器の操作方法
JP2006155275A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Denso It Laboratory Inc 情報抽出方法及び情報抽出装置
US20080075432A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Joseph Cilluffo Method and apparatus for connecting portable audio player to larger audio system
US8803907B2 (en) * 2007-11-27 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Map information processor and data structure of map information
JP2011079338A (ja) * 2008-01-31 2011-04-21 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2010122128A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、および、ナビゲーション装置における道路検索方法
JP5230380B2 (ja) * 2008-11-28 2013-07-10 富士通テン株式会社 車載装置および車載表示システム
JP2010183142A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Higashi Nihon Medicom Kk 携帯電話を用いたカーナビゲーション装置
JP5198355B2 (ja) * 2009-05-19 2013-05-15 株式会社日立製作所 携帯通信端末、これと通信する入出力装置、これらを備えているシステム、携帯通信端末の遠隔操作対応プログラム
JP5221499B2 (ja) * 2009-12-01 2013-06-26 株式会社ゼンリンデータコム 移動端末装置、移動端末装置の制御方法、および、移動端末装置の制御プログラム
JP2011166290A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Toshiba Corp 室内通信用中継装置、室内通信システム及び室内通信方法
JP5607487B2 (ja) * 2010-10-13 2014-10-15 アルパイン株式会社 車載装置
WO2012133982A1 (ko) * 2011-03-25 2012-10-04 엘지전자 주식회사 영상처리장치 및 영상처리장치의 제어 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244343A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Toyota Motor Corp 表示装置、携帯端末及び情報表示システム
JP2010217930A (ja) * 2004-02-16 2010-09-30 Olympus Corp 液浸媒質の保持機構及びその製造方法
JP2005284886A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 情報表示システム
US20080248742A1 (en) * 2006-10-05 2008-10-09 Lee Bauer Extensible infotainment/telematics system having updatable user interface
JP2010514604A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー リモートディスプレイ再現システム及び方法
JP2011041026A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置、および、プログラム
EP2355467A2 (en) * 2010-01-27 2011-08-10 Robert Bosch GmbH Mobile phone integration into driver information systems
JP2012056568A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 車両システムのためのユーザインタフェース

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071885A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 エヌエイチエヌ コーポレーション 適応的グラフィック使用者インターフェース拡大方法及びそれを遂行するモバイルデバイス
US10996750B2 (en) 2018-10-31 2021-05-04 Nhn Corporation Apparatus and method for adaptively magnifying graphic user interfaces on display
US11314328B2 (en) 2018-10-31 2022-04-26 Nhn Corporation Apparatus and method for adaptively magnifying graphic user interfaces on display

Also Published As

Publication number Publication date
JP5927546B2 (ja) 2016-06-01
EP2777990A1 (en) 2014-09-17
JP5999573B2 (ja) 2016-09-28
CN103502055A (zh) 2014-01-08
JPWO2013069221A1 (ja) 2015-04-02
US20140129941A1 (en) 2014-05-08
WO2013069221A1 (ja) 2013-05-16
EP2777990A4 (en) 2015-03-18
CN103502055B (zh) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5999573B2 (ja) 情報表示処理装置
CN109597548B (zh) 菜单显示方法、装置、设备及存储介质
WO2014054247A1 (ja) ユニット操作システム、当該システムに用いられるスレーブ表示装置、及び、マスタ表示装置
US9575620B2 (en) Method, apparatus and computer program product for graphically enhancing the user interface of a device
WO2015045676A1 (ja) 情報処理装置、および制御プログラム
JPWO2014034193A1 (ja) 車載機、携帯端末制御方法およびプログラム
US11073905B2 (en) Work assistance system, work assistance method, and computer-readable recording medium
JP5737380B1 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP6034709B2 (ja) 端末装置、外部表示装置及び端末装置と外部表示装置とからなる情報システム
US20160110016A1 (en) Display control device, control method thereof, and program
JP6259225B2 (ja) 電子機器およびこれに接続された携帯端末のジェスチャ認識操作方法、車載システム
JP2010049318A (ja) 移動制御プログラム
JP4765893B2 (ja) タッチパネル搭載装置、外部装置、及び外部装置の操作方法
JP2018085071A (ja) 表示システム
JPWO2015097892A1 (ja) 端末装置、キャリブレーション方法及びキャリブレーションプログラム
JP6991276B2 (ja) 表示システム
JP5730672B2 (ja) 車載装置およびアイコン表示方法
US20150100902A1 (en) Information processing device, method, and program
WO2015141091A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6364718B2 (ja) 情報表示装置、制御方法、及びプログラム
JP2023099056A (ja) 端末装置
JP2016038619A (ja) 携帯端末装置及びその操作方法
JP5982417B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP2017130019A (ja) 表示システム
JP2020086637A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5999573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees