JP2016027194A - アルミニウム合金圧延材 - Google Patents

アルミニウム合金圧延材 Download PDF

Info

Publication number
JP2016027194A
JP2016027194A JP2015113757A JP2015113757A JP2016027194A JP 2016027194 A JP2016027194 A JP 2016027194A JP 2015113757 A JP2015113757 A JP 2015113757A JP 2015113757 A JP2015113757 A JP 2015113757A JP 2016027194 A JP2016027194 A JP 2016027194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
mass
rolled
content
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015113757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6433380B2 (ja
Inventor
小林 一徳
Kazunori Kobayashi
一徳 小林
弥 山内
Wataru Yamauchi
弥 山内
誠典 谷口
Masanori Taniguchi
誠典 谷口
亨 岩井
Toru Iwai
亨 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Shimano Inc
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc, Kobe Steel Ltd filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2015113757A priority Critical patent/JP6433380B2/ja
Priority to TW104120749A priority patent/TWI557235B/zh
Publication of JP2016027194A publication Critical patent/JP2016027194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433380B2 publication Critical patent/JP6433380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/05Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys of the Al-Si-Mg type, i.e. containing silicon and magnesium in approximately equal proportions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】強度及びプレス加工性に優れ、アルマイト処理後にも斑状の外観不良が発生しにくいアルミニウム合金圧延材を提供する。【解決手段】自転車のクランク部品に使用されるアルミニウム合金圧延材について、Mg:0.6〜1.4質量%、Si:0.3〜1.0質量%、Cu:0.1〜0.5質量%、Cr:0.02〜0.4質量%、Mn:0.1〜0.6質量%を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなる成分組成にする。【選択図】なし

Description

本発明は、自転車のクランク部品に用いられるアルミニウム合金圧延材に関する。より詳しくは、6000系アルミニウム合金の圧延材に関する。
従来、自転車のクランク部品には、アルミニウム合金の押出鍛造材が使用されていたが、近年の自転車ブームに伴ってクランク部品の製造数量が増加しており、低コスト化を目的として、圧延材を使用したクランク部品が検討され始めている。圧延材を用いてクランク部品を製造する場合、高強度のアルミニウム合金板材をそのままプレス加工すると割れ等が発生し、所定の品質が得られないことがある。そのため、まず素材として軟質材(O材)を用いてプレス加工を施し、クランク形状の成形加工部品を取得し、更に、クランク部品の強度を上げるために、得られた成形加工部品を溶体化処理した後、時効硬化処理(T6相当)を施し、仕上げに陽極酸化(アルマイト)処理を行う場合がある。
成形加工用アルミニウム合金圧延板としては、例えば、成分組成を特定の範囲にすると共に、圧延や溶体化処理などの各工程の条件を特定することにより、強度及び成形性を維持しつつ面内異方性を低減したものがある(特許文献1参照)。また、Al−Mg−Si系合金では、アルマイト処理後の光輝性低下を防止するために、組成、硬さ、晶出物の粒子数及び粒子平均面積などをコントロールすると共に、切削加工や研磨工程を経て表面を平滑化したものが提案されている(特許文献2参照)。
特開平5―263203号公報 特開2000−54054号公報
しかしながら、従来のアルミニウム合金圧延板を使用して、前述した方法でクランク部品を製造すると、陽極酸化(アルマイト)処理後の部品に、斑状に見える外観不良が発生する。これは、プレス加工によって成形加工品の各部位に加えられた歪みが部位毎に異なるため、その後の溶体化処理での加熱後に、材料組織が元の加工組織のままであったり、再結晶が進んだ組織であったりするため、アルマイト処理後の外観に違いが生じて斑状に見えるものである。この現象は、前述した特許文献2に記載のAl−Mg−Si系合金を用いても、溶体化処理後の組織形態を制御できないため、このような外観不良を十分に抑制することはできない。
そこで、本発明は、強度及びプレス加工性に優れ、アルマイト処理後にも斑状の外観不良が発生しにくいアルミニウム合金圧延材を提供することを主目的とする。
本発明者は、前述した課題を解決するために、鋭意実験検討を行った結果、以下に示す知見を得た。斑状の外観不良の原因の1つとして、溶体化処理による結晶組織の粗大化が挙げられる。一方、プレス加工によりクランク形状の成形加工部品を形成する際、アルミニウム合金圧延板に歪みが導入される。そして、溶体化処理による結晶粒の過剰成長は、この歪みが比較的小さい部位で発生しやすいことがわかった。
そこで、本発明者は、結晶粒の過剰成長を抑制する方法について検討を行い、遷移元素の添加や析出物の分布密度の制御により、優れた強度やプレス加工性を維持しつつ、アルマイト処理後の斑状外観不良の発生を抑制できること見出し、本発明に至った。
即ち、本発明に係るアルミニウム合金圧延材は、自転車のクランク部品に使用されるアルミニウム合金圧延材であって、Mg:0.6〜1.4質量%、Si:0.3〜1.0質量%、Cu:0.1〜0.5質量%、Cr:0.02〜0.4質量%、Mn:0.1〜0.6質量%を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなる成分組成を有する。
本発明のアルミニウム合金圧延材は、Fe:0.7質量%以下に規制してもよい。
また、本発明のアルミニウム合金圧延材は、Zr:0.05〜0.15質量%を含有していてもよい。
一方、本発明のアルミニウム合金圧延材は、10〜300nmの大きさの分散粒子が、1μmあたり600個以上含まれていてもよい。
また、本発明は、前記アルミニウム合金圧延材からなることを特徴とする自転車用部品も提供する。
また、本発明は、前記アルミニウム合金圧延材からなることを特徴とする自転車用部品に、更に陽極酸化処理を施すことを特徴とする陽極酸化自転車用部品も提供する。
本発明によれば、成分組成を特定の範囲にしているため、自転車クランク用部品として優れた強度及びプレス加工性を維持しつつ、斑状の外観不良の発生を抑制することができる。
以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係るアルミニウム合金圧延材は、6000系のアルミニウム合金であり、自転車のクランク部品に使用される。具体的には、本実施形態のアルミニウム合金圧延材は、Mgを0.6〜1.4質量%、Siを0.3〜1.0質量%、Cuを0.1〜0.5質量%、Crを0.02〜0.4質量%及びMnを0.1〜0.6質量%含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなる成分組成を有する。また、本実施形態のアルミニウム合金圧延材は、必要に応じて、Feを0.7質量%以下に規制してもよく、また、Zrを0.05〜0.15質量%を含有させることができる。
[Mg:0.6〜1.4質量%]
Mgは、固溶強化によりアルミニウム合金圧延材の強度を高める作用効果がある。また、Mgには、溶体化処理及び人工時効処理後にSiと結び付いてMg−Si系析出物を形成することにより、アルミニウム合金圧延材の強度を高める作用効果もある。しかしながら、Mg含有量が0.6質量%未満の場合、それらの作用効果が十分に得られず、また、Mg含有量が1.4質量%を超えると、成形加工性が低下し、プレス加工において割れが発生する。よって、本実施形態のアルミニウム合金圧延材では、Mg含有量を0.6〜1.4質量%とする。Mg含有量の下限は、好ましくは0.8質量%である。Mg含有量の上限は、好ましくは1.1質量%である。
[Si:0.3〜1.0質量%]
Siは、固溶強化と、溶体化処理及び人工時効処理後にMgと結び付いてMg−Si系析出物を形成することにより、アルミニウム合金圧延材の強度を高める作用効果を有する。しかしながら、Si含有量が0.3質量%未満の場合、その作用効果が十分に得られない。一方、Si含有量が1.0質量%を超えると、Al−Fe−Si系金属間化合物やAl−Fe−Mn−Si系金属間化合物などの粗大な金属間化合物が生成しやすくなる。このような粗大な金属間化合物は、成形時に割れの起点となりやすいため、アルミニウム合金圧延材中にこれらが存在していると、プレス加工において割れが発生しやすくなる。よって、本実施形態のアルミニウム合金圧延材では、Si含有量を0.3〜1.0質量%とする。Si含有量の下限は、好ましくは0.5質量%である。
[Cu:0.1〜0.5質量%]
Cuは、固溶強化と、溶体化処理及び人工時効処理後にMg−Si系析出物の形成を促進させることにより、アルミニウム合金圧延材の強度を高める作用効果を有する。しかしながら、Cu含有量が0.1質量%未満の場合、その作用効果が十分に得られず、Cu含有量が0.5質量%を超えると、成形加工性が低下し、プレス加工において割れが発生しやすくなる。よって、本実施形態のアルミニウム合金圧延材では、Cu含有量を0.1〜0.5質量%とする。
[Cr:0.02〜0.4質量%]
Crは、アルミニウム合金圧延材の再結晶を抑制して強度を高めると共に、製造されるクランク部品のアルマイト処理後の外観を均一で良好なものにする作用効果がある。しかしながら、Cr含有量が0.02質量%未満の場合、その作用効果が十分に得られない。一方、Cr含有量が0.4質量%を超えると、Al−Mg−Cr系金属間化合物などの粗大な金属間化合物が生成しやすくなる。このような粗大な金属間化合物は、成形時に割れの起点となりやすいため、アルミニウム合金圧延材中にこれらが存在していると、プレス加工において割れが発生しやすくなる。また、溶体化処理時の焼入れ感受性が鋭くなって、時効処理後の強度が低下する。よって、本実施形態のアルミニウム合金圧延材では、Cr含有量を0.02〜0.4質量%とする。Cr含有量の下限は、好ましくは0.1質量%である。
[Mn:0.1〜0.6質量%]
Mnは、固溶強化によりアルミニウム合金圧延材の強度を高めると共に、製造されるクランク部品のアルマイト処理後の外観を均一で良好なものにする作用効果がある。しかしながら、Mn含有量が0.1質量%未満の場合、その作用効果が十分に得られない。一方、Mn含有量が0.6質量%を超えると、Al−Fe−Mn系金属間化合物やAl−Fe−Mn−Si系金属間化合物などの粗大な金属間化合物が生成しやすくなる。このような粗大な金属間化合物は、成形時に割れの起点となりやすいため、アルミニウム合金圧延材中にこれらが存在していると、プレス加工において割れが発生しやすくなる。また、溶体化処理時の焼入れ感受性が鋭くなって、時効処理後の強度が低下する。よって、本実施形態のアルミニウム合金圧延材では、Mn含有量を0.1〜0.6質量%とする。Mn含有量の下限は、好ましくは0.25質量%である。
[Fe:0.7質量%以下]
Feは、Al−Fe−Mn系金属間化合物、Al−Fe−Si系金属間化合物及びAl−Fe−Mn−Si系金属間化合物などを形成し、特に、Fe含有量が0.7質量%を超えると、これらの金属間化合物が粗大化したり、多数形成されたりする傾向がある。粗大な金属間化合物は、成形時に割れの起点となりやすいため、アルミニウム合金圧延材中にこれらが存在していると、プレス加工において割れが発生しやすくなる。よって、Fe含有量は0.7質量%以下に規制することが好ましい。
[Zr:0.05〜0.15質量%]
Zrは、アルミニウム合金圧延材の再結晶を抑制して強度を高めると共に、製造されるクランク部品のアルマイト処理後の外観を均一で良好なものにする作用効果があるため、必要に応じて添加することができる。しかしながら、Zr含有量が0.05質量%未満の場合、その作用効果が十分に得られない。一方、Zr含有量が0.15質量%を超えると、AlZrなどの粗大な金属間化合物が生成しやすくなる。アルミニウム合金圧延材中にこのような粗大な金属間化合物が存在していると、成形時に割れの起点となり、プレス加工において割れが発生しやすくなる。また、溶体化処理時の焼入れ感受性が鋭くなって、時効処理後の強度が低下する。よって、Zrを添加する場合は、その含有量を0.05〜0.15質量%の範囲にすることが好ましい。
[その他の添加元素]
更に、本実施形態のアルミニウム合金圧延材には、Tiを0.005〜0.2質量%の範囲で含有することができ、これにより鋳塊を微細化することができる。通常、Tiを添加する場合には、Ti:B=5:1の割合とした鋳塊微細化剤(Al−Ti−B)を溶湯に添加する。そのため、含有割合に応じたBも必然的に添加されることとなる。
[残部:Al及び不可避的不純物]
前述した各成分以外の成分、即ち残部は、Al及び不可避的不純物である。本実施形態のアルミニウム合金圧延材における不可避的不純物としては、例えばZn、V、Ga、In、Sn、Sc、Ni、C、Na、Ca、Bi及びSrなどが挙げられる。これらの不可避的不純物は、それぞれ0.05質量%以下の含有であれば、本発明の効果を妨げるものではなく、許容される。
[分散粒子:600個/1μm以上]
本実施形態のアルミニウム合金圧延材は、10〜300nmの大きさの分散粒子を1μmあたり600個以上含有することが好ましく、700個以上含有することがより好ましい。また、前記分散粒子の上限は、好ましくは2000個/1μmである。前述したように、クランク部品の製造において、アルマイト処理後に斑状の外観不良が発生する原因としては、溶体化処理時に一部部位で結晶粒組織の粗大化が生じることが挙げられる。この結晶粒組織の粗大化は、プレス加工によって導入された歪みが比較的に小さい部位で発生しやすく、この粗大化現象を抑制するには、微細な分散粒子が粒界移動を抑制する、いわゆるピン留め作用の利用が有効である。
ここで、アルミニウム合金圧延材中の分散粒子としては、例えばAl−Fe−Cu−Si−Mn−Cr、Al−Cu−Si−Mn−Cr、及びAl−Cu−Si−Mnなどがあり、各粒子の大きさは10〜300nmである。そして、このような微細な分散粒子が、1μmあたり600個以上分布していると、アルマイト処理後のクランク部品に、斑状の外観不良が発生することを抑制することができる。
[製造方法]
本実施形態のアルミニウム合金圧延材は、例えば、以下に示す方法で製造することができる。先ず、前述した成分組成のアルミニウム合金を、溶解し、鋳造して、鋳塊を作製する。次に、この鋳塊に面削を施した後、500℃以上かつアルミニウム合金の融点未満の温度で、均質化熱処理する。その後、均質化熱処理された鋳塊を、熱間圧延して圧延材とする。
熱間圧延後に、更に、冷間圧延を行って、板厚を薄くしてもよい。また、圧延板を300〜450℃に加熱し、0.5時間以上保持する焼鈍を施して、O材とすることもできる。
以上詳述したように、本実施形態のアルミニウム合金圧延材は、遷移元素を特定量添加しているため、溶体化処理による結晶粒組織の粗大化を抑制し、斑状の外観不良の発生を抑制することができる。
[自転車用部品]
本実施形態のアルミニウム合金圧延材は、強度及びプレス加工性に優れ、自転車クランク用部品等の自転車用部品に用いることが好適である。当該自転車用部品は、例えば、プレス加工等を施すことによって製造することができる。
また、得られた自転車用部品に対して、陽極酸化処理を施すことにより、陽極酸化自転車用部品を製造してもよい。陽極酸化処理は特に限定されず、例えば、硫酸アルマイトを用いることができる。
以下、本発明の実施例及び比較例を挙げて、本発明の効果について具体的に説明する。本実施例においては、成分組成が異なる実施例及び比較例のアルミニウム合金圧延板を作製し、その性能を評価した。
<アルミニウム合金圧延板の作製>
先ず、下記表1に示す組成のアルミニウム合金を、溶解し、鋳造して鋳塊とした。次に、この鋳塊に面削を施した後、520℃にて4時間の均質化熱処理を施した。その後、均質化した鋳塊に、熱間圧延を施し、更に冷間圧延を施して、板厚2.0mmのアルミニウム合金板とした。また、冷間圧延後の圧延板を、380℃に加熱し、この温度に4時間保持する焼鈍を施して,評価用の板材(O材)とした。
Figure 2016027194
<O材の機械的性質の評価>
実施例及び比較例の各評価用板材(O材)から、圧延方向が垂直方向となるように、JIS 5号試験片を切り出した。この試験片について、JIS Z2241(2011)に準じて、株式会社島津製作所(SHIMADZU CORPORATION)製床置形万能引張試験機AG−Iにて引張試験を行い、引張強さ(MPa)、0.2%耐力(MPa)および伸び(%)を測定した。その際、クロスヘッド速度は5mm/分とし、試験片が破断するまで一定の速度で行った。
<プレス加工性の評価>
実施例及び比較例の各評価用板材(O材)について、自転車用クランク部品のプレス加工設備を用いて加工試験し、その加工性を評価した。その結果、割れがなく成形可能であり、例えば加工品の角部の部位で肌荒れのような加工不具合がないものを「加工性が優れている」として合格(○)と評価し、割れが発生した又は肌荒れやくびれが発生したものを、「加工性が不良である」として不合格(×)とした。
<溶体化・時効処理後の強度評価>
自転車用クランク部品を製造する際は、強度を向上させるために、所定形状にプレス加工したものを溶体化処理した後、人工時効硬化処理する。そこで、本実施例では、プレス加工性評価において作製したプレス成形品を、520℃の温度に加熱し、その状態で1時間の保持した後、強制空冷し、更に170℃で8時間の人工時効処理を施した。時効処理後の成形品のできるだけ平坦な部位から、圧延垂直方向が長手方向となるようにJIS 5号の引張試験片を切り出した。
この試験片について、JIS Z2241(2011)に準じて、株式会社島津製作所(SHIMADZU CORPORATION)製床置形万能引張試験機AG−Iにて引張試験を行い、引張強さ(MPa)を測定した。その際、クロスヘッド速度は5mm/分とし、試験片が破断するまで一定の速度で行い、3回測定して平均値で算出した。その結果、引張強さが300MPa以上のときに優れていると判断した。
<アルマイト処理後の外観評価>
前述のプレス加工性評価において作製したプレス加工品に、前述の溶体化・時効処理後の強度評価において述べた条件にて溶体化処理及び時効処理を施した加工品を用いた。この加工品の表面を研摩仕上げし、更に硫酸アルマイト処理を施して、最終の製品(クランク部品)の外観とした。評価は、アルマイト表面外観が均一で良好であった場合を合格(○)とし、表面のところどころに斑が生じたり、均一にアルマイト皮膜が形成されずに欠陥となった場合を不合格(×)とした。
<分散粒子の分布の評価>
焼鈍してO材としたアルミニウム合金圧延材中に存在するAl−Fe−Cu−Si−Mn−Cr、Al−Cu−Si−Mn−Cr、及びAl−Cu−Si−Mnなどの分散粒子の分布を、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて観察・測定した。その際、測定サンプルの薄膜の厚さは400nmに調整し観察倍率5万倍で撮影した。そして、得られた分散粒子の写真を用いて、1μmあたりの分散粒子数を求めた。
以上の結果を、下記表2にまとめて示す。
Figure 2016027194
上記表2に示すように、本発明の範囲内で作製した実施例1〜17のアルミニウム合金圧延板は、O材の機械的性質(引張強さ、耐力並びに伸び)、プレス加工性、及び溶体化・時効処理後の強度(引張強さ)の全てにおいて、良好であった。また、実施例1〜17のアルミニウム合金圧延板では、分散粒子の分布の評価において、10〜300nmの大きさの分散粒子を1μmあたり600個以上含有し、アルマイト処理後の外観も良好であった。
これに対して、比較例1のアルミニウム合金圧延板は、Mg含有量が、本発明範囲の下限未満であったため、O材の引張強さ並びに耐力、及び溶体化・時効処理後の引張強さが実施例のアルミニウム合金圧延板に比べて劣っていた。一方、比較例2のアルミニウム合金圧延板は、Mg含有量が、本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であった。
比較例3のアルミニウム合金圧延板は、Si含有量が、本発明範囲の下限未満であったため、溶体化・時効処理後の引張強さが実施例のアルミニウム合金圧延板に比べて劣っていた。一方、比較例4のアルミニウム合金圧延板は、Si含有量が、本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であった。
比較例5のアルミニウム合金圧延板は、Cu含有量が、本発明範囲の下限未満であったため、溶体化・時効処理後の引張強さが実施例のアルミニウム合金圧延板に比べて劣っていた。一方、比較例6のアルミニウム合金圧延板は、Cu含有量が、本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であった。
比較例7のアルミニウム合金圧延板は、Cr含有量が、本発明範囲の下限未満であったため、アルマイト処理後の外観評価結果が不合格であった。一方、比較例8のアルミニウム合金圧延板は、Cr含有量が、本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であり、さらに、溶体化・時効処理後の引張強さが実施例のアルミニウム合金圧延板に比べて劣っていた。
比較例9のアルミニウム合金圧延板は、Mn含有量が、本発明範囲の下限未満であったため、アルマイト処理後の外観評価結果が不合格であった。一方、比較例10のアルミニウム合金圧延板は、Mn含有量が、本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であり、さらに、溶体化・時効処理後の引張強さが実施例のアルミニウム合金圧延板に比べて劣っていた。
比較例11のアルミニウム合金圧延板は、Fe含有量が、不純物のレベルではなく、本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であった。
比較例12のアルミニウム合金圧延板は、Zr含有量が、不純物のレベルではなく、本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であり、また、溶体化・時効処理後の引張強さが実施例のアルミニウム合金圧延板に比べて劣っていた。
比較例13のアルミニウム合金圧延板は、Mg含有量及びSi含有量がともに、本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であった。一方、比較例14のアルミニウム合金圧延板は、Mg含有量及びSi含有量がともに、本発明範囲の下限未満であり、かつCu含有量が本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であり、さらに、溶体化・時効処理後の引張強さが実施例のアルミニウム合金圧延板に比べて劣っていた。
比較例15のアルミニウム合金圧延板は、Cr含有量及びMn含有量がともに、本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であり、さらに、溶体化・時効処理後の引張強さが実施例のアルミニウム合金圧延板に比べて劣っていた。
比較例16のアルミニウム合金圧延板は、Mg含有量及びSi含有量がともに、本発明範囲の下限未満であり、かつCu含有量及びZr含有量が本発明範囲の上限を超えていたため、O材の伸びが小さく、プレス加工性が不良であり、さらに、溶体化・時効処理後の引張強さが実施例のアルミニウム合金圧延板に比べて劣っていた。
以上の結果から、本発明のアルミニウム合金圧延材は、O材、及び溶体化・時効処理後の強度が良好で、優れたプレス加工性を有すると共に、斑状の外観不良の発生を抑制できることが確認された。そのため、本発明のアルミニウム合金圧延材は、自転車クランク用部品として好適に使用され、この場合、自転車クランク用部品として優れた強度及びプレス加工性を維持しつつ、斑状の外観不良の発生を抑制することが可能となる。

Claims (6)

  1. 自転車のクランク部品に使用されるアルミニウム合金圧延材であって、
    Mg:0.6〜1.4質量%、
    Si:0.3〜1.0質量%、
    Cu:0.1〜0.5質量%、
    Cr:0.02〜0.4質量%、
    Mn:0.1〜0.6質量%を含有し、
    残部がAl及び不可避的不純物からなるアルミニウム合金圧延材。
  2. Fe:0.7質量%以下に規制されている請求項1に記載のアルミニウム合金圧延材。
  3. 更に、Zr:0.05〜0.15質量%を含有する請求項1又は2に記載のアルミニウム合金圧延材。
  4. 10〜300nmの大きさの分散粒子を1μmあたり600個以上含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載のアルミニウム合金圧延材。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載されたアルミニウム合金圧延材からなることを特徴とする自転車用部品。
  6. 請求項5に記載の自転車用部品に、更に陽極酸化処理を施すことを特徴とする陽極酸化自転車用部品。
JP2015113757A 2014-06-27 2015-06-04 アルミニウム合金圧延材 Expired - Fee Related JP6433380B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015113757A JP6433380B2 (ja) 2014-06-27 2015-06-04 アルミニウム合金圧延材
TW104120749A TWI557235B (zh) 2014-06-27 2015-06-26 Aluminum alloy roll material

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133014 2014-06-27
JP2014133014 2014-06-27
JP2015113757A JP6433380B2 (ja) 2014-06-27 2015-06-04 アルミニウム合金圧延材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016027194A true JP2016027194A (ja) 2016-02-18
JP6433380B2 JP6433380B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=54839870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015113757A Expired - Fee Related JP6433380B2 (ja) 2014-06-27 2015-06-04 アルミニウム合金圧延材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10584401B2 (ja)
JP (1) JP6433380B2 (ja)
CN (1) CN105316545B (ja)
DE (1) DE102015008251A1 (ja)
TW (1) TWI557235B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020059822A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 サカタインクス株式会社 表刷りフィルム用水性印刷インキ組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2691081C1 (ru) 2015-12-18 2019-06-10 Новелис Инк. Высокопрочные алюминиевые сплавы 6xxx и способы их получения
US10538834B2 (en) * 2015-12-18 2020-01-21 Novelis Inc. High-strength 6XXX aluminum alloys and methods of making the same
WO2019222236A1 (en) 2018-05-15 2019-11-21 Novelis Inc. High strength 6xxx and 7xxx aluminum alloys and methods of making the same
CN113574192A (zh) 2019-03-13 2021-10-29 诺维尔里斯公司 可时效硬化且可高度成形的铝合金及其制备方法
JP2022137762A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 トヨタ自動車株式会社 アルミニウム合金鍛造材の製造方法
CN113249621A (zh) * 2021-04-23 2021-08-13 上海泽升汽车科技有限公司 一种应用于吸能盒的6系铝合金型材及其制备方法
CN113462931A (zh) * 2021-06-17 2021-10-01 上海泽升汽车科技有限公司 一种应用于电池框的6系铝合金及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325646A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Furukawa Alum Co Ltd 焼付け硬化性に優れたアルミニウム合金およびその製造方法
JP2000054054A (ja) * 1998-07-30 2000-02-22 Nippon Light Metal Co Ltd 光輝性に優れたAl−Mg−Si系鍛造品及びその製造方法
JP2000345364A (ja) * 1999-03-30 2000-12-12 Kobe Steel Ltd 耐糸さび性に優れたアルミニウム合金材
JP2002294383A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Showa Denko Kk 塑性加工用アルミニウム合金鋳塊、塑性加工用アルミニウム合金鋳塊の製造方法、アルミニウム合金塑性加工品の製造方法およびアルミニウム合金塑性加工品
JP2002356730A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 成形性および塗装焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP2009041045A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nippon Steel Corp 塗装焼付け硬化性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JP2013221161A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Showa Denko Kk アルミニウム合金材
JP2013237926A (ja) * 2012-04-20 2013-11-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 陽極酸化処理後の表面品質に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747807B2 (ja) 1992-03-17 1995-05-24 スカイアルミニウム株式会社 成形加工用アルミニウム合金圧延板の製造方法
DE19832489A1 (de) 1997-07-25 1999-01-28 Alu Menziken Ind Ag Pressabschreckbare Aluminium-Knetlegierung hoher Festigkeit
US6521046B2 (en) * 2000-02-04 2003-02-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Chamber material made of Al alloy and heater block
CA2450684C (en) 2001-07-09 2011-09-20 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh Weldable high strength al-mg-si alloy
CN100475999C (zh) * 2001-07-23 2009-04-08 克里斯铝轧制品有限公司 可焊高强度Al-Mg-Si合金
AU2003239123A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-16 Massachusetts Institute Of Technology Protecting group-containing polymers for lithographic resist compositions
JP2003328154A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Shimano Inc 屋外用外観部品
DE10324453B4 (de) 2002-07-01 2008-06-26 Corus Aluminium N.V. Gewalztes wärmebehandelbares Al-Mg-Si-Legierungsprodukt
JP5059423B2 (ja) 2007-01-18 2012-10-24 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金板
JP5833987B2 (ja) * 2012-07-26 2015-12-16 株式会社神戸製鋼所 陽極酸化処理性に優れたアルミニウム合金および陽極酸化処理アルミニウム合金部材
CN103060632A (zh) * 2012-12-18 2013-04-24 莫纳什大学 一种汽车车身用铝合金及其热处理方法
JP5311320B1 (ja) 2013-01-11 2013-10-09 医療法人社団いとう皮ふ科 磁力式巻き爪陥入爪矯正具
JP6810508B2 (ja) * 2015-05-28 2021-01-06 株式会社神戸製鋼所 高強度アルミニウム合金板

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325646A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Furukawa Alum Co Ltd 焼付け硬化性に優れたアルミニウム合金およびその製造方法
JP2000054054A (ja) * 1998-07-30 2000-02-22 Nippon Light Metal Co Ltd 光輝性に優れたAl−Mg−Si系鍛造品及びその製造方法
JP2000345364A (ja) * 1999-03-30 2000-12-12 Kobe Steel Ltd 耐糸さび性に優れたアルミニウム合金材
JP2002356730A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 成形性および塗装焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP2002294383A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Showa Denko Kk 塑性加工用アルミニウム合金鋳塊、塑性加工用アルミニウム合金鋳塊の製造方法、アルミニウム合金塑性加工品の製造方法およびアルミニウム合金塑性加工品
JP2009041045A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nippon Steel Corp 塗装焼付け硬化性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JP2013221161A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Showa Denko Kk アルミニウム合金材
JP2013237926A (ja) * 2012-04-20 2013-11-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 陽極酸化処理後の表面品質に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020059822A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 サカタインクス株式会社 表刷りフィルム用水性印刷インキ組成物
JP7128077B2 (ja) 2018-10-11 2022-08-30 サカタインクス株式会社 表刷りフィルム用水性印刷インキ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI557235B (zh) 2016-11-11
TW201615857A (zh) 2016-05-01
CN105316545A (zh) 2016-02-10
DE102015008251A1 (de) 2015-12-31
JP6433380B2 (ja) 2018-12-05
US20150376741A1 (en) 2015-12-31
CN105316545B (zh) 2018-03-23
US10584401B2 (en) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433380B2 (ja) アルミニウム合金圧延材
CN108884525B (zh) 耐腐蚀性优异且具有良好的淬火性能的高强度铝合金挤出材料及其制造方法
JP5113318B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP6326485B2 (ja) Dr缶ボディ用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP6461248B2 (ja) アルミニウム合金箔およびアルミニウム合金箔の製造方法
JP6406971B2 (ja) アルミニウム合金部材の製造方法
JP6810508B2 (ja) 高強度アルミニウム合金板
JP5871443B1 (ja) 銅合金板材およびその製造方法
JP2019014940A (ja) アルミニウム合金箔およびアルミニウム合金箔の製造方法
CN115053008A (zh) 高强度铝合金挤出材料的制造方法
JP6496490B2 (ja) アルミニウム合金軟質箔およびその製造方法
WO2019172047A1 (ja) マグネシウム合金時効処理材とその製造方法
JP2018141234A (ja) マグネシウム合金及びマグネシウム合金の製造方法
WO2018003709A1 (ja) 耐リジング性及びヘム曲げ性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JP2005171295A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
WO2019163161A1 (ja) マグネシウム合金及びマグネシウム合金の製造方法
JP2008231475A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2020147779A (ja) 成形用アルミニウム合金箔
JP5415016B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
WO2016056240A1 (ja) 超塑性成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP6085473B2 (ja) プレス成形性に優れたアルミニウム合金板
WO2018159394A1 (ja) マグネシウム合金及びマグネシウム合金の製造方法
JPH0860283A (ja) Di缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2007131881A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法および成形加工用アルミニウム合金板
JP2019044270A (ja) アルミニウム合金箔およびアルミニウム合金箔の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees